JP3658890B2 - 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置 - Google Patents

標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3658890B2
JP3658890B2 JP29143596A JP29143596A JP3658890B2 JP 3658890 B2 JP3658890 B2 JP 3658890B2 JP 29143596 A JP29143596 A JP 29143596A JP 29143596 A JP29143596 A JP 29143596A JP 3658890 B2 JP3658890 B2 JP 3658890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
labeled antibody
particles
labeled
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29143596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10132817A (ja
Inventor
浩 中山
仁誠 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP29143596A priority Critical patent/JP3658890B2/ja
Publication of JPH10132817A publication Critical patent/JPH10132817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658890B2 publication Critical patent/JP3658890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶液中の測定対象物を測定あるいは検出する手段として利用することができ、特に環境、食品及び医療の分野に有用な標識抗体粒子およびそれを用いた測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の抗体を利用した測定方法あるいは測定装置において、抗体を標識する方法として、色素あるいは酵素を用いるか金属コロイド粒子、ラッテクス粒子、染料ゾル粒子あるいは金属酸化物コロイド粒子を用いることが知られていた。
【0003】
また、近年盛んに利用されている測定原理として免疫クロマトグラフィ法がある。この免疫クロマトグラフィ法では、標識物として金属コロイドである金コロイドあるいは、ブルーラッテクス粒子がよく使用されている。金コロイドは、赤味がかった色をしており、ブルーラッテクスは青色をしている。これら測定装置は、簡便性を重視して作製されており、それぞれの標識粒子の色により一般の人でも容易に可視的に検出できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように従来のものは可視的に検出することが重要視されており、その点、色の配色も判定度を向上させるためには重要である。
【0005】
従来の方法では、上記以外の粒子を使用してもより鮮やかな色の持った粒子を作製することは困難であり、また多色を揃えることも困難なことであった。
【0006】
さらに酸化物あるいはラッテクスに含しんさせる染料の種類を変えることにより色の異なった粒子を作製することは理論的に可能であるが、粒子をコロイド状にし、さらには抗体を容易にその表面に結合させることは困難であった。
【0007】
その結果として、種々の測定対象物を同時に測定することもできなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として、粒子材料を変更することなく、抗体に結合させる色素の種類を任意に変えて抗体に結合させ、その抗体と、無色透明の金属コロイド粒子とが、非特異吸着により結合していることにより、判定度の向上に貢献できる色を持った標識抗体粒子を容易に作製することができる。
【0009】
この標識抗体粒子を使用した測定方法及び測定装置は、判定度の向上が期待できる。
【0010】
さらには、任意の2種類以上の色素を使用することにより2種類以上の標識抗体粒子を容易に作製することができ、それらを利用することにより種々の測定対象物を同時に測定することもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】
抗体のアミノ基と結合できる官能基を有しており任意の吸光色を有している色素(蛍光色素)を利用する。一般的な吸光色として橙色(490nm付近)、赤色(550nm付近)、青色(600nm付近)を利用し、それぞれに対応する色素も多く存在している。タンパク質との結合効率の面から官能基としては、サクシミドあるいはイソチオシアネート基が望ましい。
【0012】
抗体1分子に対する色素の結合数は、任意に変えることが可能であり、なるべく多く結合させることができる。しかし、多く結合させると抗体の性能(親和性、溶解性等)を低下させる恐れがあるため、結合数は1〜20までが望ましい。色素を抗体に結合する際、上記官能基を有する場合には室温で数時間で結合することができる。その後、未反応色素をゲル濾過あるいは透析により容易に取り除くことができる。
【0013】
色素標識抗体を結合することのできる粒子(金属コロイド、ラッテクス粒子、染料ゾル粒子、金属酸化物コロイド等)は多く存在している。測定装置の構成によりどの粒子が最適を選定しなければならない。色素の色調を損なわない粒子が最も適している。その点から、粒子は無色透明あるいはそれに限りなく近いもの、あるいは白色のものを利用する。特に望ましいのは、無色透明な粒子である。通常の方法と同様に粒子と上記色素標識抗体を非特異吸着により結合する。ブロキング剤としては常法通り牛血清アルブミンを使用する。未反応の色素標識抗体を遠心分離あるいは透析により除去・精製する。
【0014】
一つの方法として、最初に抗体を上記方法により選定した粒子に結合させた後、上記色素標識法により色素を標識する。その後、未反応色素を透析あるいは遠心分離により除去・精製する。
【0015】
いずれの方法により作製した標識抗体粒子は、その後、安定を保つために凍結乾燥して固体状態で保存するかあるいは測定装置構築のため濾紙に含浸した後に凍結乾燥して保存する。
【0016】
色素標識抗体粒子を利用して多くの測定原理と多くの測定対象物の組み合わせが存在する。
【0017】
その中でも今回発明した標識抗体粒子を最大限活用できる測定原理は、免疫クロマトグラフィである。この方法は、可視的に(目視で)簡便に測定対象物を検出することができため、色素標識物である標識抗体粒子を利用する方法としては最適である。
【0018】
今回発明した標識抗体粒子を免疫クロマト法に導入することにより多くの測定対象物を測定することができる。特に、免疫測定項目の大多数を占めているタンパク質を半定量的に測定するには、免疫クロマト法とサンドイッチ法を利用することが最も容易な方法であると考えられる。
【0019】
サンドイッチ法を導入した免疫クロマトは、測定対象物に対して同時に結合することのできる2種類の抗体が必要であり、一方を標識し移動相として使用し、他方を担体に固定化し固相として使用する。この標識抗体として今回発明した標識抗体粒子を使用する。
【0020】
図1に示すように標識抗体粒子含浸濾紙を抗体固定化部の上流側に装着する。さらに上流側から測定対象物を含む試料液を添加し、クロマトにより標識抗体粒子と測定対象物が反応しながら流れる。固定化部まで到達すること測定対象物を介してサンドイッチ状態で標識抗体粒子は停止する。そのため、抗体固定化部が呈色する。
【0021】
さらに、この原理を応用して同時に2種類以上の測定対象物を測定することができる。
【0022】
この場合、上記の免疫クロマトとの相違点は、標識抗体粒子含浸濾紙中には、2種類以上の色素標識粒子が混在していること、および抗体固定化部は、2カ所以上存在していることである(図1)。
【0023】
さらに、具体的に上記発明の一例として、2種類の蛍光色素及び白金コロイドを利用してhCG、LHを同時に測定できる測定装置を用いた測定方法について記述する。
【0024】
(TRITC標識抗hCGβ抗体の作製)
ETRAMETHYLRHODAMINE-5-(and-6-)-ISOTHIOCYANATE(TRITC、Mw=444、吸収極大:約550nm)1.48mgを100μlのDMFに溶解した(3.33*10-6モル、抗体比50倍当量)。この液を10mg/ml抗hCGβモノクローナル抗体液(6.67*10-8モル)に添加し、室温で一晩撹拌しながら反応した。
【0025】
反応後、SephadexG-25カラム(サイズ:400*20mm、平衡バッファ:PBS、流速:2ml/分)をかけ、タンパク質分画のみを集めた。
【0026】
この分画を紫外線・可視光線スペクル分析を行った結果、抗体1個あたりに10.5個のTRITCが結合していた(抗hCGβ-TRITC)。
【0027】
(TRITC標識抗hCGβ抗体白金コロイド粒子の作製)
.2M K2CO3で白金コロイド溶液のpHを7.0に調節した。250μg抗 hCGβ-TRITCを含む抗体液を100ml白金コロイド溶液に添加した。その後、室温で10分間放置した後、10g/l Carbowax-20M(Union Cabide)と5mM NaClを含む2.0ml溶液(pH 7.0)を添加した。室温で1時間放置した後、遠心分離した(12,000rpm、10分間)。
【0028】
沈澱物を10g/l Carbowax-20M(Union Cabide)と5mM NaClと0.1g/l thiomersalを含む2.0ml溶液(pH 7.0)で懸濁した。この操作を2回繰り返した後、最終的に遠心分離後1%BSAを含むPBS2.0MLで懸濁して保存した。
【0029】
(FITC標識抗LHβ抗体の作製)
LUORESCENCEIN-5-ISOTHIOCYANATE(FITC、Mw=389、吸収極大:約500nm)1.30mgを100μlのDMFに溶解した(3.33*10-6モル、抗体比50倍当量)。
【0030】
この液を10mg/ml抗LHβモノクローナル抗体液(6.67*10-8モル)に添加し、室温で一晩撹拌しながら反応した。
【0031】
反応後、SephadexG-25カラム(サイズ:400*20mm、平衡バッファ:PBS、流速:2ml/分)をかけ、タンパク質分画のみを集めた。
【0032】
この分画を紫外線・可視光線スペクル分析を行った結果、抗体1個あたりに12個のFITCが結合していた(抗LHβ-FITC)。
【0033】
(FITC標識抗LHβ抗体白金コロイド粒子の作製)
.2M K2CO3で白金コロイド溶液のpHを7.0に調節した。250μg抗 LHβ-FITCを含む抗体液を100ml白金コロイド溶液に添加した。その後、室温で10分間放置した後、10g/l Carbowax-20M(Union Cabide)と5mM NaClを含む2.0ml溶液(pH 7.0)を添加した。室温で1時間放置した後、遠心分離した(12,000rpm、10分間)。
【0034】
沈澱物を10g/l Carbowax-20M(Union Cabide)と5mM NaClと0.1g/l thiomersalを含む2.0ml溶液(pH 7.0)で懸濁した。この操作を2回繰り返した後、最終的に遠心分離後1%BSAを含むPBS2.0MLで懸濁して保存した。
【0035】
(hCG・LH同時測定)
ここで作製した抗hCGβ-TRITC白金コロイド溶液及び抗LHβ-FITC白金コロイド溶液を100μlずつ混合した。この混合液をガラス繊維濾紙(ワットマン社製、F075-14、サイズ:50*10mm)に含浸させ、凍結乾燥した。この含浸濾紙を5mm使用して移動相として使用した。
【0036】
固定相としては、ニトロセルロース(ミリポア社製、孔径5μm、サイズ:16*9mm)に抗hCGポリクローナル抗体及び抗LHポリクローナル抗体それぞれ5mg/mlを1μlずつ別の場所に固定化した(図1)。
【0037】
一例として、それぞれの濃度のhCG及びLHを使用した(100IU/L〜100000IU/L)。
【0038】
その後、呈色ラインをデンシトメータ(島津製、CS-9000、500・550nmにおける反射吸収度測定)で測定した(図2)。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明は、任意の色を持つ標識抗体粒子及びそれを利用した測定装置及び同時測定装置を得ることができた。
【0040】
また、本発明の標識抗体粒子を利用することにより高性能な環境測定装置、食品管理測定装置及び医療診断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の標識抗体粒子を用いたhCG、LH同時測定装置の概略図
【図2】本発明の標識抗体粒子を用いたhCG、LH同時測定装置を用いて、hCG、LHを同時に測定した結果を示すグラフ図

Claims (10)

  1. 色素を標識した抗体と、無色透明の金属コロイド粒子とが、非特異吸着により結合していることを特徴とする標識抗体粒子。
  2. 蛍光色素であることを特徴とする請求項1記載の標識抗体粒子。
  3. 抗体1分子に対する色素の結合数が1〜20であることを特徴とする請求項1記載の標識抗体粒子。
  4. 抗体が、生体内物質、細菌、ウイルス、医薬品あるいは乱用薬物に対して結合することができるモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体あるいは抗血清であることを特徴とする請求項1記載の標識抗体粒子。
  5. 体内物質が、タンパク質、脂質、糖類あるいは核酸類であることを特徴とする請求項記載の標識抗体粒子。
  6. タンパク質が、ホルモンであることを特徴とする請求項記載の標識抗体粒子。
  7. ホルモンが、絨毛性性腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、黄体ホルモン、濾胞形成ホルモン、副甲状腺刺激ホルモンあるいは副腎脂質刺激ホルモンであることを特徴とする請求項記載の標識抗体粒子。
  8. 移動相及び固相を備え、前記移動相には、測定対象物に対して同時に結合することのできる2種類の抗体のうち一方の抗体が、色素により標識され、非特異吸着により、無色透明の金属コロイド粒子に結合された標識抗体粒子を含み、前記固相には、前記2種類の抗体のうち他方の抗体が、担体に固定化されており、測定対象物を含む試料が前記移動相から前記固相に流れるように前記移動相及び前記固相が設けられている、前記試料中の前記測定対象物を定量するための測定装置。
  9. hCGあるいはLH測定において、そのhCGあるいはLHに特異的に結合する2種類の抗体を用いて免疫クロマトグラフィ及びサンドイッチ法を利用し、移動相として請求項1記載の標識抗体粒子を用い、固定相としてもう一方の抗体を白色の担体に固定化し、hCGあるいはLHを含む試料を展開することにより固定化部で標識抗体粒子がhCGあるいはLHを介して結合することによりhCGあるいはLHを定量することを特徴とする測定装置。
  10. 2種類以上のタンパク質測定において、それぞれのタンパク質に特異的に結合するそれぞれタンパク質に対して2種類の抗体を用いて免疫クロマトグラフィ及びサンドイッチ法を利用し、移動相として色の異なった2種類以上の色素を用いて作製した請求項1記載の標識抗体粒子2種類以上を用い、固定相としてそれぞれもう一方の抗体を白色の担体に固定化し、2種類以上のタンパク質を含む試料を展開することにより固定化部でそれぞれの標識抗体粒子がそれぞれのタンパク質を介して結合することにより2種類以上のタンパク質を定量することを特徴とする同時測定装置。
JP29143596A 1996-11-01 1996-11-01 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置 Expired - Lifetime JP3658890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143596A JP3658890B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143596A JP3658890B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132817A JPH10132817A (ja) 1998-05-22
JP3658890B2 true JP3658890B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17768842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29143596A Expired - Lifetime JP3658890B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658890B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223163B2 (ja) * 1999-10-25 2009-02-12 パナソニック株式会社 免疫クロマトグラフィー試験片、及びクロマトグラフ分析方法
JP3797480B2 (ja) 2002-03-04 2006-07-19 株式会社東北テクノアーチ ネコ腎臓病診断マーカー
JP4980944B2 (ja) * 2008-02-12 2012-07-18 富士フイルム株式会社 免疫学的測定方法
JP5358648B2 (ja) 2010-11-05 2013-12-04 田中貴金属工業株式会社 免疫学的測定用青色金ナノ粒子、その製造方法およびそれを用いた測定方法
AU2013325120B2 (en) * 2012-09-27 2015-09-10 Ellume Limited Diagnostic devices and methods
US10890590B2 (en) 2012-09-27 2021-01-12 Ellume Limited Diagnostic devices and methods
EP3248001B1 (en) 2015-01-22 2019-09-18 Ellume Pty Ltd. Diagnostic devices and methods for mitigating hook effect and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10132817A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081013A (en) Immunodiagnostic device and method
EP2376906B1 (en) Method for amplification of signal in immunochromatographic assay and immunochromatographic kit using the method
JP2701949B2 (ja) 試験方法およびそのための試薬キツト
JP3317699B2 (ja) 免疫クロマトグラフィ検定およびその使用方法
US5158869A (en) Analyte determination using comparison of juxtaposed competitive and non-competitive elisa results and device therefore
JP3257795B2 (ja) 特異的結合アッセイ用の使用単位の試薬組成物
US9028771B2 (en) Saturation assay
JPH11337553A (ja) 免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法
IE61365B1 (en) A solid phase system for use in ligand-receptor assays
JP7451431B2 (ja) 側方流動アッセイのシグナルを増幅させるシステム、装置および方法
JP2002516393A (ja) リガンド結合アッセイおよび阻害性分析物分離領域を有するキット
JP3005303B2 (ja) 測定装置
JPS62191765A (ja) 凝集性結合試薬を用いた不均一系特異的結合試験方法及び不均一系イムノアツセイ法並びにその試験キツト
Gribnau et al. Particle-labelled immunoassays: a review
JP3658890B2 (ja) 標識抗体粒子及びそれを用いた測定装置
US6267969B1 (en) Unit-of-use reagent composition for specific binding assays
KR20020086558A (ko) 다공성 필터를 이용하는 생리활성 시료물질의 측정방법
JP2012215494A (ja) イムノクロマト測定法ならびにそれに用いられるキットおよびシステム
US20040043510A1 (en) Particle-labeled protein and immuno-chromatograph using the same
EP0607209B1 (en) Unit-of-use reagent compositions for specific binding assays
JPH06505803A (ja) マルチテスト免疫化学的試薬及びその使用方法
JP3841558B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JPH0933526A (ja) 免疫学的検査キット
JPH0989892A (ja) 付着性抗原の測定方法
AU2014200264A1 (en) Saturation assay

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term