JP3661862B2 - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JP3661862B2
JP3661862B2 JP2002027676A JP2002027676A JP3661862B2 JP 3661862 B2 JP3661862 B2 JP 3661862B2 JP 2002027676 A JP2002027676 A JP 2002027676A JP 2002027676 A JP2002027676 A JP 2002027676A JP 3661862 B2 JP3661862 B2 JP 3661862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
phase refrigerant
vane
liquid
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002027676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003227669A (ja
Inventor
春夫 川崎
伸一 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2002027676A priority Critical patent/JP3661862B2/ja
Priority to DE60211114T priority patent/DE60211114T2/de
Priority to EP02251362A priority patent/EP1333237B1/en
Priority to US10/084,053 priority patent/US6615609B2/en
Publication of JP2003227669A publication Critical patent/JP2003227669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661862B2 publication Critical patent/JP3661862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/043Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure forming loops, e.g. capillary pumped loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • B64G1/506Heat pipes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
圧力容器内の冷媒を蒸発・凝縮させることにより閉ループの被制御系の圧力、冷媒量を制御するためのアキュムレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
宇宙ステーションや人工衛星等の宇宙機に搭載される電子機器は、地上で使用される場合に比べて厳しい温度環境下に置かれる。そのため、通常、宇宙機用の電子機器は、排熱装置により冷却され、その許容温度範囲内に保たれるようになっている。従来、このような排熱装置としては、ヒートパイプ等種々の方式のものが使用されているが、大型の宇宙機に対応できるものとしては冷媒の蒸発・凝縮を利用した二相流体ループ式排熱装置がある。
【0003】
この二相流体ループ式排熱装置は、図7に示されているように、宇宙機内に設置された蒸発器1と、宇宙空間側に設置された凝縮器2と、それらを繋ぐ配管3と、該配管3の途中に設けられたポンプ4、バルブ5,6とにより形成された閉ループの被制御系7を有し、前記蒸発器1の下流側にアキュムレータ8が接続されている。
【0004】
図8は前記アキュムレータ8の従来例を示しており、該アキュムレータ8の圧力容器9内には液相冷媒保持部材10が設けられている。該液相冷媒保持部材10は、中心軸11に対して放射状に設けられた複数枚(図8では8枚)の平板型ベーン12と、該ベーン12を取囲むように前記圧力容器9の内壁に沿って設けられたウィック13とを備え、前記圧力容器9の外周壁には上下2段でヒータ14及び冷却器15が鉢巻き状に設けられている。さらに、前記圧力容器9の下端部中央には接続口16が設けられ、該接続口16は前記被制御系7に連通している。
【0005】
前記二相流体ループ式排熱装置を起動させる場合、予め、前記被制御系7内を冷媒で充填させた上、該被制御系7内の過剰な液相冷媒を前記アキュムレータ8内に回収、備蓄させておく。そして、この状態で、前記二相流体ループ式排熱装置を起動させると、前記蒸発器1内の液相冷媒は電子機器の発熱を吸収し、蒸発、気化し、前記配管3を通って前記凝縮器2に送られる。該凝縮器2に送られた気相冷媒は、該凝縮器2を介して宇宙空間中に排熱し、再び凝縮、液化し、前記配管3、バルブ6、ポンプ4を介して前記蒸発器1に戻る。以降、前記二相流体ループ式排熱装置の運転中、同様のサイクルが繰返し行われる。この間、宇宙機内の電子機器からの熱負荷の変動に伴い、前記アキュムレータ8のヒータ14又は冷却器15が制御され、前記圧力容器9内の冷媒が蒸発又は凝縮される。例えば、前記ヒータ14により、前記ベーン12及び前記ウィック13が加熱されると、それらに保持された液相冷媒は蒸発され、この結果、前記圧力容器9内の圧力は上昇し、前記被制御系7内の圧力も上昇する。また、前記冷却器15により、前記圧力容器9内の気相冷媒が冷却されると、該気相冷媒は、凝縮し、前記ベーン12又は前記ウィック13に吸収され、液相冷媒は、前記接続口16を通って前記被制御系7に流れ込む。このように、前記アキュムレータ8の前記圧力容器9内における圧力変化、液相の冷媒量の変化に伴い、前記被制御系7内の圧力、冷媒量が変化し、その結果、前記二相流体ループ式排熱装置の冷却容量が制御され、電子機器の温度は許容温度内に保たれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記した従来のアキュムレータ8では、微小重力下において前記圧力容器9内を加熱すると、図10に示されているように、冷媒の気液界面が安定せず、前記接続口16から前記被制御系7に気液混合の冷媒が流れ込み、前記被制御系7の制御性が悪化するおそれがあった。
【0007】
また、前記ベーン12が平板型を成しているため、該ベーン12の1枚当りの冷媒保持量が少なく、所要量の冷媒を保持するためには、前記ベーン12の保持面積を大きくしたり、前記ベーン12の設置枚数を増やす必要があった。そのため、前記圧力容器9が大きくなり、前記アキュムレータ8の小型化、軽量化が図り難いといった問題があった。
【0008】
さらに、前記ベーン12に保持された液相冷媒は、その表面表力により狭い領域に集まりやすいため、その多くが前記冷却器15から遠く離れた前記中心軸11周辺に集まってしまい、加熱時又は冷却時の熱制御性が悪くなるといった問題があった。
【0009】
本発明は斯かる課題を解決すべくなされたものであり、小型化、軽量化が図れ、制御性の良好なアキュムレータを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、圧力容器内の冷媒を蒸発・凝縮させることにより閉ループの被制御系の圧力等を制御するためのアキュムレータであって、液相冷媒を保持するための液相冷媒保持手段と、液相冷媒を加熱し、蒸発させるための加熱手段と、気相冷媒を冷却し、凝縮させるための冷却手段と、前記被制御系に連通する接続口とを備え、前記液相冷媒保持手段は、液相冷媒を吸収可能な材質製のベーンを備え、該ベーンの端部は前記圧力容器の内面に近接しており、表面張力を利用して液保持を行うために、ベーンの接線と壁面とのなす角度が徐々に狭くなり、表面張力が変化しても安定して保持に対応できるように形成されていることを特徴とする
【0011】
好ましくは、前記ベーンは波型に形成されている。
【0012】
また、前記圧力容器の内面と前記ベーンの端部との間に前記接続口が設けられている。
【0013】
さらに、前記接続口は前記圧力容器の内面と前記ベーンの端部との間の空隙に面する割れ部を有し、該割れ部を通って液相冷媒が流出入するように構成されている。
【0014】
さらにまた、前記液相冷媒保持手段は、前記圧力容器の内面に設けられたウィックを備え、該ウィックは液相冷媒を吸収可能な材質製である。
【0015】
また、波型のベーンが複数枚設けられ、該複数のベーンと前記圧力容器の内面との間の空隙にそれぞれ前記接続口が設けられている。
【0016】
さらに、前記複数の波型ベーンの交差部は滑らかに形成されている。
【0017】
このような構成において、前記冷却装置により前記圧力容器を冷却すると、該圧力容器内の気相冷媒は、凝縮、液化し、前記ウィック又はベーンに吸収され、前記空隙、割れ部、接続口を通って、前記被制御系に流れ込み、該被制御系の冷媒量が増加する。
【0018】
また、前記加熱装置により前記圧力容器を加熱すると、前記ウィック及びベーンに保持された液相冷媒は蒸発、気化し、前記圧力容器内の圧力は上昇し、前記被制御系の圧力も上昇する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を説明する。
【0020】
図1から図4は本発明の実施の形態に係るアキュムレータ21を示しており、該アキュムレータ21は、圧力容器22と、該圧力容器22内に設けられた液相冷媒保持手段23と、前記圧力容器22の外側に設けられた冷却装置24及び加熱装置25とから概略構成されている。
【0021】
前記圧力容器22は略円筒形状を成し、上面26はドーム状に湾曲し、底面27は平坦に形成されている。前記底面27の両隅部の対向する位置にはそれぞれ接続口28が設けられ、該接続口28は被制御系(図示せず)に連通している。また、前記接続口28の上端部29は、前記圧力容器22内に突出し、縦方向に割れ部30が形成された円筒状を成している。
【0022】
前記液相冷媒保持手段23は、前記圧力容器22の内面にライニングされたウィック31と波型ベーン32とにより構成され、前記ウィック31及びベーン32は共に多孔質材料製となっている。前記ベーン32は、好ましくは、中心軸33に対して対称形を成し、その上部中央部分は切欠され、空間34が形成されている。また、前記ベーン32の両端部35は、図2及び図3に示されているように、前記ウィック31の内面に接するように設けられ、前記両端部35と前記ウィック31とにより狭い空隙36が形成されている。さらに、前記ベーン32の両下端部37は、図4に示されているように、前記接続口28の上端部29の前記中心軸33側外周面に接するように設けられ、前記両下端部37と前記ウィック31の間には狭い空隙36’が形成され、該空隙36’に前記割れ部30が面するようになっている。
【0023】
また、前記冷却装置24は前記圧力容器22の下部を冷却可能なように設けられ、前記加熱装置25は前記圧力容器22の上部を加熱可能なように設けられている。
【0024】
次に、微小重力下における前記アキュムレータ21の作用を説明する。
【0025】
前記冷却装置24により前記圧力容器22の下部を外側から冷却すると、前記圧力容器22内の気相冷媒は凝縮され、前記ウィック31又はベーン32に吸収される。液相冷媒はその表面張力により狭いところに集まる性質があるので、前記ウィック31及びベーン32に吸収された液相冷媒は、図7に示すように、前記空隙36周辺に集まり、前記ウィック31及びベーン32に沿って前記空隙36’まで流下する。そして、流下した液相冷媒は、前記割れ部30を通って前記接続口28に入り、前記被制御系に流れ込み、該被制御系の冷媒量は増加する。この時、前記割れ部30が前記空隙36’に面しているので、液相冷媒の流れは円滑になる。
【0026】
また、前記加熱装置25により前記圧力容器22の上部を外側から加熱すると、前記ウィック31及びベーン32に保持された液相冷媒は蒸発する。そして、この冷媒の蒸発に伴い、前記圧力容器22内の圧力は上昇し、前記被制御系の圧力も上昇する。この時、前述したように、液相冷媒は外周側の前記空隙36,36’付近に集まるため、微小重力下においても安定して液相冷媒を保持することができ、気相冷媒を含まない液相冷媒を安定して前記被制御系に供給することができる。また、前記ベーン32の端部35側の円弧部分38が前記圧力容器22の周壁39に近接しているため、前記液相冷媒と前記加熱装置25との距離が近くなり、加熱効率を高めることができる。さらに、前記圧力容器22内の上部には前記空間34が形成されているので、蒸発した前記気相冷媒は、前記圧力容器22内に安定した状態で存在することができる。
【0027】
なお、前記ベーン32は、図5又は図6に示すように、前記中心軸33に対して放射状に複数枚(図5では3枚、図6では4枚)設置してもよい。この場合、各ベーン32の下端部37と前記ウィック31との間にそれぞれ前記接続口28を配置することにより、前記アキュムレータ21から前記被制御系への液相冷媒流出量を増やすことができる。また、前記各ベーン32の交差部40の形状は、略三角柱状(図5参照)又は周壁部分を凹状に湾曲させた略四角柱形状(図6参照)等とし、表面を滑らかに形成させるのが好ましく、その場合には、凝縮された液相冷媒は前記ベーン32及び交差部40に沿ってより円滑に流れるようになる。
【0028】
また、前記ベーン32の形状は上記した波型に限定されるものではなく、前記端部35が前記圧力容器22の内面に接するような形状を有していれば、渦巻き型等他の形状であってもよい。
【0029】
さらに、本発明の実施の形態に係るアキュムレータ21は、宇宙機用の液体用タンクとしても使用可能であり、さらにまた、宇宙機での使用に限定されるものではなく、地上においても通常のタンクとしても使用可能であり、また、熱を利用した調圧機器としても使用可能である。この場合、前記ベーン32は前記圧力容器22の内面に接するような形状を有しているため、外部から容器内への伝熱性能の向上を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上述べた如く本発明によれば、ベーンの端部が圧力容器の内面に近接しているため、液相冷媒はベーンの端部と圧力容器内面との間の空隙に集まり、冷媒の気液界面が一定し、液相冷媒を安定して被制御系に供給することができ、被制御系の制御性を向上させることが可能となる。また、ベーンに保持された液相冷媒は圧力容器の外周付近に集まり、液相冷媒と加熱装置との距離が短くなり、制御性の向上を図ることができる。
【0031】
さらに、ベーン1枚当りの表面積を大きくでき、多量の冷媒を保持することができると共に、圧力容器内の空間を有効に利用することが可能となるため、アキュムレータの小型化、軽量化を図ることができる等種々の優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るアキュムレータを示す立断面図である。
【図2】 図1のA−A断面図である。
【図3】 図1のB−B断面図である。
【図4】 図1のC−C断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態に係るアキュムレータの別の例を示す断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態に係るアキュムレータの別の例を示す断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態に係るアキュムレータの液相冷媒の保持状態を示す断面図である。
【図8】 従来の二相流体ループ式排熱装置を示す概略構成図である。
【図9】 従来のアキュムレータを示す透視斜視図である。
【図10】 従来のアキュムレータの液相冷媒の保持状態を示す断面図である。
【符号の説明】
21 アキュムレータ
22 圧力容器
23 液相冷媒保持手段
24 冷却装置
25 加熱装置
28 接続口
30 割れ部
31 ウィック
32 ベーン
35 端部
36,36’ 空隙
40 交差部

Claims (7)

  1. 圧力容器内の冷媒を蒸発・凝縮させることにより閉ループの被制御系の圧力等を制御するためのアキュムレータであって、
    液相冷媒を保持するための液相冷媒保持手段と、
    液相冷媒を加熱し、蒸発させるための加熱手段と、
    気相冷媒を冷却し、凝縮させるための冷却手段と、
    前記被制御系に連通する接続口と、
    を備え、前記液相冷媒保持手段は、液相冷媒を吸収可能な材質製のベーンを備え、該ベーンの端部は前記圧力容器の内面に近接しており、表面張力を利用して液保持を行うために、ベーンの接線と壁面とのなす角度が徐々に狭くなり、表面張力が変化しても安定して保持に対応できるように形成されていることを特徴とするアキュムレータ。
  2. 前記ベーンは波型に形成されている請求項1に記載のアキュムレータ。
  3. 前記圧力容器の内面と前記ベーンの端部との間に前記接続口が設けられている請求項1又は2に記載のアキュムレータ。
  4. 前記接続口は前記圧力容器の内面と前記ベーンの端部との間の空隙に面する割れ部を有し、該割れ部を通って液相冷媒が流出入するように構成されている請求項3に記載のアキュムレータ。
  5. 前記液相冷媒保持手段は、前記圧力容器の内面に設けられたウィックを備え、該ウィックは液相冷媒を吸収可能な材質製である請求項1〜4のいずれか1の請求項に記載のアキュムレータ。
  6. 波型のベーンが複数枚設けられ、該複数のベーンと前記圧力容器の内面との間の空隙にそれぞれ前記接続口が設けられている請求項5に記載のアキュムレータ。
  7. 前記複数の波型ベーンの交差部は滑らかに形成されている請求項5に記載のアキュムレータ。
JP2002027676A 2002-02-05 2002-02-05 アキュムレータ Expired - Fee Related JP3661862B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027676A JP3661862B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 アキュムレータ
DE60211114T DE60211114T2 (de) 2002-02-05 2002-02-27 Speicher
EP02251362A EP1333237B1 (en) 2002-02-05 2002-02-27 Accumulator
US10/084,053 US6615609B2 (en) 2002-02-05 2002-02-28 Accumulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027676A JP3661862B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 アキュムレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227669A JP2003227669A (ja) 2003-08-15
JP3661862B2 true JP3661862B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=19192416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027676A Expired - Fee Related JP3661862B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 アキュムレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6615609B2 (ja)
EP (1) EP1333237B1 (ja)
JP (1) JP3661862B2 (ja)
DE (1) DE60211114T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478538B2 (en) * 2004-10-21 2009-01-20 Tecumseh Products Company Refrigerant containment vessel with thermal inertia and method of use
US7595278B2 (en) * 2005-01-21 2009-09-29 Multisorb Technologies, Inc. Resin bonded sorbent
US8097221B2 (en) * 2005-01-21 2012-01-17 Multisorb Technologies, Inc. Lamp assembly
US7989388B2 (en) * 2005-01-21 2011-08-02 Multisorb Technologies, Inc. Resin bonded sorbent
US20060166818A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Thomas Powers Resin bonded sorbent
US8853124B2 (en) * 2005-01-21 2014-10-07 Multisorb Technologies, Inc. Resin bonded sorbent
US7690345B2 (en) * 2005-07-26 2010-04-06 Mann & Hummel Gmbh Engine intake manifold system
US8127395B2 (en) * 2006-05-05 2012-03-06 Lam Research Corporation Apparatus for isolated bevel edge clean and method for using the same
RU2467931C1 (ru) * 2011-04-13 2012-11-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Способ терморегулирования объекта, расположенного на космическом аппарате, и устройство для его реализации
FR2979982B1 (fr) * 2011-09-14 2016-09-09 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a pompage capillaire
FR2979981B1 (fr) * 2011-09-14 2016-09-09 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a pompage capillaire
CN103213693B (zh) * 2013-01-25 2016-03-16 北京空间飞行器总体设计部 基于绝对含湿量控湿的温湿度独立控制方法
US10458665B2 (en) 2016-09-12 2019-10-29 Hamilton Sundstrand Corporation Passive liquid collecting device
US10330361B2 (en) 2017-01-26 2019-06-25 Hamilton Sundstrand Corporation Passive liquid collecting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217777B1 (fr) * 1985-09-05 1989-08-02 Societe Anonyme Belge De Constructions Aeronautiques S.A.B.C.A. Caloduc capillaire
US4957157A (en) * 1989-04-13 1990-09-18 General Electric Co. Two-phase thermal control system with a spherical wicked reservoir
JP2741364B2 (ja) * 1996-02-14 1998-04-15 川崎重工業株式会社 二相流体ループ方式熱制御システムに於けるヒートパイプ型ラジエータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60211114T2 (de) 2006-08-31
JP2003227669A (ja) 2003-08-15
DE60211114D1 (de) 2006-06-08
US6615609B2 (en) 2003-09-09
EP1333237A2 (en) 2003-08-06
EP1333237A3 (en) 2004-07-07
US20030145622A1 (en) 2003-08-07
EP1333237B1 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661862B2 (ja) アキュムレータ
US4007601A (en) Tubular sublimator/evaporator heat sink
JPH0829075A (ja) 低温液体の気化装置
JP2016191424A (ja) 冷熱回収用ガス気化器
KR101165304B1 (ko) 미세유로형 열교환장치
WO2011007606A1 (ja) 蒸発器および冷凍機
KR200493302Y1 (ko) 액상 음료 과냉각 장치
JPH02502478A (ja) 吸収による空気‐調和のための装置
JPH05141892A (ja) 熱交換器
EP2846120A1 (en) Evaporator having a phase change material louvered clam shell housings
JP3229824U (ja) 熱交換器およびその熱交換器を備えた冷却装置
JPH0517571Y2 (ja)
JP3421764B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH02238117A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR100262718B1 (ko) 암모니아 흡수식 시스템의 용액가열 재생기 구조
JP2652416B2 (ja) 潜熱回収器
JP2006281696A (ja) 均熱装置
JPS60162186A (ja) 熱伝達装置
Webbon Tubular sublimatory evaporator heat sink
JP3279468B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPH0796919B2 (ja) 二重管式オープンラック型気化装置
JPH0724319Y2 (ja) 二相流排熱ループの流量調整リザーバ
CN113758322A (zh) 分离式热管换热器
JP2000304469A (ja) 流体の相変換器
KR19990064984A (ko) 흡수식 냉난방기용 고온재생기의 기액분리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees