JP3651672B2 - 演算処理システム、特に通信装置のための演算処理システム - Google Patents

演算処理システム、特に通信装置のための演算処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3651672B2
JP3651672B2 JP2001528795A JP2001528795A JP3651672B2 JP 3651672 B2 JP3651672 B2 JP 3651672B2 JP 2001528795 A JP2001528795 A JP 2001528795A JP 2001528795 A JP2001528795 A JP 2001528795A JP 3651672 B2 JP3651672 B2 JP 3651672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
arithmetic processing
processing system
data
data bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001528795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003511753A (ja
Inventor
ニー,シャオニンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2003511753A publication Critical patent/JP2003511753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651672B2 publication Critical patent/JP3651672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

通信制御装置は、通信送信器、ルーター、または、ゲートウェイ(これらは便宜上、以下でホストシステムと称される)に用いられる。通例、この通信制御装置を用いて、通信情報が送受信され、またはこの送受信が制御される。情報を送信するために、デジタルデータの形態の通信情報がバッファから集められ、続いて送信バッファに書き込まれる。このとき、また別の情報ビットと共にまとめられて書き込まれることもある。続いて、送信バッファの内容(Inhalt)が、変調装置またはトランシーバーに達する。この変調装置またはトランシーバーは、デジタル送信データを搬送信号に変調し、デジタルからアナログに切り替え、通信チャネルを介して受信器に送信する。
【0001】
この通信情報は、それぞれ「レイヤー(layer)」と呼ばれる層の形態に構成されたいわゆる通信プロトコルにしたがって処理される。送信方向については、それぞれのレイヤーの入力データは、いわゆるプロトコルヘッダと共に各レイヤーでまとめられて、下のレイヤーへとさらに伝達される必要がある。それに対して、受信方向については、プロトコルヘッダが各入力データから読み取られ、そのデータがそれぞれ上のレイヤーにさらに伝達される必要がある。したがって、通信制御装置の主な目的は、例えばホストコンピュータまたはマイクロ制御装置を介して外部から与えられる制御命令を判断し、実行することに加えて、受信されたビット流からヘッダ情報を抽出することであり、受信可能なビット流にヘッダ情報を加えることであり、各データを他のレイヤーへとさらに伝達すること(すなわち、データ転送)である。
【0002】
通信制御装置の構造に着目した様々な提案が、知られている。この提案は、それぞれの場合において使用される中央演算処理装置(CPU)、メモリー構造、バス構造、または、命令集合によって本質的に特徴づけられ得る。通信制御装置構造の1つの典型例が、例えば、「IBMトークンリングローカルエリアネットワークのためのA16Mb/sアダプターチップ(A 16Mb/s Adapter Chip for the IBM Token-Ring Local Area Network)」(J.D. Blair等、IEEE Journal of Solid-State Circuits、第24巻、1989年12月)に掲載されている。これによると、上述のデータ転送によって、しばしば通信制御装置に障害が起こる。上述の周知の構造では、プログラムシーケンスから他のプログラムシーケンスへの切り替え(「タスクスイッチ」と呼ばれる)にも、結果として比較的時間がかかってしまうのである。
【0003】
このようなわけで、異なる命令または異なるプログラムシーケンスを平行して同時に処理する(Abarbeitung)ことができるような構造を有する通信制御装置が、提案された。例えばアメリカ特許第5,434,976号では、互いに独立した2つの中央演算処理装置(CPU)を備えている通信制御装置が提案されている。ここでは、それぞれの演算処理装置は、実行される命令を集めて読み出すための、および、読み出された命令を復号して実行するための、特有の通路(Pfad)を備えている。そして、一方の演算処理装置が、いわゆるMACレイヤー(「媒体アクセス制御」)としてほぼ機能している間、もう一方の演算処理装置は、ホスト命令を実行し、データの送受信に関わるバッファメモリーとして機能するのである。
【0004】
このような周知の構造を用いて通信情報を効果的に処理でき、とりわけ、比較的速くデータ転送できるにもかかわらず、この通信制御装置には独立した2つの演算処理装置があるために、チップの所要面積および電力消費量が増えるという構造上の欠点がある。
【0005】
したがって、本発明の目的は、一方ではチップの所要面積および電力消費量を減少させる演算処理システム、もう一方では、通信情報の処理に必要な機能を効果的に速く実行させることを可能にする演算処理システムを、提案することにある。
【0006】
この目的は、請求項1の特徴を有した本発明による演算処理システムによって解決される。従属請求項には、本発明の有利で好都合な実施形態が示されている。
【0007】
とりわけ通信制御装置の形態に構成された本発明による演算処理システムは、プログラムメモリーに保管された命令を実行するための中央演算処理装置(CPU)を含んでいる。この演算処理装置は、プログラムメモリーから命令を読み出すための、および、読み出された命令を復号するための通路を1つだけ含んでいる。さらに、異なる命令またはプログラムシーケンスを平行して同時に実行するために、平行して同時に制御可能な実行通路(Ausfuehrungspfade)を複数備えている。これらの実行通路は、命令の読み出しと復号に共通して用いられる通路に、それぞれ接続されている。
【0008】
このようにして、異なるプログラムシーケンスを平行して同時に処理することが、原則的には可能になる。このとき、命令の読み出しおよび復号に共通して用いられる通路によって、チップの所要面積および電力消費量が最低限に抑えられるのである。
【0009】
実行通路の1つが、CPUの通常の計算およびアドレス機能のみを行う一方で、他の実行通路が、ある特別の機能のみを行うという利点がある。その結果、後者の実行通路をより簡単に導入でき、実現の費用(Realisierungsaufwand)をさらに削減できる。とりわけ、後者の実行通路が、必要な機能を頻繁に発揮できる利点がある。この機能は(dies)、通信プロトコルを処理する際に、例えばデータブロックを移動できるものである(すなわち、データ転送)。
【0010】
データブロックを移動(すなわち、呼び出しまたは保存)するために、適切な「ブロック移動」命令と同時に、プログラミング可能なオフセット値が与えられるように、演算処理システムの命令集合を拡張できることが有利である。このオフセット値で、例えば、データブロックは出力ポートに書き込まれるか、または、入力ポートから読み出される。このとき、1つのビットオフセットが、オフセット値として特に用いられうる。
【0011】
さらに、異なる伝達率を有するデータバスを用いることによって、低い方の伝達速度を有するデータバスは、必要な機能をあまり発揮できないかまたはよりゆっくりと機能し、一方で、例えば特にデータ転送のように高い方の伝達速度を有するデータバスは、必要な機能をより頻繁に発揮できるかまたは早く機能できる。したがって、本発明による実施形態は、1つの演算処理装置に対して1つのデータバスを用いること、あるいは、独立した(separat)2つの演算処理装置に対して、独立した2つのデータバスを用いることを提案する周知の解決とは、異なるものである。
【0012】
このように、通信制御装置では、いわゆるペイロードデータが、十分なバンド幅を備えて高い方の伝達速度を有するデータバスに、速く転送される。一方で、プロトコルヘッダデータは、速度の遅い方のデータバスを介して処理される。
【0013】
上述した本発明の演算処理システム構造にみられる本発明の他の利点は、とりわけ、各データバスに異なるビット幅を用いること、および、ポート、レジスターおよび演算処理システムのRAMデータメモリーに異なるメモリー階層性(Speicherhierarchie)を用いること、同様に、各実行通路および各データバスに異なる節電機能モードを導入できることである。
【0014】
次に、本発明を、有利な実施形態に基づく付属図を参照しながら詳述する。
【0015】
図1は、本発明の実施形態による中央演算処理装置または中央装置(CPU)の簡単なブロック図である。
【0016】
図2は、図1に示された演算処理装置を、本発明による演算処理システムに結合させた図である。
【0017】
図3A−3Cは、図2に示された入力/出力ポートおよびレジスターの拡大図である。
【0018】
図1に示されているように、例えば通信送信器用の通信制御装置として用いられる演算処理装置1(CPU)は、演算処理システムのプログラムメモリー8から命令を読み出して(図1の機能ブロック2)、復号する(図1の機能ブロック3)ための通路を含んでいる。
【0019】
通信データを処理する際に実施されるデータ転送およびプロトコル処理を最大限に用いるために、命令が平行して同時に実行される。その際、機能ブロック2・3を通過後に初めて、この平行線が続き、これは、平行して同時に操作可能な複数の実行ユニット5・7によって構成されている。特に、図1に示された実施形態には、異なる命令または異なるプログラムシーケンスを単独で処理するために、このような平行して同時に使用される2つの実行ユニット5・7が備えられている。さらに、復号段階3の後に、バッファメモリーまたはレジスター4か6が、各実行ユニットと関連付けられている。これらのバッファメモリー4・6のそれぞれは情報を保存し、これらの後に続く命令を実行するための実行ユニット5または7を必要とする。
【0020】
したがって、図1に示された構造により、通路2・3のみが、命令を集めるかまたは読み出し、そして復号するために用いられる。この通路は、平行して同時に操作可能な全実行ユニット5・7に共通して用いられる。それによって、命令の実施およびプログラミングが簡略化される。
【0021】
この実行ユニット5・7の構造または設計は、異なっていることが好ましい。この実行ユニットの1つは、実現の経費を削減するためにできるだけ簡単に構成されている。これにより、制限された機能数または命令数だけを実行することができる。その一方で、少なくとも1つの他の実行ユニットは所望の全般性を保ち、特にあらゆる可能な機能または命令を実行できるものである。このような実施形態の場合、実行ユニット7は、ある命令を実行するときにのみ、好ましくはデータブロックを移動するための命令を実行するときにのみ用いられているほどに、はるかに簡略化されている。その一方で、実行ユニット5は、演算処理システムの命令集合を全て実行できる。このように、バッファ6および実行ユニット7の構造は、バッファ4および実行装置5の構造よりも簡略化されている。
【0022】
すでに言及したように、バッファ4・6は、情報をそのつど一時的に保存するために用いられている。このバッファは、それぞれの実行通路で実行される命令を実施するために必要なものである。複数の過程(Zyklen)(例えば、データブロックの移動命令のように)が続くような命令を実行するとき、それぞれに必要な情報は、バッファ4または6に保存される。それは、他の命令を平行して同時に実施するために、機能ブロック2・3を有する通路を空けておくためである。実行ユニット7がデータブロックの移動命令を実行するためだけに用いられると、呼び出し命令と保存命令との差によってできる1ビット、データ送受信装置のアドレス、移動するデータ要素(例えば、バイト)の数、および、場合によっては次に詳述するオフセット情報(例えば、ビットオフセット情報)が、実行ユニット7に関連するバッファ6に保存される。
【0023】
実行ユニット7のデータ転送が活発な場合、実行ユニット5の実行通路はまた別のプログラムシーケンス(「タスク」)とともに平行して同時にアクセスされ得る。各プログラムシーケンスには、その独自の状態変数が割りあてられており、この状態変数は、「コンテクスト(Kontext)」と呼ばれる各プログラムシーケンスの状況域(Zustandsraum)をも形成している。活発な各プログラムシーケンスに対して、それぞれの状態変数(ゼロビット、キャリービット、アドレスポインター等)を保存するための、例えばプログラムカウンタおよびレジスターのような独自のハードウェアーが備えられるべきである。これにより、あるプログラムシーケンスから他のプログラムシーケンスへ切り替えられるとき、関連する状態変数とともにそれぞれのハードウェアーが切り替えられ、そして循環消耗(Zyklenverlust)のないコンテクスト切り替えが可能である。
【0024】
いわゆるマルチタスク操作または並列操作を行うためには、命令集合が必要であり、この集合命令は、プログラムシーケンスを始めたり止めたりし、プログラムシーケンスに特有の、優先順位を設定し、または、中にはプログラムシーケンスに同期する信号を待つという命令を含むものである。実行ユニット5がさらなる命令を有していない場合、機能ブロック2から機能ブロック5までの全通路のスイッチ、および、この状態変数に対して関連するレジスターのスイッチを、切ることができる。同様に、こういったことは、クロックのスイッチを切るという明確な命令から生じうることである。
【0025】
2つの実行ユニット5・7のそれぞれは異なるプログラムシーケンスに関連付けられているので、ALU(「論理演算装置」「Algorithmic Logical Unit」)、レジスター、RAMメモリー、および、演算処理システムのデータバス等間の通信は、簡略化される。データ移動命令が割り込まれる場合は、実行ユニット7におけるプログラムシーケンスのデータが、実行ユニット5で処理される他のプログラムシーケンスに、平行して同時に転送されるので、DMAを土台とする演算処理システム(「ダイレクトメモリアクセス」)と比べて、ソフトウェア内でのより優れた制御も達成できる。さらに、DMA制御装置を制御する必要はなく、プログラムコードおよび所要電力の削減に寄与する。さらにまた、レジスターまたはバッファ4・6を何度も使用でき、DMA制御装置に付加的なレジスターを必要としないので、ハードウェアーの費用はより低下する。
【0026】
すでに言及したように、実行ユニット7は、データブロックの移動命令を実施するときにのみ、用いられることが望ましい。その一方で、実行ユニット5は、あらゆる可能な機能または命令を実行できるように、できるだけ全般的に用いられている。したがって、通信データを処理するとき、実行ユニット7はデータを転送するために用いられ、一方で、実行ユニット5は、平行して同時に、加えて、残りのプロトコル処理を受け継ぐ。データがプロトコル処理と比べて比較的早く転送される必要があるので、実行ユニット7を比較的高い伝達速度を有するデータバスに接続することが望ましい。次に、このことを図2に基づいて詳述する。
【0027】
この中央演算処理装置1は、演算処理システム内で2つのデータバス9・10と接続している。このとき、データバス9は、データバス10より高い伝達速度を有している。この演算処理装置1は、データバス9でのみその実行ユニット7とアクセスしている。その一方で、全般性を有して形成された実行ユニット5は、2つのデータバス5・7を使用できる。速くデータを転送するために、とりわけ、本来の通信情報を有する通信プロトコルのいわゆるペイロードデータを移動させるために、入力/出力ポート11ならびにバッファ/レジスター12は、速い方のデータバス9に接続している。ポート11は、複合的な(aufwendig)特殊レジスターとして設計されており、データを送受信するのに適した通信送信器のトランシーバー14(変調装置とも呼ばれる)のインターフェースとして用いられている。割り込み制御装置(Interrupt Controller)16は、ポート11から発生した割り込み信号を判断し、あらかじめ設定された割り込み処理にしたがって中央演算処理装置1を割り込み信号によって制御する。バッファ12は、送受信されるビット流をバッファ12に書き込むまたは読み出すホストシステム15のそれぞれ(すなわち、通信送信器、ルーターまたはゲートウェイ)のためのインターフェースを形成している。例えばRAMメモリーとして設計された(realisiert)バッファ12は、演算処理装置1によって構成されうるDMA制御装置を介して制御されうる。これにより、バッファ12とホストシステム15との間のデータ転送が、演算処理装置1にとって大きな負担にはならなくなる。それに対して、遅い方のデータバス10は、演算処理システムの本来のデータメモリー13と結合している。このデータメモリー13は、RAMマスメモリーの形態をしており、主として制御情報と通信プロトコルのヘッダ情報との一時的保存に用いられる。
【0028】
このようにして、いわゆるペイロードデータを転送する際、通信プロトコルを処理するときに必要なこの構成要素11・12は、プロトコルヘッダデータを処理するために必要な部分から分離しており、ペイロードデータを速く転送するために、実行ユニット7および速い方のデータバス9が用いられうる。その一方で、遅い方のデータバス10(および実行ユニット5)を介して、それぞれの通信プロトコルのヘッダデータが、加えて、平行して同時に処理されうる。
【0029】
図3Aには、シリアルデータ入力部およびパラレルデータ出力部を有するポート11に与えられる信号が、示されている。このポート11は、クロック信号CLKにしたがってポート11に書き込まれるシリアル入力データD_INを受信する。さらに、ポート11は、書き込まれたデータのビット位置を示す3ビット制御情報BPを受信し、同様に、書き込まれたビット領域(Bitfeld)の幅または長さを示すまた別の3ビット制御情報BWを受信する。このようにして、ポート11では、ポート11の第1ビット位置に関する長さBPのビットオフセットで、長さBWのデータブロックが書き込まれる。また別の制御信号として、リセット信号RESETがポート11に供給される。出力部では、nビットを有するデータが、また別の制御信号D_READを介して、平行して同時に読み出される。さらに、ポート11にデータが保存される際には、割り込みを生成する割り込み信号D_READYが必要である。
【0030】
図3Bでは、パラレルデータ入力およびシリアルデータ出力を有するポート11に供給される信号が、示されている。このとき、nビットが入力側で平行して同時に読み込まれ、出力データがシリアル出力されるという点においてのみ、このポートは図3Aで示されるポートとは違う。
【0031】
最後に、図3Cでは、バッファ/レジスター12に供給される信号も、示されている。このとき、データ要素がバイトの形式で、バッファ12に書き込み・読み出しされることが望ましい。さらに、バッファ12で情報を呼び出すための(zugegriffen werden soll)アドレスをそれぞれ示すアドレス信号ADRが、供給される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による中央演算処理装置または中央装置(CPU)の簡単なブロック図である。
【図2】 図1に示された演算処理装置を、本発明による演算処理システムに結合させた図である。
【図3A】 図2に示された入力/出力ポートおよびレジスターの拡大図である。
【図3B】 図2に示された入力/出力ポートおよびレジスターの拡大図である。
【図3C】 図2に示された入力/出力ポートおよびレジスターの拡大図である。

Claims (12)

  1. プログラムメモリー(8)にファイルされた命令を実行するための演算処理ユニット(1)を備え、
    上記演算処理ユニット(1)が、プログラムメモリー(8)から命令を読み出すための命令読み出し手段(2)、上記命令を復号するための命令復号手段(3)、および、上記命令を実行するための命令実行手段(4−7)を含む演算処理システムであって、
    上記命令実行手段(4−7)は、異なる命令を平行して実行するために、同時に操作可能な複数の実行ユニット(5・7)を含んでおり、
    命令読み取り手段および命令復号手段(3)が、全実行ユニット(5・7)に共通して備えられている演算処理システムであって、
    上記命令実行手段(4−7)の第1実行ユニット(5)が第1データバス(10)と接続し、第2実行ユニット(7)が第2データバス(9)と接続しており、第1データバス(10)の伝達速度が、第2データバス(9)の伝達速度よりも遅いことを特徴とする演算処理システム。
  2. 上記各実行ニット(5・7)に、それぞれの実行ユニット(5・7)によって実行される命令を実行するために必要な情報を保存するため一時保存手段(4・6)が関連付けされていることを特徴とする、請求項1に記載の演算処理システム。
  3. 命令実行手段(4−7)の第1実行ユニット(5)は、上記演算処理システムの命令集合のあらゆる可能な命令を実行するように設計され、
    上記命令実行手段(4−7)の第2実行ユニット(7)は、上記命令集合のいくつかの特殊命令のみを実行するように設計されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の演算処理システム。
  4. 上記第2実行ユニット(7)は、上記演算処理システムの命令集合の特殊命令のみを実行するように設計されていることを特徴とする、請求項3に記載の演算処理システム。
  5. 上記第2実行ユニット(7)は、データブロックの移動命令のみを実行するように設計されていることを特徴とする、請求項3または4に記載の演算処理システム。
  6. 上記第2実行ユニット(7)に関連付けされている一時保存手段(6)に保存された情報が、保存または呼び出されるデータブロックの保存アドレスまたは呼び出しアドレス、移動されるデータブロックのデータ要素量、データブロックが保存されるかまたは読まれる値であるオフセット値、および/または、実行される命令が保存または読み命令に関連するかどうかを特定する制御データを、含んでいることを特徴とする、請求項2または5に記載の演算処理システム。
  7. 上記演算処理ユニット(1)は、上記第1実行ユニット(5)によって命令がしばらく実行されない場合、上記第1実行ユニット(5)に呼び出すパスが命令復号手段(3)を介して命令読み出し手段(2)によって一時的に非活動化されるように設計されていることを特徴とする、請求項3〜6のいずれか1項に記載の演算処理システム。
  8. 上記演算処理システム、遠距離通信プロトコルを処理するように意図され、
    第1データバス(10)は、上記遠距離通信プロトコルのヘッダデータを処理するように意図されている一方で、第2データバス()はペイロードデータを速く転送するように意図されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の演算処理システム。
  9. 上記第1データバス(10)に、演算処理システムのデータメモリー(13)が接続されており、
    上記第2データバス(9)に、少なくとも1つの入力および/または出力ポート(11)、および/または、少なくとも1つのレジスターまたはバッファ(12)が接続されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の演算処理システム。
  10. 上記第2データバス(9)に接続された入力および/または出力ポートが、通信送信器の送信ユニットおよび/または受信ユニット(14)と接続されており、
    上記第2データバス(9)に接続されたレジスターまたはバッファ(12)が、通信送信器から送信または受信されるビット流を一時的に保存するため、備えられていることを特徴とする、請求項8または9に記載の演算処理システム。
  11. 上記第1データバス(10)に接続されている命令実行手段(4−7)の実行ユニットが、第1実行ユニット(5)に相当し、および、第2データバス(9)に接続されている実行ユニットが、第2実行ユニット(7)に相当することを特徴とする、求項3〜7のいずれか1項に記載の演算処理システム。
  12. 第1実行ユニット(5)が、上記第2データバス(9)にもアクセスできるように、第2データバス(9)とも接続されている一方で、第2実行ユニット(7)が第2データバス(9)とのみ接続されていることを特徴とする、請求項11に記載の演算処理システム。
JP2001528795A 1999-10-06 2000-10-05 演算処理システム、特に通信装置のための演算処理システム Expired - Fee Related JP3651672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19948099A DE19948099A1 (de) 1999-10-06 1999-10-06 Prozessorsystem, insbesondere ein Prozessorsystem für Kommunikationseinrichtungen
DE19948099.0 1999-10-06
PCT/EP2000/009741 WO2001025902A1 (de) 1999-10-06 2000-10-05 Prozessorsystem, insbesondere ein prozessorsystem für kommunikationseinrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511753A JP2003511753A (ja) 2003-03-25
JP3651672B2 true JP3651672B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=7924660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528795A Expired - Fee Related JP3651672B2 (ja) 1999-10-06 2000-10-05 演算処理システム、特に通信装置のための演算処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7185184B1 (ja)
EP (1) EP1224540B1 (ja)
JP (1) JP3651672B2 (ja)
KR (1) KR100471516B1 (ja)
DE (2) DE19948099A1 (ja)
WO (1) WO2001025902A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW561740B (en) * 2002-06-06 2003-11-11 Via Tech Inc Network connecting device and data packet transferring method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE397013B (sv) * 1976-12-17 1977-10-10 Ellemtel Utvecklings Ab Sett och anordning for att overfora datainformationer till tva parallellt arbetande datamaskindelar
US5027317A (en) * 1989-03-17 1991-06-25 Allen-Bradley Company, Inc. Method and circuit for limiting access to a RAM program memory
US5179530A (en) * 1989-11-03 1993-01-12 Zoran Corporation Architecture for integrated concurrent vector signal processor
US5146558A (en) * 1990-01-19 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system and apparatus
JPH0520062A (ja) 1991-07-09 1993-01-29 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
US5363495A (en) 1991-08-26 1994-11-08 International Business Machines Corporation Data processing system with multiple execution units capable of executing instructions out of sequence
JP3340738B2 (ja) * 1991-10-04 2002-11-05 ベイ ネットワークス インコーポレイテッド 並行パケットバスに関する方法及び装置
AU3330793A (en) * 1991-12-23 1993-07-28 Intel Corporation Interleaved cache for multiple accesses per clock in a microprocessor
US5452401A (en) 1992-03-31 1995-09-19 Seiko Epson Corporation Selective power-down for high performance CPU/system
US5392437A (en) * 1992-11-06 1995-02-21 Intel Corporation Method and apparatus for independently stopping and restarting functional units
US5598362A (en) * 1994-12-22 1997-01-28 Motorola Inc. Apparatus and method for performing both 24 bit and 16 bit arithmetic
US5841771A (en) * 1995-07-07 1998-11-24 Northern Telecom Limited Telecommunications switch apparatus and method for time switching
US6167503A (en) 1995-10-06 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Register and instruction controller for superscalar processor
US5954811A (en) 1996-01-25 1999-09-21 Analog Devices, Inc. Digital signal processor architecture
US5732251A (en) * 1996-05-06 1998-03-24 Advanced Micro Devices DSP with register file and multi-function instruction sequencer for vector processing by MACU

Also Published As

Publication number Publication date
US7185184B1 (en) 2007-02-27
JP2003511753A (ja) 2003-03-25
EP1224540A1 (de) 2002-07-24
DE19948099A1 (de) 2001-04-19
KR100471516B1 (ko) 2005-03-10
EP1224540B1 (de) 2003-05-02
KR20020035628A (ko) 2002-05-11
WO2001025902A1 (de) 2001-04-12
DE50002014D1 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101077900B1 (ko) 네트워크 효율성을 고려한 SoC 기반 시스템 네트워크에서의 인터페이스 장치의 통신방법 및 그에 의해 통신하는 인터페이스 장치
EP0991999B1 (en) Method and apparatus for arbitrating access to a shared memory by network ports operating at different data rates
CN100354842C (zh) 一种直接存储器存取装置及单通道双向数据交互实现方法
EP0870303B1 (en) High performance universal multi-port internally cached dynamic random access memory system, architecture and method
EP0993680B1 (en) Method and apparatus in a packet routing switch for controlling access at different data rates to a shared memory
US7096296B2 (en) Supercharge message exchanger
US20040151170A1 (en) Management of received data within host device using linked lists
WO1997024725A9 (en) High performance universal multi-port internally cached dynamic random access memory system, architecture and method
KR20120040535A (ko) 버스 시스템 및 그것의 동작 방법
US7035956B2 (en) Transmission control circuit, reception control circuit, communications control circuit, and communications control unit
JPH0320851A (ja) データプロセッサ
JP2003521156A (ja) 単一のリングデータバス接続構成を用いてメモリを共有する装置および方法
US6115551A (en) System for minimizing the number of control signals and maximizing channel utilization between an I/O bridge and a data buffer
KR101197294B1 (ko) QoS 및 전송 효율 개선을 위한 SoC 기반 시스템 네트워크에서의 인터페이스 장치의 통신방법
US6799227B2 (en) Dynamic configuration of a time division multiplexing port and associated direct memory access controller
JP3651672B2 (ja) 演算処理システム、特に通信装置のための演算処理システム
US8315269B1 (en) Device, method, and protocol for data transfer between host device and device having storage interface
EP1028365A2 (en) Post write buffer for a dual clock system
JP2000259523A (ja) データ転送装置、lan通信システム及びデータ転送方法
JP2000295295A (ja) ブロック・データ転送用バッファメモリ及びシリアルデータ送受信システム
JP2000285087A (ja) ノード間データ通信方法
JP2000029823A (ja) バスアクセス制御回路
JP3440255B2 (ja) 受信データ転送方法ならびに装置
JPH02254557A (ja) 通信制御処理装置
JPH01293049A (ja) 分散処理型パケット交換機における受信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees