JP3629444B2 - 粉体空気輸送設備 - Google Patents

粉体空気輸送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3629444B2
JP3629444B2 JP2001174522A JP2001174522A JP3629444B2 JP 3629444 B2 JP3629444 B2 JP 3629444B2 JP 2001174522 A JP2001174522 A JP 2001174522A JP 2001174522 A JP2001174522 A JP 2001174522A JP 3629444 B2 JP3629444 B2 JP 3629444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
air
transport
pressure
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001174522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002362740A (ja
Inventor
文治 金田
Original Assignee
大盛工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大盛工業株式会社 filed Critical 大盛工業株式会社
Priority to JP2001174522A priority Critical patent/JP3629444B2/ja
Publication of JP2002362740A publication Critical patent/JP2002362740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629444B2 publication Critical patent/JP3629444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の粉体の貯槽から粉体を所定量取り込んで共通の空気輸送管へ送って遠方へ空気輸送する粉体空気輸送設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の粉体空気輸送設備は、粉体の複数の貯槽それぞれに給粉機構を設け、各貯槽の給粉機構から吐出される粉体を直接共通の空気輸送管に取り込んで、遠方へ搬送していた。
この従来の設備では、各貯槽が配置されている位置まで、共通の空気輸送管が配管されることとなるため、空気輸送管の長さが長くなり、又給粉機構の位置に適合するように上下・左右に折曲させねばならず、そのため配管が複雑になり、工事・設備のコスト高になり、又、配管抵抗が大きくなっていて、空気輸送管の空気圧損が大きく、又屈曲個所での粉体による摩耗も大きくなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、空気輸送主管の折曲が少なく直線的に配管でき、又圧損が少なく管の粉体による局部的な摩耗も少なくでき、工事・設備コストを低減できる粉体空気輸送設備を提供することにある。本発明の他の課題は空気輸送の空気圧が高圧となって給粉精度が低下しないようにできるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 複数の給粉装置が備えた複数の定量給粉機構から吐出される所定量の粉体を複数系列の空気輸送主管に取り込んで粉体をまとめて遠方へ空気輸送する粉体空気輸送設備に於いて、給粉装置が吐出する粉体を取り込んで空気輸送する空気輸送小管を空気輸送主管とは別に各給粉装置それぞれに複数設け、粉体を取り込んだ空気輸送小管の末端をいずれかの空気輸送主管の途中に接続して空気輸送主管に粉体を取り込むようにし、一部又は全部の空気輸送小管の途中に空気流速加速用ノズルを設け、同空気流速加速用ノズルで加速された空気流に臨むように給粉装置の粉体吐出部を配置し、ノズルで空気流を加速して静圧を低下させて粉体吐出部の空気圧と給粉装置の粉体貯室内の空気圧との差圧を小さくするようにしたことを特徴とする粉体空気輸送設備
2) 空気輸送小管の高圧空気を空気輸送主管の粉体を搬送していない上流側の位置で分岐して導入した前記1)記載の粉体空気輸送設
にある。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の空気輸送主管の管径は供給する粉体流量・空気流量及び搬送距離等で適宜決められ、又空気輸送小管の空気流量は空気輸送主管の総量に比べ小さく、又高い圧力で送り出す。又空気輸送小管の空気は空気輸送主管の空気源を使用してもよいし、別のブロワ・コンプレッサーの空気源を使用してもよい
【0006】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例は、焼却炉へ粉状の消石灰・活性炭及び特殊反応助剤を各貯槽から所定量吐出し、空気輸送主管に混合して高圧と低圧の空気圧を異にする2系列の空気輸送主管で焼却炉まで粉体を空気輸送する。又空気輸送小管は粉体が混入された上流側の空気輸送主管から高圧空気を取り込み、高圧の空気輸送小管にはノズルを設けた例である。
【0007】
図1は、実施例の説明図である。
図2は、実施例の貯槽の低圧の空気輸送小管側の給粉機構を示す説明図である。
図3は、実施例の貯槽の高圧の空気輸送小管側の給粉機構を示す説明図である。
図4は、実施例の給粉機構部分を示す平面図である。
図5は、実施例の給粉機構の動作を示す説明図である。
【0008】
図中、1は活性炭貯槽、2は特殊反応助剤貯槽、3は消石灰貯槽、4は上流側の空気圧が35kPaである高圧用空気輸送主管、5は上流側空気圧が8kPaである低圧用空気輸送主管、6,7は空気輸送主管4,5の上流の粉体を混入されない管路から高圧空気を取り込む分岐管、6a,6b,6cは高圧用分岐管6と接続された空気輸送小管、7a,7b,7cは低圧用分岐管7と接続された空気輸送小管、8a,8b,8c,9a,9b,9cは空気輸送小管6a,6b,6c,7a,7b,7cと空気輸送主管4,5とを接続する粉体混入部、10,11は空気輸送主管4,5へ高圧空気を送るブロワ、12,13はバタフライ弁、14a,14b,15a,15b,16a,16bは活性炭貯槽1,特殊反応助剤貯槽2、消石灰貯槽3それぞれの定量給粉機構であり、そのうち14a,15a,16aは高圧用の空気輸送小管6a,6b,6c内に空気流速が加速用ノズルを設けた図3〜5に示す構造の高圧用定量給粉機構、14b,15b,16bは低圧用の空気輸送小管7a,7b,7cに粉体を吐出する図2に示す構造の低圧用定量給粉機構である。
【0009】
図2は低圧用定量給粉機構14b,15b,16bの内部構造図面であり、図中、20は貯槽排粉口、21は粉体を一時貯える貯室、21aは同貯室の底面,21bは貯室の側面、21cは貯室21の底面21a近くに設けた撹拌羽根、21dは同撹拌羽根を回動させるモータ、22は底面21aの周辺の一部を陥凹させて設けた回転供給盤であって、外周に小さな羽根を一定ピッチで放射状に突設させ、羽根間に粉体を収容する小室を形成している。23は同回転供給盤22を回動させるモータ、24は回転供給盤22の貯室21外部分を封止するケーシング、25は同ケーシングの上下の開口部であって空気輸送小管7a,7b,7cを上下方向に接続している。26は回転供給盤22のケーシング24内の粉体吐出部である。
【0010】
又、図3〜5は高圧用定量給粉機構14a,15a,16aの図面であって、図中32は回転供給盤22と同構造の高圧用回転供給盤、32aは同回転供給盤の外周に放射状に設けた羽根、32bは同羽根間に形成された粉体収容用小室、33は回転供給盤32を回動させるモータ、34は回転供給盤32の貯室21外部分を収容するケーシング、35は同ケーシングの上下の開口部であって空気輸送小管6a,6b,6cと接続されている。36はケーシング35内の回転供給盤32の粉体吐出部である。又、37は空気輸送小管6a,6b,6cの途中に設けた空気流速加速用ノズル、38は粉体吹き払い用補助空気吹出管、39は同補助空気吹出管に空気を取り込む空気導入枝管である。他の符号は図1,2の符号と共通である。
【0011】
この実施例では、高圧用ブロワ10によって35kPa程の空気圧の空気を発生させて空気輸送主管4へ送り込んでいる。同空気輸送主管4のバタフライ弁12の上流位置から高圧側の分岐管6が分岐されている。バタフライ弁12の下流側の空気輸送管4の空気圧は10kPa程で焼却炉(図示せず)へ直線的に配管されている。
又、上記とは別系列として、低圧用ブロワ11によって8kPa程の空気圧の空気が発生させて空気輸送主管5へ送り込んでいる。同空気輸送のバタフライ弁13の上流位置から高圧側の分岐管7が分岐されている。バタフライ弁13の下流側の空気輸送主管5の空気圧は5kPa程で焼却炉(図示せず)へ直線的に配管されている。
【0012】
低圧用バタフライ弁13の上流の分岐管7によって各空気輸送小管7a,7b,7cへ8kPa程の高圧空気が送られる。
各空気輸送小管7a,7b,7cの高圧空気は、活性炭貯槽1,特殊反応助剤貯槽2,消石灰貯槽3の定量給粉機構14b,15b,16bへ送られ、同定量給粉機構14b,15b,16bによって各槽から所定量の活性炭,特殊反応助剤,消石灰が吐出され、空気輸送小管7a,7b,7c内に取り込まれ、粉体混入部9a,9b,9cから空気輸送主管5へ粉体及び空気とも流入して、以後空気輸送主管5によって空気輸送され、焼却炉まで移送される。この空気輸送小管7a,7b,7cの粉体吐出部26の空気圧は5kPa程となっている。
【0013】
ここで図2に示す低圧側の定量給粉機構14b,15b,16bにおける給粉を説明する。活性炭貯槽1,特殊反応助剤貯槽2,消石灰貯槽3の各貯槽の粉体はその貯槽排粉口20から貯室21内に流下し、同貯室内の粉体は貯室底面に陥凹するように設けた回転供給盤22の羽根間の小室に充填され、モータ21dによって回転供給盤22の回転によって回送され、ケーシング24の天井壁で摺り切られて貯室21外の粉体吐出部26で排出される。
この粉体吐出部26は空気輸送小管7a,7b,7cの空気流中にあるので粉体は空気流によって強制的に払い出され、空気流とともに粉体は粉体混入部9a,9b,9cへ送られ、一つの共通の空気輸送主管5に取り込まれて焼却炉へ輸送される。
【0014】
次に高圧側の定量供給機構14a,15a,16aにおける給粉を説明する。前記定量給粉機構14b,15b,16bと同様に、各貯槽の粉体は、その貯槽排出口20から貯室21内に流下し、貯室1内の粉体は回転供給盤32の羽根32a間の小室32bに充填され、モータ33で回動されて貯室外のケーシング34の粉体吐出部36で排出される。
ケーシング34は高圧の空気輸送小管6a,6b,6cと接続されている。同空気輸送小管6a,6b,6cは分岐管6の35kPaの程の空気が導入されているが粉体吐出部36近くのノズル37によってその空気流速が加速され、その加速された空気流の静圧は5kPa程となり、この加速された空気流から少し離れて臨んだ位置に設けた粉体吐出部36の空気圧(静圧)は大巾に低くなって貯室21内の空気圧より少し大きい程の低い差圧状態として空気圧による給粉精度の低下を防いでいる。
粉体吐出部36には補助空気吹出管38によって少量の空気が吹き付けられて粉体を確実に払い出して空気輸送小管6a,6b,6cへ送り出す。空気輸送小管6a,6b,6cはノズル37後通路面積が大きくなって流速は低くなって静圧が回復し、粉体混入部8a,8b,8cを介して空気輸送主管4へ粉体と空気は取り込まれる。
【0015】
尚、本実施例は低圧・高圧の2系列の形態であるが、両方とも高圧の空気輸送主管のタイプ、及び両方とも低圧の空気輸送主管のタイプにすることもでき、高圧・低圧のタイプ系列の数は、目的・用途に応じて適宜最適なものが採用されるようにする。
このように本実施例では空気輸送主管4,5はブロワ10,11からあまり折曲することなく直線的に目的の焼却炉へ配管するので、空気圧損が少なく、又粉体による摩耗も少なく、しかも配管工事が容易で且つ安価となる。又、各貯槽から粉体を受け取る空気輸送小管の管径は小さくて済み、一つの貯槽に複数基給粉機構と空気輸送小管を設けることが容易となり、複数系統の空気輸送主管の設計が簡単にできる。
【0016】
【発明の効果】
以上の様に、本発明によれば、別の空気輸送小管を給粉装置それぞれに設けてこれを空気輸送主管に接続することで、粉体を送る大きい径の空気輸送主管が貯槽傍を通るように折曲の多い配管をする必要がなく、直線的に配管できるので配管工事が容易でコスト安くでき、又、折曲が少ない分空気圧損が少なく、粉体による管摩耗も少なくできるという効果がある。
又空気輸送小管の途中にノズルを設けた場合は、空気輸送小管の空気圧で給粉装置の給粉精度が低下するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の説明図である。
【図2】実施例の貯槽の低圧の空気輸送小管側の給粉機構を示す説明図である。
【図3】実施例の貯槽の高圧の空気輸送小管側の給粉機構を示す説明図である。
【図4】実施例の給粉機構部分を示す平面図である。
【図5】実施例の給粉機構の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 活性炭貯槽
2 特殊反応助剤貯槽
3 消石灰貯槽
4,5 空気輸送主管
6,7 分岐管
6a,6b,6c 空気輸送小管
7a,7b,7c 空気輸送小管
8a,8b,8c 粉体混入部
9a,9b,9c 粉体混入部
10,11 ブロワ
12,13 バタフライ弁
14a,14b 定量給粉機構
15a,15b 定量給粉機構
16a,16b 定量給粉機構
20 貯槽排粉口
21 貯室
21a 底面
21b 側面
21c 撹拌羽根
21d モータ
22 回転供給盤
23 モータ
24 ケーシング
25 開口部
26 粉体吐出部
32 回転供給盤
32a 羽根
32b 小室
33 モータ
34 ケーシング
35 開口部
36 粉体吐出部
37 ノズル
38 補助空気吐出部
39 空気導入枝管

Claims (2)

  1. 複数の給粉装置が備えた複数の定量給粉機構から吐出される所定量の粉体を複数系列の空気輸送主管に取り込んで粉体をまとめて遠方へ空気輸送する粉体空気輸送設備に於いて、給粉装置が吐出する粉体を取り込んで空気輸送する空気輸送小管を空気輸送主管とは別に各給粉装置それぞれに複数設け、粉体を取り込んだ空気輸送小管の末端をいずれかの空気輸送主管の途中に接続して空気輸送主管に粉体を取り込むようにし、一部又は全部の空気輸送小管の途中に空気流速加速用ノズルを設け、同空気流速加速用ノズルで加速された空気流に臨むように給粉装置の粉体吐出部を配置し、ノズルで空気流を加速して静圧を低下させて粉体吐出部の空気圧と給粉装置の粉体貯室内の空気圧との差圧を小さくするようにしたことを特徴とする粉体空気輸送設備。
  2. 空気輸送小管の高圧空気を空気輸送主管の粉体を搬送していない上流側の位置で分岐して導入した請求項1記載の粉体空気輸送設備
JP2001174522A 2001-06-08 2001-06-08 粉体空気輸送設備 Expired - Lifetime JP3629444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174522A JP3629444B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 粉体空気輸送設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174522A JP3629444B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 粉体空気輸送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362740A JP2002362740A (ja) 2002-12-18
JP3629444B2 true JP3629444B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19015799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174522A Expired - Lifetime JP3629444B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 粉体空気輸送設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629444B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103121588B (zh) * 2013-02-28 2016-03-23 云南铝业股份有限公司 一种双管路浓相输送系统并联排堵装置的自动控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002362740A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788987B1 (en) Volumetric powder feeder
KR960017477A (ko) 공기이송시스템용 선형가속장치
US4502820A (en) High-pressure conveyor for powdery and granular materials
JP3629444B2 (ja) 粉体空気輸送設備
CN101205020A (zh) 仓式螺旋输送装置
JP2002302250A (ja) 切替弁
CN211546593U (zh) 带助吹功能的粉剂流化装置
CN214003344U (zh) 一种加速气体、颗粒运输流速的管道
JP3803040B2 (ja) 空気輸送用給粉装置
CN200992436Y (zh) 仓式螺旋输送装置
CN113790462A (zh) 生物质粉体燃料储供装置
JP2000255778A (ja) ロータリーフィーダーの粉体戻り防止装置
CN210633911U (zh) 一种配料系统的吸料装置
CN201031083Y (zh) 用于密相气流输送的气体控制单元
JP2619790B2 (ja) 付着性粉粒体の輸送方法
CN215842424U (zh) 脱硫用注料装置
CN210292736U (zh) 一种可均匀输送气流的装置
JPH09240837A (ja) ロータリーフィーダ
JP2003341840A (ja) ロータリーフィーダーの粉粒体戻り防止装置
CN220222686U (zh) 供料罐及应用其的粉体气力输送供料系统
CN111118248A (zh) 带助吹功能的粉剂流化装置
JP2004210520A (ja) 粉体の空気輸送装置
US11629016B2 (en) System and a method for transferring solid particles from a first environment at a first gas pressure to a second environment at a second gas pressure
CN220392613U (zh) 不堵料物料秸秆气力输送加速室
CN221051015U (zh) 一种两用接口星形给料机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3629444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term