JP3691995B2 - Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device - Google Patents
Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3691995B2 JP3691995B2 JP32282899A JP32282899A JP3691995B2 JP 3691995 B2 JP3691995 B2 JP 3691995B2 JP 32282899 A JP32282899 A JP 32282899A JP 32282899 A JP32282899 A JP 32282899A JP 3691995 B2 JP3691995 B2 JP 3691995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- semiconductor package
- wiring board
- mounting
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子を搭載するのに供されるパッケージ(以下「半導体パッケージ」と称する)及びその製造方法並びに半導体装置に関し、より詳細には、半導体パッケージ内に容量素子等の受動素子を薄膜法等により形成する際にその成膜を安定して行うのに有用な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体素子(チップ)の高集積化の要求に伴い、これを搭載する半導体パッケージについても配線の微細化及び高密度化が要求され、さらに小型化及び軽量化が要求されている。そこで、近年実用化が進んできたのが、ビルドアップ法を用いた多層配線基板である。かかる多層配線基板を用いた半導体パッケージでは、集積度等が進展した半導体素子でも搭載することが可能である。
【0003】
しかしその反面、かかる多層配線基板では配線パターンが高密度に(つまり互いに近接して)形成されているため、配線間でクロストークノイズが生じたり、また電源ライン等の電位が変動したりするなどの問題が生じる。特に、高速のスイッチング動作が要求される高周波用の半導体素子を搭載するパッケージでは、周波数の上昇に伴いクロストークノイズが発生し易くなり、また半導体素子が高速にオン/オフすることでスイッチングノイズが発生し、これによって電源ライン等の電位が変動し易くなる。
【0004】
そこで、このようなノイズや電源電位の変動等を抑制するために、従来より、チップ・キャパシタ等の容量素子を半導体素子の近傍に配設して信号ラインや電源ライン等を「デカップリング」することが行われている。このとき、その容量素子と半導体素子との間が距離的に離れていると、両者間を接続する配線のインダクタンスが大きくなるため、容量素子によるデカップリング効果を十分に発揮できないという問題が生じる。従って、インダクタンスを出来るだけ小さくするために、容量素子は半導体素子に出来るだけ近くに配置することが望ましい。
【0005】
また、容量素子としてチップ・キャパシタをパッケージ上に搭載すると、パッケージ全体が大型化し、また重くなるおそれもある。これは、最近の半導体パッケージの小型化及び軽量化の要求に応えることを困難にするものである。
そこで、本発明者は、このような不都合に対処するための技術を以前に提案した(特願平11−242071号)。ここに記載された技術では、従来のようにチップ・キャパシタを多層配線基板(パッケージ)上に設ける代わりに、同等の容量素子を多層配線基板の内部に、しかも多層配線基板の半導体素子搭載面の樹脂層の直下の領域に形成している。この構造により、チップ・キャパシタを付設した従来の多層配線基板に比べて、容量素子と半導体素子の間の配線距離を短くすることができ、また、容量素子が配線基板に内装されているのでパッケージ全体として小型化及び軽量化を図ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、本発明者が提案した先行技術は、容量素子と半導体素子の近接により十分なデカップリング効果を奏し、また容量素子の内装によりパッケージの小型化及び軽量化に寄与するという利点を有しているが、その反面、不利な点も有している。
【0007】
すなわち、この先行技術では配線基板の内部に容量素子を形成しており、この容量素子の誘電体層を含めて絶縁層を構成する材料として耐熱性に劣る有機樹脂を用いているため、成膜が可能な範囲内でプロセス温度を出来るだけ低くする必要がある。この先行技術では、プロセス温度を200℃以下としている。
一般的に、薄膜法(例えばスパッタリング、CVD等)や厚膜法(例えばスクリーン印刷による樹脂ペースト又は導電材ペーストの塗布)により、容量素子の誘電体層や電極層等を配線基板内又は表面に直接形成する場合、その成膜を安定して行うためには、概ね200℃以上の高温のプロセスを必要とする。
【0008】
しかしながら、このような高温のプロセスを上述した先行技術に記載されるような配線基板(樹脂配線板)に適応することは、当該基板に用いられる有機樹脂の耐熱性の点から極めて困難である。
以上、受動素子として容量素子を形成した場合の課題について説明したが、同様の課題は、容量素子以外の他の受動素子を形成した場合にも起こり得る。例えば抵抗素子の場合、容量素子と同様に、パッケージ上での配設位置によっては本来の機能(この場合、抵抗体としての効果)を十分に発揮できない場合がある。また、その抵抗素子の抵抗体層として耐熱性に劣る有機樹脂を用いた場合、上記と同様、成膜を安定に行うための高温のプロセスを適応できない。
【0009】
本発明は、上述した従来技術における課題に鑑み創作されたもので、容量素子等の受動素子を薄膜法等により形成する際にその成膜を安定に行うための高温のプロセスを適応可能とし、併せて小型化及び軽量化も図ることができる半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述した従来技術の課題を解決するため、本発明では、半導体パッケージの分野において一般に用いられている技術を有効に利用している。
すなわち、集積回路の高密度化による回路動作時の発熱量の増大は信頼性の低下につながるため、耐熱性に劣る樹脂配線板を用いた半導体パッケージでは、高伝熱性を有する金属板等を放熱板(ヒートスプレッダ又はヒートシンク)としてパッケージの表面又はその一部に接合し、パッケージ内部で生じる熱を有効に放散させている。
【0011】
また、パッケージの小型化や薄型化の動向に伴い、その配線板も薄くなり強度的に弱くなるため、これを補強するための金属板等を補強板(スティフナ)としてパッケージの表面又はその一部に取り付けることも行われている。
本発明は、このように半導体パッケージの分野では通常に用いられている放熱板や補強板等を積極的に活用して従来の課題を解決するものである。
【0012】
従って、本発明の一形態によれば、半導体素子を搭載するための半導体パッケージであって、前記半導体素子が搭載される部分に対応した箇所に、該半導体素子の搭載により占有される面積よりも大きな面積の開口部を有すると共に、耐熱性を有する枠状の板材の一方の面に受動素子が形成された構造体と、前記受動素子を搭載するための第1の電気的接続手段及び前記半導体素子を搭載するための第2の電気的接続手段を同一面側に有する樹脂配線板とを備え、前記構造体の一方の面側と前記樹脂配線板とが前記第1の電気的接続手段を介して接合されていることを特徴とする半導体パッケージが提供される。
【0013】
また、本発明の他の形態によれば、半導体素子を搭載するための半導体パッケージの製造方法であって、耐熱性を有する板材の一方の面に、薄膜法又は厚膜法により、少なくとも電極層を有する受動素子を形成する第1の工程と、前記受動素子を搭載するための第1の接続端子と前記半導体素子を搭載するための第2の接続端子を同一面側に有する樹脂配線板を作製する第2の工程と、前記板材の上に前記受動素子が形成された構造体と前記樹脂配線板とを、前記受動素子の電極層が前記第1の接続端子に対応するようにして接合する第3の工程とを含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法が提供される。
【0014】
本発明に係る半導体パッケージ及びその製造方法によれば、容量素子等の受動素子を、従来のように耐熱性に劣る樹脂配線板の表面又は内部に設けるのではなく、放熱板や補強板として用いることができる耐熱性を有する板材の上に形成している。従って、受動素子として例えば容量素子を形成する場合、この容量素子の誘電体層や電極層の形成に際してその成膜温度を高くしても、耐熱性を有する板材に熱的な影響が及ぼされることはなく、また、容量素子を形成する工程とは別工程で作製される耐熱性に劣る樹脂配線板にも何ら熱的な影響が及ぼされることはない。
【0015】
つまり、容量素子等の受動素子を薄膜法や厚膜法により形成する際に比較的高温(200℃以上)のプロセスを適応することができ、これによって成膜を安定に且つ緻密に行うことが可能となる。
また、薄膜法等により受動素子をパッケージ内の放熱板/補強板として用いられる板材の上に形成しているので、パッケージ全体として小型化及び軽量化を図ることができる。
【0016】
さらに、本発明の他の形態によれば、上述した半導体パッケージに第2の電気的接続手段又は第2の接続端子を介して半導体素子が搭載されていることを特徴とする半導体装置が提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの断面的な構成を示したものである。
図1において、1は半導体パッケージ、2は半導体パッケージ1に搭載される半導体素子(チップ)を示す。半導体パッケージ1は、基本的に、耐熱性を有する板材の上に受動素子(本実施形態では容量素子)が形成された構造体10と、受動素子及び半導体チップ2を搭載するための接続端子(電気的接続手段)及び本パッケージ1をマザーボード等の他のプリント配線基板に搭載するための接続端子(電気的接続手段)が接合される各端子形成部分を有する樹脂配線板(多層配線基板)20とによって構成されている。
【0018】
構造体10において、11は枠状に加工された補強板(スティフナ)として供される金属板、12は金属板11上に形成された容量素子を示し、この容量素子12は、一方の電極を構成するグランド用の配線パターンを含む導体層13と、所要の誘電率を有する誘電体層14と、他方の電極を構成する電源用の配線パターンを含む導体層15とによって構成されている。容量素子12は、従来技術の課題に関連して説明したように、配線間のクロストークノイズや電源電位の変動等を抑制するために設けられる。
【0019】
一方、樹脂配線板(多層配線基板)20において、21は配線基板のベースとなるコア基板、22はコア基板21の両面にパターニングにより形成された配線パターン等を含む導体層、23はコア基板21に形成されたスルーホールに充填された樹脂(絶縁体)、24は配線基板の2層目のビルドアップ層を構成する樹脂層(絶縁層)、25は樹脂層24に形成されたビアホール、26はビアホール25の内壁を含めて樹脂層24の上にパターニングにより形成された配線パターン等を含む導体層、27は配線基板の3層目のビルドアップ層を構成する樹脂層(絶縁層)、28は樹脂層27に形成されたビアホール、29はビアホール28の内壁を含めて樹脂層27の上にパターニングにより形成されたパッド等を含む導体層、30は導体層29のパッドの部分を除いて樹脂層27及び導体層29を覆うように形成された保護膜としてのソルダレジスト層、31,32及び33はそれぞれ接続端子として用いられるはんだバンプを示す。
【0020】
上側の導体層29から露出するパッドは、容量素子12及び半導体チップ2を搭載する際にそれぞれはんだバンプ31及び32が接合される端子形成部分として用いられ、一方、下側の導体層29から露出するパッドは、本パッケージ1をマザーボード等に実装する際に同様にはんだバンプ33が接合される端子形成部分として用いられる。
【0021】
また、34は絶縁性の接着剤を示し、後述するように容量素子12が形成された金属板(補強板)11と樹脂配線板20との機械的な接合強度を高めるためのものである。
なお、導体層13,15,22,26,29の材料としてはCuが用いられ、誘電体層14の材料としては、例えばペロブスカイト型構造のセラミックが好適に用いられる。具体例としては、BaTiO3 、PZT、SrTiO3 等を挙げることができる。また、絶縁体23及び絶縁層24,27を構成する樹脂としては、例えば熱硬化型のポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂等が用いられる。
【0022】
本実施形態に係る半導体パッケージ1は、後述の製造プロセスに関連して説明するように、薄膜法や厚膜法により容量素子12をパッケージ1内に形成する際に、その容量素子12を、耐熱性に劣る樹脂配線板20側に設けるのではなく、耐熱性を有する金属板(補強板)11側に設けたことを特徴としている。
以下、本実施形態の半導体パッケージ1について、その製造工程を順に示す図2〜図4を参照しながら説明する。
【0023】
本実施形態に係る製造方法は、基本的には、金属板(補強板)11上に容量素子12を形成して構造体10を作製する工程(図2(a)〜図2(d))と、容量素子12を半導体チップ2と共に搭載するための樹脂配線板(多層配線基板)20を作製する工程(図3(a)〜図3(c))と、この樹脂配線板20に構造体10を接合して半導体パッケージ1を完成する工程(図4)の3つからなっている。
【0024】
最初の工程では(図2(a)参照)、半導体パッケージ1の大きさに対応した補強板として供される金属板11、例えば銅(Cu)板を用意し、図示のように枠状に加工する。すなわち、後の段階で半導体チップ2を搭載した時に該半導体チップが占有する部分に対応した箇所を開口しておく(開口部Q)。
金属板11の材料としては、Cu以外に、アルミニウム(Al)、Cu合金、Al合金、ステンレス(SUS)鋼、クラッド金属等を用いることができる。また、金属板11に代えて、アルミナ等のセラミックを用いることも可能である。但し、後述するように補強/放熱効果をより高められるという点で、セラミックよりも金属板の方が好適である。
【0025】
次の工程では(図2(b)参照)、金属板11の上に、この金属板11を給電層としてCuの電解めっきによりCu薄膜を形成し、更にCu薄膜をエッチングによりパターニングし、容量素子12の一方の電極を構成するグランド用の配線パターンを含むCuの導体層13を形成する。導体層13の配線パターンの一部である電極は、後述するようにはんだバンプ31を介して多層配線基板20上の対応するパッド(端子形成部分)に接続される。
【0026】
次の工程では(図2(c)参照)、導体層13の上に、スパッタリングにより例えば20以上の高誘電率を有する誘電体薄膜を形成し、更に誘電体薄膜をエッチングによりパターニングして誘電体層14を形成する。この誘電体薄膜(誘電体層14)の材料としては、BaTiO3 、PZT、SrTiO3 等が好適に用いられる。
【0027】
このとき、基板である金属板(例えばCu板)11は500℃以上にも十分に耐え得るので、緻密で且つ安定した成膜が可能な高温(200℃以上)での処理を行うことができる。
次の工程では(図2(d)参照)、誘電体層14の上に、スパッタリングによりCu薄膜を形成し、更にCu薄膜をエッチングによりパターニングし、容量素子12の他方の電極を構成する電源用の配線パターンを含むCuの導体層15を形成する。同様に、導体層15の配線パターンの一部である電極は、後述するようにはんだバンプ31を介して多層配線基板20上の対応するパッド(端子形成部分)に接続される。
【0028】
このようにして、金属板11上に容量素子12が形成された構造体10が得られる。
次の工程では(図3(a)参照)、先ず配線基板のベースとなるコア基板21として、例えばガラス布基材銅張積層板(ガラス布を基材とし、エポキシ樹脂、BT樹脂、PPE樹脂等を含浸させ、銅箔と積層し接着した板)を用意し、レーザ又はドリル加工による穴明け処理によりコア基板21の所要箇所にスルーホールを形成する。なお、レーザとしてはYAGレーザ、CO2 レーザ等が用いられる。
【0029】
次に、スルーホール内も含めてコア基板21の両面にCuの無電解めっきによりCu薄膜を形成し、次いでCu薄膜からの給電によるCuの電解めっきによりCu層を形成する。更に、このCu層をエッチングによりパターニングし、1層目の配線パターン等を含むCuの導体層22を形成する。この後、スルーホール内に樹脂23を充填する。
【0030】
次の工程では(図3(b)参照)、周知のビルドアップ法により、絶縁層の形成、絶縁層におけるビア・ホールの形成、及び、ビア・ホールの内部を含めた導体層(パターン化された配線、パッド等)の形成を順次繰り返して各ビルドアップ層を積層する。
具体的には、導体層22及び樹脂23を含めてコア基板21の両面に樹脂フィルムを積層して樹脂層(絶縁層)24を形成し、次いで、レーザによる穴明け処理により樹脂層24にビアホール25を形成する。
【0031】
次に、ビアホール25の内壁を含めて樹脂層24の上にCuの無電解めっきによりCu薄膜を形成し、次いで、Cu薄膜からの給電によるCuの電解めっきによりCu層を形成する。更に、このCu層をエッチングによりパターニングし、2層目の配線パターン等を含むCuの導体層26を形成する。この2層目の導体層26は、ビアホール25の内壁に形成されたCu層を介して1層目の導体層22に接続される。
【0032】
以降同様にして、3層目の樹脂層(絶縁層)27,ビアホール28及びCuの導体層29を形成する。
次の工程では(図3(c)参照)、3層目の導体層29のパッドの部分(端子形成部分)を除いて樹脂層27及び導体層29を覆うようにソルダレジスト層30を形成する。具体的な方法としては、例えば、樹脂層27及び導体層29の全面に感光性のソルダレジスト層を形成し、更にパッドの形状に従うように露光及び現像(ソルダレジスト層のパターニング)を行い、当該パッドの領域に対応する部分のソルダレジスト層に開口部を形成する。これによって、当該パッドが露出し、他の部分がソルダレジスト層30によって覆われたことになる。
【0033】
この後、ソルダレジスト層30から露出した導体層29の各パッド上に、容量素子搭載用、半導体チップ搭載用及びマザーボードへの実装用の接続端子として用いられるはんだバンプ31,32及び33をリフローにより接着する。
このようにして、搭載用/実装用の各接続端子が表面に形成された樹脂配線板20が得られる。
【0034】
最後の工程では(図4参照)、図2(a)〜図2(d)の工程で作製した構造体10(容量素子12が形成された金属板11)を、図3(a)〜図3(c)の工程で作製した樹脂配線板20に接合する。
これは、電気的な接合と機械的な接合の両面で行う。先ず、破線の矢印で示すように、容量素子12の各電極(導体層13,15の各配線パターンの一部)を樹脂配線板20上のはんだバンプ31に接触させて、リフローにより接着することで電気的な接続を確保する。その一方で、機械的な接合強度を保つために、絶縁性の接着剤34(図1参照)を用いて金属板11(構造体10)全体を樹脂配線板20に接合する。
【0035】
以上の工程により、本実施形態の半導体パッケージ1を得ることができる。
本実施形態の半導体パッケージ1に半導体チップ2を搭載する際には、両者間の接続は、図1に示すように樹脂配線板20上の対応するはんだバンプ32に半導体チップ2の電極(図示せず)を接触させ、リフローにより接着することで行われる。同様に、本実施形態の半導体パッケージ1をマザーボード等に搭載する際にも、はんだバンプ33を介して行う。すなわち、半導体パッケージ1の下側の面に形成されたソルダレジスト層30から露出したはんだバンプ33をマザーボード上の対応する電極パッド上にリフローにより接着することで、両者間の接続が行われる。
【0036】
以上説明したように、本実施形態に係る半導体パッケージ1及びその製造方法によれば、容量素子12をパッケージ1内に形成する際に、耐熱性に劣る樹脂配線板20側に設けるのではなく、耐熱性を有する金属板(補強板)11の上に形成している。従って、容量素子12の誘電体層14や電極層13,15の形成に際してその成膜温度を高くしても、金属板(補強板)11に熱的な影響が及ぼされることはなく、また、容量素子12を形成する工程とは別工程で作製される樹脂配線板20にも何ら熱的な影響が及ぼされることはない。
【0037】
つまり、容量素子12を形成する際に比較的高温(200℃以上)のプロセスを適応することができ、その結果、緻密で且つ安定した膜形成を行うことが可能となる。
なお、容量素子12の形成は、薄膜法又は厚膜法により行われる。薄膜法としては、例えばスパッタリング、CVD等が用いられる。一方、厚膜法としては、樹脂ペースト(例えば樹脂ペースト中にBaTiO3 等のセラミック粉末を含有させたもの)や導電材ペースト(例えば樹脂ペースト中にCuやAgの粉末を含有させたもの)が用いられる。具体的には、樹脂ペーストや導電材ペーストを塗布し、これらペーストを硬化させることで、容量素子12の誘電体層14や電極層13,15が形成される。
【0038】
また、容量素子12は半導体パッケージ1内の金属板(補強板)11の上に形成されている(つまりパッケージ1に内装されている)ので、パッケージ1全体として小型化及び軽量化を図ることができる。
さらに、半導体パッケージ1の補強板として設けた金属板11は、熱伝導性が高いので、放熱板としての役割も担うことができる。
【0039】
本実施形態では、この金属板11を枠状に形成して(図2(a)参照)半導体チップ2の周囲を取り囲むように構成した場合について説明したが、金属板11の形態はこれに限定されないことはもちろんである。例えば、枠状の形態に代えて、半導体チップ2を覆い隠すような矩形状の形態としてもよい。その一例は図5に示される。
【0040】
図5の例示では、半導体チップ2が収容される位置に対応する部分にキャビティを有するように金属板40を加工し、この金属板40に補強効果と放熱効果を持たせている。なお、図示のように一体的に金属板40を加工する代わりに、図1の実施形態に示す枠状の金属板11の上に、半導体チップ搭載面側を覆うようにして更に矩形状の金属板を設けてもよい。
【0041】
図5に示す実施形態では、半導体パッケージ1aの半導体チップ搭載面側を覆うように補強用/放熱用の金属板40が設けられる構造であるため、図1に示す実施形態の場合とは異なり、半導体チップ2を樹脂配線板20に実装した後、構造体10a(容量素子12が形成された金属板40)と樹脂配線板20の接合が行われる。その意味で、図5の実施形態は、半導体チップ2が容量素子12と共に搭載された状態のパッケージ、すなわち「半導体装置」を示している。なお、構造体10aを樹脂配線板20に接合する際には、図示のように絶縁性の接着剤41を用いて金属板40と半導体チップ2の間も接合する。
【0042】
本実施形態によれば、図1に示す実施形態との対比から明らかなように、金属板40のサイズ及びその表面積が相対的に大きくなっているので、補強効果と共に放熱効果をより一層高めることが可能となる。
また、上述した各実施形態のパッケージ(図1,図5参照)では、樹脂配線板20に容量素子12及び半導体チップ2を電気的に接続するための手段としてはんだバンプ31,32を用いた場合について説明したが、かかる電気的接続手段の形態はこれに限定されないことはもちろんである。例えば、金(Au)バンプや異方性導電膜(ACF)等を用いてもよい。
【0043】
これは、マザーボード搭載側にも同様に適用され得る。すなわち、各実施形態のパッケージ1,1aをマザーボードに電気的に接続するための手段として、はんだバンプ33に代えて、AuバンプやACF等を用いることも可能である。
また、上述した各実施形態では、補強用/放熱用の金属板11,40に受動素子として容量素子12を形成した場合について説明したが、受動素子の形態はこれに限定されないことはもちろんである。例えば、抵抗素子を形成してもよく、この場合には、誘電体層14に代えて、所要の抵抗率を有する抵抗体層が適宜形成される。
【0044】
なお、電気的に絶縁する必要のある複数の容量素子や抵抗素子を形成する場合には、図2(b)の工程の前に、金属板11の表面に酸化膜等の絶縁膜を形成しておく必要がある。
また、上述した各実施形態では、補強用/放熱用の金属板11,40の上に容量素子12の一方の電極を構成する導体層13を形成しているが、この導体層13を形成せずに、金属板11に導体層13の役割を兼用させてもよい。
【0045】
さらに、上述した各実施形態では、当該パッケージ1,1aをマザーボード等に搭載するための接続端子としてはんだバンプ33を用いた場合について説明したが、接続端子の形態はこれに限定されず、例えばピンの形態とすることも可能である。
かかるピンを半導体パッケージの接続端子として用いる場合、ピンの接合は以下のように行われる。例えば図3(c)の工程を参照すると、樹脂配線板20の下側の面においてパッドの領域に対応する部分のソルダレジスト層30に開口部を形成した後、この開口部において露出したパッド上に適量のはんだペーストを載せ、その上に、例えば径大の頭部を有するT字状のピンの頭部を配置し、更にリフローによりはんだペーストを固め、ピンを接合する。この後、半導体パッケージをマザーボードに搭載する際にも、同様にして、マザーボード上の対応する電極パッド上に適量のはんだペーストを載せ、その上にT字状のピンの脚部を当ててリフローによりはんだペーストを固める。
【0046】
なお、上述した各実施形態では半導体チップ2の接続端子としてのはんだバンプ32が露出している状態の構成が図示されているが、かかるはんだバンプの周囲の部分に、当該技術分野では通常に用いられているアンダーフィル材を適宜充填してもよいことはもちろんである。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、容量素子等の受動素子を薄膜法等により形成するに際してその成膜を安定に行うための高温のプロセスを適応することができ、これによって緻密で且つ安定した膜形成を行うことが可能となる。
また、受動素子は半導体パッケージに内装されているので、小型化及び軽量化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を示す断面図である。
【図2】図1の半導体パッケージの製造工程を示す断面図(一部は斜視図)である。
【図3】図2の製造工程に続く製造工程を示す断面図である。
【図4】図3の製造工程に続く製造工程を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る半導体パッケージの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1a…半導体パッケージ
2…半導体素子(チップ)
10,10a…構造体(容量素子が形成された金属板)
11,40…金属板(補強板/放熱板)
12…容量素子
13,15…導体層(電極、配線パターン)
14…誘電体層
20…樹脂配線板(多層配線基板)
21…コア基板
22,26,29…導体層(配線パターン、パッド)
23…スルーホールに充填された樹脂(絶縁体)
24,27…樹脂層(絶縁層)
25,28…ビアホール
30…ソルダレジスト層(保護膜)
31,32,33…はんだバンプ(接続端子/電気的接続手段)
34,41…絶縁性の接着剤[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a package (hereinafter referred to as “semiconductor package”) used for mounting a semiconductor element, a method for manufacturing the same, and a semiconductor device. More specifically, a passive element such as a capacitor element is formed in a thin film in a semiconductor package. The present invention relates to a technique useful for stably performing film formation when forming by a method or the like.
[0002]
[Prior art]
In recent years, along with a demand for higher integration of semiconductor elements (chips), a semiconductor package on which a semiconductor element (chip) is mounted is required to have finer and higher density wiring, and further to be reduced in size and weight. Therefore, in recent years, a multilayer wiring board using a build-up method has been put into practical use. In a semiconductor package using such a multilayer wiring board, it is possible to mount even a semiconductor element whose degree of integration has progressed.
[0003]
However, on the other hand, since the wiring pattern is formed with high density (that is, close to each other) in such a multilayer wiring board, crosstalk noise occurs between the wirings, and the potential of the power supply line etc. fluctuates. Problem arises. In particular, in packages equipped with high-frequency semiconductor elements that require high-speed switching operation, crosstalk noise is likely to occur as the frequency increases. Semiconductor element Is switched on and off at a high speed to generate switching noise, which makes the potential of the power supply line and the like easily fluctuate.
[0004]
Therefore, in order to suppress such noise and fluctuations in the power supply potential, a capacitor element such as a chip capacitor is conventionally provided in the vicinity of the semiconductor element to “decouple” the signal line, the power supply line, and the like. Things have been done. At this time, if the capacitive element and the semiconductor element are separated from each other in terms of distance, the inductance of the wiring that connects the two becomes large, which causes a problem that the decoupling effect by the capacitive element cannot be sufficiently exhibited. Therefore, in order to make the inductance as small as possible, it is desirable to dispose the capacitive element as close as possible to the semiconductor element.
[0005]
Also, if a chip capacitor is mounted on the package as a capacitive element, the entire package may become large and heavy. This makes it difficult to meet the recent demands for smaller and lighter semiconductor packages.
Therefore, the present inventor has previously proposed a technique for dealing with such inconvenience (Japanese Patent Application No. 11-242071). In the technique described here, instead of providing a chip capacitor on a multilayer wiring board (package) as in the prior art, an equivalent capacitive element is provided inside the multilayer wiring board, and on the semiconductor element mounting surface of the multilayer wiring board. It is formed in a region immediately below the resin layer. With this structure, the wiring distance between the capacitive element and the semiconductor element can be shortened as compared with a conventional multilayer wiring board with a chip capacitor, and the capacitive element is built in the wiring board. As a whole, the size and weight can be reduced.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the prior art proposed by the present inventor has the advantages of providing a sufficient decoupling effect due to the proximity of the capacitive element and the semiconductor element, and contributing to the reduction in size and weight of the package due to the interior of the capacitive element. On the other hand, it has disadvantages.
[0007]
That is, in this prior art, a capacitive element is formed inside the wiring board, and an organic resin having poor heat resistance is used as a material constituting the insulating layer including the dielectric layer of this capacitive element, so that the film is formed. However, it is necessary to lower the process temperature as much as possible. In this prior art, the process temperature is set to 200 ° C. or less.
Generally, a dielectric layer or an electrode layer of a capacitor element is formed on the surface of a wiring board or on the surface by a thin film method (for example, sputtering, CVD, etc.) or a thick film method (for example, application of resin paste or conductive material paste by screen printing). In the case of direct formation, a high-temperature process of approximately 200 ° C. or higher is required for stable film formation.
[0008]
However, it is extremely difficult to apply such a high-temperature process to a wiring board (resin wiring board) described in the above-described prior art from the viewpoint of the heat resistance of the organic resin used for the board.
As described above, the problem in the case where the capacitive element is formed as the passive element has been described. However, the same problem may occur when a passive element other than the capacitive element is formed. For example, in the case of a resistance element, the original function (in this case, the effect as a resistor) may not be sufficiently exhibited depending on the arrangement position on the package, similarly to the capacitor element. In addition, when an organic resin having inferior heat resistance is used as the resistor layer of the resistance element, a high-temperature process for stably forming a film cannot be applied as described above.
[0009]
The present invention was created in view of the above-described problems in the prior art, and can be adapted to a high-temperature process for stably forming a film when a passive element such as a capacitive element is formed by a thin film method or the like. It is another object of the present invention to provide a semiconductor package, a manufacturing method thereof, and a semiconductor device that can be reduced in size and weight.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention effectively uses a technique generally used in the field of semiconductor packages.
In other words, an increase in the amount of heat generated during circuit operation due to the increase in the density of integrated circuits leads to a decrease in reliability. Therefore, in a semiconductor package using a resin wiring board having poor heat resistance, a metal plate having high heat conductivity is radiated. A plate (heat spreader or heat sink) is bonded to the surface of the package or a part of the package to effectively dissipate heat generated inside the package.
[0011]
In addition, with the trend of downsizing and thinning of packages, the wiring board becomes thinner and weaker in strength. Therefore, a metal plate or the like for reinforcing the wiring board is used as a reinforcing plate (stiffener) or a part of the surface of the package. It has also been attached to.
In this way, the present invention solves the conventional problems by actively utilizing a heat radiating plate, a reinforcing plate and the like that are normally used in the field of semiconductor packages.
[0012]
Therefore, according to one aspect of the present invention, there is provided a semiconductor package for mounting a semiconductor element, the area corresponding to the portion on which the semiconductor element is mounted being larger than the area occupied by mounting the semiconductor element. A structure in which a passive element is formed on one surface of a heat-resistant frame-shaped plate member having an opening having a large area, a first electrical connection means for mounting the passive element, and the semiconductor A resin wiring board having second electrical connection means for mounting elements on the same surface side, and the one surface side of the structure and the resin wiring board serve as the first electrical connection means. There is provided a semiconductor package characterized in that the semiconductor packages are joined together.
[0013]
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor package for mounting a semiconductor element, wherein at least an electrode layer is formed on one surface of a heat-resistant plate by a thin film method or a thick film method. And a resin wiring board having a first connection terminal for mounting the passive element and a second connection terminal for mounting the semiconductor element on the same surface side. The second step to be manufactured, and the structure in which the passive element is formed on the plate and the resin wiring board are joined so that the electrode layer of the passive element corresponds to the first connection terminal. And a third step of manufacturing the semiconductor package.
[0014]
According to the semiconductor package and the manufacturing method thereof according to the present invention, passive elements such as capacitive elements are not provided on the surface or inside of a resin wiring board having poor heat resistance as in the prior art, but are used as a heat sink or a reinforcing plate. It is formed on a plate having heat resistance. Therefore, when a capacitive element is formed as a passive element, for example, even if the film forming temperature is increased when forming the dielectric layer or electrode layer of the capacitive element, the heat-resistant plate material is thermally affected. In addition, there is no thermal influence on the resin wiring board having poor heat resistance, which is produced in a process separate from the process of forming the capacitor element.
[0015]
That is, when forming a passive element such as a capacitive element by a thin film method or a thick film method, a process at a relatively high temperature (200 ° C. or more) can be applied, and thereby film formation can be performed stably and precisely. It becomes possible.
Further, since the passive element is formed on a plate material used as a heat sink / reinforcing plate in the package by a thin film method or the like, the entire package can be reduced in size and weight.
[0016]
Furthermore, according to another aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device characterized in that a semiconductor element is mounted on the above-described semiconductor package via a second electrical connection means or a second connection terminal. The
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a cross-sectional configuration of a semiconductor package according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1,
[0018]
In the
[0019]
On the other hand, in a resin wiring board (multilayer wiring board) 20, 21 is a core board serving as a base of the wiring board, 22 is a conductor layer including wiring patterns formed by patterning on both surfaces of the
[0020]
The pad exposed from the
[0021]
In addition, Cu is used as the material of the conductor layers 13, 15, 22, 26, and 29, and as the material of the
[0022]
In the
Hereinafter, the
[0023]
The manufacturing method according to the present embodiment basically includes a step of forming the
[0024]
In the first step (see FIG. 2A), a
As a material of the
[0025]
In the next step (see FIG. 2B), a Cu thin film is formed on the
[0026]
In the next step (see FIG. 2C), a dielectric thin film having a high dielectric constant of, for example, 20 or more is formed on the
[0027]
At this time, since the metal plate (for example, Cu plate) 11 as the substrate can sufficiently withstand 500 ° C. or higher, it is possible to perform processing at a high temperature (200 ° C. or higher) at which dense and stable film formation is possible. .
In the next step (see FIG. 2D), a Cu thin film is formed on the
[0028]
Thus, the
In the next step (see FIG. 3A), first, as a
[0029]
Next, a Cu thin film is formed on both surfaces of the
[0030]
In the next step (see FIG. 3B), the insulating layer is formed, the via hole is formed in the insulating layer, and the conductor layer including the inside of the via hole is patterned by a known build-up method. The build-up layers are stacked by sequentially repeating the formation of the wiring, pads, etc.).
Specifically, the resin layer (insulating layer) 24 is formed by laminating a resin film on both surfaces of the
[0031]
Next, a Cu thin film is formed on the
[0032]
Thereafter, similarly, a third resin layer (insulating layer) 27, a via
In the next step (see FIG. 3C), the solder resist
[0033]
Thereafter, solder bumps 31, 32 and 33 used as connection terminals for mounting a capacitor element, for mounting a semiconductor chip and for mounting on a motherboard are reflowed on each pad of the
In this way, the
[0034]
In the last step (see FIG. 4), the structure 10 (
This is done by both electrical and mechanical bonding. First, as shown by broken arrows, each electrode of the capacitive element 12 (a part of each wiring pattern of the conductor layers 13 and 15) is brought into contact with the
[0035]
The
When the
[0036]
As described above, according to the
[0037]
That is, a process at a relatively high temperature (200 ° C. or higher) can be applied when forming the
Note that the
[0038]
Further, since the
Furthermore, since the
[0039]
In the present embodiment, a case has been described in which the
[0040]
In the illustration of FIG. 5, the
[0041]
In the embodiment shown in FIG. 5, the reinforcing / heat dissipating
[0042]
According to the present embodiment, as apparent from the comparison with the embodiment shown in FIG. 1, the size and the surface area of the
In the package of each embodiment described above (see FIGS. 1 and 5), the solder bumps 31 and 32 are used as means for electrically connecting the
[0043]
This can be similarly applied to the motherboard mounting side. That is, instead of the solder bumps 33, Au bumps, ACFs, or the like can be used as means for electrically connecting the
In each of the above-described embodiments, the case where the
[0044]
When forming a plurality of capacitive elements and resistance elements that need to be electrically insulated, an insulating film such as an oxide film is formed on the surface of the
In each of the above-described embodiments, the
[0045]
Further, in each of the above-described embodiments, the case where the
When such pins are used as connection terminals of a semiconductor package, the pins are joined as follows. For example, referring to the step of FIG. 3C, after an opening is formed in a portion of the solder resist
[0046]
In each of the above-described embodiments, the configuration in which the solder bumps 32 as the connection terminals of the
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when a passive element such as a capacitive element is formed by a thin film method or the like, it is possible to apply a high-temperature process for stably forming the film, thereby enabling a precise and stable process. It is possible to perform film formation.
Moreover, since the passive element is built in the semiconductor package, it can be reduced in size and weight.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor package according to an embodiment of the present invention.
2 is a cross-sectional view (partially perspective view) showing a manufacturing process of the semiconductor package of FIG. 1; FIG.
3 is a cross-sectional view showing a manufacturing step that follows the manufacturing step of FIG. 2. FIG.
4 is a cross-sectional view showing a manufacturing step that follows the manufacturing step of FIG. 3. FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor package according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1, 1a ... Semiconductor package
2 ... Semiconductor element (chip)
10, 10a ... structure (metal plate on which a capacitor element is formed)
11, 40 ... Metal plate (Reinforcement plate / Heat dissipation plate)
12 ... Capacitance element
13, 15 ... Conductor layer (electrode, wiring pattern)
14 ... Dielectric layer
20 ... Resin wiring board (multilayer wiring board)
21 ... Core substrate
22, 26, 29 ... conductor layer (wiring pattern, pad)
23. Resin filled in through hole (insulator)
24, 27 ... Resin layer (insulating layer)
25, 28 ... via hole
30 ... Solder resist layer (protective film)
31, 32, 33 ... Solder bump (connection terminal / electrical connection means)
34, 41 ... Insulating adhesive
Claims (12)
前記半導体素子が搭載される部分に対応した箇所に、該半導体素子の搭載により占有される面積よりも大きな面積の開口部を有すると共に、耐熱性を有する枠状の板材の一方の面に受動素子が形成された構造体と、
前記受動素子を搭載するための第1の電気的接続手段及び前記半導体素子を搭載するための第2の電気的接続手段を同一面側に有する樹脂配線板とを備え、
前記構造体の一方の面側と前記樹脂配線板とが前記第1の電気的接続手段を介して接合されていることを特徴とする半導体パッケージ。A semiconductor package for mounting a semiconductor element,
A passive element is provided on one surface of a heat-resistant frame-shaped plate member having an opening having a larger area than the area occupied by the mounting of the semiconductor element at a position corresponding to the part on which the semiconductor element is mounted. A structure formed with,
A resin wiring board having a first electrical connection means for mounting the passive element and a second electrical connection means for mounting the semiconductor element on the same surface side;
One surface side of the said structure and the said resin wiring board are joined via the said 1st electrical connection means, The semiconductor package characterized by the above-mentioned.
前記受動素子を搭載するための第1の接続端子と前記半導体素子を搭載するための第2の接続端子を同一面側に有する樹脂配線板を作製する第2の工程と、
前記板材の上に前記受動素子が形成された構造体と前記樹脂配線板とを、前記受動素子の電極層が前記第1の接続端子に対応するようにして接合する第3の工程とを含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。A method for manufacturing a semiconductor package for mounting a semiconductor element, comprising: forming a passive element having at least an electrode layer on one surface of a heat-resistant plate material by a thin film method or a thick film method; ,
A second step of producing a resin wiring board having a first connection terminal for mounting the passive element and a second connection terminal for mounting the semiconductor element on the same surface side;
And a third step of joining the structure in which the passive element is formed on the plate and the resin wiring board so that the electrode layer of the passive element corresponds to the first connection terminal. A method of manufacturing a semiconductor package.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32282899A JP3691995B2 (en) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32282899A JP3691995B2 (en) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001144245A JP2001144245A (en) | 2001-05-25 |
JP3691995B2 true JP3691995B2 (en) | 2005-09-07 |
Family
ID=18148066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32282899A Expired - Fee Related JP3691995B2 (en) | 1999-11-12 | 1999-11-12 | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3691995B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798840B2 (en) * | 1999-12-01 | 2011-10-19 | イビデン株式会社 | Package substrate |
US6841862B2 (en) | 2000-06-30 | 2005-01-11 | Nec Corporation | Semiconductor package board using a metal base |
JP2004055834A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Renesas Technology Corp | Hybrid integrated circuit device |
JP4267903B2 (en) * | 2002-11-29 | 2009-05-27 | 日本特殊陶業株式会社 | Manufacturing method of multilayer wiring board |
JP4639600B2 (en) * | 2004-02-04 | 2011-02-23 | 凸版印刷株式会社 | Semiconductor package |
JP4904768B2 (en) * | 2005-10-20 | 2012-03-28 | 日本電気株式会社 | Semiconductor package |
JP4714026B2 (en) * | 2006-01-10 | 2011-06-29 | 株式会社東芝 | Electronic component mounting apparatus, electronic component mounting method, and electronic component apparatus |
US7812440B2 (en) | 2006-03-07 | 2010-10-12 | Nec Corporation | Electronic package device, module, and electronic apparatus |
WO2008056499A1 (en) | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Nec Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing same |
JP5013973B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-08-29 | 株式会社メイコー | Printed wiring board and method for manufacturing the same, electronic component housing board using the printed wiring board, and method for manufacturing the same |
US8569892B2 (en) | 2008-10-10 | 2013-10-29 | Nec Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP5586841B2 (en) * | 2008-11-06 | 2014-09-10 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Interconnect structure |
JP5673673B2 (en) * | 2010-04-06 | 2015-02-18 | 日本電気株式会社 | Functional element built-in substrate |
JP2011103479A (en) * | 2011-01-04 | 2011-05-26 | Nec Corp | Semiconductor package |
JP6551566B1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-07-31 | オムロン株式会社 | Heat dissipation structure of electronic parts |
WO2024209540A1 (en) * | 2023-04-04 | 2024-10-10 | 三菱電機株式会社 | High frequency package and production method for high frequency package |
-
1999
- 1999-11-12 JP JP32282899A patent/JP3691995B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001144245A (en) | 2001-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3910387B2 (en) | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device | |
JP3677429B2 (en) | Method of manufacturing flip chip type semiconductor device | |
JP3890947B2 (en) | High frequency semiconductor device | |
JP4248761B2 (en) | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device | |
JP3709882B2 (en) | Circuit module and manufacturing method thereof | |
JP3976954B2 (en) | Multilayer wiring board manufacturing method and semiconductor device | |
JP3813402B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4528062B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4387231B2 (en) | Capacitor-mounted wiring board and manufacturing method thereof | |
JP4760930B2 (en) | IC mounting substrate, multilayer printed wiring board, and manufacturing method | |
US7161242B2 (en) | Semiconductor device, semiconductor device substrate, and manufacturing method thereof that can increase reliability in mounting a semiconductor element | |
JP3849573B2 (en) | Electronic equipment | |
JP3691995B2 (en) | Semiconductor package, manufacturing method thereof, and semiconductor device | |
US20110314667A1 (en) | Method of manufacturing printed circuit board including electronic component embedded therein | |
US20110140286A1 (en) | Multilayer wiring substrate mounted with electronic component and method for manufacturing the same | |
JP2003031719A (en) | Semiconductor package, production method therefor and semiconductor device | |
JPWO2007126090A1 (en) | CIRCUIT BOARD, ELECTRONIC DEVICE DEVICE, AND CIRCUIT BOARD MANUFACTURING METHOD | |
WO2001026155A1 (en) | Semiconductor device, method and device for producing the same, circuit board, and electronic equipment | |
US8058723B2 (en) | Package structure in which coreless substrate has direct electrical connections to semiconductor chip and manufacturing method thereof | |
JP2003318327A (en) | Printed wiring board and stacked package | |
JP3894091B2 (en) | IC chip built-in multilayer substrate and manufacturing method thereof | |
US10510638B2 (en) | Electronic component-embedded board | |
JP2000353765A (en) | Wiring board and chip module provided therewith | |
JP2003124380A (en) | Module with incorporated electronic component and production method therefor | |
JP2002198638A (en) | Mounting board for chip component, manufacturing method therefor, mounting board and mounting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20050614 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050617 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |