JP3658322B2 - 振動管路を励振するための駆動源 - Google Patents

振動管路を励振するための駆動源 Download PDF

Info

Publication number
JP3658322B2
JP3658322B2 JP2000523522A JP2000523522A JP3658322B2 JP 3658322 B2 JP3658322 B2 JP 3658322B2 JP 2000523522 A JP2000523522 A JP 2000523522A JP 2000523522 A JP2000523522 A JP 2000523522A JP 3658322 B2 JP3658322 B2 JP 3658322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
drive
conduit
phase
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000523522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004500538A5 (ja
JP2004500538A (ja
Inventor
カニンガム,ティモシー・ジェイ
シェリー,スチュアート・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Motion Inc
Original Assignee
Micro Motion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25531027&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3658322(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Micro Motion Inc filed Critical Micro Motion Inc
Publication of JP2004500538A publication Critical patent/JP2004500538A/ja
Publication of JP2004500538A5 publication Critical patent/JP2004500538A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658322B2 publication Critical patent/JP3658322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • G01F1/8477Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • G01N2009/006Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis vibrating tube, tuning fork

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】本発明は振動管路を振動させるための駆動源を用い制御する方法及び装置に関する。より詳細には本発明は多振動モードが駆動源の操作により適切な作用を受けるように駆動源を最適に配置することに関する。
【0002】
【技術的問題】管路を流れる物質の質量流量及び他の情報を測定するためにコリオリ効果質量流量計を用いることが知られている。その例としてのコリオリ流量計がJ・E・スミスらに与えられた1978年8月29日の米国特許第4109524号、1982年2月11日の再発行特許第31450号に開示されている。これらの流量計は直線状あるいは曲線状の1本またはそれ以上の管路を有している。コリオリ質量流量計における各管路の形状は1組の自然振動モードを有するが、これは単純な曲げ、捩れ、半径方向、あるいは結合型のものでもよい。各々の管路はこれらの自然モードの内の1つで共振するように駆動される。物質は流量計の入口側に連結された管路から流量計に流入し、1本または複数本の管路を通り、出口側を通って流量計から流出する。物質を充填された振動系の自然振動モードは部分的には管路及び管路内を流れる物質の質量と硬さとの結合した特性によって規定される。
【0003】
流量計を通る流れがない時に、管路に沿った全ての点は加えられた駆動力によって、駆動による振動のモードに応じて一致した位相あるいはゼロフロー位相で振動する。物質が流れ始めると、コリオリ力が管路に沿ったいずれかの2点の間の位相差の変化を生ぜしめる。管路の入口側の位相は駆動源よりも遅れ、出口側の位相は駆動源よりも進む。管路の運動を表す正弦信号を生ぜしめるように管路にピックオフセンサーが配置される。ピックオフセンサーの間の位相差の変化を決定するためにピックオフセンサーから出力された信号が処理される。2つのピックオフセンサーの信号の間の位相差の変化は管路を通る物質の質量流量に比例する。
【0004】
あらゆるコリオリ流量計及びあらゆる振動管密度計の典型的な部分は駆動ないし励振装置である。駆動装置は管路を振動させる周期的な物理的力を管路に加えるように動作する。駆動装置は流量計の管路に装着された駆動源を含む。駆動源の機構は典型的には磁石が一方の管路に装着され他方の管路に磁石に対向するようにしてコイル卷線が装着されたボイスコイルのような周知の装置のいずれかを含むが、これに限られることはない。駆動源の回路は駆動コイルに周期的な、典型的には正弦状あるいは方形状の駆動信号を連続的に供給する。周期的駆動信号に応じてコイルにより生ずる連続的交番磁界と磁石により生ずる定常的磁界との相互作用により、両方の管路が最初に対向する正弦状パターンで振動し始め、それ以後このパターンが維持される。電気的信号を機械的力に変換することができるいかなる装置でも駆動源として利用するのに適合することが当業者に理解される(カーペンターに対して付与されマイクロ・モーション・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第4777833号を参照)。また正弦状信号を用いる必要はなく、何らかの周期的信号でも駆動源として適当であろう(カロテイ等に付与されマイクロ・モーション・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第5009109号を参照)。
【0005】
2本管型コリオリ流量計が駆動される典型的なモードは、ただ1つのモードではないが、第1の位相の外れた曲げモードである。駆動源を注意して配置することにより第1の移送のはずれた曲げモードを最大にすることが知られている。これについてはダーリンの米国特許第4823614号を参照するとよい。しかしながら第1の位相の外れた曲げモードはこのモードで駆動されるコリオリ流量計の振動する構造に現れる唯一の振動モードではない。もちろんより高いモードも励振されよう。また振動する管路を通って流れる流体及びそれにより生ずるコリオリ力の結果として第1の位相の外れたモードのようなコリオリ応答モードもある。さらに位相の合った横方向の振動モードもある。コリオリ流量計に付加的な望ましくないモードが時々励振される他の理由は、駆動源要素が管路に対称的に配置されていず、あるいは駆動源が管の平面に垂直な考えられている方向の純粋に1つの軸方向の力を生ぜしめないようような製造の公差になっている時である。これは駆動源が管路に偏心した力を加え、そのために複数振動モードを励振させることになる。管路の励振駆動によって複数のモードが励振されるのに加えて、流量計外の振動によるモードが励振され得る。例えば処理ラインのどこかに配置されているポンプがコリオリ流量計に振動モードを励振するような振動を配管系に生ぜしめることがあろう。最後にコリオリ流量計には第1の位相の外れた曲げモードのような1つのモードだけで振動するものと考えられる数百の振動モードがある。駆動されるモードの近くの比較的狭い振動数の範囲内でも典型的にはさらに少なくとも数個のモードがある。かくして1つのモードで振動ないし共振するように駆動されるコリオリ流量計は実際には考えられているモードのほかに他の多くのモードで振動する1本または複数本の管路を有する。
【0006】
振動する1本または複数本の管路に取付けられたピックオフセンサーは管路の振動を表すフィードバック信号を生ぜしめる。かくして管路が多数のモードで振動していれば、振動する管路に取付けられたピックオフセンサーからのいかなるフィードバック信号も多数の振動モードを表すモードの内容を有するであろう。これは望ましくない振動モードが駆動信号自体によって補強され得るので駆動信号フィードバックループの問題となり得る。例えばポンプはコリオリ流量計が取付けられる配管系に振動を生ぜしるであろう。コリオリ流量計はポンプの振動のためにあるモードで振動せしめられる。この振動モードは(1つのピックオフからの)駆動フィードバック信号のあるモードの内容によって表される。駆動フィードバック信号は駆動信号を生ぜしめるように処理される。ポンプの振動によって生ずる振動モードにモードの内容を有している駆動信号はコリオリ流量計を振動するように駆動するために用いられる。かくして流量計は望ましくないモードで振動するように駆動される。
【0007】
他の例示的な問題は固有の安全性の要件に関するものである。認可官庁によって設定されている固有の安全性の要件に合致するために、コリオリ流量計の駆動源で利用される動力全体が制限される。動力の制限はコリオリ流量計に対して特により大型の流量計に関する、さらには気体が混入する流体を測定するより大型の流量計に関する問題となり得る。それゆえただ望ましいモードの振動だけが励振され、そのために望ましいモードでエネルギーを与え望ましくないモードにエネルギーを「浪費」しないようにして流量計にエネルギーを与えることが重要である。
【0008】
さらに他の問題は、第1の位相が外れた曲げモードで駆動される歴史的なコリオリ流量計の問題において、駆動源の位置がやはり第2の位相が外れた曲げモードの最大振幅の位置となることである。それゆえ第1の位相が外れた曲げモードで振動するように駆動されるコリオリ流量計において第2の位相が外れた曲げモードが確実に励振される。駆動フィードバック信号と、またそれにより駆動信号とが第2の位相が外れたモードに対する強い応答を含む。
【0009】
1994年4月12日にケージらに付与されマイクロ・モーション・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第5301557号(557特許)はコリオリ流量計の管路にヒックオフセンサーを配置する方法を開示している。「557特許」は管路の望ましくない振動モードの節の近くの位置にピックオフセンサーを装着することを開示している。それゆえピックオフセンサーは望ましくないモードの強い成分を有する信号を生ぜしめる可能性が少なくなる。「557特許」は望ましくないモードが抑止されるような駆動源の配置あるいは駆動信号の使用については何も示していない。
【0010】
不要なモードが最小になるように振動する管に駆動源を最適に配置する必要性がある。さらにコリオリ流量計で用いられる駆動力を増大させて固有の安全性の要件に従う必要性がある。2つのモードを励振させ、あるいは1つのモードを励振させて他のモードを抑止するように流量計の振動する管の複数のモードに作用させる必要性がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した問題及び他の問題は本発明の駆動装置によって解決され、この分野での技術的進歩が達せられる。本発明は振動モードが適切な作用を受けるように流量計の振動する管に駆動源を最適に配置するためのモード分析手法を用いる方法及び装置を提供する。所望の振動モードを励振し望ましくない振動モードを励振しない振動構造にエネルギーが与えられるような管路の位置に1つまたはそれより多くの駆動源が配置される。望ましくないモードの励振は最少になり、望ましい振動モードでの駆動力が最大になり、それによって管路が望ましいモードでより効果的に駆動される。
【0012】
多数の振動モードの作用が制御されるように振動する管路に駆動源を最適に配置する方法が与えられる。あるモードに作用するというのはそのモードを励振するかあるいは抑止することである。振動する管路の限定部分(FE)のモデルが形成される。問題となるモードの固有ベクトル係数がFEモデルから導かれる。あるいは問題となるモデルの固有ベクトル係数を決定するためにモード分析手法が用いられる。問題となるモデルの固有ベクトル係数がグラフに示されて、例えば1つの所望のモードが最大振幅の点に近く1つの望ましくないモードが最小振幅の点に近いような振動する管に沿った領域を確認する。この領域内に駆動源が配置される。この領域に配置される駆動源は望ましくないモードを励振する可能性が少なくなり望ましいモードを適切に励振する。複数の望ましいモードが最も効果的に励振されるように駆動源を配置し、あるいは複数の望ましくないモードが励振されないようにするために同じ手法が用いられる。
【0013】
あるいは問題となるモードの固有ベクトル係数は振動する管路の振動数応答関数(FRF)を与えるために用いられる。FRFは1つの位置の構造に加わる力と他の位置の構造に生ずる運動との間の力学的関係を特徴づける。FRFは前述したグラフによる方法に代わるものとして振動する管での最適な駆動源の位置を数量的に決定するために用いられる。
【0014】
U形の振動する管路が駆動源を最適に配置する本発明の例を与える。歴史的にはU形の管路の湾曲の端部の中心に1つだけの駆動源が配置されている。第1の位相の外れた曲げモードの振動数の正弦波状信号がその1つだけの駆動源に伝えられて管路を振動させる。管路の湾曲の端部の中心はU形の管路の第1及び第2の位相の外れた曲げモードの両方の最大振幅となる点である。かくして駆動源の位置は望ましい第1の位相の外れた曲げモードとともに望ましくない第2の位相の外れた曲げモードを励振する傾向にある。本発明は第1の位相の外れた曲げモードが励振されるが第2の位相の外れた曲げモードの励振が最小になるようにした位置に駆動源が配置されている流量計を提供する。本発明によればこれは望ましい第1の位相の外れた曲げモードの最大振幅の位置の近くで望ましくない第2の位相の外れた曲げモードの最小振幅の位置の近くの位置少なくとも1つの駆動源を配置することによって達せられる。
【0015】
本発明の他の例は第1の位相の外れた曲げモードと第1の位相の外れた捩れモードとの両方を励振させ第2の位相の外れた曲げモードを励振させないようにしたい場合である。歴史的にはこれはU形の管路の例で第1の位相の外れた曲げモードを励振するように管路の湾曲の端部の中心に1つだけの駆動源を配置し、第1の位相の外れた捩れモードを励振するように管路の対向する脚部に1対の駆動源を配置することによって達せられていた。本発明によれば全く異なる手法及び構造となる。振動する構造のFEモデルが形成される。第1の位相の外れた曲げモード、第1の位相の外れた捩れモード及び第2の位相の外れた曲げモードの固有ベクトル係数がFEモデルから導かれる。固有ベクトル係数は管路に沿った距離に関してグラフで示され、駆動源の位置が選択される。選択された駆動源の位置は第1の位相の外れた曲げモード及び第1の位相の外れた捩れモードが最大振幅の点の近くであり第2の位相の外れた曲げモードが最小振幅の点の近くであるような管路に沿った位置である。かくして駆動源に与えられる適切な位相をもったエネルギーが第1の位相の外れた曲げモード及び第1の位相の外れた捩れモードを励振しまた第2の位相の外れた曲げモードを励振しないようにする。
【0016】
望ましいモードではより多くの利用可能な動力が伝えられるので駆動源の最適な配置は振動する管に与えられる動力を増大させることを可能にする。これは限定的ではないが固有の安全性の要件が問題となる高い駆動動力が必要な場合に有利である。さらに本発明によれば、適切に配置され各々が別個の駆動回路で制御される複数の駆動源を用いることにより駆動動力のゲインが得られる。
【0017】
【図1のコリオリ流量計全体】
図1はコリオリ流量計組立体10と流量計の電子回路20とからなるコリオリ流量計5を示している。流量計の電子回路20は経路26を通じて密度、質量流量、体積流量及び全体的な物質の流れの情報を与えるように結線100を介して流量計組立体10に接続されている。図1−8はコロラド州ボールダーのマイクロ・モーション・インコーポレーテッドにより製造されているモデルCMF300のコリオリ質量流量計の構造及び動作を示している。本発明はコリオリ質量流量計によって与えられる付加的な測定能力がなくても振動管比重計と組合せて実施されることは当業者に明らかであるが、あるコリオリ流量計について説明する。またここであるコリオリ流量計の形態を図示及び説明するが、本発明は振動する管の数及び形状にかかわらずいかなる振動管型の流量計あるいは比重計にも同様に適用し得ることが振動管型センサーの技術に関する当業者にはわかる。本質的に本発明は振動する管の数及び形状にかかわらずいかなる振動管型の流量計及び比重計にも適用し得る。本質的に本発明は振動する管路を用いるいかなるプロセスパラメータ測定装置にも適用し得る。
【0018】
流量計組立体10は1対のフランジ101及び101′、マニホルド102、102′、スペーサ107及び管路103A及び103Bを含む。管路103A及び103Bに駆動源104及びピックオフセンサー105及び105′が連結されている。受けバー106及び106′は各々の管路が振動する際の軸W及びW′を規定する作用をなす。
【0019】
流量計10が測定されるプロセス材料を搬送する配管系(図示せず)に挿入されると、物質がフランジ101′を通って流量計組立体10に入り、マニホルド102を通過しここで物質が管路103A及び103Bに入るように向けられ、管路103Aおよび103Bを通って流れてマニホルド102に戻り、ここからフランジ101′を通って流量計組立体10を出てゆく。
【0020】
管路103A及び103Bはそれぞれ曲げの軸W−W及びW′及びW′を中心として実質的に同じ質量分布、慣性モーメント、弾性係数を有するように選択されマニホルド102に適切に装着されている。管路はマニホルドから実質的に平行に外方に延びている。
【0021】
管路103A−103Bは駆動源104によりそれぞれの曲げの軸W及びW′を中心として反対の方向へ、流量計の第1の位相の外れた曲げモードで駆動される。駆動源104は管路103Aに装着された磁石とこれに対向して管路103Bに装着され両方の管路を振動させるために交流電流が通るコイルとのような多くの周知の装置のいずれからなるものでもよい。流量計の電子回路20により結線110を介して駆動源104に適当な駆動信号が供給される。
【0022】
流量計の電子回路20はそれぞれ結線111′及び111′に生ずる左右の速度信号を受取る。流量計の電子回路20は結線110に駆動信号を生ぜしめ、駆動源104が管103A及び103Bを振動させるようにする。流量計の電子回路20は流量計組立体10を通る物質の質量流量及び比重を計算するため左右の速度信号を処理する。この情報は流量計の電子回路20により経路26を介して適用手段(図示せず)に供給される。
【0023】
コリオリ流量計5が振動管型比重計と同様の構造のものであることは当業者に知られている。振動管型比重計はまた流体が流れて通る、あるいは例示の型の比重計の場合流体が内側に保持される振動する管を用いる。振動管型比重計はまた管路を励振させるための駆動系を用いる。比重の測定は振動数の測定だけを必要とし、位相の測定は必要でないので、計振動管型比重計は典型的には1つだけのフィードバック信号を用いる。ここでの本発明の説明は振動管型比重計に同様にあてはまる。
【0024】
【図2−3のモード形状係数】
図2は図1に示された流量計10の管路103A−103Bの限定的要素モデルを図示するものである。本発明を説明するためには流量計の振動する部分だけを論ずればよく、かくして図2は管路103A−103Bだけを示している。このモデルは物理的流量計で流量計のマニホルドに連結する流管の端部を地面に固定する。限定的要素モデリングの手法は当業者には周知であり、本発明の一部をなすものであはない。例示的な限定的要素のモデルはSDRCの考えを用いて形成され、マックニールシュヴェンドラー(MacNealSchwendler)から出されている限定的要素コードであるMSC/NASTRANにより分析されている。限定的要素モデリングの手法に関する当業者にはそれに代わっていかなる限定的要素コードでも用いられることがわかる。ピックオフセンサーの位置は右側のピックオフセンサー、駆動源及び左側のピックオフセンサーに応じた流管における磁石の位置とコイルの位置との間の相対的運動を表す出力を生ぜしめるようなモデルとされた。これらの「スカラー点」は進歩した運動分析には標準的な手法である。コリオリ流量計の限定的要素モデリングについてのより多くの情報に関しては流体移送ティメシェンコ・ビームの振動解析に関する限定的要素」(AIAA報告書93−1552)を参照するとよい。各々のスカラー点は図2で節点番号N101−N117を付されている。節点N101−117は管路103A、103Bの長さ方向に沿ったモードの形状及びその相互作用についてさらに議論することを可能にする。駆動源104及びピックオフセンサー105−105′は図1に示されるのと同じ位置に示されている。駆動源104及びピックオフセンサー105−105′は図2及び以下の図で各管路の要素として示されている。これは駆動源及びピックオフセンサーが典型的には1本の管路に取付けられたコイルと第2の管路あるいは流量計のケースに取付けられた磁石とからなるためである。節点N109における駆動源104の位置は曲げモードで駆動される曲線状管型のコリオリ流量計に関し典型的なものとして知られている。
【0025】
図3はある振動モードに関しての管路103A−Bに沿った位置の関数としての正規化された固有ベクトル係数のグラフである。グラフ300の垂直方向の軸は正規化された固有ベクトル係数である。グラフ300の水平方向の軸は節点N101−N117で示される管路103A−Bに沿った位置である。グラフ300は節点N101−N117の位置に対する第1の位相の外れた曲げモードの固有ベクトル係数からなる曲線302を含む。グラフ300はまた節点N101−N117の位置に対する第2の位相の外れた曲げモードの固有ベクトル係数からなる曲線304を含む。グラフ300をなす第3の組のデータは節点N101−N117の位置に対する第1の位相の外れた捩れモードの固有ベクトル係数からなる曲線306である。
【0026】
図3は振動する管路に見られるモードの形状を特徴づける定性的手法を表す。曲線302−306を形成するために用いられる固有ベクトル係数は少なくとも2つの方法のうちの1つで生ずる。1つの手法は問題となるモードの固有ベクトル係数が導かれる問題となる振動する構造の限定的要素モデルを形成することである。他の手法は振動する構造の物理的モデルから固有ベクトル係数を決定するために実験的モード分析の手法を用いることである。限定的要素モデリング及び実験的モード分析の手法は複合的力学系に関する当業者には周知のことである。
【0027】
節点N101−N117はそれぞれ受けバー106及び106′の近くにある。受けバー106、106′は管路103A−Bを一体的に連結し、それゆえ管路103A−Bの間にほとんど相対的運動が生じないその長さ方向に沿った拘束の位置である。かくして3本の曲線は全て節点N101及びN117において0の振幅に近づく。管路103A−Bは節点N101とN117との間では自由に振動する。各々のモードで各節点N101−N117における振動の最大振幅が曲線302−306で示される。
【0028】
図2は節点N109に配置された駆動源104を示している。節点N109は管路103A−Bの中心であり、それは各受けバー106及び106′から等距離にある位置であることを意味する。これは曲線状管路型コリオリ流量計を第1の位相の外れたモードで駆動するために歴史的に用いられている典型的な駆動位置を表す。曲線302で示される第1の位相の外れた曲げモード管路103A−Bの中心点である節点N109において最大値に達することに注意すべきである。かくして節点N109は第1の位相の外れた曲げモードを励振するのに効果的な位置である。ここでの「効果的」は比較的小さい力を受けて比較的大きい管路の運動が生ずることを意味する。節点N109は管路103A−Bに沿って、第1の位相の外れた曲げモードを励振するのに最も効果的な位置である。しかしながら図3で節点N109はまた曲線304によって示される第2の位相の外れた曲げモードの最大振幅の位置でもあることに注意すべきである。かくして節点N109において管路103A−Bに与えられるエネルギーは第1及び第2の位相の外れた曲げモードの両方を励振しようとする。これは典型的には第2の位相の外れた曲げモードを励振したくないので望ましくない状況である。振動管センサーの当業者によく知られているように、駆動源によって励振されるいかなるモードでもピックオフセンサーで検出され、あるモードが物質の流量、あるいは比重の測定、あるいは効果的な駆動信号の発生に有害な作用を及ぼすことがある。
【0029】
【図4−6Bの本発明による駆動源の配置】
図4は本発明の示すところによる管路103A−Bに沿って配置された駆動源401を有する管路103A−Bを示している。図3のモードの形状係数のグラフ300に関して、第2の位相の外れた曲げモード(曲線304)が節点N107の近くの最小振幅位置の近くであるが、第1の位相の外れた曲げモードは節点N107における最大振幅の近くであることに注意すべきである。それゆえ節点N107において、またはその近くで管路103A−Bに与えられるエネルギーは第1の位相の外れた曲げモードを励振するが、第2の位相の外れた曲げモードを励振しないようにする。図4は節点N107の近くに配置された駆動源401を示す。駆動源401は管路103A−Bを振動させるように動作する時に第1の位相の外れた曲げモードを励振するが、第2の位相の外れた曲げモードを励振しないか最小の励振を行う。それゆえ1つの駆動源を有する本発明による流量計は望ましい1つまたは複数のモードだけが励振されるように駆動源を最適に配置するように振動する構造に見られる種々の振動モードについての知識を利用する。
【0030】
駆動源401の偏心した位置はある問題を生ぜしめる。1つの問題は偏心した駆動源の位置のためにエネルギーが振動する構造に非対称的に与えられることである。また節点N107は第1の位相の外れた捩れモードの最大振幅の位置の近くにある。かくして節点N107(あるいは対応する節点N111における1つだけの駆動源は第1の位相の外れた捩れモードを偏心状態で励振しようとするが、これは管路103A−Bに沿った2つの点の間に生じた位相シフトとされる。管路に沿った点の間の位相シフトはコリオリ流量計による質量流量測定の基本となるので、これは問題となり得る。
【0031】
図5はそれぞれ節点N107及びN111における2つの駆動源501−502を示している。駆動源501−502の位置、すなわちN107及びN111は偏心して配置された1つだけの駆動源の場合について図4に関して前述したのと同じ理由で選択される。第1の位相の外れた曲げモードで振動するように駆動される流量計の場合、駆動源501−502によって生ずる力は等しい振幅及び位相である。図3のモードの形状係数のグラフ300に関しては、節点N107及びN111は第1の位相の外れた曲げモードの最大振幅の位置と第2の位相の外れた曲げモードの最小振幅の位置との近くにある。かくして第1の位相の外れた曲げモードが励振され、第2の位相の外れた曲げモードはわずかに励振されるにすぎない。さらに駆動源501−502は管路103Aを等しい振幅及び等しい位相で駆動するので第1の位相の外れた捩れモードは励振されない。それゆえコリオリ流量計の質量流量測定は図4に示される実施例の場合にあり得るように作用を受けることはない。
【0032】
図3に示されるような固有ベクトル係数をグラフに示すのではなく、その代りに固有振動数及び振動減衰の構造と組合せて固有ベクトル係数を用いて振動する構造にFRFを生ぜしめるようにすることができる。FRFは振動する構造のある位置において加わる力(ポンド)に対する、振動する構造の別の位置における物理的応答(インチ/秒)を決定するために用いられる。これは最適な駆動源の位置を確認するための定量的手法を与える。振動数応答関数の計算及び扱いは振動する構造の研究に関する当業者には周知のことである。
【0033】
構造のある点における入力に対する構造の別の点における応答を計算できるようにするFRFマトリックスは式(1)で与えられ、
【数1】
Figure 0003658322
ここでH(ω)は単位励振で正規化された応答単位における振動数の関数としてのFRFマトリックスである。典型的な単位はインチ/秒/ポンドである。FRFマトリックス指数は応答及び励振の物理的位置に対応する。すなわちHijは位置jにおける単位励振に対する位置iにおける応答である。加算の指数rは固有ベクトルマトリックスΦにおける行の数によって規定される望ましいモードの数に対応する。Φにおける各列は物理的位置の固有ベクトル係数に対応し、この位置での応答が望ましいものであるか、あるいはこの位置に力が加わる。固有ベクトルマトリックスΦは限定的要素分析で導かれるか実験的に測定されるのがよい。iωの項(i=√−1)は応答が速度の項にあることを示す。分子及び分母におけるωの項は励振の振動数をラジアン/秒で表したものである。Φ<r>はモードの単位質量に規格化されたr番目の固有ベクトル(固有ベクトルマトリックスの行)である。ζは臨海減衰の分数としてr番目のモードのモード減衰であり、ωnはラジアン/秒で表したr番目のモードの減衰していない固有振動数である。
【0034】
与えられた力Fに対する物理的応答Xは式(1)及び(2)から計算される。この線形系での多数の力に対する応答は個々の応答を1つの力に加え合せることによって重畳され得る。
【数2】
Figure 0003658322
【0035】
式(1)及び(2)は第2の点、すなわち駆動源の位置において加えられる力に応じた、例えば図2及び図5の節点N113におけるピックオフセンサー105′のような第1の点の物理的速度を計算するために用いられる。図2に示される従来の駆動源の場合、力は管路103Aの中心点、節点N109に加わる。図5に示される2つの駆動源の場合、力は節点N107及びN111の両方に対称的に加わる。「対称的に」加わる力は等しい大きさで相互に位相が合って加えられる力である。
【0036】
図6A及び6Bは1つ及び2つの駆動源の場合でピックオフセンサー105′の物理的速度の大きさ及び位相を比較して示している。図6A及び6Bのデータは1つ及び2つの駆動源の両方の場合のに流量計モデルCMF300のFRFから生ずる。図6Aのグラフ601はピックオフセンサー105′(節点N113)での振動数に対する管路の速度の位相を示している。図6Bのグラフ602はピックオフセンサー105′(節点N113)での振動数に対する管路の速度の大きさを示している。グラフ601の曲線603は節点N109に配置された1つの駆動源の場合における節点N113での管路の速度の位相である。グラフ601の曲線604はそれぞれ節点N107及びN111に配置された2つの駆動源の場合における節点N113での管路の速度の位相である。1つの中心の駆動源の場合と2つの駆動源の場合との間の管路の速度の位相に差がないことに注意すべきである。グラフ602の曲線605は節点N109に配置された1つの駆動源の場合における節点N113での管路の速度の大きさである。グラフ602の曲線606はそれぞれ節点N107及びN111に配置された2つの駆動源の場合における節点N113での管路の速度の大きさである。両方の場合の応答が73Hzでの第1の位相の外れた曲げモードで同じになることに注意すべきである。また466Hzでの第2の位相の外れた曲げモードの応答は従来の1つの駆動源の場合と比較して2つの駆動源の場合に約5倍程度小さい。これは図3に示されるように第2の曲げモードにおける節点N107及びN111の応答がN109での応答よりも小さいがN109の応答より小さいが完全に0ではないためである。節点N107及びN111の位置をこのモードの固有ベクトル係数がより0に近くなる点まで移動させることによって第2の曲げモードの応答がさらに減少するであろう。この場合それは例えば図3に関して節点N107における駆動源を節点N106の方へ、また節点N111における駆動源を節点N112の方へ移動させることを意味するであろう。また2つの駆動源の場合の曲線606の下側の面積となる全応答は1つの駆動源の場合の曲線605の下側の面積の約半分であることに注意すべきである。2つの駆動源の場合のの全応答がより低くなることは、考えているモード、すなわち第1の位相の外れた曲げモードが1つの駆動源の場合より2つの駆動源の場合により効率的に励振されることを示している。振動数応答関数そのと結果としての図6のグラフは本発明の駆動系の利点を理解するための定量的手法を示している。
【0037】
【図8の付加的な駆動源】
特に図5の駆動源の図式に関して前述したような2つの駆動源の他の利点はより多くの駆動動力を管路103Aに伝える能力である。実際にはコリオリ質量流量計の駆動源は固有の安全性の理由から約5ワットの動力に制限される。工業プロセス制御の技術に関する当業者は固有の安全性の要件をよく知っている。本質的にこの要件はコリオリ流量計のようなプロセス制御装置は爆発の環境に対し点火がなされるのに十分なエネルギーを蓄積状態で、あるいは即時的に放出しないようにするためのものである。コリオリ流量計の設計者は適当な駆動力を得るために駆動電流、磁場の強度及びコイル卷線の巻き数のトレードオフ(電磁的駆動源の場合)することになじんでいる。しかしながら駆動源が流量計を適切に作動させるのに十分だけ管路を振動させるように駆動源に力を伝えるのが困難なことがある。これは特により大きい寸法の管路や気体が入り混んだ管路を通って流体が流れる場合の管路に言える。本発明の装置は管路を振動させるために付加的な駆動動力を与えるような状況で用いられる。2つの駆動源が各々分離された駆動回路の一部となるように2つの駆動源装置が形成されていれば、各々が管路に約0.5ワットの駆動動力を供給でき、さらに必要な固有の安全性の要件を満たす。
【0038】
図8は図5に示される駆動装置を流量計の電子回路20とともに示している。流量計の電子回路20は駆動回路A802及び駆動回路B804を含む。駆動回路802−804は相互に電気的に分離されており、それゆえ固有の安全性の計算のために別個の回路として扱われる。駆動回路A802は結線806を介して駆動源501に接続されている。駆動回路B804結線808を介して駆動源502に接続されている。各々の駆動回路802−804はそれぞれの駆動源501−502に応じた固有の安全性の要件の下で可能な最大になるまでの動力を供給する。かくして各々の駆動源501−502は管路103Aに例えば0.5ワットの駆動動力を供給し得る。
【0039】
【図7A及び7B交互のモードの励振】
本発明の他の2つの駆動装置の適用例は交互のモードの励振である。前述したように、第1の位相の外れた曲げモードは従来のコリオリ質量流量計に関して最も一般的に駆動されるモードである。しかしながら本発明はいかなる管路の形状のものにも、どのように駆動される1つまたは複数のモードの使用にも適用し得る。例えば本発明の駆動装置により第1の位相の外れた第1の位相の外れた捩れモードが効率的に励振されよう。
【0040】
図6に示されるデータを生ぜしめるために用いられる駆動源の構成は第1の位相の外れた捩れモードを励振するのに用いられる。流量計のモデルCMF300は184Hzにおける第1の位相の外れた捩れモードを有し、第6図に示されるようにこの振動数では1つの駆動源も2つの駆動源系も大きな振幅を生ぜしめることはない。1つの中心で駆動される構成は捩れモードを励振することはできない。しかしながら2つの駆動源の構成がこれに代わるものとなる。各々の駆動源での力を等しい振幅で逆の位相になるようにすることができる。言い換えると2つの駆動源は相互に180゜だけ位相が外れている。2つの駆動源の位相が外れていると第1の位相の外れた曲げモードは励振されず、第1の位相の外れた捩れモードが励振される。
【0041】
図7A及び7Bは駆動源が相互に180°だけ位相が外れている2つの駆動源の場合のピックオフセンサー105′の物理的速度の大きさ及び位相を示している。図7Aのグラフ701はピックオフセンサー105′(節点N113)における振動数に対する管路の速度の位相を示している。図7Bのグラフ702はピックオフセンサー105′(節点N113)における振動数に対する管路の速度の大きさを示している。グラフ701の曲線703はそれぞれ駆動源が等しい振幅で逆の位相となる節点N107及びN111における2つの駆動源の場合の節点N113における管路の速度の位相である。グラフ702の曲線704はそれぞれ駆動源が等しい振幅で逆の位相となる節点N107及びN111における2つの駆動源の場合の節点N113における管路の速度の大きさである。第1の位相の外れた捩れモードでの184Hzにおける強い応答、第1あるいは第2の位相の外れた曲げモードで応答がなくなることに注意すべきである。かくして本発明は曲げモードでなく捩れモードを励振するように駆動源が配置された第1の位相の外れた捩れモードで駆動するためのコリオリ流量計を提供する。
【0042】
【図9−10の交互の管路の形状の例】
本発明の示すところは2本の曲線状管路の振動センサーに限られない。いかなる形状の1本またはそれより多くの管路でもも本発明の駆動源により利点が得られる。図9−10は本発明の示す他の例を与える。
【0043】
図9は2本の直線状管のコリオリ流量計の限定的要素モデル900を示している。節点S101−S117は管路902A−Bの長さ方向に沿って示されている。管路902A−Bは受けバー904及び受けバー904′によって各々の端部で拘束されている。図10は流量計900のモード形状係数1000を示している。流量計900を第1の位相の外れた対称的な曲げモードで駆動したい時に、第1の位相の外れた対称的な曲げモード極大の振幅に近く第2の位相の外れた対称的な曲げモードが極小の振幅に近くなる位置を決定するためにグラフ1000が検討される。曲線1002は流量計900の第1の位相の外れた対称的な曲げモードの固有ベクトル係数を表している。曲線1004は流量計900の第2の位相の外れた非対称的な曲げモードの固有ベクトル係数を表している。曲線1006は流量計900の第1の位相の外れた非対称的な曲げモードの固有ベクトル係数を表している。
【0044】
グラフ1000のモード形状係数を検討すると、節点N106と節点N107と概略中間で第1の位相の外れた対称的な曲げモードが最大振幅の位置の近くにあり、第2の位相の外れた対称的な曲げモードが最小の振幅の位置の近くにあることがわかる。同じことが付し点N111と節点N112との間についても言える。かくして図10に示されるように、駆動源908が節点N106とN107との間に配置され、駆動源908′が節点N111とN112との間に配置される。駆動源908及び908′が等しい振幅及び位相で励振される時には第1の位相の外れた対称的な曲げモードは励振され、第2の位相の外れた対称的な曲げモードは励振されないか、あるいはわずかに励振されるだけである。
【0045】
図9−10は本発明の示すとこの広さを示している。図5及び9に示される物理的構造は全く異なるけれども、対応する図3及び図10のグラフのモード形状係数のグラフは本発明の示すところが両方の場合に適用されることを示している。ここに示される構造は本発明示すところの単なる例示である。本発明はいかなる振動管型の流量計あるいは比重計に適用される。
【0046】
1つより多くのモードを意図的に励振するのが望ましいことがある。例えばマイクロ・モーション・インコーポレーテッドに権利譲渡されている1996年8月14日の関連米国出願第08/689839号を参照すると、2つのモードが励振され、2つの励振されたモード共振振動数の比の変化は振動する管路内の流体圧力に関係する。図11は駆動回路1100のブロックダイアグラムを示している。駆動回路1100は図1あるいは図8を参照すると流量計電子回路20内にある。
【0047】
駆動回路1100はモードA駆動回路1102、モードB駆動回路1104及び合算ステージ1106からなる。モードA駆動回路1102は結線1108を介して駆動フィードバック信号を受取り、結線1110を介して第1のモード(モードA)の振動数の駆動信号を生ぜしめる。モードB駆動回路1104は結線1108を介してフィードバック信号を受取り、結線1112を介して第2のモード(モードB)の振動数の駆動信号を生ぜしめる。結線1110を介してのモードA駆動回路からの駆動信号と結線1112を介してのモードB駆動回路からの駆動信号とが合算ステージ1106に入力される。合算ステージ1106は入力された2つの駆動信号を線形結合して供給された駆動信号を結線1114を介して生ぜしめる。結線1114を介して供給された駆動信号は振動する管路の駆動源に供給される。
【0048】
ここで図9−11を参照し、第1の位相の外れた曲げモード(曲線1002)と第1の位相の外れた捩れモード(曲線1006)との両方で図9の流量計を励振させたいものとする。モードA駆動回路1102は第1の位相の外れた曲げモードの振動数で第1の駆動信号を生ぜしめるような形状になっている。モードB駆動回路1104は第1の位相の外れた捩れモードの振動数で第2の駆動信号を生ぜしめるような形状になっている。第1及び第2の駆動信号は合算ステージ1106で合算されて結線1114を介して供給される駆動信号を生ぜしめる。供給された駆動信号は流量計900の駆動源908及び908′に供給される。図10を検討すると、駆動源908及び908′は第1の位相の外れた曲げモード及び第1の位相の外れた捩れモードを励振するように適切に配置されていることが示される。駆動源908及び908′はそれぞれ節点S106と節点S107との間、S111とS12との間に配置されている。これは図10について記したように第1の位相の外れた捩れモードと第1の位相の外れた曲げモードちの両方の最大振幅の領域であり、また第2の位相の外れた曲げモード最小振幅の領域である。かくして図11の多モード駆動回路は第1の位相の外れた曲げモード及び第1の位相の外れた捩れモードを励振するが、第2の位相の外れた曲げモードを励振しない。
【0049】
コリオリ質量流量計に関する当業者は駆動回路1102及び1104によって駆動信号を発生させるための多くの他の方法を知っている。例えば1991年4月23日に発行されマイクロ・モーション・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第5009109号と出願人ティモシー・ジェー・カニンガムにより1997年7月11日に出願された関連米国出願第08/890785号はここで十分に説明したのと同じように参照すべきものとしてあげられる。ここでは特定の実施例について説明したが、当業者には文言上本発明の範囲内にある、あるいはそれと均等のものとなる多数の駆動源及びその配置を用いて他の形のコリオリ流量計の駆動装置を形成し得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コリオリ質量流量計を示す図である。
【図2】 図1のコリオリ質量流量計の振動する管路を表す限定的要素モデルを示している。
【図3】 図2の管路に沿った位置に対するモード形状係数のグラフである。
【図4】 本発明による駆動源及びフィードバック要素を含むコリオリ質量流量計を表す限定的要素モデルを示す図である。
【図5】 本発明の他の実質例による駆動源及びフィードバック要素を含むコリオリ質量流量計を表す限定的要素モデルを示す図である。
【図6】 図6A−Bは、2つの異なる駆動源構成に関する管路の速度の位相及び大きさのグラフである。
【図7】 図7A−Bは、等しい振幅で逆の位相を有する力を伝える2つの駆動源を用いた駆動源構成に関する管路の速度大きさ及び位相のグラフである。
【図8】 各々の駆動源要素の電気的に分離された駆動回路を有する2つの駆動源による装置を示す図である。
【図9】 本発明による直線状管のコリオリ質量流量計を限定的要素モデルで表した図である。
【図10】 図9の管路に沿った位置に対するモード形状係数のクラフである。
【図11】 多モードの駆動信号を生ぜしめる駆動回路のブロックダイアグラムである。

Claims (10)

  1. 物質が流れる少なくとも1本の管路(103A−103B)と、該少なくとも1本の管路(103A−103B)を通って上記物質が流れる際にこれを振動させるための上記少なくとも1本の管路に取付けられた駆動手段(104)と、前記駆動手段を前記少なくとも1本の管路(103A−103B)に取り付ける際該駆動手段(104)を、前記少なくとも1本の管路(103A−103B)の少なくとも1つの望ましいモードにおける振動振幅が事実上最大ならしめるように選択された位置(N109)に取り付けてなること、上記少なくとも1本の管路(103A−103B)及び上記物質が上記駆動手段(104)によって振動せしめられる際にコリオリ力により生ずる上記少なくとも1本の管路(103A−103B)の振動を表す出力信号を生ぜしめ該出力信号を信号処理装置(20)に伝えるための上記少なくとも1本の管路(103A−103B)に取付けられたセンサー(105−105′)とを有し、上記物質の特性の測定値を生ぜしめるための信号処理装置が上記センサー(105−105′)からの出力信号を受取るように応ずるようにした流れて通る物質の特性を測定するための装置(5)であって、
    上記駆動手段に電流を供給するための駆動制御回路(1100)と、
    上記駆動手段(104)に上記少なくとも1本の管路(103A−103B)を第1の望ましいモードの振動数で振動させる第1の電流を生ぜしめるための上記駆動制御回路(1100)における第1のモード回路(1102)と、
    上記駆動手段(104)に上記少なくとも1本の管路(103A−103B)を第2の望ましいモードの振動数で振動させる第2の電流を生ぜしめるための上記駆動制御回路における第2のモード回路(1104)と、
    上記第1のモード回路(1102)からの第1の電流と上記第2のモード回路(1104)からの第2の電流とを合算して上記駆動手段に供給される駆動電流とするための上記駆動制御回路(1100)における合算回路(1100)を有すること、
    前記位置(N109)は、前記駆動手段(104)を前記少なくとも1つの望ましいモードで前記管路(103A−103B)の振動振幅を事実上最大ならしめると共に少なくとも1つの望ましくないモードで前記管路(103A−103B)の振動振幅を事実上最小ならしめるように、前記少なくとも1つの管路(103A−103B)に沿った複数の節点での前記少なくとも1つの望ましいモードにおける固有ベクトル係数及び前記少なくとも1つの望ましくないモードにおける固有ベクトル係数により決定すること、
    を特徴とする流れて通る物質の特性を測定するための装置。
  2. 上記駆動手段(104)が上記少なくとも1本の管路(103A−103B)に沿った複数の節点における固有ベクトル係数から上記管路(103A−103B)及び上記物質の少なくともの1つの望ましいモードでの振動の振幅を最大にするように決定された複数の位置(N107,N111)の1つに各々取付けられた複数の駆動源(501−502)をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の装置(5)。
  3. 各々上記複数の駆動源(501,502)の1つに駆動電流を供給する複数の駆動回路(802,804)をさらに有することを特徴とする請求項に記載の装置(5)。
  4. 上記複数の駆動回路(802,804)の各々が相互に電気的に分離されていることを特徴とする請求項に記載の装置(5)。
  5. 上記複数の駆動回路(802,804)が実質的に等しい振幅及び位相を有する駆動電流を上記複数の駆動源(501,502)に供給することを特徴とする請求項に記載の装置(5)。
  6. 上記複数の駆動回路(802,804)の少なくとも一部が実質的に異なる振幅及び位相を有する駆動電流を上記複数の駆動源(501,502)に供給することを特徴とする請求項に記載の装置(5)。
  7. 少なくとも1本の管路(103A−103B)を通って流れる物質の特性を測定するための装置(5)の上記管路(103A−103B)に駆動手段手段(104)を取付けるための方法であって、
    少なくとも1つの望ましいモード及び少なくとも1つの望ましくないモードに関する上記装置の限定的要素モデルから上記少なくとも1本の管路(103A−103B)に沿った節点の固有ベクトル係数を導くことと、
    上記節点の固有ベクトル係数から上記少なくとも1つの望ましいモードにおける上記少なくとも1本の管路の振動の振幅を最大にし上記少なくとも1つの望ましくないモードにおける振動の振幅を最小にする位置(N109))を選択することと、
    該位置(N109)に上記駆手段(104)を配置することと、
    の各ステップを有することを特徴とする管路(103A−103B)に駆動手段(104)を取付けるための方法。
  8. 上記少なくとも1つの望ましいモードにおける振幅を最大にし上記少なくとも1つの望ましくないモードにおける振幅を最小にする複数の位置を選択する
    ステップをさらに有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 上記選択するステップが
    上記固有ベクトル係数を1つのグラフに適用することと、
    上記少なくとも1つの望ましいモードについての上記グラフでの最大値と上記少なくとも1つの望ましくないモードについての最小値とを決定することと、
    の各ステップを有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 上記選択するステップが
    FRFを生ぜしめることと、
    該FRFに基づいて上記位置を決定することと、
    の各ステップを有することを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2000523522A 1997-12-04 1998-12-01 振動管路を励振するための駆動源 Expired - Lifetime JP3658322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,927 US6092429A (en) 1997-12-04 1997-12-04 Driver for oscillating a vibrating conduit
PCT/US1998/025441 WO1999028708A1 (en) 1997-12-04 1998-12-01 Driver for oscillating a vibrating conduit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004500538A JP2004500538A (ja) 2004-01-08
JP2004500538A5 JP2004500538A5 (ja) 2005-01-20
JP3658322B2 true JP3658322B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=25531027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523522A Expired - Lifetime JP3658322B2 (ja) 1997-12-04 1998-12-01 振動管路を励振するための駆動源

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6092429A (ja)
EP (1) EP1036305B2 (ja)
JP (1) JP3658322B2 (ja)
KR (1) KR20010032790A (ja)
CN (1) CN1126941C (ja)
AR (1) AR014052A1 (ja)
AU (1) AU739813B2 (ja)
BR (1) BR9815143A (ja)
CA (1) CA2312866A1 (ja)
DE (1) DE69814149T3 (ja)
HK (1) HK1032816A1 (ja)
PL (1) PL340636A1 (ja)
WO (1) WO1999028708A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527007A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 マイクロ モーション インコーポレイテッド 振動式測定デバイスのドライブ信号を発生させるためのシステム、方法およびコンピュータプログラム製品

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013101369B4 (de) 2013-02-12 2021-02-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
JPH114367A (ja) 1997-04-16 1999-01-06 Seiko Epson Corp 高速画像選択方法および高速画像選択機能付デジタルカメラ
US8467986B2 (en) * 1997-11-26 2013-06-18 Invensys Systems, Inc. Drive techniques for a digital flowmeter
US8447534B2 (en) 1997-11-26 2013-05-21 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US7404336B2 (en) 2000-03-23 2008-07-29 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US7784360B2 (en) 1999-11-22 2010-08-31 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US20030216874A1 (en) 2002-03-29 2003-11-20 Henry Manus P. Drive techniques for a digital flowmeter
US6311136B1 (en) * 1997-11-26 2001-10-30 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US7124646B2 (en) * 1997-11-26 2006-10-24 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US6347293B1 (en) 1999-07-09 2002-02-12 Micro Motion, Inc. Self-characterizing vibrating conduit parameter sensors and methods of operation therefor
NL1012750C2 (nl) * 1999-07-30 2001-02-01 Dsm Nv Werkwijze voor het bepalen van de dichtheid van een vezel.
DE10002635C2 (de) 2000-01-21 2003-02-20 Krohne Ag Basel Verfahren zur Bestimmung wenigstens einer charakteristischen Größe eines Massendurchflußmeßgeräts
US6512987B1 (en) * 2000-03-22 2003-01-28 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for operating coriolis flowmeters at cryogenic temperatures
DE01918944T1 (de) * 2000-03-23 2004-10-21 Invensys Systems, Inc., Foxboro Korrektur für eine zweiphasenströmung in einem digitalen durchflussmesser
EP1223412B1 (de) * 2001-01-12 2011-11-16 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-Massendurchflussmesser mit einem gekrümmten Rohr und mit symmetrischem Schwingungserzeuger
US6535826B2 (en) 2001-02-16 2003-03-18 Micro Motion, Inc. Mass flowmeter methods, apparatus, and computer program products using correlation-measure-based status determination
US6466880B2 (en) 2001-02-16 2002-10-15 Micro Motion, Inc. Mass flow measurement methods, apparatus, and computer program products using mode selective filtering
US6694279B2 (en) 2001-02-16 2004-02-17 Micro Motion, Inc. Methods, apparatus, and computer program products for determining structural motion using mode selective filtering
US6782762B2 (en) * 2002-09-10 2004-08-31 Direct Measurement Corporation Coriolis flowmeter with improved zero stability
US7188534B2 (en) * 2003-02-10 2007-03-13 Invensys Systems, Inc. Multi-phase coriolis flowmeter
US7059199B2 (en) * 2003-02-10 2006-06-13 Invensys Systems, Inc. Multiphase Coriolis flowmeter
US7013740B2 (en) * 2003-05-05 2006-03-21 Invensys Systems, Inc. Two-phase steam measurement system
US7072775B2 (en) * 2003-06-26 2006-07-04 Invensys Systems, Inc. Viscosity-corrected flowmeter
US7065455B2 (en) * 2003-08-13 2006-06-20 Invensys Systems, Inc. Correcting frequency in flowtube measurements
KR101011809B1 (ko) * 2003-09-29 2011-02-07 마이크로 모우션, 인코포레이티드 코리올리 유량계용 진단 장치 및 방법
WO2005045446A2 (en) * 2003-10-30 2005-05-19 Invensys Systems, Inc. Dynamic response characteristics of flow meters
JP3783959B2 (ja) * 2003-12-02 2006-06-07 株式会社オーバル コリオリ流量計
EP1787093B1 (en) 2004-09-09 2019-12-18 Micro Motion, Inc. A method and apparatus for measuring flow through a conduit by measuring the coriolis coupling between two vibration modes
MX2007003176A (es) 2004-09-27 2007-06-05 Micro Motion Inc Determinacion de flujo-interno de autovectores izquierdo y derecho en un medidor de flujo coriolis.
US20060211981A1 (en) * 2004-12-27 2006-09-21 Integrated Sensing Systems, Inc. Medical treatment procedure and system in which bidirectional fluid flow is sensed
CN100491933C (zh) * 2005-03-29 2009-05-27 微动公司 用于确定流动特性的科里奥利流量计和方法
US7313488B2 (en) * 2005-07-11 2007-12-25 Invensys Systems, Inc. Coriolis mode processing techniques
US7921649B2 (en) * 2005-07-21 2011-04-12 Parker-Hannifin Corporation Mode suppression shape for beams
US20080004255A1 (en) * 2005-10-14 2008-01-03 Alltech, Inc. Methods and compositions for altering cell function
US8865763B2 (en) * 2005-10-14 2014-10-21 Alltech, Inc. Methods and compositions for altering cell function
US7325461B2 (en) 2005-12-08 2008-02-05 Endress + Hauser Flowtec Ag Measurement transducer of vibration-type
DE102005062007A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
US7325462B2 (en) * 2005-12-22 2008-02-05 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7360451B2 (en) * 2005-12-22 2008-04-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7617055B2 (en) 2006-08-28 2009-11-10 Invensys Systems, Inc. Wet gas measurement
WO2008064459A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Hatch Ltd. Method and apparatus for fluid leak detection
US8040958B2 (en) * 2007-03-02 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd Method for measuring correlation between frequency response functions
KR101259963B1 (ko) * 2007-05-03 2013-05-02 마이크로 모우션, 인코포레이티드 진동 유량계 및 유동 물질의 2상 유동 내의 비말 동반 상태를 정정하는 방법
WO2009120222A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Micro Motion, Inc. Dual-driver vibratory flowmeter
DE102008035877A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102008050115A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050113A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050116A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008044186A1 (de) 2008-11-28 2010-06-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Magneteinrichtung sowie Meßaufnehmer vom Vibrationstyp mit einer solchen Magneteinrichtung
DE102009012474A1 (de) 2009-03-12 2010-09-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Messwandler vom Vibrationstyp
DE102009028007A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßumwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
DE102009028006A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
DE102009046839A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einer zwei parallel durchströmte Meßrohre aufweisenden Rohranordnung sowie Verfahren zu deren Überwachung
DE102010000761A1 (de) 2010-01-11 2011-07-28 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102010000760B4 (de) 2010-01-11 2021-12-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp zum Messen eines statischen Drucks in einem strömenden Medium
EP2519806B1 (de) 2009-12-31 2018-02-07 Endress+Hauser Flowtec AG Mess-system mit einem messwandler vom vibrationstyp
CA2785919C (en) 2009-12-31 2016-05-24 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring system having a measuring transducer of vibration-type
DE102010000759A1 (de) 2010-01-11 2011-07-14 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
CN102686986B (zh) 2009-12-31 2015-01-28 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 具有振动型测量变换器的测量系统
DE102010006863A1 (de) * 2010-02-04 2011-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Coriolis-Massendurchflussmessgerät und Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massendurchflussmessgeräts
CN103140742B (zh) * 2010-08-03 2017-03-15 李·古文斯 电磁流量计
DE102010039543A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102010044179A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler von Vibrationstyp
DE102011006997A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Frequenzabgleichsverfahren für eine Rohranordnung
DE102011006919A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Trimmen eines Rohrs
DE102011006971A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Verfahren zu dessen Herstellung
RU2579818C1 (ru) 2012-04-03 2016-04-10 Эндресс + Хаузер Флоутек Аг Измерительный преобразователь вибрационного типа, измерительная система для протекающей через трубопровод среды и способ постройки частоты системы труб
DE102012102947B4 (de) 2012-04-03 2023-12-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
EP2888562A1 (en) 2012-08-21 2015-07-01 Micro Motion, Inc. Coriolis flowmeter and method with improved meter zero
DE102013113689B4 (de) 2013-12-09 2018-02-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Dichte-Meßgerät
WO2015090776A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
DE102013114731A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
KR102264781B1 (ko) 2014-01-24 2021-06-16 마이크로 모우션, 인코포레이티드 진동 유량계 및 계기 검증을 위한 방법들 및 진단들
DE102015002893A1 (de) * 2015-03-09 2016-09-15 Festo Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Massendurchflusssensors und Massendurchflusssensor
WO2017019016A1 (en) 2015-07-27 2017-02-02 Micro Motion, Inc. A method of determining the left eigenvectors in a flowing coriolis flowmeter
US10890473B2 (en) * 2015-07-27 2021-01-12 Micro Motion, Inc. Off-resonance cycling for coriolis flowmeters
JP2017083465A (ja) * 2016-12-26 2017-05-18 マイクロ モーション インコーポレイテッド 改良されたメータゼロに関するコリオリ流量計および方法
DE102017121157A1 (de) 2017-08-09 2019-02-14 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule sowie Meßwandler mit einer solchen Spule
DE102017131199A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
DE102018133117A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
EP3899447B1 (de) 2018-12-20 2023-09-20 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-massendurchfluss-messgerät
US20220099543A1 (en) 2018-12-20 2022-03-31 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow meter
US20220057245A1 (en) 2018-12-21 2022-02-24 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flowmeter with magnetic field detector
DE102019133610A1 (de) 2019-12-09 2021-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem zum Messen eines Massestroms eines fluiden Meßstoff
WO2021255034A1 (de) 2020-06-18 2021-12-23 Endress+Hauser Flowtec Ag VIBRONISCHES MEßSYSTEM
DE102020131649A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102020127382A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Überprüfen eines vibronischen Meßsystems
DE102022112523A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022116111A1 (de) 2022-06-28 2023-12-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422338A (en) * 1981-02-17 1983-12-27 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for mass flow measurement
US4823614A (en) * 1986-04-28 1989-04-25 Dahlin Erik B Coriolis-type mass flowmeter
US4777833A (en) * 1986-11-12 1988-10-18 Micro Motion, Inc. Ferromagnetic drive and velocity sensors for a coriolis mass flow rate meter
US5115683A (en) * 1988-09-27 1992-05-26 K-Flow Division Of Kane Steel Co., Inc. Coriolis mass flow meter adapted for low flow rates
EP0431132B1 (en) * 1989-06-09 1998-09-16 Micro Motion Incorporated Improved stability coriolis mass flow meter
US5009109A (en) * 1989-12-06 1991-04-23 Micro Motion, Inc. Flow tube drive circuit having a bursty output for use in a coriolis meter
US5373745A (en) * 1991-02-05 1994-12-20 Direct Measurement Corporation Single path radial mode Coriolis mass flow rate meter
WO1992014123A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Donald Reed Cage Improved coriolis mass flow rate meter
US5497665A (en) * 1991-02-05 1996-03-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter having adjustable pressure and density sensitivity
EP0578113B1 (de) * 1992-07-06 1997-11-19 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Massendurchflussmessgerät
US5497666A (en) * 1994-07-20 1996-03-12 Micro Motion, Inc. Increased sensitivity coriolis effect flowmeter using nodal-proximate sensors
EP0701107B1 (en) * 1994-09-09 2000-03-15 Fuji Electric Co. Ltd. Vibration measuring instrument
JP3058074B2 (ja) 1995-08-29 2000-07-04 富士電機株式会社 振動型測定器
US5827979A (en) * 1996-04-22 1998-10-27 Direct Measurement Corporation Signal processing apparati and methods for attenuating shifts in zero intercept attributable to a changing boundary condition in a Coriolis mass flow meter
US5734112A (en) * 1996-08-14 1998-03-31 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for measuring pressure in a coriolis mass flowmeter
DE59700185D1 (de) 1996-12-11 1999-07-08 Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluss-/-Dichte-Aufnehmer mit einem einzigen geraden Messrohr
EP0866319B1 (de) 1997-03-21 1999-11-24 Endress + Hauser Flowtec AG Mess- und Betriebsschaltung eines Coriolis-Massedurchflussmessers
US6199022B1 (en) 1997-07-11 2001-03-06 Micro Motion, Inc. Drive circuit modal filter for a vibrating tube flowmeter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527007A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 マイクロ モーション インコーポレイテッド 振動式測定デバイスのドライブ信号を発生させるためのシステム、方法およびコンピュータプログラム製品
US9354097B2 (en) 2008-07-01 2016-05-31 Micro Motion, Inc. System, method, and computer program product for generating a drive signal in a vibrating measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
BR9815143A (pt) 2000-10-10
DE69814149T2 (de) 2003-11-20
US6092429A (en) 2000-07-25
AU739813B2 (en) 2001-10-18
CN1280668A (zh) 2001-01-17
PL340636A1 (en) 2001-02-12
WO1999028708A1 (en) 1999-06-10
DE69814149T3 (de) 2008-06-19
EP1036305B2 (en) 2007-11-21
CN1126941C (zh) 2003-11-05
AU1615399A (en) 1999-06-16
KR20010032790A (ko) 2001-04-25
HK1032816A1 (en) 2001-08-03
EP1036305A1 (en) 2000-09-20
AR014052A1 (es) 2001-01-31
EP1036305B1 (en) 2003-05-02
JP2004500538A (ja) 2004-01-08
CA2312866A1 (en) 1999-06-10
DE69814149D1 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658322B2 (ja) 振動管路を励振するための駆動源
AU735750B2 (en) Drive circuit modal filter for a vibrating tube flowmeter
JP4545365B2 (ja) 寸法を減少させた大きい流量のためのコリオリ流量計
JP5114427B2 (ja) インライン測定装置、およびインライン測定装置における測定誤差を補正するための方法
CA2785919C (en) Measuring system having a measuring transducer of vibration-type
RU2452923C2 (ru) Измерительный преобразователь вибрационного типа
US5497666A (en) Increased sensitivity coriolis effect flowmeter using nodal-proximate sensors
US7010989B2 (en) Vibratory transducer
JPH0663808B2 (ja) 物質の流れにおける質量流量を測定する流量計
US20060272428A1 (en) In-line measuring devices and method for compensation measurement errors in in-line measuring devices
EP1724558A1 (en) Coriolis mass flow/density measuring devices and method for compensating measurement errors in such devices
JPH0718734B2 (ja) 物質の流れにおける質量流量を測定する流量計
KR20010071934A (ko) 정상 모드 분해를 이용한 진동 도관에 대한 파라미터 센서
JP4373781B2 (ja) コリオリ流量計における流管と流体との特性の決定
EP1735599B1 (en) Method and apparatus for force balancing
JPH0769205B2 (ja) 密度変化の影響を受けないコリオリ質量流量計
KR101817537B1 (ko) 진동계용 방법 및 장치
MXPA00005320A (en) Driver for oscillating a vibrating conduit
MXPA00000281A (en) Drive circuit modal filter for a vibrating tube flowmeter

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term