JP3688999B2 - 癌治療薬剤供給装置 - Google Patents

癌治療薬剤供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3688999B2
JP3688999B2 JP2000598203A JP2000598203A JP3688999B2 JP 3688999 B2 JP3688999 B2 JP 3688999B2 JP 2000598203 A JP2000598203 A JP 2000598203A JP 2000598203 A JP2000598203 A JP 2000598203A JP 3688999 B2 JP3688999 B2 JP 3688999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replacement fluid
temperature
blood
subject
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000598203A
Other languages
English (en)
Inventor
富雄 太田
哲也 宮武
良彦 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3688999B2 publication Critical patent/JP3688999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3441Substitution rate control as a function of the ultrafiltration rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3455Substitution fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3455Substitution fluids
    • A61M1/3458Substitution fluids having electrolytes not present in the dialysate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3613Reperfusion, e.g. of the coronary vessels, e.g. retroperfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3615Cleaning blood contaminated by local chemotherapy of a body part temporarily isolated from the blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/369Temperature treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/207Blood composition characteristics hematocrit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

技術分野
本発明は、哺乳動物、特にヒトに関する、医療分野における癌治療のために癌治療薬剤を対象としての治療部位に供給するための装置に関する。本発明において、「癌治療薬剤」とは、癌治療に関して効能を有するいずれの薬剤であってもよく、例えば抗癌剤、制癌剤等が含まれる。以下、本発明の装置に関して、ヒトの場合を例にして以下に説明するが、本発明は、いずれの哺乳動物にも適用できることが理解されよう。
背景技術
制癌、抗癌効果等を有する種々の癌治療薬剤が開発され、癌治療に使用されている。このような癌治療薬剤は、一般的に、注射により投与されることが多い。注射による癌治療薬剤の投与は、簡便な方法ではあるが、この場合は、血管を介して血液が癌治療薬剤を癌部位(または癌が発生している臓器)まで輸送するが、血液は、癌部位に流れていくだけでなく、他の部位にも流れていき、実質的には全身に癌治療薬剤が輸送され得ることになる。
発明の開示
癌治療薬剤は、癌部位に対して所定の効能を発揮するが、癌部位に加えて、正常な部位にも影響を与えることが多く、それは副作用として現れることが多い。癌治療薬剤を含む血液が流れていく部位が、癌部位を含めて種々あることを考慮すると、癌部位自体に対しては非常に顕著な効能を有する癌治療薬剤であっても、他の部位での副作用を避けるために、癌治療薬剤を高濃度で血液中に投与できないという問題がある。
本発明者らは、上記課題を解決するために種々の検討を重ねた結果、癌部位のような対象に対してのみに実質的に癌治療薬剤を供給することにより上記課題を解決できることを見出した。
従って、本発明は、対象に癌治療薬剤を供給する装置であって、
(A)癌治療薬剤を含む補液を、対象に流入する血管に計量・注入する補液供給ユニット、および
(B)対象から流出する血管から、対象を通過した補液を計量・導出する補液導出ユニット
を有して成る癌治療薬剤供給装置を提供する。
本発明において、「対象」とは癌治療薬剤を供給(または適用)すべき身体の部分(例えば、肝臓のような臓器またはその一部分)であり、例えば、癌または腫瘍(あるいはその前駆体)等が発生している部分、そのようなものが発生する可能性のある部分である。
更に、「対象に流入する血管」とは、対象に関して動脈側の血管(即ち、対象に向かって血液が流れ込む血管)であって、医療技術的に可能な範囲で補液を供給(または注入)できる血管を意味し、その血管の補液を注入する箇所は、そのような血管において可及的に対象に近い箇所であるのが好ましい。そのような血管は、対象のみに流れ込む血管であるのが好ましい。通常、血管は枝分かれしており、対象の箇所、血管の太さ等の制約のために対象にのみ流れ込む血管にアクセスして補液を供給できない場合、そのように枝分かれする前の血管に補液を供給せざるを得ない場合がある。その場合、供給した補液が対象である癌部位以外の部位にも流れ込むことになるが、そのことが、本発明の装置を用いる癌治療に際して実質的に悪影響を与えない、即ち、本発明の装置を使用することにより、癌部位が治療されるというプラスの効果との比較において他のマイナスの効果が生じない限り、換言すれば、これらの効果を差し引きしても全体としてプラスの効果が期待できる場合、そのような枝分かれした血管に補液が供給される場合も、本発明の装置において、「補液を、対象に流入する血管に」注入することに含まれる。
また、「対象から流出する血管」とは、対象に関して静脈側の血管(即ち、対象から血液が流出して心臓に向かう血管)であって、医療技術的に可能な範囲で対象を通過した補液を導出(または排出)できる血管を意味し、その血管の補液を導出する箇所は、そのような血管において可及的に対象に近い箇所であるのが好ましい。そのような血管は、対象のみから流れ出る血管であるのが好ましい。通常、枝分かれした血管が静脈側では合流するが、対象の箇所、血管の太さ等の制約のために対象からのみ流れ出て合流する前の血管にアクセスしてそれから補液を導出できない場合、対象を通過した補液に加えて、そのように合流した血管からの血液を一緒に、導出せざるを得ない場合がある。その場合、対象を通過した補液に加えて、対象以外の部位から流れ込む血液をも一緒に導出することになるが、そのことが、本発明の装置を用いる癌治療に際して実質的に悪影響を与えない、即ち、癌部位が治療されるというプラスの効果との比較において他のマイナスの効果が生じない限り、換言すれば、これらの効果を差し引きしても全体としてプラスの効果が期待できる場合、そのような枝分かれした血管から血液が一緒に導出される場合も、本発明の「血管から、対象を通過した補液を」導出することに含まれる。従って、補液の導出は、補液に加えて、血液を一緒に導出する場合も含まれる。また、対象である部位からも血液(例えば補液の供給前に対象に存在している血液)が排出されることもあり、この場合にも、対象を通過した補液は、血液を一緒に含む。
本発明において、「計量・注入」とは、予め定めた量を、あるいは流量で血管に補液を供給することを意味し、また、「計量・導出」とは、予め定めた量を、あるいは流量で血管から補液を取り出すことを意味する。尚、予め定めた流量は、必ずしも一定の流量である必要はなく、途中で所定のように変化する場合も含まれる。
補液は、癌治療薬剤を対象に輸送する媒体としての機能を有するものであればよく、癌治療薬剤および対象に対して悪影響を及ぼさない液体であれば特に限定されるものではなく、癌治療薬剤を、好ましくは均一に、溶解または分散できるものであればよい。また、補液は対象および/または癌治療薬剤に対して好ましい影響を他の与える成分を含んでもよい。例えば、補液は、通常水を主成分とするものであり、電解質、栄養分、癌治療薬剤の安定化剤などを含んでいてもよい。特に好ましい補液は、20〜50℃において安定なものである。例えばリンゲル液、乳酸リンゲル液、低分子デキストリン含有リンゲル液(例えば5%含有)などを補液として使用するのが特に好ましい。尚、癌治療薬剤が既に液体状であり、それを直接対象に供給してよい場合は、別の補液がそれを含む必要は必ずしも無く、この場合は、そのような癌治療薬剤自体を、本発明の「癌治療薬剤を含む補液」であると考えることができる。
尚、補液は、対象を通過する間、それに含まれる癌治療薬剤を対象に投与し(通常、含まれる癌治療薬剤の全部が対象に吸収されるわけではない)、補液に他の成分が含まれる場合には、そのような成分も対象に投与できる。また、対象を通過する間に、対象から種々の成分を受け取る。従って、補液は、その主たる成分は水であるが、それに含まれる他の成分の種類および量は、対象を通過する前と後では通常異なり、また、通過後は上述のように血液を含む場合が多い。
本発明の装置により導出した補液中の癌治療薬剤の濃度は、対象の状態等により種々に減少しているため、そのままリサイクルして対象に再供給すると、癌治療薬剤の投与量の把握が困難になる場合がある。従って、導出した補液は、処分またはそのまま廃棄してよい。しかしながら、補液に含まれる癌治療薬剤の対象以外の部位に対する副作用を実質的に無視できる場合(例えばエンドスタチン、アンジオスタチンのような副作用の小さい癌治療薬剤を用いる場合)、導出された補液が血液を含む時には、導出された補液から水分を除去することによって、癌治療薬剤を含む血液を回収して、それを体内に戻してもよい。この血液の回収は、例えば濾過または透析(透析濾過を含む)により実施することができる。これにより、血液を体内に戻すと共に、身体が水分過剰状態になるのを避けることができる。このように血液を回収すると、導出される補液中に血液が含まれる場合であっても、血液の損失を最小限にとどめることができる。種類によっては、癌治療薬剤は、除去される水分の側に移って回収される血液中に残存する量は実質的に悪影響を与えないことがあり、その場合、血液のみを体内に戻すことができるので、補液中に血液が多量に含まれる場合には好都合である。更に、血液中に癌治療薬剤が残存する場合であって、それをそのまま体内に戻すと、副作用の発生が懸念される場合、癌治療薬剤の活性を抑制する中和剤を回収した血液に加えることによって、副作用の発生を防止することができる。この場合も、回収した血液に中和剤を加えてから体内に戻してもよい。
従って、1つの態様では、本発明の装置は、(C)導出された補液から除水することによって補液中に存在する血液を回収し、好ましくは回収した血液の温度を調節した後に、他の血管に供給して体内に戻す血液供給ユニットを更に有して成るのが好ましい。この場合、「他の血管」とは、補液を供給する血管と同じでない血管であり、あるいは補液を導出する血管と同じ場合には、導出箇所より心臓に近い側のいずれかの箇所の血管であれば、特に限定されるものではない。「他の血管」は静脈であるのが好ましい。
本発明の装置を使用することにより、癌治療薬剤を実質的に対象のみに供給できることになるので、対象としての癌部位に高濃度で癌治療薬剤を投与できるという利点がある。このことは、これまでは副作用を懸念して低濃度で投与せざるを得なかった癌治療薬剤を高濃度で適用できることになるので、癌治療の効果を顕著に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の薬剤供給装置の1つの態様を模式的に示す概略図である。
図2は、本発明の薬剤供給装置のもう1つの態様を模式的に示す概略図である。
図3は、自己血または輸血を酸素化する人工肺(この部分のみ図示)を更に含む図1または図2の装置を模式的に示す概略図である。
図4は、補液を酸素化する人工肺(この部分のみ図示)を更に含む図1または図2の装置を模式的に示す概略図である。
図5は、人工肺に代えて、酸素ガスをバブリングするドリップ・チャンバーを含む図1または図2の装置を模式的に示す概略図である。
図面中の引用番号は、以下の要素を示す:
1…補液供給ポンプ、3…熱交換器、4…供給補液温度センサー、
5…補液導出ポンプ、6…熱交換器、7…除水ポンプ、8…補液容器、
9…ドリップ・チャンバー、10,11…カテーテル、
12…ドリップ・チャンバー、13…血液回収要素、14…除水タンク、
15…カテーテル、16…ドリップ・チャンバー、17…体内または身体、
18…ヘパリン供給器、19…注入・除水コントローラー機構、
20…導出補液温度センサー、21…ヘパリン供給器、22…補液ボトル、
24…対象、28…人工肺、30…ポンプ、31…輸血(または自己血)、
40…フィルター、42…気泡検出器、44…液切れ検出器、
46…気泡検出器、48…圧力測定要素、50…温度センサー、
52…ドリップ・チャンバー、54…クランプ、58…ドリップチャンバー、
62…液切れ検出器、64…ドリップ・チャンバー、70…プロタミンポンプ。
発明の詳細な説明
癌治療薬剤の適用(または投与)は、その効能の点から、所定温度で適用することが好ましい場合が多い。例えば、シスプラチン、マイトマシンC、ブレオマイシンのような癌治療薬剤は、約43℃の温度で適用するのが最も顕著な治療効果があると言われている。従って、本発明の装置を使用する場合において、対象を所定温度とすることが好ましい。
従って、本発明の1つの態様では、対象を所定温度に調節しながら、対象に癌治療薬剤を供給する装置を提供する。そのような装置は、血管から導出される補液の温度を測定し、その温度に基づいて、血管に供給(または注入)する補液の温度を調節することにより、癌治療薬剤を供給する対象の温度をコントロールすることができ、癌治療をより効果的に実施できる。
即ち、対象に供給する癌治療薬剤に応じて、対象を所定温度にコントロールしようとする場合、供給する補液の温度を調節することにより、対象の温度コントロールをより正確にできること、従って、癌治療をより効果的に実施できる。尚、この温度コントロールに関しては、主として対象を所定温度に加温する場合を例にして以下に説明する。対象を冷却する場合は、対象の冷却ということ自体を除いて対象を加温する場合と実質的に異ならないので、当業者であれば対象を加温する態様に基づいて対象を冷却する場合も容易に実施できよう。
尚、本発明の装置を使用して対象の温度をコントロールしながら癌治療薬剤を供給するに際して、癌治療薬剤およびそれを適用する対象の種類等(従って、対象に適用する処置)に応じて、対象を何℃に維持(例えば、対象を何℃に加温、あるいは何℃に冷却)する必要があるのか、即ち、対象の所定温度が決まる。従って、癌治療薬剤を供給する装置によって対象を維持すべき所定温度およびその温度維持の精度は、その対象に適用する処置に応じて例えば医師が適当に選択できる。
そこで、本発明は、1つの態様において、身体の部分である対象を所定温度(T0)に維持しながら(または供給前の元の温度からシフトして(もしくは変化させて)維持しながら)、癌治療薬剤を対象に供給する装置であって、
(A)癌治療薬剤を含む補液を、対象に流入する血管に計量・注入する補液供給ユニット、および
(B)対象から流出する血管から、対象を通過した補液を計量・導出する補液導出ユニット、ならびに、
場合により存在する、(C)導出された補液からその中に存在する血液を回収し、好ましくは回収した血液の温度を調節した後に、他の血管を経由して身体に戻す血液供給ユニット
を有して成る装置において、補液導出ユニットは、導出される補液の温度を測定する導出補液温度センサーを有し、また、補液供給ユニットは、測定された導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)との相違(例えば、差ΔT(=T1−T0)、割合TR(=T1/T0)等)に基づいて、供給(または注入)する補液の温度を調節する手段を有する装置を提供する。尚、供給する補液の温度を調節する手段は、相違がより小さくなるように(但し、割合の場合は、1に近づくように)作用する。このような装置によって、癌治療薬剤を供給する対象が所定温度に近い温度で、好ましくは実質的に所定温度で維持されるようなより正確な温度コントロールを実施することができる。
上述の態様の本発明の装置において、導出される補液は、癌治療薬剤を適用する対象を通過して可及的にその直後に排出されており、従って、導出補液センサーにより測定される導出補液温度(T1)は、癌治療薬剤を供給する対象の温度を代表すると仮定している。ここで、「代表する」とは、導出補液温度(T1)は対象自体の温度では必ずしもない(好ましくは対象自体の温度である)が、補液温度(T1)の相対的な高い・低いまたは変動は対象の温度の高い・低いまたは変動に対応することを意味する。特に、例えば、対象を維持すべき所定温度およびその温度の維持の精度がそれほど厳密でなくてよい場合、この仮定を適用できる。特に、対象に適用する処置に応じて補液の供給流量が多く、従って、導出する補液流量が多い場合には、対象に供給された後、対象から体外に導出されるまでの時間が短くなるので、対象から導出補液温度センサーまでの間の導出補液の温度変化、特に体温による温度変化を無視してよい場合がある。このような場合には、導出される補液の温度(T1)が所定温度(T0)に維持すべき対象の実際の温度とみなすことができる場合が多い。
このような装置において、補液供給ユニットが有する「測定された導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)との相違に基づいて、供給する補液温度を調節する手段」は、導出補液温度と対象の所定温度との相違(例えば差異または割合)を求め、その相違に応じて、供給する補液の温度を上げるか、あるいは下げるようにする手段である。尚、この手段は、実質的な相違が無い場合には、補液の温度をそのままの状態で維持する。
具体的には、この手段は、導出補液温度(T1)が対象の所定温度(T0)より高い場合(即ち、T1−T0>0またはT1/T0>1である場合)、上記手段は、供給(または注入)する補液の温度を下げるように作用する。このような作用は、導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)との相違を求め、その相違に基づいて、相違が小さくなる(あるいは割合の場合には1に近づく)ように、対象に供給する補液を加熱/冷却できるような制御システムを構成すればよい。このようなシステムの構成は温度制御の分野においては周知の方法である。例えば、供給する補液の温度を調節する熱交換器(または加温・冷却器)の温度設定を、検知された相違により変更する(即ち、注入する補液温度を下げる)方式を用いることができる。また、導出補液温度(T1)が対象の所定温度(T0)より低い場合(即ち、T1−T0<0またはT1/T0<1である場合)、上記手段は、供給する補液の温度を上げるように作用する。
尚、相違が実質的に無い場合(即ち、T1−T0=0またはT1/T0=1である、従って、例えば、対象の温度調節が良好に進行していると考えられる場合)には、上記手段は、その時の供給する補液の温度を維持するように採用する。
対象に到達した補液が対象において一旦対象の温度と同じまたはそれに近い温度に達した後、導出補液温度センサーに達するまでに温度が変化している可能性がある場合は、上述の説明が適用できない。また、補液の供給流量が多過ぎるために対象内での補液の滞留時間が短すぎて対象と熱的に平衡に達しないままで出てくる場合(特に補液供給開始時)にも適用できない。流量を一時的に若干増減させて、T1に変化が無ければ、上述の説明が適用できるであろう。一般的には、後述の説明に具体的に記載された流量に従うのが好ましい。
別法では、対象への処置に応じて補液の体内への供給流量を変更することが可能である場合には、上述の補液の温度を調節する手段に加えて、またはその代わりに、補液の供給流量を変える手段を用いることも可能である。即ち、補液の供給流量が変化すると、補液から対象への、または対象から補液への伝熱量が変化することを利用する。通常、供給する流量を増やすと、伝熱量が増加する。即ち、対象より補液温度が低い場合には、補液供給流量の増加によって対象が更に冷却され、また、対象より補液温度が高い場合には、補液供給流量の増加によって対象が更に加温され、補液供給流量を減少すると、逆になる。この流量を変更する態様は、一般的には、対象の温度を少し変えるのに特に好ましく適用できる。
別の態様において、本発明の癌治療薬剤供給装置は、導出補液温度センサーに加えて、供給補液温度センサーを有し、このセンサーは、対象に供給される補液の温度(供給補液温度、T2)を測定する。この場合、上述の態様の本発明の装置における導出補液温度(T1)の代わりに、供給補液温度(T2)と導出補液温度(T1)の平均値(Tav、例えば算術平均値、対数平均値等、加重平均値等の平均温度)を癌治療薬剤を供給する対象の温度を代表すると仮定して、上述の態様における導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)との相違に代えて、平均温度(Tav)との対象の所定温度(T0)との相違を考慮する。このような相違がより小さくなるように(割合の場合には1に近づくように)供給すべき補液の温度を調節する。その他の点に関しては、上述の態様の装置と実質的に同じである。
従って、この態様の装置では、「導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)の相違に基づいて、供給する補液の温度を調節する手段」とは、導出補液温度と供給補液温度との平均温度と、対象の所定温度との相違を求め、その相違に応じて、供給する補液の温度を上げるか、または下げるようにする、あるいはその温度を維持する手段である。即ち、供給補液温度をも考慮した導出補液温度と所定温度との相違を考慮している。先の態様の装置の場合と同様に、補液の温度の調節に加えて、あるいはその代わりに補液の供給流量の変更を適用することも可能である。
具体的には、この手段は、平均温度(Tav)が対象の所定温度(T0)より高い場合(即ち、Tav−T0>0またはTav/To>1である場合)、供給する補液の温度を下げるように作用する。この手段は、平均温度(Tav)が対象の所定温度(T0)より低い場合(即ち、Tav−T0<0またはTav/To<1である場合、例えば補液による加温が不十分である場合)、供給する補液の温度を上げるように作用する。また、相違が実質的に無い場合(即ち、Tav−T0=0またはTav/T0=1である、従って、例えば、対象の温度調節が良好に進行していると考えられる場合)には、上記手段は、その時の供給する補液の温度を維持するように採用する。尚、供給補液温度(T2)と導出補液温度(T1)の平均値(Tav)を求めること、それと対象の所定温度(T0)との相違を求めること、相違に基づいて、供給する補液の温度および/または量を調節することを含む制御システムの構成自体は、先の態様の装置の場合と同様に、当業者には周知である。
本発明の上述の態様のいずれにおいても、本発明の装置では、導出補液温度、または導出補液温度と供給補液温度の平均温度は、上述のように癌治療薬剤を供給する対象の実際の温度を代表する、好ましくはそれに等しい温度と仮定して取り扱うので、対象以外のものが供給補液および/または導出補液に熱的影響を与えるのを避けるのが好ましく、従って、導出補液温度および供給補液温度は、可能な限り対象に近い箇所で測定するのが好ましい。それ故に、導出補液温度は、導出される補液が血管から出た直後の箇所にて、また、供給補液温度は、供給する補液が血管内に入る直前の箇所にて測定するのが好ましい。
本発明のいずれの要旨においても、後述するように、補液の供給および導出は、カテーテルを介して実施するが、バルーン付きカテーテル(流体を供給または排出するための導管部を有するもの)を使用するのがより好ましい。バルーン付きカテーテルを使用して血管内でバルーンを膨らますと、血管内の他の流体の流れを止めることができ、それにより対象へ流入する血管への実質的に補液のみの供給が可能となり、また、対象から流出する血管を流れる実質的に全ての流体(補液を主とするもの)を導出できるという点で好都合である。特に好ましい態様では、補液を導出するカテーテルおよび補液を供給するカテーテルの双方の対象に近い側(即ち、遠位側または挿入先導端部)の先端またはその近傍にサーミスタを配置して、カテーテルを対象に可及的に近い位置まで挿入した状態で、導出補液温度(T1)および/または供給補液温度(T2)を測定することにより、上述のような対象の温度仮定精度が一層向上し、その結果、対象を所定温度に維持する精度が向上する。
本発明の装置において、導出した補液から血液を回収する場合、血液供給ユニットは、導出された補液を、好ましくは補液が供給されていない通常時の血液のヘマトクリット値(通常、癌治療薬剤を適用する患者の平常時のヘマトクリット値)の少なくとも70%のヘマトクリット値を達成するように補液を除水して血液を回収し、その後、回収した血液を必要に応じて体温近くの温度迄に温度調節して、補液の供給および導出に使用する血管とは別の血管を介して体内に戻すのが好ましく、これにより、癌治療薬剤を供給することにより患者が損失する血液量が最小限となる。
本発明の装置を用いて供給できる癌治療薬剤は、液体を媒体として供給できるものであれば特に限定されるものではなく、例えばリポソーム、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、インターフェロン、エタノール、エトポシド、アドリアマイシン、シスプラチン、5−フロロウラシル、MDR阻害薬、アルキル化剤、マイトマイシンC、グレオマイシン、血管新生阻害薬、VEGF抗体/受容体きっ抗薬のような癌治療薬を供給することができる。
尚、上述の説明から明らかなように、本発明の癌治療薬剤供給装置は、癌治療薬剤に加えて、あるいはその代わりに他の薬剤を特定の対象に供給するために用いることができる。従って、本発明は、別の要旨において、薬剤供給装置を提供し、その内容は、上述の説明において、癌治療薬剤に加えて、あるいはその代わりに他の薬剤を使用する。先の説明および後の説明は、癌治療薬剤以外の薬剤を供給する場合にも、特にそのような薬剤を用いることによって生じる特有の問題点が生じない限り、当て嵌る。従って、本明細書は、癌治療薬剤を例にして、薬剤の供給装置を開示していると考えられよう。
例えば、癌治療薬剤の代わりに、レーザー(例えばエキシマ・ダイ・レーザー、アルゴン・ダイレーザー)による光化学反応を利用する光線力学的診断治療法(Photodynamic diagnosis, PDD, and therapy, PDT)に用いられる光感受性物質を供給することができる。そのような光感受性物質としては、例えば、ジ・ヘマトポルフィリン・エーテル(DHE)のようなヘマトポルフィリン誘導体(HpD)、アクリジンオレンジ、フルオレセイン、エオシン・イエロー、メチレンブルー、ローズベンガル、フタロシアニン、テトラサイクリン、プロフラビン、リボフラビン、エリスロシンB、ボネリン、ピペリミシン、フロクマリン、フェオフォーバイド、ピロフェオフォーバイドa、白金ブルー錯体、アドリアマイシン、クロリンe6、フェオフォーバイドa等を例示できる。
本発明の装置を使用して、癌治療薬剤を投与(または供給)する場合、装置の使用の開始に際して、予め所定温度(T0)に調節した補液を供給するのが一般的に好ましい。特に、上述のように平均温度を用いる場合には、供給補液温度(T2)を測定するので、その温度が所定温度(T0)となるように供給すべき補液の温度を調節するのが好ましく、それに際して、後述するように室温を含む、種々のパラメーターの影響を考慮するのが望ましい。
本発明の装置を用いて、癌治療薬剤を投与する場合、対象の温度を一気に所定温度(T0)まで変化させる(例えば冷却する、あるいは加温する)ことは、所定温度が投与前の温度(通常平常時の体温)と大きく異なるときには、対象の温度を急激に変化させてある種のショックを与えることなり、例えば電解質のバランスを崩すので、好ましくない場合がある。従って、そのような場合には、投与前の温度と所定温度との間で投与前の温度に近い温度を、仮の所定温度(T0−1)として設定して、先ず、対象の温度をT0−1とし、その後、仮の所定温度を少し所定温度に向かってシフトさせて次の仮の所定温度(T0−2)として、対象の温度をT0−2とし、その後、必要に応じて更に次の仮の所定温度を設定し、........、最終的に、対象の温度を本来の所定温度(T0)に段階的に近づける方法を採用することが好ましい。
例えば、対象を37℃から25℃の所定温度(T0)に冷却するのであれば、最初に仮の所定温度(T0−1)を35℃として、対象を35℃に冷却して、その温度に到達すれば、あるいはそれに近づくと、次の仮の所定温度(T0−2)を33℃として、対象を33℃に冷却し、.....このように少しずつ温度を本来の所定温度(T0)である25℃に近づけていく。この近づけ方は、上述のように段階的であっても、あるいは連続的であってもよい。逆に、対象の温度を上げる場合も同様である。加温する場合も、同様である。勿論、対象の温度を所定温度まで一気に変えても問題が生じない場合には、急速な冷却または加温を実施しても差し支えない。
本発明の装置を用いて選択された対象に癌治療薬剤を適用すると共に、対象を所定温度(T0)にする場合、1つの態様では、最初に、供給すべき補液の温度を補液温度調節器にてT0(上述の仮の所定温度あってもよい)となるようにコントロールする。そのようにコントロールした補液を体内に供給する。
そのような補液の供給に際して、導出補液温度(T1)のみを測定する場合には、その測定結果に基づいて、所定温度(T0)にコントロールしていた補液温度調節器をコントロールし直す、即ち、補液温度調節器において供給すべき補液の温度を再調節する、即ち、T0より高くする、低くする、あるいはその温度を維持する。
また、導出補液温度(T1)に加えて供給補液温度(T2)を更に測定する場合には、これらの平均温度を求めた後、所定温度(T0)と比較して相違を求め、補液温度調節器を再度コントロールする。尚、所定温度(T0)に関しては、上述のように、仮の所定温度を設定して、それに基づいて補液温度調節器をコントロールし、その仮の所定温度を徐々に変更して、最終的に本来の所定温度に近づけるのが好ましい場合がある。
対象を所定温度にした後、元の温度(通常は、平常時の体温)に戻すこと、即ち、復温することは、対象を所定温度に加温または冷却することに他ならない。従って、本発明の装置は、癌治療薬剤投与により所定の温度にシフトした対象の温度を元の温度に戻す、復温に使用することができる。即ち、癌治療薬剤を投与した後の、対象の温度調節の実施を同じ装置を用いて実施できる。
尚、本発明の装置を用いて、対象の温度を所定温度にシフトさせる場合、特に加温する場合、対象が代謝機能を果たしているために酸素を必要とする場合には、補液として、酸素を含む血液を使用するのが好ましい場合がある。即ち、後述するように例えばリンゲル液を補液として供給するのではなく、補液の少なくとも一部分、場合によっては、大部分が血液(輸血または自己血)で置換されているのが好ましい場合がある。このように血液を供給する場合には、人工肺等によって酸素加するのが好ましい。この態様においては、加温というのは、対象を平常体温からそれより高い温度に上げる場合および対象を選択的に冷却した温度から元の平常体温に戻す場合の双方に当て嵌まる。冷却とは、その逆である。
尚、本発明は、対象に癌治療薬剤を供給する方法をも提供する。その方法は、
(A)補液供給ユニットによって、癌治療薬剤を含み、好ましくは温度が調節された、補液を、対象に流入する血管に計量・注入する工程、および
(B)対象から流出する血管から、対象を通過した補液を計量・導出する工程を含んで成り、場合により、
(C)導出された補液からその中に存在する血液を回収し、好ましくは回収した血液の温度を調節した後に、他の血管を経由して身体に血液を戻す工程
を更に含む。この場合、導出される補液の温度を測定し、また、測定された導出補液の温度と対象の所定温度との相違に基づいて、計量・流入する補液の温度を調節するのが好ましい。別法では、計量・注入される補液の温度を更に測定し、導出された補液の温度と対象の所定温度の相違の代わりに、計量・注入される補液の温度と導出された補液の温度との平均値と対象の所定温度との相違に基づいて、計量・注入する補液の温度を調節してもよい。
また、計量・注入する補液の温度の調節は、温度を調節した補液が血管に供給されるまでの間の装置の周辺との熱移動を考慮して行うのが好ましい。更に、この方法の開始に際して、計量、注入する補液の温度を対象の所定の温度に調節しておくのが好ましい。
本発明の装置は、癌治療薬剤を適用しようとする対象に対して直接的に通じる動脈のある箇所であって、医療技術的に対象に最も近い箇所にカテーテルの先端部を位置させて、カテーテルを経由して癌治療薬剤を含む補液を対象に供給し、その対象から直接的に流出する静脈のある箇所であって、医療技術的に対象に最も近い箇所にカテーテルの先端部を位置させて、対象を通過した補液をカテーテルを経由して対象から導出し、その後、使用する癌治療薬剤に応じて必要である場合には、導出した補液を処分またはそのまま廃棄する。
別法では、癌治療薬剤を体内に戻しても実質的に悪影響が無い場合、あるいは上述のように実質的に悪影響が無いように処置できる場合には、導出補液から水分を除去することによって元の状態に近い血液、好ましくは通常の血液と実質的に同等の血液を回収し、回収した血液を(例えば体温付近までに)温度調節した後に、他の血管、例えば当該静脈と直接的または間接的に通じている静脈の心臓により近い箇所(いわゆる、心臓側箇所)にてカテーテルおよび血管を介して体内に戻すことにより、身体内に保持される体液量を大きく変化させることなく、好ましくは実質的に増やすことなく、また、体内中の血液量を大幅に減らすことなく、安全に対象に癌治療薬剤を適用できる。
本発明の装置を用いて、例えば、対象としての肝臓に癌治療薬剤を供給する場合、バルーン付きカテーテルを肝動脈血管に沿って挿入してその先端を腫瘍栄養血管に位置させて腫瘍に癌治療薬剤を含む補液を供給し、また、もう1つのバルーン付きカテーテルを肝静脈血管に沿って挿入してその先端を導出血管に位置させて対象を通過した補液を導出する。導出した補液から血液を回収する場合には、回収した血液を大腿静脈を経由して体内に戻す。また、例えば、対象としての膵臓に癌治療薬剤を供給する場合、バルーン付きカテーテルを腹腔動脈血管に沿って挿入してその先端を栄養血管に位置させて腫瘍に癌治療薬剤を含む補液を供給し、また、もう1つのバルーン付きカテーテルを下大静脈血管に沿って挿入してその先端を導出静脈に位置させて対象を通過した補液を導出する。導出した補液から血液を回収する場合には、回収した血液を大腿静脈を経由して体内に戻す。一般的には、癌治療薬剤を適用する対象に所属の動脈において医療技術的に対象に可及的に近い箇所から補液を注入し、その対象に所属の静脈において医療技術的に対象に可及的に近い箇所から補液を導出する。回収した血液を戻す部位は特に限定されるものではない。
1つの場合では、補液を導出する静脈は、対象に所属する動脈と密接に関連した静脈(従って、その動脈を通過した血液が、多く、好ましくは最も多く集まる動脈)であるのが好ましい。回収した血液を戻す部位も特に限定されるものではないが、一般的に静脈であればよく、補液を導出する静脈と同じ静脈である場合には、心臓に近い側から戻す。補液が対象の温度に達した後の温度変化を小さくするために、静脈でも対象からできるだけ近い部位から補液を導出するのが好ましい。
本発明の装置を用いて癌治療薬剤を供給する場合、供給する補液の量と導出する補液の量が大差無い、好ましくは実質的に同じになる(従って、同等となる)ようにすることにより患者の極度な水分過剰状態(overhydration)を回避することができる。量が大差無いというのは、流量が同等であることを必ずしも意味するものではなく、許容できない水分過剰状態を回避しながら、総量として同等であれば通常は問題無い。従って、例えば、癌治療薬剤の供給の最初の段階においては供給流量が有限の量であり、導出流量がゼロであってよく、中間段階においては、双方の流量が実質的に同等であってよく、終期においては、供給流量がゼロであり、導出流量が有限の量であってよい。この量的関係は、導出される補液が対象以外からの血液を含む場合、そのような血液を考慮しない関係である。
このような量的関係の調節は、患者の状態、癌治療薬剤を用いる処置の種類等に応じて適宜変更することが可能であり、癌治療薬剤を一時的に対象に長時間滞留させておく必要がある場合には、補液供給量を、導出補液量に比較して、多くして可能な場合には一時的に対象のみ水分過剰状態にすることも可能である。
本発明の装置において、血液供給ユニットを用いて血液を回収する場合、血液を体内に戻す前に温度調節するが、これは熱交換、特に間接的熱交換により実施するのが好ましい。そのために使用するヒーターおよび/またはクーラーを有する装置は特に限定されるものではないが、いずれの場合においても、所定温度(通常、体温付近の温度)に設定した恒温槽に回収された血液が通過する導管を浸けておくことで所定温度にすることが可能であり、また、このような熱交換方法が好ましい。1つの態様では、加温のみ、あるいは冷却のみを行うことが予め判っている場合には、そのような熱交換器は、ヒーターおよびクーラーの一方のみを有するだけでよい。
本発明の装置に使用する補液は、適当な方法で冷却または加熱することができ、血管を介して体内に供給して、それによって癌治療薬剤を投与できるものであれば特に限定されるものではない。一般的には、投与する癌治療薬剤に少なくとも悪影響を与えない、好ましくはそのような薬剤の効能を助長することができるものである。具体的には、栄養分および/または電解質を含む水溶液を例示でき、例えばリンゲル液、乳酸リンゲル液、低分子デキストリン含有リンゲル液(例えば5%含有)等の等張液を補液として使用するのが特に好ましいが、これらに限定されるものではない。
1つの態様において、本発明の装置は、供給する補液の温度を調節する手段として補液温度調節器を有する。この調節器は、上述のような間接的な熱交換器であってよく、例えばヒーターおよび/またはクーラーを備えた槽内に熱媒として適当な液(通常、水であってよい)を入れ、補液を供給するチューブがその液内に(例えばスパイラル状に)配置されているものを用いることができる。ヒーターおよび/またはクーラーを使用して液の温度を調節することによって、補液温度調節器を出る補液の温度(T3)をコントロールすることができる。
尚、本発明の装置において、血液、補液などの液体を加温および/または冷却する場合、上述のように加熱手段(例えば電気抵抗ヒーター)および/または冷却手段(例えば冷媒を使用するクーラー)を有する装置を使用することができるが、好ましい態様では、ペルチェ素子を有する加温・冷却装置を使用する。尚、加温には、冷却後に元の温度に向かって温度を上げる場合が含まれ、冷却には、加温後に元の温度に向かって温度を下げる場合が含まれ、これらの場合を復温と呼ぶこともできる。
このペルチェ素子を有する加温・冷却装置は、素子に流れる電流の流れ方向(従って、極性)に応じて加熱または冷却を行い、その時の加熱または冷却熱量は、電流量によって定まるものである。ペルチェ素子を使用すると、加温と冷却との間の切り換えを自在に電気的に実施でき、電流量の増減も容易かつ精度良く実施できるので、温度調節の応答および感度が良く、温度調節の精度も高い。ペルチェ素子自体は長年知られているが、その特徴を癌治療薬剤供給装置に用いると、その長所を非常に好都合に生かせることは、これまで全く知られてもいないし、行われてもいない。
例えば、加温・冷却装置を出た補液、血液等の温度を測定して、その測定結果を、加温・冷却装置のコントローラーにフィードバックして、測定結果に応じてペルチェ素子への電流量の増減および/極性の切り替えを感度および精度良く実施できる。癌治療薬剤供給装置を使用している患者の身体の状態は、刻々と変化する場合があるが、本発明の装置を用いると、この変化はT1によって検知できる。従って、身体に供給する補液、身体に戻す血液等の加温・冷却の程度およびその切り替えを自由自在にできることが好ましく、そのためには、ペルチェ素子を有する加温・冷却装置を使用するのが好ましく、復温の制御を行う場合には特に好ましい。
より詳細には、ペルチェ素子に電流を流すと、一方の接合部では発熱して高温となり、他方の接合部では吸熱して低温となるが、ペルチェ素子に供給される電圧の極性を切り替えることにより、これらの接合部間の温度関係が逆転する。通常、室温にて空気を用いて、例えばファンにより空気を吹き付けることによって、一方の接合部を加熱または冷却することにより、接合部間で熱エネルギーを輸送することができる。通常、このような加熱または冷却された接合部と補液、血液等とを間接的に(例えばプラスチックフィルム、金属薄膜等を介して)接触させて熱交換させる。このようなペルチェ素子を有する加温・冷却装置を用いると、結果的に癌治療薬剤供給装置の小型化や省スペース化、操作性の向上等が図れる。
補液温度調節器を出た補液は、血管内に入るまでに、ある程度の長さの導管内を通過するが、その間に、周囲の温度、即ち、室温の影響を受けるため、供給補液温度(T2)は補液温度調節器を出る補液の温度(T3)と異なる場合がある。例えば、周囲温度が補液温度調節器を出る補液の温度(T3)より高い場合にはT2はT3より高く、低い場合にはT2はT3より低い温度となる。従って、通常、有意の温度差ΔT(=T3−T2)が存在し得る。本発明の装置において、導出補液温度(T1)と対象の所定温度(T0)との相違に基づいて、供給する補液の温度を調節する際には、この温度差ΔTを考慮するのが好ましい。即ち、本発明の好ましい態様では、補液が温度調節器を出て体内に供給されるまでの温度変化、従って、装置の周囲からの吸熱または周囲への放熱を考慮して、補液温度調節器の温度(T3)をコントロールする。
通常、この温度差は、装置の操作条件、例えば補液の種類および供給流量、補液を供給する導管の材料および直径、装置の周囲温度(即ち、室温T4)等のパラメーターにより影響されるものである。従って、これらのパラメーターを種々変えて、温度差ΔTとの関係をキャリブレーション・カーブとして予め求めておくと、目的とするT2とするためには、特定のパラメーター条件下で補液温度調節器の設定温度T3を何℃にすればよいかが判る。一般的には、運転の初期の段階では、T2=T0であるのが好ましいので、T2(=T0)とT1との温度差に基づいて、T3を求めることができる。
特に、導出補液温度T1および供給補液温度T2を測定する本発明の装置においては、これらの温度の平均温度を対象の温度と仮定して、T0との相違を考慮し、相違がより小さくなるようにT2の値を選択する。その選択に際して、ΔTを考慮して補液温度調節器の設定温度T3(=T2+ΔT)を選択できるので、その結果、T2の温度を精密にコントロールできる。
即ち、本発明の装置では、導出補液温度T1を測定し、また、対象の所定温度T0が処置に応じて予め定まっているので、例えば対象の温度としてT1とT2の算術平均を用いるとすると、T2を何℃にすればよいのかは、T2=2T0−T1により求められる。また、ΔTは先に説明したように特定のパラメーター条件下で予め得たキャリブレーション・カーブを参照して得ることができ、そして、求めたT2からΔTを考慮して、補液温度調節器の設定温度T3をT3=T2+ΔTによって求めることができるので、この求めた温度T3に設定すればよい。
周囲への熱移動を考慮して導管を流れる液体の温度を求めるためには、種々のモデル式が考えられ、適用する癌治療薬剤の効果に実質的に悪影響を与えない限り、いずれの式を用いてもよい。具体的には、上述のキャリブレーション・カーブの代わりに、例えば以下のモデル式(式I)を用いて周囲との熱の移動を考慮して、補液温度調節器の温度T3を求めることができる:
式(I):
Figure 0003688999
(式中、lは補液温度調節器から供給補液温度測定箇所までの導管の長さ(m)、Ttは時刻t(sまたは秒)における補液の温度(℃)であり、vは補液の供給流量(線速、m/s)であり、a=αA/Vであり、αは熱伝達率(W/m2・K)であり、Aは該導管の全表面積(m2)であり、Vは該導管内の補液の体積(m3)である。)尚、この式(I)は、熱伝導の一般式より導出されたものである。
1つの場合では、補液の温度Ttは、補液が補液温度調節器から供給補液温度測定箇所までの間に、線形的に変化すると考えてよい。この場合、補液の温度Ttは式:
Tt=T3+t(T2−T3)/(l/v)
と表現でき、この式を上記積分式に代入して、数値計算することによって、目的とするT2に対して補液温度調節器の温度T3を求めることができる。Ttを表現できる他の式を使用しても同様に補液温度調節器の温度T3を求めることができる。
また、別法では、上記式(I)に代えて、
T3=T4−(T4−T2)eb/v 式(II)
但し、b=4αl/(ρdCp)
(式中、αは導管材料の熱伝達率(W/m2K)、lは補液温度調節器から供給補液温度測定箇所までの導管の長さ(m)、ρは補液の比重(kg/m3)、dは導管の外径(m)、Cpは補液の比熱(J/kgK)、vは補液の供給流量(線速、m/s)である。)
を用いることができる。この式は、液体が微小長さ流れる間に周囲に失う熱量は、周囲が受け取る熱量に等しいという関係から微分方程式を立て、それを解いて境界条件として、導管長さ=0の時、補液温度がT3であり、導管長さ=1の時、補液温度がT2であるという境界条件で積分することにより得られる。尚、この式は、例えば「図解 伝熱工学の学び方」(北山直方著、株式会社オーム社(東京)発行、1989年7月20日発行、第1版第8刷)の104〜109頁)を参照すれば当業者であれば容易に導出できる。
尚、供給補液温度(T2)を測定しない場合、供給する補液の温度を調節するに際して、温度を調節した補液が血管に供給されるまでの間の装置の周辺との熱移動を考慮する。即ち、熱移動の結果、温度を調節した補液の温度が体内に入るまでに温度が上昇することが予想される場合には、その温度上昇(従って、ΔTと実質的に同じ)を予め加味してその上昇分だけ低い温度に補液を調節しておく。逆の場合は、ΔTだけ高い温度にしておく。
1つの好ましい態様では、本発明の装置は、体内に供給する補液および/または血液を酸素化(または酸素加)できる人工肺を更に有して成る。この人工肺とは、血液または供給補液に存在する酸素量を増加させる、いわゆる酸素化させる機能を有するものであれば、いずれの種類の装置であってもよく、例えばいわゆる膜型および気泡型のものを使用できる。特に好ましい態様では、供給する補液を人工肺に導いて酸素化し、その後、血管内に供給する。このように、供給する補液、血液等を高酸素状態にすると、癌細胞が有する血管新生因子の活性を抑制することができ、癌治療薬剤の効果を一層高めることができるという利点がある。
1つの別に好ましい態様では、本発明の装置では、導出する補液に血液が含まれている場合、含まれている血液の量に応じて処置する人から予め採取した自己血および/または輸血を補液と一緒に血管内に供給して、損失する血液を補うことができる。この際、自己血および/または輸血を人工肺に導き、予め酸素化するのが好ましい。更に、別の態様では、人工肺に代えて、またはそれに加えて、供給補液、自己血または輸血等の液体を保持するチャンバーを設けて、そこに酸素(または空気)を吹き込んでバブリングすることにより酸素化することも可能である。
本発明の装置において、導出補液からの除水による血液の回収は、体内から導出される、血液を含む補液(従って、血液は補液によって希釈されて元の(通常時の)血液のヘマトクリット値より小さいヘマトクリット値となっている。)から回収される血液のヘマトクリット値を、相対的に増やす、または実質的に元の値に回復することを意味し、具体的には濾過または透析(透析濾過を含む)処理(以下、両者を総称して濾過処理と呼ぶ)により実施できる。この濾過処理は、人工腎臓などに一般的に使用される血液濾過器または透析器(透析濾過器を含む)等を用いて実施できる。本発明の装置において、回収後の血液は、通常時の血液のヘマトクリット値の少なくとも約70%、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%、最も好ましくは通常時と実質的に同じヘマトクリット値を有する。
本発明の装置において、導出補液からの血液の回収に透析器(ダイアライザー)を用いる場合、身体が必要とする電解質および/または栄養素を透析液が含んでおり、それが透析液から回収血液側に移るため、また、身体が必要としない余分な電解質および/または老廃物を透析液が血液から除去するため、本発明の癌治療薬剤供給方法を適用している患者の電解質および/または栄養素のバランスを維持できる、あるいは崩れたバランスを元に戻せるという利点がある。従って、血液供給ユニットは、血液透析(CHD(continuous hemodialysis)を含む)装置、または血液透析濾過(CHDF(continuous hemodiafiltration)を含む)装置であるのが好ましい場合がある。
実際、本発明の装置を使用する1つの態様では、正常人の通常時の約40〜50%のヘマトクリット値が補液によって希釈され、導出補液全体を血液として考えた場合、そのヘマトクリット値は一般に約5〜20%、例えば約7%まで低下することがあるが、この希釈されたヘマトクリット値は、回収後に約30〜50%にまで回復する。従って、この場合のヘマトクリット回復率(回収後のヘマトクリット値/通常時のヘマトクリット値)は約0.7〜1.00となる。
本発明の装置の1つの態様では、対象を加温しながら対象に癌治療薬剤を供給する装置を提供し、この装置は、例えば正常細胞は影響を受けないが、癌細胞が死滅し得る高温に対象を加温する場合に好適に使用できる。具体的には、約42℃で死滅し得ることが判っており、そのような癌細胞が存在する対象のみを加温しながら癌治療薬剤を供給する場合に適用できる。
以下、添付図面を参照して本発明の装置を更に詳細に説明する。
図1は、本発明の癌治療薬剤供給装置を模式的に示す概略図(フローシート)である。図1に示す本発明の装置は、供給補液ユニット(A)を有し、このユニットは、癌治療薬剤を含む補液容器(8)、それから補液を対象としての臓器(24)に供給する補液供給ポンプ(1)(送液量の計量および調節機能付き)、補液温度調節器(3)および補液ドリップ・チャンバー(9)を有し、バルーン付きカテーテル(10)を経由して対象または臓器(24)に供給される補液の温度(T2)は、供給補液温度センサー(4)により測定する。
また、図示した装置は、補液導出ユニット(B)を有し、このユニットは、身体(17)内の部分である対象(17)から補液を導出する補液導出ポンプ(5)を有して成り、補液導出ポンプは、タンク(14)に導出した補液をためる。この溜めた補液は適当な方法で処分しても、あるいはそのまま廃棄してもよい。導出された補液の温度(T1)は導出補液温度センサー(20)により測定する。尚、血液導出ユニットには、装置の運転開始時に装置内の導管および要素内に補液を満たすために補液ボトル(22)が設けられている。これらのユニットまたはそれを構成する種々の要素との間は、適当な導管(例えば、シリコーンチューブ、塩ビチューブ等、図面において太実線にて示す)により接続され、対象への補液の供給および対象からの補液の導出にはカテーテル(10および11)を使用する。
供給補液ユニット(A)において、補液供給ポンプ(1)は、例えば、通常10〜800ml/分、好ましくは50〜500ml/分、より好ましくは100〜400ml/分の範囲で補液を定量的に体内(17)に注入できるものである。ポンプの実際的な流量は、対象に対する処置の目的に応じてそのような範囲から必要に応じて選択される。このように補液を定量的に送液できる(従って、計量・注入できる)ポンプとしては、血液の送液にしばしば使用されるローラーポンプを例示できる。尚、対象の温度調節を速やかに行うためには、流量が比較的大きいことが好ましく、例えば100〜400ml/分の流量を適用することが更に好ましい(特に対象が成人の脳である場合)。ローラーポンプに代えて、遠心型のポンプを使用することも可能であり、この場合、適当な流量コントロール手段、例えばバルブ、インバーター機能等と組み合わせて使用することが好ましい。
また、補液の導出は、補液導出ポンプ(5)を用いて実施する。このポンプおよびその流量は補液供給ポンプ(1)と実質的に同じものであってよい。但し、導出する補液が血液を含む場合には、その血液の量だけ更に余分に導出できるものであるのが好ましい。補液供給ポンプ(1)および補液導出ポンプ(5)の流量は、同じであっても、あるいは異なってもよく、身体の水分過剰状態を避けるために、供給補液の総量と導出補液の総量(血液が含まれる場合は、血液を除いた量)が、ほぼ等しい、あるいは実質的に等しいようにコントローラ(19)によって操作する。補液の供給開始時から補液の導出を実施する必要は必ずしもなく、通常、補液の供給を始めてから所定時間が経過した後に、補液の導出を行う。また、補液の供給が終了した場合に、補液の導出を直ちに終了する必要はなく、通常、補液の供給が終了した後、所定時間が経過した後に、補液の導出を終了する。
補液の供給量を補液供給ポンプ(1)のモーターの回転数等によってコントロールできる場合、別に流量計を設ける必要は必ずしもないが、補液の導管に流量計を設けて補液の供給量を確認してもよい。流量計は、例えば電磁流量計などであってよい。また、ポンプは、流量が所定量でない場合に、所定量となるようにコントロール機能(例えば、ポンプのモーターの回転数を変更したり(例えばインバーター機能)、導管の圧力損失を変更できる機能(例えばバルブ機能))を有するものが好ましい。補液供給ポンプ(1)の定量性が確保されている場合には流量計を省略してもよく、この意味で、図示した態様の装置では、導管には流量計を設けていない。一般に、所定流量で流体を送る必要があるいずれの導管に流量計を設けてもよく、これとポンプが協動して所定流量が流れる(従って、計量・導出または注入する)ように確保することができる。他のポンプ(5および7)についても、上述の流量範囲の特徴を除いて、ポンプ(1)と同様のことが当て嵌まる。
容器(8)は、癌治療薬剤を含む補液が封入されているプラスチック容器またはポリ袋であってもよく、あるいはそのような容器から取り出した補液を保持するボトルであってもよい。容器(8)とポンプ(1)との間には、液切れ検出器(44)およびドリップ・チャンバー(56)が設けられている。供給補液ユニットは、上述の要素に加えて、泡抜きのための別のドリップ・チャンバー(9、圧力計P付き)を有してよく、補液に同伴する気泡が含まれる場合にはこれを分離できる。同様のドリップ・チャンバー(12および16)が、後述の図2に示す態様において、血液供給ユニット(C)にも設けられている。尚、補液中の不純物除去のためにフィルター(40)を、補液中の気泡の存在をチェックする気泡検出器42を設けてもよい。
図2に、本発明の癌治療薬剤供給装置の別の態様を模式的に概略図(フローシート)にて示す。図示した態様では、上述の図1に示す態様に加えて、装置は、血液供給ユニット(C)を更に有し、このユニットは、導出した補液を除水して血液を回収して、それを身体(17)に戻す。この血液供給ユニット(C)は、対象(24)から導出された補液を補液導出ポンプ(5)の作用によって血液ドリップ・チャンバー(12)を経由して例えば血液濾過器(または透析濾過器)のような血液回収手段(13)に送り、そこで、補液に含まれる水分を除水タンク(14)に除去して血液を回収する。血液回収手段(13)は、場合により除水ポンプ(7)を有して成り、除かれた水分はタンク(14)にたまる。
除水により回収された血液は、その温度を調節する熱交換器(6)および返血ドリップ・チャンバー(16)を経由して他の血管を経由して体内に戻される。回収した血液の温度をコントロールするために、熱交換器(6)は温度センサー(50)を有する。回収した血液の熱交換器(6)の通過および体内への戻しは、補液導出ポンプ(5)の吐出圧を利用できる。
図2においても、ユニットまたはそれを構成する要素との間は、適当な導管(例えば、シリコーンチューブ、塩ビチューブ等、図面において太実線にて示す)により接続され、対象への補液の供給および対象からの補液の導出ならびに回収した血液の体内への戻しにはカテーテル(10および11ならびに15)を使用する。
図2に示す本発明の装置は、対象を通過した補液を計量・導出するための補液導出ポンプ(5)および導出されて送られて来る補液をから水分を除去して血液を回収する要素(13)を有する。このポンプ(5)は補液導出をカテーテル(11)を介して、一般的に10〜600ml/分、好ましくは50〜400ml/分、より好ましくは80〜300ml/分の範囲の速度で定量的に体内から導出できることが好ましい。ポンプ(5)の実際的な流量は処置の目的に応じてそのような範囲から必要に応じて選択される。ポンプ(5)には、補液送液ポンプ(1)と同種のものを使用でき、上述のように流量計(図示せず)がポンプと協働するようになっていてもよい。
図2に示す本発明の装置の使用に際して、カテーテル(11)を介して対象からの静脈を介して補液を導出し、補液導出ポンプ(5)を通り、ディスポーザブル製品であるのが好ましい血液回収要素(または血液回収手段)(13)の補液入口に導く。本発明の装置において、回収要素(13)は透析装置(この場合は、図示するように回収要素(13)に透析液(102)を供給する)または濾過装置であるのが好ましく、そのコントロールは、通常時の血液のヘマトクリット値と回収後の血液のヘマトクリット値を目安に操作するのが好ましい。このヘマトクリットの測定は、回収後の血液中を遠心処理に付して血球の体積割合(%)を求めることにより実施できる。
供給する補液の流量および回収要素(13)から排出される液(以下、「濾液」とも呼ぶ)の流量、ならびに供給した総補液量および総濾液量を測定して、患者の状態が過度の水分過剰状態及び不足状態にならないようにコントロールするのが好都合であり、通常は、このようなコントロールで十分である。尚、回収要素(13)として透析装置を用いる場合には、装置に供給した透析液量も排出される濾液量に含まれので、その量を差し引く必要がある。
回収要素(13)は、必要な場合には、濾液側にポンプ(7)を有してよく、回収要素(13)の両側での圧力差をより大きくすることができる(従って、濾過圧力(または濾過時の圧力差)のコントロール範囲が大きくなる)ので、このポンプを用いることにより、濾液流量の融通性が増加する。回収要素(13)は、勿論、ポンプ(5)により生じる導出補液側(吐出圧)と透過液側(大気圧)との間の圧力差だけで除水することもできる(いわゆる自然濾過または自然除水)。自然除水の場合はポンプ(7)を経由しないで濾液用受器(14)に濾液を集めることができる。
ポンプ(1)が稼働中は、回収要素(13)からの濾液流量(Vb ml/分、但し、透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く)は、補液の体内への注入流量(Vd ml/分)より実質的に小さく、従って、体内の血液のヘマトクリット値を癌治療薬剤供給開始前よりも上げないようにするのが好ましい。これは、本発明の装置を用いて温度調節効果を有効なものにするために、一時的にある程度の量の補液を対象部分内に保持するのがより好ましいという考えに基づく。従って、本発明の装置において、好ましい態様では0.1Vd≦Vb≦Vd(但し、Vd≠0)なる関係で流量をコントロールする。Vb<0.1Vdとなるのは好ましくなく、体液量が一時的に相当過剰となってしまう。逆にVbがVdより実質的に大きくなると、対象から体液が減りすぎるので好ましくない。しかしながら、本発明の装置において、VbがVdより大きくなることを完全に排除するものではなく、本発明の装置を用いる処置に悪影響が無い場合にはVbがVdより大きくてもよい。
本発明の装置において、補液は実質的に低分子量の物質(例えば電解質、ブドウ糖のような糖類)を主成分とする水溶液から成ることが多く、本発明の装置の使用の間の濾液(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く)の総量は、その間に供給した補液の総量に実質的に等しいのが最も好ましく、このことは、上述の0.1Vd≦Vb≦Vdのような好ましい関係を考慮すると、ポンプ(1)とポンプ(5)および存在する場合はポンプ(7)の作動時間が異なる場合があることを意味し、ポンプ(1)が停止していても、ポンプ(5)が作動してVbが有意値であることが有る。濾液(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く)の総量と供給した補液の総量は、必ずしも実質的に等しくなる必要はなく、治療に問題が生じない範囲でこれらの量が異なってもよい。そのような観点からは、例えば0.8×濾液総量(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く)≦供給した補液総量(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く≦1.2×濾液総量(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量をVbから除く)なる関係を維持することで一般的に問題は無い。勿論、供給した補液が対象を通過して導出されるまでにはある程度の時間を要するので、ポンプ(1)の運転開始と同時に、ポンプ(5)および(7)を作動させる必要はない。尚、実際の処置または治療の間には、供給された補液が尿として排出される場合があるが、本明細書においては、総濾液量はこの尿の量も含む。即ち、尿も濾液とみなして上記関係を考える。但し、濾液流量Vbには尿の流量は含まれない。
尚、図示した態様の装置では、補液導出ポンプ(5)は、対象(24)から補液を導出する機能、それを回収要素(13)に送って水分除去を可能ならしめる機能、および、その後、回収した血液を体内(17)に戻す機能を有する。これらの機能は、間にバッファー(またはリザーバー)を設けて独立したポンプで実施することも可能であることは当業者には自明である。
本発明の装置の血液供給ユニットには、必要に応じて、泡抜きのためのドリップ・チャンバー(12)および抗凝固剤供給要素(18)、例えばヘパリン供給器が付いていてもよく、ヘパリンを供給して回収する血液の凝固を防止する。尚、抗凝固剤は(例えばヘパリン、フサン等)本発明の装置の他のいずれの適当な箇所で供給してもよい。図示した態様では、上述のように血液供給ユニットにヘパリン供給器(18)を設けているが、供給されたヘパリンは、血液回収要素(13)を通過しても、実質的には濾液側に移ることはない(即ち、回収血液側に残る)。
尚、本発明の特に好ましい1つの態様では、対象に計量・導入する補液にヘパリンを予め加えておく。例えば、図2に示すように、補液が熱交換器(3)を出た後に、ヘパリン供給器(21)から補液にヘパリンを供給し、その後、ヘパリンを含む補液を対象(24)に供給する。ヘパリンは、癌細胞が有する血管新生因子との高い親和性を有し、補液により供給されるヘパリンにより、血管新生因子がトラップされ、最終的には補液と共に体外に導出される。また、導出される補液中に含まれる、血管新生因子をトラップしたヘパリンは、例えば図1の場合では、そのまま廃棄され、あるいは図2の場合では、血液回収要素(13)により濾液側に水と一緒に排出される。従って、予めヘパリンを補液に含ませることにより、癌治療薬剤の効果を一層高めることができる。
本発明の装置は、低温または高温状態であり得る回収された血液を平常体温近くの温度まで調節して血管(静脈)に注入する血液供給ユニットを有して成る。具体的には、このユニットは、回収した血液を37℃近くに調節して血管、通常心臓により近い静脈に注入できるような加温・冷却用熱交換器(6)から成る。具体的には、本発明の装置の使用に際して、回収された血液は血液回収器(13)の血液出口側に接続された導管により熱交換器(6)を通り、カテーテル(15)を介して静脈に注入される。この場合、図示するように、プロタミンポンプ(70、ヘパリンの中和用)、泡抜きドリップ・チャンバー(16)および気泡検出器(46)が設けられていてもよい。
本発明の好ましい態様では、補液の注入流量Vd、補液の導出流量、濾液流量Vbの収支から体液量が所望の量に維持されるように、個々の流量を自動的にコントロールする注入・除水(除液)コントローラー機構(19)が付設されている。尿が排出される場合は、この量も含めて収支を考えてコントロールしてもよい。本発明の装置において、注入・除水コントローラー(19)を使用する場合、血管内への補液注入流量、血管内からの血液導出流量および濾液流量(従って、ポンプ(1)、(5)および(7)の送液量、但し、回収要素が透析装置の場合では、ポンプ(7)の送液量は透析液の量を含む)が本発明の装置を使用する処置の目的に沿ってコントロールされた状態にある必要がある。即ち、上述のVbおよびVdのそれぞれの範囲、上述のVbとVdとの関係ならびに上述の濾液総量(但し、回収要素が透析装置の場合では、透析液の量を除く)と注入補液総量の関係を満足するようなVbおよびVdとなるように、ポンプ(1)および(5)ならびに場合により存在するポンプ(7)を破線にて示すように有機的に連動させる必要がある。このようなコントロールは、人工腎臓の操作などでも採用されており、当業者には周知である。尚、ポンプ(7)に代えて、別のポンプを血液回収要素(13)の回収血液側(即ち、回収要素の下流側)に設けてもよい。
例えば、注入された補液量に相当する量が直ちに濾過されて濾液として排出されることは必ずしも必要ない。もちろん、直ちに濾過されてもよいが、むしろ、癌治療薬剤の供給の目的を果たすために、補液は、ある程度の時間体内に滞留し、その後、体液が大過剰となることを防ぐように、体内から徐々に導出除去されるのが好ましい。VbおよびVdはかかる目的に沿うように注入・除水コントローラー(19)により調節されることが好ましい。
別法では、上述の非接触型のヘマトクリット値測定装置を用いて、導出する導出補液および/または回収後の血液のヘマトクリット値をオンラインで測定し、導出補液のヘマトクリット値を例えば上述のように5%より小さくせずに、および/または回収後の血液のヘマトクリット値を例えば少なくとも40%となるように、注入・除水コントローラー機構(19)をヘマトクリット測定装置からの測定値に基づいてポンプ(1)、(5)および(7)の送液量をコントロールすることが好ましい。
図2に示した本発明の癌治療薬剤供給装置は、例えば以下のようにして対象の温度コントロールに使用できる。尚、この温度コントロールは、図1の装置にも同様に適用できる。
(ケース1)
予め、補液ボトル(22)から補液を装置の要素および導管内にチャージしておく。最初に、癌治療薬剤を適用する対象(24)およびそれに対する処置に応じて、対象をコントロールする所定温度(T0)、供給補液流量、導出補液流量等の操作条件を決める。次に、熱交換器(3)を運転し、その設定温度(T3)を例えば所定温度(T0)とする。この場合、熱交換器(3)を出てから体内までの間の吸熱または放熱、即ち、ΔTを考慮し、更に、体内に入ってから対象に達するまでの温度変化を考慮して、熱交換器(3)の設定温度(T3)をT0から多少ずらしてもよい。
各カテーテルを血管内に挿入し、ポンプ(1)を稼動させて補液を補液タンク(8)から熱交換器(3)に供給し、補液の温度を所定温度(T0)またはそれに近い温度にコントロールした後、血管内に補液を供給する。同時または所定時間経過後、ポンプ(5)により血管内から補液を導出し、その温度(T1)を温度センサー(20)により測定し、それを血液回収要素(13)に供給して、血液を濾別する。この際、必要に応じて血液回収を助長するために除水ポンプ(7)を稼動させてよい。濾過により回収された血液は、熱交換器(6)に通して、体温付近の温度に加熱した後、カテーテル(15)を経て体内に戻す。
この操作を行うのは、測定された導出補液温度(T1)が対象部位の実際の温度を示していると考えてよい場合であるので、従って、これと対象部位の所定温度(T0)との相違、例えば差ΔTa(=T1−T0)を求める。ΔTa>0である場合、対象が十分に冷却できていないことを意味するので、補液の熱交換器(3)の設定温度T3を下げる操作を自動または手動でする。
逆に、ΔTa<0である場合、対象の温度が過度に冷却されていることを意味するので、補液の熱交換器(3)の設定温度(T3)を上げる操作をする。その後、再度導出補液の温度を測定し、同様にしてΔTaを求め、その結果に応じて、熱交換器(3)の設定温度(T3)を変える。第1回目のΔTaの算出と第2回目のΔTaの算出との間の時間間隔は特に限定されるものではないが、過度に長すぎると、導出補液温度T1がハンチングを起こし易いので、短いのが好ましい。勿論、導出補液温度T1を連続的に測定して、その温度差ΔTaの性質(差の絶対値、差の時間的変化の割合等)を考慮して熱交換器(3)の設定温度(T3)を考慮することもできる。このような測定および熱交換器(3)設定温度(T3)の調節を繰り返して、ΔTaがより小さくなるようにして、導出補液温度(T1)を対象の所定温度(T0)に近づけ、それを維持する。尚、実質的にΔTa=ゼロである場合には、特に熱交換器(3)の設定を変更する必要はない。
(ケース2)
ケース1では、導出補液温度(T1)のみを考慮したが、これに加えて、供給補液温度(T2)をも考慮する。この場合、T1とT2の平均値Tav(=(T1+T2)/2)は、対象の実際の温度T0を示していると考えてよい場合であり、これは、ケース1のT1のみを考慮する場合と比較して、一般的には対象の温度の評価の点で優れている。先のケース1の場合と同様にして、対象の所定温度(T0)と平均温度(Tav)との相違、例えば差ΔTb(=(T1+T2)/2−T0)を求める。それ以外の点に関しては、上記ケース1と実質的に同じである。尚、ここでは、T1およびT2の重み付けを等しくして平均値を求めているが、これらの重み付けを適宜変えることも可能である。例えば、T1の代わりに1.5T1を、また、T2の代わりに0.5T2を用いることも可能である。特に、T1は対象の温度の影響を受けているので、T1をより重く評価するのが好ましい場合がある。
ΔTb>0である場合、対象の温度が十分に冷却できていないことを意味するので、補液の熱交換器(3)の設定温度T3を下げる操作をする。逆に、ΔTb<0である場合、対象の温度が過度に冷却されていることを意味するので、補液の熱交換器(3)の設定温度(T3)を上げる操作をする。その後、ケース1と同様に、測定を繰り返してTavを対象の温度T0に近づけ、ΔTbをゼロに近づけてそれを維持する。
(ケース3)
熱交換器(3)の温度調節は、相違、例えば差ΔTaまたはΔTbの大きさに応じて種々の適当な方法により実施できる。
例えば、ケース1において、差ΔTaが正の場合、熱交換器(3)の調節温度を下げるように操作し、その結果、導出補液温度(T1)を低くする。差ΔTaが負の場合は、その逆に操作する。この操作に際しては、差ΔTaの静特性および/または動特性を考慮するのが好ましい。
例えば、ケース2において、差ΔTbが正の場合、熱交換器(3)の調節温度を下げるように操作し、その結果、供給補液温度(T2)を低くする。それに際して、差ΔTb=0となるのが望ましいことを考慮して、所定温度(T0)および測定された導出補液温度から式:T2=2T0−T1に基づいてT2を算出する。この算出されたT2を熱交換器(3)の設定温度とする。別の態様では、算出されたT2に基づいて、キャリブレーション・カーブまたは上記式(I)により熱交換器(3)から供給補液温度測定箇所までの周囲との熱交換を考慮して、熱交換器(3)の設定温度(T3)を決める。この式から判るように、T3はvによって変化する。癌治療薬剤を適用しながら実施する処置には通常、vは任意の数値ではなく、許容される範囲のvが予め決まっている。従って、許容されるvの数値を優先的に決め、その結果、T3が最後に決まる。
本発明の装置の使用に際して、補液は容器(8)から送液ポンプ(1)を経た後、補液温度調節熱交換器(3)で温度調節され、次いで、癌治療薬剤を適用する対象に至る血管、通常は対象の動脈側の血管にカテーテル(10)を介して対象(24)に供給される。尚、例えば、いわゆるセルディンガー法(Seldinger's method)のように例えば大腿動脈から経皮的にカテーテルを対象臓器まで挿入して、対象に可及的に接近して補液を供給する、あるいは算出するような方法も採用できる。
このような場合、供給補液温度センサー(4)を体外に配置するのではなく、カテーテル(10)の挿入先端部またはその近傍に配置するのが好ましく、それによって、対象により近い位置(即ち、遠位側)において供給される補液の温度(T2’)を測定することができる。その結果、上記ケース2において、対象の温度の推定に用いたT2の代わりにT2’を使用する。同様に、対象からの補液の導出に関しても、カテーテルの挿入先端部を可能な限り対象に近い位置まで挿入し、その先端部またはその近傍に温度センサーを配置することによって、対象により近い位置において対象から導出される補液の温度(T1’)を測定することができる。
従って、カーテルの挿入先端部付近に温度センサーを配置することにより、対象の温度推定の精度が一段と向上し、その結果、効率的な癌治療薬剤の適用が可能となる。即ち、ケース1においてT1の代わりにT1’を使用し、また、ケース2において、T1およびT2の代わりにT1’およびT2’を用いることにより、対象の温度推定が一段と信頼性のあるものになる。尚、T1’およびT2’についてのこの態様を模式的に図5に示している。
尚、図1または図2に示した態様では、ポンプ(5)の手前に、導出した補液の圧力を測定する要素(48)が配置され、また、補液ボトル(22)の下流側にはドリップ・チャンバー(52)およびクランプ(54)が設けられている。
好ましい1つの態様では、本発明の癌治療薬剤供給装置(または薬剤供給装置)は、補液、自己血および/または輸血を酸素化する人口肺を更に含んで成る。
図3に示す態様では、予め採取しておいた自己血または輸血(31)を人工肺(28)を経由して体内に供給する。図3は、図1または図2と異なる部分のみを図示している。自己血または輸血(31)は、ポンプ(30)により液切れ検出器(62)およびドリップ・チャンバー(64)を経て人工肺(28)を通され、その後、新たに供給される補液に合流した後、熱交換器(3)を通り、その後、体内(17)に供給される。
図4に示す態様では、体内に供給する補液を、熱交換器(3)を出た後、人工肺(28)に通した後、体内に供給する。尚、図示した構成以外は、実質的に図1または図2と同様である。
また、上述のような人工肺に加えてまたはそれに代えて、図5に模式的に示すように、補液の供給ラインにおいて熱交換器(3)を出た後、体内に入る前に配置されたドリップ・チャンバー(9)において、酸素ガスを供給して、ここを通過する補液(場合により上述のように自己血および/または輸血を含んでよい)に酸素をハイブリングして酸素化することも可能である。
発明の効果
上述のようないずれかの態様の本発明の装置または方法を使用することにより、癌治療薬剤を適用する対象を所望の温度状態にて向上した精度で維持することが可能となる。特に、温度の測定箇所が、対象に近い、即ち、身体の直近で実施する場合には、精度が一層向上する。特に、血管内に挿入するカテーテルの先端付近に温度センサーを配置する場合には、精度が顕著となる。
本発明の装置を用いて、癌治療薬剤を対象に供給する場合、実質的に対象にのみ癌治療薬剤を適用でき、対象以外の部分への癌治療薬剤は、注射による投与と比較して、はるかに局所的に投与できる。その結果、これまでは、副作用のおそれのために高濃度で投与できなかった癌治療薬を高濃度で投与することが可能になる。更に、本発明の装置は、他の薬剤についても同様に適用でき、そのような薬剤を高濃度で局所的に対象に投与することを可能ならしめる。
更に、本発明の装置は、対象の温度を可及的に所定温度に維持することをも可能にし、これと癌治療薬剤または他の薬剤の局所的投与との組み合わせにより、これらの薬剤の効能を更に促進することができる。

Claims (14)

  1. 対象に癌治療薬剤を供給する装置であって、
    (A)癌治療薬剤を含む補液を対象に流入する血管に計量・注入する補液供給ユニット、および
    (B)対象から流出する血管から対象を通過した補液を計量・導出する補液導出ユニット
    を有して成る癌治療薬剤供給装置。
  2. (C)導出された補液から存在する血液を回収し、回収した血液の温度を調節して他の血管に供給する血液供給ユニットを更に有して成り、癌治療薬剤の対象以外の部位に対する副作用は実質的に無視し得るものである請求の範囲1に記載の装置。
  3. 補液供給ユニットおよび補液導出ユニットは、それぞれ、血管に挿入できるバルーン付きカテーテルを有する請求の範囲1または2に記載の装置。
  4. 対象への癌治療薬剤の供給に加えて、対象を所定温度に維持する装置であって、補液導出ユニットは、導出される補液の温度を測定する導出補液温度センサーを有し、また、補液供給ユニットは、測定された導出補液温度と対象の所定温度との相違に基づいて、供給する補液の温度を調節する手段を有する請求の範囲1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 補液供給ユニットは、供給される補液の温度を測定する供給補液温度センサーを有し、導出補液温度と対象の所定温度の相違の代わりに、供給補液温度と導出補液温度の平均値と対象の所定温度との相違に基づいて、供給する補液の温度を調節する手段を有する請求の範囲4に記載の装置。
  6. 供給する補液の温度の調節は、温度を調節した補液が血管に供給されるまでの間の装置の周辺との熱移動を考慮して行う請求の範囲4または5に記載の装置。
  7. 供給する補液の温度を調節する手段の調節は、式(I):
    Figure 0003688999
    (式中、T2は供給補液温度、T3は補液の温度を調節する手段の調節温度、T4は室温、lは補液温度調節手段から供給補液温度センサーまでの導管の長さ、Ttは時刻tにおける補液の温度であり、vは補液の供給流量であり、a=αA/Vであり、αは熱伝達率であり、Aは該導管の全表面積であり、Vは該導管内の補液の体積である。)
    に基づいて実施する請求の範囲6に記載の装置。
  8. 供給する補液は、人工肺を経由して血管に注入される請求の範囲1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 人工肺に代えて、酸素を吹き込むドリップ・チャンバーを有する請求の範囲1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 供給補液温度センサーはカテーテルの遠位側先端付近に配置されており、また、導出補液温度センサーはカテーテルの遠位側先端付近に配置されている請求の範囲5〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 対象の所定温度が5〜45℃の範囲内の温度に温度調節される請求の範囲4〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 計量・供給する補液がヘパリンを含む請求の範囲1〜11のいずれかに記載の装置。
  13. 請求の範囲1〜12のいずれかに記載の癌治療薬剤の代わりに他の薬剤を用いて、その薬剤を対象に供給する薬剤供給装置。
  14. 他の薬剤は、光感受性物質である請求の範囲13に記載の装置。
JP2000598203A 1999-02-10 2000-02-09 癌治療薬剤供給装置 Expired - Fee Related JP3688999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262799 1999-02-10
PCT/JP2000/000707 WO2000047252A1 (fr) 1999-02-10 2000-02-09 Dispositif d'injection d'agent therapeutique anticancereux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3688999B2 true JP3688999B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=12364097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598203A Expired - Fee Related JP3688999B2 (ja) 1999-02-10 2000-02-09 癌治療薬剤供給装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1157710A1 (ja)
JP (1) JP3688999B2 (ja)
CN (1) CN1204931C (ja)
CA (1) CA2362425A1 (ja)
HK (1) HK1041659A1 (ja)
WO (1) WO2000047252A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522066A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 サーマル セラピューティク システムズ、インク. 移動式温熱療法装置
CN104645444A (zh) * 2015-02-11 2015-05-27 郭遂成 胰腺系统疾病护理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865072B2 (en) * 2005-03-21 2011-01-04 General Electric Company Intravenous fluid warming system
ES1076535Y (es) * 2011-12-12 2012-06-18 Gonzalez Antonio Gonzalez Dispositivo de cerrado para el rellenado de la camara de goteo de los equipos de seguridad durante la administracion de citostaticos con conexion a bomba

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1208516A (en) * 1982-04-02 1986-07-29 Harvey Wolinsky Methods and apparatus for relieving arterial constrictions
JPS6427563A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Nikko Eng Transfusion flow rate control apparatus
JPH01259871A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Genshiro Ogawa 流量計付き輸液加温器
JPH0622597B2 (ja) * 1988-07-30 1994-03-30 テルモ株式会社 血液処理装置
JPH05168703A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Ube Ind Ltd 計量器を備えたポンプ
JPH05309132A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Daikin Ind Ltd 体外循環温熱治療装置
JP3803421B2 (ja) * 1996-04-26 2006-08-02 富士システムズ株式会社 気体交換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522066A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 サーマル セラピューティク システムズ、インク. 移動式温熱療法装置
CN104645444A (zh) * 2015-02-11 2015-05-27 郭遂成 胰腺系统疾病护理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1338954A (zh) 2002-03-06
HK1041659A1 (zh) 2002-07-19
CA2362425A1 (en) 2000-08-17
CN1204931C (zh) 2005-06-08
WO2000047252A1 (fr) 2000-08-17
EP1157710A1 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655197B2 (ja) 分離温度調節法のための体外循環装置
JP3526690B2 (ja) 分離冷却法のための体外循環装置
JP2685422B2 (ja) 血液温度制御装置
JP5199118B2 (ja) 血管内冷却システム及び方法
ES2323820T3 (es) Sistema para la asistencia extracorporea generalizada.
JP3688998B2 (ja) 無血処置装置
JP2607798Y2 (ja) 連続的腹膜透析法を実施するシステム
US10946134B2 (en) Systems and methods for treating blood
US8162843B2 (en) Method for measuring cardiac output via an extracorporeal cardiopulmonary support circuit
US20020161349A1 (en) Cerebral temperature control
JP2013501578A (ja) 心肺バイパス用の体外血液回路
CN106687158A (zh) 血液的体外治疗设备和控制体外血液治疗设备中的血液升温装置的方法
JPS62502951A (ja) 循環維持流体の急速注入装置及び方法
JP3688999B2 (ja) 癌治療薬剤供給装置
JP2001029459A (ja) 液体供給システム
CA2476382A1 (en) Cerebral temperature control
WO2024009994A1 (ja) 中間システム及び血液浄化システム
JP2024007878A (ja) 中間システム及び血液浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees