JP3666854B2 - Information recording medium and manufacturing method thereof - Google Patents
Information recording medium and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3666854B2 JP3666854B2 JP2001050830A JP2001050830A JP3666854B2 JP 3666854 B2 JP3666854 B2 JP 3666854B2 JP 2001050830 A JP2001050830 A JP 2001050830A JP 2001050830 A JP2001050830 A JP 2001050830A JP 3666854 B2 JP3666854 B2 JP 3666854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recording medium
- information recording
- recording layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学的に情報を記録、消去、書き換え、再生することが可能な情報記録媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
相変化型の情報記録媒体は、結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす記録層を利用して、情報の記録、消去および書き換えを行う。この記録層に高パワーのレーザビームを照射したのちに急冷すると、照射された部分が非晶質相となって記録マークが形成される。また、記録層の非晶質部分に低パワーのレーザビームを照射したのちに徐冷すると、照射された部分が結晶相となって記録マークが消去される。したがって、相変化型の情報記録媒体では、高パワーレベルと低パワーレベルとの間でパワー変調したレーザビームを記録層に照射することによって、前の情報を消去しながら新しい情報に書き換えていくことができる。
【0003】
情報を書き換える際には、結晶相−非晶質相の相変態に伴って、記録層内で原子が移動する。その結果、従来の情報記録媒体では、書き換えを繰り返した場合に、局所的に原子の偏りが生じて記録層の厚さを変動させ、信号品質の低下を引き起こすことがあった。このような繰り返し書き換え性能の低下は、特に、記録密度が高くなるほど大きくなる。記録密度が高くなると隣接する記録マークの間隔が狭くなり、隣接する記録マークの原子の偏りの影響を受けやすくなるためである。
【0004】
繰り返し書き換え性能の低下を防止するためには、原子の移動を抑制するために記録層の厚さを薄くすることが必要である。また、記録層の厚さを薄くすることは、2つの記録層を備える高密度情報記録媒体を実現するためにも必要な技術である。しかしながら、記録層の厚さを薄くすると、原子が移動しにくくなるために記録層の結晶化速度が低下する。結晶化速度が低下すると、小さな記録マークを短時間で記録しなければならない高密度情報記録媒体では、信号品質が低下することになる。また、結晶化速度が低下すると、結晶化感度の経時劣化や消去率の経時劣化が生じやすくなる。すなわち、高密度記録になるほど、繰り返し書き換え性能の向上と結晶化感度の経時劣化の抑制とを両立することが難しくなる。
【0005】
繰り返し書き換え性能を向上させるため、TeとGeとSnとSbとを含む記録層が報告されている(特開平2−147289号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の記録層は、大きな結晶化速度を示すが、高密度記録における繰り返し書き換え性能および結晶化感度の長期安定性は十分ではなかった。
【0007】
上記問題点を解決するため、本発明は、高密度な記録が可能で、繰り返し書き換え性能に優れ、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の情報記録媒体は、基板と前記基板の上方に配置された記録層とを備える情報記録媒体であって、前記記録層は、エネルギービームの照射によって、結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす層であり、組成式[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB(但し、MはAg、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素であり、A、B、Xはそれぞれ0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69を満たす。)で表される材料を含み、前記記録層におけるSnの含有量が2原子%以上20原子%以下であることを特徴とする。本明細書において、「構成元素」とは、それが含まれる物質の1つの特性の発現に不可欠な元素をいう。上記記録層は、本質的に、Ge、Sb、Te、Sn、および少なくとも1つの元素Mからなることが好ましい。上記情報記録媒体によれば、高密度な記録が可能で、繰り返し書き換え性能に優れ、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体が得られる。
【0009】
上記情報記録媒体では、前記記録層が組成式[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB(但し、MはAg、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素であり、A、B、Xはそれぞれ0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69を満たす。)で表される材料を含んでいる。A≦10とすることによって、繰り返し書き換え性能が低下することを防止できる。B≦20とすることによって、結晶化感度の経時劣化が大きくなることを防止できる。
【0010】
上記情報記録媒体では、前記記録層中のSnの含有量が2原子%以上20原子%以下である。Snの含有量を2原子%以上とすることによって、結晶化速度を十分な速さにできる。Snの含有量を20原子%以下とすることによって、記録層が結晶相である場合の反射光量と、記録層が非晶質相である場合の反射光量との比を大きくできる。
【0011】
上記情報記録媒体では、前記記録層の厚さは、5nmよりも大きく15nmよりも小さい。記録層の厚さを5nmよりも大きくすることによって、記録層を容易に結晶相にできる。記録層を15nmよりも小さくすることによって、繰り返し書き換え性能が低下することを防止できる。前記記録層の厚さは、7nm以上13nm以下であることがより好ましい。
【0012】
上記情報記録媒体では、第1の保護層、第2の保護層、および反射層をさらに備え、前記第1の保護層、前記記録層、前記第2の保護層、および前記反射層が、前記基板上にこの順序で形成されていてもよい。この場合、前記第1の保護層と前記記録層との間の位置、および前記第2の保護層と前記記録層との間の位置から選ばれる少なくとも1つの位置に配置された界面層をさらに備えてもよい。さらに、前記第2の保護層と前記反射層との間に配置された光吸収補正層をさらに備えてもよい。
【0013】
上記情報記録媒体では、第1の保護層、第2の保護層、および反射層をさらに備え、前記反射層、前記第2の保護層、前記記録層、および前記第1の保護層が前記基板上にこの順序で形成されていてもよい。上記構成によれば、特に高密度記録が可能な情報記録媒体が得られる。この場合、前記第1の保護層と前記記録層との間の位置、および前記第2の保護層と前記記録層との間の位置から選ばれる少なくとも1つの位置に配置された界面層をさらに備えてもよい。さらに、前記反射層と前記第2の保護層との間に配置された光吸収補正層をさらに備えてもよい。
【0014】
本発明の情報記録媒体の製造方法は、基板の上方に、エネルギービームの照射によって結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす記録層を形成する工程を含み、前記記録層は、組成式[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB(但し、MはAg、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素であり、A、B、Xはそれぞれ0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69を満たす。)で表される材料を含み、前記記録層におけるSnの含有量が2原子%以上20原子%以下であることを特徴とする。上記製造方法によれば、本発明の情報記録媒体を合理的に製造できる。
【0015】
前記記録層は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、化学蒸着法、および分子線エピタキシー法から選ばれる少なくとも1つの気相成膜法で形成されることが好ましい。
【0016】
上記製造方法では、前記気相成膜法が、窒素ガスおよび酸素ガスから選ばれる少なくとも1つのガスと、アルゴンおよびクリプトンから選ばれる1つの希ガスとを含むガスを用いたスパッタリング法であってもよい。
【0017】
上記製造方法では、前記記録層が、0.5nm/秒以上5nm/秒以下の成膜速度で成膜されてもよい。上記構成によれば、非晶質状態の記録層を成膜できる。
【0018】
上記製造方法では、前記記録層の厚さは、5nmより大きく15nmよりも小さいことが好ましく、さらに7nm以上13nm以下であることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0020】
(実施形態1)
実施形態1では、本発明の情報記録媒体について一例を説明する。
【0021】
実施形態1の情報記録媒体10について、一部断面図を図1に示す。情報記録媒体10は、基板11と、基板11上に順に積層された第1の保護層12a、第1の界面層13a、記録層14、第2の界面層13b、第2の保護層12b、光吸収補正層15、および反射層16と、接着層17によって反射層16に接着されたダミー基板18とを備える。すなわち、情報記録媒体10は、基板11と、基板11の上方に配置された記録層14とを備える。情報記録媒体10には、基板11側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザビーム)19が照射される。
【0022】
記録層14は、エネルギービーム19の照射によって、結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす層である。具体的には、高パワーのエネルギービーム19を照射することによって、記録層14の結晶相部分を非晶質相に変化させることができる。また、低パワーのエネルギービーム19を照射することによって記録層14の非晶質相部分を結晶相に変化させることができる。記録層14の厚さは、5nm以上15nm以下であることが好ましい。
【0023】
記録層14は、Ag、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素Mと、GeとSbとTeとSnとを構成元素として含む。具体的には、組成式
[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB
(ただし、0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69)で表される材料を用いることができる。この組成式は、記録層14中に、GeおよびSnが、合計で[(100−B)・A]/(2A+5)原子%含まれることを示す。Aは、2≦A≦8を満たすことがより好ましい。また、Bは、2≦B≦15を満たすことがより好ましい。この組成式で表される材料では、Snの含有量が2原子%以上20原子%以下である。
【0024】
上記組成式で表される材料は、GeTe−Sb2Te3擬二元系組成のGeの一部をSnで置換し、さらに元素Mを添加した材料として説明することが可能である。GeTe−Sb2Te3擬二元系組成は、結晶化速度が速い材料として従来から用いられているが、これにSnTeまたはPbTeを固溶させることによってさらに結晶化速度を速くできる。SnTeおよびPbTeは、GeTe−Sb2Te3擬二元系と同様に、結晶構造が岩塩型である。また、SnTeおよびPbTeは、結晶化速度が速く、Ge−Sb−Teと固溶しやすい。特に、SnTeが、GeTe−Sb2Te3擬二元系組成に固溶させる材料として好ましい。
【0025】
たとえば、GeTe−Sb2Te3擬二元系組成にSnTeを混ぜて得られる、GeTe−SnTe−Sb2Te3を記録層14の材料に用いることが好ましい。この場合、Geの一部をSnで置換して、(Ge,Sn)Te−Sb2Te3とすることによって、さらに結晶化速度が大きくなる。
【0026】
記録層14に含まれる元素Mは、原子移動を抑制する機能を有すると考えられる。元素Mとして、AlおよびAg、CrおよびAg、またはMnおよびAgの2元素を用いることによって、繰り返し書き換え性能を向上させ、結晶化感度の経時劣化を抑制し、信号振幅を大きくできる。ただし、元素Mの濃度や元素数を増やす場合は、結晶化速度を低下させないため、記録層14中のSn濃度を増やすことが好ましい。元素Mの濃度は、Snの濃度以下であることが好ましい。
【0027】
基板11は、円盤状の透明な基板である。基板11の材料には、たとえば、アモルファスポリオレフィンまたはポリメチルメタクリレート(PMMA)などの樹脂、あるいはガラスを用いることができる。基板11の表面のうち記録層14側の表面には、必要に応じてエネルギービーム19を導くための案内溝が形成されていてもよい。基板11の表面のうちエネルギービーム19が入射する側の表面は、一般に平滑である。基板11の厚さは、たとえば、0.5mm〜1.3mm程度である。
【0028】
第1および第2の保護層12aおよび12bは、記録層14を保護する機能を有する。第1および第2の保護層12aおよび12bの厚さを調整することによって、記録層14への光入射量を大きくすることができ、また、信号振幅(記録前後の反射光量の変化)を大きくすることができる。保護層の厚さは、たとえばマトリクス法(たとえば、久保田広著「波動光学」岩波新書、1971年、第3章を参照)に基づく計算によって決定できる。この計算によれば、結晶状態の記録層14の反射光量と、アモルファス状態の記録層14の反射光量との差が大きく、且つ記録層14への光入射量が大きくなるように保護層の厚さを決定できる。
【0029】
第1および第2の保護層12aおよび12bは、たとえば誘電体からなる。具体的には、たとえば、SiO2やTa2O5などの酸化物、Si−N、Al−N、Ti−N、Ta−N、Zr−N、またはGe−Nなどの窒化物、ZnSなどの硫化物、あるいはSiCなどの炭化物を用いることができる。また、これらの混合物を用いることもできる。これらの中でも、ZnSとSiO2との混合物であるZnS−SiO2は、特に優れた材料である。ZnS−SiO2は、非晶質であり、屈折率が高く、機械的特性および耐湿性が良好である。また、ZnS−SiO2は、速い成膜速度で成膜できる。第1の保護層12aと第2の保護層12bとは、同一の材料で形成してもよいし、異なる材料で形成してもよい。
【0030】
第1および第2の界面層13aおよび13bは、それぞれ、第1の保護層12aと記録層14との間、および第2の保護層12bと記録層14との間に配置される。第1および第2の界面層13aおよび13bは、第1の保護層12aと記録層14との間、および第2の保護層12bと記録層14との間で生じる物質の移動を防止する機能を有する。第1および第2の界面層13aおよび13bの材料には、たとえば、Si−N、Al−N、Zr−N、Ti−N、Ge−N、またはTa−Nなどの窒化物、あるいはこれらを含む窒化酸化物、あるいはSiCなどの炭化物を用いることができる。良好な記録・消去性能を得るために、第1および第2の界面層13aおよび13bの厚さは、1nm〜10nmの範囲内であることが好ましく、2nm〜5nmの範囲内であることがより好ましい。
【0031】
光吸収補正層15は、記録層14が結晶状態である場合の光吸収率と、記録層14が非晶質状態である場合の光吸収率との比を調整する。光吸収補正層15によって、書き換え時に記録マークの形状が歪むことを防止できる。光吸収補正層15の材料には、屈折率が高く、適度に光を吸収する材料を用いることが好ましい。たとえば、屈折率nが3以上6以下で、消衰係数kが1以上4以下である材料を用いることができる。具体的には、Ge−CrやGe−Moなどの非晶質Ge合金、あるいは、Si−Cr、Si−Mo、Si−Wなどの非晶質Si合金を用いることができる。また、Si合金、Te化物、Ti、Zr、Nb、Ta、Cr、Mo、W、SnTe、またはPbTeといった、結晶性の金属、半金属または半導体材料を用いることもできる。
【0032】
反射層16は、記録層14に吸収される光量を増大させる機能を有する。さらに、反射層16を形成することによって、記録層14で生じた熱を速やかに拡散させ、記録層14の非晶質化を容易にできる。さらに、反射層16を形成することによって、積層された多層膜を使用環境から保護することができる。
【0033】
反射層16の材料としては、たとえば、Al、Au、Ag、またはCuといった熱伝導率の高い単体金属を用いることができる。また、Al−Cr、Al−Ti、Ag−Pd、Ag−Pd−Cu、Ag−Pd−Tiといった合金を用いてもよい。これらの合金では、組成を変化させることによって、耐湿性や熱伝導率を調整できる。なお、反射層16は、記録層14の材料や、情報の記録条件によっては省略することも可能である。
【0034】
接着層17は、ダミー基板18を反射層16に接着するための層である。接着層17は、耐熱性および接着性の高い材料からなり、たとえば、紫外線硬化性樹脂などの樹脂を用いることができる。具体的には、アクリル樹脂を主成分とする材料またはエポキシ樹脂を主成分とする材料を用いることができる。また、樹脂膜、誘電体膜、または両面テープ、あるいはこれらの組み合わせを用いて接着層17を形成してもよい。
【0035】
ダミー基板18は、円盤状の基板である。ダミー基板18は、情報記録媒体10の機械的強度を高める機能を有する。また、ダミー基板18によって、積層された多層膜が保護される。ダミー基板18の材料には、基板11について説明した材料を用いることができる。ダミー基板18の材料は、基板11の材料と同一でも異なってもよい。また、ダミー基板18の厚さは、基板11の厚さと同一でも異なってもよい。
【0036】
実施形態1の情報記録媒体10では、記録層14が元素MとGeとSbとTeとSnとを構成元素として含む。このため、情報記録媒体10によれば、高密度な記録が可能で、繰り返し書き換え性能に優れ、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体が得られる。
【0037】
なお、実施形態1では、1つの記録層14を備える情報記録媒体10を示したが、本発明の情報記録媒体は、2つの記録層14を備えてもよい(以下の実施形態においても同様である)。たとえば、2つの情報記録媒体10について、それぞれのダミー基板18同士を接着層で貼りあわせることによって両面構造の情報記録媒体が得られる。
【0038】
(実施形態2)
実施形態2では、本発明の情報記録媒体の他の一例を説明する。なお、実施形態1で説明した部分と同様の部分については、同一の符号を付して重複する説明を省略する(以下の実施形態でも同様である)。
【0039】
実施形態2の情報記録媒体20について、一部断面図を図2に示す。情報記録媒体20は、第1の基板21と、第1の基板21上に順に積層された反射層16、光吸収補正層15、第2の保護層12b、第2の界面層13b、記録層14、第1の界面層13a、および第1の保護層12aと、接着層17によって第1の保護層12aに接着された第2の基板22とを備える。すなわち、情報記録媒体20は、第1の基板21と、第1の基板21の上方に配置された記録層14とを備える。情報記録媒体20には、第2の基板22側から記録・再生用のエネルギービーム(一般的には、レーザビーム)19が照射される。
【0040】
第1の基板21には、基板11と同様の基板を用いることができる。第2の基板22は、円盤状の透明な基板であり、基板11と同様の材料で形成できる。第2の基板22の表面のうち、記録層14側の表面には、必要に応じてエネルギービーム19を導くための案内溝が形成されていてもよい。第2の基板22の表面のうちエネルギービーム19が入射する側の表面は、特に平滑であることが好ましい。第2の基板22は第1の基板21よりも薄く、たとえば厚さが0.05mm〜0.5mm程度である。
【0041】
情報記録媒体20では、第2の基板22が第1の基板21よりも薄いため、対物レンズの開口数を大きくできる。ここで、エネルギービーム19の波長をλ、対物レンズの開口数をNAとすると、ビームスポットのサイズwは、
w=k・λ/NA(ただし、kは定数)
で与えられる。スポットサイズwは、波長λが短いほど、また、開口数NAが大きいほど小さくなる。したがって、対物レンズの開口数を大きくできる情報記録媒体20では、情報記録媒体10よりも高密度の記録が可能である。たとえば、厚さが0.6mmの基板ではNA=0.6の対物レンズを用いることができ、厚さが0.1mmの基板ではNA=0.85の対物レンズを用いることができるという報告がされている(Kiyoshi Osato,"A rewritable optical disk system with over 10 GB of capacity",Proc.SPIE.Optical DataStorage'98,3401,80−86(1998))。
【0042】
情報記録媒体20は、情報記録媒体10で説明した材料からなる記録層14を用いているため、情報記録媒体10と同様の効果が得られる。
【0043】
(実施形態3)
実施形態3では、本発明の情報記録媒体の製造方法の一例として、情報記録媒体10の製造方法について説明する。以下で説明するように、実施形態3の製造方法は、記録層14を気相成膜法で形成する工程を含む。
【0044】
まず、基板11を用意し、基板11を成膜装置に配置する。実施形態3で使用する成膜装置には、1つの真空室に1つの電源が備えられている枚葉式成膜装置や、1つの真空室に複数の電源が備えられているインライン成膜装置を用いることができる。なお、以下の各層は、それぞれ同一の成膜装置で成膜してもよいし、異なる成膜装置で成膜してもよい。
【0045】
そして、基板11上に、第1の保護層12a、第1の界面層13a、記録層14、第2の界面層13b、第2の保護層12b、光吸収補正層15、および反射層16を順次形成する。エネルギービーム19を導くための溝が基板11の表面に形成されている場合には、溝が形成されている表面上に第1の保護層12aを形成する。
【0046】
第1の保護層12a、第1の界面層13a、第2の界面層13b、および第2の保護層12bは、たとえばスパッタリング法によって形成できる。具体的には、Arガス雰囲気中、またはArガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で、化合物からなる母材をスパッタリングすればよい。また、Arガスと反応ガスとの混合ガス雰囲気中で、金属からなる母材をスパッタリングする反応性スパッタリング法を用いてもよい。
【0047】
記録層14は、実施形態1で説明した材料からなり、気相成膜法(VaporDeposition Method)によって形成される。気相成膜法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、化学蒸着法(Chemical Vapor Deposition)、および分子線エピタキシー法(Molecular Beam Epitaxy)から選ばれる少なくとも1つを用いることができる。
【0048】
たとえば、窒素ガスおよび酸素ガスから選ばれる少なくとも1つのガスと、アルゴンおよびクリプトンから選ばれる1つの希ガスとを含む混合ガスを用いたスパッタリング法で記録層14を形成できる。上記混合ガスとしては、たとえば、窒素ガスとアルゴンとの混合ガス、窒素ガスとクリプトンとの混合ガス、またはこれらに酸素ガスを加えた混合ガスを用いることができる。具体的には、Ge、Sb、Te、Sn、および元素Mを含む母材(ターゲット)を上記混合ガス雰囲気中でスパッタリングすることによって記録層14を形成できる。母材としては、Ge、Sb、Te、Sn、および元素Mのそれぞれに対応する5つの母材を用いてもよいし、いくつかの元素を組み合わせた2元系母材や3元系母材を用いてもよい。また、元素Mが窒素のみからなる場合には、Ge、Sb、Te、およびSnを含むターゲットを、窒素ガスを含む雰囲気中でスパッタリングすることによって記録層14を形成できる。
【0049】
スパッタリング法によれば、組成式
[(Ge,Sn)ASb2Te3+A]100-BMB
(ただし、0<A≦10、0<B≦20)で表される記録層を容易に形成できる。
【0050】
記録層14は、0.5nm/秒以上5nm/秒以下(より好ましくは、0.8nm/秒〜3nm/秒)の成膜速度で成膜されることが好ましい。
【0051】
第2の保護層12bを形成したのち、第2の保護層12b上に、光吸収補正層15および反射層16を形成する。光吸収補正層15および反射層16は、金属からなる母材をArガス雰囲気中でスパッタリングすることによって形成できる。
【0052】
次に、反射層16上に接着層17を形成し、反射層16とダミー基板18とを貼りあわせる。このようにして情報記録媒体10を製造できる。なお、必要に応じて、記録層14の全面を結晶化させる初期化工程を行ってもよい。初期化工程は、ダミー基板18を貼りあわせる前、またはダミー基板18を貼りあわせたのちに行うことができる。
【0053】
なお、情報記録媒体20も、情報記録媒体10と同様の方法で製造できる。情報記録媒体20の各層は、情報記録媒体10の各層と同様の方法で形成できる。また、第2の基板22は、ダミー基板18と同様に、接着層17によって第1の保護層12aに接着できる。情報記録媒体20の製造方法でも、必要に応じて初期化工程を行う。初期化工程は、第2の基板22を貼りあわせる前、または第2の基板22を貼りあわせたのちに行うことができる。情報記録媒体20では、第2の基板22側からエネルギービーム19が入射するため、接着層17の厚さは、全面にわたって均一であることが好ましい。
【0054】
実施形態3の製造方法によれば、本発明の情報記録媒体を容易に製造できる。
【0055】
【実施例】
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
【0056】
(実施例1)
実施例1では、情報記録媒体10の一例について説明する。以下、実施例1の情報記録媒体の製造方法について説明する。
【0057】
まず、基板11として、スパイラル状の案内溝が形成されたポリカーボネート基板(厚さ:0.6mm)を用意した。このポリカーボネート基板上に、ZnS−SiO2層(第1の保護層12a、厚さ140nm)、Ge−N層(第1の界面層13a、厚さ:5nm)、記録層(記録層14)、Ge−N層(第2の界面層13b、厚さ:3nm)、ZnS−SiO2層(第2の保護層12b、厚さ:40nm)、GeCr層(光吸収補正層15、厚さ:40nm)、およびAg合金層(反射層16、厚さ:80nm)をこの順序で、スパッタリング法によって形成した。第1の保護層12aおよび第2の保護層12bの厚さは、波長660nmにおける信号振幅(反射光量の変化)が大きくなるように、かつ記録層への入射光量が大きくなるように調整された。これらの厚さは、マトリクス法に基づく計算を用いて決定された。
【0058】
記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95N5で表される材料を用いて形成した。この記録層は、GeとSnとを、合計で95×4/(4+2+7)=29原子%含む。具体的には、Geの含有量を24原子%とし、Snの含有量を5原子%とした。
【0059】
その後、接着層17として紫外線硬化性樹脂をAg合金層上にスピンコートした。最後に、ダミー基板(厚さ:0.6mm)をAg合金層に密着させて紫外線照射を行い、Ag合金層とダミー基板とを接着した。
【0060】
実施例1では、ダミー基板の接着後に、情報記録媒体の全体にレーザビームを照射して記録層の全体を結晶化させた。このようにして、実施例1の情報記録媒体を作製した。実施例1では、記録層の厚さが異なる8種類の情報記録媒体10−11〜10−18を作製した。
【0061】
一方、比較例として、記録層の材料を変えた以外は上記実施例と同様に情報記録媒体を作製した。この比較例では、組成式Ge4Sb2Te7で表される材料を用いて記録層を形成した。この比較例についても、記録層の厚さが異なる8種類の情報記録媒体C−11〜C−18を作製した。
【0062】
以上の16種類の情報記録媒体について、繰り返し書き換え性能と、結晶化感度の経時劣化とを評価した。これらの評価方法については後述する。評価結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】
表1の「書き換え可能回数」が大きいほど、繰り返し書き換え性能が良好であることを示す。A1〜D1は、それぞれ、表の下段の範囲を示す。E1は、書き換えができなかったことを示す。表1の「ジッター値変化」が小さいほど、結晶化感度の経時劣化が少ないことを示す。A2〜D2は、それぞれ、表の下段の範囲を示す。E2は、放置試験前のジッター値が、記録マークの前端間、および記録マークの後端間で、ともに13%を上回ったために評価できなかったことを示す。A1〜E1およびA2〜E2の意味は、以下の表でも同じである。
【0065】
表1に示されるように、比較例の情報記録媒体C−11〜C−18では、書き換え可能回数とジッター値変化の両方についてAまたはBの特性を示す場合がなかった。これに対し、実施例1の情報記録媒体10−13〜10−16では、書き換え可能回数とジッター値変化の両方についてAまたはBの特性を示した。
【0066】
また、実施例1の情報記録媒体は、平均的に、比較例C−11〜C−18と比べ、繰り返し書き換え性能が良好で結晶化感度の経時劣化が少なかった。繰り返し書き換え性能の向上は、窒素を添加したことによるものと考えられる。また、結晶化感度の経時劣化の抑制は、Ge4Sb2Te7のGeの一部をSnで置換したことによって結晶化速度が増大したためであると考えられる。
【0067】
(実施例2)
実施例2では、記録層のSn含有量を変化させて情報記録媒体10を作製した一例について説明する。
【0068】
記録層の厚さを7nmに固定し、記録層のSn含有量を変えたことを除いて、実施例1と同様に情報記録媒体を作製した。実施例2の情報記録媒体では、記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95N5で表される材料を用いて形成した。そして、Snの含有量を2原子%〜25原子%の間で変化させ、Geの含有量を27原子%〜4原子%の間で変化させた8種類の情報記録媒体10−21〜10−28を作製した。情報記録媒体10−22は、情報記録媒体10−13と同じである。また、比較例として、Snを含まない情報記録媒体C−21も同様に作製した。
【0069】
これらの情報記録媒体10−21〜28およびC−21について、後述する方法でジッター値変化を測定することによって、結晶化感度の経時劣化を評価した。評価結果を表2に示す。
【0070】
【表2】
【0071】
表2に示されるように、Snの含有量が2原子%〜20原子%の範囲で良好な特性が得られた。
【0072】
(実施例3)
実施例3では、元素Mを変化させて情報記録媒体10を作製した一例について説明する。
【0073】
元素Mを変化させ、記録層の厚さを11nmに固定した以外は、実施例1と同様に情報記録媒体を作製した。実施例3の情報記録媒体では、記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95M5で表される材料を用いて形成した。Geの含有量を24原子%とし、Snの含有量を5原子%とした。実施例3では、元素Mとして、Mn、Ag、Cr、Al、またはNを用いた5種類の情報記録媒体10−31〜10−35を作製した。また、比較例として、元素Mを含まない情報記録媒体C−31も同様に作製した。
【0074】
これらの情報記録媒体10−31〜35およびC−31について、後述する方法で繰り返し書き換え性能を評価した。評価結果を表3に示す。
【0075】
【表3】
【0076】
表3に示されるように、元素Mとして、Mn、Ag、Cr、Al、またはNを用いることによって、書き換え性能が向上した。この効果は、Mn、Cr、Al、およびNで特に大きかった。また、元素MとしてAgを用いた場合は、信号振幅が大きくなって、記録マークの前端間のジッター値、および記録マークの後端間ジッター値が改善された。
【0077】
(実施例4)
実施例4では、元素MとしてMnを用いて情報記録媒体10を作製した一例を説明する。
【0078】
元素MとしてMnを用いた以外は、実施例1と同様に情報記録媒体を作製した。実施例4の情報媒体では、記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95Mn5で表される材料を用いて形成した。Geの含有量を24原子%とし、Snの含有量を5原子%とした。実施例4では、記録層の厚さを変化させた8種類の情報記録媒体10−41〜10−48を作製した。
【0079】
これらの情報記録媒体10−41〜10−48について、後述する方法で、繰り返し書き換え性能と、結晶化感度の経時劣化とを評価した。評価結果を表4に示す。
【0080】
【表4】
【0081】
表4に示されるように、元素MとしてMnを用いることによって、繰り返し書き換え性能が良好で、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体を得ることが可能になった。記録層の厚さが7nm以上13nm以下の場合に、これら2つの特性が良好になった。また、放置前に記録したランダム信号を放置後に再生だけ行ったところ、ジッター値に変化がなかったので、記録保存性においても問題がないことが確認された。
【0082】
(実施例5)
実施例5では、元素Mの含有量およびSnの含有量を変化させて情報記録媒体10を作製した一例を説明する。
【0083】
元素MとしてCrを用い、Snの含有量を変化させた以外は、実施例1と同様に情報記録媒体を作製した。記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95Cr5で表される材料を用いて形成した。Snの含有量を0〜25原子%まで変化させ、Geの含有量を29原子%〜4原子%まで変化させた。記録層の厚さは、9nmとした。
【0084】
このようにして作製された複数の情報記録媒体について、後述する方法で繰り返し書き換え性能と結晶化感度の経時劣化とを評価した。評価の結果、特に好ましい結果が得られた範囲を表5の*で示す。
【0085】
【表5】
【0086】
*印は、書き換え可能回数が10万回以上で、かつ、ジッター値変化が+2%以下であったことを表す。表5に示されるように、Snの含有量が5原子%〜20原子%でCrの含有量が2原子%〜15原子%の材料を用いることによって、繰り返し書き換え性能が良好で、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体が得られた。
【0087】
さらに、元素MとしてMnまたはAlを用いて同様の実験を行ったところ、元素MにCrを用いた情報記録媒体と同様の結果が得られた。
【0088】
さらに、元素Mとして、AgおよびMn、またはAgおよびAl、またはAgおよびCrを用いて同様の実験を行った。Agの含有量は1原子%に固定した。その結果、Snの含有量を5原子%〜20原子%とし、Mn、AlまたはCrの含有量を1原子%〜13原子%とすることによって、特性が優れた情報記録媒体が得られた。
【0089】
(実施例6)
実施例6では、情報記録媒体20を作製した一例について説明する。
【0090】
まず、第1の基板21として、スパイラル状の案内溝が表面に形成されたポリカーボネート基板(厚さ:1.1mm)を用意した。次に、ポリカーボネート基板上に、Ag合金層(反射層16、厚さ:80nm)、Te化合物層(光吸収補正層15、厚さ:20nm)、ZnS−SiO2層(第2の保護層12b、厚さ:11nm)、Ge−N層(第2の界面層13b、厚さ:3nm)、記録層(記録層14)、Ge−N層(第1の界面層13a、厚さ5nm)、ZnS−SiO2層(第1の保護層12a、厚さ:60nm)をこの順序で、スパッタリング法によって形成した。第1の保護層12aおよび第2の保護層12bの厚さは、波長405nmにおける信号振幅(反射光量の変化)が大きくなるように、かつ記録層への入射光量が大きくなるように調整された。これらの厚さは、マトリックス法に基づく計算を用いて決定された。
【0091】
記録層は、組成式[(Ge,Sn)4Sb2Te7]95Mn5で表される材料を用いて形成した。Geの含有量を19原子%とし、Snの含有量を10原子%とした。
【0092】
その後、接着層17として紫外線硬化樹脂を第1の保護層上に塗布した。最後に、第2の基板(第2の基板22、厚さ:0.1mm)を第1の保護層に密着させて紫外線照射を行い、第1の保護層と第2の基板とを接着した。
【0093】
実施例6では、第2の基板の接着後に、情報記録媒体の全体にレーザビームを照射して記録層の全体を結晶化させた。このようにして、実施例6の情報記録媒体を作製した。実施例6では、記録層の厚さが異なる7種類の情報記録媒体20−1〜20−7を作製した。これらの情報記録媒体について、後述する評価方法で、繰り返し書き換え性能と、結晶化感度の経時劣化とを評価した。実施例6の評価では、波長が405nmのレーザビームとNA=0.8の対物レンズを用いた高密度記録を行って特性を評価した。評価結果を表6に示す。
【0094】
【表6】
【0095】
高密度記録においても、表6に示すように、繰り返し書き換え性能が良好で、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体が得ることが可能となった。これは、Ge4Sb2Te7のGeの一部をSnで置換し、さらに元素MとしてMnを添加したためであると考えられる。
【0096】
さらに、元素MとしてCrまたはAlを用いて同様の実験を行ったところ、元素MにMnを用いた情報記録媒体と同様の結果が得られた。
【0097】
さらに、元素Mとして、AgおよびMn、またはAgおよびAl、またはAgおよびCrを用いて同様の実験を行った。Agの含有量は1原子%とした。Mn、Al、またはCrの含有量は、4原子%とした。その結果、元素MにMnを用いた情報記録媒体と同様の結果が得られた。
【0098】
(繰り返し書き換え性能の評価)
以下に、繰り返し書き換え性能の評価方法について説明する。
【0099】
評価に用いた記録・再生装置の概略図を図3に示す。記録・再生装置は、情報記録媒体31を回転させるスピンドルモータ32と、半導体レーザ33を備える光学ヘッド34と、対物レンズ35とを備える。半導体レーザ33から出射されたレーザビーム36は、対物レンズ35によって集光されて情報記録媒体31の記録層に照射される。情報記録媒体31には、実施例で作製した情報記録媒体を用いる。
【0100】
実施例1〜5の評価では、波長660nmの半導体レーザ33と、開口数0.6の対物レンズ35とを使用し、線速度は8.2m/秒とした。また、実施例6の評価では、波長405nmの半導体レーザ33と、開口数0.8の対物レンズ35とを使用し、線速度は8.6m/秒とした。
【0101】
繰り返し書き換え性能の評価のために、レーザビーム36を、高出力のピークパワーPpと低出力のバイアスパワーPbとに変調させてランダム信号を記録した。そして、記録マークの前端間のジッター値と、記録マークの後端間のジッター値とを測定し、両者を平均して平均ジッター値を算出した。繰り返し書き換え性能は、PpとPbのレーザビーム36を用いて信号を繰り返し記録し、平均ジッター値が13%に達するまでの書き換え回数(表中の書き換え可能回数)によって評価した。情報記録媒体をコンピュータの外部メモリとして用いる場合には、書き換え可能回数は10万回以上が好ましい。情報記録媒体を画像・音声レコーダとして用いる場合には、書き換え可能回数は、1万回でも十分といえる。
【0102】
(結晶化感度の経時劣化の評価)
以下に、結晶化感度の経時劣化の評価方法について説明する。
【0103】
まず、繰り返し書き換え性能の評価と同様の方法で、情報記録媒体にランダム信号を10回記録し、記録マークの前端間のジッター値、および記録マークの後端間のジッター値を測定した。
【0104】
次に、情報記録媒体を90℃で相対湿度20%の環境に24時間放置した。そして、放置後に、放置前に記録した信号にランダム信号を1回重ね書きした。その後、記録マークの前端間のジッター値、および記録マークの後端間のジッター値を測定した。
【0105】
表中の(ジッター値変化(%))は、(ジッター値変化(%))=(放置後のジッター値(%))−(放置前のジッター値(%))で与えられる値である。
【0106】
放置前後で結晶化感度に変化がなければジッター値変化はほとんどない。逆に、放置前後で結晶化感度が低下した場合、ジッター値変化が大きくなる。このため、ジッター値変化が少ないほど、結晶化感度の経時劣化が少ないことがわかる。実用的には、前端間のジッター値変化または後端間のジッター値変化のうち、いずれか悪い方が+2%以下であることが好ましい。
【0107】
以上、本発明の実施の形態について例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず本発明の技術的思想に基づき他の実施形態に適用することができる。
【0108】
【発明の効果】
以上のように、本発明の情報記録媒体によれば、繰り返し書き換え性能が良好で、結晶化感度の経時劣化が少ない情報記録媒体が得られる。
【0109】
また、本発明の情報記録媒体の製造方法によれば、本発明の情報記録媒体を容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の情報記録媒体について一例を示す一部断面図である。
【図2】 本発明の情報記録媒体について他の一例を示す一部断面図である。
【図3】 情報記録媒体の評価に用いた記録・再生装置の概略図である。
【符号の説明】
10、20、31 情報記録媒体
11 基板
12a 第1の保護層
12b 第2の保護層
13a 第1の界面層
13b 第2の界面層
14 記録層
15 光吸収補正層
16 反射層
17 接着層
18 ダミー基板
19 エネルギービーム
21 第1の基板
22 第2の基板
32 スピンドルモータ
33 半導体レーザ
34 光学ヘッド
35 対物レンズ
36 レーザビーム[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information recording medium capable of optically recording, erasing, rewriting and reproducing information, and a method for manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
A phase change type information recording medium records, erases, and rewrites information using a recording layer that reversibly undergoes a phase transformation between a crystalline phase and an amorphous phase. When the recording layer is rapidly cooled after being irradiated with a high-power laser beam, the irradiated portion becomes an amorphous phase and a recording mark is formed. When the amorphous portion of the recording layer is irradiated with a low-power laser beam and then slowly cooled, the irradiated portion becomes a crystalline phase and the recording mark is erased. Therefore, in a phase change type information recording medium, by irradiating a recording layer with a laser beam modulated between a high power level and a low power level, the previous information is erased and rewritten with new information. Can do.
[0003]
When information is rewritten, atoms move in the recording layer in accordance with the phase transformation between the crystalline phase and the amorphous phase. As a result, in the conventional information recording medium, when rewriting is repeated, there is a local bias of atoms, and the thickness of the recording layer is fluctuated to cause a decrease in signal quality. Such a decrease in repetitive rewriting performance increases especially as the recording density increases. This is because when the recording density is increased, the interval between adjacent recording marks is narrowed, and it is likely to be affected by the deviation of atoms of adjacent recording marks.
[0004]
In order to prevent the repeated rewrite performance from being lowered, it is necessary to reduce the thickness of the recording layer in order to suppress the movement of atoms. Further, reducing the thickness of the recording layer is a technique necessary for realizing a high-density information recording medium having two recording layers. However, if the thickness of the recording layer is reduced, the crystallization speed of the recording layer decreases because the atoms are less likely to move. When the crystallization speed is lowered, the signal quality is lowered in a high-density information recording medium in which a small recording mark must be recorded in a short time. Further, when the crystallization speed is lowered, the crystallization sensitivity is likely to deteriorate with time and the erasure rate is deteriorated with time. That is, as the recording density becomes higher, it becomes more difficult to achieve both the improvement of the repeated rewriting performance and the suppression of the deterioration with time of the crystallization sensitivity.
[0005]
In order to improve repetitive rewriting performance, a recording layer containing Te, Ge, Sn, and Sb has been reported (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-147289).
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, although the conventional recording layer exhibits a high crystallization speed, the repeated rewriting performance and the long-term stability of crystallization sensitivity in high-density recording are not sufficient.
[0007]
In order to solve the above problems, an object of the present invention is to provide an information recording medium capable of high-density recording, excellent repetitive rewriting performance, and little deterioration in crystallization sensitivity with time, and a method for manufacturing the same. .
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an information recording medium of the present invention is an information recording medium comprising a substrate and a recording layer disposed above the substrate, wherein the recording layer is crystallized by irradiation with an energy beam. Is a layer that reversibly undergoes a phase transformation between an amorphous phase and a composition formula [(Ge1-XSnX)ASb2Te3 + A]100-BMB(However, M is at least one element selected from Ag, Al, Cr, Mn, and N, and A, B, and X are 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, and 0.07 <X <0, respectively. .69), and the Sn content in the recording layer is 2 atomic%.that's allIt is characterized by being 20 atomic% or less. In the present specification, the “constituent element” refers to an element indispensable for the expression of one characteristic of a substance in which it is contained. The recording layer essentially comprises Ge, Sb, Te, Sn, and at least1It preferably consists of two elements M. According to the information recording medium, it is possible to obtain an information recording medium capable of high-density recording, excellent repetitive rewriting performance, and little deterioration in crystallization sensitivity over time.
[0009]
In the information recording medium, the recording layerIs the composition formula [(Ge1-XSnX)ASb2Te3 + A]100-BMB(However, M is at least one element selected from Ag, Al, Cr, Mn, and N, and A, B, and X are 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, and 0.07 <X <0, respectively. .69)).It is. A ≦ 10As a result, it is possible to prevent the repeated rewrite performance from deteriorating. By setting B ≦ 20, it is possible to prevent the deterioration of crystallization sensitivity with time.
[0010]
In the information recording medium, Sn in the recording layerofContent is 2 atomic%that's all20 atomic% or less. Sn content is 2 atomic%With the aboveBy doing so, the crystallization speed can be made sufficiently high. By setting the Sn content to 20 atomic% or less, the ratio of the reflected light amount when the recording layer is in the crystalline phase and the reflected light amount when the recording layer is in the amorphous phase can be increased.
[0011]
In the information recording medium, the thickness of the recording layer is larger than 5 nm and smaller than 15 nm. By making the thickness of the recording layer larger than 5 nm, the recording layer can be easily made into a crystalline phase. By making the recording layer smaller than 15 nm, it is possible to prevent the repeated rewriting performance from being lowered. The recording layer has a thickness of 7 nm to 13 nm.aboutIs more preferable.
[0012]
The information recording medium further includes a first protective layer, a second protective layer, and a reflective layer, wherein the first protective layer, the recording layer, the second protective layer, and the reflective layer are They may be formed in this order on the substrate. In this case, an interface layer disposed at at least one position selected from a position between the first protective layer and the recording layer and a position between the second protective layer and the recording layer is further provided. You may prepare. Furthermore, you may further provide the light absorption correction layer arrange | positioned between the said 2nd protective layer and the said reflection layer.
[0013]
The information recording medium further includes a first protective layer, a second protective layer, and a reflective layer, and the reflective layer, the second protective layer, the recording layer, and the first protective layer are the substrate. They may be formed in this order. According to the above configuration, an information recording medium capable of particularly high-density recording can be obtained. In this case, an interface layer disposed at at least one position selected from a position between the first protective layer and the recording layer and a position between the second protective layer and the recording layer is further provided. You may prepare. Furthermore, you may further provide the light absorption correction layer arrange | positioned between the said reflection layer and the said 2nd protective layer.
[0014]
The method for producing an information recording medium of the present invention includes a step of forming a recording layer that reversibly undergoes a phase transformation between a crystalline phase and an amorphous phase by irradiation of an energy beam above a substrate, The layer has the composition formula [(Ge1-XSnX)ASb2Te3 + A]100-BMB(However, M is at least one element selected from Ag, Al, Cr, Mn, and N, and A, B, and X are 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, and 0.07 <X <0, respectively. .69), and the Sn content in the recording layer is 2 atomic%.that's allIt is characterized by being 20 atomic% or less. According to the manufacturing method, the information recording medium of the present invention can be reasonably manufactured.
[0015]
The recording layer isAt least one selected from a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, a chemical vapor deposition method, and a molecular beam epitaxy methodIt is preferably formed by a vapor deposition method.
[0016]
In the manufacturing method, the vapor deposition method may be a sputtering method using a gas containing at least one gas selected from nitrogen gas and oxygen gas and one noble gas selected from argon and krypton. Good.
[0017]
In the above manufacturing method, the recording layer may be formed at a film formation rate of 0.5 nm / second or more and 5 nm / second or less. According to the above configuration, an amorphous recording layer can be formed.
[0018]
In the manufacturing method, the thickness of the recording layer isIt is preferably larger than 5 nm and smaller than 15 nm, more preferably 7 nm or more and 13 nm or less.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
(Embodiment 1)
In the first embodiment, an example of the information recording medium of the present invention will be described.
[0021]
A partial cross-sectional view of the
[0022]
The
[0023]
The
[(Ge1-XSnX)ASb2Te3 + A]100-BMB
(However, a material represented by 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, 0.07 <X <0.69) can be used. This composition formula indicates that Ge and Sn are contained in the
[0024]
The material represented by the above composition formula is GeTe-Sb.2TeThreeIt can be described as a material in which a part of Ge having a quasi-binary composition is replaced with Sn and the element M is further added. GeTe-Sb2TeThreeThe quasi-binary composition has been conventionally used as a material having a high crystallization rate. However, the crystallization rate can be further increased by dissolving SnTe or PbTe in this solution. SnTe and PbTe are GeTe-Sb2TeThreeSimilar to the pseudo binary system, the crystal structure is a rock salt type. SnTe and PbTe have a high crystallization rate and are easily dissolved in Ge—Sb—Te. In particular, SnTe is GeTe-Sb.2TeThreeIt is preferable as a material to be dissolved in a pseudo binary system composition.
[0025]
For example, GeTe-Sb2GeTe-SnTe-Sb obtained by mixing SnTe with Te3 pseudo binary system composition2TeThreeIs preferably used as the material of the
[0026]
The element M contained in the
[0027]
The
[0028]
The first and second
[0029]
The first and second
[0030]
The first and second interface layers 13a and 13b are disposed between the first
[0031]
The light
[0032]
The
[0033]
As a material of the
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
In the
[0037]
In the first embodiment, the
[0038]
(Embodiment 2)
In Embodiment 2, another example of the information recording medium of the present invention will be described. In addition, about the part similar to the part demonstrated in Embodiment 1, the same code | symbol is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted (it is the same also in the following embodiment).
[0039]
A partial cross-sectional view of the
[0040]
As the
[0041]
In the
w = k · λ / NA (where k is a constant)
Given in. The spot size w becomes smaller as the wavelength λ is shorter and as the numerical aperture NA is larger. Therefore, the
[0042]
Since the
[0043]
(Embodiment 3)
In Embodiment 3, a method for manufacturing the
[0044]
First, a
[0045]
Then, on the
[0046]
The first
[0047]
The
[0048]
For example, the
[0049]
According to the sputtering method, the composition formula
[(Ge, Sn)ASb2Te3 + A]100-BMB
(However, the recording layer represented by 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20) can be easily formed.
[0050]
The
[0051]
After forming the second
[0052]
Next, the
[0053]
The
[0054]
According to the manufacturing method of Embodiment 3, the information recording medium of the present invention can be easily manufactured.
[0055]
【Example】
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples.
[0056]
Example 1
In the first embodiment, an example of the
[0057]
First, as the
[0058]
The recording layer has the composition formula [(Ge, Sn)FourSb2Te7]95NFiveIt formed using the material represented by these. This recording layer contains Ge and Sn in total 95 × 4 / (4 + 2 + 7) = 29 atomic%. Specifically, the Ge content was 24 atomic% and the Sn content was 5 atomic%.
[0059]
Thereafter, an ultraviolet curable resin was spin-coated on the Ag alloy layer as the
[0060]
In Example 1, after bonding the dummy substrate, the entire information recording medium was irradiated with a laser beam to crystallize the entire recording layer. Thus, the information recording medium of Example 1 was produced. In Example 1, eight types of information recording media 10-11 to 10-18 having different recording layer thicknesses were produced.
[0061]
On the other hand, as a comparative example, an information recording medium was produced in the same manner as in the above example except that the material of the recording layer was changed. In this comparative example, the composition formula GeFourSb2Te7A recording layer was formed using a material represented by: Also for this comparative example, eight types of information recording media C-11 to C-18 having different recording layer thicknesses were produced.
[0062]
The above 16 types of information recording media were evaluated for repeated rewriting performance and aging sensitivity deterioration over time. These evaluation methods will be described later. The evaluation results are shown in Table 1.
[0063]
[Table 1]
[0064]
The larger the “number of rewritable times” in Table 1, the better the repeated rewritability. A1 to D1 each indicate the lower range of the table. E1 indicates that rewriting could not be performed. The smaller the “jitter value change” in Table 1, the smaller the deterioration of crystallization sensitivity with time. A2 to D2 each indicate the lower range of the table. E2 shows that evaluation was not possible because the jitter value before the standing test exceeded 13% between the front end of the recording mark and between the rear end of the recording mark. The meanings of A1 to E1 and A2 to E2 are the same in the following tables.
[0065]
As shown in Table 1, in the information recording media C-11 to C-18 of the comparative examples, there were cases where the characteristics of A or B were not shown for both the number of rewritable times and the jitter value change. On the other hand, in the information recording media 10-13 to 10-16 of Example 1, the characteristics of A or B were shown for both the rewritable count and the jitter value change.
[0066]
In addition, the information recording medium of Example 1 had, on average, better rewriting performance and less aging sensitivity deterioration over time as compared with Comparative Examples C-11 to C-18. The improvement of the repeated rewriting performance is considered to be due to the addition of nitrogen. In addition, the suppression of deterioration of crystallization sensitivity with timeFourSb2Te7This is probably because the crystallization rate was increased by substituting a part of Ge with Sn.
[0067]
(Example 2)
In Example 2, an example in which the
[0068]
An information recording medium was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the recording layer was fixed to 7 nm and the Sn content of the recording layer was changed. In the information recording medium of Example 2, the recording layer has the composition formula [(Ge, Sn).FourSb2Te7]95NFiveIt formed using the material represented by these. Then, eight types of information recording media 10-21 to 10- in which the Sn content was changed between 2 atomic percent and 25 atomic percent and the Ge content was changed between 27 atomic percent and 4 atomic percent. 28 was produced. The information recording medium 10-22 is the same as the information recording medium 10-13. Further, as a comparative example, an information recording medium C-21 not containing Sn was produced in the same manner.
[0069]
For these information recording media 10-21 to 28 and C-21, the deterioration of crystallization sensitivity with time was evaluated by measuring the change in jitter value by the method described later. The evaluation results are shown in Table 2.
[0070]
[Table 2]
[0071]
As shown in Table 2, good characteristics were obtained when the Sn content was in the range of 2 atomic% to 20 atomic%.
[0072]
(Example 3)
In Example 3, an example in which the
[0073]
An information recording medium was produced in the same manner as in Example 1 except that the element M was changed and the thickness of the recording layer was fixed to 11 nm. In the information recording medium of Example 3, the recording layer has the composition formula [(Ge, Sn).FourSb2Te7]95MFiveIt formed using the material represented by these. The Ge content was 24 atomic% and the Sn content was 5 atomic%. In Example 3, five types of information recording media 10-31 to 10-35 using Mn, Ag, Cr, Al, or N as the element M were produced. In addition, as a comparative example, an information recording medium C-31 not containing the element M was similarly produced.
[0074]
These information recording media 10-31 to 35 and C-31 were repeatedly evaluated for rewriting performance by the method described later. The evaluation results are shown in Table 3.
[0075]
[Table 3]
[0076]
As shown in Table 3, the rewriting performance was improved by using Mn, Ag, Cr, Al, or N as the element M. This effect was particularly great with Mn, Cr, Al, and N. Further, when Ag was used as the element M, the signal amplitude was increased, and the jitter value between the front ends of the recording marks and the jitter value between the rear ends of the recording marks were improved.
[0077]
Example 4
In Example 4, an example in which the
[0078]
An information recording medium was produced in the same manner as in Example 1 except that Mn was used as the element M. In the information medium of Example 4, the recording layer has the composition formula [(Ge, Sn).FourSb2Te7]95MnFiveIt formed using the material represented by these. The Ge content was 24 atomic% and the Sn content was 5 atomic%. In Example 4, eight types of information recording media 10-41 to 10-48 in which the thickness of the recording layer was changed were produced.
[0079]
For these information recording media 10-41 to 10-48, repeated rewriting performance and aging sensitivity deterioration with time were evaluated by the methods described later. The evaluation results are shown in Table 4.
[0080]
[Table 4]
[0081]
As shown in Table 4, by using Mn as the element M, it is possible to obtain an information recording medium having good repetitive rewriting performance and little deterioration with time in crystallization sensitivity. These two characteristics were good when the thickness of the recording layer was 7 nm or more and 13 nm or less. In addition, when the random signal recorded before being left alone was reproduced after being left alone, it was confirmed that there was no problem in record storability because the jitter value did not change.
[0082]
(Example 5)
In Example 5, an example in which the
[0083]
An information recording medium was produced in the same manner as in Example 1 except that Cr was used as the element M and the Sn content was changed. The recording layer has the composition formula [(Ge, Sn)FourSb2Te7]95CrFiveIt formed using the material represented by these. The Sn content was changed from 0 to 25 atom%, and the Ge content was changed from 29 atom% to 4 atom%. The thickness of the recording layer was 9 nm.
[0084]
With respect to the plurality of information recording media thus produced, repeated rewriting performance and aging sensitivity deterioration with time were evaluated by the method described later. As a result of the evaluation, a range where particularly preferable results are obtained is indicated by * in Table 5.
[0085]
[Table 5]
[0086]
* Indicates that the number of rewritable times was 100,000 or more and the jitter value change was + 2% or less. As shown in Table 5, by using a material having a Sn content of 5 atomic% to 20 atomic% and a Cr content of 2 atomic% to 15 atomic%, repetitive rewriting performance is good, and crystallization sensitivity. An information recording medium with little deterioration over time was obtained.
[0087]
Further, when a similar experiment was performed using Mn or Al as the element M, the same result as that of the information recording medium using Cr as the element M was obtained.
[0088]
Further, the same experiment was performed using Ag and Mn, or Ag and Al, or Ag and Cr as the element M. The Ag content was fixed at 1 atomic%. As a result, an information recording medium having excellent characteristics was obtained by setting the Sn content to 5 atom% to 20 atom% and the Mn, Al, or Cr content to 1 atom% to 13 atom%.
[0089]
(Example 6)
In Example 6, an example of manufacturing the
[0090]
First, as the
[0091]
The recording layer has the composition formula [(Ge, Sn)FourSb2Te7]95MnFiveIt formed using the material represented by these. The Ge content was 19 atomic% and the Sn content was 10 atomic%.
[0092]
Thereafter, an ultraviolet curable resin was applied as an
[0093]
In Example 6, after bonding the second substrate, the entire information recording medium was irradiated with a laser beam to crystallize the entire recording layer. In this manner, an information recording medium of Example 6 was produced. In Example 6, seven types of information recording media 20-1 to 20-7 having different recording layer thicknesses were produced. With respect to these information recording media, repeated rewriting performance and deterioration with time of crystallization sensitivity were evaluated by an evaluation method described later. In the evaluation of Example 6, the characteristics were evaluated by performing high-density recording using a laser beam having a wavelength of 405 nm and an objective lens having NA = 0.8. The evaluation results are shown in Table 6.
[0094]
[Table 6]
[0095]
Even in high-density recording, as shown in Table 6, it was possible to obtain an information recording medium having good repetitive rewriting performance and little deterioration in crystallization sensitivity over time. This is GeFourSb2Te7This is considered to be because a part of Ge was replaced with Sn and Mn was added as the element M.
[0096]
Further, when a similar experiment was performed using Cr or Al as the element M, the same result as that of the information recording medium using Mn as the element M was obtained.
[0097]
Further, the same experiment was performed using Ag and Mn, or Ag and Al, or Ag and Cr as the element M. The Ag content was 1 atomic%. The content of Mn, Al, or Cr was 4 atomic%. As a result, the same result as that of the information recording medium using Mn as the element M was obtained.
[0098]
(Evaluation of repeated rewrite performance)
Hereinafter, a method for evaluating repetitive rewriting performance will be described.
[0099]
A schematic diagram of the recording / reproducing apparatus used for the evaluation is shown in FIG. The recording / reproducing apparatus includes a
[0100]
In the evaluation of Examples 1 to 5, the
[0101]
In order to evaluate the rewrite performance repeatedly, the
[0102]
(Evaluation of aging sensitivity over time)
Hereinafter, a method for evaluating the deterioration of crystallization sensitivity with time will be described.
[0103]
First, a random signal was recorded 10 times on the information recording medium by the same method as the evaluation of repeated rewriting performance, and the jitter value between the front ends of the recording marks and the jitter value between the rear ends of the recording marks were measured.
[0104]
Next, the information recording medium was left in an environment at 90 ° C. and a relative humidity of 20% for 24 hours. Then, after being left, a random signal was overwritten once on the signal recorded before being left. Thereafter, the jitter value between the front ends of the recording marks and the jitter value between the rear ends of the recording marks were measured.
[0105]
(Jitter value change (%)) in the table is a value given by (jitter value change (%)) = (jitter value (%) after being left) − (jitter value (%) before being left).
[0106]
If there is no change in crystallization sensitivity before and after standing, there is almost no change in jitter value. Conversely, when the crystallization sensitivity decreases before and after standing, the jitter value change increases. For this reason, it can be seen that the smaller the jitter value change, the less the deterioration of crystallization sensitivity with time. Practically, it is preferable that the worse of the change in the jitter value between the front ends and the change in the jitter value between the rear ends is + 2% or less.
[0107]
Although the embodiments of the present invention have been described above by way of examples, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be applied to other embodiments based on the technical idea of the present invention.
[0108]
【The invention's effect】
As described above, according to the information recording medium of the present invention, it is possible to obtain an information recording medium having good repetitive rewriting performance and little deterioration with time in crystallization sensitivity.
[0109]
Moreover, according to the method for manufacturing the information recording medium of the present invention, the information recording medium of the present invention can be easily manufactured.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing an example of an information recording medium of the present invention.
FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing another example of the information recording medium of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram of a recording / reproducing apparatus used for evaluation of an information recording medium.
[Explanation of symbols]
10, 20, 31 Information recording medium
11 Substrate
12a First protective layer
12b Second protective layer
13a First interface layer
13b Second interface layer
14 Recording layer
15 Light absorption correction layer
16 Reflective layer
17 Adhesive layer
18 Dummy board
19 Energy beam
21 First substrate
22 Second substrate
32 spindle motor
33 Semiconductor laser
34 Optical head
35 Objective lens
36 Laser beam
Claims (13)
前記記録層は、エネルギービームの照射によって、結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす層であり、組成式
[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB
(但し、MはAg、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素であり、A、B、Xはそれぞれ0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69を満たす。)
で表される材料を含み、
前記記録層におけるSnの含有量が2原子%以上20原子%以下であることを特徴とする情報記録媒体。An information recording medium comprising a substrate and a recording layer disposed above the substrate,
The recording layer is a layer that reversibly undergoes a phase transformation between a crystalline phase and an amorphous phase upon irradiation with an energy beam, and has a composition formula [(Ge 1−X Sn X ) A Sb 2 Te 3+ A] 100-B M B
(However, M is at least one element selected from Ag, Al, Cr, Mn, and N, and A, B, and X are 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, and 0.07 <X <0, respectively. .69.)
Including the material represented by
An information recording medium characterized in that the Sn content in the recording layer is 2 atomic% or more and 20 atomic% or less.
前記第1の保護層、前記記録層、前記第2の保護層、および前記反射層が、前記基板上にこの順序で形成されている請求項1に記載の情報記録媒体。A first protective layer, a second protective layer, and a reflective layer;
The information recording medium according to claim 1, wherein the first protective layer, the recording layer, the second protective layer, and the reflective layer are formed in this order on the substrate.
前記反射層、前記第2の保護層、前記記録層、および前記第1の保護層が前記基板上にこの順序で形成されている請求項1に記載の情報記録媒体。A first protective layer, a second protective layer, and a reflective layer;
The information recording medium according to claim 1, wherein the reflective layer, the second protective layer, the recording layer, and the first protective layer are formed in this order on the substrate.
基板の上方に、エネルギービームの照射によって結晶相と非晶質相との間で可逆的に相変態を起こす記録層を形成する工程を含み、
前記記録層は、組成式
[(Ge1-XSnX)ASb2Te3+A]100-BMB
(但し、MはAg、Al、Cr、MnおよびNから選ばれる少なくとも1つの元素であり、A、B、Xはそれぞれ0<A≦10、0<B≦20、0.07<X<0.69を満たす。)
で表される材料を含み、
前記記録層におけるSnの含有量が2原子%以上20原子%以下であることを特徴とする情報記録媒体の製造方法。A method for manufacturing an information recording medium, comprising:
Forming a recording layer that reversibly undergoes a phase transformation between a crystalline phase and an amorphous phase by irradiation with an energy beam above the substrate;
The recording layer, the composition formula [(Ge 1-X Sn X ) A Sb 2 Te 3 + A] 100-B M B
(However, M is at least one element selected from Ag, Al, Cr, Mn, and N, and A, B, and X are 0 <A ≦ 10, 0 <B ≦ 20, and 0.07 <X <0, respectively. .69.)
Including the material represented by
The method for producing an information recording medium, wherein the Sn content in the recording layer is 2 atomic% or more and 20 atomic% or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001050830A JP3666854B2 (en) | 2000-03-10 | 2001-02-26 | Information recording medium and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-66861 | 2000-03-10 | ||
JP2000066861 | 2000-03-10 | ||
JP2001050830A JP3666854B2 (en) | 2000-03-10 | 2001-02-26 | Information recording medium and manufacturing method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004115909A Division JP3729833B2 (en) | 2000-03-10 | 2004-04-09 | Information recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001322357A JP2001322357A (en) | 2001-11-20 |
JP3666854B2 true JP3666854B2 (en) | 2005-06-29 |
Family
ID=26587204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001050830A Expired - Lifetime JP3666854B2 (en) | 2000-03-10 | 2001-02-26 | Information recording medium and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3666854B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7897231B2 (en) | 2005-04-01 | 2011-03-01 | Panasonic Corporation | Optical information recording medium and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6761950B2 (en) | 2001-12-07 | 2004-07-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and method for producing the same |
US6858278B2 (en) | 2001-12-18 | 2005-02-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and method for producing the same |
US7231649B2 (en) | 2002-05-31 | 2007-06-12 | Tdk Corporation | Optical recording medium and method for optically recording data in the same |
JP4059714B2 (en) | 2002-07-04 | 2008-03-12 | Tdk株式会社 | Optical recording medium |
US7781146B2 (en) | 2002-11-22 | 2010-08-24 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
US7932015B2 (en) | 2003-01-08 | 2011-04-26 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
JP2005022196A (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Tdk Corp | Optical recording disc |
TW201506922A (en) | 2003-07-24 | 2015-02-16 | Panasonic Corp | Information recording medium and method for producing the same |
TWI370449B (en) | 2003-07-25 | 2012-08-11 | Panasonic Corp | Information recording medium and method for producing the same |
JP2005117031A (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-28 | Mitsubishi Materials Corp | Phase-change film for semiconductor nonvolatile memory, and sputtering target for forming the film |
TW200523923A (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-16 | Hitachi Maxell | Optical disk, recording and reproducing apparatus for the same, and method for managing address information |
TW200534235A (en) | 2004-03-10 | 2005-10-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information recording medium and method for manufacturing the same |
JP4140060B2 (en) | 2004-07-15 | 2008-08-27 | 日本電気株式会社 | Optical information recording medium, optical information recording method, and optical information recording apparatus |
JP4577891B2 (en) * | 2004-07-16 | 2010-11-10 | 株式会社リコー | Optical recording medium |
WO2006011285A1 (en) | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium |
WO2006132076A1 (en) | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and method for producing the same |
-
2001
- 2001-02-26 JP JP2001050830A patent/JP3666854B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7897231B2 (en) | 2005-04-01 | 2011-03-01 | Panasonic Corporation | Optical information recording medium and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001322357A (en) | 2001-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3666854B2 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
US6689445B2 (en) | Information recording medium and method of manufacturing the same | |
US5523140A (en) | Optical recording method and medium | |
EP0945860B1 (en) | Optical information recording medium and method for recording and reproducing information thereon | |
JP4065032B2 (en) | Information recording medium | |
US6432502B1 (en) | Optical recording medium and method of manufacturing the same | |
US6660451B1 (en) | Optical information recording medium | |
JPWO2004085167A1 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
US7485356B2 (en) | Optical recording medium | |
JP2003317315A (en) | Optical recording medium | |
JPH1016393A (en) | Phase change type optical data recording medium and its production | |
JPH05325261A (en) | Optical recording medium | |
JP4124535B2 (en) | Optical information recording medium and recording / reproducing method thereof | |
JP2001273673A (en) | Optical recording medium and method for producing the same | |
JP3729833B2 (en) | Information recording medium | |
JP4227278B2 (en) | Information recording medium, manufacturing method thereof, and recording / reproducing method thereof | |
JPH03240590A (en) | Data recording medium | |
JP2002509633A (en) | Rewritable optical information medium | |
JP3653390B2 (en) | Information recording medium | |
JP2006095821A (en) | Photorecording medium | |
JPH07161071A (en) | Optical recording medium | |
JP3444037B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP4086689B2 (en) | Optical information recording medium and manufacturing method thereof | |
JPWO2006112165A1 (en) | Optical information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP2798247B2 (en) | Optical recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3666854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |