JP3691887B2 - 製瓶機の粗型成形装置 - Google Patents

製瓶機の粗型成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3691887B2
JP3691887B2 JP32401095A JP32401095A JP3691887B2 JP 3691887 B2 JP3691887 B2 JP 3691887B2 JP 32401095 A JP32401095 A JP 32401095A JP 32401095 A JP32401095 A JP 32401095A JP 3691887 B2 JP3691887 B2 JP 3691887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
control
mold
detection signal
characteristic curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32401095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09142853A (ja
Inventor
裕之 永井
敦行 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority to JP32401095A priority Critical patent/JP3691887B2/ja
Publication of JPH09142853A publication Critical patent/JPH09142853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691887B2 publication Critical patent/JP3691887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、ゴブが投入される成形型内に対し、プランジャを往復動させて出没動作させることにより、成形型とプランジャとの間で前記ゴブを加圧してパリソンを成形する製瓶機の粗型成形装置に関連し、殊にこの発明は、前記プランジャの駆動源の駆動を制御してプランジャの動作を制御するためのプランジャ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に製瓶機は、粗型成形装置と仕上型成形装置とから成る。瓶の成形に際し、ゴブをまず粗型成形装置の成形型内へ投入し、この成形型内に対してプランジャを出没動作させることにより前記ゴブを加圧してパリソンを型成形する。しかる後、前記パリソンを仕上型成形装置へ移送し、瓶形状の仕上げを行う。
前記粗型成形装置では、プランジャの駆動源として、エアーシリンダ機構が用いられており、プランジャはエアーシリンダ機構の往復動作と一体動作して成形型に対して出没動作する。
【0003】
図4(1)〜(7)には、粗型成形装置によるパリソンAの成形過程と、時間経過に対するプランジャ1の往復動作位置(以下、「動作特性」という)とを対応させて示してある。
この粗型成形装置は、プランジャ1と、プランジャ1の駆動源であるエアーシリンダ2とを含み、パリンソAの口部を成形するための口型3と、パリソンAの胴部を成形するための粗型4と、パリソンAの底部を成形するためのバッフル5とで成形型が構成される。
【0004】
図4(1)は、プランジャ1の待機状態を示し、プランジャ1の先端部がエアシリンダ2のヘッド部よりわずかに突き出ている。この待機状態のとき、エアシリンダ2のヘッド部上に前記口型3がセットされる。なお、プランジャ1が待機している位置を原点とする。
前記エアシリンダ2の内部には、ばね6とスペーサ7とが組み込まれており、この待機状態では、エアシリンダ2の第1室2aへ空気を導入することにより、ばね6のばね力に抗してピストン8を下方へ押し下げている。
【0005】
図4(2)は、ゴブ投入時の状態を示しており、前記口型3上には粗型4がセットされている。
エアシリンダ2の第1室2aより空気を抜くと、前記ばね6の復元力でピストン8はスペーサ7がストッパ9に当たる位置まで上昇し、プランジャ1の先端部は口型3および粗型4の内部へわずかに進入する。なお、このときのプランジャ1の位置をローディングポジションLPという。
【0006】
ゴブ投入後には、図4(3)に示すように、粗型4上にバッフル5がセットされる。このときプランジャ1はローディングポジションLPで静止している。
【0007】
図4(4)は、ゴブaの加圧状態を示す。
前記エアシリンダ2の第2室2bへ空気を導入すると、ピストン8が上昇し、プランジャ1は粗型4内へ深く進入してゆく。これによりゴブaの一部が口型3内へ導かれ、パリソンAが形づくられる。
【0008】
図4(5)は、パリソンAを加圧成形している状態を示す。このとき前記ピストン8は上死点に達しており、プランジャ1による加圧状態を所定時間継続させると共に、この間、プランジャ1内へ冷却空気を送ってパリソンAを冷却する。
【0009】
パリソンAを成形し終えると、図4(6)に示すように、ピストン8を降下させ、プランジャ1を粗型4および口型3内より引き抜く。
【0010】
図4(7)は、前記ピストン8が原点に戻った状態を示す。
このときバッフル5は除かれ、次いで粗型2が開放されており、パリソンAは反転移送装置10により口型3とともに仕上型成形装置(図示せず)へ移送される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記した粗型成形装置では、プランジャ1の駆動源としてエアーシリンダ機構が用いられているため、プランジャ1の往復動作が安定せず、前記した動作特性が毎回一定しない。このためパリソンAの品質を均一化できないばかりでなく、成形不良を発生させるという問題がある。
この成形不良の発生要因を究明するには、プランジャ1の往復動作を分析する必要があるが、時間経過に対するプランジャ1の位置を検出できないため、成形不良の要因を究明するのが困難である。
【0012】
またゴブは、温度変化により粘度が変化し、これがため粗型成形装置へのゴブの供給重量も毎回変化するが、従来の粗型成形装置では、駆動源としてエアーシリンダ機構が用いてあるため、このゴブの重量変化に対応してプランジャ1の動作特性を補正できず、ゴブの重量変化に起因する成形不良の発生を防止できない。
【0013】
さらに従来の粗型成形装置では、エアシリンダ2に組み込まれたばね6とスペーサ7とでプランジャ1のローディングポジションLPを設定しているため、成形品が変わる都度、これらメカ機構の変換や調整に手数を要し、作業者の作業負担が大きなものとなる。
【0014】
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、プランジャの駆動源としてエアーシリンダ機構に代えてサーボモータを用いることにより、プランジャの動作を安定させ、成形不良の発生を防止しかつ作業者の作業負担を軽減させた製瓶機の粗型成形装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明は、ゴブが投入される成形型内に対し、プランジャを往復動させて出没動作させることにより、成形型とプランジャとの間で前記ゴブを加圧してパリソンを成形する製瓶機の粗型装置において、前記プランジャの駆動源であるサーボモータと、前記プランジャの位置を検出する位置検出器と、前記サーボモータと前記プランジャとの間に介装され前記サーボモータの正逆回転をプランジャの往復運動に変換する動力変換機構と、前記位置検出器からの位置検出信号に基づいて時間経過に対するプランジャの位置を定める動作特性曲線に沿ってプランジャの位置と速度とをサーボモータを介して制御するとともに、前記位置および速度の制御から推力制御への切替と推力制御から位置および速度の制御への切替とを行う制御装置とを備えて成るものであり、前記制御装置は、プランジャが前記動作特性曲線上の所定の設定位置に達したことが前記位置検出信号により検出されたとき前記位置および速度の制御から推力制御への切替を行ってプランジャに付与した一定の推力による加圧力をパリソンに作用させ、プランジャが停止して加圧終端位置に到達したことが前記位置検出信号により検出された後にプランジャに付与した前記と反対向きの一定の推力によってプランジャが動作特性曲線上の所定の設定位置に達したことが前記位置検出信号により検出されたとき推力制御から位置および速度の制御への切替を行っている。そして、前記制御装置は、前記位置検出器からの位置検出信号によりプランジャが停止する加圧終端位置からプレスポジションを求める計測手段と、前記計測手段で求められたプレスポジションに基づいて時間経過に対するプランジャの位置を設定し直して動作特性曲線を新たに算出する設定手段とを備えている。
【0017】
【作用】
サーボモータの正逆回転は動力変換機構により往復運動に変換され、これによりプランジャは往復動して成形型内に対して出没動作する。このときプランジャの往復動作位置が位置検出器で検出され、制御装置は位置検出器より入力した位置検出信号に基づきサーボモータの駆動制御を介してプランジャの動作を制御する。
【0018】
プランジャの加圧終端位置であるプレスポジションは計測手段により監視されており、ゴブの重量変化によりプレスポジションが変化したとき、設定手段は計測手段で求められたプレスポジションに基づきプランジャの時間経過に対する目標位置を設定しなおして動作特性曲線を新たに算出する。そして、制御装置は、設定手段により設定された目標位置に基づきサーボモータの駆動制御を介してプランジャの動作を制御し、ゴブの重量変化に対応させる。
【0019】
【実施例】
図1は、この発明の粗型成形装置を構成するプランジャ駆動装置の具体例を示す。
図示例のプランジャ駆動装置は、2個のプランジャ1,1を昇降自由に支持する一体化された一対のシリンダ22,22と、各プランジャ1を個別に往復昇降動作させる駆動機構21,21とを有する。
【0020】
各駆動機構21は、この実施例では交流サーボモータ23を駆動源としており、交流サーボモータ23の正逆回転を往復運動に変換する動力変換機構24を有する。この動力変換機構24にプランジャ1が連繋されており、前記交流サーボモータ23を駆動したとき、前記動力変換機構24を介してプランジャ1が昇降動作する。
前記交流サーボモータ23にはインクリメンタル型のロータリエンコーダより成る位置検出器45が一体に組み込まれており、前記検出器45からは位置検出信号としてパルス信号が出力される。
なお図中、4は粗型、3は口型、5はバッフルであって、粗型4および口型3の型内に対して前記プランジャ1が出没動作する。
【0021】
前記動力変換機構24は、歯車機構28とボールネジ機構29とから成る。前記歯車機構28は、交流サーボモータ23の出力軸32に装着された第1のギヤ30と、この第1のギヤ30に噛み合う第2のギヤ31とを含む。第2のギヤ31にはボールネジ機構29のボールネジ33が軸止され、このボールネジ33は軸受35により回転自由に支持されている。
【0022】
前記ボールネジ33は、冷却空気をプランジャ1へ送り込むことが可能なよう内部が中空となっている。このボールネジ33のねじ部にはナット34が噛み合っており、このナット34はボールネジ33の正逆回転により昇降動作する。ナット34には中空ロッド37の下端が一体連結され、中空ロッド37はナット34と一体に往復昇降動作する。前記ボールネジ33は、中空ロッド37の内孔に同軸状に挿入配備されており、ボールネジ33の内孔と中空ロッド37の内孔とは連通している。
【0023】
前記中空ロッド37の上端にはピストン36を介して前記プランジャ1が連結されており、前記ピストン36がシリンダ22の内部を往復摺動するとき、シリンダ22のヘッド部より突き出た前記プランジャ1の先端部が前記口型3および粗型4の型内に対して出没動作する。
【0024】
図2は、上記プランジャ駆動装置の動作を制御するための電気制御系を示す。
同図の制御装置40は、MPU,専用LSIより成る演算制御部41を含み、さらにタイマ42やメモリ43などを含んでいる。この制御装置40には、製瓶機全体の動作タイミングを規定するアップタイミング信号PL1およびダウンタイミング信号PL2が入力され、前記制御装置40は、これらアップタイミング信号PL1およびダウンタイミング信号PL2と位置検出器45から入力した位置検出信号とに基づきモータドライバー44へ各種指令信号を出力する。前記モータドライバー44は、これら指令信号を受けて前記交流サーボモータ23へ励磁電流を流し、交流サーボモータ23の駆動を制御する。
【0025】
前記制御装置40の演算制御部41は、位置検出器45より位置検出信号としてのパルス信号を取り込み、交流サーボモータ23の正逆回転方向および回転角度(回転数)を検出して、プランジャ1の往復動作位置を求める。なお位置検出器45は、インクリメンタル型のロータリエンコーダに代えて、絶対回転角度の検出が可能なアブソリュート型のロータリエンコーダを用いてもよい。
【0026】
前記メモリ43は、プログラムを記憶するプログラムメモリと、各種データの読み書きに供されるデータメモリとを含む。このデータメモリには、後記するプランジャ1の動作特性に関わる各種データ、すなわち動作特性曲線を規定する目標位置データやプランジャ1の加圧終端位置(詳細は後述する)などのデータが格納される。演算制御部41はプログラムに従ってデータメモリに対するデータの読み書きを行いながら所定の演算・制御を実行する。
なおタイマ42は、プランジャ1の動作特性における原点からの時間経過を計測し、またオペレータターミナル46は、通信回線47を介して制御装置40に対するデータの設定や動作の点検などを行う。
【0027】
図3は、プランジャ1の動作特性の一例と前記アップタイミング信号PL1およびダウンタイミング信号PL2との関係を示す。以下、同図により上記粗型成形装置の動作を詳細に説明する。
なお、同図において、アップタイミング信号PL1はプランジャ1の上昇タイミングを規定する信号であり、ダウンタイミング信号PL2はプランジャ1の降下タイミングを規定する信号である。
【0028】
また図中、Lはプランジャ1の動作特性曲線であり、時間経過に対するプランジャ1の往復動作位置を示す。この動作特性曲線Lにおいて、S1で示す第1の領域は位置および速度制御の対象領域であり、またS2で示す第2の領域は推力制御の対象領域である。第1の領域S1に含まれる動作特性曲線Lは、プランジャ1の実際の往復動作位置を示すと同時に、プランジャ1の目標動作位置を示す。
成形に先立ち、成形型に応じて複数個の位置P1〜P6を初期設定し、各設定位置P1〜P6を通る理想曲線を演算により当てはめることにより前記目標動作位置、すなわち第1の領域S1に含まれる動作特性曲線Lを決定するが、2回目の成形以降は、後記するプランジャ1の加圧終端位置を用いて動作特性曲線Lを補正する。
【0029】
上記の設定位置P1〜P6のうち、設定位置P1はローディングポジョンLPを、設定位置P2はプランジャ1を減速させる変速点を、設定位置P3は位置および速度制御から推力制御に切り替える加圧成形開始点を、設定位置P4は初期目標点を、設定位置P5は推力制御から位置および速度制御に切り替えるプランジャ1の引抜開始点を、設定位置P6は位置および速度制御から推力制御に切り替えるプランジャ1の降下停止点を、それぞれ示す。また図中、PPはプレスポジションであって、一定の推力制御下でプランジャ1による加圧状態が保持される位置である。
【0030】
いまダウンタイミング信号PL2がONからOFFに立ち下がったとき、制御装置40はサーボドライバー44を介して交流サーボモータ23を正転させ、原点位置にあるプランジャ1を動作特性曲線Lに沿って平均速度V1で上昇動作させる。この動作特性曲線Lに沿う制御は位置検出器45からの位置検出信号とタイマ42からの計時出力とに基づいて行われる。
制御装置40は、プランジャ1が設定位置P1に達したことを位置検出器45からの位置検出信号により検出したとき、サーボドライバー44へ停止指令信号を与え、交流サーボモータ23の駆動を停止させてプランジャ1の上昇を停止させる。プランジャ1はこの停止状態をしばらく維持し、この間に口型3および粗型4がセットされることになる。
【0031】
アップタイミング信号PL1がOFFからONに立ち上がったとき、粗型4内にゴブが投入されると共に、制御装置40はサーボドライバー44を介して交流サーボモータ23を再度正転させ、ローディングポジションLPにあるプランジャ1を動作特性曲線Lに沿って平均速度V2で上昇動作させる。このプランジャ1の上昇開始時に粗型4上にバッフル5がセットされ、プランジャ1の粗型4内への進入によりゴブの一部が口型3内へ導かれてパリソンが形づくられてゆく。
【0032】
プランジャ1が設定位置P2に達したとき、制御装置40はサーボドライバー44を介して交流サーボモータ23の回転速度を下げ、プランジャ1を平均速度V2からV3(V3<V2)へ切り替える。ここでの減速により後記する速度V4を極力小さくし得、プランジャ1の慣性の影響を減殺できる。
プランジャ1の速度は次第に小さくなり、設定位置P3に達したとき、制御装置40は位置および速度制御から推力制御に切り替え、それ以後、サーボドライバー44は交流サーボモータ23へ流す電流を制限することによりプランジャ1に上向きの一定の推力を付与し、その推力による加圧力をパリソンに作用させる。
【0033】
この推力制御下で、プランジャ1は一定速度V4でわずかに上昇した後、加圧終端位置であるプレスポジションPPで停止してパリソンを加圧し続ける。このプレスポジションPPは位置検出器45から入力した位置検出信号から求められ、演算制御部41はその計測結果をメモリ43に格納する。
【0034】
アップタイミング信号PL1がONからOFFに立ち下がったとき、制御装置40はプランジャ1に下向きの一定の推力を付与し、プランジャ1を一定速度V5で下降させる。プランジャ1が設定位置P5に達したとき、制御装置40は、推力制御から位置および速度制御に切り替え、サーボドライバー44を介して交流サーボモータ23を逆転させ、プランジャ1を平均速度V6で降下させる。
プランジャ1が設定位置P6に達したとき、制御装置40は位置および速度制御から推力制御に再度切り替え、それ以後、サーボドライバー44により交流サーボモータ23へ流す電流を制限することにより、プランジャ1に下向きの一定の推力を付与して原点に復帰させる。
【0035】
ところで前記プレスポジションPPは、ゴブ重量の変動に応じて毎回変化するもので、この変動量は微小であって、しかも10分〜30分という比較的ゆるやかな周期をもって変動する。
そこでこの実施例では、次回の動作に先立ち、演算制御部41は、前記メモリ43に格納されたプレスポジションPPを用いて前記設定位置P1〜P6のうち、設定位置P2〜P5を新たに設定しなおし、第1の領域S1に含まれる動作特性曲線Lを新たに算出する。この場合、前記設定位置P2〜P5はプレスポジションPPより所定の正負のオフセット値をそれぞれ加算することにより求められるもので、これら設定位置データや動作特性曲線Lを規定する目標位置データはメモリ43に格納される。
かくしてダウンタイミング信号PL2がONからOFFに立ち下がったとき、新たに設定された動作特性曲線Lに沿ってプランジャ1の上昇動作が制御される。
【0036】
【発明の効果】
この発明は上記の如く、プランジャの駆動源としてエアーシリンダ機構に代えてサーボモータを用いるようにしたから、プランジャの動作を安定させることができ、動作特性は毎回一定となる。このためパリソンの品質を均一化でき、成形不良の発生を防止できる。
また成形品が変わっても、エアーシリンダ機構を用いた従来例のように、メカ機構の変換や調整が不要であり、作業者の作業負担が軽減される。
【0037】
さらに、プランジャの加圧終端位置であるプレスポジションを計測手段により監視し、ゴブの重量変化によりプレスポジションが変化したとき、設定手段は計測手段で求められたプレスポジションに基づきプランジャの時間経過に対する目標位置を新たに設定するから、ゴブの重量変化に対応してプランジャの動作特性を補正でき、ゴブの重量変化に起因する成形不良の発生を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】粗型成形装置を構成するプランジャ駆動機構の概略構成を示す正面図である。
【図2】プランジャ駆動機構の電気制御系を示すブロック図である。
【図3】プランジャの動作特性とタイミング信号との関係を示す説明図である。
【図4】粗型成形装置によるパリソンの成形過程と、時間経過に対するプランジャの往復動作位置とを対応させて示した説明図である。
【符号の説明】
1 プランジャ
3 口型
4 粗型
5 バッフル
23 交流サーボモータ
24 動力変換機構
40 制御装置
41 演算制御部
45 位置検出器

Claims (1)

  1. ゴブが投入される成形型内に対し、プランジャを往復動させて出没動作させることにより、成形型とプランジャとの間で前記ゴブを加圧してパリソンを成形する製瓶機の粗型装置において、前記プランジャの駆動源であるサーボモータと、前記プランジャの位置を検出する位置検出器と、前記サーボモータと前記プランジャとの間に介装され前記サーボモータの正逆回転をプランジャの往復運動に変換する動力変換機構と、前記位置検出器からの位置検出信号に基づいて時間経過に対するプランジャの位置を定める動作特性曲線に沿ってプランジャの位置と速度とをサーボモータを介して制御するとともに、前記位置および速度の制御から推力制御への切替と推力制御から位置および速度の制御への切替とを行う制御装置とを備えて成り、前記制御装置は、プランジャが前記動作特性曲線上の所定の設定位置に達したことが前記位置検出信号により検出されたとき前記位置および速度の制御から推力制御への切替を行ってプランジャに付与した一定の推力による加圧力をパリソンに作用させ、プランジャが停止して加圧終端位置に到達したことが前記位置検出信号により検出された後にプランジャに付与した前記と反対向きの一定の推力によってプランジャが動作特性曲線上の所定の設定位置に達したことが前記位置検出信号により検出されたとき推力制御から位置および速度の制御への切替を行っており、
    前記制御装置は、前記位置検出器からの位置検出信号によりプランジャが停止する加圧終端位置からプレスポジションを求める計測手段と、前記計測手段で求められたプレスポジションに基づいて時間経過に対するプランジャの位置を設定し直して動作特性曲線を新たに算出する設定手段とを備えて成る製瓶機の粗型成型装置。
JP32401095A 1995-11-17 1995-11-17 製瓶機の粗型成形装置 Expired - Fee Related JP3691887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32401095A JP3691887B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 製瓶機の粗型成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32401095A JP3691887B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 製瓶機の粗型成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142853A JPH09142853A (ja) 1997-06-03
JP3691887B2 true JP3691887B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18161131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32401095A Expired - Fee Related JP3691887B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 製瓶機の粗型成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691887B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735296C2 (de) * 1997-08-14 2002-07-11 Gps Glasprod Serv Gmbh Pegelmechanismus für eine Vor- oder Fertigform einer Glasmaschine
US7290406B2 (en) * 2004-10-01 2007-11-06 Emhart Glass Sa I.S. machine
JP4861536B1 (ja) * 2011-03-10 2012-01-25 東洋ガラス株式会社 ガラスびん成形機
US8561428B2 (en) * 2011-09-14 2013-10-22 Emhart Glass S.A. Dwell time control method and system with automatic pressure switch point adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09142853A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9114583B2 (en) Plunger drive with load profile adaptation
US20030066332A1 (en) Slide drive apparatus and slide drive method for pressing machine
CZ13397A3 (en) Plunger servo system
JP2002036317A (ja) 電動式射出成形機および電動式射出成形機の射出制御方法
US5236485A (en) Process and device for shaping a gob
US5143736A (en) Nozzle touch device in an injection molding apparatus
JP3691887B2 (ja) 製瓶機の粗型成形装置
JP3929362B2 (ja) サーボプレス、およびそれを用いた加工方法とその制御方法
JP2003311496A (ja) プレス機械のダイハイト調整装置
CN102259438A (zh) 冲压设备及冲压设备的控制方法
JP4467136B2 (ja) プランジャ機構
JP2002059467A (ja) 成形機の型開閉装置
JPH0557498A (ja) 電動式粉末成形機
JPH07266086A (ja) 板材加工機におけるラム駆動装置
CN215302804U (zh) 一种移动式进料斗揉捻机组
JP2002144099A (ja) サーボモータ駆動プレス機械
JPH10272600A (ja) プレス機械のサーボ制御装置
JP2000198000A (ja) プレスの成形装置およびその成形方法
CN100493883C (zh) 电动式注塑机射速-压力切换与保压控制装置及方法
JP3198800B2 (ja) 型圧縮成形方法および装置
RU2036801C1 (ru) Вертикальный пресс
JP2662910B2 (ja) 振動圧縮成形機
JPH05329859A (ja) 樹脂成形機
JP2000263299A (ja) サーボプレス機械の自動パラメータ調節装置
JPH11267899A (ja) サーボプレスの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees