JP3672650B2 - 断熱管および超電導ケーブル - Google Patents

断熱管および超電導ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3672650B2
JP3672650B2 JP34888195A JP34888195A JP3672650B2 JP 3672650 B2 JP3672650 B2 JP 3672650B2 JP 34888195 A JP34888195 A JP 34888195A JP 34888195 A JP34888195 A JP 34888195A JP 3672650 B2 JP3672650 B2 JP 3672650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
heat insulating
pipe
tube
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34888195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170697A (ja
Inventor
千鶴 須澤
築志 原
英雄 石井
昇一 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP34888195A priority Critical patent/JP3672650B2/ja
Publication of JPH09170697A publication Critical patent/JPH09170697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672650B2 publication Critical patent/JP3672650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超電導ケーブル、このようなケーブルなどに好適な断熱管および断熱管に用いるスペーサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より知られている超電導ケーブルとして図3に示すものがある。
これは断熱管にケーブルコア5を内蔵したものである。コア5は中心から順に、フォーマ6、超電導導体7、電気絶縁層8、および磁気シールド9を具え、断熱管は内管1と外管2の間にスーパーインシュレーション3が内蔵されている。また、内管1と外管2の間にはその間隔を保持するためにスペーサ4も内蔵されている。
このスペーサ4は例えば複数の紐状体で構成され、スーパーインシュレーション3の外周に螺旋状に巻回して配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の断熱管では一般に内管と外管をコルゲート管としているため、波打つ内管の外周に細い紐状体を巻回するのは困難である。また、巻回後に各紐状体の間隔を保持することができず、内管と外管の間でスペーサの配置が偏る恐れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような課題を解消するためになされたもので、内管と外管との間に断熱材とスペーサとが内蔵された断熱管であって、このスペーサが帯状体と紐状体を一体化したものであることを特徴とする。
ここで、帯状体はメッシュ構造とすることが望ましい。内管と外管の間は一般に真空引きされるため、その際のパスを確保するためである。
スペーサの配置は内管の外周にスペーサが螺旋状に巻回することが好適である。
また、上記の断熱管内に超電導導体を具えるケーブルコアが内蔵されたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をより具体的に説明する。
〔断熱管〕
(内管と外管)
内管と外管およびこれら間で断熱層を形成する。
内管と外管はいずれもコルゲート管を用いれば可撓性を確保し易い。もちろん、波付け加工されていない通常のパイプでもよい。材質には一般に金属管が用いられる。
【0006】
(断熱材)
断熱材は特に限定しないがスーパーインシュレーションが好適である。スーパーインシュレーションは、一般に金属箔と合成繊維製でメッシュ構造の編組体とを積層したシート状の断熱材で、内管の外周に巻回されている。
【0007】
(スペーサ)
<全体構成>
図1に示すように、細い紐状体4Aと幅の広い帯状体4Bとを一体化した構造である。この構成によりスペーサ全体の幅を広くし、コルゲート管の表面にも巻回し易くできる。また、紐状体4Aを複数本とした場合でも、各紐状体4Aは帯状体4Bに一体化されているため、間隔を維持することができる。
<紐状体>
内管と外管の間隔を保持する役割を果たすもので、これらの間隔を確保できる径であればよい。材質はフッ素樹脂,ポリアミド系樹脂,ガラス繊維,GFRPロッドなどの低熱伝導性材料を用いることで断熱性を確保できる。さらに、機械的強度(側圧で押し潰されない強度)が得られるものであればよい。例えば、ステンレス線(金属の中では低熱伝導性)単体、もしくはステンレス線の表面にポリエチレン,フッ素樹脂などを被覆したものを用いれば低熱伝導で高強度のスペーサを構成できる。
【0008】
<帯状体>
紐状体のずれを防止すると共に、スペーサ全体としての幅を広くし、コルゲート管など起伏の大きい部材に巻回する際の作業性を確保する。特に、帯状体の幅(スペーサの幅)をコルゲート管の波長よりも大きくすれば、コルゲート管の谷部にスペーサが落ち込むことなく容易に巻回できる。
内管と外管の間は通常真空引きされるため、その際のパスを確保するためにメッシュ構造のものが好適である。メッシュのサイズはスペーサ自体の強度や真空パスを考慮して適宜な大きさとすればよい。
また、帯状体を構成する各繊維は、スペーサの強度が維持できる限り細い方が軽量化が図れる。材質は紐状体と同様にフッ素樹脂,ポリアミド系樹脂,ガラス繊維などを用いることが機械的強度と低熱伝導性の点で望ましい。
【0009】
<紐状体と帯状体の一体化>
紐状体と帯状体の一体化は、帯状体を構成する繊維と紐状体とを編組することや2枚の帯状体の間に紐状体を挟み込んで接着すること等が挙げられる。紐状体は帯状体の長手方向に沿って一体化することの他、波状に配置して一体化してもよい。
<スペーサの配置>
スペーサを内管と外管の間に配置する手段は螺旋状に巻回することが製造上容易で望ましい。例えば、内管の外周にスペーサをギャップ巻きあるいは突き合わせ巻きする。なお、紐状体を複数本用いた場合でもこれらの間隔は帯状体との一体化により保持されているため、スペーサを内管の外周に縦添えしてもよい。
スペーサを配置する位置は内管と外管の間であればどこでもよい。即ち、▲1▼内管と断熱材の間、▲2▼断熱材と外管の間、▲3▼これらの双方、のいずれでもよい。内管と断熱材の間にスペーサを配置した場合は断熱性の点で、断熱材と外管の間にスペーサを配置した場合は断熱材の保持、機械的保護の点で効果的である。断熱材の内周と外周の双方にスペーサを配置すれば、内管と外管の間隔が若干大きくなるものの、断熱性と断熱材の保護・保持性に優れた断熱管が得られる。
【0010】
〔超電導ケーブル〕
上記の断熱管にケーブルコアを内蔵して超電導ケーブルを構成する。コアは例えば図3に示したものと同様で、中心から順にフォーマ、超電導導体、電気絶縁層、および磁気シールドを具える。フォーマ内部と内管とコアの間とが液体窒素など冷媒の流路となる。ケーブルコアは1本でも複数でもよい。
【0011】
【実施例】
実際に本発明断熱管に用いるスペーサを作製した。
作製したスペーサを図1に示す。(A)は2本の紐状体4Aを並列した状態で帯状体4Bに一体化したもの、(B)は1本の紐状体4Aを帯状体4Bと一体化したものである。紐状体4A、帯状体4Bの構成繊維はいずれも中実のものを用い、これらを編組することで両者を一体化した。
【0012】
具体的なサイズや材質などは次の通りである。
Figure 0003672650
【0013】
図1(A)記載のスペーサを内管と外管内にスーパーインシュレーションを具える断熱管内に配置した。
断熱管内の構造を図2に示す。図示のように、内管1の上にスーパーインシュレーション3が巻かれ、その上にスペーサ4が巻回されている。即ち、スペーサはスーパーインシュレーション3と外管2の間に配置されている。スペーサ4の両端部はテープ等でバインドしてずれないように固定した(図示せず)。そして、これらを外管2内に挿入して断熱管を構成する。
内管と外管にコルゲート管を用いたが、容易にスペーサを巻回することができた。特に、断熱管に曲げを与えた後でも、スペーサが偏ったりスペーサを構成する紐状体の間隔が変わることもなかった。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、断熱管に帯状体に紐状体を一体化したスペーサを用いることで次の効果が得られる。
コルゲート管など起伏の大きい部材にも巻回し易い。従って、機械巻きが行え、長尺の断熱管も容易に製造できる。
スペーサが内管と外管の間で偏在することを防止し、両管の間隔を確実に確保できる。
スーパーインシュレーションなどの断熱材の上にスペーサを巻回すれば、断熱材の保護と保持を図ることができる。
従って、特に曲げ時の侵入熱量を低減化することができる。
また、本発明断熱管を用いることで信頼性の高い断熱層を有する超電導ケーブルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明断熱管に用いるスペーサを示し、(A)は紐状体を2本用いたスペーサの平面図、(B)は紐状体を1本としたスペーサの平面図。
【図2】本発明断熱管の縦断面図。
【図3】従来の超電導ケーブルの内部構造を示す斜視図。
【符号の説明】
1 内管 2 外管 3 スーパーインシュレーション 4 スペーサ
4A 紐状体 4B 帯状体 5 ケーブルコア 6 フォーマ 7 超電導導体
8 電気絶縁層 9 磁気シールド

Claims (6)

  1. コルゲート内管とコルゲート外管との間に断熱材とスペーサとが内蔵された断熱管であって、
    前記スペーサは複数本の紐状体が帯状体の長手方向に並列するように配置されて、帯状体に一体化されているものであり、
    前記帯状体の幅は、コルゲート内管の波長よりも大きいことを特徴とする断熱管。
  2. スペーサの帯状体がメッシュ構造であることを特徴とする請求項1記載の断熱管。
  3. スペーサの紐状体を低熱伝導材料で構成したことを特徴とする請求項1記載の断熱管。
  4. 内管の外周にスペーサが螺旋状に巻回されていることを特徴とする請求項1記載の断熱管。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の断熱管内に超電導導体を具えるケーブルコアが内蔵されたことを特徴とする超電導ケーブル。
  6. コルゲート内管とコルゲート外管とからなる断熱管に配置される断熱管用スペーサであって、
    複数本の紐状体が帯状体の長手方向に並列するように配置されて、帯状体に一体化されており、
    前記帯状体の幅がコルゲート内管の波長よりも大きいことを特徴とする断熱管用スペーサ。
JP34888195A 1995-12-18 1995-12-18 断熱管および超電導ケーブル Expired - Fee Related JP3672650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34888195A JP3672650B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 断熱管および超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34888195A JP3672650B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 断熱管および超電導ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170697A JPH09170697A (ja) 1997-06-30
JP3672650B2 true JP3672650B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18400022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34888195A Expired - Fee Related JP3672650B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 断熱管および超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672650B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228055A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Nippon Steel Corp 二重鋼管
JP4615207B2 (ja) * 2003-11-17 2011-01-19 古河電気工業株式会社 超電導ケーブル用断熱管
JP4689984B2 (ja) * 2004-07-20 2011-06-01 株式会社ワイ・ワイ・エル 直流超伝導送電ケーブル及び送電システム
JP5505866B2 (ja) * 2010-04-30 2014-05-28 住友電気工業株式会社 断熱管および超電導ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09170697A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662432B2 (ja) 極低温の媒体を移送するための導管
US6563045B2 (en) Lightweight shielded conduit
US4791236A (en) Releasable flexible conductive jacket
CA2375639C (en) An extendible, coilable member
JP5118818B2 (ja) 超伝導ケーブル
JPH0757553A (ja) 電気的ラウンドケーブルおよびリボンケーブル
US20080121411A1 (en) Superconductive Cable
US20040255452A1 (en) Process for producing a superconducting cable
JP3672650B2 (ja) 断熱管および超電導ケーブル
JP5505865B2 (ja) 断熱管及び超電導ケーブル
ES2425349T3 (es) Elemento de tubería y procedimiento y aparato de fabricación
JPH0146754B2 (ja)
JP5505866B2 (ja) 断熱管および超電導ケーブル
JPH10288293A (ja) 断熱管
JPH0283998A (ja) 電磁遮蔽用ガスケツト
JP4678960B2 (ja) フレキシブルな導管
JP6738744B2 (ja) 超電導ケーブルコア、超電導ケーブル、および超電導ケーブルコア製造方法
JP3597015B2 (ja) 断熱管および断熱管用スペーサ
CN220526614U (zh) 一种自限温电伴热线缆
JPH058716Y2 (ja)
CN215298929U (zh) 耐高温电缆线芯
JP4441830B2 (ja) 超電導ケーブル
JPH10332075A (ja) 配管保温構造
JP5400512B2 (ja) 断熱管
JP4505775B2 (ja) 超電導ケーブル及び超電導ケーブル用スペーサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees