JP3633858B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3633858B2
JP3633858B2 JP2000232877A JP2000232877A JP3633858B2 JP 3633858 B2 JP3633858 B2 JP 3633858B2 JP 2000232877 A JP2000232877 A JP 2000232877A JP 2000232877 A JP2000232877 A JP 2000232877A JP 3633858 B2 JP3633858 B2 JP 3633858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core string
perforated plate
filtration
filter medium
trapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000232877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045612A (ja
Inventor
橋口順
住田修平
細谷卓也
安達裕
Original Assignee
株式会社トーケミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーケミ filed Critical 株式会社トーケミ
Priority to JP2000232877A priority Critical patent/JP3633858B2/ja
Publication of JP2002045612A publication Critical patent/JP2002045612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633858B2 publication Critical patent/JP3633858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、用水、廃水その他の原水から濁質を捕捉するために用いる濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特許第2803041号公報に記載のように、濾過室の濾材支持床を構成する多孔板に一端を取付けて、原水の流れ方向に沿って屈曲変形可能な素材より成る、適宜数の濾材を前記濾過室に収設した構造のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例は、濾材の自由端側を上流側として濾過操作を行うものであるが、原水の上流側に自由端側を配しているため圧密がかかりやすく、このため濾層厚が小さく(薄くなる)ため濁質捕捉量が減少したり、また、圧密の必要以上の負荷により濾材に「クセ」がついてしまい逆洗時に原状態になりにくくなり、かつ、再度の濾過操作時に濾材同志がからみ易くなって、濁質が付着してしまい所謂みず通をつくり易いという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
濾過室の濾材支持床を構成する多孔板と該多孔板に相対する前記濾過室の構成材との離開距離よりも所定量長い芯紐と、該芯紐の周側に突出させた濁質の捕捉材とで濾材を構成し、適宜数の該濾材を前記濾過室に収設し、該濾材の前記芯紐の一端を前記多孔板に、他の一端を前記構成材にそれぞれ止着したことを基本的手段とする。
【0005】
なお、芯紐の多孔板寄りに捕捉糸省略部を設ける構成にすることにより逆洗時における濁質のかきとり操作を円滑に行い、構成材を上側多孔板で構成することにより濾過室への原水の注入を均一に行え、精度の良好な濾過操作を行うことができる。
【0006】
【実施例】
図面は本発明に係る濾過装置の一実施例を示す略示断面図で、図中、1は濾過室で、濾過室1は、濾過槽1Aの内壁1A´と濾過槽1A内に敷設した、濾材支持床を構成する多孔板2および該多孔板2に相対向させて前記濾過槽1A内に装置した上側多孔板3で前記濾過槽1A内を区画して構成する。
【0007】
前記濾過槽1Aは、上部側において注入口4と空気抜き5を、下部側において排出口6と洗浄用空気管7をそれぞれ備え、これらを前記濾過室1に連通させてある。
【0008】
濾過室1には適宜数の濾材8,…を収設し、該濾材8,…によって原水の濾過操作を行うようにしてある。
【0009】
濾材8は、原水の流れ方向(長手方向)に沿って屈曲変形可能な素材で成る芯紐8aと該芯紐8aの周側にいわば放射状に突設した無数の捕捉糸8b,…とで構成し、芯紐8aの下端部(図面上)を取付け手段9により前記多孔板2に止着する一方、芯紐8aの上端を前記上側多孔板3に取付け手段9により止着し、前記の通り濾過室1に収設したものである。
【0010】
芯紐8aは、ポリエステル繊維より成る径がほぼ4mmの撚り糸を用い、捕捉糸8bは、糸径88μmのポリエステル繊維で構成してあるが、素材としては、ナイロン、ポリ塩化ビニルデンその他の樹脂繊維或いは植物繊維を用いることができ、糸径は実施例に限定する必要がないことは勿論である。
【0011】
実施例のものは、芯紐8aと捕捉糸8b,…より成る濾材8を形成しておき、該濾材8の芯紐8aに該芯紐8aと同素材、同径の芯紐部8a´を締結接着などの適宜の接続手段で接続し、該芯紐部8a´の自由端側を前記の通り上側多孔板3に止着したものであるが、捕捉糸8bを省略したこの芯紐部8a´は接続追加せずに芯紐8aに一体に設けて当該部分を捕捉糸8bを省略するように形成しても良い。
【0012】
実施例は、この捕捉糸8bを省略した芯紐部8a´の長さを調節することにより濾過操作時における濾材8すなわち捕捉糸8b,…の圧密状態を調整できる。
【0013】
もっとも芯紐部8a´に捕捉糸8bを設けてあっても必ずしも不都合はない。
【0014】
なお、多孔板2寄りの芯紐部分を捕捉糸を省略すると、多孔板2寄りの捕捉糸の洗浄性(逆洗時における)が良好になる。
【0015】
しかして、注入口4を通じて原水(未処理水)を圧入すると、原水は濾材8を通過して排出口6を通じて処理水として回収されるのであるが、この濾過操作時(原水処理時)に、濾材8の捕捉糸8b,…は処理水により圧密になろうとするが、該捕捉糸8bを支持する芯紐8aの一端が上側多孔板3に止着されているため予め設定した以上の圧密にならずに当該濾過操作は順調に行われる。
【0016】
また、排出口6側から逆洗水を圧入すると、屈曲変形していた芯紐8aは逆洗水の流れ方向に多孔板2側部が伸展し、捕捉糸8bで捕捉した濁質は逆洗水によりかき取られ、逆洗操作が行われる。
【0017】
なお、実施例における捕捉糸8b,…は逆洗時にあっても該捕捉糸8bを省略した芯紐部8a´の存在により上側多孔板3に接触しないようにしてあり、この結果、上側多孔板3側の捕捉糸8bの濁質も円滑にかき取られる。
【0018】
また、実施例の濾材8は、芯紐8aに捕捉糸8bの両端を取付けていわばループ状にして芯材8aの周側に突設したものであるが、これは製作上の便宜さのためである。
【0019】
前記芯紐8aに球状や扁平の捕捉材や或いは芯紐8aを芯材とする全体として線状の捕捉材を備えた濾材に適用しても良く、要は、両端を多孔板等に止着した紐体の周側に捕捉材を備え、濾材操作時に該捕捉材が圧密状態になるものに適用するに本発明は好適である。
【0020】
従来の方式と本実施例に係る吊下げ方式との比較試験を下記の条件により行った、結果を示す。
【0021】
【表1】
Figure 0003633858
【0022】
逆洗条件
5時間のろ過継続時間が経過したとき、もしくは、差圧が0.05MPaを超えた場合に自動逆洗を行う。
(1)ろ過継続時間について
逆洗を繰り返すたびに従来方式では、ろ過継続時間が短くなり約1時間で差圧0.05MPaを超え逆洗となっている。これに対し、吊下げ方式では100サイクルの連続運転でも3〜4時間のろ過継続時間を保ち、吊下げ方式による差圧の抑制が効果的であることが確認できる。
また、吊下げ方式・従来方式の処理水質は同等でほぼ100%の濁度除去率であった。吊下げ方式による処理水質の悪化はない。
【0023】
【表2】
Figure 0003633858
【0024】
(2)洗浄性の向上について
▲1▼初期ろ層厚の変化
表3は逆洗終了後、ろ過開始直後のろ層厚(ろ層高)を示している。
従来方式では、約750mmにまで下がってきているが、吊下げ方式では900mm弱までの減少しかなく、洗浄効率は向上している。
【0025】
【表3】
Figure 0003633858
【0026】
▲2▼初期差圧の変化
表4は逆洗終了後、ろ過開始直後の差圧を示している。
従来方式では、初期差圧の上昇が激しいが、吊下げ方式では初期差圧の上昇は非常に緩慢である。ここでも洗浄効率は上がっていることがわかる。
【0027】
【表4】
Figure 0003633858
【0028】
【発明の効果】
本発明は前記の通りの構成であるから、多孔板と濾過室の構成材との離開距離に対して芯紐を適量長くすることにより、濾過操作時における捕捉材が必要以上の圧密状態になるのを防ぐことができ、従って、常に安定した状態で濾過操作を行え、捕捉材に圧密によるくせがつかないので逆洗も円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】略示断面図。
【符号の説明】
1 濾過室
2 多孔板
3 上側多孔板
8 濾材
8a 芯紐
8b 捕捉糸

Claims (3)

  1. 濾過室の濾材支持床を構成する多孔板と該多孔板に相対する前記濾過室の構成材との離開距離よりも所定量長い芯紐と、該芯紐の周側に突出させた濁質の捕捉材とで濾材を構成し、適宜数の該濾材を前記濾過室に収設し、該濾材の前記芯紐の一端を前記多孔板に、他の一端を前記構成材にそれぞれ止着した、濾過装置。
  2. 芯紐の多孔板寄りに捕捉糸省略部を設けた、請求項1記載の濾過装置。
  3. 構成材を上側多孔板で構成した請求項1または2記載の濾過装置。
JP2000232877A 2000-08-01 2000-08-01 濾過装置 Expired - Lifetime JP3633858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232877A JP3633858B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232877A JP3633858B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045612A JP2002045612A (ja) 2002-02-12
JP3633858B2 true JP3633858B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=18725487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232877A Expired - Lifetime JP3633858B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633858B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053051A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 栗田工業株式会社 ろ過装置及び水処理装置
JP5252729B2 (ja) * 2009-05-29 2013-07-31 株式会社industria フィルタエレメント
JP5793351B2 (ja) * 2011-06-16 2015-10-14 株式会社トーケミ ろ過装置
CN103638721B (zh) * 2013-11-21 2016-04-20 凤台中关智能科技有限责任公司 一种新型扇形过滤设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002045612A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734227B2 (ja) 上向流式高速濾過装置
JP4724688B2 (ja) 濾過装置
US4219420A (en) Arrangement for and a process of filtering a contaminated medium
US2643772A (en) Filter
US3527351A (en) Fluid filtering apparatus
JP3633858B2 (ja) 濾過装置
JP4532297B2 (ja) ろ過装置及びろ過方法
JP2002166106A (ja) 濾過装置
JP2803041B2 (ja) 濾過装置
JP2004524964A (ja) 水中浮遊物質濾過装置
JP5793351B2 (ja) ろ過装置
JP2799376B2 (ja) 高速濾過器
KR101278020B1 (ko) 가변필터 여과장치
JP6010421B2 (ja) 長繊維ろ過装置の逆洗方法
JP4649791B2 (ja) 濾過装置
KR100401937B1 (ko) 심층여과카트리지
JPH08206656A (ja) 膜濾過装置の洗浄排水処理装置
JPS6038010A (ja) 濾過装置
JPH05131103A (ja) 濾過装置
JPH11207107A (ja) 長繊維束用支持具及び長繊維束を用いたろ過塔
JPH0560505U (ja) 濾過装置
JPH10323508A (ja) 長繊維束を用いたろ過塔
JPH0746333Y2 (ja) 濾過布
JPH02135103A (ja) 懸濁性固形物の濾過方法
KR200307488Y1 (ko) 심층여과카트리지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3633858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term