JP3699861B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3699861B2
JP3699861B2 JP15746699A JP15746699A JP3699861B2 JP 3699861 B2 JP3699861 B2 JP 3699861B2 JP 15746699 A JP15746699 A JP 15746699A JP 15746699 A JP15746699 A JP 15746699A JP 3699861 B2 JP3699861 B2 JP 3699861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
partition member
optical
attached
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15746699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000348481A (ja
Inventor
育雄 西田
耕平 滝田
芳弘 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Advanced Digital Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15746699A priority Critical patent/JP3699861B2/ja
Publication of JP2000348481A publication Critical patent/JP2000348481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699861B2 publication Critical patent/JP3699861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多数枚の円盤状記録媒体をマガジンに入れた状態で光ディスク装置に挿入し、マガジン装着位置から円盤状記録媒体を装着位置に搬送し、光学的に情報を記録又は再生するマガジン方式の光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ディスク装置としては、音楽用のコンパクトディスク(以後CDと称する)プレーヤやパーソナルコンピュータ用のCD−ROM装置がある。また、光磁気ディスク(以後MOと称する)装置やミニディスク(以後MDと称する)装置は、カートリッジに入った円盤状記録媒体を用いた光ディスク装置である。
【0003】
これらの光ディスク装置のうち、CD−ROM装置やMO装置では、長年の使用により、光ピックアップに埃やゴミが付くことで正常に動作ができなくなる対策として、防塵構造を取っているものがある。
【0004】
従来の防塵構造の例としては、光ディスク装置のフロントパネルの衣装部を除いて筐体にある穴をシール等の部材で密封するものがある。ただし、密封すると中の空気が逃げずらくなるため、装置内部の温度上昇が問題となる場合があった(従来装置1)。
【0005】
一方、基板の発熱対策として、放熱用ファンを用いる光ディスク装置がある。この場合には、強制的に空気を装置内部に流すため、装置内部にゴミが入り易くなり、且つ、筐体の穴を単純に塞ぐだけでは防塵対応が出来ない構造になっていた(従来装置2)。
【0006】
これら装置1および装置2の課題を同時に解決できる構成として、従来の装置では、放熱用ファンを用いて、発熱する基板付近を空気が流れるようにするとともに、マガジン装着・排出機構と円盤状記録媒体の搬送及び光学的記録又は再生機構に関わる部分にはゴミが入らないように防塵構造としているものもあった(従来装置3)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来装置3では、放熱用ファンを用いて空気を強制的に引くことで基板を冷却するので、発熱する基板付近を空気が流れるようにする必要がある。逆に、マガジン装着・排出機構と円盤状記録媒体の搬送及び光学的記録又は再生機構に関わる部分はゴミが入らないように防塵構造にしなければならない為、防塵構造の必要な部分と空気を流さなければならない基板部とを分離しなければならない。このような構造をとるには組立性の問題があり、組み立て作業がやりにくいという問題があった。
【0008】
本発明の目的は、前記した従来装置の欠点をなくし、組み立て作業を容易に行なえる使い勝手の良い光ディスク装置を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述した問題を解決するため、光ディスク装置の構成を上面部と側面部及び放熱用ファンを設けた後面部を有したチェンジャーメカ部と、光学的記録または再生に関わる送りメカ部と、基板部とを仕切部材により分離する構成にすると共に、組立順序を前記チェンジャーメカ部、送りメカ部、フレキシブル基板(以下FPCと称する)、仕切り部材、FPC取付け部材、基板部、フロントパネル部の順とし、前記仕切り部材は、送りメカ部の光ヘッドに接続したFPCを仕切部材に設けた穴を通過させた状態で取り付けるように成し、前記FPCはFPC取付け部材に固定し、更に前記仕切部材に固定するように構成する。そして、前記FPC取付け部材は、仕切り部材に設けた穴を通して裏側より、前記穴を塞ぐように仕切り部材に取り付け、取り付け後、前記FPCの光ヘッドの動作に伴う形状変化に対しても、前記穴は充分接触しないように設ける。
【0010】
次に、底面部材を取り付けた基板部とをFPCとその他接続線を接続し、前記チェンジャーメカ部に取り付け、更に、仕切り部材の基板側部に空気通過可能な穴を設けたフロントパネル部を取り付けることにより、組み立て性の容易な基板部のみ空気がファンによって引かれて流れる防塵構造が達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図1〜図5により説明する。
図1は、本発明の光ディスク装置の構成の概略を示した斜視図であり、図2は、本発明の光ディスク装置の構成の概略を示した側面図である。図3は、本発明の光ディスク装置の要部について透視した側面図である。図4は、本発明の光ディスク装置の斜視図である。図5は、本発明の光ディスク装置の図2のA矢印方向から見た仕切り部材3のFPC取付け部材4回りの概略図である。
【0012】
まず、図1について説明する。1は、筐体の左右側面及び本図では図示していない放熱用ファン1aを有するチェンジャーメカ部である。このチェンジャーメカ部1には、後述するマガジン8から円盤状記録媒体を取り出し、光ヘッド2aが情報を記録又は再生可能な位置に搬送する搬送機構も備えている(図示せず)。
【0013】
2は、光ヘッド2aを有する送りメカ部である。3は、仕切り部材であり、前記チェンジャメカ部1に取り付け可能で、FPCを表側と裏側との間で貫通可能な穴3bと、フロントパネル組立時にフロントパネルと当接して隙間が無くなるよう防塵クッション3aを有している。6は、底板で、メイン基板5aとサブ基板5bといった回路基板を取り付けた状態で、前記チャンジャメカ部1に取り付け可能となっている。なお、本実施例では、メイン基板5aに、円盤状記録媒体に対して光ヘッド2aが記録または再生する情報を信号処理する信号処理回路を形成し、サブ基板5bに搬送機構等のチェンジャーメカ部1を制御する制御回路が形成されている。ただし、これらの基板が別個に形成されていなければならないわけではなく、同じ基板上に形成されていてもよい。
【0014】
7は、フロントパネルで、前記チェンジャメカ部1と前記底板6に爪部を引っかけて取り付ける構造となっている。フロントパネル7には、空気取り入れ用の穴7aと取り付けようの爪7b及びマガジン挿入時は内側に逃げる用に設けられた開口部を塞ぐ為のフロントドア7cが付いている。
【0015】
前記仕切り部材3は、チェンジャーメカ部1及び送りメカ部2とメイン基板5a、サブ基板5b及び底板部との間の空間を仕切るように取り付けられる構成となっている。
【0016】
図2は、本発明の光ディスク装置の要部構成を示す側面図である。1aは冷却用ファンであり、9は防振用ダンパゴムで、送りメカ2に取り付けて、ダンパネジ10により、チェンジャメカ部1に取り付けられている。FPC取付け部材4には、FPC4aが取り付けられており、下側に防塵部材4dの穴を通過して基板に取り付く様になっている。又、FPC4は、仕切り部材3の上部で、可動部材である光ヘッド2aと接続するようになり、FPC取付け部材4は、下部より仕切り部材3に取り付けネジ4bにてとりつける構造になっている。サブ基板5bとメイン基板5aは、底板6に基板ネジ6aによって取り付けられている。
【0017】
次に、取り付け順序について説明する。
【0018】
チェンジャメカ部1に送りメカ部2をダンパネジ10にて取り付け、FPC4aを光ヘッドに接続し、前記FPC4aを仕切り部材3に設けた穴3bを通す。そして、前記仕切り部材3をチェンジャメカ部1に取り付けた後、前記FPC4aをFPC取付け部材4に取り付け、下側よりFPC取付け部材4を仕切り部材3に取り付けネジ4bにて取り付ける。
【0019】
このとき、前記穴3bは、FPC取付け部材4により塞ぐように成し、空気が穴3bより通過しないようにしている。(詳細は、図5にて説明する。)
サブ基板5bとメイン基板5aを取り付けた底板6を、チェンジャメカ部1に取り付ける。この際、前記FPC4aの図示しないディスクモータ接続線、チェンジャメカ接続線をメイン基板5aに接続してから、底板6をチェンジャメカ部1に取り付ける。前記接続線を仕切り部材3から通過させる箇所については、スポンジ等の防塵シートを取り付けて、隙間を無くすように構成している。
【0020】
最後に、フロントパネル7をチェンジャメカ部1と底板6とに爪7b等の図示しない爪部を含めて取り付ける。
【0021】
図3は、光ディスク装置の要部を透視した側面図である。8はマガジンで、内部に5枚の媒体が入っており、8aはマガジン8の1番上に収められている媒体である。本図では、マガジン8の一番上に収めれている媒体8aがメカ部2に装着された状態を示している。仕切り部材3には、防塵シート3aが設けられており、組立時フロントパネル7に当接するようになっている。FPC4aは、FPC取付け部材4に取り付けられており、前記FPC4aは、光ヘッド2aに接続されて、かつ、メイン基板5aに接続されている。
【0022】
仕切り部材3により、媒体8aを含むマガジン8と光ヘッド2a等の部分とサブ基板5b、メイン基板5aとの間の空間を仕切る。フロントパネル7に設けた前部穴7aから空気を取り込んで、メイン基板5aからの発せられる熱を冷却用ファン1aによる強制空冷により冷却して内部温度上昇を防ぐ。冷却の必要なメイン基板5a側のみ空気が流れるようになっており、汚れが問題になる光ヘッド2aや媒体8aといったものがある空間は仕切り部材3で仕切られているので、冷却用ファン1aによる強制冷却によって当該空間に空気が入ってこず、防塵構造を保つことができる。
【0023】
図4は、組立完了状態の光ディスク装置の斜視図である。チェンジャメカ部1に底板6とフロントパネル7が取り付けられており、動作時は、フロントパネル7に設けられた空気取り入れ穴7cから空気を取り込んで基板部を冷やして、後部の冷却用ファン1aにて外に排出されるようになっている。
【0024】
図5は、図2のA矢印方向から見た仕切り部材3のFPC取付け部材4回りの概略図である。この図を用いてFPC4aの取り付けについて説明する。
【0025】
仕切り部材3に設けられた穴3b(斜線部)は、FPC4aが接続組立された状態ではFPC4aが移動しても接触しない様な穴形状に設定されており、該穴3bを塞ぐ形状に設けたFPC取付け部材4が、下側から取り付けネジ4bにて仕切り部材3に取り付けられている。FPC4aは、FPC取付け部材4に設けた取り付け部4c(3箇所)により固定され、防塵部材4dに設けたFPC通過穴より下側の基板側に接続される。
【0026】
この様にすることにより、FPC4aは、仕切り部材3にFPC取付け部材4を介して固定することができる。従って、FPCのねじれを防止し、安定した動作が得られる。好ましくは、前記光ヘッドの移動に伴うFPCの屈曲変化に対し、挟み込みや引っかかり等の動作上の問題が無いように、FPCを前記FPC取付け部材に取り付ける。さらに、FPC4a取り付けに必要であった穴3bもFPC取付け部材4により塞ぐ事ができるので、防塵構造を満足できる。また、FPC4aは、その弾性を利用してFPC取付け部材4にはめ込み式に取り付け可能な為、組み立て作業を容易に行なうこともできる。
【0027】
以上説明したように、マガジン方式の光ディスク装置において、仕切り部材を設けて、防塵構造が必要な媒体及び光学的記録再生に関わる部分と発熱する基板部とを仕切る構成にすることで、冷却ファンによる基板冷却が可能なで、且つ、光ヘッド及び媒体部が防塵構造が可能になり、使い勝手の良い光ディスク装置が可能になる。又、仕切り部材に取り付けるFPC取付け部材を設けることで、組立性を確保した仕切り部材の構成が可能になる。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、チェンジャーメカ部および光学的記録または再生に関わる送りメカ部と、基板部とを仕切部材により仕切る構成にすることで、放熱が必要な、基板部のみを冷却用ファンにて冷却可能で、且つ、媒体及び光ヘッド部が防塵構造となるマガジン方式の光ディスク装置とすることができる。
【0029】
また、FPCをFPC取付け部材に取り付けた上でこのFPC取付け部材を仕切り部材に取り付ける構成とすることにより、組み立て作業を容易に行なうことができ、FPCのねじれを防止して光ヘッドの安定した動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の光ディスク装置の構成の概略を示す斜視図である。
【図2】図2は、本発明の光ディスク装置の構成を示す側面図である。
【図3】図3は、本発明の光ディスク装置の要部を透視した側面図である。
【図4】図4は、本発明の光ディスク装置の斜視図である。
【図5】図5は、本発明の光ディスク装置を図2のA矢印方向から見たときの仕切り部材3のFPC取付け部材4回りの概略図である。
【符号の説明】
1…チェンジャーメカ部、2…送りメカ部、2a…光ヘッド、3…仕切り部材、3a…防塵クッション、3b…穴、4…FPC取付け部材、4a…FPC、4b…取り付けネジ、5a…メイン基板、5b…サブ基板、6…底板、7…フロントパネル、7a…前部穴、8…マガジン。

Claims (2)

  1. 多数枚の円盤状記録媒体を収めたマガジンから前記円盤状記録媒体を取り出して搬送機構により光ヘッドが情報を記録又は再生可能な位置に搬送し、搬送された円盤状記録媒体に対して前記光ヘッドが記録または再生する情報を回路基板に形成された信号処理回路により信号処理する光ディスク装置であって、
    放熱用ファンと、空気取り入れ可能な第1の開口部と、前記搬送機構及び前記光ヘッドと前記回路基板との間の空間を仕切る仕切部材とを設け、
    前記仕切部材には、接続線が通過可能な第2の開口部を設け、該第2の開口部を介して前記搬送機構及び前記光ヘッドと前記回路基板とを接続する構成とし、
    前記放熱用ファンにより、前記回路基板側の空間の空気が装置外に放出するように構成し、
    前記仕切部材と前記光ディスク装置のフロントパネルとの当接部に第1の防塵部材を設け、
    前記接続線であるフレキシブル基板の一部を固定可能で前記第2の開口を覆う形状を有する取付け部材を有し、
    前記フレキシブル基板が前記仕切り部材を通過する部分に第2の防塵部材を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 前記フレキシブル基板の一端を基板に接続し、他端を前記光ヘッドに接続し、
    前記一端と前記他端との間を前記取付け部材に固定することを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
JP15746699A 1999-06-04 1999-06-04 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3699861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746699A JP3699861B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746699A JP3699861B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000348481A JP2000348481A (ja) 2000-12-15
JP3699861B2 true JP3699861B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=15650297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15746699A Expired - Fee Related JP3699861B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699861B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624827B2 (ja) * 2010-08-03 2014-11-12 アルパイン株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000348481A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335217A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
US20050152118A1 (en) Device to cool integrated circuit element and disk drive having the same
KR20060119676A (ko) 광디스크 장치
JP2513567Y2 (ja) ディスク装置
JPH0964571A (ja) 電子機器
JPH04195988A (ja) 光学式情報媒体のドライブ装置
JP3699861B2 (ja) 光ディスク装置
JP2868836B2 (ja) 光メモリ用ドライブ装置
WO2005098861A1 (ja) ディスクドライブ装置、および、ベースユニット
JP4629331B2 (ja) 光ディスク装置
US20050210485A1 (en) Disk device with enhanced heat radiation effects
JPWO2007077709A1 (ja) ディスク装置
JP2000149524A (ja) 独立しているhddラックを備えたサーバー
JPH04129084A (ja) 光ディスク装置
JP4516396B2 (ja) 電子装置
JP2001067860A (ja) ディスク装置
JP2006108324A (ja) 電子装置
JPH06295576A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2715975B2 (ja) 集合型磁気ディスク装置
JP2815975B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH11203856A (ja) ディスクドライブ装置
JPH04243081A (ja) 光ディスク装置
JP2816017B2 (ja) 光メモリ用ドライブ装置
JPH05325533A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2001266441A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees