JP3635332B2 - 頭部装着具 - Google Patents

頭部装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP3635332B2
JP3635332B2 JP2003077809A JP2003077809A JP3635332B2 JP 3635332 B2 JP3635332 B2 JP 3635332B2 JP 2003077809 A JP2003077809 A JP 2003077809A JP 2003077809 A JP2003077809 A JP 2003077809A JP 3635332 B2 JP3635332 B2 JP 3635332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
subject
brain
optical probe
mounting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003077809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004283313A (ja
Inventor
英雄 江田
勉 村田
玲 高槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2003077809A priority Critical patent/JP3635332B2/ja
Priority to US10/679,424 priority patent/US7233819B2/en
Priority to EP20030022747 priority patent/EP1459677B1/en
Publication of JP2004283313A publication Critical patent/JP2004283313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635332B2 publication Critical patent/JP3635332B2/ja
Priority to US11/798,542 priority patent/US20070265524A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高次の脳機能を的確に計測するための脳高次機能計測方法、及びこの計測方法で用いられる頭部装着具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、脳の活動を非侵襲的に計測し脳機能を解析する方法が考えられ、その方法を実現する装置やシステムが種々開発されてきている。例えば、機能的核磁気共鳴法(fMRI;functional magnetic resonance imaging)、近赤外線分光法(NIRS;near-infrared spectroscopy)等が脳機能の計測方法の代表例である(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
fMRI法は、脳における血流中のデオキシヘモグロビン(Deoxy-Hb)値の変動に基づくMRIの信号強度の変化を測定し、それを画像化することによって局所的な脳の活動を観測するというBOLD効果を基礎的原理としており、mmオーダーという極めて高い空間分解能で得られた脳の機能画像から賦活部位を特定するものである。一方、NIRS法は、被験者の頭部に照射用プローブ(光ファイバ)を通じて所定波長の近赤外線パルス光を照射し、それに対応して脳で反射した近赤外線を、数十ミリ秒という高い時間分解能で検出用プローブ(光ファイバ)を通じて検出する方法である。具体的には、皮膚組織や骨組織を透過し且つ脳の血管における血液中のオキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンに吸収される波長の近赤外線を利用して、この近赤外線を被験者の頭部に装着したホルダに接続したプローブを介して伝達することで、血液中のオキシヘモグロビン濃度、デオキシヘモグロビン濃度及びそれらの総和である総ヘモグロビン濃度を測定し、これらの経時的な濃度変化から導き出される脳内の血行動態変化によって、運動中又は静止状態における被験者の脳活動を高い時間分解能で計測し、或いは画像化する(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【非特許文献1】
マーカス・ライケル(Marcus E. Raichle)著,「ブリーフ ヒストリー オブ ヒューマン ファンクショナル ブレイン マッピング(A Brief History of Human Functional Brain Mapping)」,(米国),「ブレイン マッピング ザ システム(Brain Mapping The System)」収録,アカデミック・プレス(Academic Press),2000年,p.64−65
【特許文献1】
特願2002−128107明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、fMRI法は、上述のように空間分解能に優れている反面、頭部全体をスキャンするためせいぜい1〜2秒で1枚の画像を撮影することができず時間分解能に劣っており、また被験者をほぼ閉塞された装置内に収容し、その装置内で脳活動を計測するため、例えば被験者の体を動かしながら運動中における脳活動を計測することは困難であるという不具合を有している。また現在では、fMRIの基本原理とされているBOLD効果自体が見直されつつあるという問題もある。一方、NIRS法は、上述のように時間分解能に優れており、被験者を拘束又は非拘束の何れの状態でも観測できる反面、プローブの装着位置に依存して観測しなければならないために空間分解能についてはせいぜい数cmオーダーという低い性能しか有していない。
【0006】
このような問題に基づき、fMRI法とNIRS法とを単に組み合わせれば、すなわち、両方法の計測結果を照合すれば、それぞれの欠点を補い合い、時間分解能にも空間分解能にも優れた脳機能の計測結果が得られるのではないかとも考えられるが、そもそも両方法で得られる結果が常に対応しているかは不明であるので、単に両方法を組み合わせただけでは決して好ましい結果が得られるわけではない。
【0007】
そこで本発明は、以上のような問題に鑑みて、fMRI法とNIRS法の長所を活かし、且つ両方法による結果を確実に対応付けることができる脳の高次機能計測を行うに際し、この計測方法に用いるのに適した頭部装着具を提供することを主目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る頭部装着具は、被験者の脳高次機能を計測するに際して、少なくとも核磁気共鳴法によって被験者の頭部構造画像を得る頭部構造画像取得工程において当該被験者の頭部に被せて用いられる頭部装着具であって、混練した2種混合型の歯科用ゴム質弾性印象材、又は熱変形樹脂材料のいずれかの型取り材を柔軟な状態で被験者の頭部に貼り付けて硬化させ当該被験者ごとに頭部の形状を型取った装着具本体と、硬化前の型取り材に所定間隔で複数埋設され近赤外分光法で利用するマーカーとからなることを特徴としている。
【0009】
このような頭部装着具を使用すれば、頭部構造画像取得工程では、頭部装着具を被った被験者の頭部構造画像、すなわち、被験者の頭部全体及び脳の形状がマーカーと共に表された画像をMRI法によって得ることができる。また、脳高次機能の計測においては、頭部装着具を適切に作成する必要がある。そのためには、各被験者ごとに対応した当該被験者専用の頭部装着具を作成することが望ましいといえる。すなわち、頭部及び脳の形状は被験者ごとに異なるので、汎用の頭部装着具を使用したのでは正確を期すことが難しいが、本発明によれば、被験者ごとに対応したオーダーメイドの頭部装着具を作成することができる。なお、柔らかい型取り材であっても、ある程度(例えば5mm以上)の厚みを持たせれば独立して使用することも可能である。
【0010】
特に、頭部構造画像取得工程においてマーカーごと頭部の構造画像を撮影する際と、脳機能の計測時とで頭部装着具にずれが生じると、計測結果に影響を及ぼすことになる。この不具合を簡便に防止するためには、装着具本体に、被験者の鼻又は耳の何れか一方又は両方に対応する位置決め部を、硬化前の型取り材によって形成することが好ましい。また、マーカーには、MRI法により撮影される構造画像に映り込み、且つ入手が容易なものが望まれるので、脂肪球、例えば脂溶性の粒状物を適用することが好適である。このようなマーカーとして特に入手が容易なものには、ビタミンDの錠剤が挙げられる。
【0011】
さらに、型取り材を被験者の頭部に直接貼り付けたのでは、硬化後に被験者の頭部から取り外しにくくなる。しかしながら、型取り材によって可能な限り被験者の頭部の形状を的確に写し取る必要がある。この両方を満たすようにするには、装着具本体を、被験者の頭部に予め被せた食品用ラップフィルム等の柔軟なフィルム上に前記型取り材を貼り付けて形成することが有効となる。このようにすることで、従来のように被験者の頭部の形を石膏等で型取った後に、この石膏等の型から樹脂製の頭部装着具を作成していたという二度手間を省き、短時間で簡単に頭部装着具を作成することができる。
【0012】
さらに本発明は、装着具本体に、近赤外分光法で利用する光プローブをさらに取り付けてなり、被験者の脳機能を近赤外分光法に基づくNIRS計測によって計測する際にも、マーカー及び光プローブを取り付けた装着具本体を被験者の頭部に装着して使用されるものとすることができる。特に光プローブの取付位置は、機能的核磁気共鳴法に基づく被験者の脳機能を計測するfMRI計測により得られる脳機能画像と、前記マーカー取付後であって前記光プローブ取付前の装着具本体を被験者に被せて行われる頭部構造画像取得工程で得られる頭部構造画像とを3次元的に合成して脳機能及び構造を同時に表した3次元合成画像に基づいて特定することが望ましい。
【0013】
すなわち、fMRI計測において、まず、fMRI法によって得られた脳機能画像に基づいて、被験者に所定の刺激を与えた場合の脳の概略的な賦活部位を特定しておく。また、このfMRI計測工程の前又は後に行われる頭部構造画像取得工程では、頭部装着具を被った被験者の頭部構造画像、すなわち上述の通り、被験者の頭部全体及び脳の形状がマーカーと共に表された画像をMRI法によって得ておく。そして、3次元画像を合成する工程において、先に得ておいた脳機能画像と頭部構造画像とをコンピュータ処理により一つの画像に合成し、頭部構造画像中に脳の賦活部位を表す。そうすることで、賦活部位に対応するマーカーを高精度の空間分解能で特定することができるので、光プローブ取り付ける際は、特定されたマーカーの近傍に光プローブを取り付けて、最後にNIRS計測の工程において、その賦活部位における血流中のヘモグロビン(Hb,オキシヘモグロビン( oxy-Hb )及びデオキシヘモグロビン( deoxy-Hb )の総量)の経時的変化等の脳機能を高精度の時間分解能で計測することができる。したがって、fMRI法による脳の賦活部位の特定と、その賦活部位におけるNIRS法による血流中のHb変化に基づく脳機能の経時的変化を確実に対応付けて、両方法の長所を十分に活用できることになる。
【0014】
特に光プローブを取り付ける工程においては、3次元合成画像に含まれる脳機能画像に基づいて判別された脳の賦活部位に対応するマーカーを、当該3次元合成画像に含まれる頭部構造画像に基づいて判別された装着具本体上のマーカーから特定し、装着具本体上における前記特定されたマーカーの近傍に光プローブを取り付けることが望ましい。
【0015】
この場合、光プローブは、近赤外線の照射用光プローブと脳で反射する近赤外線の受光用光プローブとを対をなして前記装着具本体に取り付けられるものとすることで、賦活部位におけるNIRS法による血流中のHb変化の計測を有用なものとすることができる。ここで、照射用光プローブと受光用光プローブとは、対応するマーカーを挟んで所定距離離間させて配置するのが適切である。さらに、照射用光プローブと受光用光プローブとの前記離間距離又は配置方向は、脳の賦活部位の形状、装着具本体の物理的条件、他の近隣の光プローブとの位置関係、或いは脳光伝播の理論解析結果に基づいて決定するとよい。さらに、fMRI計測工程により特定された脳の賦活部位におけるNIRS計測工程による計測の正確性をより向上するためには、頭部装着具を作成するに際して、マーカーを装着具本体に所定間隔で万遍なく複数埋設することが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
【0017】
この実施形態は、fMRI法とNIRS法とを適切に組み合わせた脳高次機能計測方法において用いられる頭部装着具HCである。ここでまず、頭部装着具HCを用いて行われる脳高次機能計測方法について説明すると、この方法は、図1に示すように大別して、fMRI計測工程S1と、頭部装着具作成工程S2と、頭部構造画像取得工程S3と、3次元画像合成工程S4と、光プローブ取付工程S5と、NIRS計測工程S6の合計6工程からなる。
【0018】
まず、fMRI計測工程S1では、通常のfMRI計測方法どおり、被験者にMRI装置の中で所定のタスクを行わせて、脳BR全体の活動状態の撮像を行う。図2は、前記タスクの一例として、被験者の左右の目に異なる画像を見せることで生ずる「両眼視野闘争」試験を行わせた結果、得られた脳機能画像IMGfである。MRI装置内では、被験者TPの体が固定されているので、被験者TPの両目に異なる画像を見せるための眼鏡(図7参照)をかけさせておく。なお、脳機能画像IMGfは三次元画像として得られるが、同図はそのうち被験者TPの脳BRを右側方から見た状態を示している。同図の脳機能画像IMGfにおいて、色を附した部位が当該被験者の脳BRの賦活部位APであり、色が濃い部分においてより高い活動を行ったことが示されている。すなわちこのfMRI計測工程S1では、所定の刺激によって活動する脳BRの賦活部位APの概略的な位置を把握できることになる。その際、脳機能画像IMGfの表示にあたって賦活部位APの表示面積は、閾値を適宜定めることで変更することができるが、通常、閾値として用いる統計上の検定値(p値)を大きくすると賦活部位APの表示面積が小さくなり、逆にp値を小さくすると賦活部位APの表示面積は大きくなる。
【0019】
頭部装着具作成工程S2では、後述するNIRS計測工程6において被験者の頭部に被せるための頭部装着具HCを作成する。図3を参照して具体的に説明すると、まず同図(a)に示すように、被験者TPの頭部に薄く柔軟な樹脂フィルム(ここでは例えば食品ラップフィルム)FMを被せておく。そして、歯科用の2種混合型ゴム質弾性印象材を練り混ぜた型取り材RSを、その硬化前に上述した樹脂フィルムFMの上から頭部に沿って約5mm以上の厚さで延ばした状態でしばらく静置し硬化させることで、被験者TPの頭部の形に対応したオーダーメイドの頭部装着具HCを形成する。すなわち、硬化後の型取り材RSがそのまま頭部装着具HCとなる。その際、後に被験者TPがこの頭部装着具HCを被るときに適正な位置決めがなされるように、被験者TPの両耳の前後を挟む位置と鼻の上部を上方から包囲する位置に、型取り材RSによって位置決め部HCp1、HCp2を形成しておく。また、型取り材が硬化する前に、同図(b)及び(c)に示すように、頭部装着具HCに粒状のマーカーMKを埋め込んでおく。マーカーMKとしては脂肪球が好ましいので、本実施形態では市販のビタミンD錠剤(脂溶性の物質)を用いている。なお、マーカーMKは、頭部装着具HCの厚みを貫通するように埋め込まれるが、可能な限り頭部装着具HC全体に亘って万遍なく配置する。
【0020】
頭部構造画像取得工程S3では、上述した頭部装着具作成工程S2で作成された頭部装着具HCを頭部に被せた状態で、被験者TPの頭部をMRI装置にて撮像し、頭部構造画像IMGsを得る。図4に、この工程S3で得られた頭部構造画像IMGsを示す。同図(a)は、被験者TPの頭部を右斜め前方から見た状態、同図(b)は被験者TPの頭部を(a)の状態よりもさらに右側方から見た状態、同図(c)は被験者TPの頭部を右後ろ上方から見た状態、同図(d)は被験者TPの頭部を後方から見た状態をそれぞれ三次元画像として表したものであり、これらの各画像は1つの頭部構造画像IMGsを3次元的に異なる方向から見た状態を示したものである。各頭部構造画像IMGsには、被験者TPの頭部(顎から上)の頭皮SK、脳BR、及びマーカーMKが映っている。特にマーカーMKは、頭皮SKからやや浮上した状態で撮像される。
【0021】
3次元画像合成工程S4では、上述したfMRI計測工程S1で得られた脳機能画像IMGfと、頭部構造画像取得工程S3で得られた頭部構造画像IMGsとを合成して、脳機能及び構造を同時に表した3次元合成画像IMGfsを作成する。具体的に説明すると、脳機能画像IMGfと頭部構造画像IMGsはいずれも同一の被験者TPの脳の画像を含んでいるため、この脳の形状を基準にして一方の画像を固定しておくとともに他方の画像を移動させ、脳の画像同士を一致させる。この処理は、例えば汎用の統計計算プログラム(一例として、ロンドン大学による統計計算パッケージSPM)を利用することで簡単に行うことができる。このようにして脳の形状を一致させた両画像IMGf、IMGsをレンダリングソフト(例えばAnalyzeソフトウェア)で重ね合わせて頭皮SK及びマーカーMKを含めてレンダリング処理を行い、一つの3次元合成画像IMGfsを得ることができる。図5(a)〜(d)に、図4(a)〜(d)に示した頭部構造画像IMGsに対応する被験者TPの3次元合成画像IMGfsを示す。すなわち、この3次元合成画像IMGfsでは、被験者TPの頭部(脳BR、頭皮SK)の構造とともに、頭部装着具HC上のマーカーMKと、脳BRの賦活部位APが同一画像上に表現されている。
【0022】
光プローブ取付工程S5は、先の3次元画像合成工程S4で得た3次元合成画像IMGfsに基づいて、脳BRの賦活部位APに最も近いマーカーMKを選び出し、図6(a)に示すようにそのマーカーMKを挟む2箇所に印(同図ではx印)を付けておき、この印を付けた箇所に後述のNIRS計測工程S6で利用する一対の光ファイバからなる光プローブPR1、PR2を同図(b)に示すように取り付ける。これら対をなす光プローブのうち一方は近赤外線パルス光を照射するための照射用プローブPR1であり、他方は脳RBで反射した近赤外線を検出する検出用プローブPR2である。また、本実施形態においては、これら照射用プローブPR1と検出用プローブPR2とを、1つのマーカーMKを挟んで約2cmの間隔で頭部装着具HCに埋め込むようにしているが、この他に、マーカーMKの物理的な位置、脳BRの賦活部位APの位置や形状、他の近隣する光プローブとの位置関係、或いは脳光伝播の理論解析結果等を適宜加味して、各光プローブPR1、PR2の頭部装着具HCへの埋め込み位置を決定することもできる。
【0023】
NIRS計測工程S6では、以上のように作成され光プローブPR1、PR2が埋め込まれた頭部装着具HCを被験者TPの頭部に鼻及び耳の位置決め部HCp1、HCp2で位置合わせして被せ、この状態で、fMRI計測工程S1で与えたのと同様の刺激を被験者TPに与える。すなわち本実施形態では、上述したとおり、被験者TPの両目に異なる画像を見せた際の脳BRの賦活状態を観察する「両眼視野闘争試験」におけるNIRS計測を行う。そのために、図7に示すような眼鏡GRを被験者TPにかけさせて、その状態でNIRS計測装置Mの光源(図示省略)から照射用プローブPR1を通じて被験者TPの頭部に赤外線パルス光を照射し、脳BRで反射した赤外線を検出用プローブPR2を通じて計測装置Mで受光して、被験者TPの脳の血管中における血液のオキシヘモグロビン(oxyHb)濃度、デオキシヘモグロビン(deoxyHb)濃度の経時的変化を計測する。赤外線のサンプリング時間の間隔は、数十ミリ秒とするとよい。
【0024】
ここで、図8{(a)は脳BRの平面図、(b)は脳BRの左側面図、(c)は脳BRの右側面図}に、脳機能画像IMGfに基づく被験者TPの脳BRにおける賦活部位(1〜10)を示し、図9に、各賦活部位APにおけるオキシヘモグロビン(oxyHb)の経時的濃度変化(実線)及びデオキシヘモグロビン(deoxyHb)の経時的濃度変化(破線)を示す。これらの結果から、両眼視野闘争試験において目を通じて脳BRに刺激が与えられると、高く賦活された脳の部位(図8において色の濃い賦活部位AP)で、血液中のオキシヘモグロビン(oxyHb)濃度が高くなるという、fMRI計測による結果とNIRS計測による結果との極めて高い相関関係が認められた。したがって、fMRI計測による脳BRの賦活部位APと、NIRS計測による脳内血液中のヘモグロビン(oxyHb、deoxyHb)濃度変化との高い相関関係が認められたので、本実施形態の脳高次機能計測方法によれば極めて高い精度の空間分解能と時間分解能で脳の高次機能の計測が可能であり、本実施形態は非常に有用な脳高次機能計測方法であるといえる。
【0025】
なお、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、頭部装着具の具体的構成や、頭部装着具を利用して行われる脳高次機能計測方法の各工程における具体的な方法は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、以上に詳述したように、脳高次機能の計測に際し、被験者の頭部に被せることで被験者へ多大な負担を掛けることなく計測精度を向上することができる頭部装着具である。そして、この頭部装着具は、fMRI計測により予め被験者の脳機能画像を得ておくとともに、被験者ごとの頭部装着具を作成してそれを被った状態でMRI装置で頭部構造画像を得ておき、これら脳機能画像と頭部構造画像とを3次元合成して3次元合成画像を作成し、この3次元合成画像に基づいて頭部装着具において脳機能画像から把握される脳の賦活部位に近い箇所に光プローブを取り付けて、この頭部装着具を被った状態でNIRS計測を行う際に用いる場合に特に適したものであるといえる。したがって、本発明によれば、fMRI計測に基づく高い空間分解能とNIRS計測による高い時間分解能とを両立させて、被験者に与えられた刺激による脳の賦活部位における脳機能の計測を極めて高い精度で行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る一実施形態である頭部装着具を用いて行われる脳高次機能計測方法の一例における各工程を示すフロー図。
【図2】 同実施形態のfMRI計測工程で得られる脳機能画像例を示す図。
【図3】 同実施形態の頭部装着具作成工程を示す図。
【図4】 同実施形態の頭部構造画像取得工程で得られる頭部構造画像例を示す図。
【図5】 同実施形態の脳機能画像と頭部構造画像とを合成した3次元合成画像例を示す図。
【図6】 同実施形態の光プローブ取付工程を示す図。
【図7】 同実施形態のNIRS計測工程を示す図。
【図8】 同実施形態における両眼視野闘争試験における脳の賦活部位を示す図。
【図9】 同両眼視野闘争試験におけるNIRS計測結果を脳の賦活部位に対応して示す図。

Claims (11)

  1. 被験者の脳高次機能を計測するに際して、少なくとも核磁気共鳴法によって被験者の頭部構造画像を得る頭部構造画像取得工程において当該被験者の頭部に被せて用いられる頭部装着具であって、
    混練した2種混合型の歯科用ゴム質弾性印象材、又は熱変形樹脂材料のいずれかの型取り材を柔軟な状態で被験者の頭部に貼り付けて硬化させ当該被験者ごとに頭部の形状を型取った装着具本体と、硬化前の型取り材に所定間隔で複数埋設され近赤外分光法で利用するマーカーとからなることを特徴とする頭部装着具。
  2. 前記装着具本体に、被験者の鼻又は耳の何れか一方又は両方に対応する位置決め部を、硬化前の型取り材によって形成している請求項1記載の頭部装着具。
  3. 前記マーカーは、脂肪球である請求項1又は2記載の頭部装着具。
  4. 前記装着具本体は、被験者の頭部に予め被せた食品用ラップフィルム等の柔軟なフィルム上に前記型取り材を貼り付けて形成したものである請求項1、2又は3記載の頭部装着具。
  5. 前記装着具本体に、近赤外分光法で利用する光プローブをさらに取り付けてなり、被験者の脳機能を近赤外分光法に基づくNIRS計測によって計測する際にも、前記マーカー及び光プローブを取り付けた装着具本体を被験者の頭部に装着して使用されるものである請求項1、2、3又は4記載の頭部装着具。
  6. 前記光プローブの取付位置は、機能的核磁気共鳴法に基づく被験者の脳機能を計測するfMRI計測により得られる脳機能画像と、前記マーカー取付後であって前記光プローブ取付前の装着具本体を被験者に被せて行われる頭部構造画像取得工程で得られる頭部構造画像とを3次元的に合成して脳機能及び構造を同時に表した3次元合成画像に基づいて特定されるものである請求項5記載の頭部装着具。
  7. 前記光プローブの取付位置はさらに、前記3次元合成画像に含まれる脳機能画像に基づいて判別された脳の賦活部位に対応するマーカーを、当該3次元合成画像に含まれる頭部構造画像に基づいて判別された装着具本体上のマーカーから特定し、その特定されたマーカーの近傍に設定したものである請求項6記載の頭部装着具。
  8. 前記光プローブは、近赤外線の照射用光プローブと脳で反射する近赤外線の受光用光プローブとを対をなして前記装着具本体に取り付けられるものである請求項7記載の頭部装着具。
  9. 前記照射用光プローブと受光用光プローブとは、前記賦活部位に対応して特定されたマーカを挟んで所定距離離間させて配置している請求項8記載の頭部装着具。
  10. 照射用光プローブと受光用光プローブとの前記離間距離又は配置方向を、脳の賦活部位の形状、装着具本体の物理的条件、他の近隣の光プローブとの位置関係、或いは脳光伝播の理論解析結果に基づいて決定している請求項9記載の頭部装着具。
  11. 前記マーカーを装着具本体に所定間隔で万遍なく複数埋設している請求項1乃至10の何れかに記載の頭部装着具。
JP2003077809A 2003-03-20 2003-03-20 頭部装着具 Expired - Lifetime JP3635332B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077809A JP3635332B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 頭部装着具
US10/679,424 US7233819B2 (en) 2003-03-20 2003-10-07 Method for mapping higher brain function and headgear for mapping higher brain function
EP20030022747 EP1459677B1 (en) 2003-03-20 2003-10-09 Method for mapping higher brain function and headgear for mapping higher brain function
US11/798,542 US20070265524A1 (en) 2003-03-20 2007-05-15 Method for mapping higher brain function and headgear for mapping higher brain function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077809A JP3635332B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 頭部装着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004283313A JP2004283313A (ja) 2004-10-14
JP3635332B2 true JP3635332B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=32821380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077809A Expired - Lifetime JP3635332B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 頭部装着具

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7233819B2 (ja)
EP (1) EP1459677B1 (ja)
JP (1) JP3635332B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522639A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 繊維路を検出するシステム及び方法
JP2006122086A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Ltd 生体光計測装置
JP4505617B2 (ja) * 2005-02-25 2010-07-21 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 リハビリテーション支援装置
CN100381096C (zh) * 2005-07-14 2008-04-16 中国人民解放军第四军医大学 非接触磁感应脑部电导率分布变化的监测方法
US7573268B2 (en) * 2006-02-22 2009-08-11 Los Alamos National Security, Llc Direct imaging of neural currents using ultra-low field magnetic resonance techniques
JP4661688B2 (ja) * 2006-05-24 2011-03-30 株式会社島津製作所 光生体計測装置、光生体計測装置用プログラム及び光生体計測方法
JP2008036284A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toshiba Corp 医用画像合成方法及びその装置
US8696724B2 (en) * 2007-01-11 2014-04-15 Scion Neurostim, Llc. Devices for vestibular or cranial nerve stimulation
US8267983B2 (en) 2007-01-11 2012-09-18 Scion Neurostim, Llc. Medical devices incorporating thermoelectric transducer and controller
US9005126B2 (en) * 2007-05-03 2015-04-14 University Of Washington Ultrasonic tissue displacement/strain imaging of brain function
JP4968167B2 (ja) * 2008-04-24 2012-07-04 株式会社島津製作所 光生体測定装置及びそれに用いられるホルダ配置支援システム
EP2335580A4 (en) * 2008-10-01 2015-03-04 Hitachi Medical Corp DEVICE FOR MEASURING BIOLOGICAL LIGHT AND POSITION DISPLAY METHOD FOR DISPLAYING LIGHT IRRADIATION POSITION AND LIGHT DETECTION POSITION, OR MEASURING CHANNEL
US8460356B2 (en) 2009-12-18 2013-06-11 Scion Neurostim, Llc Devices and methods for vestibular and/or cranial nerve stimulation
WO2011153521A2 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Mclean Hospital Corporation Multi-modal imaging of blood flow
JP5470231B2 (ja) * 2010-12-08 2014-04-16 株式会社日立製作所 生体光計測システム、生体光計測装置及び計測位置検出方法
US10512564B2 (en) 2010-12-16 2019-12-24 Scion Neurostim, Llc Combination treatments
JP6366939B2 (ja) 2010-12-16 2018-08-01 サイオン・ニューロスティム,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 両側カロリック前庭刺激のための装置
US9744074B2 (en) 2010-12-16 2017-08-29 Scion Neurostim, Llc Combination treatments
US10537467B2 (en) 2010-12-16 2020-01-21 Scion Neurostim, Llc Systems, devices and methods for bilateral caloric vestibular stimulation
JP6270031B2 (ja) * 2014-01-20 2018-01-31 学校法人 久留米大学 Mri指標の推定方法、及び生体測定装置
CN111148469B (zh) * 2017-12-19 2024-04-09 松下知识产权经营株式会社 生物体计测装置、生物体计测方法及判定装置
EP3581090A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-18 Koninklijke Philips N.V. Electrical properties tomography mapping of conductivity changes
CN114246557A (zh) * 2022-03-01 2022-03-29 慧创科仪(北京)科技有限公司 用于近红外脑功能成像装置的定位方法、设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005578A (en) * 1986-12-16 1991-04-09 Sam Technology, Inc. Three-dimensional magnetic resonance image distortion correction method and system
US5987346A (en) 1993-02-26 1999-11-16 Benaron; David A. Device and method for classification of tissue
DE69433588T2 (de) * 1993-04-26 2005-02-03 St. Louis University Anzeige der lage einer sonde
GB2311854B (en) 1995-11-17 2000-03-22 Hitachi Ltd Optical measurement instrument for living body
JP3454235B2 (ja) * 1999-10-06 2003-10-06 株式会社日立製作所 生体磁場計測装置
WO2002061457A2 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Decharms R Christopher Methods for physiological monitoring, training, exercise and regulation
JP3740527B2 (ja) * 2001-09-27 2006-02-01 独立行政法人情報通信研究機構 近赤外分光法による脳活動計測方法及び装置
JP2003322612A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Communication Research Laboratory 脳活動計測装置、脳活動計測用頭部装着具

Also Published As

Publication number Publication date
US7233819B2 (en) 2007-06-19
US20070265524A1 (en) 2007-11-15
US20050177041A1 (en) 2005-08-11
EP1459677A1 (en) 2004-09-22
JP2004283313A (ja) 2004-10-14
EP1459677B1 (en) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635332B2 (ja) 頭部装着具
JP4283467B2 (ja) 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
US11096620B1 (en) Wearable module assemblies for an optical measurement system
JP5324999B2 (ja) 生体光計測装置及び生体光計測方法
EP1818016A1 (en) Biofunction diagnosis device, biofunction diagnosis method, bioprobe, bioprobe wearing tool, bioprobe support tool, and bioprobe wearing assisting tool
JP4661688B2 (ja) 光生体計測装置、光生体計測装置用プログラム及び光生体計測方法
Gratton et al. Optical Imaging of Brain Function.
Funane et al. Concurrent fNIRS-fMRI measurement to validate a method for separating deep and shallow fNIRS signals by using multidistance optodes
Liu et al. Toward wearable healthcare: a miniaturized 3d imager with coherent frequency-domain photoacoustics
JP2004534576A (ja) 非剛体対象ホルダを使用する生物学的対象の動態機能画像化
JP5147949B2 (ja) 生体光計測装置
JP4157761B2 (ja) 生体光計測用ヘッドギア及びそれを用いた生体光計測装置
JP4071475B2 (ja) 生体光計測装置
JP4961442B2 (ja) 生体計測用プローブ及び生体光計測装置
JP4978485B2 (ja) 光生体測定装置
JP2022147846A (ja) 磁気計測装置および磁気計測システム
WO2020166091A1 (ja) 生体機能計測装置、生体機能計測方法及びプログラム
JP2005328933A (ja) 経頭蓋的脳機能測定装置
Jelzow In vivo quantification of absorption changes in the human brain by time-domain diffuse near-infrared spectroscopy
JP2003339677A (ja) 非拘束生体活動計測装置
US10258237B2 (en) Photobiomedical measurement apparatus
Heiskala et al. Optical tomographic imaging of activation of the infant auditory cortex using perturbation Monte Carlo with anatomical a priori information
White et al. Mapping the human brain at rest with diffuse optical tomography
Yamada et al. Wearable fNIRS device of higher spatial resolution realized by triangular arrangement of dual-purpose optodes
Kikuchi et al. A working hypothesis visualization method for fNIRS measurements using Monte Carlo simulation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3635332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term