JP3707377B2 - 多孔板用固定具 - Google Patents

多孔板用固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP3707377B2
JP3707377B2 JP2000284772A JP2000284772A JP3707377B2 JP 3707377 B2 JP3707377 B2 JP 3707377B2 JP 2000284772 A JP2000284772 A JP 2000284772A JP 2000284772 A JP2000284772 A JP 2000284772A JP 3707377 B2 JP3707377 B2 JP 3707377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated plate
assembly jig
leg portion
fixture
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000284772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002100251A (ja
Inventor
和裕 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000284772A priority Critical patent/JP3707377B2/ja
Publication of JP2002100251A publication Critical patent/JP2002100251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707377B2 publication Critical patent/JP3707377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多孔板用固定具に関し、詳しくは、多数の孔が所定間隔で配列された多孔板にワイヤハーネスの組立用治具を固定する多孔板用固定具に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両に装着されるワイヤハーネスを組立る際には、多数の孔が所定間隔で配列された多孔板上に立設された組立用治具を用いることが知られており、この組立用治具の中で固定具によって多孔板に固定されたものがある。
【0003】
従来のこの種の固定具としては、例えば、図3、4に示すようなものがある。図3(a)において、1は多孔板であり、この多孔板1には多数の孔1aが所定間隔で配列されている。この多孔板1には図1(b)に示すように組立用治具2が取付けられるようになっており、この組立用治具2は、支柱3と、支柱3の上部に設けられ、図示しないワイヤハーネスが配線されるU字状部材4と、支柱3の下端部に設けられた多孔板1に当接する平板状の固定片5とから構成されている。
【0004】
一方、図3(c)において、符号6は組立用治具2を多孔板1に固定するための固定具であり、この固定具6はコの字型に形成され、両端部に一対の脚部7が形成された本体8を有している。この脚部7は孔1aに挿通されるようになっており、この脚部7には孔1aの背面に係合する係合突起7aが設けられている。
【0005】
また、本体8の略中央部にはボルト部材9が螺合されており、このボルト部材9の頭部9aをレンチ等によって回転させることにより、ボルト部材9は本体8に対して上下方向に移動するようになっている。
【0006】
このような構成を有する固定具6によって組立用治具2を多孔板1に取付けるには、固定用治具2を多孔板1の任意の位置に位置決めした後、図4に示すように固定具6を固定片5の上部に位置させ、次いで、一対の脚部7を孔1aに挿通して係合突起7aを孔1aの背面に係合させて固定具6を多孔板1に固定する。
【0007】
次いで、レンチ等によってボルト部材9を回転させると、本体8が上昇して係合突起6が多孔板1の背面に係合するとともにボルト部材9が固定片5を多孔板1側に強固に押圧するため、組立用治具2が多孔板1に取付けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の固定具6にあっては、多孔板1に取付ける際に係合突起7aが孔1aに引っ掛かるため、組立用治具2の取付けが面倒であるとともに、多孔板1から取り外す際にも係合突起7aが引っ掛かるため、組立用治具2の取り外し作業が面倒であり、結果的に組立用治具2の取付け、取り外しに多くの時間を要してしまうという問題があった。
【0009】
そこで本発明は、固定具を多孔板に簡単に取付け、取り外すことができるようにして組立用治具の取付け、取り外し作業の作業性を向上させることができる多孔板用固定具を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、上記課題を解決するために、多数の孔が所定間隔で配列された多孔板にワイヤハーネスの組立用治具を固定する多孔板用固定具であって、前記孔に挿通され、前記孔を通して多孔板の背面に突出する脚部を有する本体と、該本体に設けられ、前記組立用治具の底部に設けられた固定片を押圧して前記組立用治具を前記多孔板に押圧することにより、前記組立用治具を多孔板に立設させる押圧部材とを備え、前記脚部の先端部に出没自在に設けられ、前記脚部から突出したときに前記多孔板の背面に係合する係合部材と、前記係合部材を突出方向に付勢する付勢手段と、前記脚部に設けられ、前記付勢手段の付勢力に抗して前記係合部材を前記脚部内に収納する操作部材とを備えたことを特徴としている。
【0011】
その場合、固定具を多孔板に取付け、取り外しする際に、操作部材を操作して付勢手段の付勢力に抗して係合部材を脚部内に収納することにより、係合部材が多孔板の孔に引っ掛かるのを防止して固定具を多孔板に対して簡単に取付け、取り外しすることができる。この結果、組立用治具の取付け、取り外し作業の作業性を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1、2は本発明に係る多孔板用固定具の一実施形態を示す図である。
【0014】
まず、構成を説明する。図1、2において、11は多孔板であり、この多孔板11には多数の孔11aが所定間隔で配列されている。この多孔板11には組立用治具12が取付けられるようになっており、この組立用治具12は、支柱13と、支柱13の上部に設けられ、図示しないワイヤハーネスが配線されるU字状部材14と、支柱13の下端部に設けられた多孔板11に当接する平板状の固定片15とから構成されている。
【0015】
一方、符号16は組立用治具12を多孔板11に固定するための固定具であり、この固定具16はコの字型に形成され、両端部に一対の脚部17が形成された本体18を有している。
【0016】
本体18の略中央部にはボルト部材(押圧部材)19が螺合されており、このボルト部材19の頭部19aをレンチ等によって回転させることにより、ボルト部材19は本体18に対して上下方向に移動するようになっている。
【0017】
また、脚部17内にはそれぞれ三角形状の係合突起(係合部材)20が内蔵されており、この係合突起20は3角のうちの1角が脚部17に揺動自在に取付けられているとともに、他の1角がリンク21の一端部に揺動自在に取付けられている。このリンク21の他端部は棒状部材22の他端部に揺動自在に取付けられており、この棒状部材22は先端部には脚部17の上端部に突出する釦23が設けられている。
【0018】
また、釦23と脚部17内に設けられた仕切板17aの間にはスプリング部材(付勢部材)24が縮設されており、このスプリング部材24は釦23を上方に押圧している。
【0019】
したがって、釦23を押下しない状態にあるときには釦23がスプリング部材24に付勢されて棒状部材22が上方に移動するため、リンク21を介して係合突起20が脚部17から突出する位置に移動し、釦23を押下すると、棒状部材22がスプリング部材24の付勢力に抗して下方に移動し、リンク21を介して係合突起20が脚部17に収納される。
【0020】
なお、本実施形態では、リンク21、棒状部材22および釦23が操作部材を構成している。
【0021】
次に、作用を説明する。
【0022】
固定具16によって組立用治具12を多孔板11に取付けるには、まず、固定用治具12を多孔板11の任意の位置に位置決めする。次いで、釦23を押下して係合突起20を脚部17に収納した状態で脚部17を孔11aに挿通した後、釦23の押下を解除する。このとき、スプリング部材24に付勢されて係合突起20が脚部17から突出して多孔板11の背面に位置する。
【0023】
次いで、レンチ等によってボルト部材19を一方向に回転させると、本体18が上昇して係合突起20が多孔板11の背面に係合するとともにボルト部材19が固定片15を多孔板11側に強固に押圧するため、組立用治具12が多孔板1に取付けられる。
【0024】
また、組立用治具12を多孔板11から取り外すには、釦23を押下して係合突起20を脚部17に収納した状態で脚部17を孔11aから抜く。このため、固定具16による組立用治具12の押圧が解除され、組立用治具12を多孔板11から取り外すことができる。
【0025】
このように本実施形態では、固定具16を多孔板11に取付け、取り外しする際に、釦23を押下してスプリング部材24の付勢力に抗して係合突起20を脚部17内に収納することにより、係合突起20が多孔板11の孔11aに引っ掛かるのを防止して固定具16を多孔板11に対して簡単に取付け、取り外しすることができる。この結果、組立用治具12の取付け、取り外し作業の作業性を向上させることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、固定具を多孔板に取付け、取り外しする際に、操作部材を操作して付勢手段の付勢力に抗して係合部材を脚部内に収納することにより、係合部材が多孔板の孔に引っ掛かるのを防止して固定具を多孔板に対して簡単に取付け、取り外しすることができる。この結果、組立用治具の取付け、取り外し作業の作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多孔板用固定具の一実施形態を示す図であり、(a)はその多孔板の外観図、(b)は組立用治具を多孔板に取付けた状態を示すその正面図である。
【図2】(a)は一実施形態の固定具の外観図、(b)は固定具の脚部の内部を示す図である。
【図3】(a)は多孔板の外観図、(b)は組立用治具の外観図、(c)は従来の固定具の外観図である。
【図4】従来の固定具によって組立用治具を多孔板に取付けた状態を示す図である。
【符号の説明】
11 多孔板
11a 孔
12 組立用治具
15 固定片
16 固定具
17 脚部
18 本体
19 ボルト部材(押圧部材)
20 係合突起(係合部材)
21 リンク(操作部材)
22 棒状部材(操作部材)
23 釦(操作部材)
24 スプリング部材(付勢部材)

Claims (1)

  1. 多数の孔が所定間隔で配列された多孔板にワイヤハーネスの組立用治具を固定する多孔板用固定具であって、
    前記孔に挿通され、前記孔を通して多孔板の背面に突出する脚部を有する本体と、該本体に設けられ、前記組立用治具の底部に設けられた固定片を押圧して前記組立用治具を前記多孔板に押圧することにより、前記組立用治具を多孔板に立設させる押圧部材とを備え、
    前記脚部の先端部に出没自在に設けられ、前記脚部から突出したときに前記多孔板の背面に係合する係合部材と、前記係合部材を突出方向に付勢する付勢手段と、前記脚部に設けられ、前記付勢手段の付勢力に抗して前記係合部材を前記脚部内に収納する操作部材とを備えたことを特徴とする多孔板用固定具。
JP2000284772A 2000-09-20 2000-09-20 多孔板用固定具 Expired - Fee Related JP3707377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284772A JP3707377B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 多孔板用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284772A JP3707377B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 多孔板用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100251A JP2002100251A (ja) 2002-04-05
JP3707377B2 true JP3707377B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18768938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284772A Expired - Fee Related JP3707377B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 多孔板用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707377B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115025905B (zh) * 2022-05-30 2023-06-23 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种管类装载结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002100251A (ja) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004026135A (ja) エアーバッグ・ユニットの取り付け構造
JP3707377B2 (ja) 多孔板用固定具
US4292485A (en) Lever switch with improved actuating member
JPH0447868Y2 (ja)
JP3664970B2 (ja) 電動工具
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
JP2781971B1 (ja) 樋支持具
KR0130840B1 (ko) 분리형 카오디오의 프론트 패널 낙하방지장치
JP2745120B1 (ja) 樋支持具
JP3085586U (ja) 自転車
JPS6320230Y2 (ja)
JP2006019502A (ja) 電気部品保持具
JP2004147398A (ja) ブレーカ取付構造
JP2001185319A (ja) ワイヤハーネス製造用圧着機のアプリケータ固定構造
JP3094977U (ja) 回路基板にバッテリを接続するための支持装置
JPH0322786Y2 (ja)
JP4118505B2 (ja) バッテリー収容ボックス
JP2000353441A (ja) 多孔板用固定具
JP3025691B1 (ja) 固定具
JPS6015642Y2 (ja) オ−ビタルサンダ
JPH0117781Y2 (ja)
JP3207162B2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0716325Y2 (ja) バンドの中留構造
KR200340938Y1 (ko) 손걸레 고정장치
JPH0754900Y2 (ja) スイッチ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees