JP3706417B2 - モジュール型smesの小電力領域pq制御方法 - Google Patents

モジュール型smesの小電力領域pq制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3706417B2
JP3706417B2 JP24805295A JP24805295A JP3706417B2 JP 3706417 B2 JP3706417 B2 JP 3706417B2 JP 24805295 A JP24805295 A JP 24805295A JP 24805295 A JP24805295 A JP 24805295A JP 3706417 B2 JP3706417 B2 JP 3706417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power
smes
module
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24805295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0993819A (ja
Inventor
忠利 今吉
克哉 堤
和男 本田
秀美 林
浩 平井
敏一 下條
敏則 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP24805295A priority Critical patent/JP3706417B2/ja
Publication of JPH0993819A publication Critical patent/JPH0993819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706417B2 publication Critical patent/JP3706417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、超電導エネルギ一貯蔵装置の有効電力及び無効電力の小電力領域(定格の10%程度以下の領域)制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
超電導エネルギー貯蔵装置(以下SMES(Superconducting Magnetic Energy Strage)という)は、系統安定化、周波数調整などの電力系統の様々なニーズに対応できる制御装置として実用化の期待が高まっている。
【0003】
SMESの電流型PWM(Pulse Width Modulation)交直変換装置(以下変換器という)は、GTO(gate turn off)サイリスタを使用しているため、出力はゲート信号の点弧角を変化させて行うが、点弧時には立ち上がり及び立ち下がりまで一定の時間が必要である。この時間帯のため短い時間での制御が不可能となり、その制御の間には、常に一定の電力を出すこととなる。この値はGTO素子の特性、PWM周波数、PWM制御特性により異なるが、一般に定格出力の10%程度以下である。
【0004】
但し、バイパスペアー回路を採用している場合は、出力をゼロとすることが可能である。
【0005】
この小電力領域制御不能領域の制御信号を2グループの変換器の制御信号に分けて、各々逆極性の有効電力又は無効電力を小電力領域以外にシフトさせ、ステップ状に出力し、それらを合成して小電力領域を制御する方法のシミュレーション結果が報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の制御方法では、逆極性の有効電力又は無効電力をシフトしてステップ状に出力するため、制御の変化幅が大きく、制御の円滑性に欠けるので、グループを多くして小刻みに切り換えていくなどが必要であるが、グループ数を多くすることにより、切替え回数の増加など変換器間の連系制御などが複雑となり、そのための制御時間遅れなどの不具合が生じる。
【0007】
また、従来の制御方法は2グループ及び4グループのシミュレーシヨンによる無効電力の確認のみで、実際のSMESを適用しての有効電力及び無効電力の合成した制御や実験的検証はなされていない。
【0008】
本発明が解決すべき課題は、SMESの小電力領域を制御幅が小さく連続的に制御し、迅速かつ円滑に制御する制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、他に例のない新しい概念に基づいて、モジュール型SMESの変換器の小電力領域制御について提案したもので、小電力制御不能領域にて、2モジュールのSMESを用いて、各モジュールの有効電力及び無効電力を変換器の小電力領域境界近傍の制御円周上の2点に変換し、それらを合成することにより、小電力領域全体を制御幅が小さく連続的に制御し、迅速かつ円滑に制御する制御方法である。
【0010】
【発明の実施の態様】
図1に、本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の原理図を示す。
変換器の制御率が小電力領域限界値1以下で、出力指令値がX(P,Q)3の場合、各モジュールの有効電力及び無効電力の出力を原点と3を結んだ線に垂直な線と小電力制御不能領域近傍の制御円(半径Mmin)2との2交点(a点4をAモジュール、b点5をBモジュール)の出力を合成して制御する方法である。
【0011】
その関係式は次のようになる。
Aモジュール: (P+ΔP)2+(Q+ΔQ)2=Mmin 2
Bモジュール: (P−ΔP)2+(Q−ΔQ)2=Mmin 2
【0012】
図2に、本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の有効電力、無効電力の入出力形態を示す。
有効電力及び無効電力の制御信号が共に負領域から小電力制御不能領域1を通り正領域に変化する場合、各モジュールの出力を小電力領域境界近傍の制御円上2に変換して制御する制御方法である。
【0013】
有効電力はAモジュール有効電力出力値6及びBモジュール有効電力出力値7に変換して、小電力制御不能領域を各モジュール毎に回避し、A、Bモジュールの有効電力合成出力値8を出力する。また、無効電力はAモジュール無効電力出力値9及びBモジュール無効電力出力値10に変換して、小電力制御不能領域を各モジュール毎に回避し、A、Bモジュールの無効電力合成出力値11を出力する。
【0014】
図3に、本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の実施例に係るSMESの結線構成図を示す。
電力系統15から要求されるSMESへの小電力領域制御信号に対して、2モジュールの電流型PWM交直変換装置13にて超電導コイル12の蓄積エネルギーを変圧器14を介して、小電力領域の充電・放電のPQ制御を行う。
【0015】
図4に、本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御のプログラムフローチャートを示す。
小電力領域制御の出力指令値X(P,Q)を各モジュールの有効電力、無効電力に分配し(ステップ100)、皮相電力を計算するとともに(ステップ110)、SMES出力可能電力と小電力制御不能領域制御率(約10%)から制御不能領域電力を計算する(ステップ120)。次に、出力指令値が小電力領域制御不能領域内か外かを判断し(ステップ130)、小電力領域制御不能領域外の場合は、そのまま各モジュールの変換器出力指令値を計算し(ステップ160)、変換器へ出力指令を与える。また、小電力領域制御不能領域内の場合は、各モジュールの制御不能領域電力の大きな値を両モジュール制御不能領域電力(Mmin)として(ステップ140)、各モジュールを変化させる有効電力・無効電力及び変換器の出力指令値を次式により計算し(ステップ150)、各変換器へ出力指令を与える(ステップ160)。
【0016】
Aモジュール:有効電力 P/2+ΔP, 無効電力: Q/2−ΔQ
Bモジュール:有効電力 P/2−ΔP, 無効電力: Q/2+ΔQ
但し、 ΔP=Q×√{Mmin 2/(P2+Q2)−1/4}
ΔQ=−P×√{Mmin 2/(P2+Q2)−1/4}
【0017】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、超電導エネルギー貯蔵装置の小電力領域制御を、制御幅が小さく連続的に制御し、迅速かつ円滑に制御することができる。現在、SMESを負荷変動補償や系統安定化など系統制御用として多岐にわたって用途が拡大検討されている中で、本発明の小電力領域の制御方法は必要なものと考えられる。
また、本発明は、将来の大・中規模SMESにて小電力領域を活用した系統制御用として多目的に活用する場合には重要な技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の原理図を示す説明図である。
【図2】 本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の有効電力、無効電力の入出力形態を示す説明図である。
【図3】 本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御の実施例に係るSMESの結線構成図である。
【図4】 本発明のモジュール型SMESの小電力領域PQ制御のプログラムフローチャートである。
【符号の説明】
1 小電力制御不能領域、2 小電力制御不能領域近傍の制御円、3 出力指令値、4 出力指令値のAモジュール変換点、5 出力指令値のBモジュール変換点、6 Aモジュール有効電力出力値、7 Bモジュール有効電力出力値、8 A,Bモジュールの有効電力合成出力値、9 Aモジュール無効電力出力値、10 Bモジュール無効電力出力値、11 A,Bモジュールの無効電力合成出力値、12 超電導コイル、13 電流型PWM交直変換装置(変換器)、14 変圧器、15 電力系統

Claims (1)

  1. 超電導エネルギー貯蔵装置の電流型PWM交直変換装置の小電力領域制御方法において、それぞれが超電導コイル及び変換器等で構成された2つのモジュールの超電導エネルギー貯蔵装置を用いて、各モジュールの有効電力及び無効電力を前記電流型PWM交直変換装置の小電力領域境界近傍の制御円周上の2点に変換し、それらを合成することにより、小電力領域全体を制御幅が小さく連続的に制御し、迅速かつ円滑に制御することを特徴とするモジュール型SMESの小電力領域PQ制御方法。
JP24805295A 1995-09-26 1995-09-26 モジュール型smesの小電力領域pq制御方法 Expired - Fee Related JP3706417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24805295A JP3706417B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 モジュール型smesの小電力領域pq制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24805295A JP3706417B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 モジュール型smesの小電力領域pq制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993819A JPH0993819A (ja) 1997-04-04
JP3706417B2 true JP3706417B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17172489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24805295A Expired - Fee Related JP3706417B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 モジュール型smesの小電力領域pq制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706417B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426939B2 (ja) * 1997-10-30 2003-07-14 株式会社東芝 自励式電流形電力変換装置の制御装置
US6340851B1 (en) * 1998-03-23 2002-01-22 Electric Boat Corporation Modular transformer arrangement for use with multi-level power converter
CN102377362B (zh) * 2011-09-30 2014-02-12 中国电力科学研究院 电压源型单位功率因数高温超导储能变流器的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0993819A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tao et al. A soft-switched three-port bidirectional converter for fuel cell and supercapacitor applications
US5642275A (en) Multilevel cascade voltage source inverter with seperate DC sources
Gyugyi Power electronics in electric utilities: Static VAR compensators
US5625539A (en) Method and apparatus for controlling a DC to AC inverter system by a plurality of pulse-width modulated pulse trains
EP2156542B1 (en) Prediction scheme for step wave power converter and inductive inverter topology
Peng et al. A capacitor voltage balancing method with fundamental sorting frequency for modular multilevel converters under staircase modulation
CN110445400A (zh) 多端口直流潮流控制的模块化多电平变流器及控制方法
CZ20014300A3 (cs) Způsob převedení elektrického náboje a zařízené k provádění tohoto způsobu
CN104380586A (zh) 功率转换装置
CN103107725B (zh) 一种具有直流电压反向功能的多电平换流器
CN105656022A (zh) 一种分布式光储直流供电系统非线性微分平滑控制方法
JP3706417B2 (ja) モジュール型smesの小電力領域pq制御方法
CN108696141A (zh) 一种基于mmc和全桥结构的中低压变压器及其控制策略
JPH01209928A (ja) 電気系統間の有効および無効電力調節方法および装置
CN111817412A (zh) 一种基于串联数字化稳压器的中高压充电系统控制方法
Lotfy et al. Modeling and control of a voltage-lift cell split-source inverter with MPPT for photovoltaic systems
US4791340A (en) Induction motor drive arrangement
CN110165898A (zh) 一种电力电子变压器能量流动控制方法及系统
Mao et al. Multi-level 2-quadrant boost choppers for superconducting magnetic energy storage
Li et al. Capacitor voltage control in a cascaded multilevel inverter as a static var generator
Saisho et al. Configuration of DC loop type quality control center
Xu et al. The redundancy fault-tolerant control strategies for modular solid state transformer with DC bus
Gow et al. Novel fast-acting predictive current mode controller for power electronic converters
JPH01278266A (ja) 交流電源装置
Wang et al. Design and optimization of modular multilevel DC transformer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees