JP3646898B2 - 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路 - Google Patents

接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3646898B2
JP3646898B2 JP13691896A JP13691896A JP3646898B2 JP 3646898 B2 JP3646898 B2 JP 3646898B2 JP 13691896 A JP13691896 A JP 13691896A JP 13691896 A JP13691896 A JP 13691896A JP 3646898 B2 JP3646898 B2 JP 3646898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas sensor
operational amplifier
combustion type
type gas
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13691896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09318584A (ja
Inventor
勝 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP13691896A priority Critical patent/JP3646898B2/ja
Publication of JPH09318584A publication Critical patent/JPH09318584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646898B2 publication Critical patent/JP3646898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源電圧の変動に有効なとくに接触燃焼式ガスセンサに用いられる定電流駆動回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
接触燃焼式センサーはガスを検知するガス検知素子を用いるもので、その素子の構造は図3−(1)のように細い白金線でコイル31を作り、これをステム32に熔接する。そしてパラジウムを微粒のアルミナ粉末に付けた触媒とバインダーを混合した混合触媒33でこのコイル31を包み、高温で焼成する。これにステンレスネット34を被せたのが図3−(2)のガス検知素子3Aであり、また、ステンレスネットシールキャップ35を被せたのが図3−(3)の温度補償素子3Bである。
【0003】
従来の接触燃焼式センサーの駆動回路はかかるガス検知素子を定電圧で駆動するものが圧倒的に多かった。すなわち、定電圧駆動回路はガス検知素子3Aと温度補償素子3Bと2個の抵抗素子とでブリッジ回路を組み、そのブリッジの対角線間に直流定電圧電源を配置し別の対角線間から信号出力を出すようにするものである。そこで、測定すべきガス雰囲気中にそのセンサーを配置すると、ガスセンサーは通電時には約400°Cにもなるので、可燃性ガスがガス検知素子に触れると触媒の働きで酸化反応が起き、この酸化反応時に発生する熱によりガス検知素子の電気抵抗値が大きくなり、このガス検知素子3Aの電気抵抗値の変化を温度補償素子3Bと他の2抵抗素子とのブリッジ回路にて電圧の変化として取り出し、これを増幅器で増幅しその出力で警報ブザーを鳴動させたり、警報ランプを点滅させたり、外部出力回路を作動させたりするものである。
【0004】
このような定電圧駆動回路は廉価なブリッジを組んで検出できるので、センサー駆動回路を安く製造できるという長所があるものの、ガス検知素子の変化をブリッジの中間点の差で捕らえるため大きな信号として取り出せず、精度に問題があった。従って定電圧駆動回路は高精度を要求されないものに対しては向いているものの、高精度が要求される測定機器等に対しては問題があった。
【0005】
とくに、接触燃焼式ガスセンサを高精度なものに使用することにおいては定電圧駆動回路を使用するには限界があった。これに対して、定電流駆動回路はガス検知素子のインピーダンス変化がそのまま電圧の変化となって現れるので、定電圧駆動回路と比べて感度が倍も向上することが分かり、本出願人は最近この定電流駆動回路に着目し、研究・開発・特許出願をしている。本発明はこの定電流駆動回路の改良に関するものである。
【0006】
図4には、その接触燃焼式ガスセンサー定電流駆動回路の先行従来例が示されている。同図において、直流電源をEとし、この直流電源Eに直列に抵抗RU とRL とを接続し、RU を+電位側( Upper )抵抗、RL を0電位側( Lower )抵抗としそのRL とRU の接続点電位V1をオペアンプOPの非反転入力端子電圧に加える。一方、直流電源の+電位側からセンサ抵抗RS 、トランジスタTを介して負荷である接触燃焼式ガスセンサーに電流を供給する。接触燃焼式ガスセンサーは温度補償素子Refとガス検知素子Snsの直列接続回路となっており、このガス検知素子Snsを流れる定電流Ic とその時のガス検知素子Snsの抵抗分による電圧が基準電圧と比較されて、差があるときオペアンプOP2にて増幅されて次段の警報ブザー吹鳴・表示等が行われる。また、センサ抵抗RS の負荷側端子とオペアンプOP1の非反転入力端子とを接続し、オペアンプOP1を負帰還制御としている。
【0007】
ここで、Ic を負荷電流、RS をセンサ抵抗、VC をセンサ抵抗RS の両端電圧、VU を直流電源電圧正側−オペアンプ非反転入力端子間電圧、Eを直流電源電圧、V1を抵抗RL の両端電圧とすると図4の回路において次式が成立する。
VC =RS ×Ic
故に、Ic =VC /RS ・・・・・・・・・(1)
また、VU =E−V1 ・・・・・・・・・(2)
V1=E×RL /(RU +RL )・・・(3)
そしてオペアンプは、
VC =VU ・・・・・・・・・(4)
となるように動作するから、(1)式の右辺に(2)〜(4)式を代入すると、
Ic =〔E−{E×RL /(RU +RL )}〕/RS ・・・(5)
となる。(5)式から分かることは、抵抗値RU 、RL 、RS は一定であり、かつ、直流電源電圧Eは一定の電圧であるからすべて一定となり、Ic が一定となる。すなわち図4によると安定度の高い定電流回路が構成されることが分かる。
【0008】
ところが、(5)式で直流電源電圧Eは一定の電圧であると仮定したから定電流回路が構成されたのであるが、厳密には直流電源電圧E自体が若干変動することが起こりうる。そうすると肝心の電源電圧Eが変動すれば、(5)式よりIc が変動することとなる。そのためたとえガス検知素子Snsに変化がなくても基準電圧との間に差が生じてしまい、オペアンプOP2にて増幅されて次段の警報ブザー吹鳴・表示等が行われる誤動作が起こる
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記欠点を解決するためのもので、たとえこのような電源電圧変動があっても、誤動作の起こらない信頼性の高い接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願請求項1記載の発明によれば、接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路に係り、直流電源を入力側に設け、接触燃焼式ガスセンサを出力側に設け、その出力の一部を入力側に負帰還制御して成るオペアンプを用いた接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路において、基準電圧素子を前記直流電源プラス端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間に接続し、前記接触燃焼式ガスセンサを流れる電流を規制するセンサ抵抗を、前記基準電圧素子と前記直流電源プラス端子との接続点と前記オペアンプの反転入力端子との間に接続し、かつ前記直流電源マイナス端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間に抵抗素子を接続したことを特徴としている。
また、請求項2記載の発明によれば、直流電源を入力側に設け、接触燃焼式ガスセンサを出力側に設け、その出力の一部を入力側に負帰還制御して成るオペアンプを用いた接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路において、基準電圧素子と抵抗素子との直列接続回路を前記直流電源プラス端子とマイナス端子間に接続し、前記基準電圧素子に並列に分圧抵抗を接続し、前記分圧抵抗の中間部分を前記オペアンプの非反転入力端子に接続し、前記接触燃焼式ガスセンサを流れる電流を規制するセンサ抵抗を前記直流電源プラス端子と前記オペアンプの反転入力端子との間に接続したことを特徴している。
【0011】
このように構成することにより、たとえ電源電圧変動があっても基準電圧素子が定電圧をオペアンプの非反転入力端子に供給するようになるので、誤動作の起こらない信頼性の高い接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路を提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の実施例である図1および図2を用いて本願発明に係る接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路を説明する。まず、図1において、図4と異なっているのは図4では直流電源Eに直列に抵抗RU とRL とが接続されているのに対して図1では直流電源Eに直列に基準電圧素子Zと抵抗RL とが接続されている点である。他の点では図1は図4と同じである。すなわち、基準電圧素子Zと抵抗RL との接続点電位V1をオペアンプOPの非反転入力端子電圧に加え、直流電源Eの+電位側からセンサ抵抗RS 、トランジスタTを介して負荷の接触燃焼式ガスセンサに電流を供給する。またセンサ抵抗RS の負荷側端子とオペアンプOP1の非反転入力端子とを接続しオペアンプOP1を負帰還制御としている。
【0013】
定電圧素子は、通常のツェーナーダイオードでもよいが、できればより温度に対して安定な基準電圧素子を使うのが良い。基準電圧素子とは、英語で Voltage Referense (ボルテージ・レファレンス) と称される素子で、温度に対して安定で最近では5ppm/°Cというもの(すなわち、温度が1度変わっても100万分の5しか変化しない素子。)まで出現している。この5ppm基準電圧素子は高価であるのでここでは100ppmの基準電圧素子を用いているが、基準電圧素子であればこのオーダーのもので十分であることが確認された。
【0014】
そこで、VZ を基準電圧素子両端電圧とし、他は図4と同じく、Ic を負荷電流、VC をセンサ抵抗RS の両端電圧とすると、図1の回路において次式が成立する。
VC =RS ×Ic
故に、Ic =VC /RS ・・・・・・・・・(6)
オペアンプは、VC =VZ となるように動作するから、
Ic =VZ /RS ・・・・・・・・・(7)
(7)式を見ると、抵抗値RS は一定であり、かつ、VZ は上述した高安定な基準電圧素子Zによる定電圧であるから、Ic が一定となる。すなわち、図1によると安定度の高い定電流回路が構成されることが分かる。
【0015】
図2は図1を更に改良した本願発明に係る接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路である。図2において、図1と異なっているのは図1では直流電源Eに直列に基準電圧素子Zと抵抗RL とが接続されているのに対して、図2では基準電圧素子Zに並列に分圧抵抗RU 、RV 、RL を接続し、その分圧抵抗の中間抵抗RV を中間タップ付き可変抵抗とし、その中間タップとオペアンプOP1の非反転入力端子とを接続するものである。その他の点では図2は図1と同じである。
【0016】
図2において、基準電圧素子Zに並列に分圧抵抗RU 、RV 、RL を接続し、その分圧抵抗の中間抵抗RV を中間タップ付き可変抵抗としその中間タップの値をオペアンプOP1の非反転入力としたのは、基準電圧素子Zのバラツキを中間タップを調整することにより吸収するためである。接触燃焼式ガスセンサを単独で用いるときには必要ないが、複数個用いる場合には、この中間タップを調整することにより接触燃焼式ガスセンサ相互の出力を揃えることができる。
【0017】
ここで、中間タップ付き可変抵抗値RV を中間タップの上下に分け、RVUを中間タップ付き可変抵抗のプラス電位側抵抗値とし、RVLを中間タップ付き可変抵抗の0電位側抵抗値とし、VU を直流電源電圧プラス側−オペアンプ非反転入力端子間電圧とし、他は図1と同じくIc を負荷電流、VZ を基準電圧素子両端電圧、VC をセンサ抵抗両端電圧、とすると、図2の回路において、次式が成立する。
VC =RS ×Ic
故に、Ic =VC /RS ・・・・・・・・・(8)
また、
VU =〔(RU +RVU )/(RU +RVU +RVL +RL )〕×VZ ・・・・・・・・・・・・(9)
そしてオペアンプは、
VC =VU ・・・・・・・・(10)
となるように動作するから(8)式の右辺に(9)と(10)式を代入すると、
Ic =〔(RU +RVU )/(RU +RVU +RVL +RL )〕×VZ /RS ・・・・・・・・・・・(11)
(11)式を見ると、抵抗値RU 、RVU、RVL、RL 、RS は一定であり、かつ、VZ は高安定な基準電圧素子Zによる定電圧であるから、すべて一定となり、Ic が一定となる。すなわち、図2によると、たとえ直流電源電圧Eに変動が生じても、もはやIc は直流電源電圧Eの関数ではないので直流電源電圧Eに影響されなくなり、安定度の高い定電流回路が構成されることが分かる。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、接触燃焼式ガスセンサを高精度が必要とされる用途に用いようとする時、ガス検知素子の変化をブリッジの中間点の差で捕らえた精度の落ちる定電圧駆動回路と違って検知素子のインピーダンス変化がそのまま電圧の変化となって現れる定電流駆動回路を用いた方が有利である。そしてその場合、基準電圧素子が定電圧をオペアンプの非反転入力端子に供給するようになっているので、たとえ電源電圧変動があっても誤動作の起こらない信頼性の高い接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路を提供することができることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例である接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路。
【図2】図2は図1を改良した本願発明の第2実施例。
【図3】接触燃焼式センサーのガス検知素子。
【図4】接触燃焼式ガスセンサー定電流駆動回路の先行従来例。
【符号の説明】
3 素子
3A ガス検知素子
3B 温度補償素子
31 白金線コイル
32 ステム
33 混合触媒
34 ステンレスネット
35 ステンレスネットシールキャップ
E 直流電源電圧
RU +電位側抵抗
RL 0電位側抵抗
RS センサ抵抗
RV 中間タップ付き可変抵抗
RVU 中間タップ付き可変抵抗の+電位側抵抗値
RVL 中間タップ付き可変抵抗の0電位側抵抗値
RB バイアス抵抗
T トランジスタ
Ref 温度補償素子
Sns ガス検知素子
Ic 負荷電流
OP1 オペアンプ
OP2 オペアンプ
Z 基準電圧素子
VZ 基準電圧素子両端電圧
VC センサ抵抗両端電圧
VU 直流電源電圧+側−オペアンプ非反転入力端子間電圧
V1 RL 両端電圧

Claims (2)

  1. 直流電源を入力側に設け、接触燃焼式ガスセンサを出力側に設け、その出力の一部を入力側に負帰還制御して成るオペアンプを用いた接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路において、基準電圧素子を前記直流電源プラス端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間に接続し、前記接触燃焼式ガスセンサを流れる電流を規制するセンサ抵抗を前記直流電源プラス端子と前記オペアンプの反転入力端子との間に接続し、かつ前記直流電源マイナス端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間に抵抗素子を接続したことを特徴とする接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路。
  2. 直流電源を入力側に設け、接触燃焼式ガスセンサを出力側に設け、その出力の一部を入力側に負帰還制御して成るオペアンプを用いた接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路において、基準電圧素子と抵抗素子との直列接続回路を前記直流電源プラス端子とマイナス端子間に接続し、前記基準電圧素子に並列に分圧抵抗を接続し、前記分圧抵抗の中間部分を前記オペアンプの非反転入力端子に接続し、前記接触燃焼式ガスセンサを流れる電流を規制するセンサ抵抗を前記直流電源プラス端子と前記オペアンプの反転入力端子との間に接続したことを特徴とする接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路。
JP13691896A 1996-05-30 1996-05-30 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路 Expired - Fee Related JP3646898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691896A JP3646898B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691896A JP3646898B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09318584A JPH09318584A (ja) 1997-12-12
JP3646898B2 true JP3646898B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=15186625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13691896A Expired - Fee Related JP3646898B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646898B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5902956B2 (ja) * 2012-02-13 2016-04-13 理研計器株式会社 ガス検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09318584A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055269A (en) Temperature limited catalytic gas detector apparatus
CA1316710C (en) Combustible gas detector having temperature stabilization capability
JPS6315146A (ja) 混合気中の可燃性ガスの含有率測定装置
US6232618B1 (en) Sensor with temperature-dependent measuring resistor and its use for temperature measurement
EP0164885B1 (en) Fluid flow sensor
US5918260A (en) Gas sensor with multi-level sensitivity circuitry
JP3646898B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサ定電流駆動回路
JPH10153576A (ja) 空燃比センサ
JP2006201055A (ja) ガス検出装置
JP2001188056A (ja) ガス検知装置
JPH0743340B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP3523323B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサを用いたガス検知回路
JPH11160347A (ja) センサ回路
JP4711332B2 (ja) 水素検出装置
JP2732751B2 (ja) 湿度検出回路
JP4151596B2 (ja) ガス検出装置
JP3703041B2 (ja) オペアンプ付き接触燃焼式ガスセンサー出力回路
JPH0642223Y2 (ja) 磁気検出回路
JPH09178687A (ja) ガス検知装置
US4959804A (en) Parameter measuring apparatus
JPH02109384A (ja) 半導体レーザの光出力安定化装置
JP4820017B2 (ja) フローセンサを用いた流量計測装置
JPH0238820A (ja) 水位検知装置
JPH10197478A (ja) ガスセンサー検出回路
JPH0476047B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees