JP3700406B2 - 横向き溶接用tig溶接トーチ - Google Patents

横向き溶接用tig溶接トーチ Download PDF

Info

Publication number
JP3700406B2
JP3700406B2 JP24029898A JP24029898A JP3700406B2 JP 3700406 B2 JP3700406 B2 JP 3700406B2 JP 24029898 A JP24029898 A JP 24029898A JP 24029898 A JP24029898 A JP 24029898A JP 3700406 B2 JP3700406 B2 JP 3700406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
electrode
tip
narrow groove
tig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24029898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061643A (ja
Inventor
実 山田
稔 田上
清文 石川
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP24029898A priority Critical patent/JP3700406B2/ja
Publication of JP2000061643A publication Critical patent/JP2000061643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700406B2 publication Critical patent/JP3700406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は狭開先を横向き溶接するのに適した横向き溶接用TIG溶接トーチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
板材の如き部材を突き合わせて開先溶接を行う際に用いるTIG溶接トーチにおいて、近年、大電流を流せるようにして高速溶接を行うことができるように、電極を多電極構造としたものが開発されている。
【0003】
上記多電極構造としたTIG溶接トーチのうち、狭開先の横向き溶接用として開発されたものは、図3(イ)(ロ)に一例を示す如く、横向きに配置した細長平板状の絶縁板1の上側面部と下側面部に、平溝2aと2bを長手方向に沿い設けると共に、これら平溝2aと2bに、それぞれ別電源に接続したタングステン製で帯板状の上部電極3aと下部電極3bをを嵌入して、これら上部電極3aと下部電極3bにより絶縁板1を挾持させるようにし、且つ上記絶縁板1の左右いずれか一側面と該一側面に当接配置した絶縁体製ワイヤガイド1aとの境界部に溶接ワイヤ4を通すようにしてなる扁平断面形状の電極構造体5を構成し、該電極構造体5を、トーチブロック8に支持させると共に、該電極構造体5の先端部を、シールドガス7を噴出させるガスカップ6の先端から所要長さ突出させるようにした構成としてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、図3(イ)(ロ)に示すTIG溶接トーチを用いて厚板13間に形成された狭開先9を横向き溶接すると、溶融金属10には重力が作用することから、1層1パスの場合、狭開先9の上壁9a側にアンダーカット部11が生じると共に、狭開先9の下壁9b側にオーバーラップ部12が生じることになり、これにより狭開先9の下壁9b側が溶けにくくなって溶接精度に支障を来す問題が惹起される。
【0005】
そこで、本発明は、狭開先の下壁側に溶融金属のオーバーラップ部が生じないようにして、溶接精度に支障が生じないようにすることができるようにしようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、横向き配置した細長平板状の絶縁板を、帯板状の上部電極と下部電極で上下両側から挾持してなる電極構造体を有する横向き溶接用TIG溶接トーチにおいて、上記下部電極の先端部を斜め下向きにカットした構成とする。
【0007】
狭開先の横向き溶接を行うと、下部電極の先端から発生するアークが斜め下向きとなるため、狭開先の下壁側に溶融金属のオーバーラップ部が形成されなくなり、狭開先の下壁側を充分に溶かすことができる。したがって、溶接精度を高めることができるようになる。
【0008】
又、上部電極の先端部を斜め下向きにカットした構成とすると、上部電極の先端から発生するアークも斜め下向きとなるため、狭開先の上壁側にアンダーカット部が形成されなくなり、溶接精度を更に高めることができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0010】
図1は本発明の実施の一形態を示すもので、図3(イ)(ロ)に示したと同様に、横向き配置した細長平板状の絶縁板1を、帯板状の上部電極3aと下部電極3bで上下両側から挾持してなる扁平断面形状の電極構造体を有する横向き溶接用TIG溶接トーチにおいて、上記下部電極3bの先端部を斜め下向きにカットして鋭角形状にした構成とする。なお、他は図3(イ)(ロ)に示したものと同様な構成としてある。
【0011】
図1に示すように、本発明のTIG溶接トーチを用いて厚板13間に形成された狭開先9を1層1パスで横向き溶接すると、下部電極3bの先端から発生するアークが斜め下向き指向となるため、各パスにおいて、重力によって上側から流下してくる溶融金属10を、下部電極3bのアークで押し広げることができ、これにより、狭開先9の下壁9b側に溶融金属10によるオーバーラップ部が形成されなくなり、狭開先9の下壁9b側を充分に溶かすことができる。したがって、溶接精度を高めることができる。
【0012】
次に、図2は本発明の他の実施の形態を示すもので、図1に示したものと同様な構成において、上部電極3aの先端部を斜め下向きにカットして鋭角形状としたものである。
【0013】
図2に示すように構成すると、狭開先9の横向き溶接時において、上部電極3aから発生するアークも斜め下向き指向となるため、狭開先9の上壁9a側にはアンダーカット部が形成されなくなり、図1に示す型式のものよりも更に溶接精度を高めることができる。
【0014】
なお、本発明は上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、電極構造体5の断面形状は図3(ロ)に示した形状以外であってもよいこと、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明の横向き溶接用TIG溶接トーチによれば、次の如き優れた効果を発揮する。
(1) 横向き配置した細長平板状の絶縁板を、帯板状の上部電極と下部電極で上下両側から挾持してなる電極構造体を有する横向き溶接用TIG溶接トーチにおいて、上記下部電極の先端部を斜め下向きにカットした構成としてあるので、下部電極の先端から発生するアークを斜め下向きとすることができ、これにより、狭開先の横向き溶接を1層1パスで行う場合において、重力によって流下してくる溶融金属を下部電極のアークで押し広げることができて、狭開先の下壁側に溶融金属によるオーバーラップ部を生じさせないようにすることができ、狭開先の下壁側を充分に溶かすことができることにより、安定した横向き溶接が可能となり、溶接精度を高めることができる。
(2) 上部電極の先端部を斜め下向きにカットした構成を付加することにより、上部電極の先端から発生するアークも斜め下向きとすることができるので、狭開先の上壁側にアンダーカット部を生じさせないようにすることができ、溶接精度を更に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の横向き溶接用TIG溶接トーチの実施の一形態を示す概略図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す概略図である。
【図3】横向き溶接用TIG溶接トーチの一例を示すもので、(イ)は使用状態の概略図、(ロ)は(イ)のA−A方向拡大矢視図である。
【符号の説明】
1 絶縁板
3a 上部電極
3b 下部電極
5 電極構造体

Claims (2)

  1. 横向き配置した細長平板状の絶縁板を、帯板状の上部電極と下部電極で上下両側から挾持してなる電極構造体を有する横向き溶接用TIG溶接トーチにおいて、上記下部電極の先端部を斜め下向きにカットした構成を有することを特徴とする横向き溶接用TIG溶接トーチ。
  2. 上部電極の先端部を斜め下向きにカットした請求項1記載の横向き溶接用TIG溶接トーチ。
JP24029898A 1998-08-26 1998-08-26 横向き溶接用tig溶接トーチ Expired - Lifetime JP3700406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24029898A JP3700406B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 横向き溶接用tig溶接トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24029898A JP3700406B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 横向き溶接用tig溶接トーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061643A JP2000061643A (ja) 2000-02-29
JP3700406B2 true JP3700406B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17057397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24029898A Expired - Lifetime JP3700406B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 横向き溶接用tig溶接トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700406B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103921005B (zh) * 2013-12-03 2017-01-04 广州微点焊设备有限公司 热压电阻焊显微焊接设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061643A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100899056B1 (ko) 다전극 가스 실드 아크 용접 방법
JP4726038B2 (ja) 溶接のためのシステム及びその使用方法
EP2781292A2 (en) Tandem gas-shielded arc welding method
US20150001185A1 (en) Hybrid welding method and welding torch for hybrid welding
US20050006355A1 (en) Device and method for hybrid welding
ES2427414T5 (es) Puntas de contacto de soldadura para aplicaciones por impulsos
EP1459830A1 (en) Tig welding equipment and tig welding method
JP3700406B2 (ja) 横向き溶接用tig溶接トーチ
JP3767198B2 (ja) 横向き溶接用tig溶接トーチ
JPH07204854A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接装置及び方法
US4035605A (en) Narrow groove welding method, and welding apparatus for practicing the method
JP3684858B2 (ja) 開先溶接方法
JPS597545B2 (ja) 鋼の消耗電極式ア−ク溶接方法
JPH05220574A (ja) 多電極アーク溶接用ガスシールドトーチ
JP3700405B2 (ja) Tig溶接トーチ
JPH11147175A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JP3700407B2 (ja) Tig溶接トーチ
JPS6317588Y2 (ja)
JPH0635061B2 (ja) 狭開先tig溶接装置
JPH09314334A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接装置および溶接方法
JPS6317587Y2 (ja)
JP7388969B2 (ja) タンデムガスシールドアーク溶接方法及び溶接装置
JP2004276084A (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接トーチ
Tong et al. Study on phenomena of wire melting and bead formation in AC pulsed MIG welding

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term