JP3646612B2 - リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法 - Google Patents

リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3646612B2
JP3646612B2 JP2000077456A JP2000077456A JP3646612B2 JP 3646612 B2 JP3646612 B2 JP 3646612B2 JP 2000077456 A JP2000077456 A JP 2000077456A JP 2000077456 A JP2000077456 A JP 2000077456A JP 3646612 B2 JP3646612 B2 JP 3646612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing fiber
ring
cylindrical body
jig
fiber substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000077456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001271263A (ja
Inventor
直巳 小林
匡生 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2000077456A priority Critical patent/JP3646612B2/ja
Publication of JP2001271263A publication Critical patent/JP2001271263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646612B2 publication Critical patent/JP3646612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、糸を織って又は編んで形成した筒状体から、形状をリング状に整えた補強繊維基材を製造するための治具に関する。また、当該治具を用い、形状をリング状に整えた補強繊維基材を製造する方法に関する。この補強繊維基材は、樹脂を含浸し歯車の歯部構成体を成形するのに適したものである。
【0002】
【従来の技術】
樹脂歯車の歯部を構成するための補強繊維基材として、アラミド繊維糸を織ったり編んだりした筒状体が提案されている(特開平8−156124号公報)。図2に示すように、この筒状体11は、軸方向に巻き上げることによりリング状に整えた補強繊維基材1として歯車の製造に供する。この補強繊維基材と当該補強繊維基材の中央に配置した金属製ブッシュとを成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強繊維基材に含浸して一体成形(注入成形)する。例えば、図3に示すように、リング状に整えた後リングの断面を矩形に仮成形した補強繊維基材1を成形金型3内で2段に重ね、中央に金属製ブッシュ2を配置して成形金型3を閉じる。成形金型3を閉じるときの圧力で補強繊維基材1を圧縮変形させて金属製ブッシュ2の形状になじませる。そして、成形金型内を減圧状態(1300Pa)にし、液状樹脂(架橋ポリアミノアミド、エポキシ樹脂、ポリイミドなど)を注入して補強繊維基材1に浸透させ加熱硬化させる。その後、補強繊維基材1を含む樹脂成形体部分の周囲に切削加工により歯を形成し、樹脂歯車を完成する。
この樹脂歯車は、補強繊維基材がつなぎ目のないリング状であるので、歯車周囲各部の強度が均一であり好ましいものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のリング状に整えられた補強繊維基材は、シワを作らずに筒状体を緻密に巻き上げたものであることが望まれる。シワのない緻密な補強繊維基材は、各部の強度が均一で強度の大きな樹脂成形体の製造に欠かせない。
本発明が解決しようとする課題は、糸を織って又は編んで形成した筒状体を軸方向に巻き上げ、形状をリング状に整えた補強繊維基材を製造するに当たり、シワのない緻密な巻き上げを行なうことである。また、巻き上げを効率よく実施することである。本発明は、リング状補強繊維基材の製造治具とリング状補強繊維基材の製造法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る製造治具は、筒形ないしは柱形をしており、これに外挿した筒状体の内面が密着する外径を有する。そして、治具の外周面には、滑り止めのための凹凸を施してあって、凸部の頂面が平らであることを特徴とする。
【0005】
上記のような製造治具を用い、リング状に整えた補強繊維基材を次のように製造する。
まず、製造治具に、筒状体を外挿する。筒状体の内面は、製造治具の外周面に密着し、筒状体にはシワができにくくなる。
次に、製造治具をガイドとして、筒状体をその一方の端部から巻き上げる。製造治具に密着した筒状体は、製造治具外周面との摩擦力により巻き上げる方向には動きにくく、緻密でシワのない巻き上げを円滑に行なうことができる。ある程度巻き上げを進めると、巻き上げようとする近辺にたるみが集積してシワができることがある。しかし、筒状体を巻き上げたリングの部分を持って、筒状体を巻き上げとは逆方向に、製造治具をガイドとしてずらせることにより、シワは伸びてなくなり、円滑な巻き上げを再開できる。
このようにして、一方の端部から他方の端部まで巻き上げ、リング状に整えた補強繊維基材を製造する。リング状に整えた補強繊維基材の製造治具からの取り外しは、巻き上げとは反対方向へ移動させて行なう。これにより、補強繊維基材の巻終り端部の乱れが少なくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は、筒状体11を柱形の製造治具4に外挿し巻き上げを実施しているところを示している。
筒状体11は、アラミド繊維糸や補強材として適したその他の糸を織ったり編んだりして構成したものである。製造治具4は、アルミ合金製であり、その周面を所定角度で複数に分割し、分割した各周面にはローレットによる滑り止め5を施してある。この滑り止め5は、四角錐の頂部を落として頂面を平らにした凸部を密集して並べた構成である。図1(b)は、筒状体11と滑り止め5の関係を示したものであり、滑り止め5を構成している凸部の平らな頂面が筒状体11の内面に密着して筒状体にシワができにくくなっている。凸部の角が筒状体11の内面にひっかかり、筒状体11が製造治具4の周面を摺動するときの摩擦力を大きくしている。筒状体11は多少伸縮性があるので、製造治具4の外径は、筒状体11の内径と同等か、それより若干大きく設定する。
【0007】
上記の製造治具4を用い、筒状体11をリング状に整えた補強繊維基材を製造する過程を次に説明する。
製造治具4は先端が先細りになっており、そこから筒状体11を外挿し、全長を製造治具4の周面に密着させる。そして、製造治具4に外挿した筒状体11を、外周側にリングができるようにその上端から下方へリング状に巻いていく。このとき、筒状体11には、下方へずれようとする力が働く。しかし、筒状体11の内面と製造治具4の周面との摩擦力が大きいので、筒状体1はずれることなく製造治具4にしっかり保持される。筒状体11の上端に加えた力は、筒状体11をリング状に巻く方向に作用するしかなく、これによって、筒状体11の巻き上げを、リングにシワを巻き込むことなく緻密に行なうことができる。
ある程度巻き上げを進めると、巻き上げようとする近辺にたるみが集積してシワができるかもしれない。しかし、このようなときには、筒状体11を巻き上げてできたリングの部分を持って、筒状体11を巻き上げとは逆方向に、製造治具をガイドとしてずらせる(図1の場合、上方へずらせる)。これにより、シワは伸びてなくなり、円滑な巻き上げを再開することができる。
【0008】
最後まで巻き上げたら、リング状に整えた補強繊維基材を巻き上げとは反対方向へ製造治具4の上方まで移動させ、取り出す。このように、巻き上げとは反対方向へ移動させて取り出すと、この動作のとき巻き終わり端部は引っ張られた状態になるので、シワができにくくなる。
【0009】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、筒状体からリング状に整えた補強繊維基材を効率よく円滑に製造することができる。
このリング状に整えた補強繊維基材は、シワを巻き込んでおらず緻密であるので、全周に亘って均一で大強度の樹脂成形品を構成するのに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態を示す説明図である。(b)は(a)のA−A’線に沿う拡大断面図である。
【図2】筒状体から、リング状に整えた補強繊維基材を製造する過程を示す説明図である。
【図3】リング状に整えた補強繊維基材を用いて樹脂製歯車を成形する様子を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1は補強繊維基材
11は筒状体
2は金属製ブッシュ
3は成形金型
4は製造治具
5は滑り止め

Claims (2)

  1. 糸を織って又は編んで形成した筒状体をその端部から軸方向に巻き上げリング状に整えた補強繊維基材を製造するための治具であって、
    前記治具は、筒形ないしは柱形をしており、これに外挿した筒状体の内面が密着する外径を有し、
    治具の外周面には、滑り止めのための凹凸を施してあって、凸部の頂面が平らであることを特徴とするリング状補強繊維基材の製造治具。
  2. 糸を織って又は編んで形成した筒状体を請求項1記載の製造治具に外挿し、この筒状体をその一方の端部から巻き上げ、巻き上げ方向とは反対方向に製造治具から取り外すことを特徴とするリング状補強繊維基材の製造法。
JP2000077456A 2000-03-21 2000-03-21 リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法 Expired - Fee Related JP3646612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077456A JP3646612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077456A JP3646612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271263A JP2001271263A (ja) 2001-10-02
JP3646612B2 true JP3646612B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18595021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077456A Expired - Fee Related JP3646612B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646612B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001271263A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863660A (en) Process for manufacturing composite reinforcement elements woven in three dimensions
US9822469B2 (en) Tubular fiber arrangement of a fiber-reinforced composite part
JP3231849B2 (ja) 補強ホースの製造方法
US20030173019A1 (en) Method of producing textile preforms for fiber reinforced composite products from textile semi-finished articles
WO2010146347A1 (en) Auxetic material
JP2006510817A (ja) 構造体を編む装置及び方法
JP3732953B2 (ja) 樹脂強化繊維の引抜成形法および引抜成形機
JP3646612B2 (ja) リング状補強繊維基材の製造治具及びリング状補強繊維基材の製造法
US5474630A (en) Process for manufacturing a transmission shaft made of a composite material and shaft manufactured according to the process
JP6320176B2 (ja) 吸気系用ゴム製ジャバラホースの製造方法
JP2001173755A (ja) 樹脂歯車用補強繊維基材及び樹脂歯車
GB2043831A (en) Rolling Diaphragms
JPH04356147A (ja) 振出し型の釣り竿とその製造方法
JPS6223735A (ja) 釣竿の製造法
JP5608577B2 (ja) 釣竿
JP2007237506A (ja) 複合材成形体及びその製造方法
JP3980319B2 (ja) 内歯ギヤの金型装置
JPH074874B2 (ja) 繊維強化複合材からなるネジ状成形体の製造方法
JPS6334127A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JP7133881B2 (ja) 複合成形体の成形システム及び製造方法
JPH0626858B2 (ja) フィラメントワインディングによる管状体の成形方法
JPS63307933A (ja) 釣竿、ゴルフシャフト等の管状体及びその製造方法
JP5564407B2 (ja) 巻芯および巻体の製造方法
JPH119148A (ja) 釣竿、及びその製造方法
JP2004255405A (ja) 鍔付筒状部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3646612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees