JP3646307B2 - 印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム - Google Patents
印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646307B2 JP3646307B2 JP2002006062A JP2002006062A JP3646307B2 JP 3646307 B2 JP3646307 B2 JP 3646307B2 JP 2002006062 A JP2002006062 A JP 2002006062A JP 2002006062 A JP2002006062 A JP 2002006062A JP 3646307 B2 JP3646307 B2 JP 3646307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print command
- paper type
- printer
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷指令出力装置に通信線を介して接続された印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルスチルカメラで撮影した画像をクライアントコンピュータに読み込ませ、クライアントコンピュータ上でその画像を基にして画像処理ソフトを使ってレタッチやレイアウト編集を行ったあと、クライアントコンピュータから通信線を介してプリントサーバへ印刷指令を出力することにより、プリントサーバのプリンタで所定の用紙に印刷する印刷システムが普及しつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種のプリントシステムでは、クライアントコンピュータからの印刷指令においてプリントサーバのプリンタに装着された用紙種類とは別の用紙種類を選択しようとしても選択できなかったり、あるいは、選択できたとしても直ちにプリントサーバのプリンタに装着された用紙種類を今回の印刷指令における用紙種類に交換しなければならなかった。このため、印刷指令を効率よく処理できないという問題があった。
【0004】
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであり、印刷指令を効率よく処理することのできる印刷指令実行装置、印刷指令実行方法又は印刷システムを提供することを目的の一つとする。また、コンピュータをそのような印刷指令実行装置として機能させるためのプログラムを提供することを目的の一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上述の目的の一つを達成するため、本発明の第1は、印刷指令出力装置に通信線を介して接続された印刷指令実行装置において、
1又は複数のプリンタと、
前記プリンタに現在装着されている用紙種類を装着中用紙種類として記憶する装着中用紙種類記憶手段と、
所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を前記印刷指令出力装置から入力する印刷指令入力手段と、
前記印刷指令に含まれる用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後前記装着中用紙種類が更新され現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が該更新後の装着中用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令に更新して保持する印刷指令保持手段と、
現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせる印刷指令実行手段と
を備えたことを要旨とする。
【0006】
本発明の第1の印刷指令実行装置では、所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を通信線を介して印刷指令出力装置から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類と装着中用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令(現在プリンタで直ちに印刷することができない印刷指令)として保持し、その後装着中用紙種類が更新されて現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令として保持し、現在処理可能な印刷指令に応じてプリンタに印刷を行わせる。つまり、この印刷指令実行装置では、現在処理不能な印刷指令であっても保持し、その後処理可能となったときに自動的に処理を実行する。したがって、この印刷指令実行装置によれば、用紙種類の異なる種々の印刷指令を蓄積しつつ、効率よくその印刷指令を処理することができる。
【0007】
本発明の第1の印刷指令実行装置において、前記装着中用紙種類記憶手段は、前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されるごとに前記装着中用紙種類を更新してもよい。本発明では、現在処理不能な印刷指令だったものにつき、その印刷指令に含まれる用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致したときには現在処理可能な印刷指令に変更されるが、ここでは装着中用紙種類の更新がプリンタに装着されている用紙種類の交換とほぼ同時に行われるため、前述の変更作業が遅滞なく行われ、ひいては印刷指令の処理が遅滞なく行われる。また、本発明の第1の印刷指令実行装置において、前記印刷指令保持手段は、前記装着中用紙種類が更新されたあと、保持している印刷指令を順次読み出し該読み出した印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致するか否かを判定し、印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致するときには現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致しないときには現在処理不能な印刷指令に更新して保持してもよい。
【0008】
本発明の第1の印刷指令実行装置において、少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を表示するステータス情報表示手段を備えていてもよく、前記ステータス情報表示手段は、前記現在処理不能な印刷指令についての実行状況を現在処理不能な状態として表示してもよい。こうすれば、オペレータはステータス情報表示手段によって表示された実行状況をみれば、どの印刷指令が現在処理不能なのかを容易に確認できる。
【0009】
このステータス情報表示手段は、前記現在処理不能な印刷指令についての用紙種類も表示してもよい。こうすれば、オペレータはプリンタにどの用紙種類を装着すれば現在処理不能な状態の印刷指令が現在処理可能な状態の印刷指令になるのかを容易に認識できる。また、ステータス情報表示手段は、定期的に又はオペレータから指示されたときに前記ステータス情報を更新して表示してもよい。こうすれば、定期的に更新されたステータス情報が表示されるか、あるいは、オペレータの更新要求に応じて更新されたステータス情報が表示される。
【0010】
本発明の第1の印刷指令実行装置において、前記用紙種類は、少なくとも紙サイズ及び紙質によって規定されていてもよい。一般に用紙種類は紙サイズと紙質とで規定されることが多いため、このように少なくとも紙サイズと紙質とで用紙種類を規定することが好ましい。
【0011】
本発明の第2は、コンピュータを、本発明の第1の印刷指令実行装置として機能させるためのプログラムに関する。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを印刷指令実行装置を構成するコンピュータに実行させれば、本発明の第1の印刷指令実行装置と同様の作用効果を得ることができる。
【0012】
本発明の第3は、印刷指令実行方法であって、所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を通信線を介して印刷指令出力装置から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類とプリンタに現在装着されている用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されて現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせることを要旨とする。
【0013】
この印刷指令実行方法では、現在処理不能な印刷指令であっても保持し、その後処理可能となったときに自動的に処理を実行する。したがって、この印刷指令実行方法によれば、用紙種類の異なる種々の印刷指令を蓄積しつつ、効率よくその印刷指令を処理することができる。あるいは、所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を通信線を介して印刷指令出力装置から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類とプリンタに現在装着されている用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されたあと、保持している印刷指令を順次読み出し該読み出した印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致したとき現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致しないときには現在処理不能な印刷指令に更新して保持し、現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせ、少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を表示し、該表示の際、現在処理不能な印刷指令については現在処理不能な状態として表示すると共に現在処理不能な印刷指令については用紙種類も表示してもよい。
【0014】
本発明の第3の印刷指令実行方法において、少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を表示し、該表示の際、現在処理不能な印刷指令については現在処理不能な状態として表示してもよい。こうすれば、オペレータは実行状況を見れば、どの印刷指令が現在処理不能なのかを容易に知ることができる。
【0015】
また、この表示の際、現在処理不能な印刷指令については用紙種類も表示してもよい。こうすれば、オペレータはプリンタにどの用紙種類を装着すれば現在処理不能な状態の印刷指令が現在処理可能な状態の印刷指令になるのかを容易に認識できる。更に、定期的に又はオペレータから指示されたときに前記ステータス情報を更新して表示してもよい。こうすれば、定期的に更新されたステータス情報が表示されるか、あるいは、オペレータの更新要求に応じて更新されたステータス情報が表示される。
【0016】
本発明の第3の印刷指令実行方法において、前記用紙種類は、少なくとも紙サイズ及び紙質によって規定されていてもよい。一般に用紙種類は紙サイズと紙質とで規定されることが多いため、このように少なくとも紙サイズと紙質とで用紙種類を規定することが好ましい。
【0017】
本発明の第4は、本発明の第1の印刷指令実行装置と、前記印刷指令実行装置に通信線を介して接続された印刷指令出力装置とを備えた印刷システムであって、
前記印刷指令出力装置は、
前記印刷指令実行装置のプリンタに装着可能な複数の用紙種類を装着可能用紙種類として記憶する第1記憶手段と、
前記印刷指令実行装置のプリンタに現在装着されている用紙種類を装着中用紙種類として記憶する第2記憶手段と、
前記装着可能用紙種類の中から所定の用紙種類を選択する用紙種類選択手段と、
前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する印刷指令作成手段と、
前記印刷指令作成手段によって作成された印刷指令を前記印刷指令実行装置に出力する印刷指令出力手段と
を備え、
前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないときであっても、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する
ことを要旨とする。
【0018】
本発明の第4の印刷システムでは、印刷指令出力装置は、印刷指令を作成するに当たり装着可能用紙種類の中から所定の用紙種類を選択したとき、その所定の用紙種類が装着中用紙種類と一致していなくてもその所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成して印刷指令実行装置へ出力する。つまり、装着中用紙種類か否かにかかわらず、装着可能用紙種類であれば印刷指令を作成して印刷指令実行装置へ出力する。一方、印刷指令実行装置は、この印刷指令を通信線を介して入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類と装着中用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後装着中用紙種類が更新され、この現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令として保持し、現在処理可能な印刷指令に応じてプリンタに印刷を行わせる。つまり、現在処理不能な印刷指令であっても保持し、その後処理可能となったときに自動的に処理を実行する。
【0019】
したがって、本発明の第4の印刷システムでは、印刷指令出力装置は用紙種類の異なる種々の印刷指令を順次作成して印刷指令実行装置へ滞りなく出力することができるし、印刷指令実行装置はそのような用紙種類の異なる種々の印刷指令を蓄積しつつ効率よくその印刷指令を処理することができるので、システム全体として印刷指令の処理を効率よく行うことができる。
【0020】
本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置に備えられた前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令である旨をオペレータに報知し、オペレータの了承を得たとき、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成してもよい。こうすれば、オペレータが知らないうちに現在処理不能な印刷指令が印刷指令実行装置へ出力されることを回避できる。なお、「今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令である旨」とは、今回作成される印刷指令が印刷指令実行装置のプリンタで直ちに実行できない印刷指令であるという主旨であり、このような主旨であれば特にどのような表現を採用してもよい。
【0021】
本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置に備えられた前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令であるが、前記印刷指令実行装置のプリンタに前記所定の用紙種類が装着されたとき自動的に処理される旨をオペレータに報知し、オペレータの了承を得たとき、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成してもよい。こうすれば、オペレータが知らないうちに現在処理不能な印刷指令が印刷指令実行装置へ出力されることを回避できる。また、装着中用紙種類を現在処理不能な印刷指令に合った用紙種類に交換すれば、その印刷指令が自動的に処理されることをオペレータは容易に理解できる。
【0022】
本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置に備えられた前記印刷指令作成手段は、オペレータへの報知をディスプレイ上の文字メッセージとして表示してもよい。こうすれば、例えばオペレータへの報知をアイコンなどの図形により表示する場合に比べて、オペレータは文字メッセージを読むことにより報知内容を容易且つ確実に把握できる。なお、オペレータへの報知は、文字メッセージに代えて又は加えて音声メッセージとしてもよい。
【0023】
本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置は、前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着可能用紙種類を取得する装着可能用紙種類取得手段を備えていてもよく、前記第1記憶手段は、前記装着可能用紙取得手段が取得した前記装着可能用紙を記憶してもよい。こうすれば、印刷指令出力装置においてオペレータが装着可能用紙種類を入力する作業が不要となる。
【0024】
本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置は、前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着中用紙種類を取得する装着中用紙種類取得手段を備えていてもよく、前記第2記憶手段は、前記装着中用紙種類取得手段が取得した前記装着中用紙種類を記憶してもよい。こうすれば、印刷指令出力装置においてオペレータが装着中用紙種類を入力する作業が不要となる。この装着中用紙種類取得手段は、定期的に又はオペレータから指示された時に前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着中用紙種類を取得してもよい。プリンタに装着されている用紙種類は交換されることがあるため、定期的に又はオペレータから指示された時に装着中用紙種類を取得し直すことにより、第2記憶手段に記憶される装着中用紙種類と実際にプリンタに装着されている用紙種類とを早期に一致させることができる。
【0025】
なお、本発明の第4の印刷システムにおいて、前記印刷指令出力装置は、前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を取得して表示するステータス情報取得表示手段を備えていてもよく、前記ステータス情報取得表示手段は、前記装着中用紙種類と一致しない用紙種類に印刷するよう指示した印刷指令についての実行状況を現在処理不能な状態として表示してもよい。こうすれば、オペレータはステータス情報表示手段によって表示された実行状況をみれば、どの印刷指令が現在処理不能なのかを容易に確認できる。このステータス情報取得表示手段は、前記現在処理不能な状態として表示された印刷指令についての用紙種類も表示してもよい。こうすれば、オペレータはプリンタにどの用紙種類を装着すれば現在処理不能な状態の印刷指令が処理されるようになるのかを容易に認識できる。また、ステータス情報取得表示手段は、定期的に又はオペレータから指示された時に前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記ステータス情報を取得して表示してもよい。こうすれば、定期的に更新されたステータス情報が表示されるか、あるいは、オペレータの更新要求に応じて更新されたステータス情報が表示される。また、前記印刷指令出力装置において、前記用紙種類選択手段は、前記装着可能用紙種類として少なくとも複数種類の紙サイズ及び紙質の中から所定種類の紙サイズ及び紙質を選択してもよい。一般に用紙種類は紙サイズと紙質とで規定されることが多いため、このように少なくとも紙サイズと紙質とで用紙種類を選択することが好ましい。この用紙種類選択手段は、印刷対象データのレイアウト編集画面にて前記所定の用紙種類を選択してもよい。一般に紙サイズ等の用紙種類を決めたうえでレイアウト編集を行うことが多いことから、このようにレイアウト編集中に所定の用紙種類を選択することが好ましい。
【0026】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態のフォトスタジオシステム10の概略構成を表す説明図である。
【0027】
フォトスタジオシステム10は、本発明の印刷システムであり、プリントサーバ20と、クライアントコンピュータ(以下クライアントという)30とから構成され、両者はLANケーブル12により通信可能に接続されている。また、このフォトスタジオシステム10は、センタサーバ40とインターネット16を介して通信可能に接続されている。
【0028】
プリントサーバ20は、本発明の印刷指令実行装置であり、各種の演算処理を実行するCPU20aと、ハードウェアの設定等を行うプログラム群が記録されたROM20bと、CPU20aが各種の演算処理を実行する際に一時的にデータを記録するRAM20cと、動作クロックを発生するクロックジェネレータ20dと、ディスプレイ22が接続されるディスプレイコネクタを備えたビデオボード20eと、LANを構築するためのLANケーブル12が接続されるLANボード20fと、各種機器との接続・制御を行うための入出力コントローラ20gとがバス20hを介して接続されている。入出力コントローラ20gには、ハードディスク23が接続されると共に、2台のプリンタ50,60がそれぞれUSB端子を介して接続されている。LANボード20fに接続されたLANケーブル12は、クライアント30及びルータ14に接続されている。このプリントサーバ20は、ルータ14を介してインターネット16に接続される。
【0029】
ハードディスク23は、プリンタ50,60のステータスデータを格納するステータスフォルダ23aと、クライアント30からの印刷指令に含まれる各種データを印刷ジョブとして格納するジョブフォルダ23bと、各種プログラムを格納するプログラムフォルダ23cと、アッパプリンタ50に関し印刷実行中の印刷ジョブと次回印刷予定の印刷ジョブの2つをスプールとして保持するアッパスプーラ23dと、ロアプリンタ60に関し印刷実行中の印刷ジョブと次回印刷予定の印刷ジョブの2つをスプールとして保持するロアスプーラ23eとを備えている。
【0030】
ステータスフォルダ23aには、プリンタ50,60に装着可能な用紙種類(装着可能用紙種類)や、プリンタ50,60に現在装着されている用紙種類(装着中用紙種類)や、印刷実行中とか印刷待ちとか紙詰まり等といったプリンタ50,60の実行状況や、プリンタ50,60の再現色特性データとしてのICCプロファイルなどが格納されている。また、ジョブフォルダ23bには、印刷指令に含まれる各種データ、即ちプリンタ指定や用紙種類等を含むジョブスクリプトや、印刷レイアウトを決めるのに必要な事項を含むレイアウトスクリプトや、レイアウトの写真枠にはめ込まれた画像データや、画像データに添付されたICCプロファイルなどが格納されている。更に、プログラムフォルダ23cには、アッパプリンタ50を制御するプリンタドライバや、ロアプリンタ60を制御するプリンタドライバや、使用するプリンタのICCプロファイルと画像データに添付されてきたICCプロファイルとから色補正テーブルを生成して画像データの色補正を行うカラーコンバータや、印刷指令を受信する印刷指令受信プログラムや、印刷指令の実行を制御する印刷制御実行プログラムや、各種情報を閲覧するウェブブラウザなどが含まれている。
【0031】
なお、装着可能用紙種類は、プリンタ50,60に装着することのできる用紙種類として基本コンフィギュレーションに予め設定されている。本実施形態では、2種類の紙サイズ(A4又はA3ノビ)と、2種類の紙質(マット紙(matte)又はラスタ紙(luster)、紙タイプともいう)の組合せである計4種類の用紙種類が装着可能用紙種類として設定されている。
【0032】
プリンタ50,60は、いずれも顔料系インクを用いる同機種のインクジェット式プリンタであり、高画質で耐光性の非常に高い印刷物を出力する性能を有している。このプリンタ50,60は、プリントサーバ20と同じ筐体の中に収納されており、プリンタ50が上段に設置され、プリンタ60が下段に設置されている。このため、以下ではプリンタ50をアッパプリンタ、プリンタ60をロアプリンタと称することもある。また、プリンタ50は2つのカセット51,52で用紙の補給を行うものであり、プリンタ60は2つのカセット61,62により用紙の補給を行うものである。
【0033】
クライアント30は、本発明の印刷指令出力装置であり、各種の演算処理を実行するCPU30aと、ハードウェアの設定等を行うプログラム群が記録されたROM30bと、CPU30aが各種の演算処理を実行する際に一時的にデータを記録するRAM30cと、動作クロックを発生するクロックジェネレータ30dと、ディスプレイ32が接続されるディスプレイコネクタを備えたビデオボード30eと、LANを構築するためのLANケーブル12が接続されるLANボード30fと、各種機器との接続・制御を行うための入出力コントローラ30gとがバス30hを介して接続されている。入出力コントローラ30gには、ハードディスク33が接続されると共に、必要に応じてデジタルスチルカメラ35がUSB端子を介して接続される。LANボード30fに接続されたLANケーブル12は、プリントサーバ20及びルータ14に接続されている。このクライアント30は、ルータ14を介してインターネット16に接続される。
【0034】
ハードディスク33は、プリントサーバ20から取得したステータスデータを格納するステータスフォルダ33aと、デジタルスチルカメラ35で撮影された画像データやレタッチ等が施された画像データを格納する画像フォルダ33bと、各種プログラムを格納するプログラムフォルダ33cとを備えている。
【0035】
ステータスフォルダ33aには、プリンタ50,60に装着可能な用紙種類(装着可能用紙種類)や、プリンタ50,60に現在装着されている用紙種類(装着中用紙種類)や、印刷実行中とか印刷待ちとか紙詰まり等といったプリンタ50,60の実行状況などが格納されている。これらのデータは、プリントサーバ20のステータスフォルダ22aに格納されているデータが定期的に又はオペレータの指示によりプリントサーバ20から送信されてくるのでその都度更新される。また、プログラムフォルダ33cには、デジタル画像の写真イメージにトリミングや部分的修正や全体的カラー調整などの所望のエンハンスを施すフォトレタッチソフトや、デジタル画像の写真イメージを印刷用紙にレイアウトすると共に印刷指令をプリントサーバ20へ出力するレイアウト編集ソフトや、プリントサーバ20又はセンタサーバ40から提供される各種情報を閲覧可能なウェブブラウザなどが格納されている。
【0036】
センタサーバ40は、多数のフォトスタジオのフォトスタジオシステム10の稼働状態を集中的に管理する役割を果たすものであり、フォトスタジオとは異なる場所に設置されている。このセンタサーバ40は、各フォトスタジオシステム10のプリントサーバ20及びクライアントコンピュータ30とインターネット16を介して通信可能に接続されている。センタサーバ40は、各フォトスタジオシステム10のプリントサーバ20から各種情報を収集し、それをセンタサーバ40のデータベースに保存し管理する機能を有している。また、センタサーバ40は、各フォトスタジオの各種情報に基づいて、そのフォトスタジオでの用紙やインク等の消耗品の消費量を計算して、そのフォトスタジオでの用紙やインク等の消耗品の消費量を計算して、各フォトスタジオへの消耗品の配給手配や料金請求などを行う機能も有している。更に、センタサーバ40は、各フォトスタジオのクライアント30からウェブブラウザを通じてログインされたとき、センタサーバ40のデータベースに保管してあるそのフォトスタジオの各種情報をそのウェブブラウザに提供する機能を有している。
【0037】
次に、フォトスタジオシステム10の使用例について説明する。カメラマンは、デジタルスチルカメラ35を使用して所望の撮影対象を撮影した後、デジタルスチルカメラ35をクライアント30に接続し、そのデジタルスチルカメラ35に内蔵された画像記録媒体から所望の画像データをクライアント30のハードディスク33の画像フォルダ33bに移動又はコピーする。この結果、クライアント30の画像フォルダ33bには、各種画像データが格納される。また、カメラマンは、クライアント30においてフォトレタッチソフトを起動させ、起動したフォトレタッチソフトの機能を利用して画像データのレタッチを行う。具体的には、画像フォルダ33bに格納された各種画像データがディスプレイ32上にサムネイルで表示され、その中から所望の画像データを読み込むと、読み込んだ画像データの写真イメージがディスプレイ32の中央に大きく表示されるため、その表示を見ながらトリミングや部分的修正や全体的カラー調整などの所望のエンハンスを施し、その後画像フォルダ33bに再び保存する。
【0038】
次に、クライアント30におけるレイアウト編集処理について説明する。図2はレイアウト編集処理のフローチャートである。クライアント30のCPU30aは、レイアウト編集ソフトが起動されると、まず、各種設定値を読み込み(ステップS100)、その設定値に基づいてディスプレイ32にレイアウト編集画面80の表示を行う(ステップS110)。
【0039】
レイアウト編集画面80は、図3に示すように、画像フォルダ33bに含まれるフォルダを表示するフォルダ欄81と、このフォルダ欄81で選択されたフォルダに格納されている画像データの写真イメージをサムネイル82aとして表示するサムネイル欄82と、サムネイル欄82で選択された1以上のサムネイル82aを所定のレイアウト83bの各写真枠に貼り付けて表示するレイアウトイメージ83aを含むレイアウト欄83とを備えている。レイアウト欄83には、用紙種類を選択するための用紙種類選択欄84と、プリンタを選択するためのプリンタ選択欄87と、レイアウトのテンプレート群の中から所望のレイアウトを選択するためのテンプレート選択欄88と、レイアウトイメージ83aの印刷を指令する印刷ボタン89とが設けられている。このうち、用紙種類選択欄84には、紙サイズをポップアップメニューの中から選択する紙サイズ選択欄85と、紙タイプをポップアップメニューの中から選択する紙タイプ選択欄86とが設けられている。本実施形態では、ハードディスク33のステータスフォルダ33aに格納されている装着可能用紙種類に基づき、紙サイズとしてA4とA3ノビとがメニュー表示され、紙タイプとしてマット紙とラスタ紙とがメニュー表示される。また、プリンタ選択欄87には、アッパプリンタ50とロアプリンタ60とオートとがメニュー表示され、オートを選ぶとプリントサーバ20においてプリンタ50,60の空き状況に応じて自動選択される。本実施形態では、フォルダ欄81に表示されるどのフォルダを選択するかとか、用紙種類選択欄84においてどの紙サイズ及び紙タイプを選択するかとか、どのレイアウトを採用するか等が予め設定値として定められており、この設定値をステップS100で読み込んで画面表示する。
【0040】
ステップS110に続いて、CPU30aは、クライアント30がレイアウト編集画面80上で何らかの操作を行ったか否かを判定する(ステップS120)。このような操作としては、例えばフォルダ欄81で選択されているフォルダの変更とか、サムネイル欄82のスクロール操作とか、レイアウト欄83の用紙種類選択欄84やプリンタ選択欄87やテンプレート選択欄88で選択されている内容の変更とか、レイアウト83bの各写真枠へのサムネイル82aの貼付操作とか、印刷ボタン89のオン操作などが挙げられる。ステップS120で何も操作されていないときには、後述のステップS200へ進む。一方、ステップS120で何らかの操作がなされたときには、今回行われた操作が用紙種類選択欄84で選択されている用紙種類の変更か否かを判定し(ステップS130)、用紙種類の変更でないときには、今回行われた操作が印刷ボタン89のオン操作か否かを判定し(ステップS140)、印刷ボタン89のオン操作でないときには、今回行われた操作に基づいてディスプレイ32のレイアウト編集画面80の表示を変更し(ステップ150)、その後レイアウト編集ソフトの図示しない終了ボタンがオンされたか否かを判定し(ステップS200)、オンされたときにはこのレイアウト編集ソフトを終了し、オンされなかったときには再びステップS120に戻る。一方、ステップS140で、今回行われた操作が印刷ボタン89のオン操作だったときには、レイアウトイメージ83aを作成したときの条件で印刷するよう指示する印刷指令を作成してプリントサーバ20へ出力し(ステップS190)、その後ステップS200へ進む。
【0041】
一方、ステップS130で今回行われた操作が用紙種類の変更だったときには、変更後の用紙種類が装着中用紙種類であるか否かを判定する(ステップS160)。このステップS160における装着中用紙種類は、プリンタ選択欄87でプリンタ50が選択されているときにはプリンタ50のカセット51,52に収納されている用紙種類であり、プリンタ選択欄87でプリンタ60が選択されているときにはプリンタ60のカセット61,62に収納されている用紙種類であり、オートが選択されているときにはプリンタ50,60のカセット51,52,61,62に収納されている用紙種類である。この装着中用紙種類は、ハードディスク33のステータスフォルダ33aに記憶されている。なお、装着中用紙種類は、定期的に又はオペレータの指示によりプリントサーバ20から取得して更新してもよいし、あるいは、ステップS160の直前にプリントサーバ20から取得して更新してもよい。そして、変更後の用紙種類が装着中用紙種類のときには、ステップS150に進み、変更後の用紙種類に応じてレイアウト83bの大きさ等を変更して表示する。一方、変更後の用紙種類が装着中用紙種類でなかったときには、図4に示すように警告を表したダイアログボックス90をディスプレイ32に表示する(ステップS170)。この警告は、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令であるが、変更後の用紙種類に交換されたときには自動的に処理される旨の文字メッセージであり、具体例を図4に示す。また、ダイアログボックス90には、その旨を了承して続行することを意思表示するための続行ボタン(「はい」)91と、キャンセルの意思表示のための中止ボタン(「いいえ」)92が設けられている。続いて、クライアント30は、続行ボタン91か中止ボタン92のいずれが選択されたかを判定し(ステップS180)、続行ボタン91が選択されたときには、ステップS150に進み、変更後の用紙種類に応じてレイアウト83bの大きさ等を変更して表示する。一方、中止ボタン92が選択されたときには、再びステップS120に戻る。
【0042】
次に、プリントサーバ20における印刷指令受信処理について説明する。図5は印刷指令受信処理のフローチャートである。プリントサーバ20のCPU20aは、所定タイミングごとに印刷指令受信処理のプログラムをハードディスク33のプログラムフォルダ23cから読み出して実行する。この印刷指令受信処理が開始されると、CPU20aは、クライアント30から印刷指令を受信したか否かを判定し(ステップS300)、印刷指令を受信していないときにはこの処理をそのまま終了し、印刷指令を受信したときにはその印刷指令に含まれる各データを印刷ジョブとしてジョブフォルダ23bに格納し(ステップS310)、今回の印刷指令で選択されている用紙種類が装着中用紙種類か否かを判定し(ステップS320)、装着中用紙種類のときには現在処理可能な印刷待ち状態とし(ステップS330)、装着中用紙種類でないときには現在処理不能な印刷待ち状態とし(ステップS340)、この処理を終了する。
【0043】
続いて、プリントサーバ20における印刷指令実行処理について説明する。図6は印刷指令実行処理のフローチャートである。プリントサーバ20のCPU20aは、前述した印刷指令受信処理とは別に、所定タイミングごとに印刷指令実行処理のプログラムをハードディスク33のプログラムフォルダ23cから読み出して実行する。この印刷指令実行処理が開始されると、CPU20aは、アッパスプーラ23dとロアスプーラ23eの空き状況に応じてジョブフォルダ23bに格納されている現在処理可能な印刷待ち状態の印刷ジョブを読み込み、アッパスプーラ23dかロアスプーラ23eのいずれに振り分けるかを決定する(ステップS400)。このとき、原則として受信の早かった印刷ジョブから順に振り分けを行う。また、プリンタが指定されている場合には、その指定されているプリンタに対応したスプーラに振り分けられるが、プリンタが指定されずオートになっている場合には、その印刷ジョブで選択されている用紙種類が装着されているプリンタに対応したスプーラに振り分けられ、その用紙種類を両プリンタとも装着しているときにはスプールに空きのあるプリンタに振り分けられる。ここで、アッパスプーラ23d及びロアスプーラ23eは、それぞれスプールを2つまで保持することができる。このうち1つは印刷実行中のスプールで、もう一つは次回印刷予定のスプールである。ステップS400でのスプーラの振り分け後、その印刷ジョブに含まれる画像データをカラーコンバータにより色補正する(ステップS410)。カラーコンバータは、その印刷ジョブに含まれるICCプロファイルと振り分けられるスプーラに対応したプリンタのICCプロファイルとから色補正テーブルを生成し、その色補正テーブルに基づいて画像データの色補正を行う。続いて、色補正後の画像データにつき、今回使用するプリンタのプリンタドライバによりCMYK色データへの変換やハーフトーン処理等を行い、プリンタが解釈可能なRAWデータを作成する(ステップS420)。そして、作成したRAWデータを今回使用するプリンタのスプーラにスプールとして格納し(ステップS430)、そのRAWデータを今回使用するプリンタへ送信し(ステップS440)、この印刷実行制御処理を終了する。この結果、プリンタ50,60において印刷ジョブに基づいて所定の用紙種類に所定の画像データが所定のレイアウトで印刷される。
【0044】
続いて、プリントサーバ20における装着中用紙種類の更新処理について説明する。図7はこの更新処理のフローチャートである。プリントサーバ20のCPU20aは、前述した印刷指令受信処理や印刷指令実行処理とは別に、所定タイミングごとに装着中用紙種類の更新処理をハードディスク23から読み出して実行する。この更新処理が開始されると、まず、CPU20aは、プリンタ50,60に装着されている用紙種類が交換されたか否かを判定し(ステップS500)、交換されていないときにはそのままこの処理を終了し、交換されたときにはステータスフォルダ23aに記憶されている装着中用紙種類を交換後の用紙種類に更新し(ステップS510)、ジョブフォルダ23bに格納されている印刷ジョブを読み出し(ステップS520)、その印刷ジョブにおいて選択されている用紙種類が装着中用紙種類か否かを判定し直し(ステップS530)、装着中用紙種類のときには現在処理可能な印刷待ち状態に設定し(ステップS540)、装着中用紙種類でないときには現在即処理不可能な印刷待ち状態に設定し(ステップS550)、その後、未判定の印刷ジョブがジョブフォルダ23bにあるか否かを判定し(ステップS560)、未判定の印刷ジョブがジョブフォルダ23bにあるときにはステップS520〜S550の処理を行い、未判定の印刷ジョブがジョブフォルダ23bにないときには、この更新処理を終了する。この結果、プリンタ50,60に装着されている用紙種類が交換されて、それまで現在処理不能な印刷待ち状態であった印刷ジョブで選択されていた用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致すると、その印刷ジョブは現在処理可能な印刷待ち状態に更新され、前述した印刷指令実行処理において順次処理されることになる。
【0045】
次に、クライアント30におけるプリンタモニタ処理について説明する。図8はプリンタモニタ処理のフローチャートである。クライアント30のCPU30aは、ウェブブラウザが起動されてプリントサーバ20のIPアドレスを含むURLが入力されると、プリントサーバ20からプリンタ50,60の現在のステータスデータをLANケーブル12を介して取得してハードディスク33のステータスフォルダ33aに記憶し(ステップS200)、取得したステータスデータに基づきディスプレイ32にプリンタモニタ画面70の表示を行う(ステップS210)。
【0046】
図9はプリンタモニタ画面70の一例を表す説明図である。プリンタモニタ画面70には、印刷ジョブごとに付されたジョブIDを表示するジョブID表示欄71と、印刷中か印刷済か印刷待ちか即印刷不可かを表す実行状況表示欄72と、印刷ジョブのファイル名を表示するファイル名表示欄73と、印刷指令における用紙種類を表示する用紙種類表示欄74と、印刷を実行した又はこれから印刷を実行するプリンタ名を表示するプリンタ名表示欄75とが設けられている。ここでは、アッパプリンタ50のカセット51,52にはA4のマット紙とA4のラスタ紙が装着され、ロアプリンタ60のカセット61,62にもA4のマット紙とA4のラスタ紙が装着されているものとする。図9のプリンタモニタ画面では、ジョブID「0029」がロアプリンタ60にてA4のマット紙に印刷中であり、ジョブID「0030」がアッパプリンタ50にてA4のラスタ紙に印刷中であり、ジョブID「0031」が印刷待ちでありプリンタ名表示欄75が「オート」のためプリンタ50,60のうち先に空き状態になったプリンタが自動的に割り当てられてA4のラスタ紙に印刷されることが示されている。また、ジョブID「0026」はA3のラスタ紙に印刷する指令のため即印刷不可(現在処理不能)であり、プリンタ50,60のいずれかのカセットにA3のラスタ紙がセットされた後、自動的に印刷されることが示され、残りのジョブIDについては既に印刷が終了していることが示されている。
【0047】
その後、CPU30aは予め設定された自動更新時期に至ったか否かを判定したり(ステップS220)、プリンタモニタ画面70の更新ボタン76がオンされたか否かを判定したりする(ステップS230)。そして、ステップS220で自動更新時期に至ったか又はステップS230で更新ボタン76がオンされたときには、再びステップS200に戻り、プリントサーバ20からプリンタ50,60の現在のステータスデータを取得し直す。一方、ステップS220で自動更新時期に至っておらず、ステップS230で更新ボタン76もオンされていないときには、プリンタモニタ処理の終了ボタンがオンされたか否かを判定し(ステップS240)、終了ボタンがオンされていないときには再びS220に戻り、終了ボタンがオンされたときにはこのプリンタモニタ処理を終了する。
【0048】
プリントサーバ20においても、クライアント30と同様のプリンタモニタ処理を実行可能である。図10はプリントサーバ20におけるプリントモニタ処理のフローチャートである。プリントサーバ20のCPU20aは、プリンタモニタ処理が開始されると、プリンタ50,60の現在のステータスデータをプリンタ50,60から読み込み(ステップS600)、これをハードディスク23のステータスフォルダ23aに格納すると共にディスプレイ22にプリンタモニタ画面の表示を行う(ステップS610)。このプリンタモニタ画面は、クライアント30のプリンタモニタ画面70と同様のステータスデータを表示するものであるため、説明を省略する。その後、CPU20aは予め設定された自動更新時期に至ったか否かを判定したり(ステップS620)、プリンタモニタ画面の更新ボタンがオンされたか否かを判定したりする(ステップS630)。そして、ステップS620で自動更新時期に至ったか又はステップS630で更新ボタンがオンされたときには、再びステップS600に戻り、プリンタ50,60から現在のステータスデータを取得し直す。一方、ステップS620で自動更新時期に至っておらず、ステップS630で更新ボタン76もオンされていないときには、プリンタモニタ処理の終了ボタンがオンされたか否かを判定し(ステップS640)、終了ボタンがオンされていないときには再びS620に戻り、終了ボタンがオンされたときにはこのプリンタモニタ処理を終了する。
【0049】
以上詳述した本実施形態によれば、プリントサーバ20は、所定の用紙種類に画像データを印刷するよう指示する印刷指令をLANケーブル12を介してクライアント30から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類とステータスフォルダ23aに記憶した装着中用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後装着中用紙種類が更新され、この現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令として保持し、現在処理可能な印刷指令に応じてプリンタ50,60に印刷を行わせる。つまり、このプリントサーバ20では、現在処理不能な印刷指令であっても保持し、その後処理可能となったときに自動的に処理を実行する。したがって、用紙種類の異なる種々の印刷指令を蓄積しつつ、効率よくその印刷指令を処理することができる。
【0050】
また、プリントサーバ20は、現在処理不能な印刷指令につき、プリンタ50,60に装着されている用紙種類が交換されてステータスフォルダ23aに記憶された装着中用紙種類が更新され、その印刷指令に含まれる用紙種類が更新後の装着中用紙種類と一致したときにはその印刷指令は現在処理可能な印刷指令に変更されるが、本実施形態では装着中用紙種類の更新処理(図7)によりプリンタ50,60に装着されている用紙種類が交換されるごとにステータスフォルダ23aに記憶されている装着中用紙種類を更新するため、現在処理不能な印刷指令から現在処理可能な印刷指令への変更が遅滞なく行われ、ひいては印刷指令の処理が遅滞なく行われる。
【0051】
更に、プリントサーバ20は、プリンタモニタ処理(図10)によりプリンタ50,60の実行状況を含むステータスデータをディスプレイ22に表示し、現在処理不能な印刷指令についての実行状況を現在処理不能な状態として表示するため、オペレータはこの実行状況をみれば、どの印刷指令が現在処理不能なのかを容易に確認できる。このとき、現在処理不能な印刷指令についての用紙種類も表示されるため(例えば図9のジョブID「0026」参照)、オペレータはプリンタ50,60にどの用紙種類を装着すれば現在処理不能な状態の印刷指令が現在処理可能な状態の印刷指令になるのかを容易に認識できる。また、ステータスデータは、定期的に又はオペレータの指示により取得されるため、プリンタモニタ画面に表示される内容が実際よりも時期的に極端に遅れて表示されることがない。
【0052】
更にまた、一般に用紙種類は紙サイズ及び紙質によって規定されることが多いことから、本実施形態では用紙種類を紙サイズと紙質とで規定することにより実情に即した印刷指令を実行することができる。
【0053】
一方、本実施形態のフォトスタジオシステム10についていえば、クライアント30は、プリンタ50,60に現在装着されている用紙種類か否かにかかわらず、そのプリンタ50,60に装着可能な用紙種類であれば印刷指令を作成して印刷指令実行装置へ送信し、プリントサーバ20は、現在処理不能な印刷指令であっても受信して保持し、その後処理可能となったときに自動的に処理を実行する。したがって、クライアント30は用紙種類の異なる種々の印刷指令を順次作成してプリントサーバ20へ滞りなく送信することができるし、プリントサーバ20はそのような用紙種類の異なる種々の印刷指令を蓄積しつつ効率よくその印刷指令を処理することができるので、システム全体として印刷指令の処理を効率よく行うことができる。
【0054】
また、クライアント30は、選択された用紙種類とステータスフォルダ33aに記憶されている装着中用紙種類とが一致しないとき、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令であるが、該選択された用紙種類がプリントサーバ20のプリンタ50,60に装着されたとき自動的に処理される旨の警告をオペレータに報知し、オペレータの了承を得たとき、選択された用紙種類に印刷対象データであるレイアウトイメージ83aを印刷するよう指示する印刷指令を作成し出力するため、オペレータが知らないうちに現在処理不能な印刷指令がプリントサーバ20へ出力されることを回避できるし、また、プリンタ50,60に装着されている用紙種類を現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類に交換すれば、その印刷指令が自動的に処理されることをオペレータは容易に理解できる。特に、警告を文字メッセージとして表示するため、オペレータは文字メッセージを読むことにより報知内容を容易且つ確実に把握できる。
【0055】
更に、クライアント30は、プリントサーバ20から装着可能用紙種類及び装着中用紙種類を取得してハードディスク33のステータスフォルダ33aに記憶するため、クライアント30においてオペレータが装着可能用紙種類及び装着中用紙種類を入力する作業が不要となる。特に、プリンタ50,60に装着されている用紙種類は交換されることがあるため、定期的に又はオペレータから指示された時に装着中用紙種類を取得し直すようにすれば、クライアント30のステータスフォルダ33aに記憶される装着中用紙種類と実際の装着中用紙種類とを早期に一致させることができる。
【0056】
更にまた、クライアント30は、プリントサーバ20からLANケーブル12を介してプリンタ50,60の実行状況を含むステータスデータを取得してプリンタモニタ画面70に表示し、装着中用紙種類と一致しない用紙種類に印刷するよう指示した印刷指令についての実行状況を現在処理不能な状態として表示するため、オペレータはこの実行状況をみれば、どの印刷指令が現在処理不能なのかを容易に確認できる。このとき、現在処理不能な状態として表示された印刷指令の用紙種類も表示されるため、オペレータはプリンタ50,60にどの用紙種類を装着すれば現在処理不能な状態の印刷指令が現在処理可能な状態になるのかを容易に認識できる。また、ステータスデータは、定期的に又はオペレータから指示された時にプリントサーバ20から取得され表示されるため、実際と極端に時期的に遅れることなく更新される。また、クライアント30において、用紙種類選択欄84では紙サイズと紙タイプとで用紙種類を選択するため実情に即した印刷指令を出力できるし、レイアウト編集画面80にて用紙種類を選択するため作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のフォトスタジオシステムの概略構成を表す説明図である。
【図2】クライアントが実行するレイアウト編集処理のフローチャートである。
【図3】レイアウト編集画面の説明図である。
【図4】レイアウト編集画面でダイアログボックスが表示されたときの説明図である。
【図5】プリントサーバが実行する印刷指令受信処理のフローチャートである。
【図6】プリントサーバが実行する印刷指令実行処理のフローチャートである。
【図7】プリントサーバが実行する装着中用紙種類の更新処理のフローチャートである。
【図8】クライアントが実行するプリンタモニタ処理のフローチャートである。
【図9】プリンタモニタ画面の説明図である。
【図10】プリントサーバのプリンタモニタ処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10…フォトスタジオシステム、12…LANケーブル、14…ルータ、16…インターネット、20…プリントサーバ、20a…CPU、22…ディスプレイ、23…ハードディスク、23a…ステータスフォルダ、23b…ジョブフォルダ、23c…プログラムフォルダ、23d…アッパスプーラ、23e…ロアスプーら、30…クライアント、30a…CPU、32…ディスプレイ、33…ハードディスク、33a…ステータスフォルダ、33b…画像フォルダ、33c…プログラムフォルダ、35…デジタルスチルカメラ、40…センタサーバ、50…アッパプリンタ、51,52…カセット、60…ロアプリンタ、61,62…カセット、70…プリンタモニタ画面、76…更新ボタン、80…レイアウト編集画面、83…レイアウト欄、83a…レイアウトイメージ、83b…レイアウト、84…用紙種類選択欄、85…紙サイズ選択欄、86…紙タイプ選択欄、87…プリンタ選択欄、88…テンプレート選択欄、89…印刷ボタン、90…ダイアログボックス、91…続行ボタン、92…中止ボタン。
Claims (17)
- 印刷指令出力装置に通信線を介して接続された印刷指令実行装置において、
1又は複数のプリンタと、
前記プリンタに現在装着されている用紙種類を装着中用紙種類として記憶する装着中用紙種類記憶手段と、
所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を前記印刷指令出力装置から入力する印刷指令入力手段と、
前記印刷指令に含まれる用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後前記装着中用紙種類が更新され現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が該更新後の装着中用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令に更新して保持する印刷指令保持手段と、
現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせる印刷指令実行手段と、
少なくともプリンタの実行状況及び用紙種類を含むステータス情報を表示するステータス情報表示手段と
を備え、
前記ステータス情報表示手段は、現在処理不能な印刷指令についての実行状況を現在処理不能な状態として表示すると共に現在処理不能な印刷指令についての用紙種類も表示する
印刷指令実行装置。 - 前記装着中用紙種類記憶手段は、前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されるごとに前記装着中用紙種類を更新する
請求項1記載の印刷指令実行装置。 - 前記印刷指令保持手段は、前記装着中用紙種類が更新されたあと、保持している印刷指令を順次読み出し該読み出した印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致するか否かを判定し、印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致するときには現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、印刷指令に含まれる用紙種類が装着中用紙種類と一致しないときには現在処理不能な印刷指令に更新して保持する
請求項1又は2に記載の印刷指令実行装置。 - 前記ステータス情報表示手段は、定期的に又はオペレータから指示されたときに前記ステータス情報を更新して表示する
請求項1〜3のいずれかに記載の印刷指令実行装置。 - 前記用紙種類は、少なくとも紙サイズ及び紙質によって規定されている
請求項1〜4のいずれかに記載の印刷指令実行装置。 - コンピュータを、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷指令実行装置として機能させるためのプログラム。
- 所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を通信線を介して印刷指令出力装置から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類とプリンタに現在装着されている用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能な印刷指令として保持し、その後前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されて現在処理不能な印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致したとき、該印刷指令を現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせ、少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を表示し、該表示の際、現在処理不能な印刷指令については現在処理不能な状態として表示すると共に現在処理不能な印刷指令については用紙種類も表示する
印刷指令実行方法。 - 所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を通信線を介して印刷指令出力装置から入力し、該入力した印刷指令に含まれる用紙種類とプリンタに現在装着されている用紙種類とが一致しないとき、該印刷指令を現在処理不能 な印刷指令として保持し、その後前記プリンタに装着されている用紙種類が交換されたあと、保持している印刷指令を順次読み出し該読み出した印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致したとき現在処理可能な印刷指令に更新して保持し、印刷指令に含まれる用紙種類が交換後の用紙種類と一致しないときには現在処理不能な印刷指令に更新して保持し、現在処理可能な印刷指令に応じて前記プリンタに印刷を行わせ、少なくともプリンタの実行状況を含むステータス情報を表示し、該表示の際、現在処理不能な印刷指令については現在処理不能な状態として表示すると共に現在処理不能な印刷指令については用紙種類も表示する
印刷指令実行方法。 - 定期的に又はオペレータから指示されたときに前記ステータス情報を更新して表示する
請求項7又は8記載の印刷指令実行方法。 - 前記用紙種類は、少なくとも紙サイズ及び紙質によって規定されている
請求項7〜9のいずれかに記載の印刷指令実行方法。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の印刷指令実行装置と、
前記印刷指令実行装置に通信線を介して接続された印刷指令出力装置と
を備えた印刷システムであって、
前記印刷指令出力装置は、
前記印刷指令実行装置のプリンタに装着可能な複数の用紙種類を装着可能用紙種類として記憶する第1記憶手段と、
前記印刷指令実行装置のプリンタに現在装着されている用紙種類を装着中用紙種類として記憶する第2記憶手段と、
前記装着可能用紙種類の中から所定の用紙種類を選択する用紙種類選択手段と、
前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する印刷指令作成手段と、
前記印刷指令作成手段によって作成された印刷指令を前記印刷指令実行装置に出力する印刷指令出力手段と
を備え、
前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないときであっても、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する
印刷システム。 - 前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令である旨をオペレータに報知し、オペレータの了承を得たとき、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する
請求項11記載の印刷システム。 - 前記印刷指令作成手段は、前記所定の用紙種類と前記装着中用紙種類とが一致しないとき、今回作成される印刷指令が現在処理不能な印刷指令であるが、前記印刷指令実行装置のプリンタに前記所定の用紙種類が装着されたとき自動的に処理される旨をオペレータに報知し、オペレータの了承を得たとき、前記所定の用紙種類に印刷対象データを印刷するよう指示する印刷指令を作成する
請求項11記載の印刷システム。 - 前記印刷指令作成手段は、オペレータへの報知をディスプレイ上の文字メッセージとして表示する
請求項12又は13記載の印刷システム。 - 前記印刷指令出力装置は、前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着可能用紙種類を取得する装着可能用紙種類取得手段を備え、前記第1記憶手段は、前記装着可能用紙取得手段が取得した前記装着可能用紙を記憶する
請求項11〜14のいずれかに記載の印刷システム。 - 前記印刷指令出力装置は、前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着中用紙種類を取得する装着中用紙種類取得手段を備え、前記第2記憶手段は、前記装着中用紙種類取得手段が取得した前記装着中用紙種類を記憶する
請求項11〜15のいずれかに記載の印刷システム。 - 前記装着中用紙種類取得手段は、定期的に又はオペレータから指示された時に前記印刷指令実行装置から前記通信線を介して前記装着中用紙種類を取得する
請求項16記載の印刷システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002006062A JP3646307B2 (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム |
US10/338,891 US20040059995A1 (en) | 2002-01-15 | 2003-01-09 | Printing system and apparatus used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002006062A JP3646307B2 (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003208278A JP2003208278A (ja) | 2003-07-25 |
JP3646307B2 true JP3646307B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=27644933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002006062A Expired - Fee Related JP3646307B2 (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3646307B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4389876B2 (ja) | 2006-01-16 | 2009-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラムおよび記録媒体 |
JP5396782B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2014-01-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2002
- 2002-01-15 JP JP2002006062A patent/JP3646307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003208278A (ja) | 2003-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8009319B2 (en) | Image formation device, image formation system and image processing program storage medium | |
US7630094B2 (en) | Image print apparatus, direct print system and print setting method | |
JPWO2003010955A1 (ja) | プリントシステム及びプリント方法 | |
JP2010179648A (ja) | 印刷装置 | |
US20040059995A1 (en) | Printing system and apparatus used therefor | |
US7706027B2 (en) | Print management system and print management method | |
JP2006085276A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
US20050036170A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2006205549A (ja) | デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体 | |
JP3646307B2 (ja) | 印刷指令実行装置、そのプログラム、印刷指令実行方法及び印刷システム | |
JP2008023890A (ja) | 印刷装置、および、印刷方法 | |
JP3646306B2 (ja) | 印刷指令出力装置、そのプログラム及び印刷指令出力方法 | |
JP2009023279A (ja) | 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP2006302262A (ja) | 印刷システム、印刷制御装置およびプリンタドライバ | |
JP4325256B2 (ja) | 画像処理装置およびそのプログラム | |
JP2006085275A (ja) | 印刷システム、印刷方法、印刷プログラム及び印刷指令出力装置 | |
JP4688042B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法 | |
JP4710664B2 (ja) | プリントシステム及びプリント業務を監視するサーバ | |
JP4505106B2 (ja) | 蓄積印刷方法及び画像形成装置 | |
JP4449449B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP5979857B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP4521780B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP2008028760A (ja) | 写真処理装置および写真処理プログラム | |
JP2005010945A (ja) | 印刷仲介システム、その方法及びそのプログラム | |
JP4788885B2 (ja) | プリント処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3646307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |