JP3709414B1 - 撹拌機 - Google Patents

撹拌機 Download PDF

Info

Publication number
JP3709414B1
JP3709414B1 JP2004273582A JP2004273582A JP3709414B1 JP 3709414 B1 JP3709414 B1 JP 3709414B1 JP 2004273582 A JP2004273582 A JP 2004273582A JP 2004273582 A JP2004273582 A JP 2004273582A JP 3709414 B1 JP3709414 B1 JP 3709414B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring blade
stirring
ratio
opening
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004273582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087979A (ja
Inventor
隆一 彌富
昌二 森永
Original Assignee
住重機器システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004273582A priority Critical patent/JP3709414B1/ja
Application filed by 住重機器システム株式会社 filed Critical 住重機器システム株式会社
Priority to CA2580808A priority patent/CA2580808C/en
Priority to CNB2005800317171A priority patent/CN100540129C/zh
Priority to PCT/JP2005/017032 priority patent/WO2006033277A1/ja
Priority to RU2007115045/15A priority patent/RU2371241C2/ru
Priority to KR1020077008972A priority patent/KR101258302B1/ko
Priority to AT05783270T priority patent/ATE534458T1/de
Priority to US11/663,515 priority patent/US7934867B2/en
Priority to AU2005285934A priority patent/AU2005285934A1/en
Priority to EP05783270A priority patent/EP1792648B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3709414B1 publication Critical patent/JP3709414B1/ja
Publication of JP2006087979A publication Critical patent/JP2006087979A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/191Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with similar elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • B01F27/11251Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis having holes in the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/86Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis co-operating with deflectors or baffles fixed to the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0477Numerical time values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00779Baffles attached to the stirring means

Abstract

【課題】 槽内の全体に亘って十分な上下循環流動を形成することができて、好適な撹拌特性を発揮することができる撹拌機を提供する。
【解決手段】 本発明は、撹拌翼3に対して以下の条件で開口4を設ける。(i)撹拌翼3の上半分Uの総面積に対する該上半分Uにおける開口4の開口面積の比率(撹拌翼3の上半分Uにおける開口率)が45〜80%、(ii)撹拌翼3の下半分Dの総面積に対する該下半分Dにおける開口4の開口面積の比率(撹拌翼3の下半分Dにおける開口率)が18〜50%、(iii)撹拌翼3の上半分Uにおける開口率に対する撹拌翼3の下半分Dにおける開口率の比率が31〜71%。
【選択図】 図4

Description

本発明は、混合、溶解、晶析、反応等を目的とした撹拌処理用の撹拌機に関する。
従来、撹拌機の撹拌翼として、タービン翼、パドル翼、プロペラ翼等の小型翼を多段で使用する例が多い。これらの撹拌翼を使用する撹拌機では、翼回転数を高くして翼から半径方向に吐出される液の流量を多くすることにより、液が槽壁に衝突して上方及び下方に回り、再び翼の所へ戻る循環流動を発生させ、槽内の混合を行う。
しかしながら、上記小型翼では、図14に示す如く、槽内の全体に亘って十分な上下循環流動が形成されず、上下間に複数の仕切ゾーンZ,…ができてしまうため、撹拌特性はあまり良くない。しかも、翼形状が複雑化する傾向にあり、製作コストが高く、洗浄もしづらい。
これに対し、例えば特許文献1に記載されている平板型翼では、翼形状が簡潔であるため、製作コストが抑えられ、洗浄もしやすいというメリットと共に、槽内の全体に亘って翼から半径方向への液の吐出流量が大きいため、撹拌特性が良いというメリットがあり、特に高粘度液や槽底部に沈降しやすい固体を含む液体の撹拌処理に適している。
特開平10−174857号公報
しかしながら、平板型翼であっても、特許文献1に記載されたものや、開口のない完全な平板であれば、図15に示す如く、翼の上半分と下半分とで翼から半径方向へ吐出される液の吐出流量が等しいため、翼の上半分からの下方への吐出流動と翼の下半分からの上方への吐出流動とが衝突して、やはり上下間に仕切ゾーンZができてしまい、撹拌特性が悪くなる。
そこで、本発明は、槽内の全体に亘って十分な上下循環流動を形成することができて、好適な撹拌特性を発揮することができる撹拌機を提供することを課題とする。
本発明に係る撹拌機は、撹拌槽1内中心部に槽外から回転可能な撹拌軸2が配設され、該撹拌軸2に平板且つ矩形状の撹拌翼3が取り付けられてなる撹拌機において、該撹拌翼3が複数の開口4,…を、(i)撹拌翼3の上半分Uの総面積に対する該上半分Uにおけ
る開口4の開口面積の比率(撹拌翼3の上半分Uにおける開口率)が45〜80%、(ii
)撹拌翼3の下半分Dの総面積に対する該下半分Dにおける開口4の開口面積の比率(撹拌翼3の下半分Dにおける開口率)が18〜50%、(iii)撹拌翼3の上半分Uにおける開口率に対する撹拌翼3の下半分Dにおける開口率の比率が31〜71%、の条件で備えてなることを特徴とする。
上記構成からなる撹拌機によれば、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が大きく、下半分Dにおける開口率が小さく、下半分Dから半径方向に吐出される撹拌対象物の吐出流量は、上半分Uから半径方向に吐出される撹拌対象物の吐出流量よりも多くなる。そのため、吐出の強い領域から吐出の弱い領域への上下循環流動、即ち、撹拌槽1の下部から上部へと連続した上下循環流動が形成されることとなる。その結果、仕切ゾーンができることなく、撹拌対象物が全体的に撹拌されることとなる。
即ち、本発明に係る撹拌機は、撹拌翼の上半分における開口率を大きくすると共に、下半分における開口率を小さくし、且つその開口率の適正化を図ることにより、槽内の全体に亘って十分な上下循環流動を形成することができて、好適な撹拌特性を発揮することができる。
以下、本発明の実施形態に係る撹拌機について図1に基づき説明する。
1は、円筒形撹拌槽で、該槽1内中心部には、撹拌軸2が配設されている。撹拌軸2は、下端が槽底部に設けられた軸受(図示しない)を介して支持され、且つ上端が槽頂部上の駆動装置(図示しない)にカップリング(図示しない)を介して接続されている。
3は、開口4を複数設けた平板状の撹拌翼で、矩形状を呈し、該撹拌翼3の幅方向中心部で撹拌軸2に取り付けられている。開口4は、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率(撹拌翼3の上半分Uの総面積(該上半分Uにおける開口4の総開口面積を含む)に対する該総開口面積の比率)が撹拌翼3の下部Dにおける開口率(撹拌翼3の下半分Dの総面積(該下半分Dにおける開口4の総開口面積を含む)に対する該総開口面積の比率)よりも大きくなるよう、上半分Uの方が多く配置される。本実施形態の場合、同一の開口面積を有する開口4が、撹拌翼3の上半分Uには所定間隔を有して四つ、撹拌翼3の下半分Dには所定間隔を有して三つ形成されている。
5は、邪魔板で、撹拌槽1の側壁面であって、周方向に所定間隔を有して複数取り付けられている(図では、一つしか図示していない)。この邪魔板5は、撹拌槽1の側壁面下部から上部まで軸長方向に沿って連続しており、撹拌翼3から吐出された撹拌対象物を撹拌槽1の上部まで上昇させる特性を備えている。
本実施形態に係る撹拌機は、以上の構成からなり、次に、本実施形態に係る撹拌機の撹拌特性について図2に基づき説明する。
翼から半径方向に吐出される撹拌対象物の吐出流量は、撹拌翼3の軸長方向における単位幅面積と、該単位幅面積における外径の3乗との積に比例することが一般的に知られている。従って、本実施形態に係る撹拌翼3の如く、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が大きく、下半分Dにおける開口率が小さい場合、下半分Dにおける撹拌対象物の吐出流量Q1は、上半分Uにおける撹拌対象物の吐出流量Q2よりも多くなる。
そして、撹拌翼3の上半分Uと下半分Dとの吐出流量の違い、即ち、吐出強さの違いにより、吐出の強い領域から吐出の弱い領域への上下循環流動R1、即ち、撹拌槽1の下部から上部へと連続した上下循環流動R1が形成されることとなる。その結果、仕切ゾーンができることなく、撹拌対象物を全体的に撹拌することができるので、撹拌特性が良くなる。
また、上下循環流動R1は、上部に達した後、撹拌槽1の側壁側から中心側へ移動し、撹拌軸2及び撹拌翼3に沿って下方へと移動する上下循環流動R2となり、槽底部に戻るが、撹拌翼3に開口4が複数設けられていることにより、下降中の撹拌対象物がこれら開口4,…によって剪断細分化され、この細分化された撹拌対象物が撹拌翼3の回転方向後側に発生する微細渦に巻き込まれてより細かく撹拌されるようになっている。
尚、図2においては、理解を容易にするため、吐出流量(吐出流動)Q1,Q2 、上下循環流動R1,R2を片側一面にしか図示していないが、撹拌槽1の周方向全領域において同様の流動態様が生じていることは言うまでもない。
ここで、本発明者は、撹拌翼3の開口率を如何なるように設定するのがよいか各種の実験を行った。
図4は、以下の実験を行い、その実験結果(図3)をプロットし、境界線を引いたものである。
<実験条件>
・槽内径D(撹拌槽1の胴部の内径):310mm
・翼径d(撹拌翼3の幅):165mm
・翼高B(槽底部の最下位置から撹拌翼3の最上端までの高さ):295mm
・液深L(槽底部の最下位置から液面までの高さ):357mm
・槽底部形状:半楕円
・邪魔板:有り
・液量:25リットル
・液粘度:1cp(水)
・撹拌動力:0.2kW/m3
<実験方法>
ヨウ素還元脱色法を用い、流動状態を観察する。即ち、撹拌槽1内の液をヨウ素にて赤褐色に着色し、脱色液を投入してから撹拌を行う上で、槽内液の脱色の進み具合及び仕切ゾーンの有無を観察する(VTR記録)。尚、この方法は、例えばMixing(1975) Shinji NAGATA John Wiley & Sons, P187, 4.3.1 Method of Measuring Mixer Performance や、Handbook of Industrial Mixing,John Willy & Sons, P167, 4-4.3 Approximate Mixing Time Measurement with Colorimetric methods にも開示されている周知の方法である。因みに、「○」は、撹拌槽1の下部から吐出された流動がスムーズに上部に到達し、上下方向に連続した一つの上下循環流動が形成された場合に対する評価であり、「△」は、撹拌槽1の下部から吐出された流動がほとんど上部に到達しているが、一部途中で中心側への流動が見られた場合に対する評価であり、「×」は、明らかに上下循環流動が分断された場合に対する評価である。
図6は、同上の実験条件で同じ実験を行い、撹拌を行ってから槽内液が完全に脱色されるまでの時間を測定し、その実験結果(図5)をプロットして、近似曲線を引いたものである。尚、混合時間の比とは、混合時間の最適値(実験では、3.1秒)を100%とした場合の各混合時間の比率をいい、上下の開口率比とは、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率に対する撹拌翼3の下半分Dにおける開口率の比率をいう。また、混合時間の最適値(平均値)とは、混合時間が短くなっている領域での10個の混合時間データを平均化したものをいう。具体的には、図5の上から5個目のデータ(3.1秒)から14個目のデータ(3.4秒)のうち、13個目のデータ(4.0秒)は特異点として除外し、残り9個のデータを平均化したものをいう。図7は、近似曲線のデータである。
図3及び図4から、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が45〜80%、下半分Dにおける開口率が18〜50%であって、且つ、撹拌翼3の上下の開口率比が31〜71%(縦軸をy、横軸をxとした場合、y=0.31xとy=0.71xとで挟まれた領域)であるならば、流動状態(混合特性)が良く、さらに、撹拌翼3の上下の開口率比を37〜65%(y=0.37xとy=0.65xとで挟まれた領域)に絞り込めば、流動状態(混合特性)がさらに良好になることがわかる。
図6及び図7からは、110%以内の範囲に入るのが、撹拌翼3の上下の開口率比が37〜65%であり、120%以内の範囲に入るのが、撹拌翼3の上下の開口率比が31〜71%であることがわかるが、この事実は、図3及び図4から導き出される上記事実と符合するものである。
以上より、撹拌翼3の開口率は、(1)撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が45〜80%、下半分Dにおける開口率が18〜50%であって、且つ、撹拌翼3の上下の開口率比が31〜71%であるのが好ましく、(2)さらに好ましくは、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が45〜80%、下半分Dにおける開口率が18〜50%であって、且つ、撹拌翼3の上下の開口率比が37〜65%である。
尚、本発明に係る撹拌機は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態においては、上下の開口率比が、31%以上、より好ましくは37%以上であって、71%以下、より好ましくは65%以下であったが、混合時間の比が100%以内の範囲に入るということを考慮すると、46%以上であって、56%以下であるのがさらに好ましく、また、混合時間の比が99%よりも下回るということを考慮すると、48%以上であって、54%以下であるのがよりさらに好ましい。
また、上記実施形態においては、上半分Uにおける開口率が、45%以上であって、80%以下であったが、評価が「○」のものだけを考慮すると、50%以上であって、76%以下であるのがより好ましい。
また、上記実施形態においては、横長矩形状の開口4を縦に並べるように配置しているが、図8に示す如く、縦長スリット状の開口4を横に並べるように配置する態様(上下の開口率に違いを持たせるために、開口4の長さを異ならせている)、図9に示す如く、各開口4の大きさを異ならせ、それらを適宜配置する態様、図10に示す如く、撹拌軸2に対して非線対称に配置する態様、図11に示す如く、撹拌軸2を挟んで左右の開口4の位相を軸長方向にずらすように配置する態様、図12に示す如く、開口4を軸長方向に対して千鳥状に配置する態様、図13に示す如く、開口4を市松模様状に配置する態様等、要は、撹拌翼3の上半分Uにおける開口率が下半分Dにおける開口率よりも小さければ、開口4の形状、数、大きさ、配置は問わない。
また、上記実施形態においては、板材に孔を明けることにより開口を形成しているが、例えばアンカー型翼のように、構成部材を組み合わせて平板且つ矩形状の撹拌翼とし、各構成部材間の空隙を開口とするようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、撹拌軸2の下端が槽底部に支持されるようになっているが、該下端が槽底部から離間して支持されない態様であってもよい。
また、上記実施形態においては、撹拌軸2を槽外から回転駆動するための駆動装置を槽頂部側に設けているが、該駆動装置を槽底部側に設けてもよい。
また、上記実施形態においては、邪魔板5を設けているが、この邪魔板5は本発明においては、必須構成ではない。
また、槽内径D、翼径d、翼高B、液深Lは、それぞれ特に限定されるものではないが、一般的には、翼径比d/D(翼径d/槽内径D)を40〜75%、翼高比B/D(翼高B/槽内径D)を50〜100%、液深比L/D(液深L/槽内径D)を10〜150%に設定すればよい。
本実施形態に係る撹拌機の正面図を示す。 同実施形態に係る撹拌機の撹拌特性を説明するための概念図を示す。 撹拌翼の上半分における開口率と下半分における開口率との関係における撹拌特性(混合特性)のデータ表を示す。 撹拌翼の上半分における開口率と下半分における開口率との関係における撹拌特性(混合特性)の良否を表すグラフを示す。 撹拌翼の上半分における開口率に対する下半分における開口率の比と混合時間の比との関係のデータ表を示す。 撹拌翼の上半分における開口率に対する下半分における開口率の比と混合時間の比との関係を表すグラフを示す。 図6における近似曲線のデータ表を示す。 他実施形態(その1)に係る撹拌機の正面図を示す。 他実施形態(その2)に係る撹拌機の正面図を示す。 他実施形態(その3)に係る撹拌機の正面図を示す。 他実施形態(その4)に係る撹拌機の正面図を示す。 他実施形態(その5)に係る撹拌機の正面図を示す。 他実施形態(その6)に係る撹拌機の正面図を示す。 従来の小型翼に係る撹拌機の撹拌特性を説明するための概念図を示す。 従来の大型翼に係る撹拌機の撹拌特性を説明するための概念図を示す。
符号の説明
1…撹拌槽、2…撹拌軸、3…撹拌翼、4…開口、5…邪魔板、R1,R2…上下循環流動、Q1,Q2…吐出流量

Claims (2)

  1. 撹拌槽(1)内中心部に槽外から回転可能な撹拌軸(2)が配設され、該撹拌軸(2)に平板且つ矩形状の撹拌翼(3)が取り付けられてなる撹拌機において、該撹拌翼(3)が複数の開口(4,…)を以下の条件で備えてなることを特徴とする撹拌機。
    (i)撹拌翼(3)の上半分(U)の総面積に対する該上半分(U)における開口(4)の開口面積の比率(撹拌翼(3)の上半分(U)における開口率)が45〜80%
    (ii)撹拌翼(3)の下半分(D)の総面積に対する該下半分(D)における開口(4)の開口面積の比率(撹拌翼(3)の下半分(D)における開口率)が18〜50%
    (iii)撹拌翼(3)の上半分(U)における開口率に対する撹拌翼(3)の下半分(D)における開口率の比率が31〜71%
  2. 前記開口(4,…)は、前記撹拌軸(2)に対して非線対称に配置される請求項1に記載の撹拌機。
JP2004273582A 2004-09-21 2004-09-21 撹拌機 Active JP3709414B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273582A JP3709414B1 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 撹拌機
AU2005285934A AU2005285934A1 (en) 2004-09-21 2005-09-15 Stirring apparatus
PCT/JP2005/017032 WO2006033277A1 (ja) 2004-09-21 2005-09-15 撹拌機
RU2007115045/15A RU2371241C2 (ru) 2004-09-21 2005-09-15 Перемешивающее устройство
KR1020077008972A KR101258302B1 (ko) 2004-09-21 2005-09-15 교반기
AT05783270T ATE534458T1 (de) 2004-09-21 2005-09-15 Mischer
CA2580808A CA2580808C (en) 2004-09-21 2005-09-15 Stirring apparatus
CNB2005800317171A CN100540129C (zh) 2004-09-21 2005-09-15 搅拌机
EP05783270A EP1792648B1 (en) 2004-09-21 2005-09-15 Mixer
US11/663,515 US7934867B2 (en) 2004-09-21 2005-09-15 Stirring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273582A JP3709414B1 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 撹拌機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159136A Division JP2006088146A (ja) 2005-05-31 2005-05-31 撹拌機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3709414B1 true JP3709414B1 (ja) 2005-10-26
JP2006087979A JP2006087979A (ja) 2006-04-06

Family

ID=35335174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273582A Active JP3709414B1 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 撹拌機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7934867B2 (ja)
EP (1) EP1792648B1 (ja)
JP (1) JP3709414B1 (ja)
KR (1) KR101258302B1 (ja)
CN (1) CN100540129C (ja)
AT (1) ATE534458T1 (ja)
AU (1) AU2005285934A1 (ja)
CA (1) CA2580808C (ja)
RU (1) RU2371241C2 (ja)
WO (1) WO2006033277A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088146A (ja) * 2005-05-31 2006-04-06 Shi Mechanical & Equipment Inc 撹拌機
CN107050915A (zh) * 2017-06-01 2017-08-18 湖北恒贸茶油有限公司 带结晶导出区的茶油结晶罐
CN113166429A (zh) * 2018-12-20 2021-07-23 日本瑞翁株式会社 胶乳的制造方法及使用由该制造方法得到的胶乳的膜成型体、浸渍成型体及粘接剂层形成基材的制造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041335A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 Shi Mechanical & Equipment Inc. Agitateur et PROCÉDÉ de brassage
JP4949129B2 (ja) * 2007-05-30 2012-06-06 住友重機械プロセス機器株式会社 撹拌装置
WO2009040886A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Shi Mechanical & Equipment Inc. 撹拌装置
US9044719B2 (en) * 2007-12-21 2015-06-02 Philadelphia Mixing Solutions, Ltd. Method and apparatus for mixing
JP5736127B2 (ja) * 2010-06-01 2015-06-17 佐竹化学機械工業株式会社 中・高粘度用撹拌翼を有する槽
ES2390729B1 (es) * 2011-04-20 2013-11-06 Carlos Fradera Pellicer Método mejorado para la fabricación de un cuerpo de mortero de cemento y una instalación para su realización
JP2013087230A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Hazama Corp 樹脂系接着剤練混ぜ施工機械並びにこれを用いた樹脂系接着剤の施工方法及び埋込栓の打込み方法
PE20150979A1 (es) * 2012-11-09 2015-06-26 Smidth As F L Estator para maquinas de flotacion
CN103539243A (zh) * 2013-10-22 2014-01-29 佛山市水业集团有限公司 一种大孔穿流式搅拌桨叶片
US9526256B1 (en) 2015-06-05 2016-12-27 Francis Walters Mixing paddle
JP2017042688A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 住友金属鉱山株式会社 スラリーの処理装置、スラリーの排出方法
WO2018116530A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日本電気硝子株式会社 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
KR101915413B1 (ko) * 2017-10-25 2018-11-05 경상대학교산학협력단 비대칭 앵커 임펠러를 포함하는 교반기
KR102434777B1 (ko) * 2020-09-21 2022-08-23 주식회사 고산테크 분산 안정성을 개선한 교반 장치를 포함하는 잉크젯 프린터의 잉크 저장탱크
CN113926356B (zh) * 2021-11-29 2022-06-17 江苏昌华化工有限公司 一种水性丁苯胶乳生产装置及生产方法
CN116087301B (zh) * 2023-02-16 2023-10-20 徐州瑞马智能技术有限公司 一种用于检测过氧化氢与亚铁离子反应终点的装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US179809A (en) * 1876-07-11 Improvement in lard-coolers
US301754A (en) * 1884-07-08 Coffee-roaster
US513156A (en) * 1894-01-23 Churn-power
US575905A (en) * 1897-01-26 Paint-mixer
US716474A (en) * 1900-11-05 1902-12-23 Orrin J Price Apparatus for manufacturing and dispensing carbonated beverages.
US751187A (en) * 1903-03-10 1904-02-02 Stanislaw Lewiak Apparatus for condensing and bleaching oils.
US930364A (en) * 1909-02-06 1909-08-10 Russell W Edwards Egg-beater.
US969018A (en) * 1909-07-17 1910-08-30 Joseph Willmann Apparatus for manufacturing artificially-soured milk.
US995001A (en) * 1909-11-01 1911-06-13 John H Hathaway Agitating device.
US1054201A (en) * 1911-12-01 1913-02-25 John H Hathaway Agitating device.
US1070728A (en) * 1913-01-22 1913-08-19 Leonard Z Preston Churn.
US2440727A (en) * 1945-02-14 1948-05-04 Murray D J Mfg Co Papermaking apparatus
US2572375A (en) * 1946-01-23 1951-10-23 Oertli Traugott Mixing attachment for high-speed machines for pulping foodstuffs, etc.
US2871000A (en) * 1956-03-12 1959-01-27 American Optical Corp Apparatus for stirring glass
US3158359A (en) * 1963-01-09 1964-11-24 Hugh A Stiffler Dispersal vane
US3280764A (en) * 1963-04-03 1966-10-25 American Mach & Foundry Apparatus for rapid mixing
GB1089397A (en) * 1964-08-06 1967-11-01 Ici Ltd Apparatus comprising a stirred vessel for conducting processes
US4065107A (en) * 1976-10-29 1977-12-27 Judd Van Horbek Apparatus for mixing liquids
US4312596A (en) * 1978-05-24 1982-01-26 Tokyo Electric Limited Beating blade member of beater
US4372002A (en) * 1980-10-17 1983-02-08 Small Eugene D Cotton treating process
DE3174819D1 (en) * 1980-10-31 1986-07-17 Mathis Systemtechnik Gmbh Process and apparatus for the continuous preparation of mortar, plaster or the like building material
FR2531387A1 (fr) * 1982-08-09 1984-02-10 Dba Correcteur de freinage asservi a la deceleration
JPS61200842A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 撹拌機
JPS6433966A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd Charge transfer device
JPS6437173A (en) 1987-08-01 1989-02-07 Sharp Kk Digital clipping device
US5102229A (en) * 1990-06-15 1992-04-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Agitator
JP3110781B2 (ja) * 1990-06-15 2000-11-20 住友重機械工業株式会社 攪拌装置
JPH07786A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Hitachi Zosen Corp 攪拌翼
US5354129A (en) * 1993-08-12 1994-10-11 Yowell Donald H Mixing-cutting paddle
JP2816963B2 (ja) * 1996-03-22 1998-10-27 住友重機械工業株式会社 攪拌機
JPH1033966A (ja) 1996-07-26 1998-02-10 Nippon Zeon Co Ltd 撹拌翼、撹拌装置および重合反応方法
JPH10174857A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Hitachi Ltd 非線対称平板形撹拌翼を有する立形撹拌機
JPH11267484A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 竪形撹拌装置
JP3632827B2 (ja) * 1998-11-11 2005-03-23 リンテック株式会社 撹拌装置
BE1012363A3 (fr) * 1998-12-22 2000-10-03 Solvay Procede pour la preparation d'un catalyseur pour la polymerisation des alpha-olefines, catalyseur obtenu et procede de polymerisation utilisant un tel catalyseur.
US6283625B2 (en) * 1999-07-13 2001-09-04 Stephen W. Frankel Apparatus to heat and froth milk utilizing counter rotating mesh tabs paddles
US6762325B2 (en) * 2001-05-16 2004-07-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of alkoxylated compound
DE10353140A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-09 Stefan Rink Mischgefäß, Vorrichtung und Verfahren zur Mischung von Salben, Pasten, Emulsionen oder dergleichen
US20070297274A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 John Ondracek Food Contents Stirrer
WO2009040886A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Shi Mechanical & Equipment Inc. 撹拌装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088146A (ja) * 2005-05-31 2006-04-06 Shi Mechanical & Equipment Inc 撹拌機
CN107050915A (zh) * 2017-06-01 2017-08-18 湖北恒贸茶油有限公司 带结晶导出区的茶油结晶罐
CN113166429A (zh) * 2018-12-20 2021-07-23 日本瑞翁株式会社 胶乳的制造方法及使用由该制造方法得到的胶乳的膜成型体、浸渍成型体及粘接剂层形成基材的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006087979A (ja) 2006-04-06
AU2005285934A1 (en) 2006-03-30
RU2007115045A (ru) 2008-10-27
ATE534458T1 (de) 2011-12-15
EP1792648A1 (en) 2007-06-06
EP1792648A8 (en) 2007-10-10
EP1792648A4 (en) 2009-04-22
WO2006033277A1 (ja) 2006-03-30
US7934867B2 (en) 2011-05-03
EP1792648B1 (en) 2011-11-23
CN101022884A (zh) 2007-08-22
RU2371241C2 (ru) 2009-10-27
CN100540129C (zh) 2009-09-16
CA2580808C (en) 2013-01-08
KR101258302B1 (ko) 2013-04-25
CA2580808A1 (en) 2006-03-30
KR20070057251A (ko) 2007-06-04
US20080101156A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709414B1 (ja) 撹拌機
JP4949129B2 (ja) 撹拌装置
WO2008041335A1 (fr) Agitateur et PROCÉDÉ de brassage
JP4701056B2 (ja) 攪拌装置
WO2006033276A2 (ja) 撹拌機
JP5013428B2 (ja) 攪拌機
JP2003033635A (ja) 攪拌翼およびこれを用いた攪拌装置ならびに攪拌方法
JP2006088146A (ja) 撹拌機
JP4893142B2 (ja) 撹拌装置及び高粘度合成樹脂の製造方法
CN111672390A (zh) 一种高粘度物料用搅拌装置
JP3224498B2 (ja) 撹拌装置
JP4440407B2 (ja) 撹拌装置
CN212595412U (zh) 一种高粘度物料用搅拌设备
JPH10337461A (ja) 攪拌装置
US5338115A (en) Mixing device for materials with large density differences
JP3110781B2 (ja) 攪拌装置
JPH10180070A (ja) 攪拌機
JP2008188543A (ja) 撹拌方法及び撹拌機
JPH10174857A (ja) 非線対称平板形撹拌翼を有する立形撹拌機
JP4561017B2 (ja) 溶融ガラス用撹拌装置およびガラス製造方法
CN219424173U (zh) 一种剪切乳化搅拌机
JP2009050817A (ja) 流体攪拌装置
JPH0753233B2 (ja) 攪拌装置
JP2000262880A (ja) 撹拌翼
JPH08252444A (ja) 攪拌機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3709414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250