JP3705928B2 - 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機 Download PDF

Info

Publication number
JP3705928B2
JP3705928B2 JP13987198A JP13987198A JP3705928B2 JP 3705928 B2 JP3705928 B2 JP 3705928B2 JP 13987198 A JP13987198 A JP 13987198A JP 13987198 A JP13987198 A JP 13987198A JP 3705928 B2 JP3705928 B2 JP 3705928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
withdrawal
banknote
tray
dispensing
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13987198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11339096A (ja
Inventor
豊 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP13987198A priority Critical patent/JP3705928B2/ja
Publication of JPH11339096A publication Critical patent/JPH11339096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705928B2 publication Critical patent/JP3705928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、紙幣を入出金処理する共用テラーマシンの出金口に備えられるような紙幣出金ガイド装置に関し、さらに詳しくは左右両側からのテラー(係員)の紙幣誤取出し操作を解消した紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機に関する。
【従来の技術】
一般に、この種の出金口は、装置前面の紙幣取出し位置に紙幣の取出し方向に傾斜させた出金トレーを配設し、この出金トレーが装置内部から装置外部の紙幣取出し位置へとスライド移動して出金紙幣を出金ガイドしている。
【0002】
ところで、このような出金口を有する一台の装置を中央に挟んで両側より2人のテラーが使用する共用テラーマシンに適用した場合は、この共用テラーマシンから出金された紙幣が左側テラーの出金紙幣か右側テラーの出金紙幣であるかをテラーが判断して、操作利用したいずれかのテラーが紙幣を取出し操作している。
【0003】
ところが、この場合は十分な視認性を考慮しなければならず、共用テラーマシンの配設位置によっては視認不十分となる場合があり、この共用テラーマシンのブラインドオペレーション化を図った場合には、的確な区別がつかないため取扱い操作性が低下し、また出金紙幣を両側のテラーが誤取扱いされる問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこでこの発明は、出金口に出金された紙幣を左右両側のいずれかのテラーが取出す際、正規の紙幣取出し側からは取出し許容し、規制すべき反取出し側からの紙幣の取出しを規制して、適正な取出し側を物理的に特定することができる紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、紙幣を装置内部から装置外部の左取出し位置または右取出し位置に押出して出金ガイドする出金ガイド手段と、この出金ガイド手段の押出し動作に連動して装置外部の反取出し側からの取出しを規制する取出し規制手段とを備えた紙幣出金ガイド装置であることを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、紙幣を装置内部から装置外部の取出し位置に出金ガイドする紙幣出金ガイド装置であって、出金部の左側に独立して進退許容し、かつ外側面に取出し規制片を有する左出金トレーと、出金部の右側に独立して進退許容し、かつ外側面に取出し規制片を有する右出金トレーと、左右の出金トレーを個別に進退駆動する駆動手段と、この駆動手段の駆動に基づいて左右いずれか一方の出金トレーを前進させたとき、これに連動して同トレーの取出し規制片を紙幣取出し規制位置まで前進させる底板とを備えたことを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、紙幣出金ガイド装置を出金口に備えた紙幣入出金機であることを特徴とする。
【0008】
【発明の作用及び効果】
この発明によれば、紙幣を装置内部から装置外部の左取出し位置または右取出し位置に押出して出金ガイドする際、出金ガイド手段の押出し動作に連動して取出し規制手段が左右いずれかの取出し規制側からの紙幣の取出しを規制するため、この紙幣の出金動作に伴って左右の取出し側を自動的に一つに特定することができる。 従って、装置を中央に挟んで2人のテラーが使用する共用テラーマシンに利用した場合は、放出された紙幣の取出し側をいちいち覗いて確認しなくても、一方を取出し許容し、他方を取出し規制するため、自動的に紙幣の取出し側を特定することができる。この結果、左右両側のテラーによる出金紙幣の誤取扱いを確実に解消することができる。
【0009】
また、紙幣を装置内部から装置外部の取出し位置に出金ガイドする際、左右いずれかの駆動に基づいて、出金口内の左側に独立して進退許容する左出金トレー、出金口内の右側に独立して進退許容する右出金トレーの一方が前進したときに、底板が連動して出金紙幣を装置外部の取出し位置に押出し、また同トレーと一体の取出し規制片が紙幣取出し規制位置まで前進する。
【0010】
従って、出金紙幣を誤って他方のテラーが取出し操作しようとしても、そのテラーの手が取出し規制片で規制されるため、テラーによる誤取出しを完全に防止でき、共用テラーマシンに適した出金ガイド利用が図れる。このような紙幣出金ガイド装置を例えば紙幣入出金機の出金口に備えた場合は、出金口の左右に位置するテラーの紙幣の取扱い操作性が確実に向上する。
【0011】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図1は金融機関の係員窓口に共用テラーマシンとして設置される紙幣入出金機11を示し、この紙幣入出金機11は一台を中央に挟んで両側よりテラーが共用して入出金取扱い使用するものであって、この紙幣入出金機11の正面上部には上方より出金口12、返却口13、入金口14をこの順に配設し、これらと連通する内方に、入出金紙幣の真偽や金種を識別する識別部15と、紙幣を一時保留する一時保留部16と、紙幣を金種別に収納する第1〜第4カートリッジC1 〜C4 と、識別不良と判定した紙幣や損券紙幣を回収するリジェクトカートリッジC5 とを内蔵し、これらをループ状の搬送ラインLで接続して、指定された千円札、五千円札、万円札の金種及び枚数を入出金処理する。
【0012】
図2は出金口12の紙幣出金構造を示し、この紙幣出金構造は出金口12の前面に円弧形のラウンドシャッタ17を開閉許容して設け、このラウンドシャッタ17の内方に出金紙幣18を傾斜集積する傾斜空間部19と、この傾斜空間部19から出金紙幣18の取出しを容易にするためのリフトアップ機構20を内蔵している。
【0013】
傾斜空間部19は、ラウンドシャッタ17の開口時に斜め上方からの紙幣の取出しに適した傾斜角度に開口しており、この傾斜空間部19の底部に出金経路L1 が接続され、この出金経路L1 を介して導かれた出金紙幣18を傾斜空間部19に取込んで横長の傾斜状態に集積する。この傾斜空間部19の底板21を傾斜方向に沿ってリフトアップさせるリフトアップ機構20を設けることにより出金紙幣18を内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 へと放出移動させる。また、底板21の下部には元位置復帰バネSを取付けており、リフトアップ解除後の底板21を外部取出し位置P2 から元位置の内部待機位置P1 に復帰させる。
【0014】
図3はリフトアップ機構20を示し、これは中央部の底板21と、その両側に左出金トレー22と右出金トレー23とを対称形に配設して傾斜空間部19内を横方向に3分割して構成する。
【0015】
先ず、中央部の底板21はL形状を有し、この底板水平片21a側が紙幣長さ以上に横長に大きく設け、これより起立して設けられた中央部小幅の底板起立片21bの背面側にスライド凸部21cを突設している。このスライド凸部21cが傾斜空間部19を形成する外枠フレーム24の内面中央部に固定された凹形レール24aに支持されて傾斜方向にスライド許容して設けている。
【0016】
また、左出金トレー22は背面側にスライド凸部22aを突設し、このスライド凸部22aが外枠フレーム24の内面左側に固定された凹形レール24bに支持されて傾斜方向にスライド許容される。
【0017】
さらに、この左出金トレー22の左側には、底板水平片21aの左端部を包込むようにL形に折曲した左取出し規制片22bを延設し、左出金トレー22を内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 へとスライドさせてリフトアップしたとき、左取出し規制片22bが出金紙幣の左端側を包込むように左外側面に位置して左側からの出金紙幣の取出しを規制する。
【0018】
また、左出金トレー22の底面には、底板水平片21aの底面側に延出させた底板係止片22cを折曲形成し、左出金トレー22のリフトアップ時に底板係止片22cが底板水平片21aを係止して一体に持上げ、底板21と一体にリフトアップする連動リフトアップ構成をとっている。
【0019】
上述の左出金トレー22と左右対称の同構造を有する右出金トレー23は背面側にスライド凸部23aを突設し、このスライド凸部23aが外枠フレーム24の内面右側に固定された凹形レール24cに支持されて傾斜方向にスライド許容される。
【0020】
さらに、この右出金トレー23の右側には、底板水平片21aの右端部を包込むようにL形に折曲した右取出し規制片23bを延設し、右出金トレー23を内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 へとスライドさせてリフトアップしたとき、右取出し規制片23bが出金紙幣の右端側を包込むように右外側面に位置して右側からの出金紙幣の取出しを規制する。
【0021】
また、右出金トレー23の底面には、底板水平片21aの底面側に延出させた底板係止片23cを折曲形成し、右出金トレー23のリフトアップ時に底板係止片23cが底板水平片21aを係止して一体に持上げ、底板21と一体にリフトアップする連動リフトアップ構成をとっている。
【0022】
図4はトレー駆動装置41を示し、このトレー駆動装置41は左出金トレー22と右出金トレー23とをそれぞれ専用に独立して駆動する左右対称に備えられ、例えば左出金トレー22側について説明すると、この左出金トレー22の背面側に傾斜方向に沿ってラック42を形成し、このラック42に噛合するピニオン43を駆動ギャ44を介してリフトアップ駆動モータMを正逆転駆動することにより、左出金トレー22を独立して進退移動させる。
【0023】
このとき、左出金トレー22が内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 に向けてスライド移動することに伴って、これに係止対応された底板21が同時に外部取出し位置P2 まで移動し、この底板21上に整列集積された出金紙幣18が外部の紙幣取出し位置にリフトアップされる。
このように構成された紙幣入出金機11の紙幣出金ガイド動作を次に説明する。
【0024】
この紙幣入出金機11の出金口12は、通常、図5に示すように、横方向に3分割された左出金トレー22と、底板21と、右出金トレー23とが内方の傾斜空間部19に位置して、ここで出金すべき出金紙幣18を集積待機している。
【0025】
この集積待機された出金指定金額を出金するときは、ラウンドシャッタ17を開けた後、左側より取扱い操作する左テラーT1 または右側より取扱い操作する右テラーT2 に対応するいずれかの出金トレーをリフトアップさせて出金紙幣18を内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 へと出金ガイドする。
【0026】
この場合、左テラーT1 の出金操作に伴って紙幣を出金ガイドするときは、図6に示すように、反対側の右出金トレー23のトレー駆動装置を駆動して、この右出金トレー23と共に底板21をリフトアップさせる。このとき、右出金トレー23のリフトアップ動作に連動して、その右外側面にリフトアップして位置する右取出し規制片23bが出金口12の右側外方で遮蔽板の役割を果して出金口右側からの紙幣取出し操作を規制し、この出金紙幣18の放出動作に伴って紙幣の取出し側を自動的に左側に特定する。
【0027】
このとき、仮に右テラーT2 が誤って紙幣を取出し操作しようとしても、その右テラーT2 の手先が右取出し規制片23bに当たって侵入規制されるため、右テラーT2 による誤取出しを完全に防止することができる。
【0028】
このように、左右のテラーT1 ,T2 は放出された紙幣の取出し側をいちいち確認しなくても、自ずと左方からの取出しが許容され、右方からの取出しが規制されるため、紙幣の取扱い操作性が向上する。
【0029】
図7は右テラーT2 側からの出金紙幣18の取出し操作を示し、この場合は左出金トレー22と共に底板21をリフトアップさせて出金紙幣18を内部待機位置P1 から外部取出し位置P2 に出金ガイドし、このとき左出金トレー22と共に左取出し規制片22bが出金口12の左側外方を遮蔽して出金口左側からの紙幣の取出しを規制する。
【0030】
これにより、左テラーT1 が誤って出金紙幣18を取出し操作しようとしても、その左テラーT1 側からの手先を左取出し規制片22bが侵入規制して左テラーT1 による誤取出しを完全に防止する。
【0031】
上述のように、出金紙幣を紙幣入出金機の内部待機位置から外部の取出し位置にリフトアップして出金ガイドする際、出金紙幣のリフトアップ動作に連動して左右いずれかの取出し規制片が外方に突出して取出し規制側からの紙幣の取出しを規制するため、この出金動作に伴って左右いずれかの取出し側を自動的に一つに特定することができる。従って、紙幣入出金機を中央に挟んで2人使用する共用テラーマシンに利用した場合は、放出された出金紙幣の取出し側をいちいち確認しなくても、一方を取出し許容し、他方を取出し規制するため、自動的に出金紙幣の取出し側を特定でき、これにより出金紙幣の誤取扱いを解消することができる。また、出金トレーの動きに底板を連動させることにより、出金紙幣を能率よく外部取出し位置に出金ガイドすることができる。さらに、この紙幣入出金機を共用テラーマシンに利用することにより、左右のテラーは出金紙幣の取扱い操作性が確実に向上する。
【0032】
この発明と、上述の一実施例の構成との対応において、
この発明の出金ガイド手段は、実施例のリフトアップ機構20に対応し、
以下同様に、
取出し規制手段は、左取出し規制片22bと右取出し規制片23bとに対応し、 駆動手段は、トレー駆動装置41に対応するも、この発明は請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の一実施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の紙幣入出金機の内部構成図。
【図2】 この発明の紙幣入出金機の出金口の内部状態を示す概略側面図。
【図3】 この発明のラウンドシャッタ開口時の出金口を示す図2のA矢視図。
【図4】 この発明の出金口のトレー駆動装置を示す要部側面図。
【図5】 この発明の出金口の左右出金トレーの内部待機状態を示す図2のB矢視図。
【図6】 この発明の右テラー出金利用状態を示す説明図。
【図7】 この発明の左テラー出金利用状態を示す説明図。
【符号の説明】
11…紙幣入出金機
12…出金口
18…出金紙幣
19…傾斜空間部
20…リフトアップ機構
21…底 板
22…左出金トレー
22b…左取出し規制片
22c…底板係止片
23…右出金トレー
23b…右取出し規制片
23c…底板係止片
P1 …内部待機位置
P2 …外部取出し位置
41…トレー駆動装置
T1 …左テラー
T2 …右テラー

Claims (3)

  1. 紙幣を装置内部から装置外部の左取出し位置または右取出し位置に押出して出金ガイドする出金ガイド手段と、
    上記出金ガイド手段の押出し動作に連動して装置外部の反取出し側からの取出しを規制する取出し規制手段を備えた
    紙幣出金ガイド装置。
  2. 紙幣を装置内部から装置外部の取出し位置に出金ガイドする紙幣出金ガイド装置であって、
    出金部の左側に独立して進退許容し、かつ外側面に取出し規制片を有する左出金トレーと、
    出金部の右側に独立して進退許容し、かつ外側面に取出し規制片を有する右出金トレーと、
    上記各々の出金トレーを個別に進退駆動する駆動手段と、
    上記駆動手段の駆動に基づいていずれか一方の出金トレーを前進させたとき、これに連動して同トレーの取出し規制片を紙幣取出し規制位置まで前進させる底板とを備えた
    紙幣出金ガイド装置。
  3. 請求項1または2記載の紙幣出金ガイド装置を出金口に備えた紙幣入出金機。
JP13987198A 1998-05-21 1998-05-21 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機 Expired - Fee Related JP3705928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987198A JP3705928B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987198A JP3705928B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11339096A JPH11339096A (ja) 1999-12-10
JP3705928B2 true JP3705928B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=15255511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13987198A Expired - Fee Related JP3705928B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705928B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11339096A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8579278B2 (en) Paper sheet handling apparatus with first and second transport surfaces
KR101077194B1 (ko) 지폐 취급 장치
JP2022061534A (ja) 媒体処理装置
JP5831010B2 (ja) ロック装置及び現金自動取引装置
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3705928B2 (ja) 紙幣出金ガイド装置及び紙幣入出金機
JP3848640B2 (ja) 循環式貨幣入出金機
JP6813383B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4838998B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6183143B2 (ja) 媒体処理装置
JP2022061532A (ja) 貨幣処理装置
JP3685612B2 (ja) 紙葉類収納箱及び現金自動取引装置
JP6711775B2 (ja) 媒体取扱装置
JP6187250B2 (ja) 媒体入出装置及び媒体処理装置
JP5892015B2 (ja) シャッタ開閉装置及び硬貨取扱装置
JP2020060940A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP4746193B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2020060938A (ja) 硬貨集積機構および硬貨処理装置
JP3898014B2 (ja) ユニットの引出支持構造
JP3603925B2 (ja) 自動取引装置
JP6623830B2 (ja) 小束処理装置
JP3844696B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3850304B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3844697B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2002279484A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees