JP3641745B2 - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3641745B2
JP3641745B2 JP2001220785A JP2001220785A JP3641745B2 JP 3641745 B2 JP3641745 B2 JP 3641745B2 JP 2001220785 A JP2001220785 A JP 2001220785A JP 2001220785 A JP2001220785 A JP 2001220785A JP 3641745 B2 JP3641745 B2 JP 3641745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
display
display device
blue
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001220785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036042A (ja
Inventor
幸二 新納
憲一 長友
和己 白坂
美枝子 早咲
Original Assignee
三和ニューテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和ニューテック株式会社 filed Critical 三和ニューテック株式会社
Priority to JP2001220785A priority Critical patent/JP3641745B2/ja
Priority to PCT/JP2002/004623 priority patent/WO2003010739A1/ja
Priority to TW091110260A priority patent/TW586099B/zh
Publication of JP2003036042A publication Critical patent/JP2003036042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641745B2 publication Critical patent/JP3641745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のLEDを配列して構成され、文字・絵・記号等によるメッセージ画像を表示するLED表示装置に関し、とくに、商店や事業所等の電光掲示看板として使用して好適なLED表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、商店、事業所等の看板においては、平板に描かれた商店名等の文字表示が中心であったが、より視認性を高めるために、ネオンサイン、電球を配置したもの等が提案されている。しかしながら、これらの看板の表示内容を変更するためには、看板自体を交換する必要があった。そこで、近年、表示内容を簡単に変えることを可能にした看板、すなわち、広告宣伝の媒体として、複数のLED球をパネル全面に配置して画像の表示を行なう表示部を備えたLED表示装置が広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のLED表示装置は、多くの場合、表示部に使用しているLEDが、同一輝度のLED多色発光球又はLED単色発光球であり、これらを単に点灯、点滅させるだけのものに過ぎず、光の変化に乏しく表示画面全体が単調となり易く、広告宣伝におけるアイキャッチ効果に欠けるという問題があった。このため、LED表示装置の表示パネル周辺に、表示部に使用するLEDよりも高輝度なLEDを配置して、アイキャッチ効果を高めるようにしたもの等が提案されているが、この装置では周囲の高輝度部分のみが目立ち、視線がそこに集中し、輝度の低いLEDで表示された表示部上の伝達情報が見落とされるおそれがあった。
【0004】
そこで、本出願人は、特願平2001−107753号をもって、アイキャッチ効果の向上を図ることができるLED表示装置を提案している。この装置は、複数の表示用LEDが配置されてなり、文字・絵・記号等によるメッセージを表示する表示画面を備えたLED表示装置において、前記表示画面の周囲及び前記文字・絵・記号間及び/又は文字・絵・記号内に位置するように、前記表示画面を構成する表示用LEDよりも輝度の高い視線捕捉用LEDを配置したことを特徴とし、LED表示装置のアイキャッチ効果を高めることができるという効果を有するものである。
【0005】
本発明もまた、前記のような従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、LED表示装置のアイキャッチ効果を高めることができると共に、高い情報伝達効果を得ることができるLED表示装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため本発明では、複数の表示用LEDが配置されてなり、文字・絵・記号等によるメッセージを表示する表示画面を備えたLED表示装置において、表示パネル全面に、縦横に規則的且つマトリクス状に低輝度のLED多色発光球又はLED単色発光球を配置し、低輝度LEDの配列の隙間に規則的且つマトリクス状に表示パネル全面にわたって高輝度の赤色、青色、緑色、白色、黄色、水色等のLED多色発光球又はLED単色発光球を配置し、先ず、高輝度の赤色、青色、緑色、白色、黄色、水色等のLED発光球を点灯又は点滅して視線捕捉のための文字・図形・記号・動画を表示した後、低輝度のLED発光球を点灯又は点滅して伝達すべき文字情報を表示するようにしたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図1は本発明に係るLED表示装置の概略構造を示す正面図、図2乃至図4は本発明に係るLED表示装置の表示例を示す正面図である。
【0008】
【実施例】
図1に示すように、本発明に係るLED表示装置は、1枚又は分割された基板からなり、複数の表示用LEDであるLED単色発光球1(図中、○で表す)が配設されたLEDマトリックスユニット2(16×16ドット構成)を文字単位として、縦2×横3の6文字を表示する表示画面3を構成したものである。そして、それぞれのLEDマトリックスユニット2は、LED単色発光球1でもって伝達すべき情報としての文字・絵・記号等による画像のそれぞれ一部又は全部を表示できるようになっている。
【0009】
すなわち、表示画面3は低輝度のLED単色発光球1を縦横に規則的且つマトリクス状に配置して構成されている。ここで、本実施例では、さらに、低輝度LEDの配列の隙間に規則的且つ表示画面3の全面にわたってマトリクス状に高輝度のLED多色発光球又はLED単色発光球(図中、●で表す)を配置し、視線捕捉用LEDとしている。すなわち、図1に示すように、低輝度LEDマトリックスユニット2内に高輝度LED4が格子状に重ねて配置される。尚、低輝度LEDの照度は、10cmの距離で2300(mcd)、高輝度LEDの照度はこれの約2倍とされている。
【0010】
次に、本実施例装置の画面表示方法について説明する。
例えば、図2及び図3に示すように、低輝度LED1にてクリスマスツリーの絵を表示し、ツリーの輪郭部分や内部に位置する高輝度LED4を絵の中でイルミネーションのごとく点滅させてアイキャッチする。この場合、高輝度LED4として、赤色、青色、緑色、白色、黄色、水色等の単色発光球を使用すると極めて高いアイキャッチ効果を得ることができる。次いで、低輝度LED1のみを点灯して伝言すべき情報(ここでは、「クリスマスセール」という文字情報)を表示する。
【0011】
また、図4に示すように、高輝度LED4のみを使用して、点灯・点滅させるLEDの数を漸次増やしてゆき、あたかも花火が開いて行くような模様を動画のように表現することもでき、これもまた高いアイキャッチ効果が得られる。すなわち、本実施例装置では、先ず、パネル全面に図形や動画等を高輝度LED4にて表示することにより、需要者の注意を引き付けておき、次いで低輝度LED1にて伝達すべき文字情報等を表示することにより、確実な情報伝達を行うことができる。
【0012】
尚、本発明の要旨は、低輝度LEDで構成された表示パネルの全面にわたって高輝度LEDを規則的に配置する点にあり、その配置の仕方は上記実施例のような均一な格子状のみに限定されるものではなく、配置密度に変化をもたせるようにしても良い。また、上記実施例では縦2、横3の6文字構成のLED表示装置について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2段以上の複数段及び複数列構成のLED表示装置にも適用できることは言うまでもない。また、LEDマトリックスユニットについても、上記実施例の16ドット×16ドット構成に限定されるものでは無く、勿論、他のドット構成のものにも適用できる。
【0013】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したので、LED表示装置のアイキャッチ効果を高めることができると共に、高い情報伝達効果を得ることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るLED表示装置の概略構造を示す正面図である。
【図2】本発明に係るLED表示装置の表示例を示す正面図である。
【図3】本発明に係るLED表示装置の表示例を示す正面図である。
【図4】本発明に係るLED表示装置の表示例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 低輝度LED(表示用LED)
2 LEDマトリックスユニット
3 表示画面
4 高輝度LED(視線捕捉用LED)

Claims (1)

  1. 複数の表示用LEDが配置されてなり、文字・絵・記号等によるメッセージを表示する表示画面を備えたLED表示装置において、表示パネル全面に、縦横に規則的且つマトリクス状に低輝度のLED多色発光球又はLED単色発光球を配置し、低輝度LEDの配列の隙間に規則的且つマトリクス状に表示パネル全面にわたって高輝度の赤色、青色、緑色、白色、黄色、水色等のLED多色発光球又はLED単色発光球を配置し、先ず、高輝度の赤色、青色、緑色、白色、黄色、水色等のLED発光球を点灯又は点滅して視線捕捉のための文字・図形・記号・動画を表示した後、低輝度のLED発光球を点灯又は点滅して伝達すべき文字情報を表示するようにしたことを特徴とするLED表示装置。
JP2001220785A 2001-07-23 2001-07-23 Led表示装置 Expired - Fee Related JP3641745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220785A JP3641745B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 Led表示装置
PCT/JP2002/004623 WO2003010739A1 (fr) 2001-07-23 2002-05-13 Afficheur a del
TW091110260A TW586099B (en) 2001-07-23 2002-05-16 LED display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220785A JP3641745B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 Led表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036042A JP2003036042A (ja) 2003-02-07
JP3641745B2 true JP3641745B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19054552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220785A Expired - Fee Related JP3641745B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 Led表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3641745B2 (ja)
TW (1) TW586099B (ja)
WO (1) WO2003010739A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239177B2 (ja) * 2005-04-07 2009-03-18 株式会社タツノ・メカトロニクス 計量機の給油量表示器
CN103177665A (zh) * 2013-04-08 2013-06-26 深圳市雷迪奥光电技术有限公司 一种led显示屏
JP6428189B2 (ja) * 2014-11-18 2018-11-28 レシップホールディングス株式会社 Led表示器
CN104900178B (zh) * 2015-06-18 2017-10-13 西安诺瓦电子科技有限公司 亮度异常图像检测方法和led显示屏均匀性校正方法
CN105513516A (zh) * 2016-01-18 2016-04-20 江门市唯是半导体科技有限公司 一种用于检测显示屏面板质量的平台装置
CN108230938A (zh) * 2018-03-30 2018-06-29 万达文化旅游规划研究院有限公司 用于大型led屏幕的可透声led显示屏及透声方法
CN109671364B (zh) * 2019-01-08 2021-04-13 长春希达电子技术有限公司 基于表面颜色筛选的led拼接显示屏搭建方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747049B2 (ja) * 1989-08-11 1998-05-06 株式会社東芝 Led式案内表示装置
JPH11167359A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Sharp Corp 面発光型ディスプレイ
JP2000029405A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Mk Seiko Co Ltd スクロール表示装置
JP2001013898A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el表示装置
JP2001022324A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 表示装置
JP2001037959A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
TW586099B (en) 2004-05-01
JP2003036042A (ja) 2003-02-07
WO2003010739A1 (fr) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110096568A1 (en) Modular LED edge merchandising system
EP2028637A3 (en) Display method of emission display apparatus
EA200700895A1 (ru) Способ формирования движущегося матричного изображения и устройство светодиодной бегущей строки
JP3641745B2 (ja) Led表示装置
JP2004109407A (ja) ディスプレイ管及びディスプレイシステム
CN101105904A (zh) 商标状图像显示广告设备
CN100353404C (zh) 发光二极管全彩显示板的高分辨率驱动方法
KR100989372B1 (ko) 눈부심 방지 및 선명도 향상을 위한 전광판용 발광직물 스크린
CN203671386U (zh) 一种led灯及led显示屏
JP3114499U (ja) 看板装置
JP6349491B1 (ja) 照明装置付きシート状案内表示物及びその製造方法
KR20090120789A (ko) 3차원 led 전광판
JP2003316297A (ja) 大画面表示装置
JP2010107819A (ja) Led表示装置及び照明装置
JP2002304134A (ja) Led表示装置
CN2802623Y (zh) 用于户外广告的高密度全彩色发光二极管显示装置
CN213635190U (zh) 一种led显示屏生产用元器件排列结构
JP3100456U (ja) マルチメディア看板
JP3183586U (ja) 広告看板を有する監視カメラの構造
KR100877294B1 (ko) 엘이디 전광판
JP2010181657A (ja) 赤外線を利用した表示装置およびこの表示装置を用いた表示システム
KR200382176Y1 (ko) 발광소자 절약형 소형 전광판 풀 칼라 모듈
CN203656672U (zh) 一种适于运动图像合成的带倾角led灯头结构
JP3034004U (ja) 広告装置
CN117334130A (zh) Led显示屏虚拟像素显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees