JP3661310B2 - X線照射装置 - Google Patents

X線照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3661310B2
JP3661310B2 JP28025196A JP28025196A JP3661310B2 JP 3661310 B2 JP3661310 B2 JP 3661310B2 JP 28025196 A JP28025196 A JP 28025196A JP 28025196 A JP28025196 A JP 28025196A JP 3661310 B2 JP3661310 B2 JP 3661310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bellows
receiving element
pressure receiving
insulating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28025196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10106790A (ja
Inventor
▲吉▼範 竹本
圭一 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28025196A priority Critical patent/JP3661310B2/ja
Publication of JPH10106790A publication Critical patent/JPH10106790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661310B2 publication Critical patent/JP3661310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線管球を覆う容器に絶縁油が封入されているX線照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
医療用X線診断装置等において用いられるX線照射装置として、X線管球を覆う容器に、そのX線の絶縁、冷却用に絶縁油を封入したものが用いられている。この場合、その絶縁油は温度変動に基づき膨張、収縮を繰り返して体積が変動するため、その体積変動を吸収するために、その絶縁油の封入空間を囲む壁の一部を、弾性変形可能なゴム製のベローズと呼ばれる受圧素子の内面により構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
その受圧素子は絶縁油の体積変動に伴い絶えず変形するため、小型になると外面側の一部分同志が互いに接触し、磨耗することがある。また、その受圧素子の外面側は大気に接し、受圧素子の構成素材であるゴム等の弾性素材は空気中の酸素やオゾンによって劣化して亀裂を生じ易い。そのため、その受圧素子の破損や絶縁油漏れなどの問題を生じるおそれがある。特に、X線照射装置が使用される病院等の検査室には種々の機器があり、酸素やオゾンの濃度は一般の環境よりも高い傾向にあり、また、装置自体が小型になると、受圧素子も小さくなるため変形が大きく頻繁になり、摩耗を生じ易くなる。
【0004】
本発明は、上記問題を解決することのできるX線照射装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、X線管球と、そのX線管球を覆う容器と、その容器内の絶縁油の封入空間を囲む壁の一部を、その内面側により構成する受圧素子とを備え、その受圧素子の弾性変形により前記絶縁油の体積変動を吸収可能なX線照射装置において、その受圧素子の外面側に、湿性の潤滑材が塗布されていることを特徴とする。
【0006】
本発明の構成によれば、受圧素子の外面側の一部分同志が互いに接触しても、潤滑材により接触部間の摩擦を小さくできるため、受圧素子の磨耗を防止できる。さらに、その潤滑材により受圧素子の容器外部側を外気から遮断できるので、その受圧素子の素材であるゴム等が酸素やオゾンにより劣化するのを防止できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0008】
図1に示すX線照射装置は、回転陽極形のX線管球1と、このX線管球1を覆う容器2とを備える。
【0009】
そのX線管球1は、集束電極11と、陽極12と、その集束電極11と陽極12とを被覆するガラスバルブ13とを有する。その集束電極11はガラスバルブ13に固定され、高電圧を印加されることで熱電子を放出するフィラメント14を有する。その陽極12は、上記フィラメント14に対向する円板状のターゲット15と、このターゲット15に同軸中心に同行回転可能に取り付けられているロータ16と、このロータ16を一対の転がり軸受17、18を介して相対回転可能に支持するホルダー30とを有する。そのホルダー30はガラスバルブ13に固定される。
【0010】
その容器2は、中空の容器本体40を有し、この容器本体40内部に陽極保持具41と陰極保持具42とステータ43とが設けられ、その陽極保持具41によりX線管球1の陽極12のホルダー30が保持され、その陰極保持具42によりガラスバルブ13の陰極側が保持され、そのステータ43により陽極12のロータ16が囲まれ、さらに、容器本体40の内周にはX線管球1を覆うように防護鉛44が取り付けられる。そのターゲット15に熱電子が衝突することで発生するX線を容器2外部に照射できるように、容器本体40にはX線照射窓45が形成され、このX線照射窓45はX線を透過するカバー46により覆われる。また、その容器本体40には、X線管球1への配線ケーブルを容器2外部へ引き出すためのケーブルレセプタクル47が設けられている。
【0011】
その容器本体40の内部にX線管球1の絶縁及び冷却のために絶縁油50が封入される。その絶縁油50の温度変化による膨張、収縮の繰り返し、すなわち体積変動を吸収するため、容器本体40の内部にゴムや合成樹脂等により成形される弾性変形可能なベローズ(受圧素子)51が設けられている。そのベローズ51は、底壁部51aと周壁部51bとを有し、その周縁が容器本体40の一端内周に形成されたインロー40aに嵌め合わされる。このベローズ51の内面側は、その絶縁油50の封入空間を囲む壁の一部を構成する。また、そのベローズ51と容器本体40の一端部との間に、隙間(図示省略)を介して容器2の外部に通じる空間52が形成され、その空間52への絶縁油50の浸入を防止できるように、シールリング53が上記インロー40aに嵌め合わされている。これにより、そのベローズ51の外面側は大気に接する。
【0012】
そのベローズ51の外面側に、オイルやグリース等の湿性の潤滑材59が全面に亘って塗布されている。これにより、ベローズ51の外面側の一部分同志が互いに接触しても、その潤滑材59により接触部間の摩擦を小さくできるため、ベローズ51の磨耗を防止できる。さらに、その潤滑材59によりベローズ51の容器外部側を外気から遮断できるので、そのベローズ51の素材であるゴム等が酸素やオゾンにより劣化するのを防止できる。
その潤滑材59として用いられるオイルやグリースは、潤滑性、ゴムとの親和性、高温(一般的には最大85℃程度)における耐乾性等に優れたものが好ましく、例えば、シリコン系のオイルやグリースが望ましい。
【0013】
本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、容器の外部に絶縁油の封入空間を設け、その封入空間を囲む壁の一部を受圧素子の内面側により構成してもよい。例えば、上記容器2に、図2に示す絶縁油50の循環装置60を接続する。その循環装置60は、その容器本体40内の絶縁油50を配管61を介してポンプ62により吸引してファン63a付の空冷ラジエータ63に送り出し、このラジエータ63により冷却した後に配管61を介して容器本体40に循環させる。その配管61に補助容器65が接続され、その補助容器65の内部にゴムや合成樹脂等により成形される弾性変形可能なベローズ(受圧素子)66が設けられる。そのベローズ66は、底壁部66aと周壁部66bとを有し、その周縁が補助容器65の内面に接続される。このベローズ66の内面側は、その補助容器65に導入される絶縁油50の封入空間を囲む壁の一部を構成する。また、そのベローズ66と補助容器65の一端部との間に、通孔65aを介して補助容器65の外部に通じる空間67が形成され、その空間67への絶縁油50の浸入を防止できるように、シールリング68がベローズ66と補助容器65との間に設けられている。これにより、そのベローズ66の外面側は大気に接する。そのベローズ66が弾性変形することで、絶縁油50の温度変化による膨張、収縮の繰り返しを吸収できる。そのベローズ66の外面側に、上記潤滑材59と同様の湿性の潤滑材69が全面に亘り塗布されている。これにより、ベローズ66の容器外部側の一部分同志が接触しても、その接触部間の摩擦が小さいため磨耗を防止できる。さらに、その潤滑材69によりベローズ66の容器外部側を外気から遮断できるので、そのベローズ66の素材であるゴム等が酸素やオゾンにより劣化するのを防止できる。なお、ベローズは、容器2側と補助容器65側の少なくとも一方に設けられていればよい。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、絶縁油の体積変動吸収用の受圧素子の破損や劣化を防止し、長期間に亘り安定して使用できるのX線照射装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のX線照射装置の断面図
【図2】 本発明の変形例のX線照射装置に接続される循環装置の構成説明図
【符号の説明】
1 X線管球
2 容器
50 絶縁油
51、66 ベローズ(受圧素子)
59、69 潤滑材

Claims (1)

  1. X線管球と、
    そのX線管球を覆う容器と、
    その容器内の絶縁油の封入空間を囲む壁の一部を、その内面側により構成する受圧素子とを備え、
    その受圧素子の弾性変形により前記絶縁油の体積変動を吸収可能なX線照射装置において、
    その受圧素子の外面側に、湿性の潤滑材が塗布されていることを特徴とするX線照射装置。
JP28025196A 1996-09-30 1996-09-30 X線照射装置 Expired - Fee Related JP3661310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28025196A JP3661310B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 X線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28025196A JP3661310B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 X線照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106790A JPH10106790A (ja) 1998-04-24
JP3661310B2 true JP3661310B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17622406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28025196A Expired - Fee Related JP3661310B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 X線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874626B2 (ja) * 2005-10-31 2012-02-15 株式会社東芝 冷却器、x線管装置及び冷却器の操作方法
JP2014149932A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Canon Inc 放射線発生装置及び放射線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10106790A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361208B1 (en) Mammography x-ray tube having an integral housing assembly
US6181765B1 (en) X-ray tube assembly
US7558375B2 (en) Stationary cathode in rotating frame x-ray tube
JP5775257B2 (ja) 液体潤滑式軸受及び液体冷却式陽極ターゲット組立体を持つx線管
US5995584A (en) X-ray tube having high-speed bearings
US4884292A (en) Air-cooled X-ray tube
JP2007080568A (ja) X線発生装置
EP0149869B1 (en) X-ray tube comprising a helical-groove bearing
JP3661310B2 (ja) X線照射装置
JP5988823B2 (ja) 回転陽極x線管装置およびx線撮像装置
US20060034425A1 (en) Cantilever and straddle x-ray tube configurations for a rotating anode with vacuum transition chambers
JP2015032512A (ja) X線管装置及びx線管装置空冷機構
US4433432A (en) X-Ray tube apparatus
US7203281B2 (en) Encapsulated stator assembly for an x-ray tube
JP2019015628A (ja) 放射線撮影装置
FR2575329B1 (fr) Gaine equipee a convection forcee pour tube radiogene a anode tournante
CN112928003A (zh) X射线发生装置及成像设备
US20070253536A1 (en) Remote bladder venting and containment system
JP4954458B2 (ja) X線管エネルギ吸収装置
JP2001307668A (ja) X線管装置
JP2006344445A (ja) X線管装置及びそれを用いたx線ct装置
EP1523044B1 (en) Imaging apparatus
JPH1164599A (ja) X線照射装置
JPS6119846B2 (ja)
JP2007162948A (ja) 内部のガス負荷を小さくするために段間空間の内部に1又は複数の空間占有用円環アセンブリを配置した多段式磁性流体シール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees