JP3700851B2 - コネクタ用半嵌合防止クリップ - Google Patents

コネクタ用半嵌合防止クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP3700851B2
JP3700851B2 JP2003025327A JP2003025327A JP3700851B2 JP 3700851 B2 JP3700851 B2 JP 3700851B2 JP 2003025327 A JP2003025327 A JP 2003025327A JP 2003025327 A JP2003025327 A JP 2003025327A JP 3700851 B2 JP3700851 B2 JP 3700851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pipe body
annular
side wall
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003025327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004232828A (ja
Inventor
一人 笠原
知己 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2003025327A priority Critical patent/JP3700851B2/ja
Priority to FR0400933A priority patent/FR2851634B1/fr
Priority to US10/768,500 priority patent/US6979026B2/en
Publication of JP2004232828A publication Critical patent/JP2004232828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700851B2 publication Critical patent/JP3700851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車のガソリン燃料配管の連結に用いられるコネクタと、このコネクタに挿入されたパイプ体とが正常に接続されていることを確認するためのコネクタ用半嵌合防止クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
流体配管の連結に用いられるコネクタとパイプ体との接続は、例えば、パイプ体の軸方向一方側又は挿入端部の外周面に環状係合突部を形成しておくとともに、コネクタの軸方向他方側内にリテーナーを嵌め付けておき、環状係合突部がこのリテーナーの軸方向一方側端又は軸方向一方側端部とスナップ係合するようにパイプ体をこのリテーナー内に挿入してパイプ体及びコネクタを抜け止め状態とすることにより行われるが、十分に注意して接続作業を行わないと、いわゆる半嵌合状態、すなわちリテーナー内にパイプ体が十分に挿入されていないで環状係合突部がリテーナーの軸方向一方側端又は軸方向一方側端部と係合していない状態が生じてしまう。コネクタ及びパイプ体の接続個所には内部流体の漏出を防止するためのシール部材が設けられているが、コネクタとパイプ体とが半嵌合状態のまま配管連結構造が使用されれば、コネクタとパイプ体との間の密封が不十分なので、あるいはコネクタとパイプ体との間の密封が不十分となって、内部流体が漏出してしまう。そこで、パイプ体がリテーナーに挿入不十分な状態のままで配管連結構造が使用されることがないように、コネクタとパイプ体との接続状態を確認することができる半嵌合防止手段を採用するのが好ましい。
【0003】
このような半嵌合防止手段としては、スナップ係合用の環状係合突部(第1環状突起)とは別に、パイプ体の外周面にコネクタの軸方向他方側端よりも軸方向他方側に位置する環状確認突部(第2環状突起)を設けておき、断面U字状のクリップ本体(中間部)のそれぞれの端部に一方側壁部(第2横壁)及び他方側壁部(第1横壁)を形成するとともに、他方側壁部(第1横壁)に薄肉の規制片部(突出部)を形成したコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に被せて取り付けるといったものが知られている(例えば特許文献1参照)。ここでは、コネクタ用半嵌合防止クリップの一方側壁部に、コネクタの保持部よりも軸方向一方側で、かつ保持部に隣接した部分を嵌め込むためのU字状のコネクタ嵌め込み溝(第2切欠溝)が形成され、他方側壁部に、パイプ体の環状確認突部よりも軸方向他方側で、かつ環状確認突部に隣接した部分を嵌め込むための、パイプ体と同一又はほぼ同一の幅を有するU字状のパイプ嵌め込み溝(第1切欠溝)が形成される。また、規制片部は、他方側壁部のパイプ嵌め込み溝の両側に一対形成され、この一対の規制片部の間隔はパイプ嵌め込み溝の開放側(第1切欠溝の第1案内面側)の幅と等しいように設定される。そして、それぞれの規制片部と他方側壁部との間には、環状確認突部が押し付けられたときに、規制片部が変形して環状確認突部の通過を許容してしまわないように、補強リブが一体的に形成されている。
【0004】
このようなコネクタ用半嵌合防止クリップは、パイプ体がコネクタに正常に挿入接続され、環状確認突部が所定の軸方向位置に配置されている場合には、コネクタの保持部からパイプ体の環状確認突部までを、一方側壁部及び他方側壁部で軸方向両側から挟むようにしてクリップ本体内に収容し、コネクタ及びパイプ体に簡単に取り付けることができるが、パイプ体がコネクタに対して半嵌合状態で、環状確認突部が所定の軸方向位置よりも軸方向他方側に偏って配置されている場合には、環状確認突部が規制片部に当接し、規制片部の間を通過することができないので、コネクタ及びパイプ体に取り付けることができない。また、コネクタ用半嵌合防止クリップの他方側壁部の内面と規制片部の軸方向他方側端との軸方向距離は、パイプ体の環状係合突部と環状確認突部との軸方向間隔よりも若干長く設定されているので、パイプ体がコネクタに対して半嵌合状態で、環状確認突部が所定の軸方向位置よりも軸方向他方側に偏って配置され、しかも、環状確認突部が規制片部から軸方向他方側に外れてしまう位置関係では、環状係合突部が規制片部に当接し、規制片部の間を通過することができないので、やはり、コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けることができない。したがって、コネクタ用半嵌合防止クリップのコネクタ及びパイプ体への取り付けにより、パイプ体の正常な接続を確認でき、逆に、コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けることができなかったことにより、パイプ体の半嵌合状態を確認できることとなる。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−6591号公報(第5頁、図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1のコネクタ用半嵌合防止クリップでは、補強リブが規制片部の幅方向外端部に設けられているので、補強リブの間に環状確認突部よりも幅広の配置スペースが形成されている。したがって、パイプ体とコネクタとが半嵌合状態であるときにも、図13に示すように、例えばコネクタAの軸方向他方側端と環状確認突部Bとの間のパイプ体部分を、規制片部Cの軸方向他方側から一対の規制片部C間に通し、環状確認突部B全体をコネクタ用半嵌合防止クリップDの他方側壁部Eと規制片部Cとの間に位置させることができてしまい、そして、コネクタ用半嵌合防止クリップDを規制片部C側を中心として回転させることにより(図13の矢印参照)、図14に示すように、コネクタAの保持部Fをクリップ本体G内に収めてコネクタ用半嵌合防止クリップDをコネクタA及びパイプ体Hに取り付けることが可能となる。それゆえ、このような構成のコネクタ用半嵌合防止クリップは、パイプ体とコネクタとが半嵌合状態のときには取り付けることができないといった接続確認機能を確実に期待できるものではない。
【0007】
そこで本発明は、優れた接続確認機能を有するコネクタ用半嵌合防止クリップの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明のコネクタ用半嵌合防止クリップ(キャップ)は、軸方向一方側にホース接続部を有し、軸方向他方側にリテーナー手段が設けられたコネクタと、軸方向他方側端開口から前記コネクタ内に挿入されて、外周面に形成された環状係合突部が前記リテーナー手段とスナップ係合し、かつ、前記コネクタの軸方向他方側端又は前記コネクタの軸方向他方側端よりも軸方向他方側に位置する環状確認突部が外周面に形成されているパイプ体と、に被せられて取り付けられるコネクタ用半嵌合防止クリップ(キャップ)であって、断面U字状又はコの字状(断面ほぼU字状又はほぼコの字状を含む)のクリップ本体(キャップ本体)と、このクリップ本体の軸方向一方側端に一体的に形成された、U字状(ほぼU字状を含む)のコネクタ嵌め込み溝を有する一方側壁部と、前記クリップ本体の軸方向他方側端に一体的に形成された、前記パイプ体の本体外径と等しい又はほぼ等しい幅のU字状(ほぼU字状を含む)のパイプ嵌め込み溝を有する他方側壁部と、この他方側壁部の開放側端部に、前記パイプ嵌め込み溝を挟んで一体的に形成された軸方向他方側に延びる一対の規制片部と、それぞれの前記規制片部と前記他方側壁部との間に一体的に設けられた一対の補強リブと、を備え、一対の前記規制片部の間隔は、前記パイプ体の前記本体の通過を許容するように、しかし、前記パイプ体の前記環状係合突部及び前記環状確認突部の通過を許容しないように設定され、前記クリップ本体内に、前記コネクタの軸方向他方側に形成されている大径部から前記パイプ体の前記環状確認突部までを、前記一方側壁部及び前記他方側壁部で軸方向両側から挟んだ状態で、実質的に収容するように構成されていて、前記他方側壁部の内面と前記規制片部の軸方向他方側端との軸方向距離は、前記パイプ体の前記環状係合突部と前記環状確認突部との軸方向間隔よりも長く設定され、さらに、 一対の前記補強リブの間隔は、前記パイプ体の前記環状確認突部の外径よりも狭く設定されているものである。ホース接続部は、パイプ体と連結される種々の相手側部材の接続部を広く含む。
【0009】
コネクタ用半嵌合防止クリップの取り付け時には、クリップ本体が、コネクタの軸方向他方側に形成されている大径部から、例えば大径部の軸方向一方側端からパイプ体の環状確認突部までを実質的に、すなわち、ほぼ大径部から、例えばほぼ大径部の軸方向一方側端からほぼ環状確認突部までを収容するが、大径部から環状確認突部までは、クリップ本体の一方側壁部及び他方側壁部によって軸方向両側から挟まれた状態で、クリップ本体に収容される。クリップ本体の一方側壁部及び他方側壁部は、軸方向に間隔を設けずに、あるいは軸方向に僅かの間隔を設けて、大径部からパイプ体の環状確認突部までを挟む。すなわち、一方側壁部と他方側壁部との軸方向間隔は、パイプ体がコネクタに正常に挿入接続されたときの、大径部から環状確認突部(環状確認突部の軸方向他方側端)までの軸方向間隔とほぼ等しく設定されている。したがって、パイプ体がコネクタに対して半嵌合状態であり、パイプ体の環状確認突部が軸方向他方側に偏って位置している場合には、コネクタ用半嵌合防止クリップを取り付けようとすると、環状確認突部はコネクタ用半嵌合防止クリップの規制片部側に位置することとなる。しかしながら、規制片部は、例えばパイプ体の本体(環状係合突部や環状確認突部以外のパイプ体部分)の外径と等しいか又はほぼ等しい幅方向間隔を有し、パイプ体の本体の通過を許容するが、環状確認突部の通過を許容しない。その結果、パイプ体の環状確認突部と規制片部とが当接又は干渉して(環状確認突部が他方側壁部と当接又は干渉する場合を含む)、コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けることができない。そこで、コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けることができたときは、パイプ体がコネクタに正常に挿入接続されていることとなる。
【0010】
また、本発明では、コネクタ用半嵌合クリップの他方側壁部の内面と規制片部の軸方向他方側端との軸方向距離は、パイプ体の環状係合突部と環状確認突部との軸方向間隔よりも長いので、パイプ体の環状係合突部と環状確認突部との間の部分は規制片部と平行な状態では一対の規制片部間を通過することができない。さらに、本発明では、それぞれの規制片部と他方側壁部との間に補強リブが一体的に形成され、一対の補強リブの間隔が、パイプ体の環状確認突部の外径よりも狭く設定されている。したがって、パイプ体とコネクタとが半嵌合状態であり、環状確認突部が規制片部と当接する位置関係のときに、環状確認突部よりも軸方向一方側のパイプ体部分(環状係合突部と環状確認突部との間のパイプ体部分)を、規制片部の軸方向他方側から一対の規制片部間に通しても、あるいは嵌め込んでも、補強リブとの当接干渉により、環状確認突部が規制片部と他方側壁部との間(例えば規制片部の軸方向他方側端部よりも軸方向一方側のスペース)に全体的に入り込むといったことは阻止される。したがって、他方側壁部の開放側端又は規制片部の軸方向一方側端部が環状係合突部と当接してしまい、パイプ体が一対の規制片部間を通過するようにコネクタ用半嵌合防止クリップを取り付け操作することができない。それゆえ、コネクタとパイプ体とが半嵌合状態のときには、コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に確実に取り付けることができないこととなる。
【0011】
環状確認突部が規制片部と他方側壁部との間に全体的に入り込むことを阻止するためには、補強リブを規制片部の全長にわたって設けることが効果的である。また、補強リブを、パイプ嵌め込み溝に沿って形成し、一対の補強リブの間隔を、パイプ嵌め込み溝の幅と等しく又はほぼ等しく設定してもよい。
【0012】
また、クリップ本体に形成された一方側壁部を、コネクタ嵌め込み溝が軸方向一方側に突出するように、軸方向一方側に向って膨出させて形成すれば、一方側壁部の外縁からコネクタ嵌め込み溝までの幅を大きく設定できるので、一方側壁部の変形によりコネクタ嵌め込み溝周縁が開きやすくなる。したがって、環状確認突部がやや厚く形成されていたり、軸方向他方側にやや偏って形成されていたりしても、コネクタの大径部からパイプ体の環状係合突部までを一方側壁部及び他方側壁部間に収めることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0014】
図1は本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップを取り付けるためのコネクタの斜視図、図2はコネクタの断面図である。
【0015】
自動車のガソリン燃料配管の連結に用いられるコネクタ(クイックコネクタ)1は、軸方向一方側に、ゴムホース(図示せず)を嵌め付けるためのホース接続部3が一体的に形成された筒状の金属製コネクタハウジング5を備え、このコネクタハウジング5の軸方向他方側端(後端)からホース接続部3の先端まで貫通する貫通孔7を有している。ホース接続部3は、コネクタハウジング5の軸方向一方側端に一体的に連続して形成された、コネクタハウジング5の軸方向に対して90度屈曲する屈曲部9と、この屈曲部9に一体的に連続して形成された、コネクタハウジング5の軸方向と直交する方向に延びる直管部11と、から構成されていて、直管部11には、径方向外側に突出する環状抜け止め突部13、13が軸方向に間隔を設けて2本形成されている。
【0016】
コネクタハウジング5は、ホース接続部3が一体的に連続して形成されている軸方向一方側の円筒状連絡部15と、軸方向他方側の大径の環状保持部17(大径部)と、カラー19を介して軸方向に並んで内周面に嵌め付けられて配置された一対のOリング21、21(シール部材)を有する軸方向中間の円筒状シール部23と、から構成され、円筒状シール部23は環状保持部17よりも小径で、円筒状連絡部15よりも大径に構成されている。なお、図2中符号25は、円筒状シール部23の内周面に嵌め付けられた、Oリング21のずれを防止するための金属製ブッシュである。
【0017】
環状保持部17は、円筒状シール部23の軸方向他方側端に一体的に連続して形成された、軸方向他方側に向って急に拡径して短く延びる根元部27と、この根元部27の軸方向他方側端に一体的に連続して形成された、軸方向他方側に向って緩く拡径して延びる中間部29と、この中間部29の軸方向他方側端に一体的に連続して形成された、軸方向に沿って軸方向他方側に延びる開口側部31と、この開口側部31の軸方向他方側端に一体的に形成された、内側に僅かに突出する内向きフランジ部33と、から構成されていて、内向きフランジ部33の内周は挿入開口35(軸方向他方側端開口)を形成している。
【0018】
環状保持部17内には、金属製のリテーナー37が嵌め付けられていて、このリテーナー37は、軸方向一方側端部の環状の基部39と、この基部39の軸方向他方側端の周方向4箇所から一体的に、概略的には軸方向他方側に延びる薄肉プレート状の支持部41と、それぞれの支持部41の軸方向他方側端に一体的に連続して形成され、内側に折り返して軸方向一方側に延びる薄肉プレート状の係合部43と、から構成されていて、4つの支持部41は周方向等間隔に配置されている。それぞれの支持部41は、基部39の軸方向他方側端から一体的に径方向外側に延びる外向き部45と、この外向き部45の径方向外端から一体的に軸方向他方側に向って径方向外側に緩く傾斜して延び、軸方向他方側端に係合部43が一体的に連続して形成された本体部47と、から構成され、本体部47の軸方向他方側端あるいは係合部43の折り返し部は、内向きフランジ部33と当接する状態となっていて、リテーナー37は環状保持部17内に抜け止め状態で保持されている。係合部43は、本体部47から折り返して径方向内側に緩く傾斜しながら軸方向一方側に延びる係合本体部49と、この係合本体部49の軸方向一方側端に一体的に形成された、径方向外側に突出する当接部51と、から構成されていて、係合本体部49の軸方向一方側寄りには、径方向内側に突出する解除突部53が形成されている。
【0019】
図3はコネクタ1にパイプ体を挿入接続した場合の断面図である。
【0020】
コネクタハウジング5の挿入開口35から挿入されてコネクタハウジング5と嵌合接続した相手方のパイプ体55は、挿入端部の外周面に環状係合突部57を有していて、この環状係合突部57がリテーナー37の係合本体部49を押し広げて進行し、係合部43の当接部51とスナップ係合するまでコネクタ1又はコネクタハウジング5内に押し込まれて挿入されている。パイプ体55は、環状係合突部57よりも軸方向他方側の外周面に、環状係合突部57と同一又はほぼ同一の突出高さを有する環状確認突部59を備えていて、環状係合突部57がリテーナー37の当接部51に係合してパイプ体55がコネクタ1に正常に挿入嵌合したとき、この環状確認突部59が環状保持部17の挿入開口35よりも軸方向外側あるいは軸方向他方側に位置するように構成されている。パイプ体55は、環状係合突部57がリテーナー37の係合部43の当接部51とスナップ係合状態となることによって、コネクタ1に対して抜け止めされ、また、環状係合突部57がリテーナー37の支持部41の外向き部45に当接してリテーナー37を軸方向一方側に移動させ、リテーナー37の軸方向一方側部がブッシュ25又はブッシュ25近傍に当接することにより挿入止めされる。パイプ体55の軸方向一方側端又は挿入側端は、円筒状シール部23の一対のOリング21、21を越えて円筒状連絡部15内に達し、パイプ体55とコネクタハウジング5の内周面との間はこのOリング21により密封されている。
【0021】
パイプ体55は、解除具61の一対の半割状筒部63、63を環状保持部17とパイプ体55との隙間に挿入し、半割状筒部63の軸方向一方側端で解除突部53を押して係合本体部49を押し広げ、係合部43の当接部51と環状係合突部57との係合状態を解除することにより、コネクタハウジング5から引き抜くことができる(解除具61の一対の半割状筒部63、63は広げられた状態で図示されている)。
【0022】
図4は本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップの斜視図、図5はコネクタ用半嵌合防止クリップの別の斜視図である。
【0023】
コネクタ用半嵌合防止クリップ(キャップ)65の材質には、熱可塑性樹脂が広く用いられるが、耐熱性が必要な場合は、PA11、PA12又はPA66等のポリアミド系樹脂を用いる。また、PP等のポリプロピレン系樹脂又はポリエステル系樹脂を用いることによって低コスト化を図ることができる。
【0024】
コネクタ用半嵌合防止クリップ65は、断面U字状体として形成され、軸方向(コネクタハウジング5及びパイプ体55の軸方向)又は長さ方向に延びるU字開放部側からコネクタハウジング5及びパイプ体55に被せられて取り付けられるものであり、断面U字状のクリップ本体(キャップ本体)67と、このクリップ本体67の軸方向一方側端に一体的に形成され、コネクタ嵌め込み溝69が設けられた一方側壁部71と、クリップ本体67の軸方向他方側端に一体的に形成され、パイプ嵌め込み溝73が設けられた他方側壁部75と、この他方側壁部75のU字開口側端部の軸方向他方側面に、幅方向両側で一体的に形成されて軸方向他方側に延びる一対の薄肉状規制片部77、77と、から構成され、一方側壁部71(一方側壁部71のコネクタ嵌め込み溝69縁部)と他方側壁部75との軸方向間隔は、コネクタ1の環状保持部17の軸方向一方側端と、コネクタ1に正常に挿入接続されたパイプ体55の環状確認突部59の軸方向他方側端までの軸方向間隔とほぼ等しいように設定されていて、他方側壁部75の内面と規制片部77の軸方向他方側端との軸方向距離は、パイプ体55の環状係合突部57と環状確認突部59との軸方向間隔よりも若干長く設定されている。
【0025】
クリップ本体67は、断面半円状の円弧状壁部79と、この円弧状壁部79の幅方向両端に一体的に連続して形成された一対のフラットな側壁部81、81と、から構成されていて、円弧状壁部79の内面は、環状保持部17の開口側部31の外径と等しい又はほぼ等しい内径を有し、一対の側壁部81、81の間隔は、環状保持部17の開口側部31の外径と等しく又はほぼ等しく設定されている。
【0026】
一方側壁部71のコネクタ嵌め込み溝69は、クリップ本体67の円弧状壁部79の内面と同心的に形成された半円状嵌め込み部83と、半円状嵌め込み部83の両端から側壁部81と平行に延びて開放する導入部85と、から構成されていて、半円状嵌め込み部83の内径及び導入部85の幅は、コネクタハウジング5の円筒状シール部23の外径と等しく又はほぼ等しく設定されているが、導入部85と半円状嵌め込み部83との境界付近には、スナップ突起87、87が形成されている。したがって、一方側壁部71は、内周が半円状嵌め込み部83を形成する半円状部89と、幅方向内端が導入部85を形成する幅方向一対の側部91、91と、から構成されているが、コネクタ嵌め込み溝69が一方側壁部71の外縁よりも軸方向一方側に突出するように、側部91、91はそれぞれ内側に向って軸方向一方側に緩く傾斜し、半円状部89は軸方向一方側に截頭円錐状に突出している。
【0027】
また、他方側壁部75のパイプ嵌め込み溝73は、クリップ本体67の円弧状壁部79の内面と同心的に形成された半円状嵌め込み部93と、半円状嵌め込み部93の両端から側壁部81と平行に延びて開放する導入部95と、から構成されていて、半円状嵌め込み部93の内径及び導入部95の幅は、パイプ体55の本体の外径と等しく又はほぼ等しく設定されているが、導入部95と半円状嵌め込み部93との境界付近には、スナップ突起97、97が形成されている。
【0028】
一対の規制片部77、77はそれぞれ、幅方向内端面がパイプ嵌め込み溝73の導入部95と一致して同一平面を形成し、かつ、幅方向外端面がクリップ本体67の側壁部81の外面(又は他方側壁部75の外面)と一致して同一平面を形成するように、他方側壁部75(他方側壁部75の軸方向他方側面)に一体的に形成されていて、一対の規制片部77、77の間隔はパイプ嵌め込み溝73の幅と同一に設定されている。それぞれの規制片部77、77と他方側壁部75との間には、幅方向内面が規制片部77の幅方向内端面及びパイプ嵌め込み溝73の導入部95と一致して同一平面を形成するように、比較的厚肉の補強リブ99、99が、規制片部77の全長にわたって一体的に形成されていて、この補強リブ99は、規制片部77の他方側壁部75側に位置する面の軸方向他方側端から軸方向一方側に向って漸次高さを増していき、他方側壁部75との接合位置では、パイプ嵌め込み溝73の最深部位置に達する高さを有していて、補強リブ99の端面101は、規制片部77の他方側壁部75側に位置する面の軸方向他方側端から他方側壁部75まで延びる傾斜面として形成されている。
【0029】
なお、図中103は、円弧状壁部79に設けられた排出孔であり、コネクタ1及びパイプ体55の接続個所から内部流体が漏出した場合に、この内部流体を外部に排出するためのものである。
【0030】
図6はコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付ける場合の説明図、図7はコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けた場合の斜視図、図8はコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けた場合の別の斜視図、図9はコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けた場合の断面図である。
【0031】
コネクタ用半嵌合防止クリップ65の取り付けは、円筒状シール部23の環状保持部29に隣接する部分を、一方側壁部71の導入部85内を通過又は移動させて半円状嵌め込み部83内にスナップ的に嵌め込み、環状保持部29からパイプ体55の環状確認突部59までを、一方側壁部71と他方側壁部75とで軸方向両側から挟んだ状態でクリップ本体67内に収容し、パイプ体55の環状確認突部59よりも軸方向他方側を、他方側壁部75の導入部95内を通過又は移動させて半円状嵌め込み部93内にスナップ的に嵌め込み、かつ、パイプ体55の環状確認突部59よりもさらに軸方向他方側を一対の規制片部77、77間を通過させることにより行われる。環状保持部29からパイプ体55の環状確認突部59までは、一方側壁部71と他方側壁部75とで軸方向両側から挟まれているので、パイプ体55のコネクタ1からの抜けが確実に防止される。
【0032】
図10はパイプ体55がコネクタ1と半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けようとした場合の説明図、図11はパイプ体55がコネクタ1と別の半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けようとした場合の説明図、図12はパイプ体55がコネクタ1と半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に特殊な態様で取り付けようとした場合の説明図である。
【0033】
図10に示すように、コネクタ1内又はリテーナー37内へのパイプ体55の挿入が不十分で、パイプ体55の環状係合突部57が、リテーナー37の係合部43の当接部51と係合していないときは、パイプ体55とコネクタ1とが正常に接続されている場合と比較して、パイプ体55の環状確認突部59は、コネクタハウジング5の軸方向他方側端から軸方向他方側にさらに離れて位置している。したがって、コネクタ用半嵌合防止クリップ65を、環状保持部29がクリップ本体67内に収容されるように、コネクタ1及びパイプ体55に取り付けようとすると、パイプ体55の環状確認突部59は、クリップ本体67内に収容されるようには位置せず、規制片部77側に位置する。しかしながら、規制片部77の間隔は、パイプ体55の環状確認突部59の外径よりも小さいので、環状確認突部59が規制片部77に当接してパイプ体55は規制片部77間を通過できない。したがって、コネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けることができない(図10では、環状確認突部59が他方側壁部75に当接している)。ここでは、一対の規制片部77は、補強リブ99、99の形成により変形しにくくなっているので、環状確認突部59を一対の規制片部77に強く押し付けても、環状確認突部59が一対の規制片部77間を通過してしまうといったことはない。
【0034】
また、コネクタ1内又はリテーナー37内へのパイプ体55の挿入が不十分で、パイプ体55の環状確認突部59が、コネクタハウジング5の軸方向他方側端から軸方向他方側に大きく離れて位置し、パイプ体55の環状確認突部59が、コネクタ用半嵌合防止クリップ65の規制片部77よりも軸方向他方側に位置することとなる状態では、他方側壁部75の内面と規制片部77の軸方向他方側端との軸方向距離が、パイプ体55の環状係合突部57と環状確認突部59との軸方向間隔よりも長く設定されているので、パイプ体55の環状係合突部57が規制片部77側に位置することとなる。したがって、コネクタ用半嵌合防止クリップ65を、コネクタ1及びパイプ体55に取り付けようとすると、パイプ体55の環状係合突部57が、この環状係合突部57の外径よりも小さい間隔で配置されている一対の規制片部77、又は環状係合突部57の外径よりも狭い幅のパイプ嵌め込み溝73を有する他方側壁部75のU字開口側端に当接するので、コネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けることができない(図11参照:図11は、環状確認突部59が、規制片部77の軸方向他方側端部に位置する場合を示し、この場合には、環状確認突部59が規制片部77に当接し、環状係合突部57が他方側壁部75のU字開口側端と当接している)。
【0035】
さらに、図12に示すように、コネクタ1内又はリテーナー37内へのパイプ体55の挿入が不十分で、パイプ体55の環状係合突部57が、リテーナー37の係合部43の当接部51と係合していないときに、パイプ体55の環状確認突部59よりも軸方向一方側の部分を、規制片部77の軸方向他方側から規制片部77間に通しても、あるいは嵌め込んでも、環状確認突部59と補強リブ99の端面101との当接により、環状確認突部59全体が規制片部77と他方側壁部75との間に入り込むことが阻止される。したがって、他方側壁部75のU字開口側端が環状係合突部57と当接するので、パイプ体55は規制片部77間を通過することができない。したがって、コネクタ用半嵌合防止クリップ65をコネクタ1及びパイプ体55に取り付けることができない。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のコネクタ用半嵌合防止クリップは、コネクタとパイプ体とが半嵌合状態のときにもコネクタ及びパイプ体に取り付けられてしまうといったおそれが少ないものであり、優れた接続確認機能を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップを取り付けるためのコネクタの斜視図である。
【図2】コネクタの断面図である。
【図3】コネクタにパイプ体を挿入接続した場合の断面図である。
【図4】本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップの斜視図である。
【図5】コネクタ用半嵌合防止クリップの別の斜視図である。
【図6】コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付ける場合の説明図である。
【図7】コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けた場合の斜視図である。
【図8】コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けた場合の別の斜視図である。
【図9】コネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けた場合の断面図である。
【図10】パイプ体がコネクタと半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けようとした場合の説明図である。
【図11】パイプ体がコネクタと別の半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に取り付けようとした場合の説明図である。
【図12】パイプ体がコネクタと半嵌合状態のときにコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に特殊な態様で取り付けようとした場合の説明図である。
【図13】パイプ体がコネクタと半嵌合状態のときに、従来のコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に特殊な態様で取り付けようとした場合の説明図である。
【図14】従来のコネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタ及びパイプ体に特殊な態様で取り付けた場合の断面図である。
【符号の説明】
1 コネクタ
3 ホース接続部
35 挿入開口(軸方向他方側端開口)
37 リテーナー(リテーナー手段)
55 パイプ体
57 環状係合突部
59 環状確認突部
65 コネクタ用半嵌合防止クリップ
67 クリップ本体
69 コネクタ嵌め込み溝
71 一方側壁部
73 パイプ嵌め込み溝
75 他方側壁部
77 規制片部
99 補強リブ

Claims (4)

  1. 軸方向一方側にホース接続部を有し、軸方向他方側にリテーナー手段が設けられたコネクタと、軸方向他方側端開口から前記コネクタ内に挿入されて、外周面に形成された環状係合突部が前記リテーナー手段とスナップ係合し、かつ、前記コネクタの軸方向他方側端又は前記コネクタの軸方向他方側端よりも軸方向他方側に位置する環状確認突部が外周面に形成されているパイプ体と、に被せられて取り付けられるコネクタ用半嵌合防止クリップであって、
    断面U字状又はコの字状のクリップ本体と、このクリップ本体の軸方向一方側端に一体的に形成された、U字状のコネクタ嵌め込み溝を有する一方側壁部と、前記クリップ本体の軸方向他方側端に一体的に形成された、前記パイプ体の本体外径と等しい又はほぼ等しい幅のU字状のパイプ嵌め込み溝を有する他方側壁部と、この他方側壁部の開放側端部に、前記パイプ嵌め込み溝を挟んで一体的に形成された軸方向他方側に延びる一対の規制片部と、それぞれの前記規制片部と前記他方側壁部との間に一体的に設けられた一対の補強リブと、を備え、
    一対の前記規制片部の間隔は、前記パイプ体の前記本体の通過を許容するように、しかし、前記パイプ体の前記環状係合突部及び前記環状確認突部の通過を許容しないように設定され、
    前記クリップ本体内に、前記コネクタの軸方向他方側に形成されている大径部から前記パイプ体の前記環状確認突部までを、前記一方側壁部及び前記他方側壁部で軸方向両側から挟んだ状態で、実質的に収容するように構成されていて、
    前記他方側壁部の内面と前記規制片部の軸方向他方側端との軸方向距離は、前記パイプ体の前記環状係合突部と前記環状確認突部との軸方向間隔よりも長く設定され、さらに、
    一対の前記補強リブの間隔は、前記パイプ体の前記環状確認突部の外径よりも
    狭く設定されている、ことを特徴とするコネクタ用半嵌合防止クリップ。
  2. 前記補強リブは、前記規制片部の全長にわたって設けられている、ことを特徴とする請求項1記載のコネクタ用半嵌合防止クリップ。
  3. 前記補強リブはそれぞれ、前記パイプ嵌め込み溝に沿って形成されていて、
    一対の前記補強リブの間隔は、前記パイプ嵌め込み溝の幅と等しく又はほぼ等しく設定されている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のコネクタ用半嵌合防止クリップ。
  4. 前記クリップ本体の前記一方側壁部は、前記コネクタ嵌め込み溝が軸方向一方側に突出するように、軸方向一方側に向って膨出して形成されている、ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のコネクタ用半嵌合防止クリップ。
JP2003025327A 2003-01-31 2003-01-31 コネクタ用半嵌合防止クリップ Expired - Fee Related JP3700851B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025327A JP3700851B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 コネクタ用半嵌合防止クリップ
FR0400933A FR2851634B1 (fr) 2003-01-31 2004-01-30 Pince de raccord et structure de raccordement de raccord destinees a verifier le raccordement complet entre un raccord et un tuyau
US10/768,500 US6979026B2 (en) 2003-01-31 2004-01-30 Connector clip for verifying complete connection between a connector and a pipe and connector connecting structure therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025327A JP3700851B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 コネクタ用半嵌合防止クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004232828A JP2004232828A (ja) 2004-08-19
JP3700851B2 true JP3700851B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32953639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025327A Expired - Fee Related JP3700851B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 コネクタ用半嵌合防止クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700851B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767912B2 (ja) 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 コネクタの脱落防止構造およびコネクタの脱落防止方法
JP4665013B2 (ja) * 2008-05-08 2011-04-06 本田技研工業株式会社 コネクタの脱落防止構造
KR101438875B1 (ko) 2011-12-09 2014-09-12 현대자동차주식회사 퀵 커넥터용 이중체결장치
JP7356805B2 (ja) * 2019-02-13 2023-10-05 株式会社パイオラックス ホースクランプ用仮保持ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004232828A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2548974C (en) Quick-connect coupling
KR0162154B1 (ko) 2개의 유체관을 연결하기 위한 압입 연결기
US8056937B2 (en) Tube couplings
US7810848B2 (en) Pipe joint and pipe joint structure having the same and method of using the same
US6543814B2 (en) Quick connector
JP3925170B2 (ja) コネクタ用遮水カバー
US7029036B2 (en) Rotatable two part quick connection
JP3724360B2 (ja) コネクタ
JP2004144297A (ja) コネクタ用回り止め具及びコネクタ回り止め構造
JP3988188B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
US10371299B2 (en) Quick connector with anti-rotate feature
JP3700853B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
JP2002013684A (ja) クィックコネクタ
US20040183295A1 (en) Connector clip for verifying complete connection between a connector and a pipe and connector connecting structure therefor
JP4000884B2 (ja) クイックコネクタ
JP3700851B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
US20060141869A1 (en) Tube for transporting fluid
US5772263A (en) One piece quick connector and integral retainer
US20230228355A1 (en) Fluid connection assembly
JP2006177476A (ja) 差込式管継手
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JPH11236985A (ja) 配管の接続構造
JP3700852B2 (ja) コネクタ接続構造及びコネクタ用半嵌合防止クリップ
JP4815133B2 (ja) クイックコネクタ
JPH0645191U (ja) 配管の擬似結合防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3700851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees