JP3669330B2 - インターネットファクシミリ装置 - Google Patents
インターネットファクシミリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3669330B2 JP3669330B2 JP2001401007A JP2001401007A JP3669330B2 JP 3669330 B2 JP3669330 B2 JP 3669330B2 JP 2001401007 A JP2001401007 A JP 2001401007A JP 2001401007 A JP2001401007 A JP 2001401007A JP 3669330 B2 JP3669330 B2 JP 3669330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- internet facsimile
- received
- effective period
- facsimile machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32363—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
- H04N1/32368—Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32363—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
- H04N1/32379—Functions of a still picture terminal memory associated with reception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/32641—Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/3295—Deletion of stored data; Preventing such deletion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
- H04N2201/33328—Resolution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールを利用して画像データを送信するフルモードのインターネットファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来技術に係るフルモードのインターネットファクシミリ装置20A,20B間の通信手順を示すシーケンス図である。
【0003】
電子メールを利用して画像データをインターネットを介して送信するフルモードのインターネットファクシミリ装置においては、図2に示すように、初回の通信手順において、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aは、原稿画像を自局の最高能力条件又はユーザが指定する能力条件で読み取ってオリジナル画像データとして画像メモリに格納した後、オリジナル画像データより解像度が悪い簡易画像データを生成し、オリジナル画像データのフォーマット情報及び「オリジナル画像データを保持する有効期間の情報」とともに、簡易画像データを含む1回目の電子メールをインターネットを介して、相手先の受信側のインターネットファクシミリ装置20Bに送信する。これに応答して、受信側のインターネットファクシミリ装置20Bは、自局能力情報(画像データのファイル形式、可能な解像度とその縦横比、画像符号化方式、印刷する紙サイズの幅情報などの情報)とともに、画像データ要求を含む返信の電子メールをインターネットを介して、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aに返信する。次いで、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aは、受信した受信側の能力情報に基づいて、上記画像メモリに格納されたオリジナル画像データから当該能力情報に対応する画像データを生成し、当該画像データを含む電子メールをインターネットを介して、受信側のインターネットファクシミリ装置20Bに送信する。これに応答して、インターネットファクシミリ装置20Bは、正常に受信できたときはOKの送達確認を、もしくは、異常に受信したときはNGの送達確認を含む電子メールを送信側のインターネットファクシミリ装置20Aに対して返信する。
【0004】
次いで、2回目以降の通信手順においては、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aは、先に受信した受信側の能力情報に基づいて、画像メモリに格納されたオリジナル画像データから当該能力情報に対応する画像データを生成し、当該画像データを含む電子メールをインターネットを介して、受信側のインターネットファクシミリ装置20Bに送信する。これに応答して、インターネットファクシミリ装置20Bは、正常に受信できたときはOKの送達確認を、もしくは、異常に受信したときはNGの送達確認を含む電子メールを送信側のインターネットファクシミリ装置20Aに対して返信する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のフルモードのインターネットファクシミリの通信手順においては、受信側のインターネットファクシミリ装置20Bでは、1回目の電子メールで簡易画像データを受信し、当該簡易画像データよりも高品質の画像データ(オリジナル画像データを含む。)が必要であれば、自局能力情報とともに画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置20Aに送信することにより、2回目の画像データを含む電子メールを要求する。この場合において、2回目の画像データを含む電子メールを要求する前に、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aにおいて、オリジナル画像データが消去されることもあり、このために、送信側のインターネットファクシミリ装置20Aからの「オリジナル画像データを保持する有効期間の情報」に応じて、受信側のインターネットファクシミリ装置20Bにおいて適切な処理を実行する必要があるが、従来は、上記情報に基づいた処理はしていなかった。
【0006】
本発明の目的は以上の問題点を解決し、送信側からの「オリジナル画像データを保持する有効期間の情報」に応じて、受信側において適切な処理を実行することができるインターネットファクシミリ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明に係るインターネットファクシミリ装置は、オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも長い場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
【0008】
また、本願の第2の発明に係るインターネットファクシミリ装置は、オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止するように制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
【0009】
さらに、本願の第3の発明に係るインターネットファクシミリ装置は、オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データに対して所定の処理を実行するように制御する制御手段と、上記所定の処理を指定する指定手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
上記第3の発明に係るインターネットファクシミリ装置において、上記所定の処理は、上記受信された簡易画像データを保存する処理と、上記受信された簡易画像データを印刷する処理とのうちの少なくとも一方であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態について説明する。
【0012】
<実施形態>
図1は、本発明に係る実施形態であるインターネットファクシミリ装置20の構成を示すブロック図である。
【0013】
本実施形態に係るインターネットファクシミリ装置20において、送信側では、オリジナル画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8内の画像データメモリ領域8aに格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間(以下、オリジナル画像データの有効期間という。)を示す情報とを送信する一方、受信側では、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信し、図2の通信手順を用いて、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための装置である。ここで、送信側では、ユーザが操作部5を用いて、オリジナル画像データの有効期間として、
(a)デフォルトの時間値又は操作部5により変更された時間値を有する「一時的有効期間」(transient)であるか、
(b)コンパクトフラッシュ(登録商標)8のメモリが物理的に存在して機能する限り無限の時間値を有する「半永久的有効期間」(permanent)であるか
を宣言して指定する。そして、本実施形態に係る受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「半永久的有効期間」である場合に(図7のステップS55でYES)、上記受信された簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側に送信する(ステップS56)ように制御することを特徴としている。
【0014】
また、本実施形態に係る受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に(図7のステップS55でNO)、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止する(ステップS59)ように制御することを特徴としている。
【0015】
さらに、本実施形態に係る受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に(図7のステップS55でNO)、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、操作部5により設定された簡易画像データ保存モードであるとき(図8のステップS62でYES)上記受信した簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに格納し(ステップS63)、また、操作部5により設定された簡易画像データ印字モードであるとき(ステップS64でYES)上記受信した簡易画像データの画像を画像記録部3を用いて印刷する(ステップS65)ことを特徴としている。
【0016】
図1において、インターネットファクシミリ装置20は、従来のG3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとともに、図2の通信手順を備えたフルモードのインターネットファクシミリ機能を備えている。主制御部1は具体的にはCPUで構成されており、バス13を介して以下のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。画像読取部2は、CCD等を利用したスキャナで原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデータを出力する。画像記録部3は電子写真方式等のプリンタ装置であり、他のファクシミリ装置からファクシミリ通信により受信したイメージデータをハードコピーとしてプリントアウトして記録する。表示部4は、液晶表示装置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置であり、当該インターネットファクシミリ装置20の動作状態を表示したり、送信すべき原稿のイメージデータ、及び受信したイメージデータの表示を行う。
【0017】
操作部5は、当該インターネットファクシミリ装置20を操作するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種のファンクションキー等を備える。なお、上述の表示部4をタッチパネル方式とすることにより、この操作部5の各種キーの内の一部又は全部を代用するように構成してもよい。
【0018】
ROM6は、当該インターネットファクシミリ装置20の動作に必要であって主制御部1によって実行される種々のソフトウェアのプログラムを予め格納する。これらのプログラムは、少なくとも図3乃至図6に図示されたフルモードのインターネットファクシミリ送信処理、並びに、図7及び図8に図示されたフルモードのインターネットファクシミリ受信処理のプログラムを含み、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、MO、DVD−RAMなどの記録媒体に記録して、必要に応じてそのドライブ装置を介してSRAM7にロードして当該プログラムを実行してもよい。SRAM7は、主制御部1のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。また、コンパクトフラッシュ(登録商標)8は、画像データを格納する画像データメモリ領域8aと、通信管理記録テーブルを記録するためのメモリ領域である通信管理記録テーブル領域8bとを含む。
【0019】
ファックスモデム10は、公衆電話回線Lを介して公衆電話網50に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモデムの機能を有するモデムである。NCU(ネットワーク制御回路:Network Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じてファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにおけるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービスにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信することができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダプタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のデジタル回線(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよい。
【0020】
インターフェース回路12は、当該インターネットファクシミリ装置20を、例えばイーサネット(登録商標)などのLAN30等に接続するために、信号やデータの信号変換やプロトコル変換を行うLANインターフェース回路であり、LAN30にはメールサーバ装置31とルータ装置32が接続される。さらに、ルータ装置32はインターネット40を介して相手先のメールサーバ装置(図示せず。)に接続される。当該インターネットファクシミリ装置20から画像データを電子メール本文に挿入して、他のインターネットファクシミリ装置に対してメール送信するときは、インターフェース回路12からLAN30を介して一旦メールサーバ装置31に送信した後、メールサーバ装置31が当該インターネットメールを、LAN30、ルータ装置32、インターネット40、及び相手先のメールサーバ装置(図示せず。)を介して送信先のインターネットファクシミリ装置にメール送信する。一方、電子メールを受信するときは、上記の逆の経路で受信する。なお、インターネット40への回線接続は、専用回線などに限らず、公衆電話回線Lを用いたダイヤルアップ接続でもよい。
【0021】
以上のように構成された本実施形態のインターネットファクシミリ装置20は、通常のG3方式及びインターネット等のファクシミリ通信機能に加えて、インターネットファクシミリ機能を有している。ファクシミリ通信機能において、画像読取部2により読み取られたドットイメージデータはファクシミリ通信の規格で定められているMH,MR,MMR等の符号化方式に従ってソフトウェアにより符号化された後、相手先のファクシミリ装置に送信される一方、逆に相手先のファクシミリ装置から受信した符号化データもソフトウェアによりイメージデータに復号化されて画像記録部3からハードコピーとして出力される。
【0022】
次いで、本実施形態に係るフルモードのインターネットファクシミリ送信時の電子メールの一例を以下に示す。
【0023】
まず、表1に、簡易画像データの送信時の電子メールの一例を示す。表1から明らかなように、挿入されたTIFF形式の画像データの前に、挿入された画像データのフォーマット情報(画像データのファイル形式、可能な解像度とその縦横比、画像符号化方式、印刷する紙サイズの幅情報などの情報)を含むとともに、オリジナル画像データのフォーマット情報(画像データのファイル形式、可能な解像度とその縦横比、画像符号化方式、印刷する紙サイズの幅情報などの情報)を含んでいる。また、表1の8行目において、「permanent」と記載されているが、これはオリジナル画像データ保持有効期間が「半永久的」であることを示す。
【0024】
【表1】
【0025】
次いで、表2に、画像データ要求の送信時の電子メールの一例を示す。表2から明らかなように、当該電子メールの最後に、受信側の自局能力情報(画像データのファイル形式、可能な解像度とその縦横比、画像符号化方式、印刷する紙サイズの幅情報などの情報)を含んでいる。
【0026】
【表2】
【0027】
さらに、表3に、2回目の画像データの送信時の電子メールの一例を示す。表3から明らかなように、電子メールの最後部に変換されたTIFF形式の画像データが挿入されている。
【0028】
【表3】
【0029】
またさらに、表4に、送達確認の送信時の電子メールの一例を示す。表4から明らかなように、電子メールの最初部において、送達確認情報が挿入され、その最後部に、受信側の自局能力情報(画像データのファイル形式、可能な解像度とその縦横比、画像符号化方式、印刷する紙サイズの幅情報などの情報)を含んでいる。
【0030】
【表4】
【0031】
図3は、図1のインターネットファクシミリ装置20の主制御部1によって実行される、フルモードのインターネットファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。
【0032】
図3のステップS1において、まず、スタートキーをオンしたか否かが判断され、YESとなったときに、ステップS2において原稿画像を自局の最高能力条件又はユーザが指定する能力条件で読み取ってオリジナル画像データとしてコンパクトフラッシュ(登録商標)8内の画像データメモリ領域8aに格納し、ステップS3においてオリジナル画像データのフォーマット情報とともに簡易画像データを含む電子メールをインターネット40を介して相手先のインターネットファクシミリ装置に送信する。次いで、ステップS4において相手先のインターネットファクシミリ装置から返信を受信したか否かが判断され、NOのときはステップS5に進む一方、YESのときはステップS8に進む。ステップS5において所定時間(例えば、30分)経過したか否かが判断され、NOのときはステップS4に戻る一方、YESのときはステップS6に進む。次いで、ステップS6において再送信回数は所定数(例えば、5回)以下か否かが判断され、YESのときはステップS3に戻る一方、NOのときはステップS7に進む。ステップS7において図4の送信エラー処理を実行した後、当該インターネットファクシミリ送信処理を終了する。
【0033】
また、ステップS8において画像データ要求か否かが判断され、YESのときはステップS9に進む一方、NOのときはステップS10に進む。ステップS9において図6の画像データ送信処理を実行した後、当該インターネットファクシミリ送信処理を終了する。一方、ステップS10においてOKの送達確認か否かが判断され、YESのときはステップS11に進む一方、NOのときはステップS12に進む。ステップS11において図5の送信完了処理を実行した後、当該インターネットファクシミリ送信処理を終了する。一方、ステップS12においては、図4の送信エラー処理を実行した後、当該インターネットファクシミリ送信処理を終了する。
【0034】
図4は、図3、図6及び図7のサブルーチンである送信エラー処理(S7,S12,S45,S52)を示すフローチャートである。
【0035】
図4のステップS21において画像データメモリ領域8aに格納されたオリジナル画像データを消去し、ステップS22において相手先から返信を受信できなかった、もしくは、NGの送達確認を受信した場合に、上述のようにオリジナル画像データを消去した旨を知らせる送信エラーレポートを画像記録部3を用いて印字して出力し、ステップS23において当該送信エラーをコンパクトフラッシュ(登録商標)8内の通信管理記録テーブル領域8bに記録し、元のメインルーチンに戻る。
【0036】
図5は、図3及び図6のサブルーチンである送信完了処理(S11,S46)を示すフローチャートである。
【0037】
図5のステップS31では、画像データメモリ領域8aに格納されたオリジナル画像データを消去し、ステップS32において当該送信完了をコンパクトフラッシュ(登録商標)8内の通信管理記録テーブル領域8bに記録し、元のメインルーチンに戻る。
【0038】
図6は、図3のサブルーチンである画像データ送信処理(S9)を示すフローチャートである。
【0039】
図6のステップS41において、まず、画像データメモリ領域8a内のオリジナル画像データを画像データ要求によって要求されるフォーマットに変換して、変換された画像データを含む電子メールをインターネット40を介して相手先のインターネットファクシミリ装置に送信し、ステップS42においてOKの送達確認を受信したか否かが判断され、NOのときはステップS43に進む一方、YESのときはステップS46に進む。ステップS43において所定時間(例えば、30分)経過したか否かが判断され、NOのときはステップS42に戻る一方、YESのときはステップS44に進む。ステップS44において再送信回数は所定数(例えば、5回)以下か否かが判断され、YESのときはステップS41に戻る一方、NOのときはステップS45に進む。ステップS45においては、図4の送信エラー処理を実行した後、元のメインルーチンに戻る。一方、ステップS46においては、図5の送信完了処理を実行した後、元のメインルーチンに戻る。
【0040】
図7は、図1のインターネットファクシミリ装置20の主制御部1によって実行される、フルモードのインターネットファクシミリ受信処理を示すフローチャートである。
【0041】
図7のステップS51において、まず、相手先のインターネットファクシミリ装置から画像データを含む電子メールを受信し、ステップS52において簡易画像データを受信したか否かが判断され、YESのときはステップS55に進む一方、NOのときはステップS53に進む。ステップS53において受信した高品質の画像データを画像データメモリ領域8aに格納してその画像を画像記録部3を用いて印刷し、ステップS54において相手先にOKの送達確認を含む電子メールをインターネット40を介して送信して当該インターネットファクシミリ受信処理を終了する。なお、図7の処理では図示していないが、ステップS53の処理で中断などトラブルが発生したときは、相手先にNGの送達確認を送信することになる。
【0042】
一方、ステップS52でYESであるときは、ステップS55において受信された情報に含まれるオリジナル画像データの有効期間は「半永久的有効期間」であるか否かが判断され、YESのときはステップS56に進む一方、NOのときはステップS57に進む。ステップS56において受信した簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに格納しないで、高品質の画像データを要求する画像データ要求を自局能力情報とともに含む電子メールを相手先にインターネット40を介して送信して当該インターネットファクシミリ受信処理を終了する。
【0043】
また、ステップS57において、操作部5を用いて設定される高品質の画像データを要求するモードか否かが判断され、高品質の画像データを要求するモードが設定されているときはステップS58に進み、図8の簡易画像データ処理を実行した後、当該インターネットファクシミリ受信処理を終了する。一方、ステップS57で高品質の画像データを要求するモードが設定されてしないときは、ステップS59において、上記受信した簡易画像データを最終画像データとしてコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに格納してその画像を画像記録部3を用いて印刷し、このとき、画像データ要求の送信を禁止する。このステップS59の処理の後、当該インターネットファクシミリ受信処理を終了する。
【0044】
図8は、図7のサブルーチンである簡易画像データ処理(S58)を示すフローチャートである。
【0045】
図8のステップS61において、まず、高品質の画像データを要求する画像データ要求を含む電子メールを相手先にインターネット40を介して送信し、ステップS62において操作部5を用いて設定される簡易画像データ保存モードが設定されているか否かが判断され、NOのときはステップS64に進む一方、YESのときはステップS63に進む。ステップS63において受信した簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8内の画像データメモリ領域8aに格納した後、ステップS64に進む。次いで、ステップS64において操作部5を用いて設定される簡易画像データ印刷モードか否かが判断され、NOのときは元のメインルーチンに戻る一方、YESのときはステップS65に進み、ステップS65において、上記受信した簡易画像データの画像を画像記録部3を用いて印刷した後、元のメインルーチンに戻る。
【0046】
図8の簡易画像データ処理のステップS63において、簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに保持している場合には、相手先から一定時間内に、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データが届かない場合においてその画像を印字したり、もしくは、相手先からオリジナル画像データが消去されたなどの通知の電子メールが届いた場合にその画像を印字したり、ユーザが任意に印字したりできる。
【0047】
フルモードのインターネットファクシミリ装置20において、最初にオリジナル画像データの情報を伴う簡易画像データを送信し、相手先からの画像データ要求があれば相手先の能力に合わせた高品質の画像データを再送する。しかしながら、送信側のインターネットファクシミリ装置20はこの間、オリジナル画像データを保持しておく必要があるため、最初の簡易画像データを送信する際にオリジナル画像データの有効期間を一時的(transient)なものか半永久的(permanent)なものかを指定することができる。半永久的と宣言されている場合には、オリジナル画像データを要求しても問題なく帰ってくることが期待できるが、一時的なものと宣言されている場合には、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求が相手先に届く前に消去されることもありうる。そこで、受信側のインターネットファクシミリ装置20において、以下の処理を行っている。
(1)半永久的と宣言されているときには、即座に受信した簡易画像データを消去し、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求が相手先に送信する。
(2)一時的と宣言されているときには、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信せずに、簡易画像データを受信原稿として処理し、具体的には、画像データメモリ領域8aに格納して印刷する。
(3)一時的なものであると宣言されているときには、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信するか否かを選択的に設定することができ、具体的には、高品質の画像データを要求するモードを操作部5を用いてオン又はオフに設定することができる。
(4)一時的なものであると宣言されているときで、オリジナル画像データ又は簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信する場合には、最初の簡易画像データを消去せず保存しておく簡易画像データ保存モードと、その画像を印字する簡易画像データ印字モードとをそれぞれ選択的に選択できる。
【0048】
以上説明したように、本実施形態によれば、受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「半永久的有効期間」である場合に(図7のステップS55でYES)、上記受信された簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側に送信する(ステップS56)ように制御する。従って、オリジナル画像データの有効期間が「半永久的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが確実に保存されている簡易画像データを保存せず、すなわち、無駄な画像データを保存せずにメモリ資源を有効的に利用することができる。これにより、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【0049】
また、受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に(図7のステップS55でNO)、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止する(ステップS59)ように制御する。従って、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが一時的にしか保存されておらず消失している可能性もあるので、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、画像データ要求の送信をしない。これにより、オリジナル画像データが消失して画像データ要求の送信による通信エラーが発生することを防止でき、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【0050】
さらに、本実施形態に係る受信側の主制御部1は、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に(図7のステップS55でNO)、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、操作部5により設定された簡易画像データ保存モードであるとき(図8のステップS62でYES)上記受信した簡易画像データをコンパクトフラッシュ(登録商標)8の画像データメモリ領域8aに格納し(ステップS63)、また、操作部5により設定された簡易画像データ印字モードであるとき(ステップS64でYES)上記受信した簡易画像データの画像を画像記録部3を用いて印刷する(ステップS65)。従って、オリジナル画像データの有効期間が「一時的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが一時的にしか保存されておらず消失している可能性もあるので、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、当該簡易画像データを保存又はその画像を印刷する。これにより、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【0051】
<変形例>
以上の実施形態においては、インターネットファクシミリ装置20の例について述べているが、本発明はこれに限らず、公衆電話網又は公衆デジタル回線網などの公衆網に接続された、例えば電話機、データ通信装置などを含む通信端末装置に適用することができる。
【0052】
以上の実施形態においては、オリジナル画像データの有効期間を、「一時的有効期間」又は「半永久的有効期間」と宣言して設定しているが、本発明はこれに限らず、それぞれデフォルト又は操作部5を用いて入力された有効期間の時間値を設定してもよい。この場合において、前者の「一時的有効期間」の時間値は、後者の「半永久的有効期間」に時間値よりも短く設定される。前者の「一時的有効期間」の時間値はオリジナル画像データの有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に対応する一方、後者の「半永久的有効期間」の時間値はオリジナル画像データの有効期間が所定のしきい値よりも長い場合に対応する。なお、さらに、後者の「半永久的有効期間」については時間値を設定しなくてもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上詳述したように本願の第1の発明に係るインターネットファクシミリ装置によれば、オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも長い場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する制御手段を備える。従って、オリジナル画像データの有効期間が所定のしきい値よりも長い、例えば、「半永久的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが確実に保存されている簡易画像データを保存せず、すなわち、無駄な画像データを保存せずにメモリ資源を有効的に利用することができる。これにより、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【0054】
また、本願の第2の発明に係るインターネットファクシミリ装置によれば、オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止するように制御する制御手段を備える。従って、オリジナル画像データの有効期間が所定のしきい値よりも短い、例えば、「一時的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが一時的にしか保存されておらず消失している可能性もあるので、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、画像データ要求の送信をしない。これにより、オリジナル画像データが消失して画像データ要求の送信による通信エラーが発生することを防止でき、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【0055】
さらに、本願の第3の発明に係るインターネットファクシミリ装置によれば、オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データに対して所定の処理を実行するように制御する制御手段と、上記所定の処理を指定する指定手段とを備える。ここで、上記所定の処理は、上記受信された簡易画像データを保存する処理と、上記受信された簡易画像データを印刷する処理とのうちの少なくとも一方である。従って、オリジナル画像データの有効期間が所定のしきい値よりも短い、例えば、「一時的有効期間」である場合に、送信側でオリジナル画像データが一時的にしか保存されておらず消失している可能性もあるので、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、当該簡易画像データを保存又はその画像を印刷する。これにより、送信側からのオリジナル画像データの有効期間の情報に応じて、受信側において適切な処理を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態であるインターネットファクシミリ装置20の構成を示すブロック図である。
【図2】 従来技術に係るフルモードのインターネットファクシミリ装置20A,20B間の通信手順を示すシーケンス図である。
【図3】 図1のインターネットファクシミリ装置20の主制御部1によって実行される、フルモードのインターネットファクシミリ送信処理を示すフローチャートである。
【図4】 図3、図6及び図7のサブルーチンである送信エラー処理(S7,S12,S45,S52)を示すフローチャートである。
【図5】 図3及び図6のサブルーチンである送信完了処理(S11,S46)を示すフローチャートである。
【図6】 図3のサブルーチンである画像データ送信処理(S9)を示すフローチャートである。
【図7】 図1のインターネットファクシミリ装置20の主制御部1によって実行される、フルモードのインターネットファクシミリ受信処理を示すフローチャートである。
【図8】 図7のサブルーチンである簡易画像データ処理(S58)を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…主制御部、
2…画像読取部、
3…画像記録部、
4…表示部、
5…操作部、
6…ROM、
7…SRAM、
8…コンパクトフラッシュ(登録商標)、
8a…画像データメモリ領域、
8b…通信管理記録テーブル領域、
10…ファックスモデム、
11…NCU、
12…インターフェース回路、
13…バス、
20…インターネットファクシミリ装置、
30…LAN、
31…メールサーバ装置、
32…ルータ装置、
40…インターネット、
50…公衆電話網、
L…公衆電話回線。
Claims (7)
- オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも長い場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する制御手段を備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止するように制御する制御手段を備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- オリジナル画像データを記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が所定のしきい値よりも短い場合に、上記受信された簡易画像データに対して、上記受信された簡易画像データを保存する処理と、上記受信された簡易画像データを印刷する処理とのうちの少なくとも一方の処理を実行するように制御する制御手段と、上記実行する処理を指定する指定手段とを備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が第1の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する一方、上記受信された有効期間が上記第1の有効期間よりも短い第2の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データを上記第2の記憶手段に保存するように制御する制御手段を備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が第1の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存するこ となく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する一方、上記受信された有効期間が上記第1の有効期間よりも短い第2の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データを最終の画像データとし、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信することを禁止するように制御する制御手段を備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- オリジナル画像データを第1の記憶手段に格納した後、上記オリジナル画像データの情報を含む簡易画像データと、上記オリジナル画像データを保存する有効期間を示す情報とを送信する送信側のインターネットファクシミリ装置と、上記送信された簡易画像データと上記有効期間を示す情報とを受信する受信側のインターネットファクシミリ装置とからなり、電子メールを利用して画像データを送受信する通信システムのための受信側のインターネットファクシミリ装置において、上記受信された有効期間が第1の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データを第2の記憶手段に保存することなく、上記簡易画像データよりも高品質の画像データを要求する画像データ要求を送信側のインターネットファクシミリ装置に送信するように制御する一方、上記受信された有効期間が上記第1の有効期間よりも短い第2の有効期間である場合に、上記受信された簡易画像データに対して、上記受信された簡易画像データを保存する処理と、上記受信された簡易画像データを印刷する処理とのうちの少なくとも一方の処理を実行するように制御する制御手段と、上記実行する処理を指定する指定手段とを備えたことを特徴とするインターネットファクシミリ装置。
- 上記第1の有効期間は「半永久的有効期間」であり、上記第2の有効期間は「一時的有効期間」であることを特徴とする請求項4乃至6のうちのいずれか1つに記載のインターネットファクシミリ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001401007A JP3669330B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | インターネットファクシミリ装置 |
US10/330,992 US20030123099A1 (en) | 2001-12-28 | 2002-12-27 | Internet facsimile machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001401007A JP3669330B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | インターネットファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003198801A JP2003198801A (ja) | 2003-07-11 |
JP3669330B2 true JP3669330B2 (ja) | 2005-07-06 |
Family
ID=19189709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001401007A Expired - Fee Related JP3669330B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | インターネットファクシミリ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030123099A1 (ja) |
JP (1) | JP3669330B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5692132A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Mastercard International, Inc. | System and method for conducting cashless transactions on a computer network |
JP2001045171A (ja) * | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Minolta Co Ltd | データ通信装置 |
US6801962B2 (en) * | 2000-07-26 | 2004-10-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Data output system, mobile terminal, data output method, data output program, and computer-readable recording medium storing data output program |
KR20020089744A (ko) * | 2001-05-24 | 2002-11-30 | 삼성전자 주식회사 | 팩스 데이터의 선택적 인쇄가 가능한 팩시밀리 겸용프린터 및 팩스 데이터의 선택적 인쇄방법 |
-
2001
- 2001-12-28 JP JP2001401007A patent/JP3669330B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-12-27 US US10/330,992 patent/US20030123099A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003198801A (ja) | 2003-07-11 |
US20030123099A1 (en) | 2003-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7283269B2 (en) | Internet facsimile machine | |
US7027176B2 (en) | Internet facsimile machine, communication method of internet facsimile machine, recording medium capable of reading by computer the recorded communication method of internet facsimile machine | |
US6882438B1 (en) | Method and apparatus capable of performing information transfer operation with performance security measures | |
US7382478B2 (en) | Internet facsimile machine | |
JP3738763B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP3669330B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3945413B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP3682548B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3606205B2 (ja) | ファクシミリゲートウェイ装置 | |
JP3666455B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3763305B2 (ja) | 通信端末装置及び通信システム | |
JP2003198800A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
KR100345642B1 (ko) | 통신방법및통신단말장치 | |
JP2003198796A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3612981B2 (ja) | 通信端末装置及びプログラム記録媒体 | |
JP2002132689A (ja) | 中継装置及び通信端末装置 | |
JP2003198799A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2004247840A (ja) | 画像通信装置 | |
JP3512007B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP3823986B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2003008799A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3747814B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3268604B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002135511A (ja) | 通信端末装置及び中継装置 | |
JP2002135513A (ja) | インターネットファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |