JP3631718B2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631718B2
JP3631718B2 JP2001369956A JP2001369956A JP3631718B2 JP 3631718 B2 JP3631718 B2 JP 3631718B2 JP 2001369956 A JP2001369956 A JP 2001369956A JP 2001369956 A JP2001369956 A JP 2001369956A JP 3631718 B2 JP3631718 B2 JP 3631718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
image
receiving surface
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001369956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167195A (ja
Inventor
章仁 竹家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001369956A priority Critical patent/JP3631718B2/ja
Publication of JP2003167195A publication Critical patent/JP2003167195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631718B2 publication Critical patent/JP3631718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学装置、特に広い視野の光像を撮影するために利用される光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
非常に広い範囲を一つのカメラで撮像又は監視するために魚眼レンズが用いられており、現在提供されている魚眼レンズの殆どが等距離射影方式(小倉敏布著、1995年、朝日ソノラマ発行を参照)を採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、等距離射影方式を採用している魚眼レンズを備えた監視カメラを天井に下向きに取り付けて室内全体を監視する場合、カメラ直下の被写体は大きく映るが、被写体がカメラ直下から離れていくにしたがって像が小さくなり、しかも撮影された像の歪みが大きくなるという問題があった。
【0004】
また、魚眼レンズを備えたカメラを水道管等の管路の内壁検査に用いる場合、カメラの光軸を管路に沿って挿入すると、カメラの真横にある内壁部分は大きく映るが、前方の離れた場所にある内壁部分は小さく映るという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような問題を解消するためになされたもので、
第1のレンズと、
第1のレンズを透過した光像を受像する受像面と、
第1の反射鏡と、
第1の反射鏡で反射した光を第1のレンズに向けて反射する第2の反射鏡を備え、
受像面中心部における光像拡大率が受像面周辺部における光像拡大率よりも小さくなるように、第1の反射鏡と第2の反射鏡の反射面が、以下の関係を満足するように形成されていることを特徴とする。
Figure 0003631718
【0007】
本発明の他の形態の光学装置は、第2の反射鏡の反射面は光軸を中心とする開口部を有し、この開口部に第2のレンズが配置されていることを特徴とする。
【0008】
本発明の他の形態の光学装置は、第1のレンズと第2のレンズが、光軸を中心として対称形状の略半球状又は略ドーム状の透明カバーによって覆われていることを特徴とする。
【0009】
本発明の他の形態の光学装置は、
レンズ又は反射鏡を含む光学系と、
光学系によって案内された光を受像する受像面を有し、
光学系は、第1の反射鏡と、第1の反射鏡で反射した光をレンズに向けて反射する第2の反射鏡を備え、
受像面中心部における光像拡大率が受像面周辺部における光像拡大率よりも小さくなるように、第1の反射鏡と第2の反射鏡の反射面が、以下の関係を満足するように形成されていることを特徴とする。
Figure 0003631718
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の複数の実施の形態を説明する。なお、以下の説明では、理解を容易にするために種々の方向を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「後」、「前」及びこれらを含む用語)を用いているが、本発明はこれらの用語によって限定的に解釈されるものでない。また、以下の説明において、「レンズ」とは、一枚のレンズによって構成されるものだけでなく、複数枚のレンズによって構成される組レンズも含む。
【0014】
〔実施の形態1〕
図1は、実施の形態1に係る光学装置を具体化した監視カメラ10を示す。監視カメラ10は、図面の上下方向に向けられた光軸12を有するレンズ(結像レンズ)14備えている。レンズ14の下には撮像装置16が配置されており、レンズ14によって結像された光像が撮像装置16の受像面18に受像されるようにしてある。レンズ14の上には、光軸12を中心とする対称形状の略半球状又は略ドーム状の透明カバー20が配置されている。透明カバー20の内側であってレンズ14の外側には、光軸12を中心とするドーナッツ状の主鏡(第1の反射鏡)22が配置されている。主鏡22の上面である反射面(第1の反射面)24は、図1において断面で表された部分に明瞭に描かれているように、上に向けて凸形状に加工されている。また、透明カバー20の内側であってレンズ14の真上には、副鏡(第2の反射鏡)26が配置されている。副鏡26の下面である反射面(第2の反射面)28は、図1において断面で表された部分に明瞭に描かれているように、下に向けて凸形状(例えば、円錐状)に加工されている。このように構成された監視カメラ10によれば、図示するように、監視カメラ10に入る光のうち主鏡22に入射された光30は、この主鏡22の反射面24で反射し、次に副鏡26の反射面28で反射し、レンズ14によって撮像装置16の受像面18に結像される。
【0015】
主鏡22と副鏡26の反射面24,28の形状について説明する。理解を容易にするために、図2に示すように、監視カメラ10の視野角を180°とし、監視カメラ10から直径dの半球の仮想表面32を撮影する場合を考える。この場合、光軸12の方向を入射角0の方向とすると、光軸12を中心として入射角φの方向に見える半球仮想表面32上の円34の周長cφは、式(1)で与えられる。
Figure 0003631718
【0016】
また、入射角90°方向に見える半球仮想表面32上の円36の周長cmaxは、式(2)で与えられる。
Figure 0003631718
【0017】
ここで、入射角90°方向に見える半球仮想表面32上の円36の監視カメラ10から見た見込み角は2πであるから、入射角φ方向に見える半球仮想表面32上の円34の見込み角は、式(3)で与えられる。
Figure 0003631718
【0018】
次に、図3に示すように、撮像装置16の受像面18に半径1の円形像38が映っている場合を考える。この場合、半径yの円40の周長cは、式(4)で与えられる。
Figure 0003631718
【0019】
また、この円40が、監視カメラ10から見て入射角φ方向に見える半球仮想表面32上の円34と完全に重なって映っているとすると、式(5)の関係が成立する。
Figure 0003631718
【0020】
式(5)を変形すると式(6)が得られる。
Figure 0003631718
【0021】
式(6)を積分すると、式(7)が得られる。
Figure 0003631718
【0022】
ここで、φ=0のとき、y=0である。したがって、C=0である。よって、式(7)から式(8)が導かれる。
Figure 0003631718
【0023】
式(8)の関係が成立するとき、図4に示すように、半球仮想表面32にある小さな球状被写体を投影した受像面18の光像42において、光軸12を中心とする径方向の幅ABと周方向の幅CDは等しくなる。また、式(5)より、φ=0、y=0のとき、
Figure 0003631718
となり、φ=π/2、y=1のとき、
Figure 0003631718
となり、入射角90°方向の光像は入射角0°方向の光像に比べて2倍の拡大率をもって受像される。そのため、図5に示すように、入射角を変化させて微小な球体を撮像しても該球体の光像44は歪まず、大きさのみが変化する。
【0024】
以上より、主鏡22と副鏡26の反射面24,28が式(8)の関係を満足するように設計することで、受像面中心の像に比べて受像面周辺の像が拡大して表示される。そのため、例えば、天井に下向きに監視カメラ10を取り付けて室内全体を監視する場合、被写体が監視カメラ10の真下から離れていく(つまり、受像面周辺部寄りになる)ほど被写体が監視カメラ10から遠くなって見込み角が小さくなるが、拡大率が大きくなることによって撮影される像は小さくならず、被写体の監視が容易に行える。
【0025】
〔実施の形態2〕
魚眼レンズを備えた監視カメラを水道管等の管路の内壁検査に用いる場合、カメラの光軸を管路に沿って挿入すると、カメラの真横にある内壁部分は大きく映るが、前方の離れた場所にある内壁部分は小さく映る。したがって、実施の形態1の監視カメラ10に対する主鏡22と副鏡26の設計とは逆に、主鏡22と副鏡26の反射面24,28は式(9)の関係を満足するように設計する
Figure 0003631718
【0026】
このように設計された監視カメラによれば、受像面周辺部の像に比べて受像面中心部の像が拡大して表示されるので、例えば水道管の内壁検査に用いる場合、カメラの光軸を水道管の回転対称軸(長軸)に平行に挿入すると、カメラから見て前方にある内壁部分(つまり、受像面中心部寄りになる)ほど被写体が監視カメラから遠くなって見込み角が小さくなるが、拡大率が大きくなることによって撮影される像は小さくならず、水道管内壁の検査が容易に行える。
【0027】
〔実施の形態3〕
図1に示す実施の形態1の監視カメラ10では、図6に示すように、視野46内で副鏡26の背後が死角48となり、副鏡26の背後から該副鏡26に向かって進行する光は副鏡26によって遮断され、レンズ14に入射することがない。したがって、図7に示すように、副鏡26の中心に光軸12を中心とする円形の開口部50を形成すると共に、この開口部50にレンズ(例えば凹レンズ)52を配置し、レンズ14の正面から該レンズ14に向かって進行する光をレンズ52で集光してレンズ14に入射することが望ましい。これにより、監視カメラ10の視野46が拡大され、広範囲の被写体を撮像できる。
【0028】
〔実施の形態4〕
本発明は、反射鏡を含まないレンズ又はレンズ系にも適用することができる。具体的に、図8に示すように複数枚のレンズによって構成されるレンズ系(組レンズ)54において、レンズ系54に入射される光の入射角をφ、受像面18における像高をY、像高の最大値をYmaxとすると、このレンズ系54が式(10)を満足するように設計することで、受像面中心部に比べて受像面周辺部の拡大率を大きくすることができる。
Figure 0003631718
【0029】
その結果、例えば、天井に下向きに監視カメラ10を取り付けて室内全体を監視する場合、被写体が監視カメラ10の真下から離れていく(つまり、受像面周辺部寄りになる)ほど被写体が監視カメラ10から遠くなって見込み角が小さくなるが、拡大率が大きくなることによって撮影される像は小さくならず、被写体の監視が容易に行える。
【0030】
逆に、レンズ系54が式(11)を満足するように設計することで、受像面周辺部に比べて受像面中心部の拡大率を大きくすることができる。
Figure 0003631718
【0031】
その結果、受像面周辺部の像に比べて受像面中心部の像が拡大して表示されるので、例えば水道管の内壁検査に用いる場合、カメラの光軸を水道管の回転対称軸(長軸)に平行に挿入すると、カメラから見て前方にある内壁部分(つまり、受像面中心部寄りになる)ほど被写体が監視カメラから遠くなって見込み角が小さくなるが、拡大率が大きくなることによって撮影される像は小さくならず、水道管内壁の検査が容易に行える。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明に係る光学装置によれば、広範囲の領域の像を少ない歪で受像できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学装置の実施の形態1を示す斜視図。
【図2】図1に示す光学装置を中心とする球形仮想表面を示す斜視図。
【図3】受像面に受像される円形像を示す平面図。
【図4】受像面に受像される球形被写体の像を示す平面図。
【図5】同一の大きさの球形被写体が受像面に受像された状態を示す平面図。
【図6】実施の形態1において副鏡によって遮断される光路を示す断面図。
【図7】実施の形態3に係る光学装置の断面図。
【図8】実施の形態4に係る光学装置の断面図。
【符号の説明】
10 監視カメラ、12 光軸、14 レンズ、16 撮像装置、18 受像面、20 透明カバー、22 主鏡、24 反射面、26 副鏡、28 反射面、30 光。

Claims (4)

  1. 第1のレンズと、
    第1のレンズを透過した光像を受像する受像面と、
    第1の反射鏡と、
    第1の反射鏡で反射した光を第1のレンズに向けて反射する第2の反射鏡を備え、
    受像面中心部における光像拡大率が受像面周辺部における光像拡大率よりも小さくなるように、第1の反射鏡と第2の反射鏡の反射面が、以下の関係を満足するように形成されていることを特徴とする光学装置。
    Figure 0003631718
  2. 第2の反射鏡の反射面は光軸を中心とする開口部を有し、この開口部に第2のレンズが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 第1のレンズと第2のレンズが、光軸を中心として対称形状の略半球状又は略ドーム状の透明カバーによって覆われていることを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  4. レンズ又は反射鏡を含む光学系と、
    光学系によって案内された光を受像する受像面を有し、
    光学系は、第1の反射鏡と、第1の反射鏡で反射した光をレンズに向けて反射する第2の反射鏡を備え、
    受像面中心部における光像拡大率が受像面周辺部における光像拡大率よりも小さくなるように、第1の反射鏡と第2の反射鏡の反射面が、以下の関係を満足するように形成されていることを特徴とする光学装置。
    Figure 0003631718
JP2001369956A 2001-12-04 2001-12-04 光学装置 Expired - Lifetime JP3631718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369956A JP3631718B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369956A JP3631718B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167195A JP2003167195A (ja) 2003-06-13
JP3631718B2 true JP3631718B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=19179267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369956A Expired - Lifetime JP3631718B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631718B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245443B2 (en) 2004-08-17 2007-07-17 Olympus Corporation Panoramic attachment optical system, and panoramic optical system
US7403343B2 (en) 2004-08-18 2008-07-22 Olympus Corporation Panoramic attachment optical system, and panoramic optical system
EP1956405A4 (en) 2005-12-02 2010-02-24 Nikon Corp FISH-EYE OBJECTIVE AND IMAGING DEVICE
JP4884085B2 (ja) 2006-06-09 2012-02-22 オリンパス株式会社 光学系
JP4780713B2 (ja) 2006-06-15 2011-09-28 オリンパス株式会社 光学系
JP5084330B2 (ja) * 2007-04-09 2012-11-28 オリンパス株式会社 観察光学系
GB201000348D0 (en) 2010-01-11 2010-02-24 St Microelectronics Res & Dev Improvements in or relating to optical navigation devices
FR3091593B1 (fr) 2019-01-08 2022-08-05 Centre Scient Et Technique Du Batiment Cstb Accessoire de vision de tres grand angle pour detecteur infrarouge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003167195A (ja) 2003-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017202323A1 (zh) 感光像元、图像采集器、指纹采集设备及显示设备
RU2201607C2 (ru) Всенаправленное устройство формирования изображения
US5790182A (en) System and method for panoramic imaging using concentric spherical mirrors
US6130783A (en) Omnidirectional visual sensor having a plurality of mirrors with surfaces of revolution
JPWO2003042743A1 (ja) 広角撮像光学系とこれを備えた広角撮像装置、監視用撮像装置、車載用撮像装置、及び投写装置
JPH0685019B2 (ja) 三次元空間用パノラマ画像ブロック
KR20020007211A (ko) 전방위 시각 센서
CN101004538A (zh) 无死角的全方位视觉传感器
US9936112B2 (en) Monitoring camera
JP3631718B2 (ja) 光学装置
US20050117227A1 (en) Panoramic imaging system with optical zoom capability
US20140340472A1 (en) Panoramic bifocal objective lens
US20140362232A1 (en) Objective lens with hyper-hemispheric field of view
TWI442166B (zh) 一種單照相機全景立體成像系統
JP2006235509A (ja) 全方位撮像装置
JPH0659126A (ja) 広角光学系
US6003998A (en) System and method for panoramic imaging using concentric spherical mirrors
JP3220462B2 (ja) 反射式画角変換光学装置及び製造方法
JPH1054939A (ja) 反射式画角変換光学装置及びこれを用いた光学システム
JP2003163819A (ja) 広角撮像装置、及びこれを用いた監視用撮像装置と車載用撮像装置
KR100624051B1 (ko) Cmos 이미지 센서 및 그를 포함하는 전방위 영상시스템
JPS5816214A (ja) 環状照明装置
US6429418B1 (en) Imaging system
JP7166607B2 (ja) 全方位カメラ装置の製造方法、全方位カメラ装置の設計方法
JPH116904A (ja) 孔内観察用回転体レンズとこれを用いたプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3631718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term