JP3677243B2 - 出窓 - Google Patents

出窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3677243B2
JP3677243B2 JP2002013358A JP2002013358A JP3677243B2 JP 3677243 B2 JP3677243 B2 JP 3677243B2 JP 2002013358 A JP2002013358 A JP 2002013358A JP 2002013358 A JP2002013358 A JP 2002013358A JP 3677243 B2 JP3677243 B2 JP 3677243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sleeve
drainage
vertical
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002013358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214054A (ja
Inventor
信太郎 村井
Original Assignee
Ykk Ap株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk Ap株式会社 filed Critical Ykk Ap株式会社
Priority to JP2002013358A priority Critical patent/JP3677243B2/ja
Publication of JP2003214054A publication Critical patent/JP2003214054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677243B2 publication Critical patent/JP3677243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、出窓に係り、特に室外側に向かって下方に傾斜した袖上枠と、この袖上枠の室内側に接合される袖縦枠と、この袖縦枠に取り付けられる縦押縁と、前記袖縦枠の上部側に接合される天枠とを備えた出窓に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より多用されている出窓の一つに、天面部分を室外側に向けて下方に傾斜させるとともに、この天面部分を、枠体内にガラス面材を嵌め込んで構成した、いわゆるトップライト出窓が知られている。
【0003】
トップライト出窓での天面部分の傾斜は、袖部を構成する袖上枠を袖縦枠に対して傾斜させることで形成される。また、その袖部では、嵌め殺し窓が形成される場合が多く、使用されるガラス面材が一対の縦押縁(内押縁)で支持される。従って、縦押縁の上端は、袖上枠の傾斜に対応させるために、斜めに角度切断されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、斜めに角度切断された縦押縁は、袖縦枠に取り付ける際にその上端が袖上枠の下端部側に容易に納まらず、施工性が悪いという問題がある。
このような問題を解決するためには、縦押縁の長さを若干短くし、袖上枠の下端部との間に数ミリの隙間を設けたり、縦押縁を2分割にして対応することも可能であるが、これでは、その部分の見栄えが悪く、内観が損なわれるという問題が生じる。
【0005】
一方、トップライト出窓では、天面部分を構成する天枠に結露が生じた場合、天枠の下端部側に設けられた水平な結露溜まりに結露水が滞留するようになっており、滞留した結露水を専ら、自然乾燥によって蒸発させている。
しかし、結露が頻繁に生じる状態では、結露水の蒸発が間に合わないため、結露水が結露溜まりに溜まりきれなくなり、滴り落ちるという問題が生じる。
【0006】
本発明の目的は、内観を損なわずに施工性を向上させることができ、かつ結露水を良好に排水できる出窓を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の出窓は、室外側に向かって下方に傾斜した袖上枠と、この袖上枠の室内側に接合される袖縦枠と、この袖縦枠に取り付けられる縦押縁と、前記袖縦枠の上部側に接合される天枠とを備えた出窓であって、前記袖上枠の傾斜した下端部(傾斜に沿った下側の部分)と、前記縦押縁の水平な上端部と、前記袖縦枠とにより、側面略三角形の隙間が形成され、この隙間は、前記天枠に設けられた結露水排水用の排水流路部と前記縦押縁の裏側とを連通させる排水用部材で塞がれていることを特徴とする。
【0008】
このような本発明によれば、縦押縁の上端部は、従来とは異なって角度切断されず、袖上枠の下端部との間に大きな三角形の隙間が形成される。このため、この隙間を利用して縦押縁が容易に納まるようになり、施工性が向上する。この際、そのような三角形の隙間は排水用部材で塞がれるから、隙間がそのままの状態で残ることはなく、内観が損なわれる心配がない。そして、天枠で生じた結露水は、排水流路部に集約された後に、排水用部材を通って縦押縁の裏面側に流れ、最終的に室外に排水されるので、天枠から結露水が滴り落ちたり、縦押縁等の表面を伝って落ちるおそれがなく、結露水が確実に処理される。
以上により、本発明の目的が達成される。
【0009】
また、本発明の出窓では、前記天枠に、結露水排水用の排水流路部を設け、この排水流路部を、側面視で前記隙間と重なる位置まで室外側に延設させることが望ましい。
このような構成では、天枠の排水流路部が隙間の近傍まで延設されることになるから、簡単な形状の排水用部材で排水流路部と隙間とが連通するようになり、排水部材での排水途中で結露水がこぼれ落ち難く、排水性が良好になる。
【0010】
そして、本発明の出窓では、前記排水用部材に、前記袖上枠の下端部に係止される係止手段を設けることが望ましい。
このような場合には、係止手段により排水用部材が袖上枠に係止されるので、隙間内に安定した状態で収容されるようになり、例えば、出窓に設けられた引違いの窓部で障子を開閉させても、その振動等で隙間から排水用部材が容易に抜け落ちたりせず、隙間の閉塞状態や結露水の排水性能が確実に維持される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の出窓1の縦断面図、図2は、出窓1の横断面図、図3は、図2におけるIII−III線断面図、図4は、図2の一部を拡大して示す横断面図、図5は、出窓1の要部を構成する構成部材を拡大して示す斜視図である。
【0012】
出窓1は、アルミの押出形材を用いて構成されたいわゆるトップライト出窓であって、正面の窓部10と、左右(図2)の袖部20と、天井側の天面部30と、地板42が設けられた地板部40とを備えており、窓部10は引違い窓とされ、袖部20は嵌め殺し窓とされ、天面部30が嵌め殺しタイプのトップライトになっている。
【0013】
具体的に、引違い窓とされた窓部10は、窓上枠11と、窓下枠12と、左右の窓縦枠13とを四周枠組みした窓枠14を備え、窓枠14内には左右に摺動して開閉される内外一対の障子15が収容されている。なお、障子15は、四周の框材で構成された框枠内にガラス面材(本実施形態では複層ガラス)が嵌め込まれた一般の障子と略同様であるため、ここでの詳細な説明を省略する。
【0014】
嵌め殺し窓とされた袖部20は、室外側の端部が前記窓縦枠13の上端側に接合された袖上枠21と、同じく室外側の端部が窓縦枠13の下端側に接合された袖下枠22(図3)と、これら袖上枠21および袖下枠22の室内側の端部間を上下に連結するように接合された袖縦枠23とを備えている。
【0015】
このような袖部20において、袖上枠21および袖下枠22は、窓縦枠13と袖縦枠23とで挟まれるように配置され、自身を長手方向に貫通する通しボルト(不図示)を用いてそれら窓縦枠13、袖縦枠23に連結されている。そして、この袖上枠21が、室側に向かって下方に傾斜している。
【0016】
また、袖上枠21、袖下枠22、袖縦枠23、および窓縦枠13の各支持片21A,22A,23A、13A(図3,4)には、シール材24を介してガラス面材25(本実施形態では複層ガラス)の室外面が支持されている。一方、ガラス面材25の室内面は、袖上枠21および袖下枠22の別な支持片21B,22B(共に図3)と、窓縦枠13および袖縦枠23にそれぞれ室内側から後付けされる縦押縁16,26とにより、同様なシール材24を介して支持されている。
【0017】
この際、袖縦枠23に取り付けられた縦押縁26(本発明に係る押縁)の上端部27は水平とされ、従来とは異なって角度切断されていない。従って、この上端部27と、袖上枠21の傾斜した下端部28(支持片21Bの下端側)と、袖縦枠23とにより、図1に示すように、側面略三角形の隙間29が形成されている。この隙間29は、後に詳説する排水用部材50で塞がれている。
【0018】
トップライトとされた天面部30は、図1に示すように、左右の前記袖縦枠23の上端間に架設されて上方からビス止めされた天枠31と、透光性を有するガラス面材32(本実施形態では複層ガラス)とを備え、このガラス面材32を通して採光が得られるようになっている。
【0019】
このような天面部30において、天枠31の下端には、表面部33に生じた結露水を集約して排水する排水流路部34が設けられている。この排水流路部34は、天枠31の長手方向に沿って連続して設けられており、図5に示すように、長手方向の端部35が袖縦枠23の側面23Bに接する位置まで達し、かつ図1に示すように、見込み方向の室外側の端部36が、側面視で前述の隙間29と重なる位置まで延設されている。なお、天枠31の端部は袖縦枠23の側面23Bに対してシート状のシール材(図示略)を介して当接されており、排水流路部34においては、袖縦枠23との当接部分から結露水が漏れ出す心配はない。
【0020】
また、ガラス面材32は、窓上枠11および天枠31にそれぞれ設けられた保持溝11A,31A(図1)内に嵌め込まれているとともに、室内面(下面)の左右の辺縁が袖上枠21に設けられた支持片21C(図3)で支持されている。従って、このようなガラス面材32も、袖上枠21と同様にやはり、室外側に向かって下方に傾斜している。このことにより、全体に傾斜したトップライトが形成されている。
【0021】
地板部40は、両端が左右の袖縦枠23の下端間に架設されて下方からビス止めされた底枠41(図1)と、この底枠41の上端に載置された地板42とを備え、地板42の前縁部分および側縁部分が、窓下枠12および袖下枠22の各保持溝12A,22C(図1,3)内に収容され、ビス止めされている。これらの底枠41、窓下枠12、および袖下枠22で囲まれた領域には断熱材43が配置され、各枠12,22,41の下面側が底板44で閉塞されている。
【0022】
以下には、図1、図5に基づき、排水用部材50について説明する。なお、図2ないし図4においては、排水用部材50を二点鎖線で示してある。
排水用部材50は、合成樹脂製であって、隙間29内に収容される収容部51と、収容部51に一体に形成され、かつ天枠31の端部に向けて突設された排水案内部52とを備えている。
【0023】
収容部51は、隙間29の形状に対応した楔状とされており、全体が縦押縁26の上端部27の略全域を覆うとともに、その上端部27上に載置されている。収容部51の上部には、上方に向けて係止片(係止手段)53が突設されている。係止片53は、収容部51が隙間29内に収容される途中では、袖上枠21の下端部28との接触により弾性変形して倒れ込んだ状態とされ、完全に収容されると、もとの突出高さに復帰し、下端部28に穿設された係止孔28A(図3)に係止される。
【0024】
排水案内部52は、その突端側が天枠31の排水流路部34のうち、袖縦枠23から室外側にはみ出した部分、すなわち、側面視で隙間29と重なる部分(図1)に密着している。また、排水案内部52の背面52A(室内側の面)は、袖縦枠23に密着している。
【0025】
排水案内部52には、排水流路部34の下面34Aに密着した部分から縦押縁26の裏側(内観視されない側)まで連通した直線状の排水溝54が設けられており、排水流路部34が袖縦枠23の側面23Bまでとされ、袖上枠21まで完全に延びていない本実施形態のような場合でも、排水流路部34から滴り落ちる結露水が縦押縁26の裏側に導かれるようになっている。
【0026】
さらに、排水案内部52には、一端が排水流路部34の立上面34Bに密着し、他端が袖上枠21(図5では図示略)の側面に当接した突片55が設けられており、結露水の量が多い場合でも、排水溝54から漏れる心配がない。
【0027】
このような排水用部材50は、袖部20や天面部30が組み立てられ、縦押縁26等も取り付けられた段階で配置される。配置にあたっては、収容部51を三角形の隙間29に挿入し、挿入完了と当時に係止片53を袖上枠21に係止させればよい。
【0028】
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1) 出窓1においては、袖部20で用いられる縦押縁26の上端部27が角度切断されておらず、水平に切断されているので、袖上枠21および袖縦枠23の間で大きな三角形の隙間29を形成することができる。このため、この隙間29を利用して、縦押縁26を袖縦枠23に容易かつ迅速に挿入して取り付けることができ、施工性を向上させることができる。
【0029】
(2) そして、隙間29は排水用部材50によって塞がれるから、隙間29がそのまま残ることはなく、この部分の見栄えや意匠性を良好にでき、内観を優れたものにできる。
【0030】
(3) また、排水用部材50により、天枠31の排水流路部34内に集約された結露水を、縦押縁26の裏側に導くことができ、結露水を下方に落として袖下枠22に穿設された排水孔等から室外に確実に排水できる。従って、結露水が天枠31から滴り落ちたり、袖縦枠23の側面23Bを伝い落ちるの防止でき、十分な排水性能を得ることができるとともに、結露水が室内側から見えないことで、内観もさらに良好にできる。
【0031】
(4) 天枠31の排水流路部34は、側面視で隙間29と重なる位置まで室外側に延出しているため、排水用部材50としては、排水案内部52に排水溝54を直線状に設けるだけでよく、入り組んだ形状の排水溝を設ける必要がない。このため、排水用部材50の構造を簡単にできるうえ、結露水をこぼれることなくスムーズに排水でき、排水性も向上させることができる。
【0032】
(5) 排水用部材50の収容部51には、袖上枠21に係止される係止片53が設けられているため、排水用部材50が隙間29内から脱落するのを防止でき、窓部10での障子15の開閉により振動が生じた場合でも、排水用部材50を隙間29内に確実に収容させておくことができ、隙間29の閉塞と結露水の排水とを確実に行える。
【0033】
(6) しかも、排水用部材50の収容部51は、縦押縁26の上端部27の全域を覆うように当該上端部27上に載置されているから、安定した収容状態を実現でき、この点からも、排水用部材50を外れ難くできる。
【0034】
(7) 排水用部材50の排水案内部52や、これに設けられた突片55は、天枠31の排水流路部34に密着しているので、排水流路部34からの結露水を漏らさずに排水できる。特に、突片55が排水流路部34の立上面34Bに密着していることで、多量の結露水にも十分に対応できる。
【0035】
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。
例えば、前記実施形態では、排水用部材50の係止手段として、袖上枠21に係止される係止片53が設けられていたが、係止手段としてはこれに限らず、縦押縁26の裏側に係止可能な係止片等であってもよく、また、その形状も、弾性変形可能な片状に限らず、被係止部分の形状等を勘案して任意に決められてよい。なお、本発明では、このような係止手段は必須の構成要件ではなく、係止手段がない場合でも本発明に含まれる。ただし、係止手段を設けることで前述した(5)の効果が得られるので、そうするが好ましい。
【0036】
また、排水用部材50の排水案内部52の形状等も、天枠31の排水流路部34の端部形状等を勘案して任意に決められてよく、前記実施形態で示した形状に限定されない。例えば、排水流路部34が、側面視で隙間29に重なる位置まで室外側に延出しておらず、排水流路部34の端部全体が袖縦枠23の側面23Bに当接している場合では、排水流路部34に切欠部を設けて排水孔とし、この排水孔と縦押縁26の裏側とを連通させるように排水案内部52を設ければよい。
【0037】
前記実施形態では、窓部10として引違い窓が形成されていたが、縦押縁26とは直接関係のない窓部10の形態は任意であり、引違い窓の他、嵌め殺し窓、辷り出し窓、開き窓など、あらゆる窓種であってよい。
【0038】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明の出窓によれば、内観を損なわずに施工性を向上させることができ、かつ結露水を良好に排水できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る出窓を示す縦断面図である。
【図2】前記実施形態の横断面図である。
【図3】図2におけるIII−III線断面図である。
【図4】図2の一部を拡大して示す横断面図である。
【図5】前記実施形態の要部を構成する構成部材を拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
1…出窓、21…袖上枠、23…袖縦枠、26…縦押縁、27…上端部、28…下端部、29…隙間、31…天枠、34…排水流路部、50…排水用部材、53…係止手段である係止片。

Claims (3)

  1. 室外側に向かって下方に傾斜した袖上枠と、この袖上枠の室内側に接合される袖縦枠と、この袖縦枠に取り付けられる縦押縁と、前記袖縦枠の上部側に接合される天枠とを備えた出窓であって、
    前記袖上枠の傾斜した下端部と、前記縦押縁の水平な上端部と、前記袖縦枠とにより、側面略三角形の隙間が形成され、この隙間は、前記天枠に設けられた結露水排水用の排水流路部と前記縦押縁の裏側とを連通させる排水用部材で塞がれている出窓。
  2. 前記天枠の排水流路部は、側面視で前記隙間と重なる位置まで室外側に延設されている請求項1に記載の出窓。
  3. 前記排水用部材は、前記袖上枠の下端部に係止される係止手段を備えている請求項1または請求項2に記載の出窓。
JP2002013358A 2002-01-22 2002-01-22 出窓 Expired - Fee Related JP3677243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013358A JP3677243B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 出窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013358A JP3677243B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 出窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214054A JP2003214054A (ja) 2003-07-30
JP3677243B2 true JP3677243B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=27650334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013358A Expired - Fee Related JP3677243B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 出窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677243B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003214054A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257973B2 (ja) 複合窓の排水構造
US20040045235A1 (en) Facade and/or roof including a sealing strip with a filling piece
JP2008115662A (ja) 建造物のカーテンウォール構造
JP2007170142A (ja) サッシ窓
US6211466B1 (en) Switching cabinet
JP3677243B2 (ja) 出窓
JP2009114781A (ja) 建具
JP2010150875A (ja) 建具
US6807779B1 (en) Facade and/or roof and sealing strip
JP2008223274A (ja) 建具、及び、止水部材
JP4886206B2 (ja) サッシ枠
JP2007291661A (ja) 多角形窓
BE1008023A3 (nl) Ventilatieschuif.
JP7085939B2 (ja) 隠し框外動片引き窓の排水構造
JP2007120245A (ja) 改装サッシ
JP4032423B2 (ja) 下枠フラットサッシの下枠断熱構造
KR200377462Y1 (ko) 창문의 결로수 배출구조
JP7425671B2 (ja) 建具
KR20170055191A (ko) 미서기창 창틀프레임에 형성된 배수구멍의 차폐구조
IE20000330A1 (en) Weather excluder system
KR200242415Y1 (ko) 방충망 레일 설치 구조
JPH017815Y2 (ja)
JP2005016148A (ja) 浴室用片引戸
JPS6029589Y2 (ja) 小窓の排水構造
JPH09209664A (ja) 引違いサッシの召合せ部水密構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees