JP3694223B2 - 口金具を具えるホース - Google Patents

口金具を具えるホース Download PDF

Info

Publication number
JP3694223B2
JP3694223B2 JP2000236961A JP2000236961A JP3694223B2 JP 3694223 B2 JP3694223 B2 JP 3694223B2 JP 2000236961 A JP2000236961 A JP 2000236961A JP 2000236961 A JP2000236961 A JP 2000236961A JP 3694223 B2 JP3694223 B2 JP 3694223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipple
hose
hose body
ring
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000236961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001065762A (ja
Inventor
茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000236961A priority Critical patent/JP3694223B2/ja
Publication of JP2001065762A publication Critical patent/JP2001065762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694223B2 publication Critical patent/JP3694223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、湯沸器、温水器等からの熱水および温水の給水に用いられる、口金具を具えるホースに関し、可撓性のホース全体の内面層と、そこに挿入されるニップルとの間の液密性を長期間にわたって維持するものである。
【0002】
【従来の技術】
洗面台や流台等において、湯沸器や温水器等から供給される熱水や水道水用の給水配管、なかでもとくに、配管誤差等の影響が最も大きくあらわれる、蛇口等の給水機器と配管との最終連結部分には、銅パイプや、ステンレス製の蛇腹管が従来から広く一般に使用されている。
しかるに、これらの管はいずれもそれ自体が可撓性に乏しく、このことが、洗面台や流台等の設置時の配管工事の施工性を悪くしている。
【0003】
これがため、内面層をポリオレフィン系材料等からなる、可撓性にすぐれた熱可塑性エラストマーにて形成し、その外周をステンレス線等で補強した可撓性のホース本体に口金具を加締締結したホースが提案されるに至っており、かかるホースによれば、ホース本体のすぐれた可撓性の下で、配管施工を十分容易ならしめることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、口金具を具える従来のホースは、外周面に鋸歯状の又は、環状の突出部を設けたニップルを、ホース本体の内側へ挿入するとともに、そのホース本体の外周に配置したスリーブを加締機をもってホース本体に加締固定することで、ホース本体に圧縮変形をもたらし、これによってホース本体の内周面をニップル外周面に液密に接触させるものであるため、とくに、熱水温度が高すぎる場合、ホース本体内面層の耐熱性が低すぎる場合などに、ホースへの繰返しの通水により、熱可塑性エラストマーからなるホース本体内面層の圧縮応力が、熱水等の有する熱によって徐々に緩和されて、比較的早期の圧縮永久歪を生じ、その内面層の、ニップル外周面への緊密な接触状態を維持できなくなり、この結果として、それらの両者間から熱水等が洩出するうれいがあった。
【0005】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題として検討した結果なされたものであり、この発明の目的は、ニップル上で圧縮変形された、可撓性のホース本体の内面層に応力の緩和が生じても、熱水その他の輸送流体の洩出のおそれを十分に取除くことができる、口金具を具えるホースを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の、口金具を具えるホースは、可撓性のホース本体の端部分内側に、好ましくは、外周面に複数の鋸歯状又は環状の突出部を有するニップルを挿入するとともに、加締加工に基いて、ニップルの外周面にホース本体を押圧するスリーブを、ホース本体の外周側に設けたものであって、ホース本体を、可撓性にすぐれた熱可撓性エストマーにて形成した内面層と、ステンレス線よりなる補強層とを具えるものとし、ニップルの外周面にゴム製のO−リングを配設するとともに、このニップルの、ホース本体から突出する大径端部分にナットを抜け止め状態で取付け、ニップルの大径端部分側に形成されて半径方向内方に折れ曲がる折曲部(4a)を具えるスリーブと、ニップルに設けた、最も大径端部分寄りの突出部(7)との間に、ホース本体の内面層を挟み込んでなるものである。
ここで好ましくは、前記O−リングを耐熱性、耐水性にすぐれたゴム材料により構成する。
【0007】
ところで、ニップルに対するO−リングの配設位置は、そのニップルの、ホース本体への挿入方向でみて、前記突出部に対する前方側もしくは後方側のいずれか一方側または両側とすることができ、また、O−リングの前後に突出部を設けても良く、O−リングの配設本数は、一本もしくは所要に応じた複数本とすることもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施形態を示す軸線方向断面図である。
図中1は可撓性のホース本体を、2は、ホース本体1の端部分に取付けた口金具をそれぞれ示し、ここに例示するホース本体1は、ポリオレフィン系の熱可塑性エラストマーにて構成した内面層1aと、この内面層1aの周りに編組みしたステンレス線よりなる補強層1bとを具える。
【0009】
また、口金具2は、ホース本体1の端部分内側に挿入したニップル3と、ホース本体1の外周側に配置されて、そのホース本体1をニップル外周面に押圧するスリーブ4とを具える。なお、ここに示すこの口金具2は、上述したところに加え、それ自身、ひいては、口金具を具えるホースを、他の配管部品、給水機器等に連結するためのナット5をも具える。
【0010】
ここで、ニップル3は、それのホース本体1への挿入部分に、断面形状がほぼ鋸歯状をなす複数条の突出部6を有する。そしてここでは、かかるニップル3の、突出部6より挿入方向前方側で、その周面に二本の環状溝8を設け、それらの各環状溝8に、ゴム製のO−リング9を位置決め配置する。
なおこのニップル3の、ホース本体1から突出する大径端部分には、前記ナット5を抜止め状態で取付ける。
【0011】
以上のように構成してなる口金具2の、ホース本体1の端部分への取付けは、加締め前のスリーブ4を、そのホース本体上に配置した状態で、ホース本体1の内側へ、ゴム製O−リング9を予め配置したニップル3を挿入し、その後、スリーブ4に加締加工を施してそれを図示のような縮径状態とすることにより行うことができる。
【0012】
ここで、口金具2の取付け初期には、ホース本体1の端部分は、ニップル外表面とスリーブ4とで圧縮されて、そのニップル外表面に十分大きな力で押圧され、併せて、各O−リング9もまた大きく圧縮変形されるので、ホース本体1による熱水等の輸送に当ってすぐれたシール機能を発揮することができる。
なおこの取付け初期には、ゴム製O−リング9の作用を俟つまでもなく、ホース本体それのみにて所要のシール機能を十分にもたらすことできる。
【0013】
ところで、口金具2を取付けたホース本体1の継続使用によって、ホース本体1の内面層1aに圧縮永久歪が生じ、このことにて、その内面層1aの復元反力が低下した場合には、内面層1aとニップル3との接触面圧が低下することになり、ホース本体1の圧縮変形だけを利用したシールでは、それとニップル3との間からの輸送流体の洩出のうれいが生じるところ、この口金具2では、内面層1aにこのような圧縮永久歪が生じてもなお、耐圧縮永久歪にすぐれるゴム製のO−リング9が、それ本来の機能を継続して発揮するので、輸送流体の洩出のおそれを十分に取り除くことができる。
【0014】
かかるゴム製O−リング9の構成材料としては、EPDMゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等の耐熱性、耐水性にすぐれたゴムを用いることがとくに好適であり、NBR,CR,SBR等の一般的なゴムを用いた場合でも所期した通りの機能を十分に発揮させることができる。
【0015】
以上、図示の実施形態に基づいて説明したが、ニップルに対するO−リングの配設位置は、そのニップルの、ホース本体への挿入方向でみて、突出部に対する前方側もしくは後方側のいずれか一方側または両側とすることができるし、又、O−リングの前後に突出部を設けても良くまた、O−リングの配設本数は、一本もしくは所要に応じた複数本とすることができる。
【0016】
【発明の効果】
かくして、この発明によれば、可撓性のホース本体の内面層に、圧縮永久歪の発生に起因する応力低下が生じることがあっても、耐圧縮永久歪にすぐれるゴム製のO−リングが、シール機能を長期間にわたって十分に発揮することができるので、ホース本体内面層とニップル表面との間からの輸送流体の洩出のおそれを効果的に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の、口金具を具えるホースの実施の形態を示す軸線方向断面図である。
【符号の説明】
1 ホース本体
1a 内面層
1b 外面層
2 口金具
3 ニップル
4 スリーブ
5 ナット
6,7 突出部
8 環状溝
9 O−リング

Claims (4)

  1. 可撓性のホース本体と、ホース本体の端部分内側に挿入したニップルと、加締加工によって、ホース本体をニップルの外周面に押圧するスリーブとを具えてなり、
    ホース本体を、可撓性にすぐれた熱可撓性エストマーにて形成した内面層と、ステンレス線よりなる補強層とを具えるものとし、ニップルの外周面にゴム製のO−リングを配設するとともに、このニップルの、ホース本体から突出する大径端部分にナットを抜け止め状態で取付け、ニップルの大径端部分側に形成されて半径方向内方に折れ曲がる折曲部(4a)を具える前記スリーブと、ニップルに設けた、最も大径端部分寄りの突出部(7)との間に、ホース本体の内面層を挟み込んでなる口金具を具えるホース。
  2. 前記O−リングを、ニップルの外周面に設けた突出部に対し、ニップル挿入方向の前方側および後方側の少なくとも一方に配設したことを特徴とする請求項1に記載の口金具を具えるホース。
  3. O−リングを、耐熱性および耐水性にすぐれたゴム材料で構成したことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の口金具を具えるホース。
  4. 熱水もしくは温水の送給に用いる請求項に記載の口金具を具えるホース。
JP2000236961A 2000-08-04 2000-08-04 口金具を具えるホース Expired - Fee Related JP3694223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236961A JP3694223B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 口金具を具えるホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236961A JP3694223B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 口金具を具えるホース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260044A Division JPH09100980A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 ホース口金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065762A JP2001065762A (ja) 2001-03-16
JP3694223B2 true JP3694223B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18728913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236961A Expired - Fee Related JP3694223B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 口金具を具えるホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694223B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041960A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社クラベ 継手付ホース
CN106966448A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 广东聚米新材料科技有限公司 一种净水机集成水路结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001065762A (ja) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU749874B2 (en) Tube coupling
US5931200A (en) Connector system for attachment of flexible hose to PEX supply line
CN201606605U (zh) 卫生的软管联接装置
US20090261580A1 (en) Hose connecting method and connector arrangement
JP2011516762A (ja) 柔軟な排水トラップ
JP5977650B2 (ja) ホース用継手
JP3694223B2 (ja) 口金具を具えるホース
JPH09100980A (ja) ホース口金具
EP2650580B1 (en) Improved tube holder fitting including a fish bone end piece, for coupling to corrugated tubes
JPH0972473A (ja) ホ−ス型可撓性継手
JP5128325B2 (ja) 配管のシール構造体
JP4434930B2 (ja) シール部材及び接続部のシール構造
JP3686165B2 (ja) 給水配管用可撓継手
KR101624228B1 (ko) 호스형 연결구
US20070018456A1 (en) Smartloc whirlpool fitting
JP2004036861A (ja) ホースと金属製パイプとの一体接続構造
JP2905091B2 (ja) フッ素樹脂被覆ガスケットの製造方法
JP5486817B2 (ja) 配管のシール構造体
JP2020067137A (ja) 絶縁継手構造
KR20210138417A (ko) 파이프 피팅장치 및 파이프 피팅방법
JP3130730U (ja) 排水管の接続構造
KR20090085225A (ko) 패킹을 포함하는 배관용 이음관
JP3963713B2 (ja) 通水管と継手部材の接続構造
JP2002052611A (ja) 枝管接続部のライニング方法
JP3048331B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees