JP3672032B2 - Vehicle door - Google Patents
Vehicle door Download PDFInfo
- Publication number
- JP3672032B2 JP3672032B2 JP2002170495A JP2002170495A JP3672032B2 JP 3672032 B2 JP3672032 B2 JP 3672032B2 JP 2002170495 A JP2002170495 A JP 2002170495A JP 2002170495 A JP2002170495 A JP 2002170495A JP 3672032 B2 JP3672032 B2 JP 3672032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- reinforcing
- pillar
- reinforcing member
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小型トラック等の車両のキャブに好適する車両用ドアに関する。
【0002】
【従来の技術】
小型トラック等のキャブに備えられるドアにはその開閉動作に対する耐久性のみならず、衝突事故等の不測の事態に備えて、十分な衝撃吸収性が要求されている。
このため、この種のドアにあっても、アウタパネルとインナパネルとからなるドア本体内に補強部材としての補強ビームが配置されており、この補強ビームはドアのドアピラーとラッチ補強部材との間を延びている。なお、ドアピラー及びラッチ補強部材はドアヒンジ及びドアラッチの取り付けに利用されるものであって、車両用ドアはドアヒンジを介してキャブ本体に開閉可能に支持され、そして、ドアラッチがキャブ本体のストライカに係合可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、車両用ドアに補強ビームが内蔵されていたとしても、この補強ビームの前端とドアピラーとの間の結合が適切でないと、正面衝突事故等にて、前方から衝撃力がドアヒンジを介してドアピラーに入力したとき、ドアピラーと補強ビームとの間のジョイントがその衝撃力により潰れたり、又は、外れたりすると、補強ビームにその本来の機能、つまり、衝撃入力に対する伝達や吸収機能を効果的に発揮させることができない。
【0004】
それ故、ドアピラーと補強ビームとの間を結合する上で好適したジョイント構成の開発が望まれていた。
本発明は上述の事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、補強ビームとドアピラーとの間の結合に好適したジョイント構成を有する車両用ドアを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の車両用ドア(請求項1)は、アウタパネル及びインパネルからなるドア本体の前部にて、アウタパネルとインナパネルとの間を連結するドアピラーと、このドアピラーに一体に形成され、ドア本体の前方を向いたヒンジ取付け面及びこのヒンジ取付け面の外側縁からドア本体の前方に延び、先端にてアウタパネルの前縁が結合されるアウタ結合部と、ドア本体の後部にてインナパネルを補強すべく設けられ、ドアラッチの取り付けに使用されるラッチ補強部材と、インナパネル側に設けられ、ドアピラーとラッチ補強部材との間をインナパネルに沿って延びる中空の閉断面形状を有し補強ビームと、ドアピラーと補強ビームの前端との間を結合するフロントジョイントと、補強ビームの後端とラッチ補強部材の間を結合するリアジョイントとを備えており、そして、フロントジョイントは、ドアピラーのヒンジ取付け面と反対側の面に張り付けられてドアピラーを補強するビーム補強部と、ビーム補強部の内側縁から後方に一体に延びて補強ビームの前端部に重ね合わされ、スポット溶接により互いに連結されたビーム側接合部と、ビーム補強部の外側縁から前方に一体に延びてドアピラーのアウタ結合部に重ね合わされ、スポット溶接により互いに連結されたピラー側接合部とを含んでおり、リアジョイントは、補強ビームの長手方向に延び、補強ビームの後端及びラッチ補強部材のそれぞれに重ね合わされて、これら補強ビームの後端及びラッチ補強部材にスポット溶接により連結されたビーム補強部材からなる。
【0006】
上述した車両用ドアによれば、その前方からドアヒンジを介してドアピラーに入力した衝撃力は先ずドアピラーに受け止められた後、ドアピラーからフロントジョイントを介して補強ビームに伝達され、そして、更に補強ビームからリアジョイントを介してラッチ補強部材に伝達され、このラッチ補強部材からドアラッチを介してキャブ本体に逃がされる。
【0007】
ここで、フロントジョイントは、ドアピラーのヒンジ取付け面を補強するビーム補強部のみならず、ピラー側接合部もまたドアピラーのアウタ結合部に重ね合わされているので、ドアピラーに対するビーム補強部及びピラー側接合部の重ね合わせはフロントジョイントの剛性を増加させる。それ故、フロントジョイントはヒンジ取付け面の補強部材をも兼用していることから、車両用ドアに要求される部品点数や組付け工数が低減する。
また、アウタ結合部とピラー側接合部との間は前記衝撃力を剪断力として受けるスポット溶接により相互に連結され、しかも、ビーム補強部のビーム側接合部と補強ビームの前端との間もまた前記衝撃力を剪断力として受けるスポット溶接により相互に連結されているから、衝撃力がドアピラーからフロントジョイントのビーム補強部及びビーム側接合部を介して補強ビームに伝達される際、その衝撃力はスポット溶接部にてそれぞれ吸収される。
更に、この後、衝撃力は補強ビームからリアジョイントを介してラッチ補強部材に伝達されることになるが、リアジョイント(つまりビーム補強部材)とラッチ補強部材との間もまたその衝撃力を剪断力として受けるスポット溶接により相互に連結されているから、ここでも、そのスポット溶接部により吸収される。
【0008】
車両用ドアは、アウタパネル側に設けられ、アウタパネルに沿って延びるパネル補強部材を更に備えているのが望ましく、このパネル補強部材は、アウタ結合部との間にピラー側接合部を挟み込むようにしてピラー側接合部に接合された前端部と、インナパネルに接合された後端とを有する(請求項2)。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、小型トラックのキャブに備えられる車両用ドアの一部、即ち、そのドア本体のインナパネル2を示す。
インナパネル2はその上部に窓枠4を有し、この窓枠4の底は窓ガラス(図示しない)が突没されるベルトライン部6となっている。インナパネル2の前部にはドアピラー8が取り付けられており、このドアピラー8はインナパネル2の前縁に沿って上下に延び、そして、ドアピラー8に上下のドアヒンジ10,12が取り付けられる。従って、車両ドアはドアヒンジ10,12を介して車体、つまり、そのキャブ本体(図示しない)に開閉自在に支持される。
【0010】
一方、インナパネル2の後部にはラッチ補強部材14が取り付けられており、このラッチ補強部材14もまたドアピラー8と同様に、インナパネル2の後縁に沿って上下に延びている。ラッチ補強部材14にはその上下方向でみて、その中央部にドアラッチ16が装着され、このドアラッチ16はキャブ本体側のストライカ(図示しない)と係合可能である。
【0011】
インナパネル2の下部にはドアピラー8とラッチ補強部材14との間に亘って補強ビーム20が延びており、この補強ビーム20は閉断面を有する。具体的には、補強ビーム20はパイプ部材からなり、円形の閉断面を有する。
補強ビーム20の前端部22及び後端部24はドアピラー8及びラッチ補強部材14に後述するビーム補強部材を介してそれぞれ結合されている。
【0012】
更に、インナパネル2の上部には補助ビーム18が付加的に設けられている。この補助ビーム18もまたドアピラー8とラッチ補強部材14との間に亘って延び、略矩形の閉断面形状を有している。より具体的には、補助ビーム18は窓枠4のベルトライン部6に隣接して配置され、このベルトライン部6の補強をなし、そして、図1から明らかなように補助ビーム20及び補助ビーム18は互いに平行に延びている。
【0013】
なお、ラッチ補強部材14のドアラッチ16は補助ビーム18及び補強ビーム20の後端部間に位置付けられている。また、インナパネル2には補助ビーム18と補強ビーム20との間に位置して、開口26が形成されており、この開口26はウインドレギュレータ等の組付けに利用されるばかりでなく、車両用ドアの軽量化に貢献する。
【0014】
図2に示されるようにドアピラー8はドアヒンジ10,12を取り付けるためのヒンジ取付け面28を有し、図2中、一点鎖線で示すラインL1,L2は下側のドアヒンジ12の連結に使用される連結ボルトの装着孔位置を表している。
ドアピラー8はインナパネル2の前縁32とアウタパネル34の前縁36との間を連結しており、アウタパネル34及びインナパネル2はドア本体を構成する。
【0015】
より詳しくは、インナパネル2の前縁32はドアピラー8に沿い、そのヒンジ取付け面28の近傍まで延び、そして、ドアピラー8にスポット溶接により接合されている。一方、ドアピラー8はアウタパネル34側のアウタ結合部37が前方に向けて折曲され、その先端にアウタパネル34の前縁36がヘミングにより結合されている。
【0016】
図2から明らかなように補強ビーム20の前端22とドアピラー8との間はフロントジョイント40を介して相互に連結されており、このフロントジョイント40はビーム補強部材42を備えている。
ビーム補強部材42はドアピラー8のヒンジ取付け面28とは反対側の面に張り付けられ、ヒンジ取付け面28、つまり、その部位のドアピラー8を補強する。ビーム補強部材42は補強ビーム20の長手方向に向けて一体に延びるビーム側接合部44を有し、このビーム側接合部44は補強ビーム20の前端22に重ね合わされた状態で、複数箇所のスポット溶接により相互に連結されている。
【0017】
またビーム補強部材42は、ドアピラー8のアウタ結合部37に沿って折曲されたピラー側接合部46を一体に有し、このピラー側接合部46まもたアウタ結合部37に重ね合わされた状態で、複数箇所のスポット溶接により相互に連結されている。
なお、図2から明らかなようにビーム補強部材42のピラー側接合部46には、アウタパネル34におけるパネル補強部材54の前端部56もまた接合されており、従って、ピラー側接合部46はドアピラー8のアウタ結合部37とパネル補強部材54との間にて挟持された状態にある。
【0018】
なお、図3は、図2中III方向からの矢視図を示し、この矢視図ではインナパネル2は取り除かれている。図3から明らかなようにビーム補強部材42のビーム側接合部44はその先端部に溝状をなした受け部44aを有し、この受け部44aに補強ビーム20の前端22が部分的に嵌合された状態にある。
図4から明らかなようにラッチ補強部材14はインナパネル2の屈曲した後端部に沿って延び、ドアラッチ16の取り付けに使用されるラッチ取付け部60を有する。この取り付け部60はドアピラー8のヒンジ取付け面28と平行である。
【0019】
インナパネル2の後端部はラッチ補強部材14のラッチ取付け部60から更に延び、その後端62にアウタパネル34の後端64がヘミングにより結合されている。また、アウタパネル34におけるパネル補強部材54の後端もまたインナパネル2に接合されている。
一方、補強ビーム20の後端24とラッチ補強部材14との間はリアジョイント66を介して相互に結合され、このリアジョイント66はビーム補強部材68を備える。ビーム補強部材68は実質的に補強ビーム20の長手方向に延び、その前端部70が補強ビーム20の後端24に重ね合わされた状態でスポット溶接により相互に連結され、そして、後端部72もまたラッチ補強部材14に重ね合わされた状態で、スポット溶接により相互に連結されている。
【0020】
なお、図5は図4中、V方向からの矢視図を示し、この矢視図でもインナパネル2は取り除かれている。また、図5に概略的に示されているようにビーム補強部材68の前端部70にも、補強ビーム20の後端24を部分的に嵌合可能な溝状の受け部70aが形成されている。
上述した車両用ドアによれば、前方からの衝撃力が入力された場合、この衝撃力は先ず、上下のドアヒンジ10,12からドアピラー8にて受け止められる。
【0021】
ここで、ドアピラー8と補強ビーム20との間を結合するフロントジョイント40に着目すると、このフロントジョイント40は前述したビーム側接合部44及びピラー側接合部46を一体に有するビーム補強部材42から構成されているので、ドアピラー8に入力した衝撃力はフロントジョイント40を介して補強ビーム20に確実に伝達される。
【0022】
即ち、ピラー側接合部46はドアピラー8のアウタ結合部37に重ね合わされた状態で互いにスポット溶接され、また、ビーム側接合部44もまた補強ビーム20の前端部22に重ね合わされた状態でスポット溶接されていることから、ピラー側接合部46及びビーム側接合部44は共に補強ビーム20の長手方向に延び、上述した衝撃力がスポット溶接部に剪断力として加わることになる。
【0023】
このような剪断力に対してスポット溶接部は強く、また、その剪断エネルギの吸収性にも優れており、しかも、ピラー側接合部46はドアピラー8自体の剛性をも高めている。それ故、ドアピラー8に入力した衝撃力はドアピラー8やフロントジョイント40に潰れや、また、ドアピラー8及び補強ビーム20からのフロントジョイント40の外れを招くことなく、フロントジョイント40を通じて補強ビーム20に確実に伝達され、この際、衝撃力の一部はフロントジョイント40のスポット溶接部により吸収される。
【0024】
この後、このようにして補強ビーム20に伝達された衝撃力は補強ビーム20からリアジョイント66、即ち、ビーム補強部材68を介してラッチ補強部材14に伝達されることになるが、ビーム補強部材68もまたその前端部70及び後端部72が補強ビーム20の長手方向に延び、そして、補強ビーム20の後端24及びラッチ補強部材14にそれぞれスポット溶接されているから、前述したフロントジョイント40と同様に、その結合力は高く、剪断エネルギの吸収性にも優れている。従って、衝撃力はビーム補強部材68からラッチ補強部材14に確実に伝達され、そして、ラッチ補強部材14からドアラッチ16を介してキャブ本体に伝達される。
【0025】
この結果、前方から車両用ドアに入力した衝撃力が補強ビーム20を介してキャブ本体に確実に逃がされることから、車両用ドアの耐衝撃性及びその吸収性は高く、衝突安全性に優れたものとなる。
更に、ビーム補強部材42は、ヒンジ取付け面28の補強部材としても機能するので、車両用ドアの部品点数や組付け工数の削減を図ることができる。
【0026】
更に、上述の実施例の車両用ドアにあっては、補強ビーム20以外に略矩形の閉断面形状を有する補助ビーム18もまた備えられているので、車両用ドアの剛性は更に高まり、補助ビーム18はベルトライン部6の強度不足を効果的に補うことができる。この結果、車両用ドアの衝突安全性が更に向上する。
本発明は上述の一実施例に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、一実施例の車両用ドアは小型トラックのキャブに好適するものであるが、この種のキャブに限らず、種々の車両のドアにも同様に適用可能であることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の車両用ドア(請求項1)によれば、ドアピラーと補強ビームとの間を結合するフロントジョイントがドアピラーに張り付けられたビーム補強部と、このビーム補強部からそれぞれ前後に一体に延びるピラー側接合部及びビーム側接合部からなり、そして、これらピラー側及びビーム側接合部が前方からの衝撃力を剪断力として受けるスポット溶接によりドアピラーのアウタ結合部及び補強ビームに連結されているばかりでなく、補強ビームとラッチ補強部材との間を結合するリアジョイントもまた補強ビームの長手方向に延び、且つ、補強ビーム及びラッチ補強部材に重ね合わせてスポット溶接されたビーム補強部材からなっているので、前方からドアピラーに入力した衝撃力はフロントジョイントでのスポット溶接部によりその剪断エネルギが吸収された状態で、フロントジョイントから補強ビームに確実に伝達され、この後、補強ビームからリアジョイントを介してラッチ補強部材に衝撃力が伝達される際にも、リアジョイントでのスポット溶接部によりその剪断エネルギが吸収される。従って、補強ビームはその本来の機能を十分に発揮することができる。
【0028】
また、本発明の車両用ドアは、アウタパネル側にパネル補強部材を更に備えているので(請求項2)、このパネル補強部材はドアピラーのアウタ結合部との間にフロントジョイントのピラー側接合部を挟持可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の車両用ドアのインナパネルを示した概略図である。
【図2】図1中、II-II線に沿う断面図である。
【図3】図2中、III方向からのインナパネルを除いた矢視図である。
【図4】図1中、IV-IV線に沿う断面図である。
【図5】図4中、V方向からのインナパネルを除いた矢視図である。
【符号の説明】
2 インナパネル
6 ベルトライン部
8 ドアピラー
10,12 ドアヒンジ
14 ラッチ補強部材
16 ドアラッチ
18 補助ビーム
20 補強ビーム
28 ヒンジ取付け面
34 アウタパネル
37 アウタ結合部
40 フロントジョイント
42 ビーム補強部材
44 ビーム側接合部
46 ピラー側接合部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle door suitable for a cab of a vehicle such as a small truck.
[0002]
[Prior art]
Doors provided in cabs such as small trucks are required not only to have durability against opening and closing operations but also to have sufficient shock absorption in preparation for unexpected situations such as collision accidents.
For this reason, even in this type of door, a reinforcing beam as a reinforcing member is disposed in the door body composed of the outer panel and the inner panel, and this reinforcing beam is provided between the door pillar of the door and the latch reinforcing member. It extends. The door pillar and the latch reinforcing member are used for attaching the door hinge and the door latch. The vehicle door is supported by the cab body through the door hinge so as to be openable and closable, and the door latch is engaged with the striker of the cab body. It is possible.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, even if the reinforcing beam is built in the vehicle door, if the coupling between the front end of the reinforcing beam and the door pillar is not appropriate, the impact force from the front via the door hinge is caused by a frontal collision accident or the like. If the joint between the door pillar and the reinforcing beam is crushed or disengaged due to the impact force when it is input to the reinforcing beam, it will effectively exert its original function, that is, the transmission and absorption function for impact input. I can't let you.
[0004]
Therefore, it has been desired to develop a joint structure suitable for connecting the door pillar and the reinforcing beam.
The present invention has been made based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a vehicle door having a joint configuration suitable for coupling between a reinforcing beam and a door pillar.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a vehicle door according to the present invention (Claim 1) includes a door pillar connecting the outer panel and the inner panel at the front portion of the door body including the outer panel and the inner panel, and the door pillar. an outer coupling portion that is formed integrally, extending from the outer edge of the hinge mounting surface facing forward of the door body and the hinge mounting surface in front of the door body, the front edge of the outer panel is coupled by tip, the door body The rear panel is provided to reinforce the inner panel and is used to attach the door latch. The latch reinforcing member is provided on the inner panel side and extends between the door pillar and the latch reinforcing member along the inner panel. a reinforcing beam has a cross-sectional shape, and a front joint for coupling between the front end of the door pillar and the reinforcing beam, the rear end a latch reinforcement reinforcing beam And a rear joint for coupling between the timber and the front joint, the beam reinforcement section for reinforcing the door pillar is stuck on a surface opposite to the hinge mounting surface of the door pillar, the inner edge of the beam reinforcement section A beam-side joint that extends integrally rearward and overlaps with the front end of the reinforcing beam, and is connected to each other by spot welding, and extends integrally forward from the outer edge of the beam reinforcing portion and overlaps with the outer coupling portion of the door pillar. Pillar-side joints connected to each other by spot welding , and the rear joint extends in the longitudinal direction of the reinforcing beam and is overlapped with each of the rear end of the reinforcing beam and the latch reinforcing member, and It consists of a beam reinforcement member connected to the end and the latch reinforcement member by spot welding .
[0006]
According to the vehicle door described above, the impact force input from the front to the door pillar via the door hinge is first received by the door pillar, then transmitted from the door pillar to the reinforcing beam via the front joint , and further from the reinforcing beam. It is transmitted to the latch reinforcing member via the rear joint, and escaped from the latch reinforcing member to the cab body via the door latch.
[0007]
Here, since the front joint is not only the beam reinforcing part that reinforces the hinge mounting surface of the door pillar , but also the pillar side joint part is overlapped with the outer joint part of the door pillar, the beam reinforcing part and the pillar side joint part for the door pillar Overlapping increases the rigidity of the front joint. Therefore, since the front joint also serves as a reinforcing member for the hinge mounting surface, the number of parts and assembly man-hours required for the vehicle door are reduced.
Further, between the outer coupling portion and the pillar-side joining portion are connected to each other by spot welding receiving the impact force as a shearing force, moreover, also between the front end of the reinforcing beam and the beam-side joint portion of the beam reinforcement section also Since they are connected to each other by spot welding that receives the impact force as a shearing force, when the impact force is transmitted from the door pillar to the reinforcing beam through the beam reinforcement portion and the beam side joint portion of the front joint , the impact force is It is absorbed at each spot weld.
Further, after this, the impact force is transmitted from the reinforcement beam to the latch reinforcement member via the rear joint, but the impact force is also sheared between the rear joint (that is, the beam reinforcement member) and the latch reinforcement member. Since they are connected to each other by spot welding as a force, they are also absorbed by the spot weld.
[0008]
The vehicle door is preferably provided with a panel reinforcing member that is provided on the outer panel side and extends along the outer panel. The panel reinforcing member sandwiches the pillar-side joint portion with the outer coupling portion. It has a front end part joined to the pillar side joint part and a rear end joined to the inner panel.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a part of a vehicle door provided in a cab of a light truck, that is, an
The
[0010]
On the other hand, a
[0011]
A
The
[0012]
Further, an
[0013]
The
[0014]
As shown in FIG. 2, the
The
[0015]
More specifically, the
[0016]
As apparent from FIG. 2, the
The
[0017]
Further, the
As is clear from FIG. 2, the
[0018]
3 shows an arrow view from the direction III in FIG. 2, and the
As apparent from FIG. 4, the
[0019]
The rear end portion of the
On the other hand, the
[0020]
In addition, FIG. 5 shows the arrow view from the V direction in FIG. 4, and the
According to the vehicle door described above, when an impact force from the front is input, the impact force is first received by the
[0021]
Here, paying attention to the front joint 40 that couples the
[0022]
That is, the pillar-side joint 46 is spot-welded to each other in a state of being superimposed on the outer
[0023]
The spot welded portion is strong against such a shearing force and is excellent in shear energy absorption, and the pillar-side
[0024]
Thereafter, the impact force transmitted to the reinforcing
[0025]
As a result, the impact force input to the vehicle door from the front is surely released to the cab body via the reinforcing
Furthermore, since the
[0026]
Further, in the vehicle door of the above-described embodiment, since the
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, although the vehicle door of one embodiment is suitable for a cab of a small truck, it is needless to say that the vehicle door is not limited to this type of cab and can be similarly applied to various vehicle doors.
[0027]
【The invention's effect】
According to the vehicle door of the present invention as described above (claim 1), a beam reinforcement section front joint coupled between the door pillar and the reinforcing beam is attached on the door pillar, the front and rear respectively from the beam reinforcement section The pillar-side joint and the beam-side joint that extend integrally with each other, and these pillar-side and beam-side joints are connected to the outer joint of the door pillar and the reinforcing beam by spot welding in which the impact force from the front is received as a shearing force. In addition, the rear joint that connects the reinforcing beam and the latch reinforcing member also extends in the longitudinal direction of the reinforcing beam and is spot welded to overlap the reinforcing beam and the latch reinforcing member. since consist, impact spot on the front joint input from the front door pillar With its shear energy by contact portion is absorbed, it is reliably transmitted to the reinforcing beam from the front joint, after this, even when an impact force is transmitted to the latch reinforcing member reinforcing beam via the rear joint, rear The shear energy is absorbed by the spot weld at the joint. Therefore, the reinforcement beam is that Ki out is possible to give full play to its original function.
[0028]
Further, since the vehicle door of the present invention further includes a panel reinforcing member on the outer panel side (Claim 2), the panel reinforcing member has a pillar side joint portion of the front joint between the outer joint portion of the door pillar. Can be pinched .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing an inner panel of a vehicle door according to an embodiment.
FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
FIG. 3 is an arrow view from FIG. 2 excluding the inner panel from the III direction.
4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
FIG. 5 is a view taken from the direction of the arrow V in FIG. 4 excluding the inner panel.
[Explanation of symbols]
2 Inner panel 6
Claims (2)
前記ドア本体の前部にて前記アウタパネルと前記インナパネルとの間を連結し、前記ドア本体の前方を向いたヒンジ取付け面及びこのヒンジ取付け面の外側縁から前記ドア本体の前方に延び、先端にて前記アウタパネルの前縁が結合されるアウタ結合部を有したドアピラーと、
前記ドア本体の後部にて前記インナパネルを補強すべく設けられ、ドアラッチの取り付けに使用されるラッチ補強部材と、
前記インナパネル側に設けられ、前記ドアピラーと前記ラッチ補強部材との間を前記インナパネルに沿って延びる中空の閉断面形状を有した補強ビームと、
前記ドアピラーと前記補強ビームの前端との間の結合するフロントジョイントと、
前記補強ビームの後端と前記ラッチ補強部材との間を結合するリアジョイントとを備え
前記フロントジョイントは、
前記ドアピラーの前記ヒンジ取付け面と反対側の面に張り付けられて、前記ドアピラーを補強するビーム補強部と、
前記ビーム補強部の内側縁から後方に一体に延びて前記補強ビームの前端部に重ね合わされ、スポット溶接により互いに連結されたビーム側接合部と、
前記ビーム補強部の外側縁から前方に一体に延びて前記ドアピラーの前記アウタ結合部に重ね合わされ、スポット溶接により互いに連結されたピラー側接合部と
を含み、
前記リアジョイントは、
前記補強ビームの長手方向に延び、前記補強ビームの後端及び前記ラッチ補強部材のそれぞれに重ね合わされて、これら前記補強ビームの後端及び前記ラッチ補強部材にスポット溶接により連結されたビーム補強部材からなる
ことを特徴とする車両用ドア。A door body having an outer panel and an inner panel;
The outer panel and the inner panel are connected to each other at the front portion of the door body, and the front end of the door body extends from the hinge mounting surface facing the front of the door body and the outer edge of the hinge mounting surface. A door pillar having an outer coupling portion to which a front edge of the outer panel is coupled,
A latch reinforcing member provided to reinforce the inner panel at a rear portion of the door body, and used for attaching a door latch;
A reinforcing beam provided on the inner panel side and having a hollow closed cross-sectional shape extending along the inner panel between the door pillar and the latch reinforcing member;
A connecting front joint between the door pillar and the front end of the reinforcing beam ;
A rear joint that connects between a rear end of the reinforcing beam and the latch reinforcing member, the front joint,
A beam reinforcing portion that is attached to a surface opposite to the hinge mounting surface of the door pillar and reinforces the door pillar;
A beam-side joint that extends integrally rearward from the inner edge of the beam reinforcing portion and is superimposed on the front end portion of the reinforcing beam and connected to each other by spot welding;
Wherein the outer edge of the beam reinforcement section extends integrally forwardly superposed to the outer coupling portion of the door pillar, viewed contains a pillar-side joining portion connected to each other by spot welding,
The rear joint is
A beam reinforcing member that extends in the longitudinal direction of the reinforcing beam, is superimposed on each of the rear end of the reinforcing beam and the latch reinforcing member, and is connected to the rear end of the reinforcing beam and the latch reinforcing member by spot welding. The vehicle door characterized by the above.
前記パネル補強部材は、前記アウタ結合部との間に前記ピラー側接合部を挟み込むようにして前記ピラー側接合部に接合された前端部と、前記インナパネルに接合された後端とを有することを特徴とする請求項1に記載の車両用ドア。 A panel reinforcing member provided on the outer panel side and extending along the outer panel;
The panel reinforcing member has a front end portion joined to the pillar side joint portion so as to sandwich the pillar side joint portion between the outer joint portion and a rear end joined to the inner panel. The vehicle door according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002170495A JP3672032B2 (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Vehicle door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002170495A JP3672032B2 (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Vehicle door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004010014A JP2004010014A (en) | 2004-01-15 |
JP3672032B2 true JP3672032B2 (en) | 2005-07-13 |
Family
ID=30436732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002170495A Expired - Fee Related JP3672032B2 (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Vehicle door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3672032B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015085782A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | ダイハツ工業株式会社 | Side door device for vehicle |
JP7452329B2 (en) * | 2020-08-26 | 2024-03-19 | マツダ株式会社 | vehicle door structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2962036B2 (en) * | 1992-04-16 | 1999-10-12 | 日産自動車株式会社 | Car door structure |
JP3503223B2 (en) * | 1994-12-06 | 2004-03-02 | マツダ株式会社 | Car door structure |
JPH09104228A (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | Vehicular door |
JP3682794B2 (en) * | 1995-12-25 | 2005-08-10 | 株式会社豊田自動織機 | Impact beam support structure for automobile doors |
JP3468094B2 (en) * | 1998-04-27 | 2003-11-17 | 三菱自動車工業株式会社 | Side door structure for vehicles |
-
2002
- 2002-06-11 JP JP2002170495A patent/JP3672032B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004010014A (en) | 2004-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4471992A (en) | Automobile body structure | |
JP2006312358A (en) | Side body structure of automobile | |
WO2004028842A1 (en) | Belt line part structure of car | |
JP2000318645A (en) | Body structure | |
JP3651604B2 (en) | Vehicle door | |
JP3672032B2 (en) | Vehicle door | |
JP4666254B2 (en) | Entrance / exit edge structure of cab-over type vehicle | |
JP2002316536A (en) | Side door structure for automobile | |
JP3182970B2 (en) | Car body structure | |
JP3524405B2 (en) | Upper structure of car body | |
JPS5881867A (en) | Car body construction of automobile | |
JP4888702B2 (en) | Reinforcement structure at the top of the vehicle's rear pillar | |
JPH0139393B2 (en) | ||
JP2002219938A (en) | Belt line reinforcing structure for vehicular door | |
JP3315915B2 (en) | Reinforcement structure of lower part of car body | |
JP4122837B2 (en) | Body structure | |
JP4034558B2 (en) | Auto body structure | |
JP2011098684A (en) | Upper vehicle body structure of vehicle | |
JP3460944B2 (en) | Cross member connection structure of automobile | |
JP4114454B2 (en) | Vehicle side door structure | |
JP3307868B2 (en) | Car body front side reinforcement structure | |
JP4277601B2 (en) | Car side body structure | |
JP3672030B2 (en) | Vehicle door | |
JP3858798B2 (en) | Vehicle side door structure | |
JP3997187B2 (en) | Automobile beltline structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040616 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3672032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |