JP3631988B2 - 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ - Google Patents

軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ Download PDF

Info

Publication number
JP3631988B2
JP3631988B2 JP2001222374A JP2001222374A JP3631988B2 JP 3631988 B2 JP3631988 B2 JP 3631988B2 JP 2001222374 A JP2001222374 A JP 2001222374A JP 2001222374 A JP2001222374 A JP 2001222374A JP 3631988 B2 JP3631988 B2 JP 3631988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
shaft
dynamic pressure
fluid dynamic
bearing motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001222374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003035312A (ja
Inventor
義和 市山
Original Assignee
義和 市山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義和 市山 filed Critical 義和 市山
Priority to JP2001222374A priority Critical patent/JP3631988B2/ja
Priority to US09/984,033 priority patent/US6664687B2/en
Publication of JP2003035312A publication Critical patent/JP2003035312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631988B2 publication Critical patent/JP3631988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/02Sliding-contact bearings
    • F16C25/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C25/045Sliding-contact bearings self-adjusting with magnetic means to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/105Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one bearing surface providing angular contact, e.g. conical or spherical bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は流体動圧軸受モータに係わり,特に円錐形状の軸受部を有して薄型化と低コスト化を可能とする流体動圧軸受モータに係わる。
【0002】
【従来の技術】
回転型の記憶装置,冷却用のファン等において,静粛性或いは回転体のNRRO(非同期軸振れ)抑制等の要請から流体動圧軸受モータの採用方向にある。同時に携帯用途の進展と共にそれら機器の薄型化,低電流化等も強く求められている。しかしながら流体動圧軸受は,NRROを抑圧する観点から軸を支承するベアリング部間のスパンを小さくし難く薄型化に限界が有り,また軸受間隙維持にサブミクロン以下の加工精度を必要として低コスト化が困難な事情にある。
【0003】
流体動圧軸受に於いて薄型化を可能にするには軸方向の二点で支持するベアリングから脱却できる構造,低電流化にはベアリング摺動部面積を減少出来る構造,さらに低コスト化には部材の加工精度を緩和しても軸受間隙を必要な精度で維持出来る構造等々を実現する事である。
【0004】
この候補となる円錐形状の流体動圧軸受は,ラジアル及びスラスト方向の負荷を支持出来て以前から注目されてきた。しかし薄型化に適する単円錐構造は実開平06−004731の如き気体軸受構造等で提案はあったが十分には成功していない。その主な理由は単円錐構造では回転時のNRROを十分には抑えられなかった事にある。特性改善のために特開2000−004557,特開2000−205248等では円錐軸受と円筒軸受との併用を提案しているが,円筒軸受は軸受間隙維持に精密な加工を要してせっかくの円錐軸受の利点を殺してしまう結果となっている。また単円錐 構造類似として単一の球面形状動圧ベアリングを用いたUSP05854524に示される気体軸受の例もあるが,ラジアル方向の負荷容量を十分に確保するには二つの球面の半径を厳密に調整する必要が有り,低コスト化は容易で無い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
単円錐形状の流体動圧軸受モータでの課題は回転姿勢の安定性であり,また潤滑流体が漏れ難く,組立の容易な構造の実現である。本発明の目的は,前記課題を解決して,薄型化及び低電流化に適し,簡易な構造で低コスト化が可能な単円錐形状の流体動圧軸受モータを実現提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明による流体動圧軸受モータは,軸径が略円錐状に次第に細くなるテーパー面を有する軸と,軸に対向する円錐状凹部を持つスリーブと,軸及びスリーブ間間隙の潤滑流体と,軸或いはスリーブの円錐状テーパー面に設けられた動圧溝とより構成される流体動圧軸受モータにおいて,前記動圧溝が発生する円錐状テーパー面と直交方向の負荷容量により回転部姿勢復元の支点となる円錐頂点近傍に磁気吸引力発生手段を設け,前記動圧溝が発生する負荷容量の軸方向分力と前記磁気吸引力とを平衡させて回転部を支承するを特徴としている。従来の動圧流体軸受では回転部の姿勢保持に軸方向に2以上のヘリングボーングルーブを用いて回転モーメントを形成していたが,この構成により前記負荷容量と前記磁気吸引力とにより円錐頂点近傍を支点とする回転姿勢復元モーメント力を得てただ一組の動圧溝しか有さない端円錐形状の動圧流体軸受に於いても回転部姿勢安定化を可能とする。また円錐頂点近傍に磁気吸引力発生手段を配置する事により回転姿勢復元モーメントの支点を径方向に固定する効果も生じて回転部の不要な振動を抑制する事が出来る。
【0007】
請求項2及び3の発明による流体動圧軸受モータは,磁気的手段は前記磁気吸引力よりは大の保持力で軸内に可動に保持される永久磁石とスリーブ側磁性体とで構成し,前記永久磁石端において静止時にはスリーブと接触し,回転時には離間してその離間距離が軸とスリーブの円錐面に於ける軸方向浮上距離より大とはならないよう組立時に前記永久磁石の位置調整及び固定を可能とし,さらに組立時に永久磁石は十分に軸端より突出させた後に軸とスリーブ間には磁気吸引力以上の力を加えてスリーブ頂部或いはスリーブ頂部に配置された板バネが弾性変形を生じる状態で永久磁石の位置を確定させ,スリーブの円錐頂部或いは板バネと永久磁石端とは静止時には接触し,回転時には離間してその離間距離が軸とスリーブの円錐面に於ける軸方向浮上距離より小或いは等しくなるよう構成しているを特徴としている。これにより静止時に軸の円錐面がスリーブに嵌り込んで生ずる起動不良を排して信頼性を向上出来る。
【0008】
請求項4の発明による流体動圧軸受モータは,軸及びスリーブの円錐状テーパー面が対向する軸方向の中間領域で最小間隙となるよう軸の円錐状テーパー面から数ミクロンメートル大径となるようクラウンを付与し,軸の円錐状テーパー面に設けたクラウン形状により最小間隙となる軸及びスリーブの円錐状テーパー面の少なくとも何れかの面に周回する溝を設け,且つ前記最小間隙となる領域に向けて潤滑流体をポンピングさせるようなスパイラル状動圧溝を前記最小間隙領域の軸方向両側或いは片側に設けた事を特徴とする。クラウン中央の帯状狭間隙部は偏芯した際に楔効果で潤滑流体の圧力大の領域を生じさせるが,偏芯による間隙小の部分から圧力大の部分までの遅れが大でハーフホワール等不安定現象を生じさせやすい。周回溝は圧力大の潤滑流体を周方向に分散させ,動圧溝による復元力を相対的に高めてハーフホワールを減少させる効果がある。
【0009】
請求項5の発明による流体動圧軸受モータは,対向する軸及びスリーブ円錐状両面のほぼ同じ軸方向位置にそれぞれ周方向角度長の異なる動圧溝を配して周方向の最小間隙点から最大圧力点となるまでの遅れ量を分散させてハーフホワール等の不安定現象を回避する構造を提案している。
【0010】
請求項6及び7の発明による流体動圧軸受モータは,軸外周部に配置されスリーブ外周壁に対向して開口部に向け徐々に大となる間隙を有しテーパーシール部を形成する環状障壁に固定されるリング状部材と,リング状部材に対応してスリーブ外周壁に設けられた環状凹部との間で回転部の軸方向可動距離を制限させる構成として,固定作業に必要なアクセス孔を前記環状障壁端部に対向する固定部側或いは回転部側部材に有する。さらに可動部の軸方向移動量をリング状部材の前記弾性変形量として調整設定することも提案している。
【0011】
請求項8の発明による流体動圧軸受モータは,磁気吸引力の値を回転部に搭載される負荷を含む回転部総重量の3ないし5倍に設定して軸受に加える負荷を十分に大として対抗して発生する動圧による負荷容量を大とさせて回転部の姿勢を安定化するを特徴としている。流体動圧軸受モータの使用姿勢を制限させない条件で3倍以上,流体動圧軸受の能力面から5倍程度が適当な値である。流体動圧軸受の設計上許容範囲内で上記数値に拘わらず更に大きな磁気吸引力とする事により回転部姿勢は更に精度を向上できる。
【0012】
【作用】
本発明による流体動圧軸受モータに依れば,回転によって発生する負荷容量は円錐面に垂直でその軸方向分力と磁気吸引力とが平衡する位置で軸とスリーブは非接触で回転する。負荷容量の径方向分力は周方向の各点でそれぞれ平衡して回転部の調芯に寄与する。負荷容量自体は円錐のテーパー面に垂直であるので円錐の頂点を支点として回転姿勢が傾いた場合の復元力となるが,円錐頂部近傍の磁気吸引力は負荷容量と協働して円錐頂点近傍を支点とする回転姿勢復元モーメント力を更に発生し,軸方向位置にただ一列の動圧発生溝しか有さない場合でも姿勢安定性を確保できる。
【0013】
従来の単円錐構造の軸受において,回転部の姿勢維持に成功しなかった大きな要因は軸受に加える負荷を自重のみ,或いは起動停止時の摩耗を避けるために実開平06−004731のように磁気ベアリングを併用して自重以下の負荷を軸受に加える構造としていた事情にある。既に説明したように軸受の負荷容量の軸方向分力と負荷とが平衡して安定するので小さな負荷では発生する負荷容量は小さく抑えられ,回転姿勢を安定に維持するに十分な姿勢復元力は得られない。本発明による流体動圧軸受では軸とスリーブ間に磁気吸引力を作用させて軸受に加えられる負荷を大とし,対抗して発生する軸受の負荷容量の大きさを所望の値とさせる事で回転姿勢の安定化を可能とした。その磁気吸引力の大きさは許容できるNRROの程度,モーターの大きさ等条件によって異なる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明による流体動圧軸受モータについて,その実施例及び原理作用等を図面を参照しながら説明する。
【0015】
本発明の実施例を説明する前に図14により従来の流体動圧軸受モータ構造の説明をする。従来の流体動圧軸受モータは軸91と円筒状のスリーブ92とより構成する二つのラジアルベアリングと,スラストプレート93両面に構成する二つのスラストベアリングとを有し,それそれヘリングボーン形状の動圧溝を有する。ラジアルベアリング部では軸91,スリーブ92間に半径で2ミクロンメートル程度,スラストベアリング部ではスラストプレート93とスリーブ92,スラストブッシュ94との間に10ミクロンメートル程度の間隙を有して潤滑流体で充たされている。
【0016】
二つのラジアルベアリング及びスラストプレート93の存在はモータ全体の薄型化を困難にしている。ベアリング部の負荷容量は間隙の大きさに依存するので量産段階でこれら間隙を精度良く実現すること,軸91とハブ95,軸91とスラストプレート93との直角度を厳しく管理すること等が重要でコストアップの要因となっている。またスラストブッシュ94とスリーブ92との接合部は潤滑流体が接する部分であり,接着,カシメ,或いはレーザ溶接等によりシール及び固定を行っているが,接合部隙間から潤滑流体漏れを生じやすくしばしば重大障害を招いている。番号96はロータマグネットを,97はステータコアを,98はコイルを,99はベースをそれぞれ示す。
【0017】
図1は本発明の実施例である流体動圧軸受モータの断面構造を示す。軸11はその径が先細りとなる円錐形状とし,軸11に対向して配置されるスリーブ12は円錐状凹面とする。軸11とスリーブ12間の間隙には潤滑流体である磁性流体オイルが充填され,軸11の外周部に設けた環状障壁23とスリーブ12の外周壁との間隙は軸方向に徐々に大としてテーパーシール部を形成し潤滑流体の境界面17を有する。軸11はその中に永久磁石35を有し,磁性体で構成されたスリーブ12頂部との間に磁気吸引力を発生させる。回転部は軸11,環状障壁23,ハブ41,ローターマグネット44等とより,固定部はスリーブ12,ベース43,ステータコア47,コイル50等とより構成する。
【0018】
軸11,スリーブ12の何れかの円錐状テーパー面13には,後に説明するヘリングボーン形状の動圧溝を一組有してベアリング部を形成する。この一組の動圧溝は潤滑流体をその中心に向かってポンピングし潤滑流体の圧力を高める。その結果生じる負荷容量は軸とスリーブ間間隙に反比例するので負荷容量の軸方向分力と前記磁気吸引力とが平衡するよう前記間隙は決定され,負荷容量の径方向分力で軸11の調芯が行われる。したがって,負荷容量の大きさは磁気吸引力によって決まるので回転時に回転部を支持するに十分な負荷容量を発生出来るよう磁気吸引力を設定するとし,間隙はおおよそ数ミクロンメートルの値となる。円錐形状の頂角が大では負荷容量の軸方向分力を重視,小では径方向分力を重視することになるが,実施例では60度弱として調芯が十分に行えるよう径方向の分力を重視している。
【0019】
ステーターコア47,コイル50はローターマグネット44と協働して回転部を回転させる。回転部にはこの他に負荷として磁気ディスク或いは光ディスク等が搭載され,正立或いは倒立等記憶装置の設置形態により軸11とスリーブ12間に加わる力は異なる。すなわち,正立では磁気吸引力に加えて可動部重量が加わり,倒立では逆に磁気吸引力から可動部重量が差し引かれて加わる。それらを考慮すれば,磁気吸引力としては可動部重量の3倍以上が目安であり,経験的にも妥当な姿勢の安定が得られる。磁気吸引力を大にしてより大きな負荷容量と平衡させれば歳差運動を更に圧縮できて姿勢安定性を増すことが出来るが,一方では起動停止時の摺動摩擦を大にして稼働寿命を減ずる事も判明している。必要な回転精度によって異なるが,おおよその目安として小型磁気ディスク装置の場合は流体動圧軸受モータの回転部重量に負荷重量を加えた可動部重量の5倍程度の磁気吸引力を発生させるよう設定する。
【0020】
図2は軸11,永久磁石35,スリーブ12等の断面と磁束の経路を示す。軸11は非磁性材料とし,軸内に希土類の強力な永久磁石35を配置する。軸受部の径は5ミリメートル程度であるとして永久磁石35の径は設計上1−2ミリメートル程が割り当て可能である。軸11の先端とスリーブ12との距離は20−30ミクロンメートル程度の微小な間隙に設定するので磁気吸引力はその間隙変動に依らずほぼ一定となり,加工組み立て公差を大に出来る。番号55は永久磁石35の磁化方向を示し,永久磁石35先端は球面として磁束を集中させ,スリーブ12円錐頂部に流入した磁束56は番号57として示すようにスリーブ12内を通ってスリーブ12の円錐テーパー面から永久磁石35の他端に戻る(番号58)。円錐テーパー面から永久磁石35端までの距離は大でしかも面積は広いので磁束58は分散し磁束密度は小さく,スリーブ12の円錐テーパー面と永久磁石35との磁気吸引力は小さい。
【0021】
潤滑流体として磁性流体オイルを使用したので磁束密度の高い円錐頂部近傍に磁性流体オイルへの求心力が働き,軸受部からの気泡排除を促進できる。通常のオイルでも軸受の機能実現に支障は無い。
【0022】
磁気吸引力の発生手段には他にローターマグネット44とステーター47を軸方向に偏倚させる,或いはローターマグネット44の下方に磁性体片を配置する等が存在する。前者は振動を誘発し,後者は磁性体片に生じる渦電流で消費電流を大にさせるデメリットがある。本実施例に示す磁気吸引力発生手段では上記手段の欠点を解決する事が出来る。
【0023】
図3は図1に示す実施例に於ける軸受部分の詳細構造を示し,図3(b)はスリーブ12の平面図を,図3(a)は軸11及びスリーブ12の断面構造をそれぞれ示す。図3(b)に示すようにスリーブ12のテーパー部13にはヘリングボーン形状の動圧溝18が一組設けられている。動圧溝18は数ミクロンメートル程度の凹みであり,回転時に内周側及び外周側から潤滑流体を動圧溝18の中心,つまり動圧溝18の屈曲箇所に集めて潤滑流体の圧力を高め,軸11をスリーブ12に対して浮上,支承する。本実施例では外周側から内周側へのポンピング能力を内周側から外周側へのそれよりやや大として内周側へのポンピング力が残るよう設定し,内周側での潤滑流体の圧力を回転起動時に速やかに大とさせて軸11,スリーブ12の摺動摩擦を軽減させる。図3(b)に示す動圧溝18では内周部側の溝長が大に表されているが,ポンピング能力は溝の周方向長さの縮小程度及び溝の径方向長さ等により決まるので上記説明とは矛盾しない。
【0024】
環状障壁23とスリーブ12の外周壁との間隙は軸方向に徐々に大として潤滑流体を表面張力によってシールするテーパーシール部を形成している。環状障壁23の端部にはリング状部材24が固定され,リング状部材24の内周部はスリーブ12外周壁面に設けられた環状凹部26内にあり,回転部の軸方向への移動を制限する。リング状部材24は弾性を利用しあるいはリングの一部を切り欠き,組立時に予め環状凹部26に回転自在に嵌めておいて,組み立て後に環状障壁23と対向する部材に設けられたアクセス孔25を介してリング状部材24を環状障壁23端部にスポット溶接,接着等により固定する。アクセス孔25は周方向に3個有り,リング状部材24は3点で周方向に均一に固定する。
【0025】
潤滑流体のテーパーシール部は円錐状軸受面外周部では無く,スリーブ12の外周に配置したのでモーター全体の薄型化に効果があり,テーパーシール部の軸方向のスペースは十分に取れるのでテーパー角を10度以下の小さな角度として強固な潤滑流体のシール構造を実現できる。また潤滑流体の境界面17を円錐面では無く,ほぼ垂直に近いスリーブ12外周壁と環状障壁23との間に配置したので高速回転に於いても遠心力で潤滑流体が漏れる懸念は少ない。
【0026】
図4では,回転時に発生する潤滑流体内の圧力分布,圧力分布の結果として軸11,スリーブ12間に現れる負荷容量等を示して回転姿勢の復元力が得られる事を説明する。 図4(b)は,回転時に動圧溝18によって発生される潤滑流体の圧力分布62,63,64,65を示し,縦軸60は圧力を,横軸61は図4(a)に対応して径方向の座標を示す。その圧力の最高点位置63,65は動圧溝18の屈曲点にほぼ相当する。圧力分布は大気圧を差し引いてあるので外周部の圧力62ではほぼゼロとなっているが,動圧溝18は内周側へのポンピング力が勝るように設定されているので内周部に相当する位置の圧力64は大気圧より大と示される。
【0027】
図4(a)では,軸11,スリーブ12の断面構造と潤滑流体の圧力増大に伴って生ずる負荷容量を番号67,68として示す。円周方向各点に同様な負荷容量は現れるが,説明を簡単にするために断面図の左右二点で示している。
【0028】
番号69,71は負荷容量67,68の軸方向分力を,番号70,72は径方向分力をそれぞれ示す。負荷容量67,68は軸11,スリーブ12間の間隙にほぼ反比例するので軸方向分力69,71と回転部,固定部間の磁気吸引力とが平衡するよう間隙は定まる。径方向分力70,72は互いに逆方向でこれらが釣り合うよう軸11は調芯される。
【0029】
また,負荷容量67,68は円錐面に垂直に働くので円錐面の頂点に対応する位置を仮想的な支点66とし,支点66と負荷容量67,68の作用する点との距離をLとすると,軸11には距離Lと負荷容量67,68の積に相当するモーメント力が働く。負荷容量67,68に拘わるモーメント力は常に逆方向であり,負荷容量67,68の大きさはそれらの近傍に於ける軸11,スリーブ12間の間隙にほぼ反比例するので負荷容量67,68のモーメント力が等しくなるよう,すなわち両者の間隙が等しくなるよう復元力が支点66を中心に働き,軸11の姿勢は維持され,歳差運動も抑制される。
【0030】
潤滑流体として用いるオイルの粘度は一般に高温では小で負荷容量は減少する。従来の設計では使用温度範囲の上限で余裕を持って負荷容量を確保できるよう設定するが,その結果として低温では過剰負荷容量,過大電流に悩まされている。本発明に依れば,軸11とスリーブ12間の間隙は負荷容量67,68の軸方向分力69,71と磁気吸引力とが平衡する位置に定まるので負荷容量は温度に拘わらずほぼ一定に保たれる。すなわち温度補償が自動的になされ,設計での負荷容量設定値は全温度範囲に渡って一定の値と出来,低温での過剰負荷容量,過大電流等を回避できて低電流化設計が可能となる。
【0031】
さらに流体動圧軸受での軸損は,主として動圧溝のある狭間隙部分での潤滑流体と軸11,スリーブ12等の面との摩擦力に起因するので本発明のように動圧溝が一組という最小構成で有ればこの点からも軸損は小さく,低電流化が達成できる。
【0032】
また,軸11の姿勢保持に関するモーメント力は距離Lと負荷容量67,68との積に依って決まるので従来構造のように軸方向に二組の動圧溝を有してそれらの間のスパンを大にする必要は無く,動圧溝18は一組のみで済むので従来構造に比して構造の簡素化と共に薄型化も達成できる。
【0033】
図5ではさらに軸端の磁気吸引力が回転姿勢の復元に有効であることを説明する。図5(a)は軸端に磁気吸引力を有する実施例,図5(b)はローターマグネットを磁気吸引力発生手段とする例を示す。これらの図では軸11の上部が左に傾いた例を示すので図4(a)で説明したように動圧発生による負荷容量を左右の二点に代表させて番号67,68として示す。軸受間間隙の小となる負荷容量67は負荷容量68より大で図4(a)で説明したように回転姿勢の復元モーメント力が発生する。図5(a)ではさらに軸端の磁気吸引力83が負荷容量67,68と回転姿勢の復元モーメント力を発生させる事が容易に判る。一方のローターマグネット44を磁気吸引力発生手段とする図5(b)の例では左右の磁気吸引力84,85とがほぼバランスするが,ローターマグネット44と磁性体片53との間の磁気吸引力84,85は間隙に反比例するので間隙の小になった磁気吸引力84は磁気吸引力85より大となってむしろ回転姿勢復元の阻害要因とさえなる。このように軸端に磁気吸引力を有する構造は更に回転姿勢の安定化に寄与する。
【0034】
図6及び図7は静止時に軸とスリーブとが円錐面で完全には接しないようにした図1実施例の詳細構造を示す。図6において,軸11内には静止時にスリーブ12円錐頂部と接触する可動の永久磁石35を有し,スリーブ12の頂部には板バネ33を有する。点線で示した軸11aは静止時の位置を,実線の軸11は回転時の位置をそれぞれ示すが,回転時に於ける永久磁石35端と板バネ33との間隙をd,スリーブ12,軸11間の円錐面での軸方向浮上量をfとしてfがdよりも常に等しいか大となるよう永久磁石35の突出量を定める。その目安として(f−d)はスリーブ12の浮上量fが温度によって変化するので例えば浮上量fが10−20ミクロンメートルの範囲で有れば5ミクロンメートル程度に設定する。このようにして回転時に永久磁石35端は少なくとも5ミクロンメートル程度,円錐面は軸方向に10−20ミクロンメートル浮上し,回転姿勢に影響を与えない。
【0035】
円錐状軸受に於いては,軸がスリーブに嵌り込んで摩擦が大となり,起動不良を生じる可能性を有している。磁気吸引力の大きさ,円錐頂角,軸とスリーブを構成する材料の硬度等の相対的な問題であり,本発明が対象とする小型モータの領域では発生する確率は小さいが,図6に示す構造として完全に解決できる。
【0036】
図7は図6に於ける永久磁石35の位置調整を説明するための図である。軸11内の円筒32には隙間嵌めにより磁気吸引力よりは大の保持力で永久磁石35を移動可能に保持する。組立時には軸11に予め永久磁石35を十分に突出させてスリーブ12を組み合わせ,磁気吸引力より大の押し圧力をスリーブ12,軸11間に加えてスリーブ12の円錐頂部に当接させ,軸11とスリーブ12とが円錐面で接し且つスリーブ12の円錐頂部に配置した板バネ33を弾性変形させた状態で押し圧力を取り去る。点線11bは押し圧力を加えた状態での軸を示し,実線で示す軸11は押し圧力を取り去った後に板バネ33が元の形状に復帰し,軸11及びスリーブ12の円錐面に間隙が設けられた状態を示す。板バネ33の弾性変形を利用する替わりにスリーブ12の円錐頂部の弾性変形を利用しても同様の効果を得ることが出来る。
【0037】
永久磁石35は位置調整をした後,接着或いは溶接等で固定すると過大な衝撃力にも対抗できる。円筒32は貫通孔として永久磁石を隙間バメ或いはねじ留めで保持し,組立時には十分に突出させてスリーブ12の円錐頂部と当接させた後に貫通孔を介して(f−d)相当量を突出させ位置調整及び固定を行う事も出来る。さらに永久磁石35先端部及び対向する板バネ33にはセラミック材貼付,メッキ処理等摩耗対策を施せば長期に渡って性能を安定化できる。
【0038】
単一の円錐状軸受に於いては,軸とスリーブとの径がわずかに異なっても軸方向の適当な位置で対向するので径寸法の公差を大として低コスト化を可能にする特徴がある。図6の実施例で示した永久磁石35を当初から軸11に固定とすることも出来るが,その場合には永久磁石35の突出量と軸11及びスリーブ12の径寸法とを管理しなければならない。流体動圧軸受モータとしてのNRRO等の性能要求が比較的緩い場合は寸法管理も容易であるが,性能要求が厳しい場合には困難で,本実施例のように永久磁石の位置調整を行う構造がトータルのコストとしては低い。
【0039】
図8(a)はヘリングボーングルーブの中央部にクラウンを有する実施例を軸固定構造で示す。円錐面に設けるヘリングボーン形状の動圧溝は中央部が無い平坦とし,両側の動圧溝20,21を位置が判りやすいように断面図内に示したが,実際には軸11の円錐表面にある深さ数ミクロンの溝である。軸11には円錐面に僅かにクラウン19を設けて平坦部帯状領域の軸受間隙が最小となるよう構成し,クラウン19のある平坦部帯状領域には深さ10ミクロン程度の周回溝40を設けてある。クラウン部19の具体的寸法は個々の条件で異なるが,円錐内外周端で平坦部帯状領域部より間隙が数ミクロンメートル程度大になるよう設定する。このような構造とすることで軸11及びスリーブ12の円錐面の頂角設定が僅かにずれても内外周のエッジの接触を回避でき,部材の加工公差を拡大できる特徴がある。
【0040】
ヘリングボーングルーブはポンプインとポンプアウトの二種のスパイラルグルーブを対にした構造であるので上記グルーブ構造は軸受間隙が最小になるクラウン部19を境に内周側にポンプアウトのスパイラルグルーブ20,外周側にポンプインのスパイラルグルーブ21を配置したと解する事も出来る。それぞれの役割に応じて一周当たりのグルーブの数,グルーブの傾き角等形状もそれぞれ最適に選択する事も出来る。
【0041】
図8(a)には上記の動圧溝構造に於ける回転時の圧力分布等も示す。番号73は軸方向の座標,番号74は圧力値をそれぞれ示し,番号75,76,77,78,79はそれぞれの軸方向位置で周方向の平均的な圧力を示す。大気圧を差し引いてあるので外周部での圧力値75はゼロを示し,動圧溝21により圧力76は増加し,中央部では番号77で示すようほぼ一定となる。動圧溝20の位置に相当する部分で圧力は番号78に示すよう減少し,円錐頂部14では番号79に示すよう大気圧よりやや大の値となる。
【0042】
基本的にはこの中央部での高い圧力77により回転部姿勢を保持するのであるが,詳細には更に図8(b)により説明する。図8(a)に示す圧力分布75,76,77,78,79は周方向の平均値であり,軸11とスリーブ12とが偏芯したり,傾いた場合には局部的に周方向の圧力分布も異なる。図8(b)では回転するスリーブ12が上方では左に,下方では右に傾いて回転している状況を示す。グルーブ20がクラウン19による中間の狭間隙部との間で発生させる負荷容量は周方向に均一では無くなり,右側で負荷容量F11,左側でF12として代表させて考えると軸受間隙の小さい側のF11が大となる。同様にグルーブ21の場合も負荷容量を右側でF21,左側でF22とすると,軸受間隙の小さい側のF22が大となる。円錐面の頂点を仮想的な支点66と考えて支点66から負荷容量F11,F12までの距離をL1,負荷容量F21,F22までの距離をL2とすると,スリーブの上部ではL1*(F11−F12),スリーブ下部ではL2*(F21−F22)のモーメント力が働き,それぞれに於ける軸受間隙を等しくするよう復元力が働く。この説明では簡単のために左右のモーメント力のみ取り上げたが,実際には円周方向及び軸方向の各点に於けるモーメント力が釣り合う事になる。
【0043】
このように一組のヘリングボーングルーブ中間に間隙小の領域を配置することにより軸11,スリーブ12間の上下間隙をそれぞれ均等にさせるような回転姿勢復元モーメント力を発生させることが出来,本実施例の流体動圧軸受モータでは歳差運動を更に抑制することが出来る。またクラウン19中央の帯状狭間隙部は偏芯した際に楔効果で潤滑流体の圧力大の領域を生じさせるが,偏芯による間隙小の部分から圧力大の部分までの遅れが大でハーフホワール等不安定現象を生じさせやすい。周回溝40は圧力大の潤滑流体を周方向に分散させ,動圧溝による復元力を相対的に高めてハーフホワールを減少させる効果がある。
【0044】
図9(a),(b)は軸11の円錐状テーパー面にスパイラル状のグルーブを有する実施例を示す。円錐状の軸11は中間の帯状領域での間隙が最小となるようなクラウン19を有し,その外周領域表面にポンプインのスパイラルグルーブ22を有する。番号80,81,82で軸方向の各位置に於ける平均的な圧力を示し,スパイラルグルーブ22より内周側では番号82で示すようにほぼ一定の圧力になる。図9(b)で示すように動圧溝の上部から最も間隙の狭くなる帯状領域に掛けて軸11とスリーブ12との間隙に応じて周方向に変化する圧力分布が現れる。同図に於いては軸11が左に傾き,上右側で軸受間隙が小となる場合の負荷容量F21,F22を示す。負荷容量は軸受間隙に反比例するのでF22が大となり,円錐頂点の仮想支点66からの距離L2を乗じてL2*(F21−F22)のモーメント力が軸11に働き,軸受間隙を等しくさせる。この説明では簡単のために左右のモーメント力のみ取り上げたが,実際には円周方向の各点に於けるモーメント力が釣り合う事になる。
【0045】
前記実施例でクラウン部19が無くても偏芯すれば周方向に圧力の不均一な分布は現れて回転姿勢の復元モーメントは得られるが,クラウン部19の存在によりその圧力の不均一分布の位置を外周寄りに出来てモーメント力L2*(F21−F22)を大に出来る意味がある。
【0046】
図10は軸受部の対向する両面に動圧溝を有する実施例で軸受部近傍を図示する。図10(b)は軸とスリーブの断面を示し,軸11内には磁気吸引力発生用に永久磁石35が配置され,軸11の表面には上部にポンプアウトのスパイラル状動圧溝20,下部にはポンプインのスパイラル状動圧溝21が配置される。図10(a)はスリーブ12の軸受面を示し,スリーブ12の軸受面には内周側にポンプアウトのスパイラル状動圧溝27,外周側にはポンプインのスパイラル状動圧溝28が配置される。動圧溝20,21,27,28の深さは数ミクロンメートルで,軸11表面の動圧溝20,21とスリーブ12表面の動圧溝27,28とは周方向角度長が異なることを特徴とする。同図実施例ではスリーブ12表面の動圧溝27,28の周方向角度長は軸11表面の動圧溝20,21の2倍以上に設定してある。番号29,30の矢印はスリーブ12の回転方向を示す。
【0047】
動圧溝は回転時に潤滑流体をポンピングして圧力を高め,圧力を高める能力は軸受間隙にほぼ反比例して姿勢復元力を発生させる。動圧溝は周方向に分布するので偏芯して軸受間隙が局部的に小となってもその影響が周方向での圧力分布差として反映されるまでには遅れが生じ,その遅れ量は動圧溝の周方向の角度長に比例する。被制御量の変化から制御までに遅れが有る制御系はある種の共振現象を起こすことは知られており,流体動圧軸受の場合は歳差運動,オイルホイップ等の不安定現象を引き起こす。
【0048】
したがって,この種の不安定現象を軽減させるには上記遅れ量を適当に分散させることであり,例えば動圧溝21の周方向の長さを分散させて構成する。しかし,一周当たりに数個しかない動圧溝の角度長を分散させると姿勢復元力の不均等その他のデメリットも顕在化する。本発明では軸11表面,およびスリーブ12表面にそれぞれ周方向角度長の異なる動圧溝を形成し,高められた圧力による姿勢復元力の周方向への均一性と,異なる周方向角度長の動圧溝の共存とを実現して解決した。動圧溝の加工は一般には容易ではなく,軸受部の両面に構成することはコストアップの要因となる。本実施例では円錐状軸11,円錐状スリーブ12は何れも型成形が可能であるのでコストアップ要因とはならず歳差運動の起こりにくい流体動圧軸受モータを実現できる。
【0049】
図11は連通孔を有する流体動圧軸受モータの実施例を示す。同図に示すように,軸11内に円錐頂部14から永久磁石35と軸11との間隙を介して円錐外周部に至る連通孔34を有する構造とし,円錐頂部14に加圧された潤滑流体を円錐外周部に循環させる。連通孔34には繊維状材質,多孔性材質等を充填させて流路抵抗を調整し,円錐頂部14の圧力を適度に残させる事で起動時の浮上を速やかにさせると共に衝撃振動が加わった時には加圧潤滑流体を逃がしてダンピングの程度を制御する。さらに本実施例は摺動部分に発生する摩耗粉を除去する特徴もある。
【0050】
図12はリング状部材の軸方向位置を調整できる実施例を示し,図12(b)は軸受部分の断面図を,図12(a)はリング状部材周辺の断面部89を拡大して示す。同実施例において,環状障壁23の端部は突部86を,リング状部材24には契合する貫通孔を有するものとする。リング状部材24は予めスリーブ12外周部の環状凹部26に嵌めておいてシャフト11と組み合わせ,アクセス孔25を介して前記突部86とリング状部材24の貫通孔を契合させると共にジグ88によりリング状部材24の内周部を前記環状凹部26の端部87に突き当て,リング状部材24が弾性変形をした状態で前記突部86に嵌め合い固定させる。
【0051】
前記組み立てプロセスでリング状部材24の軸方向弾性変形量は20ミクロンメートル程度とし,リング状部材24と前記突部86との嵌め合いの強度を十分に大とすれば衝撃が加えられた時でもスリーブ12を含む可動部の軸方向移動量を20ミクロンメートル程度の微少量に制限できる。HDD等の例では磁気ディスクの軸方向移動量を微少量に制限したいとする要求が強いが,本実施例のようにリング状部材24の弾性変形を利用する事により,各部材公差を厳しく設定することも無く要求を満たすことができる。リング状部材24と前記突部86とは組み立て後にさらに接着,溶接等の手段により接合強度を向上させて耐衝撃性を高めることもできる。
【0052】
図13は潤滑流体中に導電性の磁性体微粉を混入させ,軸端とスリーブの磁界中に拘束させて回転部と固定部間の導通を容易に実現させる実施例を説明するために軸11端とスリーブ12近傍の詳細断面を示す。スリーブ12円錐頂部中央に凸部36を設け,潤滑流体中に導電性磁性体微粉37を混入させると,磁束の集中するスリーブ12の中央凸部36と磁石35との間に導電性磁性体微粉37は集中し両者間を架橋して導通させる。導電性の磁性体微粉37は例えば磁性フエライト材料を磁性が失われない程度に小さい0.2あるいは0.3ミクロンメートル径程度として100オングストローム程度の厚さで金を被覆して形成する。
【0053】
本発明の実施例に於いて,潤滑流体の接触する部分には部材間の接合部を排除する構造とした。従来の構造においては部材接合部をカシメ,接着,或いはレーザー熔着等によりシールしているが,量産時にしばしば接合不良で潤滑流体の漏れを生じて致命的な障害を起こしていた。本発明による流体動圧軸受は実施例に示すように潤滑流体に接する接合部を排除でき,オイル漏れ懸念の無い流体動圧軸受モータを実現できる。
【0054】
軸及びスリーブ等軸受部の材料としては,ステンレススチール,銅合金のように従来から流体動圧軸受に用いている金属材料を使用できる。円錐テーパー面の一方の表面にニッケル,チタン,DLC,二流化モリブデン等の薄膜を形成する事は起動停止時に於ける摩耗を減じるに有効で望ましい。
【0055】
軸受部分の製造方法に関して言及すると,実施例で示すように本発明に関わる軸受部材は凸形状の軸は当然として,凹面であるスリーブもその傾斜は上に拡開する形状で型抜きが容易であり,プレス或いは射出成形等の技術を用いて動圧溝も含めて同時成形できる。したがって,セラミックス,焼結合金等による型成形,炭素繊維を含むPPS(ポリフェニレンサルファイド樹脂)の様に耐摩耗性に優れた樹脂材料を用いての型成形等が可能で低コストでの製造に適している。
【0056】
図1に示した本発明の実施例では軸11とハブ41とを,図8,図9,図10,図11に示す実施例ではスリーブ12とハブ41とを一体構造として示したが,ハブ41と軸11或いはスリーブ12部分とを個別に作り,組立固定する事も出来る。それぞれの要求する特性仕様と併せてコストの低い方法を選択する。ただ,実施例で示したHDDの例では磁気ディスクの搭載面の高さ及び傾きに関する仕様は厳しく,それらは軸受面との相対的な位置関係に大きく左右されることを考慮すると軸11或いはスリーブ12とハブ41とを一体として形成する方が精度を実現しやすい。本発明の流体動圧軸受モータはスリーブ,ハブ一体化構造も可能にして低コストで高精度のモータを実現できる。
【0057】
【発明の効果】
以上,実施例を用いて説明したように本発明の流体動圧軸受モータに依れば,軸受部は円錐形状テーパー面に動圧溝を有してその高められた圧力による負荷容量と磁気吸引力とを平衡させる簡素な構造であって,課題である回転姿勢の安定化,高回転速度でも安定な潤滑流体のシール構造等を実現し,型成形による量産低コスト化,流体動圧軸受モータの薄型化,回転部支持の負荷容量の温度補償,低電流化をも同時に実現して本発明の目的を十分に達成することが出来る。特に小型の磁気ディスク装置,光ディスク装置等の回転型記憶装置,CPUの冷却ファン等に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である流体動圧軸受モータの断面図を示す。
【図2】図1に示す実施例に於ける磁気吸引力発生手段と磁束経路とを示す。
【図3】軸受部の詳細を示し,(a)図は軸とスリーブの断面図を,(b)図はスリーブの平面図をそれぞれ示す。
【図4】(a)図は軸とスリーブの断面と負荷容量の分力を,(b)図は回転に伴って発生する圧力分布を示す。
【図5】軸端に磁気吸引力発生手段を有する実施例((a)図)と,ローターマグネットを磁気吸引力発生手段とする例((b)図)との姿勢復元力の比較をするための図を示す。
【図6】静止時に軸とスリーブとの接触を規制する為に永久磁石を可動として軸内に有する軸受部詳細断面を示す。
【図7】図6に於ける永久磁石の位置調整方法を説明するための図である。
【図8】(a)図はクラウンとヘリングボーングルーブを有する本発明実施例の断面図と圧力分布,及び(b)図はその偏芯時の負荷容量等を示す。
【図9】(a)図はクラウンとスパイラルグルーブを有する本発明実施例の断面図と圧力分布,及び(b)図はその偏芯時の負荷容量等を示す。
【図10】軸とスリーブの対向する両面に動圧溝を有する本発明実施例の軸受部詳細を示し,(a)図はスリーブ平面図を,(b)図は軸とスリーブの断面図を示す。
【図11】軸内に連通孔を有する本発明実施例の断面構造を示す。
【図12】リング状部材の軸方向位置を調整できる実施例を説明するための図で,(b)図は軸受部分の断面図を,(a)図はリング状部材周辺の断面図を拡大して示す。
【図13】導電性磁性体微粉を有する本発明実施例の要部を示す。
【図14】従来構造の流体動圧軸受モータの断面構造を示す。
【符号の説明】
11,11a,11b・・軸, 12・・・スリーブ,
13・・・円錐状テーパー面, 14・・・円錐頂部,
17・・・潤滑流体の境界面, 18・・・ヘリングボーン形状の動圧溝,
19・・・クラウン, 20,21・・動圧溝,
22・・・スパイラルグルーブ, 23・・・環状障壁,
24・・・リング状部材, 25・・・アクセス孔,
26・・・環状凹部, 27,28・・動圧溝,
29,30・・スリーブの回転方向, 32・・・円筒,
33・・・板バネ, 34・・・連通孔,
35・・・永久磁石, 36・・・凸部,
37・・・導電性磁性体微粉, 40・・・周回溝,
41・・・ハブ, 43・・・ベース,
44・・・ローターマグネット, 47・・・ステータコア,
50・・・コイル, 55・・・磁化方向,
56,57,58・・磁束, 60・・・圧力値,
61・・・径方向の座標, 62,63,64,65・・圧力分布,
66・・・支点, 67,68・・・負荷容量,
69,71・・負荷容量の軸方向分力, 70,72・・負荷容量の径方向分力,
73・・・軸方向の座標, 74・・・圧力値,
75,76,77,78,79・・圧力, 80,81,82・・圧力,
83,84,85・・磁気吸引力, 86・・・環状障壁端の突部,
87・・・環状凹部の端部, 88・・・ジグ,
89・・・リング状部材周辺の断面部, 91・・・軸,
92・・・スリーブ, 93・・・スラストプレート,
94・・・スラストブッシュ, 95・・・ハブ,
96・・・ロータマグネット, 97・・・ステータコア,
98・・・コイル, 99・・・ベース

Claims (8)

  1. 軸径が略円錐状に次第に細くなるテーパー面を有する軸と,軸のテーパー面を取り囲む円錐状テーパー面を有するスリーブと,軸及びスリーブのテーパー面間の間隙に充填された潤滑流体と,軸或いはスリーブの円錐状テーパー面に設けられた動圧溝とより構成される流体動圧軸受モータにおいて,前記動圧溝が発生する円錐状テーパー面と直交する方向に作用する負荷容量により回転部の姿勢が復元するその復元力の支点となる円錐頂点近傍に磁気吸引力発生手段を設け,前記動圧溝が発生する負荷容量の軸方向分力と前記磁気吸引力とを平衡させて回転部を支承すると共に,前記負荷容量と前記磁気吸引力とにより円錐頂点近傍を支点とする回転姿勢復元モーメント力を得て少なくとも一組の動圧溝によって回転部姿勢を安定化する事を特徴とする流体動圧軸受モータ
  2. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,前記磁気的手段は前記磁気吸引力よりは大の保持力で軸内に可動に保持される永久磁石とスリーブ側磁性体とで構成し,前記永久磁石端において静止時にはスリーブと接触し,回転時には離間してその離間距離が軸とスリーブの円錐面に於ける軸方向浮上距離より大とはならないよう組立時に前記永久磁石の位置調整及び固定を可能としたことを特徴とする流体動圧軸受モータ
  3. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,前記磁気的手段は前記磁気吸引力よりは大の保持力で軸内に可動に保持される永久磁石とスリーブ側磁性体とで構成し,永久磁石は十分に軸端より突出させた後に軸とスリーブ間には前記磁気吸引力以上の力を加えてスリーブ頂部或いはスリーブ頂部に配置された板バネが弾性変形を生じる状態で永久磁石の位置が確定するよう組み立て,スリーブの円錐頂部或いは板バネと永久磁石端とは静止時に接触し,回転時には離間してその離間距離が軸とスリーブの円錐面に於ける軸方向浮上距離より大とはならないよう構成した事を特徴とする流体動圧軸受モータ
  4. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,軸の円錐状テーパー面の軸方向中間領域で軸の円錐状テーパー面から数ミクロンメートル凸となるようクラウンを付与し,軸の円錐状テーパー面に設けたクラウン形状により最小間隙となる領域の軸及びスリーブの円錐状テーパー面の少なくとも何れかの面に周回する溝を設け,且つ前記最小間隙となる領域に向けて潤滑流体をポンピングさせるようなスパイラル状動圧溝を前記最小間隙領域の軸方向両側或いは片側に設けた事を特徴とする流体動圧軸受モータ
  5. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,軸及びスリーブの円錐状テーパー両面の軸方向に対向する位置に動圧溝を有し,それぞれの面に於ける動圧溝は周方向角度長が異なる事を特徴とする流体動圧軸受モータ
  6. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,軸外周部に配置されスリーブ外周壁に対向して開口部に向け徐々に大となる間隙を有しテーパーシール部を形成する環状障壁に固定されるリング状部材と,リング状部材に対応してスリーブ外周壁に設けられた環状凹部との間で回転部の軸方向可動距離を制限させる構成として,リング状部材の固定作業に必要なアクセス孔を前記環状障壁端部に対向する固定部側或いは回転部側部材に有する事を特徴とする流体動圧軸受モータ
  7. 請求項6記載の流体動圧軸受モータに於いて,環状障壁端部とリング状部材とは互いに嵌め合い固定する手段を有し,アクセス孔を介してリング状部材の内周部分を押し弾性変形させた状態で前記環状凹部の端面に突き当ててリング状部材を環状障壁端部に嵌め合い固定し,可動部の軸方向移動量をリング状部材の前記弾性変形量として調整設定することを特徴とする流体動圧軸受モータ
  8. 請求項1記載の流体動圧軸受モータに於いて,前記磁気吸引力発生手段による磁気吸引力は回転部に搭載する負荷を含む回転部総重量の3ないし5倍とし,前記動圧溝が発生する負荷容量の軸方向分力と前記磁気吸引力及び回転部総重量の和とを平衡させ,如何なるモータ姿勢においても軸受部に加える負荷を十分に大として回転部姿勢を所定の範囲内に保持する事を特徴とする流体動圧軸受モータ
JP2001222374A 2001-07-24 2001-07-24 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ Expired - Fee Related JP3631988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222374A JP3631988B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ
US09/984,033 US6664687B2 (en) 2001-07-24 2001-10-26 Motor having single cone fluid dynamic bearing balanced with shaft end magnetic attraction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222374A JP3631988B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003035312A JP2003035312A (ja) 2003-02-07
JP3631988B2 true JP3631988B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=19055856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222374A Expired - Fee Related JP3631988B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6664687B2 (ja)
JP (1) JP3631988B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933643B1 (en) * 2002-01-23 2005-08-23 Seagate Technology Llc Multiple radial/axial surfaces to enhance fluid bearing performance
US6921996B2 (en) * 2002-03-12 2005-07-26 Seagate Technology Llc Constant pressure magnetically preloaded FDB motor
US7193811B2 (en) * 2002-05-07 2007-03-20 Seagate Technology Llc Fluid dynamic bearing with non-linear damping
JP3828457B2 (ja) * 2002-06-13 2006-10-04 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びこれを備えたディスク駆動装置
JP2004036649A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Shinano Kenshi Co Ltd 軸、軸受およびモータ
JP3955949B2 (ja) * 2002-09-13 2007-08-08 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びこれを備えたディスク駆動装置
US6991376B2 (en) * 2002-11-05 2006-01-31 Seagate Technology Llc Low profile fluid dynamic bearing motor having increased journal span
TWI220327B (en) * 2003-05-16 2004-08-11 Ind Tech Res Inst Magnetic levitation bearing structure
US7063463B2 (en) * 2003-06-13 2006-06-20 Nippon Densan Co., Ltd. Conical hydrodynamic bearing device and a recording disk drive equipped with it, and a method of manufacturing a conical hydrodynamic bearing device
US7201517B2 (en) * 2003-06-23 2007-04-10 Nidec Corporation Hydrodynamic bearing device and a recording disk drive equipped with it
US7135798B2 (en) * 2003-07-25 2006-11-14 Industrial Technology Reserach Institute Magnetic suspension bearing
JP4302462B2 (ja) * 2003-08-08 2009-07-29 日本電産株式会社 動圧軸受装置およびその製造方法、ならびに記録ディスク駆動装置
US20050069234A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Takashi Kanai Motor with aerodynamic bearing
JP2005121066A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Nippon Densan Corp 流体動圧軸受装置の製造方法及びそれを備えたディスク駆動用スピンドルモータ
DE102004054663B4 (de) * 2004-11-12 2007-06-14 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamische Lageranordnung
JP2006230106A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
DE102006005602B4 (de) * 2006-02-06 2010-12-23 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
WO2007094112A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Seiko Instruments Inc. スピンドルモータ及び情報記録再生装置
WO2007094113A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Seiko Instruments Inc. スピンドルモータ及び情報記録再生装置
JP2007218340A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nippon Densan Corp スリーブ部材の製造方法およびスリーブユニットの製造方法
DE102007017645B8 (de) * 2007-04-13 2009-01-15 Minebea Co., Ltd. Hybridlager
US8248725B2 (en) * 2007-10-09 2012-08-21 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. System and method to electrically ground fluid dynamic bearings
DE102008008439A1 (de) * 2008-02-11 2009-08-20 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
US8743505B2 (en) * 2008-05-26 2014-06-03 Nidec Corporation Fluid dynamic bearing apparatus with specific minute gap structure with spindle motor and disk drive apparatus including same
KR101095196B1 (ko) * 2010-06-01 2011-12-16 삼성전기주식회사 스핀들 모터
US8411389B1 (en) 2010-06-29 2013-04-02 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive fluid dynamic bearing spindle
KR101240863B1 (ko) * 2010-12-29 2013-03-11 삼성전기주식회사 스핀들 모터
KR20120133900A (ko) * 2011-06-01 2012-12-11 삼성전기주식회사 스핀들 모터
KR101444557B1 (ko) * 2012-12-27 2014-09-25 삼성전기주식회사 스핀들 모터
US8913344B1 (en) 2013-10-25 2014-12-16 Seagate Technology Llc Dynamically adjustable fluid dynamic bearing stiffness
US9361932B2 (en) 2014-10-15 2016-06-07 HGST Netherlands B.V. Fluid dynamic bearing groove configuration
TW201817980A (zh) * 2016-11-14 2018-05-16 鴻準精密工業股份有限公司 風扇及具有該風扇的電子裝置
CN107327488B (zh) * 2017-08-29 2023-03-28 南京磁谷科技有限公司 一种用于倾斜磁轴承中磁极的安装座
FR3075899B1 (fr) * 2017-12-22 2020-01-10 Rheonova Ensemble rotatif a palier magnetique

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256546A (ja) * 1990-03-05 1991-11-15 Ebara Corp スピンドルモータ
US5325006A (en) * 1990-04-27 1994-06-28 Hitachi, Ltd. Sealed magnetic fluid bearing for polygon mirror drive motor
SG48326A1 (en) 1992-06-09 1998-04-17 Koninkl Philips Electronics Nv Data storage unit
US5563565A (en) * 1993-11-23 1996-10-08 University Of Chicago Method for obtaining large levitation pressure in superconducting magnetic bearings
DE4401262C2 (de) 1994-01-18 1997-07-03 Langenbeck Peter Aerostatische und aerodynamische Lagerung eines Motors
US5598048A (en) * 1994-08-12 1997-01-28 Seagate Technology, Inc. Integrated passive magnetic bearing system and spindle magnet for use in an axial magnet spindle motor
US5808839A (en) * 1994-09-13 1998-09-15 Seagate Technology, Inc. Disc drive cartridge including magnetic bearings
KR100230256B1 (ko) 1996-05-30 1999-11-15 윤종용 원추형 유체베어링을 채용한 헤드드럼 및 스핀들모터
KR200162040Y1 (ko) 1996-11-13 1999-12-01 윤종용 레이저스캐닝장치의 반구형 베어링구조
KR19980066271A (ko) 1997-01-22 1998-10-15 김광호 모터에 적용된 원추 베어링 장치
US6019516A (en) 1998-04-14 2000-02-01 Seagate Technology, Inc. Crowned conical bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US6664687B2 (en) 2003-12-16
JP2003035312A (ja) 2003-02-07
US20030020346A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631988B2 (ja) 軸端の磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ
US6686674B2 (en) Motor having single cone fluid dynamic bearing balanced with magnetic attraction
US6664686B2 (en) Motor having single cone air dynamic bearing balanced with shaft end magnetic attraction
AU648719B2 (en) Low-profile disk drive motor
JP3665549B2 (ja) スラスト動圧軸受及びこれを備えたスピンドルモータ
US20060002641A1 (en) Fixed shaft type fluid dynamic bearing motor
JP4182056B2 (ja) 高効率化のために軌道輪を備えて構成された流体動圧軸受
US20030016891A1 (en) Hydrodynamic bearing device
JP2007239962A (ja) 多円弧フォイル気体軸受
JPH04235522A (ja) 溝付グリースベアリングを有する回転鏡光学スキャナ
KR20100014973A (ko) 동압 베어링 장치의 제조 방법
US6946764B2 (en) Conical hybrid FDB motor
JPH11280755A (ja) 流体軸受装置及びこれを用いたスピンドルモータ
JP2007071274A (ja) 動圧軸受装置
JP2003032961A (ja) 磁気吸引力と平衡させた単円錐動圧流体軸受を有するモータ
JP2006112614A (ja) 動圧軸受装置
JP5220359B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2003061298A (ja) 軸端の磁気吸引力と平衡させた半球状流体或いは気体動圧軸受を有するモータ
JP3784580B2 (ja) 動圧型軸受ユニットおよびその製造方法
KR20090015081A (ko) 유체 베어링 장치
JP4152707B2 (ja) 流体軸受装置
US5310263A (en) Self-acting air bearing for high speed laser scanner
JP4579013B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2004183867A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ
JP2003023751A (ja) 記録ディスク駆動用モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees