JP3651927B2 - 燃料電池発電装置の負荷制御装置 - Google Patents

燃料電池発電装置の負荷制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3651927B2
JP3651927B2 JP09939794A JP9939794A JP3651927B2 JP 3651927 B2 JP3651927 B2 JP 3651927B2 JP 09939794 A JP09939794 A JP 09939794A JP 9939794 A JP9939794 A JP 9939794A JP 3651927 B2 JP3651927 B2 JP 3651927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
flow rate
fuel cell
value
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09939794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07307163A (ja
Inventor
元一 池田
信弘 岩佐
達也 市橋
正 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Fuji Electric Holdings Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Fuji Electric Holdings Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP09939794A priority Critical patent/JP3651927B2/ja
Publication of JPH07307163A publication Critical patent/JPH07307163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651927B2 publication Critical patent/JP3651927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、燃料電池発電装置の出力交流電力を負荷設定器の設定値の変化に追従して制御するために設けられる負荷制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、燃料電池は燃料と酸化剤との電気化学反応で発電するものであり、その発電に際して出力電流に比例した量の燃料と酸化剤とを供給する必要がある。このため、りん酸型燃料電池の場合は、原燃料としての都市ガス,プロパンガスなどの炭化水素に水蒸気を加えて改質反応により水素リッチな改質ガスを生成し、この改質ガスを燃料ガス,空気を酸化剤として燃料電池に供給して発電を行うよう構成される。従って、燃料電池発電装置は燃料電池本体(スタック),燃料改質装置,反応空気の供給ブロワと、燃料電池の直流出力を交流電力に変換して負荷に供給する直交変換装置を備えるとともに、負荷設定器の設定電力値を指令値として直交変換装置の交流出力電力,燃料改質装置への原燃料供給量,および反応空気供給ブロワの吐出量を一括制御するよう構成した負荷制御装置を設けたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、燃料電池スタックの出力直流電流は燃料ガスと反応空気(併せて反応ガスと呼ぶ)の供給量に比例するが、流体の移動を伴う燃料改質装置,反応空気ブロワは負荷の増減を制御する直交変換装置に比べて応答速度が遅く、ことに化学反応を伴う燃料改質装置ではその応答速度が遅く、燃料電池スタックの出力直流電流の増加が燃料改質装置の応答速度に拘束されて遅くなるため、電力設定器の設定電力値を上昇した際、直交変換装置は直ちに燃料電池の出力直流電流の増加を要求するが、この要求に燃料電池へ供給する燃料ガスの増加が間に合わず、これが原因で燃料電池は燃料ガスが不足する状態,いわゆるガス欠状態となり、燃料電池の電極触媒など電池構成材料の劣化と,これに伴う発電性能の低下を招くという問題が発生する。そこで、このような問題点を回避するために、従来の燃料電池発電装置では、負荷の増減,ことに負荷の増加時に燃料改質装置や反応空気ブロワの応答の遅れを考慮して常時一定流量過剰な燃料ガスおよび反応空気を燃料電池スタックに供給し、負荷を増加させる際は燃料電池が過剰な反応ガスを一時的に消費してその出力直流電流を増加することにより、燃料電池スタックで燃料ガスおよび反応空気の供給不足を起こさないよう構成した負荷制御装置を備えたものが知られている。
【0004】
ところが、燃料電池の電圧−電流特性は電流を多く流すと電圧が低下する垂下特性を示すため、電力設定器の設定電力値を上昇した際、直交変換装置の要求に対応して燃料電池が一定流量過剰な反応ガスを消費して出力直流電流を増加すると、垂下特性によって発電電圧が低下し、電圧と電流の積で決まる出力電力の増加を抑制するので、これを補うために直交変換装置が更に大きな電流の増加を要求する悪循環が発生するため、燃料電池発電装置の制御が不安定化するとともに、この悪循環を回避するためにより多量の反応ガスを常時供給しなければならないという問題が発生する。また、この垂下特性は燃料電池に使用している電極触媒の劣化等によって経時的に変化するため、一定量過剰に供給する反応ガス量を定期的に増加補正する対策が必要になり、このため燃料電池発電装置の保守管理が複雑化するという問題がある。また、その煩雑さを回避するために、垂下特性の経時変化分を含めた過剰な反応ガスを供給することも考えられるが、この場合には燃料電池発電装置の総合効率の低下に及ぼす悪影響が一層増大するという問題が発生する。
【0005】
この発明の目的は、反応ガスの過剰供給や反応ガス流量の補正を必要とせずにガス欠防止および安定運転が可能な負荷制御装置を備えた燃料電池発電装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明によれば、原燃料を受け水素リッチな燃料ガスに改質して燃料電池に供給する燃料改質装置と、反応空気を前記燃料電池に供給するブロワと、前記燃料電池の直流出力を交流電力に変換する直交変換装置とを備えた燃料電池発電装置の出力交流電力を、負荷設定器の設定値の変化に追従して制御するものにおいて、負荷設定器の設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号に換算して出力する電流増減指令手段と、加算電流信号,直流電流検出値,および反応ガス流量と燃料電池出力電流との間で予め定まる換算係数から原燃料の設定流量を演算し,検出流量と設定流量が等しくなるよう反応ガス流量を制御する反応ガス(原燃料)流量制御手段と、原燃料流量が検出されてから燃料ガスとして燃料電池スタックの燃料極に供給されるまでに要する時間を遅延時間として設定され遅延した前記加算電流信号を出力する遅れ設定器と、その遅延した加算電流信号または前記減算電流信号のいずれかを受けて設定電流値を更新し、更新した設定電流値に前記直流電流検出値を近づけるよう前記直交変換装置の出力交流電力を制御する負荷制御手段とを備えてなるものとする。
【0007】
電流増減指令手段が負荷設定器と、その負荷設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,増加指令および減少指令を発する負荷増減判断部と、増加指令を受けて一定の増加速度を指示する加算電流信号を発する電流加算器と、減少指令を受けて一定の減少速度を指示する減算電流信号を発する電流減算器とを備えてなるものとする。
【0008】
反応ガス(原燃料)流量制御手段が一定の増減速度を指示する加算電流信号を直流電流検出値に加算し,これに予め定まる換算係数を乗じて反応ガス(原燃料)の設定流量を演算する流量演算器と、得られた設定流量と検出流量とが等しくなるよう制御バルブを制御する流量コントロ−ラとを備えてなるものとする。
負荷制御手段が遅延した加算電流信号または減算電流信号のいずれかを一定の時間間隔で記憶される前回直流電流検出値に逐次加算し設定電流として出力する電流設定器と、更新された設定電流値に直流電流検出値を近づけるよう直交変換装置の出力交流電力を制御する電流コントロ−ラとを備えてなるものとする。
【0009】
原燃料を制御バルブを介して受け,水素リッチな燃料ガスに改質して燃料電池に供給する燃料改質装置と、反応空気を前記燃料電池に供給するブロワと、前記燃料電池の直流出力を交流電力に変換する直交変換装置とを備えた燃料電池発電装置の出力交流電力を、負荷設定器の設定値の変化に追従して制御するものにおいて、負荷設定器の設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号に換算して出力する電流増減指令手段と、加算電流信号,直流電流検出値,および反応ガス流量と燃料電池出力電流との間で予め定まる換算係数から反応ガスの設定流量を演算し,検出流量と設定流量が等しくなるよう制御バルブを制御する反応ガス(原燃料)流量の制御手段と、原燃料流量が検出されてから燃料ガスとして燃料電池スタックの燃料極に供給されるまでに要する時間を遅延時間として設定され遅延した前記加算電流信号を出力する遅れ設定器と、反応ガス流量検出値と換算係数とから求まる直流電流値から直流電流検出値を減算して余裕電流値を算出する余裕電流計算器,および得られた余裕電流値を遅延した加算電流信号または減算電流信号と比較していずれか低レベルの信号を選択して出力するLowレベルセレクタからなる加減算電流補正手段と、補正された加減算電流信号を受けて設定電流値を更新し、更新した設定電流値に前記直流電流検出値を近づけるよう前記直交変換装置の出力交流電力を制御する負荷制御手段とを備えてなるものとする。
【0010】
【作用】
この発明において、電流増減指令手段を負荷設定器の設定値の変化を、燃料電池の出力直流電流の一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号(併せて増減指令信号と呼ぶ)に換算して出力するよう構成したことにより、この信号を原燃料および出力直流電流の増減指令信号として利用することにより、燃料電池の出力直流電流が燃料電池に供給する反応ガス量,例えば原燃料流量,反応空気流量に比例することを利用して反応ガス流量および燃料電池の出力直流電流値を一定の増減速度で比例制御する機能が得られる。また、反応ガス(原燃料)流量制御手段が加算電流信号,直流電流検出値,および予め定まる換算係数から反応ガスの設定流量を演算し、検出流量と設定流量が等しくなるよう制御バルブにより反応ガス流量を制御するよう構成したことにより、加算電流信号の一定の増加速度を例えば燃料改質装置の改質ガス増加速度の上限値を考慮して予め設定しておくことにより、原燃料流量の増加速度を加算電流信号の増加速度に併せて可及的に速く増加し、燃料電池へ供給する改質ガスを増加する機能が得られる。さらに、遅れ設定器を設けて燃料改質装置の応答の遅れ時間に対応して加算電流信号を遅らせるとともに、この遅延した加算電流信号を負荷制御手段の増減指令信号として設定電流値を更新し、更新された設定電流値に直流電流検出値を近づけるよう直交変換装置の出力交流電力を制御するよう構成したことにより、遅れ設定器の遅延時間を燃料電池への反応ガスの増加供給遅れ時間に予め設定することにより、例えば負荷の増加過程において、負荷制御手段が負荷の増加制御を開始する時点では反応ガス流量制御手段で増加供給された反応ガスが燃料電池に到達することになり、燃料改質装置等の応答の遅れによって発生するガス欠状態を排除する機能が得られるとともに、反応ガス流量および燃料電池の出力直流電流値を一定の増減速度で比例制御し、反応ガスの過不足を生ずることなく燃料電池の出力電流を一定の増加速度で安定して制御する機能が得られる。
【0011】
電流増減指令手段を負荷設定器と、その負荷設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,増加指令および減少指令を発する負荷増減判断部と、増加指令を受けて一定の増加速度を指示する加算電流信号を発する電流加算器と、減少指令を受けて一定の減少速度を指示する減算電流信号を発する電流減算器とで構成すれば、負荷設定値の変化に対応して一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号を容易に得ることができる。
【0012】
反応ガス(原燃料)流量制御手段を一定の増減速度を指示する加算電流信号を直流電流検出値に加算し,これに予め定まる換算係数を乗じて反応ガス(原燃料)の設定流量を演算する流量演算器と、得られた設定流量と検出流量とが等しくなるよう例えば制御バルブを制御する流量コントロ−ラとで構成すれば、負荷の上昇指令時には反応ガスの増加速度を加算電流信号に合わせて増加する機能が得られるとともに、負荷設定値の減少指令時には加算電流信号が零になると同時に直流電流検出値が減少するので流量演算器のが演算する設定流量が直流電流検出値の減少速度に併せて低下することになるので、反応ガス(原燃料)流量制御手段を反応ガス(原燃料)流量の増減制御手段として機能させることができる。
【0013】
負荷制御手段を遅延した加算電流信号または減算電流信号を,一定の時間間隔で記憶される前回直流電流検出値に逐次加算し設定電流として出力する電流設定器と、更新された設定電流値に直流電流検出値を近づけるよう直交変換装置の出力交流電力を制御する電流コントロ−ラとで構成すれば、加算電流信号の遅れ時間に起因するガス欠を回避し、燃料電池の出力直流電流の増加速度を改質ガスの増加速度に合わせて燃料電池の出力交流電力を増加する比例制御を過剰な反応ガスを供給することなく行う機能が得られる。
【0014】
一方、電流増減指令手段,原燃料流量の制御手段,遅れ設定器,および負荷制御手段を有する負荷制御装置に、反応ガス流量検出値と換算係数とから求まる直流電流値から直流電流検出値を減算して余裕電流値を算出する余裕電流計算器,および得られた余裕電流値を遅延した加算電流信号または減算電流信号と比較していずれか低レベルの信号を選択して出力するLowレベルセレクタからなる加減算電流補正手段を付加し、選択した加減算電流補正信号を負荷制御装置に入力するよう構成すれば、例えば負荷の上昇時に余裕電流値が加算電流値より小さくなった場合にはLowレベルセレクタが余裕電流値を選択して出力電流の増加速度を抑制し、余裕電流値が加算電流値より大きくなった場合にはLowレベルセレクタが加算電流値を選択して定常の増加速度を維持するよう動作するので、燃料電池は常に適度の余裕電流値を保持して,言い換えれば適度の余裕反応ガス量を保持して負荷の増減制御を行うことになり、例えば燃料電池の径年劣化等に起因する垂下特性の変化があった場合にもガス欠を生ずることなく安定した運転を維持する機能が得られる。
【0015】
【実施例】
以下、この発明を実施例に基づいて説明する。図1はこの発明の実施例になる燃料電池発電装置の負荷制御装置の構成を示すブロック図であり、負荷制御装置を燃料改質装置と直交変換装置との間に設けた場合を例に示してある。図において、燃料電池発電装置は単位セルの積層体からなる燃料電池スタック1と、原燃料を制御バルブ5を介して受け,水素リッチな燃料ガスFに改質して燃料電池1の燃料極に供給する燃料改質装置2と、反応空気Aを燃料電池1に供給するブロワ3と、燃料電池の直流出力を交流電力に変換する直交変換装置4とを主要構成機器として構成され、原燃料流量Qf は流量計6により,燃料電池スタック1の出力直流電流Id は電流計7により,直交変換装置4の出力交流電力Pは電力計8によりそれぞれ検出されて負荷制御装置に送られる。
【0016】
負荷制御装置は電流増減指令手段10,反応ガス流量制御手段(この場合原燃料流量制御手段)20,遅れ設定器30,および負荷制御手段40で構成される。電流増減指令手段10は負荷設定器11と、その負荷設定値PS と電力計8で検出した交流電力検出値Pとを照合して負荷の増減の要否を判定し、PS >Pである場合には増加指令P+ を,PS <Pである場合には減少指令P- をそれぞれ発する負荷増減判断部12と、増加指令を受けて一定の増加速度を指示する加算電流信号13S(加算電流値Ik+)を発する電流加算器13と、減少指令を受けて一定の減少速度を指示する減算電流信号14S(減算電流値Ik-)を発する電流減算器14とで構成される。
【0017】
原燃料流量制御手段20は一定の増加速度を指示する加算電流値Ik+を電流計7からの直流電流検出値Id に加算し,これに原燃料流量および燃料電池出力電流との間で予め定まる換算係数kを乗じて原燃料の設定流量Qs =k(Id ±IK+) を演算する流量演算器21と、流量演算器21で得られた設定流量Qs と流量計6からの検出流量Qf とが等しくなるよう制御バルブ5の開度を制御する流量コントロ−ラ22とで構成される。従って、加減算電流値Ik+の一定の増加速度を燃料改質装置2の改質ガス増減速度の上限値を考慮して予め設定しておくことにより、原燃料流量Qf の増加速度を加算電流値の指示値に合わせて可及的に速く制御し、燃料電池へ供給する改質ガスを増減することができる。
【0018】
加算電流信号の遅れ設定器30はその遅延時間が、流量計6で原燃料流量が検出されてから燃料ガスFとして燃料電池スタック1の燃料極に供給されるまでに要する時間に設定され、遅延した加算電流信号30Sを負荷制御手段40に向けて出力する。
負荷制御手段40は遅延した加算電流信号30Sまたは減算電流信号14Sを一定の時間間隔で記憶される前回設定電流値に逐次加算し設定電流値Is として出力する電流設定器42と、電流計7からの直流電流検出値を更新された設定電流値Is に近づけるよう直交変換装置4の出力交流電力Pを制御する電流コントロ−ラ43とで構成される。
【0019】
上述のように構成された負荷制御装置を備えた燃料電池発電装置の運転状態において、電力計8で検出された交流電力検出値より負荷設定器11の設定値が高い場合には、電流増減指令手段10から一定の増加速度を指示する加算電流信号13Sが出力され、原燃料流量制御手段20は加算電流信号13Sが指示する増加速度に合わせて設定流量Qs を更新し、その設定流量に一致するよう制御バルブ5の開度を制御し、燃料改質装置2への原燃料流量Qf を一定速度で増加供給する。これと同時に、遅れ設定器30は加算電流信号13Sを原燃料流量が検出されてから燃料改質装置2で改質され改質ガスが燃料電池1に到達するに要する時間だけ遅らせて負荷制御手段40に送る。遅延した加算電流信号30Sを受けた負荷制御手段40は、電流設定器42が一定の時間間隔で記憶する前回設定電流値に遅延した加算電流値を加算して設定電流値Is を逐次更新し、電流コントロ−ラ43が電流計7からの直流電流検出値Id を更新された設定電流値Is に近づけるよう直交変換装置4の出力交流電力Pを制御する。従って、燃料電池発電装置の制御バルブ5および直交変換装置4を共に同じ一定増加速度を指示する加算電流信号13Sによって比例制御できるとともに、遅延した加算電流信号30Sによって制御される負荷制御手段40が原燃料流量制御手段20より原燃料流量が検出されてから燃料改質装置2で改質され改質ガスが燃料電池1に到達するに要する時間だけ遅れて比例動作するので、燃料電池スタック1は燃料ガスFの増加に合わせてその出力直流電流を増加することになり、燃料ガスを過剰に供給することなく負荷増加時におけるガス欠の発生を防ぎ、燃料電池の発電運転を安定化できる利点が得られる。
【0020】
一方、電力計8で検出された交流電力検出値より負荷設定器11の設定値が低い場合には、一定速度で減少する減算電流信号14Sが出力され、これを受けた負荷制御手段40は電流設定器42が一定の時間間隔で記憶する前回設定電流値に減算電流値を加算して設定電流値Is 逐次更新し、電流コントロ−ラ43が電流計7からの直流電流検出値を更新された設定電流値Is に近づけるよう直交変換装置4の出力交流電力Pを低減制御する。一方、出力交流電力Pを低減制御結果は電流計7により直流電流検出値Id の低下として原燃料流量制御手段20の流量演算器21に伝達され、かつ加算電流値Ik+が零になるので、設定流量Qs は電流設定値Is に合わせて減少することになり、原燃料流量Qf と出力直流電流Id とを比例して減少制御できる利点が得られる。
【0021】
なお、反応空気の供給系についても前述と同様な負荷制御装置を設けることにより、酸素不足を排除して発電運転を安定化することができる。
図2はこの発明の異なる実施例になる燃料電池発電装置の負荷制御装置の構成を示すブロック図であり、電流増減指令手段10,原燃料流量の制御手段20,遅れ設定器30,および負荷制御手段40を有する負荷制御装置に、反応ガス流量検出値Qf を換算係数kで除して求まる直流電流値から直流電流検出値Id を減算して余裕電流値Ia =(Qf /k)−Id を算出する余裕電流計算器61、および得られた余裕電流値Ia を遅延した加算電流信号30Sまたは減算電流信号14Sと比較していずれか低レベルの信号を選択して出力するLowレベルセレクタ62からなる加減算電流補正手段60を付加し、選択した加減算電流補正信号を負荷制御手段の電流設定器42に入力するよう構成した点が前述の実施例と異なっている。このように構成した負荷制御装置を備えた燃料電池発電装置の例えば負荷の上昇時に、余裕電流値が加算電流値より小さくなった場合にはLowレベルセレクタが余裕電流値を選択して出力電流の増加速度を抑制し、余裕電流値が加算電流値より大きくなった場合にはLowレベルセレクタが加算電流値を選択して定常の増加速度を維持するよう動作するので、燃料電池は常に適度の余裕電流値を保持して,言い換えれば適度の余裕反応ガス量を保持して負荷の増減制御を行うことになり、例えば燃料電池の径年劣化等に起因する垂下特性の変化があった場合にもガス欠を生ずることなく安定した運転を維持できるので、反応ガスを過剰に供給する従来の負荷制御方法で問題になった電極触媒の劣化等によって生ずる電圧−電流特性の経時的変化を補償するため、一定量過剰に供給する反応ガス量を定期的に増加補正するなどの保守管理が不要となる。
【0022】
【発明の効果】
この発明は前述のように、燃料電池発電装置の負荷制御装置を、設定電力値の増減を電流増減指令手段によって一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号に変換し、この信号を共通の増減電流信号として反応ガス流量制御手段および負荷制御手段を制御するとともに、量制御手段の間に加算電流信号の遅れ設定器を設けて負荷制御手段の動作を反応ガス流量制御手段のそれより反応ガスの到達遅れ時間だけ遅らせるよう構成した。その結果、反応ガス(原燃料)の変化速度と燃料電池の出力電流の変化速度とを増減電流信号が指示する増減速度で比例制御でき、かつ反応ガスの到達時間の遅れも反応ガス流量制御手段および負荷制御手段の動作に時間差を設けることにより排除できるので、従来の技術で問題になった燃料電池のガス欠とこれに起因する電極触媒の劣化などが排除され、過剰な反応ガスを供給することなくガス欠を防ぎ、発電運転を安定化できる負荷制御装置を備えた燃料電池発電装置を提供することができる。
【0023】
また、加減算電流補正手段を付加するよう構成すれば、反応ガス流量検出値と出力電流検出値との間に生ずる制御のずれを補正して幾分の余裕電流値,言い換えれば余裕反応ガス量を常時保持して負荷の増減制御を行うことが可能になり、電極触媒の劣化等が原因で燃料電池の電圧−電流特性が変化した場合にも、ガス欠を生ずることなく発電運転を安定して行える利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例になる燃料電池発電装置の負荷制御装置の構成を示すブロック図
【図2】この発明の異なる実施例になる燃料電池発電装置の負荷制御装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 燃料電池素タック
2 燃料改質装置
3 ブロワ
4 直交変換装置
5 制御バルブ
6 流量計
7 電流計
8 電力計
10 電流増減指令手段
11 負荷設定器
12 負荷増減判断部
13 電流加算器
14 電流減算器
20 反応ガス(原燃料)流量制御手段
21 流量演算器
22 流量コントロ−ラ
30 遅れ設定器
40 負荷制御手段
42 電流設定器
43 電流コントロ−ラ
60 加減算電流補正手段
61 余裕電流計算器
62 Lowレベルセレクタ
Ik+ 加算電流値
Ik- 減算電流値
Qs 設定流量
Qf 流量検出値
Id 出力直流電流値(検出値)
Is 設定電流値
P 出力交流電力

Claims (5)

  1. 原燃料を受け水素リッチな燃料ガスに改質して燃料電池に供給する燃料改質装置と、反応空気を前記燃料電池に供給するブロワと、前記燃料電池の直流出力を交流電力に変換する直交変換装置とを備えた燃料電池発電装置の出力交流電力を、負荷設定器の設定値の変化に追従して制御するものにおいて、負荷設定器の設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号に換算して出力する電流増減指令手段と、加算電流信号,直流電流検出値,および反応ガス流量と燃料電池出力電流との間で予め定まる換算係数から原燃料の設定流量を演算し,検出流量と設定流量が等しくなるよう反応ガス流量を制御する反応ガス(原燃料)流量制御手段と、原燃料流量が検出されてから燃料ガスとして燃料電池スタックの燃料極に供給されるまでに要する時間を遅延時間として設定され遅延した前記加算電流信号を出力する遅れ設定器と、その遅延した加算電流信号または前記減算電流信号のいずれかを受けて設定電流値を更新し、更新した設定電流値に前記直流電流検出値を近づけるよう前記直交変換装置の出力交流電力を制御する負荷制御手段とを備えてなることを特徴とする燃料電池発電装置の負荷制御装置。
  2. 電流増減指令手段が負荷設定器と、その負荷設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,増加指令および減少指令を発する負荷増減判断部と、増加指令を受けて一定の増加速度を指示する加算電流信号を発する電流加算器と、減少指令を受けて一定の減少速度を指示する減算電流信号を発する電流減算器とを備えてなることを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置の負荷制御装置。
  3. 反応ガス(原燃料)流量制御手段が一定の増減速度を指示する加算電流信号を直流電流検出値に加算し,これに予め定まる換算係数を乗じて反応ガス(原燃料)の設定流量を演算する流量演算器と、得られた設定流量と検出流量とが等しくなるよう制御バルブを制御する流量コントロ−ラとを備えてなることを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置の負荷制御装置。
  4. 負荷制御手段が遅延した加算電流信号または減算電流信号のいずれかを一定の時間間隔で記憶される前回直流電流検出値に逐次加算し設定電流として出力する電流設定器と、更新された設定電流値に直流電流検出値を近づけるよう直交変換装置の出力交流電力を制御する電流コントロ−ラとを備えてなることを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置の負荷制御装置。
  5. 原燃料を制御バルブを介して受け,水素リッチな燃料ガスに改質して燃料電池に供給する燃料改質装置と、反応空気を前記燃料電池に供給するブロワと、前記燃料電池の直流出力を交流電力に変換する直交変換装置とを備えた燃料電池発電装置の出力交流電力を、負荷設定器の設定値の変化に追従して制御するものにおいて、負荷設定器の設定値と交流電力検出値とを照合して負荷の増減を判断し,一定の増減速度を指示する加算電流信号および減算電流信号に換算して出力する電流増減指令手段と、加算電流信号,直流電流検出値,および反応ガス流量と燃料電池出力電流との間で予め定まる換算係数から反応ガスの設定流量を演算し,検出流量と設定流量が等しくなるよう制御バルブを制御する反応ガス(原燃料)流量の制御手段と、原燃料流量が検出されてから燃料ガスとして燃料電池スタックの燃料極に供給されるまでに要する時間を遅延時間として設定され遅延した前記加算電流信号を出力する遅れ設定器と、反応ガス流量検出値と換算係数とから求まる直流電流値から直流電流検出値を減算して余裕電流値を算出する余裕電流計算器,および得られた余裕電流値を遅延した加算電流信号または減算電流信号と比較していずれか低レベルの信号を選択して出力するLowレベルセレクタからなる加減算電流補正手段と、補正された加減算電流信号を受けて設定電流値を更新し、更新した設定電流値に前記直流電流検出値を近づけるよう前記直交変換装置の出力交流電力を制御する負荷制御手段とを備えてなることを特徴とする燃料電池発電装置の負荷制御装置。
JP09939794A 1994-05-13 1994-05-13 燃料電池発電装置の負荷制御装置 Expired - Fee Related JP3651927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09939794A JP3651927B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 燃料電池発電装置の負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09939794A JP3651927B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 燃料電池発電装置の負荷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307163A JPH07307163A (ja) 1995-11-21
JP3651927B2 true JP3651927B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=14246367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09939794A Expired - Fee Related JP3651927B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 燃料電池発電装置の負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651927B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032720B2 (ja) * 2001-02-05 2012-09-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの制御方法
JP4915031B2 (ja) * 2001-03-26 2012-04-11 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP4747496B2 (ja) * 2004-03-08 2011-08-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4702708B2 (ja) 2009-09-30 2011-06-15 Toto株式会社 固体電解質型燃料電池
JP5391976B2 (ja) 2009-09-30 2014-01-15 Toto株式会社 固体電解質型燃料電池
JP5585931B2 (ja) * 2010-03-19 2014-09-10 Toto株式会社 固体電解質型燃料電池
CN103828109B (zh) 2011-09-29 2017-05-31 Toto株式会社 固体电解质型燃料电池
JP5783370B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-24 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池
WO2013046397A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 Toto株式会社 固体電解質型燃料電池
CN103828110B (zh) 2011-09-29 2016-10-12 Toto株式会社 固体电解质型燃料电池
JP2016177932A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三浦工業株式会社 燃料電池用系統連系システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07307163A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637414A (en) Method and system for controlling output of fuel cell power generator
US6960400B2 (en) Fuel cell power generation system and control method thereof
CN107464944B (zh) 燃料电池系统及其操作方法
JP3651927B2 (ja) 燃料電池発電装置の負荷制御装置
JP2001210346A (ja) 燃料電池積層体を貫流する燃料流を確立する方法及び燃料電池システム
KR102119779B1 (ko) 연료전지의 전력 공급 시스템 및 그 제어방법
EP2454779B1 (en) Integrated fuel processor and fuel cell system control method
JP2924673B2 (ja) 燃料電池発電システムの運転制御方法
JP6785320B2 (ja) 配電網を支援するための燃料電池負荷変動
JP3460897B2 (ja) 燃料電池発電装置
WO2006025254A1 (ja) 燃料電池システム
JP3924180B2 (ja) 燃料電池システム
JP3718391B2 (ja) 燃料電池用改質器の空燃比制御装置
JP3661826B2 (ja) 燃料電池発電制御方法
JPH053041A (ja) 燃料電池装置の制御方法
JP2671523B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転制御方法
JP2003217627A (ja) 燃料供給量制御装置、燃料供給量制御方法及び電力供給システム
JP3068705B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその運転起動方法
JP3453375B2 (ja) 電力生成制御システム
JP2860208B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転制御装置
JP2007202265A (ja) 燃料電池システム
JP3733791B2 (ja) 車両用燃料電池システムの出力補正制御装置
JP3808636B2 (ja) 燃料電池発電システムおよび発電システム
JP6758232B2 (ja) 発電装置、燃料電池の制御装置、および燃料電池の制御プログラム
JP2003229153A (ja) 燃料供給量制御装置、燃料供給量制御方法及び電力供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees