JP3672615B2 - 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法 - Google Patents

二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3672615B2
JP3672615B2 JP11109595A JP11109595A JP3672615B2 JP 3672615 B2 JP3672615 B2 JP 3672615B2 JP 11109595 A JP11109595 A JP 11109595A JP 11109595 A JP11109595 A JP 11109595A JP 3672615 B2 JP3672615 B2 JP 3672615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
aqueous solution
soil
dioxide aqueous
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11109595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283112A (ja
Inventor
弘志 川田
忠良 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP11109595A priority Critical patent/JP3672615B2/ja
Publication of JPH08283112A publication Critical patent/JPH08283112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672615B2 publication Critical patent/JP3672615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は有害な土壌中の微生物から作物を保護するための土壌消毒方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
作物を土壌病害虫から保護するために土壌を消毒する方法として、クロルピクリン、臭化メチル、1,3−ジクロロプロペン、メチルイソチオシアナート、ダゾメット等を使用する方法がある。また、二酸化塩素ガスを用いる土壌殺菌方法(特開平1−171425号公報)、二酸化塩素発生性組成物を土壌に施用する線虫駆除法(特開平1−125310号公報)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
土壌消毒に用いられるハロゲノ炭化水素系化合物は発ガン性、催涙性のほか、地下水の汚染、オゾン層の破壊等、環境に対する影響が懸念されている。その他でも、メチルイソチオシアナート、ダゾメットは作物に対する薬害回避のため作付けが遅れること以外に、他の薬剤に比較して高価である欠点を有する。
【0004】
一方、二酸化塩素ガスによる土壌の消毒は、一般農家で使用するためには未解決の問題点を有している。二酸化塩素ガスを利用する場合、その爆発性と毒性のためボンベ等に充填して輸送することは極めて困難である。農家の圃場で発生させて使用する場合であっても、毒性を回避するため、漏洩に十分留意した発生装置が必要である。さらにガスを土壌中に導入し逸散を防ぐためには、十分な被覆が必要となり、作業が極めて煩雑である。
【0005】
また、亜塩素酸ナトリウム、固体酸その他を粉体混合して固形状の組成物に調製した場合、各々の接触を完全に防止することは難しいので、分解が起こり、製品の経時安定性の確保はもとより、毒性の高い二酸化塩素ガスの発生を押さえることも難しい。それを防止するために、亜塩素酸ナトリウムと固体酸その他の各成分を、施用時に農家の圃場で混合する方法も考えられるが、各成分が過不足無く反応するような量比、接触、分散を全土壌にわたって確実に行えるような土壌混合は不可能である。
【0006】
本発明は、二酸化塩素および種々の二酸化塩素発生性組成物が有している取扱い上の問題点を解決し、一般農家でも簡便に実施のできる、二酸化塩素による土壌消毒方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
二酸化塩素は、亜塩素酸ソ−ダ、塩素酸ソ−ダを原料として安価な漂白殺菌剤として広く使用されている。塩素の2.6倍の酸化力を有し、15vol%以上では爆発する危険性がある。また安全衛生上、空気中濃度は0.1ppm以下に保つ必要がある。20℃で水1Lに約10g溶解するが、安全上8g/L以下での使用が望まれている(防災指針)。二酸化塩素ガスは上記のように安全上取り扱いに多くの留意点を有しているが、一方、二酸化塩素水として8g/L以下で用いると取り扱いは容易となる。本発明者等はこれらの二酸化塩素の有する特徴を、農業分野での土壌消毒方法の実用化に結びつけるべく検討を行い、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち本発明は、二酸化塩素水溶液を、二酸化塩素として5〜50kg/10aの施用量で、その水量が土壌の最大容水量以上になるように、土壌に混和または灌注することを特徴とする二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法である。また、二酸化塩素発生装置で発生させた二酸化塩素を、水に溶解させて二酸化塩素水溶液を調製して、土壌に混和または灌注することを特徴とする、二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法であり、圃場または圃場周辺で、二酸化塩素水溶液原料から二酸化塩素水溶液を調製して、土壌に混和または灌注することを特徴とする、二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法である。
【0009】
二酸化塩素水溶液を調製する場合、管理された二酸化塩素発生装置を保有する場所で製造し、二酸化塩素水溶液として圃場に持ち込むことが可能である。さらには、発生する二酸化塩素ガスを水に溶解させて使用するので、適切な発生方法を選べば、農家圃場で二酸化塩素水溶液として製造することも可能である。この場合、二酸化塩素の原料となる数成分を水中で混合すれば、容易に二酸化塩素水溶液を調製することができる。二酸化塩素水溶液を土壌に処理する場合、本発明の施用量の範囲であれば刺激臭は殆ど生じない。二酸化塩素水溶液散布後、耕耘によって土壌中の均一化を促すことができる。さらには灌水パイプ等を用いて、同じ二酸化塩素成分量を最大容水量以上の水に溶解させてから処理すれば、土壌の種類と土壌の含水量により幾分の変動はあるものの、二酸化塩素の濃度を大きく減ずることができ、耕耘拡散の必要もなく、安全性の確保と二酸化塩素の均一な分散とを、容易にし、しかも確実に土壌の消毒行うことができる。従って、土壌の種類の異なる地域によって限定されることも全く無い。また、予め耕耘深度を勘案しておけば深根性作物にも適用できる。
【0010】
二酸化塩素の発生方法は、塩素酸塩を原料とするもの、亜塩素酸塩を原料とするものが一般的である。大量に二酸化塩素を必要とする場合は塩素酸塩を用いる方法が安価であり、簡便さを重視する場合は亜塩素酸塩を用いる方法が推奨される。亜塩素酸ナトリウムを原料とする代表的な二酸化塩素の発生方法は以下のとおりであり、圃場または圃場周辺で二酸化塩素水溶液原料から二酸化塩素水溶液を調製するための発生方法は、これらの中から選択すれば良い。また、二酸化塩素水溶液を調製する場合、二酸化塩素の各原料を水中に溶解させても良いし、原料中の一部または全部の成分をあらかじめ水溶液としておき、施用時に他の成分を溶解させるかまたは水溶液同士の混合としても良い。
【0011】
[塩素置換法]
2NaClO+Cl→2ClO+2NaCl
[電気分解法]
2NaClO+2HO→2ClO+2NaOH+H
[酸性化法]
5NaClO+2HSO→4ClO+2NaSO+NaCl+2H
5NaClO+4CHCOOH→4ClO+4CHCOONa+NaCl+2H
[次亜塩素酸法]
2NaClO+NaClO+HO→2ClO+2NaOH+NaCl
【0012】
本発明の土壌殺菌方法を実施する場合、二酸化塩素水溶液を8g/L以下の濃度に調製して、土壌表面に散布後、耕耘機等で十分混和する。また、水を得易い場所では、多量の水に希釈して灌注または散水して、土壌の最大容水量以上とすることによって、さらに作業を安全、簡便なものにし、得られる殺菌効果も確実でしかも対象圃場の全体にまんべんなくゆき渡らせることができる。処理する二酸化塩素の量は5〜50kg/10aであり、好ましくは10〜30kg/10aである。
【0013】
防除の対象となる代表的な土壌病害虫としては以下のものが挙げるれる。糸状菌では、フザリウム属、ピシウム属、フィトフィトラ属、ピレノケ−タ属、リゾクトニア属、バ−ティシィリウム属等である。細菌としてはシュウドモナス属、エルビニア属等である。また、線虫ではメロイドギネ属、ヘテロデラ属、プラチレンカス属等がある。
【0014】
【実施例】
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
[実施例1]土壌消毒能の検定
トマト収穫後の洪積火山灰土壌(PH5.4・10%懸濁液、含水率23.0%)を3mmに篩ったもの100gを200mlのねじ蓋付きガラス瓶に入れ、二酸化塩素水溶液(5.0g/L)をそのまま、または希釈して6ml/100g土壌になるように調製し、水添加前の土壌に対し0、100、200、300ppmの二酸化塩素を添加し、十分混合した。さらに水で希釈して、60ml/100g土壌を同様の濃度で灌注した。
対照薬剤はダゾメット微粒剤30mgを混合したものを用いた。
1週間、25℃の定温器内で保存した後、滅菌水で 10000倍に希釈して、その0.5mlをポテトデキストロ−ス寒天をひいた9cmシャ−レに塗布した。2日間、25℃で培養して現れた微生物のコロニ−数を、二酸化塩素水溶液無添加の土壌に生じたコロニ−数と比較して殺菌能を判定した。
3連の平均の結果を[表1]に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0003672615
【0016】
[実施例2]発病抑止試験
滅菌した洪積火山灰土壌にトマトの黄化萎凋病菌の胞子(Fusarium oxysporum f.sp.lycoperusici)を1g当たり、104 加えて十分混合した。この土壌を500gずつポットに詰め二酸化塩素水溶液(7.5g/L)を10ml(150ppm)、20ml(300ppm)添加して十分混合した。また、二酸化塩素水溶液(0.25g/L)をポット当たり300ml(150ppm)、600ml(300ppm)を灌注した。また特開平1−125310の実施例に記載の組成物50mg(約10ppm)、100mg(約20ppm)を混合処理し、比較例とした。1週間温室内に放置後、トマト(品種 ポンテロ−ザ)を5粒/ポット播種した。1.5カ月後に萎凋株数を二酸化塩素水溶液無添加の区と比較して、発病抑止能を判定した。3連の平均の結果を[表2]に示す。
【0017】
【表2】
Figure 0003672615
【0018】
【発明の効果】
本発明の、二酸化塩素水溶液を土壌に混和または灌注する土壌消毒方法によれば、二酸化塩素の有する取扱い上の問題点を解決し、一般農家でも簡便に実施をすることができる。また、最大容水量以上の水に溶解させてから処理すれば、耕耘拡散の必要もなく、安全性の確保と二酸化塩素の均一な分散とを、容易にしかも確実に行うことができる。

Claims (5)

  1. 二酸化塩素水溶液を、二酸化塩素として5〜50kg/10aの施用量で、その水量が土壌の最大容水量以上になるように、土壌に混和または灌注することを特徴とする二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法。
  2. 二酸化塩素水溶液を、二酸化塩素として10〜30kg/10aの施用量で土壌に混和または灌注することを特徴とする請求項1記載の二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法。
  3. 二酸化塩素発生装置で発生させた二酸化塩素を、水に溶解させて二酸化塩素水溶液を調製する、請求項1または請求項2記載の二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法。
  4. 二酸化塩素水溶液原料から、圃場または圃場周辺で二酸化塩素水溶液を調製する、請求項1または請求項2記載の二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法。
  5. 二酸化塩素水溶液原料が、亜塩素酸塩と、亜塩素酸塩に添加する次の無機酸、有機酸および次亜塩素酸塩から選択される1種である、請求項1〜請求項4いずれかの項に記載の二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法。
JP11109595A 1995-04-13 1995-04-13 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法 Expired - Fee Related JP3672615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109595A JP3672615B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109595A JP3672615B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283112A JPH08283112A (ja) 1996-10-29
JP3672615B2 true JP3672615B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14552266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109595A Expired - Fee Related JP3672615B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672615B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1317823B1 (it) * 2000-02-10 2003-07-15 Ind Chimiche Caffaro S P A Procedimento per il controllo di parassiti presenti nei terreni.
US20090298689A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Iverson Carl E Method of suspending weed growth in soil
WO2017019685A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Methods of using chlorine dioxide for decontaminating biological contaminants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283112A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103501605B (zh) HOCl的稳定的组合物、其生产和使用方法
JP5036953B2 (ja) 硫黄化合物を用いた土壌または基質の殺菌処理
CN103430797B (zh) 一种防治黄瓜真菌病害的方法
NO171881B (no) Klorsyregenerende blanding
CN108617650A (zh) 一种复合杀菌剂及其制备方法
KR101143903B1 (ko) 방제 방역 및 작물의 생육을 위하여 제독되지 않은 유황과 유용미생물군을 액상혼합하는 방법 및 그 조성물
KR20210071880A (ko) 훈증훈연 방제제 조성물 및 그 조성물을 이용한 방제방법
ES2717528T3 (es) Método para la desinfección de suelos agrícolas
KR20060015600A (ko) 항균ㆍ항바이러스 조성물
JP3672615B2 (ja) 二酸化塩素水溶液による土壌消毒方法
CA2280375C (en) Sterilant effervescent formulation
JPS6143322B2 (ja)
JP5444437B2 (ja) 防除防疫及び作物生育のため、除毒されない硫黄と有用微生物群とを液状混合する方法及びその組成物
KR101550308B1 (ko) 살균정도를 확인할 수 있는 살균소독제 제조방법 및 이를 통한 살균소독제
JP4174751B2 (ja) 水和有機イオウ合成剤ならびに製造方法及び殺菌使用方法
JP2000095624A (ja) 土壌施用殺菌剤組成物及びこれを用いた土壌殺菌方法
GB1571975A (en) Disinfecting and sterilising process
JPH1030091A (ja) 土壌改良法
JP2018123104A (ja) 混和発病土の育種方法
JPH0971502A (ja) 土壌殺菌・殺線虫剤及び土壌殺菌・殺線虫方法
GB2620421A (en) Method and products for generation of disinfectant compositions
KR20220021296A (ko) 소독제 팩
EP4358977A1 (en) Stabilised hypohalous acid solutions
CN102079677B (zh) 一种具有杀菌灭虫功能的磷酸钾肥及其制造方法
KR101213763B1 (ko) 이염화이소시아뉼산나트륨 및 탄산수소나트륨을 함유하는 농약대체재

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees