JP3650773B1 - 食品の通電加熱装置 - Google Patents

食品の通電加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3650773B1
JP3650773B1 JP2004016775A JP2004016775A JP3650773B1 JP 3650773 B1 JP3650773 B1 JP 3650773B1 JP 2004016775 A JP2004016775 A JP 2004016775A JP 2004016775 A JP2004016775 A JP 2004016775A JP 3650773 B1 JP3650773 B1 JP 3650773B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
electrode
upper electrode
heating apparatus
conveying means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004016775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209571A (ja
Inventor
宗儀 多田
和英 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Food Machinery Co Ltd
Original Assignee
Izumi Food Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Food Machinery Co Ltd filed Critical Izumi Food Machinery Co Ltd
Priority to JP2004016775A priority Critical patent/JP3650773B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650773B1 publication Critical patent/JP3650773B1/ja
Publication of JP2005209571A publication Critical patent/JP2005209571A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】食品に対する電極の接触面積を適正に確保することにより、食品の加熱効率を向上させるとともに、スパークによる電極の損耗を防止することができる食品の通電加熱装置を提供すること。
【解決手段】食品Sを搬送する搬送手段2と、搬送手段2の上方に配設された上部電極3と、上部電極3と対向し、かつ食品Sの下部に通電するように配設された下部電極4と、上部電極3と下部電極4との間に電圧を印加する電源5とを備え、上部電極3を、搬送方向に並列する複数の電極棒31と、各電極棒31に遊嵌し、揺動可能に吊下げられた多数のリング状電極32とで構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば、生魚等の食品をジュール加熱により加熱し、焼魚風等に調理する食品の通電加熱装置に関するものである。
機内食、ホテル食、病院食等として供される焼魚等の調理方法は、ガス直火、オーブンレンジ等で焼き、これをそのまま供するか、冷凍又は冷蔵保存し、食するときに電子レンジ等で再加熱して供している。
上記の方法で調理されたものを調理直後に供する場合は、さほど問題はないが、焼魚では、乾熱だけで魚肉の中心まで加熱するため、水分が逸散し一度冷却した後は再加熱してもぱさついて食味が大きく低下するという問題があった。
そこで、調理後も魚肉内の水分をできるだけ保持できる調理方法が求められるが、その一つとしてジュール加熱による通電加熱装置がある(例えば、特許文献1参照)。
この食品の通電加熱装置は、電解液を食品に塗布する塗布手段と、食品を搬送する搬送手段と、該搬送手段の上方に配設された柔軟な多数の上部電極と、該上部電極と対向し、かつ食品の下部に接触するように配設された下部電極と、前記上部電極と下部電極との間に電圧を印加する電源とを備え、食品を上部電極と下部電極とに接触させた状態で搬送し、ジュール加熱による通電発熱により加熱調理するようにしている。
しかしながら、上記従来の食品の通電加熱装置では、上部電極を、櫛歯状の金属箔により構成することから、加熱する食品に対し線接触や点接触になりやすく、これにより、加熱効率が低下するとともに、発生するスパークにより電極が損耗するという問題を有している。
特開平11−313620号公報
本発明は、上記従来の食品の通電加熱装置が有する問題点に鑑み、食品に対する電極の接触面積を適正に確保することにより、食品の加熱効率を向上させるとともに、スパークによる電極の損耗を防止することができる食品の通電加熱装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の食品の通電加熱装置は、食品を搬送する搬送手段と、該搬送手段の上方に配設された上部電極と、該上部電極と対向し、かつ食品の下部に通電するように配設された下部電極と、前記上部電極と下部電極との間に電圧を印加する電源とを備えた食品の通電加熱装置において、前記上部電極を、搬送方向に並列する複数の電極棒と、各電極棒に遊嵌し、揺動可能に吊下げられた多数のリング状電極とで構成したことを特徴とする。
この場合において、前記搬送手段が食品を所定ピッチで往復移動させることができる。
本発明の食品の通電加熱装置によれば、食品に通電する上部電極を、搬送方向に並列する複数の電極棒と、各電極棒に遊嵌し、揺動可能に吊下げられた多数のリング状電極とで構成することから、電極棒に遊嵌して揺動する多数のリング状電極により、食品に対する電極の接触面積を適正に確保することができ、これにより、食品の加熱効率を向上させるとともに、スパークによる電極の損耗を防止することができる。
この場合、前記搬送手段が食品を所定ピッチで往復移動させることにより、リング状電極を食品上で相対的に往復移動させ、比較的小さなスペースで食品の通電加熱を行うことができる。
以下、本発明の食品の通電加熱装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に、本発明の食品の通電加熱装置の一実施例を示す。
この食品の通電加熱装置は、通電媒体としての電解液や水を食品Sに塗布する塗布手段1と、食品Sを搬送する搬送手段2と、該搬送手段2の上方に配設された上部電極3と、該上部電極3と対向し、かつ食品Sの下部に通電するように配設された下部電極4と、前記上部電極3と下部電極4との間に電圧を印加する電源5とを備えている。
そして、この通電加熱装置は、前記上部電極3を、搬送方向に並列する複数の電極棒31と、各電極棒31に遊嵌し、揺動及び回転可能に吊下げられた多数のリング状電極32とで構成している。
塗布手段1は、タンク11内の通電媒体としての電解液や水を噴霧して食品Sに通電媒体の薄膜を形成するもので、通電媒体を熱交換器で昇温させた後、ポンプによりノズル12から散水する。
なお、塗布手段1としては、本実施例に示すもののほか、例えば、図4に示すように、リング状電極32を吊下げる電極棒31をパイプ状に形成するとともに、電極棒31に噴出口31aを形成し、このパイプ状に形成した電極棒31に、通電媒体としての電解液や水を供給して噴出口31aから噴出させるようにし、食品Sの表面に接触するリング状電極32を介して、食品Sに通電媒体の薄膜を形成する方式を採用することもできる。
搬送手段2は、スライドテーブル等の駆動手段を備え、下部電極4を往復移動させることにより、導電性のトレイ6を介して食品Sを所定ピッチで往復移動させるようになっている。
これにより、リング状電極32を食品Sの上で相対的に往復移動させ、比較的小さなスペースで食品Sの通電加熱を行うようにしている。
また、流れ作業で通電加熱を行う場合は、チェーンコンベア(図示省略)等により、トレイ6を介して、又は直接コンベア上に載置して、食品Sを1方向に連続して搬送することも可能である。
上部電極3は、導電性が良好なチタンからなり、搬送方向に並列する複数の電極棒31と、各電極棒31に遊嵌し、個別に揺動及び回転可能に吊下げられた多数のリング状電極32とで構成されている。
各電極棒31は両サイドのフレーム33により連結されており、リング状電極32は、このフレーム33の間で各電極棒31に通電状態で吊下げられている。
リング状電極32は、食品Sの表面に確実、かつ円滑に接触するように、所定の重量及び外径を有し、本実施例では真円形のものからなるが、楕円等の任意の断面形状に形成することも可能である。
なお、フレーム33は、トレイ6の出し入れや、加熱する食品Sの大きさに対応できるように、高さ調節可能に設けられている。
下部電極4は、導電性が良好なチタン等からなり、上部電極3と対向する位置に配設され、同じくチタン製のトレイ6を介して食品Sに通電する。
この場合、下部電極4を搬送手段2により往復移動することにより、食品Sはトレイ6を介して往復移動する。
また、電源5は、低周波又は高周波の交流電圧を、この下部電極4と上部電極3との間に印加する。
次に、この通電加熱装置を用いた通電加熱方法を説明する。
食品Sを載置したトレイ6を下部電極4の上に置き、上昇していた上部電極3を適正な位置まで下降させる。
そして、通電媒体としての電解液や水を噴霧しながら通電し、食品Sを所定ピッチで往復移動させると、リング状電極32が食品Sの上を転動する。
このとき、多数のリング状電極32は、各々の電極棒31に吊られながら、移動する食品Sによって横から持ち上げられ、その自重により、食品Sの高さに応じて上下動しながら転動する。
このように、本実施例の通電加熱装置は、食品Sに通電する上部電極3を、搬送方向に並列する複数の電極棒31と、各電極棒31に遊嵌し、揺動及び回転可能に吊下げられた多数のリング状電極32とで構成することから、電極棒31に遊嵌して揺動及び回転する多数のリング状電極32により、食品Sに対する電極の接触面積を適正に確保することができ、これにより、食品Sの加熱効率を向上させるとともに、スパークによる電極の損耗を防止することができる。
また、前記搬送手段2が食品Sを所定ピッチで往復移動させることにより、リング状電極32を食品上で相対的に往復移動させ、比較的小さなスペースで食品Sの通電加熱を行うことができる。
以上、本発明の食品の通電加熱装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明の食品の通電加熱装置は、食品に対する電極の接触面積を適正に確保し、食品の加熱効率を向上させるとともにスパークによる電極の損耗を防止するという特性を有していることから、食品の通電加熱装置の用途に好適に用いることができる。
本発明の食品の通電加熱装置の一実施例を示す斜視図である。 同正面図である。 同通電加熱装置の電極を示し、(a)は上部電極の平面図、(b)は上部電極と下部電極の断面図である。 塗布手段を上部電極に組み込んだ変形実施例の断面図である。
符号の説明
1 塗布手段
11 タンク
12 ノズル
2 搬送手段
3 上部電極
31 電極棒
32 リング状電極
33 フレーム
4 下部電極
5 電源
6 トレイ
S 食品

Claims (2)

  1. 食品を搬送する搬送手段と、該搬送手段の上方に配設された上部電極と、該上部電極と対向し、かつ食品の下部に通電するように配設された下部電極と、前記上部電極と下部電極との間に電圧を印加する電源とを備えた食品の通電加熱装置において、前記上部電極を、搬送方向に並列する複数の電極棒と、各電極棒に遊嵌し、揺動可能に吊下げられた多数のリング状電極とで構成したことを特徴とする食品の通電加熱装置。
  2. 前記搬送手段が食品を所定ピッチで往復移動させることを特徴とする請求項1記載の食品の通電加熱装置。
JP2004016775A 2004-01-26 2004-01-26 食品の通電加熱装置 Expired - Fee Related JP3650773B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016775A JP3650773B1 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 食品の通電加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016775A JP3650773B1 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 食品の通電加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3650773B1 true JP3650773B1 (ja) 2005-05-25
JP2005209571A JP2005209571A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34650748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016775A Expired - Fee Related JP3650773B1 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 食品の通電加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650773B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005209571A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110067581A1 (en) Griddle top having grooves for fat drainage
TWI708581B (zh) 全自動化烹調系統
JP3650773B1 (ja) 食品の通電加熱装置
WO2007124619A1 (fr) Dispositif chauffant à traitement de champs électriques
JP3547413B2 (ja) 食品の通電加熱方法
JP3352388B2 (ja) 食品の通電加工装置
KR101007237B1 (ko) 꼬치구이장치
CN204560771U (zh) 一种油炸机
KR102261778B1 (ko) 확장 사용이 가능한 가열장치
KR200458770Y1 (ko) 전기히터가 요입된 전기그릴
JP2003250465A (ja) 食品の加熱調理方法および連続通電加熱装置
US10966560B2 (en) Fully automated cooking system
JP4139192B2 (ja) 食品の予備加熱調理方法
TWM589022U (zh) 全自動化烹調系統
JP2004208837A (ja) 厚玉子焼の焼成方法および焼成装置
JPH11137185A (ja) 食品の通電加工装置
JP2009250493A (ja) 加熱調理器
JP2002345416A (ja) 食品の連続通電加熱装置
JP5325310B2 (ja) 加熱調理装置
KR200426521Y1 (ko) 토스터
JP3380743B2 (ja) 食品の通電加工装置
FI80994B (fi) Saett foer stekning av livsmedelsprodukter samt anordning foer genomfoerande av saettet.
JP6219056B2 (ja) 加熱保形食品の製造方法およびその製造のための通電加熱装置
JP2004065200A (ja) 食品加熱装置及び食品加熱方法
US20230397766A1 (en) Device for frying and/or baking food to be fried

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees