JP3670172B2 - 安全キャップ付き容器 - Google Patents

安全キャップ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3670172B2
JP3670172B2 JP24580299A JP24580299A JP3670172B2 JP 3670172 B2 JP3670172 B2 JP 3670172B2 JP 24580299 A JP24580299 A JP 24580299A JP 24580299 A JP24580299 A JP 24580299A JP 3670172 B2 JP3670172 B2 JP 3670172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cap
lock ring
engagement
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24580299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001072119A (ja
Inventor
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP24580299A priority Critical patent/JP3670172B2/ja
Publication of JP2001072119A publication Critical patent/JP2001072119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670172B2 publication Critical patent/JP3670172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はいわゆる安全キャップ付き容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
幼児の開蓋を防止するよう設けた安全キャップとして、例えば内キャップ外面へ外キャップを上方付勢させて嵌合させ、容器口頸部へ螺合させた内キャップに対して外キャップ上昇状態のままでは外キャップが空転して開蓋できないが、外キャップを付勢に抗し押下げて開蓋方向へ回すと内外キャップが係合することで内キャップを口頸部から螺脱可能としたキャップが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の安全キャップは、容器の口頸部外面へ螺合させた内キャップに対して外キャップを付勢に抗して押下げたままの状態で外キャップを螺脱方向へ回さなければならず、それ等ロック解除のための押下げと開蓋のための回動との二つの操作を一方の手で同時に行うこととなるため、大人にとっても、開蓋が困難となり易いものであった。
【0004】
本発明は、一方の手で蓋体ロックの解除を行い、かつ他方の手で開蓋出来るようにして上記欠点を除去できるよう設けたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、胴部2上端から肩部3を介して大径筒4を、かつ該大径筒上端から内向きフランジ5を介して小径のキャップ螺合用口頸部6を、それぞれ起立する容器体1と、
上記大径筒4外面へ嵌着させた筒状ロック部材11と、
該ロック部材内へ上下動自在に嵌合させたロックリング31と、
上記口頸部外面へ螺合させたキャップ41とからなり、
上記筒状ロック部材11は、大径筒4外面へ固着させた内筒12上端から第1外向きフランジ13を介して中筒14を垂下すると共に該中筒下端から第2外向きフランジ15を介して外筒16を起立し、かつ上記第1、第2外向きフランジ13、15の左右両部とこれ等左右両部間の中筒筒壁部分とを共に切欠きすると共に、それ等両切欠き部分外方の外筒左右筒壁部分を、該部分上部に切離し横線17、17を、又これ等切離し横線先端から外筒下端まで切離し縦線18、18を、それぞれ穿設することで板バネ19、19に形成し、又これ等両板バネ先端部下縁から内方張出し板20、20を介して係合歯21を外面に有する係合板22、22を起立させて形成し、
又ロックリング31は、上記外筒16上面へ係合させた第3外向きフランジ32内縁から外筒16内面へ上下動可能に嵌合させてストッパ筒33を垂下させて形成し、
更にキャップ41は、口頸部外面への螺合筒42下端から第4外向きフランジ44を介して内歯歯車状筒45を垂下して係合板22および中筒14と外筒16との間隙内へ回動可能に嵌合させると共に、該筒の内歯46を上記係合歯21と噛合せて、かつ該噛合せはキャップ締め方向への回動に際しては滑動可能に設け、
上記ロックリング31を板バネ19上方へ引上げた状態でそれ等両板バネ先端部を外筒16内方へ押込みすることで、上記内歯歯車状筒45の内歯46と係合板の係合歯21との噛合せが離脱可能に形成した。
【0006】
第2の手段として上記第1の手段を有すると共に、外筒16の内面とロックリング31の外面とに、外筒に対するロックリングの移動位置規制用の係合手段を設けて、ロックリングが下限に位置する状態にあってはストッパ筒33の下部が板バネ19、19の内方に位置すると共に、上限にあってはストッパ筒下端が板バネ19、19上方の外筒部分内に位置可能に形成した。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明容器は、容器体と筒状ロック部材とロックリングとキャップとからなる。
【0008】
容器体1は胴部2上端から肩部3を介して大径筒4を、かつ該大径筒上端から内向きフランジ5を介して、キャップ螺合用の小径の口頸部6を起立する。大径筒4外面へは後述筒状ロック部材を抜出し不能に、かつ回動不能に嵌合させて固着させるための係合突条7を付設することが望ましい。
【0009】
筒状ロック部材11は、大径筒4外面へ固着させた内筒12上端から図4、図5が示すように第1外向きフランジ13を介して中筒14を垂下すると共に、該中筒下端から第2外向きフランジ15を介して外筒16を起立する。上記第1、第2外向きフランジ13、15の左右両部とこれ等左右両部間の中筒筒壁部分とは共に切欠き、それ等両切欠き部分外方の外筒16左右筒壁部分を、図4のように該部分上部へ切離し横線17、17を、又これ等切離し横線先端から外筒下端まで切離し縦線18、18を、それぞれ穿設することで板バネ19、19に形成する。又それ等両板バネの先端部下縁からは、図5が示すように内方張出し板20、20を介して係合歯21を外面に有する係合板22、22を起立させる。その係合板内面と内筒12との間には間隙を設けておく。又外筒16の前後両部内面には、図1が1点鎖線で示すように、上端部23を残してその下方に内面および下面を開放し、かつ上部に仕切突条24を横設する凹部25、25を穿設している。
【0010】
ロックリング31は、上記外筒16内面へ係合させた第3外向きフランジ32内縁から外筒16内面へ上下動可能に嵌合させてストッパ筒33を垂下するものである。第3外向きフランジ外径は、外筒16外径より多少大きく形成して、そのロックリングの引上げおよび引下げが容易に形成するとよい。又ロックリングの前後両部外面には図1が1点鎖線で示すように係合突条34を横設しており、該係合突条を凹部25、25内へ仕切突条24を強制乗越え可能に嵌合させている。ロックリング31を上限まで引上げたとき係合突条34は仕切突条24を乗越えて該仕切突条上方の凹部25部分内へ位置し、かつこのときロックリング下端は板バネ上方まで移動し、又ロックリングを押下げたとき、係合突条34は仕切突条24を下方へ乗越えて凹部25下方へ移動し、又このとき第3外向きフランジ32は外筒16上面へ係合するよう設けている。このときストッパ筒33下部は板バネ19、19内方へ移動する。
【0011】
キャップ41は、口頸部外面への螺合筒42を頂板43外周から垂下し、又その螺合筒下端から第4外向きフランジ44を介して内歯歯車状筒45を垂下して、既述係合板22および中筒14と外筒16との間隙内で回動可能に嵌合させている。上記内歯歯車状筒45が有する内歯46と、既述係合板22の係合歯21とは、キャップ締め方向への回動に際しては滑動し、又弛め方向へは噛合うよう、傾斜面と起立面とで形成した鋸歯状に設ける。更に上記内歯46と係合歯21とは、図3が示すようにロックリング31を引上げた状態で板バネ19、19先端部を押して係合板22を内筒12へ近付けることで、それ等両歯の噛合せが外れ、従ってキャップ41は螺脱方向へ回すことが出来るよう設けている。
【0012】
上記構成において、図1が示すように、キャップ41を容器体口頸部6外面へ螺合させ、かつロックリング31を下降させた状態ではキャップ41を螺脱することは出来ない。
【0013】
キャップ41を螺脱する際は、図2が示すように一方の手でロックリング31を板バネ19、19上方まで引上げ、かつ図3のように他方の手で板バネ19、19先端部を内方へ押込みして既述内歯46と係合歯21との噛合せを外す。該状態からロックリングを外した手でキャップ41を外すことが出来るから、上記板バネの押込みを離す等して容器体内収納物を取出せばよい。
【0014】
キャップ41螺合の際は、ロックリング31を下限まで押下げた後、キャップ螺降により内歯歯車状筒45を、中筒14および係合板22とロックリングのストッパ筒33との間に入れ、かつ係合歯21に対して内歯46をそれぞれの歯が有する傾斜面相互を滑動させることで口頸部6に対してキャップ41を締付けできる。該状態では上記係合歯21と内歯46とは、それぞれの歯が有する起立面相互が噛合うことで弛め方向へのキャップの回動を阻止し、又このとき板バネ19、19内面にはロックリングのストッパ筒33が位置するため、その板バネを介して係合板22、22を内筒12側へ移動させることが出来ず、よって開蓋を不能にすることが出来る。
【0015】
【発明の効果】
本発明は既述構成としたから、口頸部6に対してキャップ41の螺合が可能であると共に内歯歯車状筒45の内歯46と係合板22の係合歯21との噛合せでキャップの螺脱を不能とすることが出来る。又キャップの螺脱は一方の手で内歯46と係合歯21とからなるロック装置を外し、かつ他方の手でキャップ41を螺脱できるから、それ等両操作を同時に行うことが容易である。
【0016】
請求項2のように、外筒16内面とロックリング31の外面とにロックリング31の移動位置規整用の係合手段を設けることで該ロックリング所定位置までの上下動およびその位置の保持を確実かつ容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明容器の半断面図である。
【図2】ロックリング引上げ状態を示す容器の半断面図である。
【図3】図2の状態から板バネを押込みしてロックを解除した状態を示す半断面図である。
【図4】キャップを除く各部材の分解斜視図である。
【図5】主要部材としての筒状ロック部材の平面図である。
【符号の説明】
11…筒状ロック部材 12…内筒
14…中筒 16…外筒
19…板バネ 21…係合歯
22…係合板 31…ロックリング
33…ストッパ筒 41…キャップ
45…内歯歯車状筒 46…内歯

Claims (2)

  1. 胴部2上端から肩部3を介して大径筒4を、かつ該大径筒上端から内向きフランジ5を介して小径のキャップ螺合用口頸部6を、それぞれ起立する容器体1と、
    上記大径筒4外面へ嵌着させた筒状ロック部材11と、
    該ロック部材内へ上下動自在に嵌合させたロックリング31と、
    上記口頸部外面へ螺合させたキャップ41とからなり、
    上記筒状ロック部材11は、大径筒4外面へ固着させた内筒12上端から第1外向きフランジ13を介して中筒14を垂下すると共に該中筒下端から第2外向きフランジ15を介して外筒16を起立し、かつ上記第1、第2外向きフランジ13、15の左右両部とこれ等左右両部間の中筒筒壁部分とを共に切欠きすると共に、それ等両切欠き部分外方の外筒左右筒壁部分を、該部分上部に切離し横線17、17を、又これ等切離し横線先端から外筒下端まで切離し縦線18、18を、それぞれ穿設することで板バネ19、19に形成し、又これ等両板バネ先端部下縁から内方張出し板20、20を介して係合歯21を外面に有する係合板22、22を起立させて形成し、
    又ロックリング31は、上記外筒16上面へ係合させた第3外向きフランジ32内縁から外筒16内面へ上下動可能に嵌合させてストッパ筒33を垂下させて形成し、
    更にキャップ41は、口頸部外面への螺合筒42下端から第4外向きフランジ44を介して内歯歯車状筒45を垂下して係合板22および中筒14と外筒16との間隙内へ回動可能に嵌合させると共に、該筒の内歯46を上記係合歯21と噛合せて、かつ該噛合せはキャップ締め方向への回動に際しては滑動可能に設け、
    上記ロックリング31を板バネ19上方へ引上げた状態でそれ等両板バネ先端部を外筒16内方へ押込みすることで、上記内歯歯車状筒45の内歯46と係合板の係合歯21との噛合せが離脱可能に形成したことを特徴とする安全キャップ付き容器。
  2. 外筒16の内面とロックリング31の外面とに、外筒に対するロックリングの移動位置規制用の係合手段を設けて、ロックリングが下限に位置する状態にあってはストッパ筒33の下部が板バネ19、19の内方に位置すると共に、上限にあってはストッパ筒下端が板バネ19、19上方の外筒部分内に位置可能に形成したことを特徴とする請求項1記載の安全キャップ付き容器。
JP24580299A 1999-08-31 1999-08-31 安全キャップ付き容器 Expired - Fee Related JP3670172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580299A JP3670172B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 安全キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580299A JP3670172B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 安全キャップ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001072119A JP2001072119A (ja) 2001-03-21
JP3670172B2 true JP3670172B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17139068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24580299A Expired - Fee Related JP3670172B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 安全キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973945B2 (en) * 2003-12-02 2005-12-13 Shlomo Haimi Vacuum bottle cap
CN110861836B (zh) * 2019-12-20 2024-09-20 英飞智信(苏州)科技有限公司 一种可储存样品信息的全自动感应式集样桶

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420053Y2 (ja) * 1974-02-05 1979-07-21
JPS5420054Y2 (ja) * 1974-02-14 1979-07-21
NL7514516A (nl) * 1975-12-12 1977-06-14 Leer Koninklijke Emballage Sluiting voor een houder.
JP2815703B2 (ja) * 1991-10-07 1998-10-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 予負荷された係止機構を持つ子供に安全なパッケージ
JP3750839B2 (ja) * 1998-01-29 2006-03-01 株式会社吉野工業所 キャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001072119A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69714801T2 (de) Behälter- und Verschlusseinheit mit Kindersicherung
US8051999B2 (en) Threadable closure with split securing walls and locking notches
US6168035B1 (en) Child-resistant threaded closure
US7942280B2 (en) Push tab vial assembly and methods
WO2004063025A3 (en) Shellable child resistant closure container with positive lock mechanism
JP6068489B2 (ja) 開栓明示機能を有するクロージャ(atamper−evidentclosure)
BR0304788B1 (pt) Frasco dispensador com evidência de adulteração e fechamento para o frasco
US10011405B2 (en) Child resistant safety cap with ring, lock and lever
US4172532A (en) Closure assembly for a container and a key for opening
US9718590B2 (en) Child resistant cap with safety ring and ring gap lock
JP3670172B2 (ja) 安全キャップ付き容器
US3501041A (en) Safety bottle cap
US5228583A (en) Child resistant cap with keyway
US20070114201A1 (en) Dispensing package having non-removable and non-rotatable dispensing closure
JP3670173B2 (ja) 安全キャップ付き容器
JPH0315480Y2 (ja)
JPH038607Y2 (ja)
JP3259875B2 (ja) 容 器
US4028863A (en) Method of manufacturing container safety closure system
NL8802942A (nl) Kinderveilige sluiting voor een fles of dergelijke houder.
DE19842073C2 (de) Behälter
JPH0738165Y2 (ja) キャップの封緘機構を備えた容器
JPH11268761A (ja) 詰め替え型容器
JP4151754B2 (ja) 位置決め容器
JP3259876B2 (ja) 容 器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees