JP3701306B2 - 調整可能な帯域幅フィルターを有する受信機 - Google Patents

調整可能な帯域幅フィルターを有する受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3701306B2
JP3701306B2 JP51838995A JP51838995A JP3701306B2 JP 3701306 B2 JP3701306 B2 JP 3701306B2 JP 51838995 A JP51838995 A JP 51838995A JP 51838995 A JP51838995 A JP 51838995A JP 3701306 B2 JP3701306 B2 JP 3701306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
passive filter
resistor
filter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51838995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507430A (ja
Inventor
アンソニー ムーア,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH08507430A publication Critical patent/JPH08507430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701306B2 publication Critical patent/JP3701306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/246Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H19/00Networks using time-varying elements, e.g. N-path filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明の分野
本発明は無線周波数受信機に関し、より詳細には非限定的にデジタル信号を受信する無線周波数受信機で用いられる調整可能な帯域幅のフィルターに関する。
本発明の背景
例えばデジタル化された会話のようなデジタル信号を受信する通信用の受信機は良く知られており、受信された信号が中間周波数(i.f.)を発生する第一の周波数逓降変換段に先立つ調整可能なゲイン無線周波数(r.f.)増幅器に印加されるアーキテクチャーをしばしば有する。中間周波数はいわゆるSAWフィルターでフィルターされ、濾波された信号は、i.f.信号が直交混合器に名目上印加される他の周波数逓降変換段に印加され、その出力は低域通過フィルターされ、それからデジタル信号処理器(DSP)に印加される。図1に典型的な低域通過フィルターの入出力特性を示し、ここで縦軸は振幅をdbで表し、横軸は周波数fを表す。所望の信号帯域はfwで表され不要なより高い周波数の帯域はfuwで表される。受信機ノイズレベルは水平の破線RNLにより表される。当業者に知られているようにデジタル信号の正確な値を決定し得るように入力信号の振幅は最小識別可能信号(MDS)と呼ばれるレベルより数dbs大きいことが必要なだけである。従って非常に多くの電流を消費する結果となる場合には、更により大きな信号を扱うようフィルターを設計するのにほとんど問題がない。
低域通過フィルターに印加された入力信号がこのMDSレベルを顕著に越えねばならない場合にはフィルターはオーバードライブされる。この問題を除去することは実際に必要なよりも更により大きな入力信号のダイナミックレンジに合うよう設計されねばならないフィルターにより電流消費の望ましくない増加を導く。一般にこの問題は自動利得制御信号を利得調整可能無線周波数増幅器にDSP印加することにより生ずる。
電流節約のために低域通過フィルターは一般に所望の信号の限定されたダイナミックレンジを扱い、低出力を消費するように設計される。しかしながらDSPにより印加されるAGCがないので、強い不要信号がフィルターにより阻止される必要があるときに問題が生じる。フィルターはそのような不要な信号に線形な方法で対処できなければならない。フィルターが大きな不要信号を扱うことができるよう設計されている場合には、これは例えばちょうどそのレベルのすぐ上の信号に対するより23dbだけMDSレベルより大きな不要信号を扱うよう要求されうるパワーより141倍大きな電力消費に顕著な増加を導きうる。
そのような低域通過フィルターは普通でない電圧駆動相互導通体フィルターではない。しかしながらそのようなフィルターが電流駆動相互導通体フィルターからなる場合には例えばガウシアンの場合には6dbフィルターに対してより大きい14.5dbがフィルターが非線形になることなしに所望の帯域内よりもむしろ阻止帯域で生じうる。この改善がなされたとしても例えばフィルターが非線形になることなしに阻止帯域で23dbまでのより大きな信号に対抗し、例えば汎ヨーロッパ又はGMSセルラー電話システム及びデジタルヨーロッパコードレス電話(DECT)システム内で生じるより広帯域の信号に対する狭帯域の信号を選択的に通過することを可能にするための調節可能な帯域幅を有するフィルターを作るという要望がなおある。
本発明の要約
本発明によれば第一のカットオフ周波数を有する第一の受動フィルター手段を含む周波数逓降変換段と、周波数逓降変換段からの第一と第二の出力と、それぞれ第一と第二の出力に結合し、それぞれの電流出力を有する第一と第二の能動デバイスを有する増幅器と、第一と第二の能動デバイスの対応する電極の間を結ぶ抵抗手段と、該第一と第二の能動デバイスからの電流出力を受ける入力を有するフィルター手段とからなり、該フィルター手段は該入力に接続された相互導通手段と該第一の抵抗手段に並列に接続可能な第二の受動フィルター手段とを含み、それにより、該第二の受動フィルター手段が第一の抵抗手段に並列に接続されないときに狭帯域信号がフィルター手段に印加され、該第二の受動フィルター手段が第一の抵抗手段に並列に接続されるときに広帯域信号がフィルター手段に印加される無線周波数受信機が提供される。
周波数逓降変換段及び電流駆動相互導通体フィルター手段内に第一の受動フィルター手段を設けることにより、フィルターが非線形になることなしに扱われうる阻止帯域内の信号のレベルは電流消費を増加させずに14.5乃至23db増加される。
第二の受動フィルター手段は第二と第三の抵抗値の実質的に等しい抵抗手段からなり、第二と第三の抵抗手段はそれぞれ第一と第二の端を有し、第一の端は第一の抵抗手段と、容量手段と、第二と第三の抵抗手段の第二の端と容量手段との間に結合夫々された第一と第二の切替手段とのそれぞれのはしに結合され、それにより該第一と第二の切替手段が導通している時には第二の受動フィルター手段は第一の抵抗手段をシャントし、該第一と第二の切替手段が非導通の時には第二の受動フィルター手段は第一の抵抗手段とは電気的に非接続とされる。第一と第二の切替手段は電界効果トランジスタからなり、それらを第二と第三の抵抗手段と容量手段との間に配置することによりスイッチ手段を比較的小さなd.c.電圧で作動させ、スイッチ手段と基板と第二のスイッチ手段と基板との間の電位の差による非線形性を最小化しうる。また1つよりもむしろ2つのスイッチ手段を用いることは回路の対称性を維持し、そうすることで他の非線形性を導入する危険を回避する。より広帯域信号を選択したときに第二の受動フィルター手段を第一の抵抗手段に並列に接続する配置の利点は狭帯域信号が妥協により損なわれないことである。何故ならば第二と第三のスイッチ手段はオープン(非導通状態)であり、非線形性は現れないからである。
図の説明
図1は、低域通過フィルターの特性を示すグラフである。
図2は、無線周波数受信機のブロックダイアグラムを示す図である。
図3は、混合器と低域通過フィルター配置を示す図である。
図4は、図3で示され、その中でスイッチデバイス72、73が電界効果トランジスタからなる電圧/電流変換器54を示す図である。
図5は、図3で示された電圧/電流変換器54の変形例を示す図である。
図6は、5次の電流駆動相互導通フィルターの等価回路を示す図である。
図7は、種々の個別及び複合フィルター特性を示すグラフである。
図8は、電源抵抗対周波数(f)の対数関数(LogRs)として電圧/電流変換器の雑音指数を示すグラフである。
図では同じ符号は対応する特性を示すために用いられている。
本発明の実施の形態
図2を参照するに受信機は利得調整可能r.f.増幅器14、15と、カスケード接続される混合器16と、混合器16に接続される第一の局部発振器18とからなるr,f,入力段12に接続されるアンテナ10からなる。混合の出力は中間周波数(i.f.)の所望の帯域を選択する帯域通過フィルター20に供される。第二の周波数逓降段22はフィルター20の出力に結合される。段22はi.f.増幅器24とDSP26の入力に接続される2つの名目上の直交関係にある信号路I及びQからなる。I及びQの信号路は増幅器24の出力と結合する入力と、それぞれ混合器28、29とDSP26との間に結合する低域通過フィルター30、31とを有するそれぞれ混合器28、29からなる。名目上の直交関係にある信号路I及びQは混合器28、29に対して名目的に直交する局部発信器信号を供給することにより示された受信機内で得られる。これは局部発信器32の出力を直接混合器28及び混合器29に接続される出力を有する名目上のπ/2位相シフター34に接続することによりなされる。DSP26は信号を回復するために用いられるのみならず、1又は両方の増幅器14、15のゲインを制御するためにも用いられ、それにより所望の信号fw(図1)の振幅はMDSレベルよりも若干大きいだけである。この種の受信機の動作は一般的に知られており、本明細書の前文でも略述した。
図3に混合器28と切り替え可能な帯域幅を有する低域通過フィルター30の実施例を示す。混合器28はそのベース電極が増幅器24(図2)からの入力信号を受け、そのエミッタ電極が電流源38と共同で接続されるNPNトランジスタ36、37により形成される第一のロングテイル対回路からなる。トランジスタ36、37のコレクタ電極はNPNトランジスタ40、41及び42、43の対により形成されるそれぞれ第二と第三のロングテイル対回路に接続される。トランジスタ40、41及び42、43の対のエミッタ電極はそれぞれトランジスタ36、37のコレクタ電極に接続される。トランジスタ40、43のベース電極はトランジスタ41、42のベース電極と相互接続される。局部発信器(LO)源はそれぞれの相互接続に結合される。トランジスタ40、42とトランジスタ41、43のコレクタ電極は接続点44、46でそれぞれ相互接続される。接続点44、46はそれぞれ接続点44、46と供給ラインV+とシャントコンデンサ52との間で接続された実質的に等しい値の抵抗デバイス50、51により形成される第一の受動フィルター手段48を介して供給線路V+に結合される。
接続点44、46に現れる部分的に濾波された出力電圧はNPNトランジスタ56、58からなる電圧/電流変換器54からなる混合器の後段の増幅器に供給され、該トランジスタのベース電極はそれぞれ接続点44、46に接続され、それらのエミッタ電極はエミッタ負帰還抵抗デバイス60により相互接続され、それぞれ電流源62、64に接続され、それらのコレクタ電極は図6を参照して説明される電流駆動相互導通体フィルター66のそれぞれの入力65、67に接続される。
第二のスイッチ可能な受動フィルター手段68は、抵抗デバイス60に並列に接続可能である。フィルター手段は、トランジスタ56、58のエミッタ電極にそれぞれ接続される第一の端を有する2つの実質的に等しい値の抵抗デバイス70、71と、コンデンサ素子74と、抵抗デバイス70、71のそれぞれの第二の端とコンデンサ素子74のそれぞれのプレートとの間に接続されたスイッチデバイス72、73とを有する。
図4にスイッチデバイス72、73が電界効果トランジスタからなり、それのゲート電極は帯域幅制御入力75に接続される実施例を示す。スイッチデバイス72、73は第二の受動フィルター手段68が不動作状態であるときに非導通であり、回路全体は狭帯域フィルターとして振る舞い、第二の受動フィルター手段68がより広帯域フィルターを供するために抵抗デバイス60をシャントするときに入力75の信号に応答して導通となる。そのような配置の利点は狭帯域システムは比較的厳密な線形性要求を有する傾向にあり電界効果トランジスタが狭帯域動作に対して非導通であることにより第一の受動フィルター手段の性能を低下させるこれらのトランジスタのオン抵抗の危険性を回避することである。
図5は電圧/電流変換器54の変形例であり、その中で電流源62、64は抵抗60の中央タップに接続される1つの電流源63に組込まれる。単一の電流源を用いる利点は、発生したどのようなノイズでもそれがコモンモード信号である故に阻止されることである。しかしながらそのような配置は抵抗60のそれぞれの部品に亘るdcドロップのために低電圧回路には適切ではない。
電流駆動相互導通体低域通過フィルター66(図6)は入力65、67間に接続された抵抗として構成される相互導通体76と、2つの直列に接続されたインダクタンス78、79と3つのシャントコンデンサ素子80、81、82と出力85、86に接続される抵抗として構成される相互導通体84とからなるLCフィルターのシミュレーションとからなる。
図7に第二のスイッチ可能な受動フィルター手段がいかにしてより広いフィルター応答に用いられ得るのかを示す。スイッチ72、73がオープンではフィルター応答88は実線で示され、第一の受動フィルター手段で形成される。応答は所望の周波数fa以上であるが代替的な所望の広帯域信号の周波数fb以下でカットオフを有する狭帯域応答である。第二の切り替え可能な受動フィルター手段は通常の電圧/電流変換器54の周波数に依存しない応答を変更し、それによりそれは破線で示される応答90を有する。スイッチデバイス72、73をクローズすると広帯域フィルター応答92全体は一点鎖線で示されるようになる。抵抗及びコンデンサー素子70、71、74を第一の受動フィルターの部品を構成するために用いられるものと同じ材料にすることにより2つのフィルター応答は相互に追跡する。これは以下の部品に示された値を付与することにより数学的に示しうる:
抵抗50、51=Rs/2
コンデンサ52=Cs
抵抗60 =Rd
抵抗70、71=Rn/2
コンデンサ74=Cn
周波数faは積Csx2(Rs/2)=Cssにより決定される。
Figure 0003701306
抵抗、コンデンサ、周波数比の存在はトラッキングが生ずることを確実にする。
上記のように2つのスイッチデバイス72、73は対称性を維持するために設けられ、それ故に非線形性の導入を回避する。これらのデバイス72、73をコンデンサ素子74の両側にあるよう配置することにより基板に関する電圧変動の影響は非常に小さいか又は実質的にゼロである。しかしながらスイッチデバイス72、73が抵抗素子70、71の両側に配置される場合には基板に関する電圧変動の影響は望ましくない非常に大きなものとなる。周波数が増加するとコンデンサ素子74を横切る電圧は低下し、それによりスイッチデバイス72、73相互により近接させ、オン抵抗における基板の影響の差の減少させる。
図8を参照するに実線で示された曲線94は増幅器の典型的なノイズ特性である。この特性は最良の雑音指数を与える電流抵抗Rs28の値を示す最小値を有する。図3に示される回路では電圧/電流変換器54は最適値より小さな混合器28の出力抵抗(Rs28)を見る。これは通常の場合であり、抵抗デバイス60が電圧/電流変換器54の線形性が適切になるよう比較的大きくなるようにする。Rsの最適値は典型的には数百キロオームである。第二の受動フィルター手段68が回路内で切り替えられ、fsよりも大きな周波数でノイズ特性は縦座標に対してシフトされて破線で示される曲線96になり、電流源抵抗Rs28に対して雑音指数は減少する時に特性の一端での動作は利点を有する。電圧/電流変換器のノイズ性能は抵抗デバイス60、70、71とコンデンサ74とからなるネットワークの全体の正味の有効な抵抗に依存する。スイッチデバイス72、73をクローズすることによりスイッチデバイス72、73の有効なオン抵抗は抵抗デバイス60、70、71とコンデンサ74の全体に対しては無視しうるものである。特性のシフトは例えば80kHzの周波数faより大きい例えば576kHzの周波数fbでRn(抵抗デバイス70、71)の値は上記の式(1)を参照して
Figure 0003701306
の比に対する値Rd(抵抗デバイス60)より小さい。斯くして曲線は電源抵抗を減少する方向に動かされ、結果としてRs28と同じ値に対して雑音指数はより低い。従って混合器の出力での信号の振幅はより高い周波数で減少し、雑音指数は改善されると電圧/電流変換器54に対する入力での信号対雑音比はなお実質的に不変であり、言い換えれば混合器の出力の振幅及び雑音指数は相互に有効に追跡しあう。第二の受動フィルターの特定の例としてはfa=80kHz、fb=576kHz,Rd=20kΩ,Rn=3.23kΩ,Rs=6.6kΩ,Cs=217pF、Cn=61.7pFである。電流駆動相互導通体フィルター66のカットオフ周波数は知られている方法でfaからfbへまた変えられ得る。
この明細書から他の変更は当業者にとって明白なものである。そのような変更は無線周波数の受信機及びフィルターの設計、製造、使用で既に知られており、ここに既に記載される特徴の代わりに用いられ得、又はこれに追加しうる他の特徴を含みうる。請求項は特徴の特定の組み合わせに対するこの応用で形成されているが本発明の開示の視野はそれが現に請求されたどの請求項内の同じ発明に関係するか否か、及びそれが本発明でなされたのと同じ技術的な問題の一部又は全部を軽減するか否か、また内包的か明示されているか又はそれのどのような一般化がここで開示されているどのような新たな特徴及びどのような新たな特徴の組み合わせをもまた含むものである。これにより出願人は新たな請求項が本発明又はそれから由来する更なる出願の手続きの遂行中のそのような特徴及び/又はそのような特徴の組み合わせに対して構成されうることに対して注意を与える。
産業上の利用
デジタルセルラー及び/又はデジタルコードレス電話に対して適切な無線受信機。

Claims (7)

  1. 第一のカットオフ周波数を有する第一の受動フィルター手段を有する周波数逓降変換段と、
    前記周波数逓降変換段からの第一及び第二の出力と、
    前記第一及び第二の出力にそれぞれ結合され、電流出力をそれぞれ有する第一及び第二の能動デバイスを有する増幅器と、
    前記第一及び第二の能動デバイスの対応する電極の間を結ぶ第一の抵抗手段と、
    前記第一及び第二の能動デバイスからの電流出力を受ける入力を有し、また、該入力に接続される相互導通手段を有するフィルター手段と、
    前記第一の抵抗手段と並列接続可能な第二の受動フィルター手段と、
    を有し、
    前記第二の受動フィルター手段が前記第一の抵抗手段と並列接続されないときに、狭帯域信号が前記フィルター手段に供給され、
    前記第二の受動フィルター手段が前記第一の抵抗手段と並列接続されるときに、広帯域信号が前記フィルター手段に供給される、無線周波数受信機。
  2. 前記第二の受動フィルター手段は、
    第一及び第二の端をそれぞれ有し、前記第一の端は前記第一の抵抗手段の各端に結合され、実質的に等しい抵抗値の第二及び第三の抵抗手段と、
    容量手段と、
    前記第二及び第三の抵抗手段の前記第二の端と、前記容量手段との間にそれぞれ結合される第一及び第二の切替手段と、
    を有し、
    前記第一及び第二の切替手段が導通のときに、前記第二の受動フィルター手段は、前記第一の抵抗手段をシャントし、
    前記第一及び第二の切替手段が非導通のときに、前記第二の受動フィルター手段は、前記第一の抵抗手段とは電気的に非接続にされることを特徴とする請求項1記載の受信機。
  3. 前記第一及び第二の切替手段は、電界効果トランジスタを有することを特徴とする請求項2記載の受信機。
  4. 前記第二及び第三の抵抗手段の全抵抗値は、前記第一の抵抗手段の抵抗値より小さいことを特徴とする請求項2又は3記載の受信機。
  5. 前記第一及び第二の受動フィルター手段の構成要素は、同じ材料から製造されることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の受信機。
  6. 電流源は、前記第一の抵抗手段の前記端と前記第二及び第三の抵抗手段の前記第一の端とにより形成される接続の各々に接続されることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の受信機。
  7. 前記第一の抵抗手段は、タップを有し、
    前記タップに、電流源が接続されることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の受信機。
JP51838995A 1993-12-24 1994-12-13 調整可能な帯域幅フィルターを有する受信機 Expired - Fee Related JP3701306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9326464.6 1993-12-24
GB939326464A GB9326464D0 (en) 1993-12-24 1993-12-24 Receiver having an adjustable bandwidth filter
PCT/IB1994/000415 WO1995019073A2 (en) 1993-12-24 1994-12-13 Receiver having an adjustable bandwidth filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507430A JPH08507430A (ja) 1996-08-06
JP3701306B2 true JP3701306B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=10747237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51838995A Expired - Fee Related JP3701306B2 (ja) 1993-12-24 1994-12-13 調整可能な帯域幅フィルターを有する受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5604927A (ja)
EP (1) EP0686324B1 (ja)
JP (1) JP3701306B2 (ja)
KR (1) KR100323925B1 (ja)
DE (1) DE69424407T2 (ja)
GB (1) GB9326464D0 (ja)
WO (1) WO1995019073A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072994A (en) * 1995-08-31 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable multifunction radio system architecture
US5909193A (en) * 1995-08-31 1999-06-01 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable radio modules for navigation systems
US5859878A (en) * 1995-08-31 1999-01-12 Northrop Grumman Corporation Common receive module for a programmable digital radio
US5805988A (en) * 1995-12-22 1998-09-08 Microtune, Inc. System and method for switching an RF signal between mixers
US5673003A (en) * 1996-03-29 1997-09-30 Motorola, Inc. Amplifier circuit having a variable bandwidth
US6633550B1 (en) 1997-02-20 2003-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio transceiver on a chip
JP3164008B2 (ja) * 1997-03-04 2001-05-08 日本電気株式会社 無線受信機
JP3413060B2 (ja) 1997-05-13 2003-06-03 松下電器産業株式会社 直接変換受信機
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
EP1098449A1 (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Receiver for receiving signals with different frequency bandwidths in different frequency bands
US6614806B1 (en) * 2000-01-06 2003-09-02 Motorola Inc. Method and apparatus for interfering receiver signal overload protection
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
US6469574B1 (en) 2001-01-26 2002-10-22 Applied Micro Circuits Corporation Selectable equalization system and method
US6928249B2 (en) * 2001-02-15 2005-08-09 Agilent Technologies, Inc. Fiber optic receiver with an adjustable response preamplifier
DE10114779A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Sende-und Empfangseinheit
US6570447B2 (en) * 2001-05-25 2003-05-27 Infineon Technologies Ag Programmable logarithmic gain adjustment for open-loop amplifiers
KR20030016747A (ko) * 2001-08-21 2003-03-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 광대역 수신장치
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
TWI228925B (en) * 2003-04-17 2005-03-01 Realtek Semiconductor Corp Image signal processing method and device thereof
TWI257202B (en) 2005-05-04 2006-06-21 Realtek Semiconductor Corp Filter of tunable bandwidth
FR2902583A1 (fr) * 2006-06-20 2007-12-21 St Microelectronics Sa Amplificateur melangeur et circuit frontal radiofrequence pourvu d'un tel amplificateur melangeur
US20080113644A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Saverio Trotta Low Noise Mixer
US9444418B1 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 Rockwell Collins, Inc. Frequency enhanced active transistor
US9544070B2 (en) * 2014-10-06 2017-01-10 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Frequency-converting sensor and system for providing a radio frequency signal parameter
US11337920B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Tris Pharma, Inc. Pharmaceutical composition comprising GHB gastro-retentive raft forming systems having trigger pulse drug release
US11337919B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Tris Pharma, Inc. Modified release drug powder composition comprising gastro-retentive RAFT forming systems having trigger pulse drug release
EP3740188A1 (en) 2017-12-18 2020-11-25 Tris Pharma, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a floating interpenetrating polymer network forming system
EP3737353A1 (en) 2017-12-18 2020-11-18 Tris Pharma, Inc. Ghb pharmaceutical compositions comprising a floating interpenetrating polymer network forming system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610021Y2 (ja) * 1975-05-28 1981-03-05
JPS6218809A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Toshiba Corp チユ−ナagc回路
US4905306A (en) * 1988-02-26 1990-02-27 Rca Licensing Corporation Filter switching arrangement for a tuner
JPH0250624A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 中間周波帯域切換装置
TW263640B (ja) * 1992-06-26 1995-11-21 Philips Electronics Nv
GB2268846A (en) * 1992-07-08 1994-01-19 Ics Electronics Ltd Eliminating band-pass filters from two tone binary data receivers

Also Published As

Publication number Publication date
KR100323925B1 (ko) 2002-06-20
EP0686324A1 (en) 1995-12-13
WO1995019073A3 (en) 1995-08-17
WO1995019073A2 (en) 1995-07-13
US5604927A (en) 1997-02-18
DE69424407D1 (de) 2000-06-15
DE69424407T2 (de) 2000-12-07
KR960701551A (ko) 1996-02-24
EP0686324B1 (en) 2000-05-10
JPH08507430A (ja) 1996-08-06
GB9326464D0 (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701306B2 (ja) 調整可能な帯域幅フィルターを有する受信機
US7880546B2 (en) Amplifier and the method thereof
US6690232B2 (en) Variable gain amplifier
US4733203A (en) Passive phase shifter having switchable filter paths to provide selectable phase shift
KR100642321B1 (ko) 감쇠기 및 스위치 회로의 회로 토폴로지
US6882194B2 (en) Class AB differential mixer
KR100464875B1 (ko) 주파수 변환기
RU2408134C2 (ru) Схема изменения значений пассивных компонентов в электронных цепях (варианты)
JPH0541627A (ja) 高周波減衰回路
JP2007312003A (ja) アッテネータ
JP7148056B2 (ja) 利得可変型増幅器
JP2005057745A (ja) 高周波可変利得増幅装置、制御装置、高周波可変利得周波数変換装置、および通信機器
EP0722627B1 (en) Improvements in or relating to zero if receivers
WO2019098145A1 (ja) 増幅回路、フロントエンド回路および受信回路
WO2006001878A1 (en) Q enhancement circuit and method
CN110545077A (zh) 对阻挠者具有高免疫的降频转换器及其方法
CN113054913B (zh) 高频电路
CN116114174A (zh) 使用有源电感器的滤波器电路
JP3171247B2 (ja) 多機能演算回路
KR101034125B1 (ko) 수동 혼합기
CN216565125U (zh) 一种多模rxfe电路
JPH11145756A (ja) 大電力高周波信号制御回路とこれを用いた高周波装置
JPS5846588Y2 (ja) Fm−amラジオ受信機のバンド切換回路
JPS6016093Y2 (ja) 能動フイルタ・オツシレ−タ
EP0730343A1 (en) Improvements in transconductor circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees