JP3706188B2 - アクテイブフイルタ - Google Patents

アクテイブフイルタ Download PDF

Info

Publication number
JP3706188B2
JP3706188B2 JP04816396A JP4816396A JP3706188B2 JP 3706188 B2 JP3706188 B2 JP 3706188B2 JP 04816396 A JP04816396 A JP 04816396A JP 4816396 A JP4816396 A JP 4816396A JP 3706188 B2 JP3706188 B2 JP 3706188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
component
instantaneous
command
active filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04816396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09219931A (ja
Inventor
吉明 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP04816396A priority Critical patent/JP3706188B2/ja
Publication of JPH09219931A publication Critical patent/JPH09219931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706188B2 publication Critical patent/JP3706188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源系統特に非常用電源発電機から給電される電源に接続される負荷設備の系統ラインに、負荷設備に並設されて電力補償を行うアクテイブフイルタに、関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、負荷設備にサイリスタレオナード装置,VVVFインバータ装置等の非線形のものが多く、高調波を発生するもとなっている。
また、電源設備としては、商用の系統電源の給電に対する非常用電源としての発電機を備えることが多い。
そして、この非常用電源発電機(以下単に発電機という)による電源に前述の非線形負荷設備を接続すると、発電機に高調波電流が流れて固定子巻線,制動巻線などの損失を増加させ、電圧波形の歪をもたらすことになる。
この発電機の高調波による影響は等価逆相電流として求められ、その許容値はJEM等で規定されている。
【0003】
ここで、逆相電流が15%を越えた場合は、発電機を一ランク上の出力のものに選定するか,フイルタ設置等の対策が必要である。
しかるに、発電機の一ランクアップは初期投資およびランニングコストの増大となり、またLCフイルタによる高調波抑制では、発電機の周波数変動によって抑制効果が変動して適用は難しい。
そこで、アクテイブフイルタを適用すれば、発電機容量を有効に利用できて必要以上の定格アップをしなくてすみ、経済的なこと、公知である。
【0004】
図2はアクテイブフイルタが用いられら電源系統を示し、11は商用(常用)の系統電源、12は発電機、13は常用または非常用の切換を行う電源切換スイッチ、2は負荷設備、3はLCフイルタ、4はアクテイブフイルタである。
すなわち、系統電源11または発電機12の電源に負荷設備2およびLCフイルタ3が接続され、負荷設備2にアクテイブフイルタ4が並列接続されてなる。
ここに、負荷設備2においてVVVFインバータ装置としてのVVVF21,23およびそれに接続される誘導電動機22,24が接続され、サイリスタレオナード装置としてのSCR25および直流電動機26が接続される。
また、アクテイブフイルタ4においては、41はアクテイブフイルタ制御回路42よりスイッチング信号Sgが与えられて制御されるアクテイブフイルタ主回路である。
【0005】
図3は従来例のアクテイブフイルタ制御回路を示し、 421は電力演算回路、
422はハイパスフイルタ、 423は符号反転回路、 424は電流指令値演算回路、
425はアクテイブフイルタ主回路41にスイッチング信号Sgを与える電流制御回路である。
図3において、電力演算回路 421は、図示しない負荷電流検出器および系統電圧検出器により負荷電流ILU,ILV,ILWおよび系統電圧Eu,Ev,Ewを得て、瞬時実電力Pおよび瞬時虚電力Qを演算する。
ハイパスタイルタ 422は、瞬時実電力P,瞬時虚電力Qの直流分を除去のうえ、瞬時実電力交流分Pa,瞬時虚電力交流分Qaを得て、符号反転回路 423に出力する。
符号反転回路 423は、これらの入力を符号反転のうえ実電力指令P*,虚電力指令Q*として、電流指令値演算回路 424に出力する。
【0006】
電流指令値演算回路424は、実電力指令P*,虚電力指令Q*と系統電圧Eu,Ev,Ewとより、まず二相電流指令信号を生成しさらに(二相/三相)変換を行い、補償電流指令Iu*,Iv*,Iw*を得る。
電流制御回路425はヒステリシスコンパレータを備え、補償電流指令Iu*,Iv*,Iw*と図示しない補償電流検出器により得られるアクテイブフイルタ主回路41の補償電流Iu,Iv,Iwとを比較し、スイッチング信号Sgが得られる。
したがって、アクテイブフィルタ主回路41およびアクテイブフイルタ制御回路42からなるアクテイブフイルタ4は、各相の電流瞬時値制御により高調波電流の補償を行い得るものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の従来技術においては、図2に示される如く高調波を発生する負荷設備と並列にLCフイルタを設けてある場合、これは、系統電源の運転時に力率改善を図るためのもであるが、軽負荷時には進み力率となる傾向を有している。
これをそのまま発電機で運転すると、発電機は自励作用により不具合が発生するため、LCフイルタの切り離し制御が必要となる。
【0008】
しかし本発明の目的とするところは、瞬時虚電力の直流分をとらえて高調波補償動作から無効電力補償動作に切り換え得るアクテイブフイルタを提供する、ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述したような点に鑑みなされたものであって、つぎの如くに構成したものである。すなわち、
系統電源または発電機の出力に負荷設備と並列にアクテイブフイルタ主回路が接続されるアクテイブフイルタであって、
アクテイブフイルタ主回路を制御するアクテイブフイルタ制御回路は、負荷設備の負荷電流を検出する回路と、負荷電流および系統電圧より瞬時実電力および瞬時虚電力を得る電力演算回路と、瞬時実電力の交流分と瞬時虚電力の交流分および直流分を検出する手段と、瞬時虚電力の直流分が遅相値または進相値を判別する手段と、その直流分が遅相値であるとき瞬時実電力および瞬時虚電力の交流分の符号を反転して第1の電力指令としまたは直流分が進相値であるときに虚電力の直流分の符号を反転して第2の電力指令とした信号を発生する手段と、第1の電力指令または第2の電力指令と系統電圧を入力して補償電流指令を得る手段と、補償電流指令および補償電流よりアクテイブフイルタ主回路へのスイッチング信号を得る電流制御回路とを、設けてなる。
【0010】
かかる解決手段により、系統ラインにおいて軽負荷となって進み力率となった場合、瞬時虚電力の直流分を判別して電力指令を切り換え、アクテイブフイルタを高調波補償動作から無効電力補償動作に自動的に移行することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
具体的にはアクテイブフイルタ主回路を制御するアクテイブフイルタ制御回路は、特に、瞬時実電力および瞬時虚電力を信号入力してそれらの交流分を信号出力する第1の検出回路と、瞬時虚電力を信号入力してその直流分を信号出力する第2の検出回路と、瞬時虚電力の直流分よりその遅相値または進相値の判別信号を発生する判別器と、第1,第2の検出回路出力および判別回路出力より第1の電力指令(−Pa,−Qa)または第2の電力指令(−Qd)を与える符号反転回路とを、少なくとも備えてなる。
さらに、本発明を実施例図面を参照して、詳細説明する。
【0012】
【実施例】
図1は本発明が適用された一例を図3に類して示したものであって、42′はアクテイブフイルタ制御回路である。
すなわち、図2に示されるアクテイブフイルタ4の如く効用されるものであって、そのアクテイブフイルタ主回路41を制御するアクテイブフイルタ制御回路42′は、特に符号反転回路 423′,ローパスフイルタ 426および判別器 427を、具備して構成されている。
【0013】
図1において、アクテイブフイルタ制御回路42′においては、電力演算回路 421にて得られた瞬時実電力P,瞬時虚電力Qを、ハイパスフイルタ 422に与える他に、ローパスフイルタ 426に与える。
ローパスフイルタ 426は、瞬時虚点力Qから交流分を除去して瞬時虚電力直流分Qdを生成する。この瞬時虚電力直流分Qdが遅相か進相かを判別する判別器 427および符号反転回路 423′に与えられる。
判別器 427は、瞬時虚電力直流分Qd入力が遅相値または進相値の判別信号を、符号反転回路 423′に出力する。
【0014】
ここで、符号反転回路 423′は、瞬時実電力交流分Pa,瞬時虚電力交流分Qaの符号反転のうえ実電力指令P*,虚電力指令Q*を信号発生する他、つぎの選択機能部分を備える。
すなわち、さらに前述の判別器 427出力および負荷電流ILU,ILV,ILWを得て、瞬時虚電力直流分Qdが遅相値であるときは瞬時実電力交流分Pa,瞬時虚電力交流分Qaの符号を反転した信号(−Pa,−Qa)を、実電力指令P*,虚電力指令Q*として信号発生する。
また、瞬時虚電力直流分Qdが進相値でしかも軽負荷時には、その直流分の符号を反転した信号(−Qd)を、虚電力指令Q*として信号発生し得る。
【0015】
かようにして、例えば発電機12による高調波発生する負荷設備2およびそれに並置されるLCフイルタ3に電力供給中、負荷量が減少して軽負荷となり進み力率となった場合、アクテイブフイルタ4を高調波補償動作から無効電力補償動作へ自動的に切り換え得るものとなり、したがって、発電機12の自励作用による支障をきたすことを回避できる。
なお、かかるアクテイブフイルタは、フル容量(無効電力補償+高調波補償)を用いることなく、高調波補償容量だけを有するものであってよく、発電機容量も必要以上に大きな定格を使用することなく、経済的な電源供給設備を実現できることは、明らかである。
【0016】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、瞬時虚電力直流分の判別により高調波補償動作または無効電力補償動作を行い得る簡便な構成の装置を、提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が適用された一例を示す制御ブロック図である。
【図2】図2はアクタイブフイルタが用いられた電源系統を示す系統図である。
【図3】図3は従来例のアクテイブフイルタ制御回路を示す制御ブロック図である。
【符号の説明】
11 系統電源
12 非常用電源発電機(発電機)
13 電源切換スイッチ
2 負荷設備
3 LCフイルタ
41 アクテイブフイルタ主回路
42 アクテイブフイルタ制御回路
42′ アクテイブフイルタ制御回路
421 電力演算回路
422 ハイパスフイルタ
423 符号反転回路
423′ 符号反転回路
424 電流指令値演算回路
425 電流制御回路
426 ローパスフイルタ
427 判別器
Eu 系統電圧
ILU 負荷電流
Iu 補償電流
Iu* 補償電流指令
P 瞬時実電力
Q 瞬時虚電力
Pa 瞬時実電力交流分
Qa 瞬時虚電力交流分
Qd 瞬時虚電力直流分
P* 実電力指令
Q* 虚電力指令
Sg スイッチング信号

Claims (1)

  1. 非常用電源発電機の出力に非線形負荷設備と並列にアクテイブフイルタ主回路が接続されるアクテイブフイルタであって、
    前記アクテイブフイルタ主回路を制御するアクテイブフイルタ制御回路は、前記非線形負荷設備の負荷電流を検出する回路と、該負荷電流および系統電圧より瞬時実電力および瞬時虚電力を得る電力演算回路と、該瞬時実電力の交流分と瞬時虚電力の交流分および直流分を検出する手段と、該瞬時虚電力の直流分が遅相値または進相値を判別する手段と、該直流分が遅相値であるとき前記瞬時実電力および瞬時虚電力の交流分の符号を反転して第1の電力指令としまたは直流分が進相値であるときに前記虚電力の直流分の符号を反転して第2の電力指令とした信号を発生する手段と、該第1の電力指令または第2の電力指令と前記系統電圧を入力して補償電流指令を得る手段と、該補償電流指令および補償電流より前記アクテイブフイルタ主回路へのスイッチング信号を得る電流制御回路とを、具備して成ることを特徴とするアクテイブフイルタ。
JP04816396A 1996-02-09 1996-02-09 アクテイブフイルタ Expired - Fee Related JP3706188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04816396A JP3706188B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 アクテイブフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04816396A JP3706188B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 アクテイブフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09219931A JPH09219931A (ja) 1997-08-19
JP3706188B2 true JP3706188B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=12795722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04816396A Expired - Fee Related JP3706188B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 アクテイブフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706188B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09219931A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237611B1 (ko) 엘리베이터의 인버터 이상동작 방지장치
KR101044896B1 (ko) 교류 회전기의 제어 장치 및 교류 회전기의 제어 방법
JPH09266695A (ja) 周波数変換装置
KR20080067958A (ko) 인버터 장치
US7091690B1 (en) Power conversion device
JP3706188B2 (ja) アクテイブフイルタ
JPH0923657A (ja) インバータ装置の制御方法
JP2004208345A (ja) 三相不平衡電圧抑制装置
JP3186281B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP3658238B2 (ja) 中性点クランプ型電力変換装置
JP2004007991A (ja) 電気車の駆動装置
WO2011013187A1 (ja) 自励式無効電力補償装置
JP2003189631A (ja) 電力変換器回路の停電検知装置
JP4056047B2 (ja) 停電検知方式
JP3057332B2 (ja) 無瞬断電源切替方法および無瞬断無停電電源装置
JP2723372B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPH09252581A (ja) 無停電電源装置の運転方法
JP3772649B2 (ja) 誘導機の速度制御装置
JP3477068B2 (ja) 電気車の電源装置
JPH05274049A (ja) 電源電圧安定化装置
JP2001103774A (ja) 誘導電動機の可変速装置
JPH06276688A (ja) 誘導発電機による発電システム
JP2672885B2 (ja) 交流電気車の停電検知装置
JPH05184177A (ja) クレーンの回生制動制御回路
JP2013243934A (ja) 自励式無効電力補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees