JP3670498B2 - トリムカット装置 - Google Patents

トリムカット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3670498B2
JP3670498B2 JP32344898A JP32344898A JP3670498B2 JP 3670498 B2 JP3670498 B2 JP 3670498B2 JP 32344898 A JP32344898 A JP 32344898A JP 32344898 A JP32344898 A JP 32344898A JP 3670498 B2 JP3670498 B2 JP 3670498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
burr
outer peripheral
receiving plate
holding jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32344898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000141124A (ja
Inventor
覚 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP32344898A priority Critical patent/JP3670498B2/ja
Publication of JP2000141124A publication Critical patent/JP2000141124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670498B2 publication Critical patent/JP3670498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外周縁に沿ってリップ形成用弾性突片が設けられたワークのトリムカット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、円環状の金属部材の外周縁に沿ってリップ形成用の弾性突片を加硫成形した場合、成形された弾性突片の外周縁部はバリ部であるため、トリムカットする必要がある。しかして、このようなワークに設けられた弾性突片をトリムカットする従来の装置は、ワークを鉛直軸心廻りに回転可能に保持するワーク保持治具と、ワーク保持治具によって回転するワークの弾性突片に接近してトリムカットするトリムカット刃と、を備えたものが公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来のトリムカット装置では、ワークの弾性突片をトリムカットすると円環状バリが発生するが、この円環状バリが(輪投げの輪のように)ワーク保持治具の周囲にそのまま落下するため、数が多くなるとバリが積み重なってトリムカット作業の邪魔となっていた。そのため、トリムカット後は、バリをワーク保持治具から抜き取るようにその都度手作業で除去せねばならならず、大変面倒であった。また、手でバリを取り除くので危険であり、誤って装置が作動した場合は怪我をする虞れもあった。
【0004】
そこで、本発明は、トリムカット後の円環状バリを自動的に除去できるトリムカット装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係るトリムカット装置は、外周縁に沿ってリップ形成用弾性突片が設けられたワークを鉛直軸心廻りに回転可能にかつ該ワークの下面側から保持するワーク保持治具と、進退可能に設けられると共に上記ワーク保持治具によって回転する上記ワークの弾性突片をトリムカットするトリムカット刃と、進退可能に設けられると共にトリムカットして生じた円環状バリを切断して分断バリとするためのバリ切断刃と、を備え、上記ワーク保持治具が、ワークを載置状として保持すると共に保持されたワークの弾性突片よりも内径側に配設された外周面部を有する治具本体部と、該治具本体部にて保持されたワークの弾性突片よりも下方位置にかつ該治具本体部の該外周面部に付設された外鍔状の受け板部と、を有し、該受け板部の一部を該外周面部まで切欠いて切欠部を形成すると共に、該切欠部に対応する該外周面部に上記バリ切断刃を受ける受け部材を付設し、さらに、上記受け板部の外周側に上端縁が該受け板部上面よりも高い位置に設定された包囲壁を付設すると共に、該受け板部の外周面と該包囲壁との間に円環状隙間部を形成し、上記バリ切断刃を該切欠部に水平方向に差し込んで該受け板部上に落下した上記円環状バリを切断すると共に受け板部を回転させ、遠心力にて上記分断バリを受け板部上から飛ばし、さらに、該受け板部上から飛ばされた該分断バリを、上記包囲壁に当てると共に上記隙間部を通して下方に落下させて、該分断バリを除去するように構成したものである
【0006】
た、所定の回転中心角度で受け板部に複数の切欠部を設け、かつ、各切欠部に対応する受け部材をワーク保持治具に設けると共に、上記切欠部に各々対応する複数のバリ切断刃を設け、円環状バリを円弧状分断バリに分離するようにしたものである。
【0007】
また、ワーク保持治具の下方にバリを回収するバリ回収部を設けると共に、上記ワーク保持治具の外周側に勾配状の底面を有する円環状凹所を設け、遠心力にて受け板部から飛ばされた分断バリが上記隙間部及び上記凹所を通って上記バリ回収部へ落下するようにしたものである。
【0008】
また、間欠的に回転して上記ワークを上記ワーク保持治具側へ送る回転テーブルと、該回転テーブル上の該ワークを該ワーク保持治具へ搬送すると共にトリムカットした後の該ワークを該ワーク保持治具から取り出して搬送下流側へ搬送する搬送手段と、を備える。 また、上記ワークは、円環状の金属部材の外周縁に沿ってリップ形成用の弾性突片を加硫成形したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態を示す図面に基づき、本発明を詳説する。
【0010】
図1と図2は、本発明のトリムカット装置の実施の一形態を示す。このトリムカット装置Eは、外周縁に沿ってリップ形成用弾性突片2が設けられたワーク1の上記弾性突片2をトリムカットする装置である。即ち、図3に示すようなワーク1の外周縁1aに沿って設けられた弾性突片2のバリ部2aをトリムカットして、図4に示すようなリップ37を形成するための装置である。なお図1と図2に於て、複数個のワーク1…が設置されると共に間欠的に回転してワーク1を供給する回転テーブル6が設けられている。また、Fは、回転テーブル6上のワーク1を1個ずつワーク保持治具3へ搬送する搬送手段である。
【0011】
しかして、図1〜図3に示すように、本発明のトリムカット装置Eは、上記ワーク1を鉛直軸心廻りに回転可能にかつワーク1の下面側から保持するワーク保持治具3と、進退可能に設けられたトリムカット刃4,4と、進退可能に設けられたバリ切断刃5,5と、ワーク保持治具3の上方に昇降可能に設けられると共にワーク保持治具3上に保持されたワーク1を押えるワーク押えロール部8と、を備えている。
【0012】
具体的に説明すると、ワーク保持治具3は、駆動モータMにて鉛直軸心廻りに回転する回転軸9の上端に取付けられた治具本体部7と、治具本体部7の外周面部10に付設された受け板部11と、を有している。なお、回転軸9は、ケーシング24の内部に固設された保持筒部25にて回転自在に保持されている。
【0013】
治具本体部7は、ワーク1を載置状として保持する形状に形成されている。ここで、本実施の形態のワーク1を説明すると、中心に孔部12を有する上壁部13と、上壁部13の外周縁に沿って下方へ拡径する傾斜壁部14と、傾斜壁部14の下端縁から下方へ垂設される小径壁部15と、小径壁部15の下端縁から外径方へ設けられた水平壁部16と、水平壁部16の外周縁から下方へ垂設された大径壁部17と、大径壁部17の下端縁から外径方へ設けられた外鍔部18と、から成る金属部材19を有し、この金属部材19の外鍔部18の外周縁に沿って円環状の上記リップ形成用弾性突片2が設けられている。
【0014】
このような形状のワーク1を載置状として保持する治具本体部7は、横断面円形状の大径部20と、該大径部20の上面に設けられた横断面円形状の小径部21とを有する凸形状であり、大径部20の外径寸法はワーク1の大径壁部17の内径寸法よりも小さく、かつ、小径部21の外径寸法はワーク1の孔部12の内径寸法と略等しく設定されている。そして、治具本体部7にてワーク1を保持することによって、水平壁部16が大径部20の上面に載置されると共に、孔部12に小径部21がほぼ隙間無く挿通されてワーク1が位置決めされる。このとき、ワーク1の弾性突片2よりも内径側に治具本体部7の大径部20の外周面部10が配置される。
【0015】
また、ワーク保持治具3の受け板部11は、治具本体部7にて保持されたワーク1よりも下方位置で、かつ、大径部20の外周面部10に外鍔状に付設されている。
【0016】
しかして、本発明のトリムカット装置は、図2と図3と図5に示すように、受け板部11の一部を治具本体部7の外周面部10まで切欠いて切欠部22を形成すると共に、切欠部22に対応する位置の外周面部10にバリ切断刃5を受ける受け部材23を付設している。即ち、所定の回転中心角度で受け板部11に複数の切欠部22…を設け、かつ、各切欠部22…に対応する受け部材23…を設けると共に、切欠部22…に各々対応する複数のバリ切断刃5…を設けている。本実施の形態では、 180°の回転中心角度で一対の切欠部22,22を設けると共に、各切欠部22,22に対応する一対の受け部材23,23を設け、さらに、各切欠部22,22に水平方向に差し込むように一対のバリ切断刃5,5を対向状に設けている。なお、バリ切断刃5について詳しくは後述する。
【0017】
図1〜図3に示すように、トリムカット刃4は、ケーシング24の上壁32上面に設けられた(伸縮シリンダ等の)往復駆動手段26のロッド先端に進退可能に取着されており、ワーク保持治具3上のワーク1の弾性突片2に(上方から下方斜めに)接近してトリムカットするように構成されている。
【0018】
また、バリ切断刃5は、ケーシング24の上壁32上面に設けられた(伸縮シリンダ等の)往復駆動手段27のロッド先端に進退可能に取着されており、水平方向に移動してトリムカット後に生じた円環状バリを円弧状分断バリに分離するように構成されている。
【0019】
また、本発明のトリムカット装置は、図1と図2と図8に示すように、ワーク保持治具3の下方にバリ回収部29を設けると共に、ワーク保持治具3の外周側に勾配状の底面31を有する円環状凹所30を設けている。
【0020】
詳しく説明すると、ケーシング24の上壁32には孔部33が設けられており、この孔部33からワーク保持治具3が外部上方突出状とされている。そして、ケーシング24の孔部33の内周縁に沿って、かつ、バリ切断刃5,5に対応する部位を除いて包囲壁34,34が付設され、ワーク保持治具3の受け板部11の外周面と包囲壁34,34との間に所定間隔の円環状隙間部38を形成している。なお、この包囲壁34,34の上端縁は、ワーク保持治具3の受け板部11上面よりも高い位置に設定されている。
【0021】
また、ケーシング24の上壁32の下面側には、保持筒部25にて貫通された勾配状の底壁40と、底壁40と連設されると共に上記包囲壁34と連設された外周壁35等にて形成された上記円環状凹所30が配設されている。また、凹所30の下端に設けられた孔と連通状に筒壁36が垂設されており、その下方に上方開口状のバリ回収部29が配設されている。
【0022】
次に、本発明のトリムカット装置の作用を説明する。図1と図2は、トリムカット作業の準備状態を示し、回転テーブル6上に所定複数個(5個)のワーク1…が設置されている。しかして、トリムカット作業に於ては、移動自在に設けられた搬送手段Fのワーク掴持部39aにてワーク1を掴持してワーク保持治具3に搬送すると共に、図3に示す如く、ワーク保持治具3及びワーク押えロール部8にてワーク1を回転可能に保持する。なお、図3に於て、ワーク押えロール部8は図示省略している。
【0023】
そして、ワーク保持治具3を回転させると共に、往復駆動手段26にてトリムカット刃4をワーク1側へ(矢印A方向に)接近させて、回転するワーク1の弾性突片2のバリ部2aをトリムカットする。すると、図4と図5に示すように、ワーク1の外周縁1aにリップ37が形成されると共に、トリムカットして生じた円環状バリ28が受け板部11上に落下する。
【0024】
その後、トリムカット刃4を後退させると共に、ワーク保持治具3の回転を停止させる。このとき、図2に示す如く、ワーク保持治具3の受け板部11に設けた一対の切欠部22,22がバリ切断刃5,5の位置で止まるようにワーク保持治具3を停止させる。例えば、複数個の被検出子を有する回転盤を回転軸9の下端に付設し、被検出子を所定位置でセンサにて検出することによって駆動モータMが制動され、(上述したように)切欠部22,22がバリ切断刃5,5の位置で止まるようにワーク保持治具3の回転を停止させる。
【0025】
次に、図2と図6と図7に示すように、往復駆動手段27,27にて一対のバリ切断刃5,5をワーク保持治具3側へ(矢印B方向に)移動させて、受け板部11上の円環状バリ28を円弧状分断バリ41,41に切断分離する。即ち、一対のバリ切断刃5,5を受け板部11に形成した切欠部22,22に夫々水平方向に差し込むことによって、円環状バリ28がバリ切断刃5,5にて受け部材23,23側へ押しつけられて2本に分断される。
【0026】
その後、各バリ切断刃5,5を後退させ、ワーク保持治具3を回転させる。すると、図1と図8に示すように、遠心力によって切断後の2本の円弧状分断バリ41,41が受け板部11上から飛ばされ、凹所30を通ってバリ回収部29に落下する。つまり、受け板部11上から飛ばされた各分断バリ41,41は、その外周側の包囲壁34に当たって隙間部38を通って凹所30内へ落下する。そして、底面31(底壁40)上を滑って筒壁36内を通ってバリ回収部29に落下、あるいは底面31上を滑らずに直接筒壁36内を通ってバリ回収部29へ落下して回収される。
【0027】
その後、搬送手段Fのワーク掴持部39bにて、トリムカットした後のワーク1をワーク保持治具3から取り出して搬送下流側へ搬送し、続いて(上述と同様に)搬送手段Fにて回転テーブル6から次のワーク1をワーク保持治具3に搬送してトリムカットを行い、円環状バリ28を分断して受け板部11上から除去する工程が繰り返して行われる。
【0028】
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されず、例えば、本実施の形態では円環状バリ28を2箇所で切断するように構成した場合を説明したが、1箇所のみ切断して遠心力にて分断バリを受け板部11上から飛ばして除去することもできる。しかしながら、確実かつ容易に分断バリを飛ばすには2箇所以上の切断が好ましく、例えば 120°の回転中心角度に切欠部22…及び受け部材23…を設けると共に、各切欠部22…に対応するバリ切断刃5…を進退自在に設けて3箇所切断するように構成しても良い。
【0029】
また、ワーク保持治具3の回転を停止させる際、対向する一対のバリ切断刃5,5の位置に切欠部22,22を迅速に停止させるよう、切欠部22…及び受け部材23…を90°の回転中心角度で設けるも、好ましい。
【0030】
また、本発明は、孔部12にリップ形成用弾性突片が設けられたワーク1にも対応することができる。この場合、ワーク保持治具3及び回転軸9の鉛直軸心上に連通孔を貫設し、ワーク1内周縁側の弾性突片をトリムカットして生じた円環状バリが連通孔を通ってバリ回収部29に落下するように構成すれば良い。
【0031】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成されるので、次に記載する効果を奏する。
【0032】
業人員が削減でき、トリムカット作業における完全自動化を実現することができると共に、作業能率が向上する。また、(従来のように)手作業で円環状バリを取り除く際、誤って装置が作動して怪我をするというような危険性が全く無くなる。
また、円環状バリ28を切断する構造が簡単であり、かつ、確実に切断することができる
【0033】
また、円環状バリ28を切断して分離した分断バリ41…が円弧状となっているため、ワーク保持治具3を回転させれば容易かつ確実に分断バリ41…を受け板部11上から飛ばして除去することができる。また、円環状バリ28を小さく分断することによって回収した分断バリ41…が嵩張らない。
また、作業場に分断バリ41…を散乱させず、確実に回収することができ、作業環境の美化を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態を示す構成説明図である。
【図2】 本発明の実施の一形態を示す平面図である。
【図3】 ワーク保持治具にてワークを保持した状態を示す要部拡大断面図である。
【図4】 トリムカットを示す要部拡大断面図である。
【図5】 受け板部上の円環状バリを示す上方から見た説明図である。
【図6】 円環状バリの切断状態を示す要部拡大断面図である。
【図7】 円環状バリの切断状態を示す上方から見た説明図である。
【図8】 分断バリを除去する状態を示す作用説明図である。
【符号の説明】
1 ワーク
1a 外周縁
2 弾性突片
3 ワーク保持治具
4 トリムカット刃
5 バリ切断刃
7 治具本体部
10 外周面部
11 受け板部
22 切欠部
23 受け部材
28 円環状バリ
29 バリ回収部
30 円環状凹所
31 底面
41 分断バリ

Claims (5)

  1. 外周縁に沿ってリップ形成用弾性突片が設けられたワークを鉛直軸心廻りに回転可能にかつ該ワークの下面側から保持するワーク保持治具と、進退可能に設けられると共に上記ワーク保持治具によって回転する上記ワークの弾性突片をトリムカットするトリムカット刃と、進退可能に設けられると共にトリムカットして生じた円環状バリを切断して分断バリとするためのバリ切断刃と、を備え
    上記ワーク保持治具が、ワークを載置状として保持すると共に保持されたワークの弾性突片よりも内径側に配設された外周面部を有する治具本体部と、該治具本体部にて保持されたワークの弾性突片よりも下方位置にかつ該治具本体部の該外周面部に付設された外鍔状の受け板部と、を有し、該受け板部の一部を該外周面部まで切欠いて切欠部を形成すると共に、該切欠部に対応する該外周面部に上記バリ切断刃を受ける受け部材を付設し、さらに、上記受け板部の外周側に上端縁が該受け板部上面よりも高い位置に設定された包囲壁を付設すると共に、該受け板部の外周面と該包囲壁との間に円環状隙間部を形成し、
    上記バリ切断刃を該切欠部に水平方向に差し込んで該受け板部上に落下した上記円環状バリを切断すると共に受け板部を回転させ、遠心力にて上記分断バリを受け板部上から飛ばし、さらに、該受け板部上から飛ばされた該分断バリを、上記包囲壁に当てると共に上記隙間部を通して下方に落下させて、該分断バリを除去するように構成したことを特徴とするトリムカット装置。
  2. 所定の回転中心角度で受け板部に複数の切欠部を設け、かつ、各切欠部に対応する受け部材をワーク保持治具に設けると共に、上記切欠部に各々対応する複数のバリ切断刃を設け、円環状バリを円弧状分断バリに分離するようにした請求項1記載のトリムカット装置。
  3. ワーク保持治具の下方にバリを回収するバリ回収部を設けると共に、上記ワーク保持治具の外周側に勾配状の底面を有する円環状凹所を設け、遠心力にて受け板部から飛ばされた分断バリが上記隙間部及び上記凹所を通って上記バリ回収部へ落下するようにした請求項1又は2記載のトリムカット装置。
  4. 間欠的に回転して上記ワークを上記ワーク保持治具側へ送る回転テーブルと、該回転テーブル上の該ワークを該ワーク保持治具へ搬送すると共にトリムカットした後の該ワークを該ワーク保持治具から取り出して搬送下流側へ搬送する搬送手段と、を備える請求項1、2又は3記載のトリムカット装置。
  5. 上記ワークは、円環状の金属部材の外周縁に沿ってリップ形成用の弾性突片を加硫成形したものである請求項1、2、3又は4記載のトリムカット装置。
JP32344898A 1998-11-13 1998-11-13 トリムカット装置 Expired - Fee Related JP3670498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32344898A JP3670498B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 トリムカット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32344898A JP3670498B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 トリムカット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141124A JP2000141124A (ja) 2000-05-23
JP3670498B2 true JP3670498B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18154791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32344898A Expired - Fee Related JP3670498B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 トリムカット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670498B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786074B2 (ja) * 2001-07-30 2011-10-05 明和工業株式会社 トリミング装置
CN113020396B (zh) * 2021-02-08 2023-03-31 宁波华宝弘瑞五金有限公司 一种自动切边机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000141124A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3044669C (en) Knife assembly for slicing machines and machines equipped therewith
CA2644993A1 (en) Food product slicer knife and associated slicer and knife removal tool
CN110202714A (zh) 一种轮胎自动处理设备
JP3670498B2 (ja) トリムカット装置
CN109482717B (zh) 冲孔装置
KR20190063757A (ko) 밀링머신의 절삭칩 수거장치
CN109849127B (zh) 刀片可调的竹子开片机
JP2002166320A (ja) 切削工具
JP4081634B2 (ja) バリ排出装置
US3888145A (en) Method and apparatus for removing tread material from vehicle tires
JP4786074B2 (ja) トリミング装置
RU63286U1 (ru) Станок для разделки утилизируемых шин
US3930529A (en) Method and apparatus for removing tread from tires
IL50710A (en) Method of removing tread material from vehicle tires
EP3744474B1 (en) Chip evacuator tool
JP6615434B2 (ja) 未加硫ゴムシートのくり抜き装置および方法
JP3699236B2 (ja) バリ取り装置
US3863529A (en) Method for trimming cartridge cases
CN210308572U (zh) 一种轮胎自动处理设备
JP3549848B2 (ja) 古タイヤの切断装置
US3908253A (en) Cartridge case trimming machine
KR20150103924A (ko) 고무 사상 툴 및 그에 의한 고무 제품의 사상 방법
CN211589521U (zh) 一种灯具外壳打磨集屑装置
JPH0225264A (ja) 刃物の支持装置
CN109531174B (zh) 一种螺纹整形密封圈槽机加工一体设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees