JP3628704B2 - 残留磁気を利用する検出のための方法及び化合物並びにそれらの利用 - Google Patents

残留磁気を利用する検出のための方法及び化合物並びにそれらの利用 Download PDF

Info

Publication number
JP3628704B2
JP3628704B2 JP52602296A JP52602296A JP3628704B2 JP 3628704 B2 JP3628704 B2 JP 3628704B2 JP 52602296 A JP52602296 A JP 52602296A JP 52602296 A JP52602296 A JP 52602296A JP 3628704 B2 JP3628704 B2 JP 3628704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic
ferrimagnetic
analyte
sample
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52602296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11508031A (ja
Inventor
バイチーズ,ベルナー
クーティツ,ローマン
トラームス,ルッツ
ブンテ,トーマス
Original Assignee
シェリング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シェリング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH11508031A publication Critical patent/JPH11508031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628704B2 publication Critical patent/JP3628704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/54333Modification of conditions of immunological binding reaction, e.g. use of more than one type of particle, use of chemical agents to improve binding, choice of incubation time or application of magnetic field during binding reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明の請求の範囲において特定する目的、即ち、残留磁気を利用する液体及び固相における分析物の定量及び/又は定性的検出、この目的のために適切な化合物、並びに分析化学におけるその用途に関する。
定量的なイムノアッセイ並びにその他の結合アッセイ(例えばレセプター結合アッセイ)は様々な組成のサンプル中の生物学的関連物でもありうる多種多様な物質を測定することを可能にすることがわかっている。しかしながら、一般に、一のアッセイにおいてサンプル当り一のパラメーターのみしかこれでは決定できない。様々な方法の現在の総説はT.Chard〔An Introduction to Radioimmunoassay and Related Techniques:Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology第4版、Elsevier Science Publishers,Amsterdam(1990)〕にある。全ての結合アッセイの基礎は、アイソトープによりラベルされた又は特異性の高いリガンド−レセプター反応と組合せた何らかのその他の手段でラベルされた化合物の高い検出感度にある。
しかしながら、公知のアッセイ方法は以下の欠点を有する:
・同一のサンプル内の様々な分析物の同時測定のための方法は分析物に対する様々な放射性、蛍光又は酵素ラベル化プローブの結合を基礎とする。この場合、分析物の定量測定のためのプローブの未結合又は結合活性はその後の分離及び洗浄の後に一般に測定する。この場合、有用な様々なプローブラベルの量は非常に制約されている。従って、例えばプローブラベリングとしての様々なラジオアイソトープの場合、いわゆる重複現象が起こり、それは個々のシグナルの定量精度の急降下をもたらす。プローブラベルとして様々な化合物を組合せることは同等な問題を引き起こし、従って一の系における酵素反応の同時測定を可能にする反応条件についての必須の探索により実施は更に妨げられる。
公開物JP3−220442Aにおいて開示されている方法において、抗体媒介型凝集の程度の測定による抗原力価の測定はこの公開物において開示されている凝集磁性粒子の粒子サイズの測定のための方法により実施する。粒子サイズを測定するための方法は、静止している沈着サンプルに浸透する磁場を接続し、そして凝集磁性粒子の残留磁束密度を測定することより成る。
二酸化クロムとそれに結合した抗体とより成る超磁性粒子を含むフェロ流体が公開物US−4,661,408号より公知である。これらの粒子は非常に短い固有緩和時間を有すると言われている。従って、これらは残留磁気測定において使用するための要件を満たしている。
・この方法の感度は例えばマトリックスとプローブとの間の非特異的な相互作用により、又はプローブの制約されたラベル化能により制約される(低い比活性)。
・この方法の効果的な実施は往々にして、獲得したサンプル材科の処理(例えば、全血からの血清もしくは血漿の準備、有機溶剤によるサンプルの抽出、クロマトグラフィープロセスを利用する分析物の濃縮、等)を必要とする。
・この方法の効果的な実施のためには、結合した及び結合していないレセプター又はリガンドの分離を確実にする分離及び洗浄工程が必須である。
・ラジオイムノアッセイの実施のため、費用がかかり、且つ取り扱いがめんどうな放射性核種の利用が必須である。
・実際、使用するマーカーの保管は往々にして問題を引き起こし、その理由はそれらは安定でなく(ラジオイムノアッセイの場合)、それ故常に調製しなおさなくてはならず、そうしなければそれらは過敏に環境影響物と反応してしまうからである。
本発明の目的は従って上記の従来技術よりも優れた新規の方法及び物質を見い出すことにあった。
この目的は本発明により達成される。
液相及び/又は固相における分析物の定性的及び/又は定量的な検出は、イムノアッセイ又は結合アッセイにおいて同定すべき磁性ラベルとして安定又は準安定な強磁性又はフェリ磁性物質を使用し、そしてサンプルの残留磁化が測定可能な変動因子として決定できるなら、可能である。
以下に、公知の方法の欠点を解消する方法をまず述べる。
本発明に係る方法は、以下に磁性ラベルとも呼んでいるコロイド状の強磁性又はフェリ磁性物質であって、同定すべき物質(以下に分析物とも呼んでいる)又は構造特異性物質と組合せる物質を基礎とする。磁性ラベルと分析物又は構造特異性物質とのかかる組合せを以降磁性マーカーとも呼ぶ。コロイド状物質なる語の利用は、コロイドのサイズの範囲、即ち、1nm〜約1000nmの範囲の粒子又は物質のサイズ範囲であること及びほとんどの場合水性である適切な分散媒体中の分散相としてのその利用の双方を記述することを意図している。以降、粒子とも呼んでいるコロイド状物質は向上した棚寿命及び輸送性の目的のため、測定の間、乾燥状又は凍結状で存在していてもよいが、しかしながらそれらは液相分散状態として一般に存在している。
本発明の重要な原理は、外部磁場を遮断した後の強磁性又はフェリ磁性コロイド物質の磁化の経時的な依存性が、使用する粒子の材料及び形態(使用する粒子材料の異方性係数)、容積及び温度に非常に高感度で依存していることにある。これは粒子内の内部磁化ベクターの回転により起こる。このメカニズムはニーリアン(Neelian)緩和とも呼ばれる。粒子の磁化が測定時間内に緩和する場合、超常磁性は固有である。ニーリアン緩和時間が観察時間よりも有意に長いような粒子は残留粒子又は安定粒子と呼ぶ。ニーリアン緩和時間が観察時間程度の粒子は準安定粒子と呼ぶ。
本発明のその他の必須原理は自由可動式な安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性コロイド粒子全体の磁化が、外部磁場を遮断した後の第二メカニズムにより測定時間内で緩和するということにある。この場合、全コロイド粒子の回転は周囲の液体内で起こり、従って時間定数は外穀を含む粒子の液体力学的直径、担体液の粘度及び温度に依存する。これらのパラメーターは主に粒子の環境により決定される。このメカニズムはブラウニアン(Brownian)緩和又は非固有的超常磁性と呼ぶ。
液相及び固相における分析物の定性的及び/又は定量的検出のための本発明に係る方法は
i)構造特異性物質をまずフェリ磁性又は強磁性物質でラベルする、次いで
ii)このような磁性ラベルした構造特異性物質を測定するサンプル中で使用する、
iii)測定すべきサンプルは、外部から適用する適当な強度の磁場により磁化しておく、
iv)外部磁場を遮断後、コロイド粒子(磁性ラベル)の磁化の残留磁気を磁場センサーにより測定する、
ことにより実施し、ここで特異的な結合により生ずる残留磁気及びその程度を分析のために利用する。
従来技術の方法においては、結合マーカーと未結合マーカーとの間で例外的なケースにおいてのみ可能であった区別は、液相中の未結合磁性マーカーの消失していく残留磁気(即ち、非固有超常磁性)の利用により本発明に係る方法において可能となる。しかしながら、結合した磁性マーカーの合計は粒子材料に依存する測定可能な残留磁気を示す。測定すべきサンプルは残留磁気の測定において、結合した磁性マーカーの一部のみがそれ故検出される。従って、以降ではこの方法を結合残留磁気の測定又は結合残留磁気測定とも呼んでおり、そして結合した構造特異性マーカーの定量検出を基礎とする。
換言すれば、分析物の測定は高価な分離及び洗浄工程抜きで行うこともでき、その理由は分析物(これは特異性を授ける目的のため構造特異性物質と組合さっている)は特異的に結合する安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質のみが残留磁気を及ぼし、同時にサンプル中に同時に存在する過剰の未結合の安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質(これは構造特異性物質と組合さっている)の磁化は非固有超磁性により測定開始前でさえも消失し出すからである。
本発明の別の態様において、この方法は構造特異性物質の代わりに、分析物自体を安定又は準安定な強磁性又はフェリ磁性物質と組合せるように改良する。これは、例えば競合ラジオイムノアッセイの実施において往々にして似たように利用される。この場合、構造特異性物質をサンプルに追加的に加える必要がある。
ところで、この方法は多重分析物のアッセイとしても実施でき、これは液相又は固相中の複数の異なる分析物の直接同時測定を可能にする。従って、まず分析物を、十分に異なる保磁場強度をもつ種々の強磁性又はフェリ磁性コロイド物質でラベルする必要がある。磁性マーカーの結合の際、磁場(第一磁場)を適用する。これはサンプル中に含まれている磁性マーカーの全てをその単純軸に沿って配向させる。
次に、サンプルの残留磁気を測定する。更なる工程において、サンプルを、磁性ラベルの保磁場強度に対してその強度が適合している外部対向磁場(第一磁場に対して反対方向に流れる)により脱磁化する。その結果、適用した磁場よりも保磁場強度が低いラベルのみを常に特異的に再配向可能である。サンプルの残留磁気は脱磁化の個々の工程の間で各ケース毎に再度決定する。
従って、種々の結合した磁性マーカーの割合は、各脱磁場工程におけるサンプルの測定残留磁気を定量的に基礎としうる。
この方法は同時に一サンプル当り複数の分析物を測定することを可能にする。
本発明に係る方法、及びこの方法の変法は、生殖学、組織適合学、アレルギー学、感染学、衛生学、遺伝学、ウイルス学、細菌学、毒素学、病理学、環境学的分析、並びに医療診断において利用できうる。
結合残留磁気の検出は、この目的に適する公知の測定装置、例えばuperconducting uantum nterference evices(SQUID:超電導定量干渉装置)で実施でき、この場合、第一磁化を適当な磁場により行い、次いでそれに依存性の磁化構造特異的物質又はシグナルの残留磁気の測定を磁場を遮断した後に高感度磁場センサーを用い行う。
測定中、サンプルは好都合には運動させる。特に好都合なのはサンプルの振動又は回転によるシグナルの調節である。これはdc測定シグナルの一層高周波数域への変換を確実にする。
測定のため、上記のSQUIDsに加えて、磁界こう配計、磁束ゲート磁力計、巨磁気抵抗センサー又は磁気抵抗変換器として接続された誘導コイルも使用してよい。
dc磁場を測定できるセンサー(例えばSQUIDs、磁束ゲート磁力計、巨磁気抵抗センサー又は磁気抵抗変換器)を使用するとき、サンプルの事前の磁化の後の残留磁気測定はサンプルの運動抜きで可能でもある。
適当な測定装置は図1に例示する。かかる装置は以下の実施例にも用いている。
本発明のその他の観点は結合残留磁気を測定するための化合物に関連する。適当な化合物はコロイド懸濁物、フェリ磁性又は強磁性物質及び構造特異性物質又は分析物より成る。
本発明の範囲内で、構造特異性物質は所望の構造に特異的に結合するあらゆる物質、例えば抗体、抗体フラグメント、ビオチン、又はビオチンに特異的に結合する物質、例えばアビジンもしくはストレプトアビジン、レセプターに特異的に結合する作動因子、例えばサイトカイン、リンホカイン、エンドセリン又はその拮抗因子、特異的なペプチド及びタンパク質、レセプター、酵素、酵素基質、ヌクレオチド、リボ核酸、デオキシリボ核酸、炭水化物、リポタンパク質等と定義される。とりわけ、結合定数が105〜1015(mol/l)-1の範囲の物質、そして特に結合定数が107〜1015(mol/l)-1の範囲の物質が好ましい。
強磁性又はフェリ磁性コロイド物質として、その固有ニーリアン緩和時間が測定時間より長い又は同等であり、それ故安定又は準安定である全ての強磁性及びフェリ磁性物質が使用できる。
特に適切なのはその緩和時間が20℃において10-4秒より長い全ての強磁性及びフェリ磁性物質である。特に適切なのはその緩和時間が1秒より長い全ての強磁性及びフェリ磁性物質である。
この強磁性及びフェリ磁性物質は、オリゴマー又はポリマー炭水化物、タンパク質、ペプチド、ヌクレオチド、界面活性剤、合成ポリマー等より成る外穀により安定化されていることが好都合でありうる。
強磁性及びフェリ磁性物質の粒子サイズは好都合には1nm〜1000nmである。特に好適なのは2nm〜500nmの粒子サイズである(粒子サイズについての値は流体力学直径に関する)。
強磁性又はフェリ磁性物質として、酸化鉄(Fe3O4,γ−Fe2O3)、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、純鉄、二酸化クロム、ニッケル、コバルト、並びにマンガン、銅、ニッケル又はコバルト添加剤を伴う酸化鉄(例えばDE 30 27 012及びDE 41 16 093に記載)より成る極めて安定又は準安定なコロイド粒子が適切である。
構造特異性物質又は分析物に結合した安定又は準安定物質より成る本発明に従って使用できうる化合物の製造は免疫化学、ペプチド化学及びタンパク質化学の領域において練れ親しまれている方法を介して実施できうる。この場合、構造特異性物質又は分析物は強磁性又はフェリ磁性物質の安定化外穀を形成する物質に対する共有結合を介して連結されている。安定化外穀として、例えば炭水化物、ペプチド、ヌクレオチド、タンパク質、脂質、界面活性剤又はポリマーが適当である。特に適当な連結方法は例えばカルボジイミドを利用する活性化及びカップリング〔Jakoby and Wilchek,編(1974)Methods Enymol34〕、炭水化物を含む化合物に対する過ヨウ素酸作用後のシック塩基の形成(Wichek and Bayer編、Methods Enzym184:177)(これは任意的に更なる安定化のために再度還元する)、グルタルアルデヒドを利用するカップリング〔Heitzmann and Richards,Proc.Natl.Acad.Soc.USA,71(1974)3537〕、チオール化物質によるブロモアセチル化粒子の架橋〔Angererら、Cell 9(1976)81〕、及び還元性アルキル化〔Bayerら、J.Histochem,Cytochem.24(1970)933〕である。
強磁性又はフェリ磁性コロイド粒子は構造特異性物質又はその分析物自体より成る安定化外穀を伴って、構造特異性物質もしくは分析物の溶液の中で、任意的にその他のアジュバント、例えばタンパク質、炭水化物並びに天然、合成もしくは半合成界面活性剤の存在下で粒子を直接製造した後に、又は構造特異性物質もしくは分析物の存在下で直接製造した後に作ってもよい。
多重分析物アッセイを実施する目的のため、種々の磁性マーカーより成る化合物の混合物を使用してもよく、この場合この種々の磁性マーカーは同定すべき種々の強磁性又はフェリ磁性物質と種々の強磁性又はフェリ磁性物質との組合せより成る。本発明に係るこの種々の磁性マーカーの組合せのこの利用の原理は、様々な保磁場強度(HC)をもつ強磁性又はフェリ磁性物質を同定すべき対応の構造特異性物質又は分析物のための磁性ラベルとして用いることにあり、この場合種々の磁性ラベルのための保磁場強度(HC)及び残留磁化(MR)のパラメーターは既知の態様で予め別々に測定してよい。
強磁性又はフェリ磁性コロイド物質でラベルした構造特異性物質は乾燥状で(例えば、凍結乾燥品として)、任意的に乾燥を促進せしめる又は乾燥製品(例えば凍結乾燥品)の安定性を高めるその他のアジュバントとの組合せにおいて、存在していてもよい。かかる凍結乾燥品からの「すぐ使用できる」剤の製造は、使用直前での適当な懸濁媒体中での再懸濁により実施できる。
従って、本発明の別の観点は、適当な懸濁媒体中の結合残留磁気測定のための試薬を含む強磁性又はフェリ磁性コロイド物質に関する。
懸濁媒体として、コロイド粒子が自由に運動できる全ての液体が適当である。測定を分離又は洗浄工程抜きで実施するとき、使用する懸濁媒体の粘度は強磁性及びフェリ磁性物質のニーリアン緩和時間と適合しなければならず、その理由は懸濁媒体がブラウニアン緩和の時間定数を本質的に決定してしまうからである。他に、例えば高粘度の懸濁媒体(例えば80%のグリセロール)中で、且つ短い測定時間(例えば、外部磁場を遮断してから0.0001秒後)において短い緩和時間(例えば0.01秒)をもつ粒子を用いたとき、ブラウニアン緩和(非固有超磁性)は結合及び未結合構造特異性マーカー間での区別がもはやできなくなりうるまで遅まりうる。一般に、100mPas未満の粘度をもつ懸濁媒体を利用するのが好都合である。
懸濁媒体として、水、界面活性アジュバントの水性溶液、例えば界面活性剤又はオリゴマーもしくはポリマー炭水化物及びタンパク質、並びに水とアルコール、例えばグリセロール及びポリエチレングリコールとの混合物が適当であり、ここで注射目的のために適当である水が好ましい。更に、懸濁媒体は浸透圧を変化させるアジュバント、例えば一般の塩を含みうる。更に、pHを決定するバッファー物質、例えばリン酸塩を含みうる。
本発明の別の目的は結合残留磁気を測定するための本発明に係る方法における化合物の利用である。
物理メカニズムに基づく結合力の同定に基づき、非特異的な測定シグナル(マトリックス現象)はほとんど排除できる。従って本方法の特異性は構造特異性物質(抗体の交差反応、リガンドの非特異的結合)の「真」の特異性にのみ依存する。
本発明に係る方法の高い感度により、本来一般に遭遇する結合アッセイの検出限界下であり続けることはたやすい。
公知の方法に反して(JP−235,774及びWO 91/15243)、本発明に係る方法において、それは外部磁場の存在下で測定する静的磁化ではなく、磁場なしでの結合残留磁気又はそれに依存するシグナルである。このようにしてのみ、マーカーの結合状態に基づくデーターが有用となる。
更にこれは測定シグナルが反磁性又は強磁性成分又は夾雑物により影響され続けられることを保つ。このことは、測定感度を更に高めるのに役立つ。
本発明に係る残留磁気測定のための方法は更に強磁性又はフェリ磁性物質の保有部位をin vivoで同定するのに利用できうる。この場合、強磁性又はフェリ磁性物質は結合残留磁気を測定するために利用し得、それ故ヒトにおける放射性アイソトープの極めて厳格な利用を回避でき、ここで本発明に係る方法の感度はガンマーシントグラフィー又は陽電子放出断層撮影法の核医療工程に一般に利用されているそれに達する。更に、血液の中で循環する未結合のマーカーの事前分離は必要でなく、その理由はこれは(放射性診断法と異なり)「妨害シグナル」を全く発生させず、それ故特異的な結合マーカーの検出が影響されないからである。
本発明に従うと、安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質の懸濁物を患者に投与する。局部適用、経口投与及びあらゆる形態の非経腸投与が投与方法として適当である。特に適当なのは血管内投与形態である。
コロイド物質は生体内で分散し、ここで体内での分布パターンは投与の方法及び様々なその他の薬動力学的パラメーターにより影響される。結合残留磁気の部位解像測定を、体内の病理状態を調べるために安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質の投与の後、様々な時期において利用することができ、それは異常濃度又は不良濃度の発生の双方により特性決定される。
人体の病理構造の識別化のため、構造特異性物質と組合せた安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質(磁性マーカー)の利用が極めて有利でありうる。ここで、病理学的構造への磁性マーカーの特異的な結合は特別なシグナルをもたらし、これは結合アッセイを実施するために述べた結合残留磁気の方法により本発明に従ってin vivoで測定できうる。
本発明に係る結合残留磁気測定の方法との組合せにおける安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質の適用の例として、腫瘍磁性マーカーを利用する体内の腫瘍の検査が挙げられうる。腫瘍特異性マーカーは、例えば安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質と腫瘍特異性物質、例えば抗体、抗体フラグメント、ペプチド、レセプター、タンパク質、核酸、オリゴヌクレオチド、及びモノマー、オリゴマー又はポリマー炭水化物との組合せであってよい。
可能な用途のその他の例は血餅、細動脈硬化性プラーク、炎症反応、並びにリウマチ様又はリウマチ性変性の可視化であり、この場合各ケースにおいて本発明に係る安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質と対応の病理構造に特異的な物質との組合せとして磁性マーカーを使用することが有利である。
ヒトに投与する安定又は準安定磁性マーカーの立体的分布のin vivo測定は二通りの変法に係る本発明に従って実施する:
1.有利な身体領域において可能な限り均質な磁場を作り上げ、磁場を遮断し、そして例えば生体磁性検査のために使用されているようにSQVID多重チャンネルセンサーを利用して結合残留磁気の立体分布を測定する〔D.Drung.IEEE Trans.Appl.Supercord.,5(1995)2112−2117参照のこと〕。このセンサーは測定物体を可能な限り完全に覆うべきである。十分に測定できる情報を提供するため、測定物体の逐次的なラスタリングが好都合である。
2.立体的に制約された局部磁場を逐次的に作り上げ、磁場を遮断し、そして単一チャンネルセンサーを利用して立体結合残留磁気を測定する。多重チャンネルセンサーの利用も可能である。
両方の方法により、測定物体の磁化及び三次元方向全てにおいて得られる磁場の測定の双方が、最大情報が集まることを確実にするために好ましい。
測定データーの評価は適当な近似処理を利用して行えうる。即ち、例えば磁性ダイポール、マルチポール又はマルチダイポールのモデルを逸脱点としてとってよい。このモデルの特定のパラメーター、特にダイポール又はマルチポールの位置が近似処理を利用することで見い出し得、このことは測定データーとモデルパラメーターとの間の偏差を最小限にする。磁化粒子の立体分布は当業界公知の方法においてこれらのパラメーターから決定できうる。
似たような手法が公知であり、そして生体電流の磁場を分析するうえで実証されている。
in vivoでの結合残留磁気の測定のため、基本的にin vitro検査で使用されているものと同種の物質、又はそれらから調製された試薬が適当である。
in vivo用途において極めて適当なのは生分解且つ適合性である磁性ラベルである。これは酸化鉄より成る又は酸化鉄とマンガン又はコバルトとの組合せより成る磁性ラベルにとって特に真実である。構造特異性物質を公知の方法に従って連結できうる磁性粒子は例えば核スピン断層撮影法において利用され、そしてWO 92/12735,WO 92/22586及びEP 0,186,616に記載されている。従って、本発明の別の観点は結合残留磁気を測定するためのin vivo方法における磁性ラベルの利用に関連する。
結合残留磁気測定のin vivo適用との関連で、構造特異性物質は同定すべきヒト抗体の構造に特異的に結合する全ての物質として特に定義される。特に適切なのは抗体、抗体フラグメント、レセプターに特異的に結合する作動因子又はその拮抗因子、特異的なペプチド及びタンパク質、レセプター、酵素、酵素基質、ヌクレオチド、リボ核酸、デオキシリボ核酸、炭水化物及びリポタンパク質である。レセプターに結合する作動因子のうち、サイトカイン、リンホカイン又はエンドセリンが特に適切である。
よく適するのは105〜1015(mol/l)-1の範囲の結合定数を有する全ての構造特異性物質である。特に適切なのは107〜1015(mol/l)-1の範囲の結合定数を有する全ての構造特異性物質である。
以下の実施例は本発明の目的のより詳しい説明のために提供するが、本発明をこれらの実施例に限定するつもりはない。
実施例1
以下抗コラーゲンIIIと呼ぶコラーゲンIIIに対するモノクローナル抗体100μgを500μlの0.1Mの炭酸水素ナトリウム溶液に溶かす。1molのFe/l及び約40nmの粒子サイズ(流体力学直径)を有する1mlのデキストランをSephadexカラム(Pharmacia PD 10)上で0.1Mの炭酸水素ナトリウムにより緩衝化する。0.5mlの10mmolの過ヨウ素酸ナトリウム溶液をこの懸濁物に加える。この溶液を暗所で2時間放置する。次に、これをPD10上で0.1Mの炭酸水素ナトリウム溶液で溶出させる。抗コラーゲンIII溶液を懸濁物に加える。この混合物を暗所で4℃にて3時間放置する。次に、固相として5mgのNaBH4を加え、そして簡単にゆらす。次いでこの混合物暗所で4℃にて8時間放置する。次に磁性ラベル化抗コラーゲンIII(以降、mag−抗コラーゲンIIIと呼ぶ)をPD10カラムを介してリン酸緩衝型の一般の塩溶液(PBS、pH7.4)で溶出させる。
200μlのバッファー〔リン酸緩衝型の一般の塩溶液(PBS)〕中の5μgのコラーゲンIII溶液をポリスチレン製サンプリング容器の中でインキュベーションする。(このサンプリング容器はこの場合固相を担い、それに対してコラーゲンの一部が付着する。)次いで液相を捨てる。このサンプリング容器を0.1%のTween(商標)20を含むリン酸緩衝型の一般の塩溶液(以降、PBSTと呼ぶ)で3回フラッシングして未付着のコラーゲンを洗い去る。このサンプリング容器中で、200μlのPBSTに溶解しておいた5μlのmag−抗コラーゲンIIIを加える。これを室温で1時間インキュベートする。次に、このサンプルを磁気シールドされたチャンバーの中で、2mTの強度を有する磁場においてSQUID検出器より4cm下にて磁化させる(図1参照)。磁場を遮断後、サンプルを測定する。次に、測定中にサンプルを磁化性コイルから取り出す。残留磁気はサンプルを測定用磁場から取り出す前後で測定される磁束密度の差(磁場を遮断後)で生ずる。本例においては、残留磁気が見い出された。
実施例2
pH7.4のPBSバッファー200μl中の5μgのコラーゲンVの溶液をポリスチレン製のサンプリング容器の中でインキュベートする。次いで液相を捨てる。このサンプル容器をpH7.4のPBST洗浄用バッファーで3回フラッシングする。実施例1に従って作った200μlのPBST中の5μlのmag−抗コラーゲンIIIをサンプルに加える。これを室温で1時間インキュベートする。次に、このサンプルを磁気シールドされたチャンバーの中で、2mTの強度を有する磁場においてSQUID検出器の4cm下で磁化させる(図1参照)。磁場を遮断後、サンプルを測定する。次に、サンプルは測定中に磁性コイルから取り出す。コラーゲンVを含むサンプルにおいて、残留磁気は検出されなかった。
実施例3
PBS(pH7.4)中の1.9mg/mlのコラーゲンIII溶液10mlから、5mlづつの以下の希釈物を作る:
1,000ng/ml,100ng/ml,10ng/ml
各ケースにおいて、1mlづつを各希釈物からポリスチレン製チューブ(容量2.5ml)に分注する。3本のサンプルチューブを37℃で1時間かけて阻害する。次に、チューブの内容物を捨てる。これらのチューブを1mlづつのPBSTで3回洗浄する。
実施例1に従って作った1:100希釈率の磁性ラベル抗体1mlを各チューブに加える。これらのチューブを室温で1時間放置する。次に、これらのサンプルを図1に概略した測定設備で磁化(2mT)にかけ、そして磁場の遮断後、サンプルを測定する。次に、サンプルを測定中に磁性コイルから取り出す。測定シグナルの評価は結合残留磁気の目安であり、そして図2に示す関係を生み出す。

Claims (23)

  1. 液相及び/又は固相における分析物の定性及び/又は定量的検出のための方法であって、イムノアッセイ又はその他の結合アッセイにおいて同定する磁性ラベルとして安定又は準安定強磁性又はフェリ磁性物質を使用し、そしてサンプルの残留磁気を測定変動因子として測定し、ここで使用する強磁性及びフェリ磁性物質の固有ニール緩和時間が測定時間よりも長いことを特徴とする方法。
  2. イムノアッセイはその他の結合アッセイにおける分析物の定性及び/又は定量的検出のための方法であって、ここで測定時に、結合した磁性マーカー全体がサンプルの残留磁化を供し、同時に測定時において、サンプルの中に存在する未結合の磁性マーカーの磁化全体が非固有超磁性により消失し出すものである、方法。
  3. 液相及び固相における分析物の定性及び/又は定量的検出のための方法であって、
    (i)まず前記分析物に特異的に結合する物質をフェリ磁性又は強磁性物質でラベルし、次いで
    (ii)これらの磁性ラベルした前記物質を測定すべきサンプルの中で使用する、
    (iii)測定すべきサンプルは外部から適用する適度な強度の磁場により磁化する、
    (iv)外部磁場の遮断後、コロイド粒子の磁化の残留磁気を磁場センサーにより測定する、
    ここで生ずる残留磁気は特異的結合により生じ、そしてその程度を分析のために用いる、方法。
  4. 前記分析物に特異的に結合する物質の代わりに、同定する分析物をフェリ磁性又は強磁性物質でラベルし、そして前記物質を測定するサンプルに添加する、請求項に記載の方法。
  5. 前記分析物に特異的に結合する物質が抗体、抗体フラグメント、ビオチン、又はビオチンに特異的に結合する物質、例えばアビジン又はストレプトアビジン、レセプターに特異的に結合する作動因子又はその拮抗因子、特異的なペプチド及びタンパク質、レセプター、酵素、酵素基質、ヌクレオチド、リボ核酸、デオキシリボ核酸、炭水化物又はリポタンパク質である、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記分析物に特異的に結合する物質が105〜1015(mol/l)-1の範囲の結合定数を有する、請求項3〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記分析物に特異的に結合する物質が107〜1015(mol/l)-1の範囲の結合定数を有する、請求項記載の方法。
  8. 前記サンプルを測定中に運動させ、そしてこれによりサンプルシグナルを調節する、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 磁界こう配計、磁束ゲート磁力計、巨磁気抵抗センサー又は磁気抵抗変換器として接続された誘導コイルを磁場センサーとして使用する、請求項1〜8 いずれか1項記載の方法。
  10. SQUIDを磁場センサーとして使用する、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  11. 液体又は固体物質中での数種の分析物の同時測定を測定すべきサンプルの段階式磁化により実施する、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 分析物の同時定量測定のため、異なる保磁強度を有する種々の強磁性又はフェリ磁性物質を使用する、請求項11記載の方法。
  13. 使用する強磁性及びフェリ磁性物質の緩和時間が20℃において10-4秒より長い、請求項1〜12の いずれか1項記載の方法。
  14. 使用する強磁性及びフェリ磁性物質の緩和時間が20℃において1秒より長い、請求項1〜12のい ずれか1項記載の方法。
  15. 前記強磁性及びフェリ磁性物質が1〜1000nmの範囲の粒子サイズを有する、請求項1〜14のいず れか1項記載の方法。
  16. 前記強磁性及びフェリ磁性物質が2〜500nmの範囲の粒子サイズを有する、請求項1〜15のいず れか1項記載の方法。
  17. 前記強磁性及びフェリ磁性物質をオリゴマー又はポリマー炭水化物、タンパク質、ペプチド、ヌクレオチド、界面活性剤、合成ポリマー及び/又は脂質より成る外穀で安定化させている、請求項1〜16のいず れか1項記載の方法。
  18. 安定又は準安定フェリ磁性又は強磁性物質と分析物に特異的に結合する物質との組合せを使用する、請求項1〜17のいずれか1項記載の方法。
  19. 前記フェリ磁性又は強磁性粒子が10-4秒よりも長いニール緩和時間を有する、請求項1〜17のい ずれか1項記載の方法。
  20. 前記フェリ磁性又は強磁性粒子が1秒よりも長いニール緩和時間を有する、請求項1〜17のいず れか1項記載の方法。
  21. 前記分析物に特異的に結合する物質が抗体、抗体フラグメント、レセプターに特異的に結合する作動因子、サイトカイン、リンホカイン、エンドセリン又はその拮抗因子、その他の特異的なペプチド及びタンパク質、レセプター、酵素、酵素基質、ヌクレオチド、リボ核酸、デオキシリボ核酸、炭水化物又はリポタンパク質である、請求項18記載の方法。
  22. 前記強磁性又はフェリ磁性物質が酸化鉄、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、純鉄、酸化クロム、ニッケル及びコバルト、並びにマンガン、銅、ニッケル又はコバルト添加剤を伴う酸化鉄である、請求項1〜17のいずれか1項記載の方法。
  23. 様々な保磁場強度を有する複数種の強磁性又はフェリ磁性物質を使用する、請求項11又は12記載の方法。
JP52602296A 1995-03-01 1996-02-29 残留磁気を利用する検出のための方法及び化合物並びにそれらの利用 Expired - Fee Related JP3628704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19508772A DE19508772C2 (de) 1995-03-01 1995-03-01 Verfahren und Verbindungen zur Detektion von Analyten mittels Remanenzmessung und deren Verwendung
DE19508772.0 1995-03-01
PCT/EP1996/000823 WO1996027133A1 (de) 1995-03-01 1996-02-29 Verfahren und verbindungen zur detektion von analyten mittels remanenzmessung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508031A JPH11508031A (ja) 1999-07-13
JP3628704B2 true JP3628704B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=7756385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52602296A Expired - Fee Related JP3628704B2 (ja) 1995-03-01 1996-02-29 残留磁気を利用する検出のための方法及び化合物並びにそれらの利用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US7033841B1 (ja)
EP (1) EP0812422B1 (ja)
JP (1) JP3628704B2 (ja)
KR (1) KR100416186B1 (ja)
CN (1) CN1144048C (ja)
AT (1) ATE197507T1 (ja)
AU (1) AU706804B2 (ja)
CA (1) CA2214267A1 (ja)
DE (2) DE19508772C2 (ja)
DK (1) DK0812422T3 (ja)
ES (1) ES2153565T3 (ja)
FI (1) FI973561A (ja)
GR (1) GR3035495T3 (ja)
HU (1) HU221384B1 (ja)
IL (1) IL117201A (ja)
MX (1) MX9706437A (ja)
NO (1) NO974000D0 (ja)
NZ (1) NZ303196A (ja)
PT (1) PT812422E (ja)
RU (1) RU2175136C2 (ja)
UA (1) UA51646C2 (ja)
WO (1) WO1996027133A1 (ja)
ZA (1) ZA961704B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615254C2 (de) * 1996-04-18 1999-03-11 Diagnostikforschung Inst Gerät zur höchstempfindlichen magnetischen Detektion von Analyten
US6592820B1 (en) * 1998-11-05 2003-07-15 Bio-Spectrum Technologies, Inc. System and method for biochemical assay
JP2001147230A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ読取装置及び標識試薬
JP3962385B2 (ja) 2004-03-11 2007-08-22 株式会社日立製作所 免疫検査装置及び免疫検査方法
JP4347107B2 (ja) * 2004-03-26 2009-10-21 株式会社イノアックコーポレーション 磁気的免疫反応測定のための試験容器およびその製造方法
US8217647B2 (en) * 2006-12-19 2012-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Measuring agglutination parameters
KR100863153B1 (ko) * 2007-02-15 2008-10-13 엘지마이크론 주식회사 질병 진단용 바이오 센서 및 카트리지와 이를 이용한 질병진단 시스템
WO2009067595A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 3M Innovative Properties Company Method of analyzing a sample for a bacterium using diacetylene-containing polymer sensor
DE102008013997B4 (de) 2008-03-13 2012-10-31 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch d. Bundesministerium f. Wirtschaft und Technologie, dieses vertreten durch d. Präsidenten d. Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Verfahren zum quantitativen Nachweis von Analyten in flüssigem Medium
DE102008057081A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Menge ferromagnetischer Partikel in einer Suspension
RU2528885C2 (ru) * 2011-10-04 2014-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "Инноград Пущино" Способ детекции аналита из раствора на частицах и устройство для его реализации
WO2014118775A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Bio-Rad Haifa Ltd Detection assays employing magnetic nanoparticles
CN108333536B (zh) * 2017-01-20 2021-11-19 国家纳米科学中心 基于纵向弛豫时间信号读出的磁传感器及其构建方法、用途

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1156795A (en) 1979-04-11 1983-11-08 Richard G. Newell Curable fluorocarbon substituted polyetherurethaneacrylates
FR2461521A1 (fr) * 1979-07-20 1981-02-06 Anvar Fluides magnetiques, notamment ferrofluides, et procede pour leur obtention
CA1235856A (en) 1983-03-23 1988-05-03 Reiho Takabe Biocompatible composite material
EP0180384B1 (en) * 1984-11-01 1991-04-24 TECHNICON INSTRUMENTS CORPORATION(a Delaware corporation) Magnetically responsive reagent carrier and method of preparation
US4824587A (en) * 1985-03-18 1989-04-25 The Dow Chemical Company Composites of coercive particles and superparamagnetic particles
US4849210A (en) * 1985-05-08 1989-07-18 Molecular Biosystems, Inc. Magnetic resonance imaging of liver and spleen with superparamagnetic contrast agents
AU593010B2 (en) 1985-08-23 1990-02-01 Washington Research Foundation Polymeric intraocular lens material
US5597531A (en) * 1985-10-04 1997-01-28 Immunivest Corporation Resuspendable coated magnetic particles and stable magnetic particle suspensions
IT1190428B (it) 1985-12-05 1988-02-16 Ausimont Spa Poliesteri fluorurati
US4661408A (en) * 1986-03-18 1987-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coated chromium dioxide particles
US4724390A (en) * 1986-03-24 1988-02-09 Rauscher Elizabeth A Non-superconducting apparatus for detecting magnetic and electromagnetic fields
US5100689A (en) 1987-04-10 1992-03-31 University Of Florida Surface modified surgical instruments, devices, implants, contact lenses and the like
US4913883A (en) * 1987-07-20 1990-04-03 Hitachi, Ltd. Particle agglutination immunoassay apparatus
FR2620624B1 (fr) 1987-09-23 1993-08-20 Irap Article en materiau polymere, modifie en surface pour presenter une hemocompatibilite amelioree et une thrombogeneicite diminuee, et son procede d'obtention
JPH0235774A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2938918B2 (ja) * 1990-01-25 1999-08-25 ティーディーケイ株式会社 磁気微粒子の粒度測定方法
GB9007408D0 (en) * 1990-04-02 1990-05-30 Nycomed As Compositions
US5164297A (en) * 1990-05-03 1992-11-17 Advanced Magnetics Inc. Solvent mediated relaxation assay system
IL98744A0 (en) * 1990-07-06 1992-07-15 Gen Hospital Corp Method of studying biological tissue using monocrystalline particles
FR2669226B1 (fr) 1990-11-21 1997-01-03 Irap Dispositif a usage ophtalmologique forme d'un substrat polymerique comportant des groupements fluores en surface, et procede d'obtention.
DE4117782C2 (de) * 1991-05-28 1997-07-17 Diagnostikforschung Inst Nanokristalline magnetische Eisenoxid-Partikel, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diagnostische und/oder therapeutische Mittel
US5464696A (en) * 1992-08-13 1995-11-07 Bracco International B.V. Particles for NMR imaging
DE4309333A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Silica Gel Gmbh Superparamagnetische Teilchen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung derselben
CA2147813A1 (en) 1994-04-28 1995-10-29 Richard Dixon Intravascular prosthesis with anti-thrombogenic coating
US5700559A (en) 1994-12-16 1997-12-23 Advanced Surface Technology Durable hydrophilic surface coatings
DE19503664C2 (de) * 1995-01-27 1998-04-02 Schering Ag Magnetorelaxometrische Detektion von Analyten
DE19514104C2 (de) 1995-04-13 1997-05-28 Behringwerke Ag Beschichtung für in den Blutstrom oder in das Gewebe des menschlichen Körpers einbringbares Biomaterial
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
DE19535729A1 (de) 1995-09-26 1997-03-27 Huels Chemische Werke Ag Mikroorganismenabweisende Oberflächen

Also Published As

Publication number Publication date
NO974000L (no) 1997-09-01
NO974000D0 (no) 1997-09-01
ATE197507T1 (de) 2000-11-11
DK0812422T3 (da) 2001-01-29
NZ303196A (en) 1999-04-29
HU221384B1 (en) 2002-09-28
FI973561A0 (fi) 1997-08-29
ZA961704B (ja) 1996-07-29
IL117201A0 (en) 1996-06-18
AU4943496A (en) 1996-09-18
UA51646C2 (uk) 2002-12-16
PT812422E (pt) 2001-03-30
DE19508772C2 (de) 1998-01-29
JPH11508031A (ja) 1999-07-13
ES2153565T3 (es) 2001-03-01
CN1144048C (zh) 2004-03-31
KR100416186B1 (ko) 2004-03-18
US7033841B1 (en) 2006-04-25
DE59606129D1 (de) 2000-12-14
MX9706437A (es) 1997-11-29
KR19980702665A (ko) 1998-08-05
GR3035495T3 (en) 2001-05-31
AU706804B2 (en) 1999-06-24
RU2175136C2 (ru) 2001-10-20
HUP9800225A2 (hu) 1998-04-28
IL117201A (en) 2000-11-21
HUP9800225A3 (en) 1999-03-01
EP0812422B1 (de) 2000-11-08
DE19508772A1 (de) 1996-09-05
CN1177401A (zh) 1998-03-25
EP0812422A1 (de) 1997-12-17
FI973561A (fi) 1997-08-29
WO1996027133A1 (de) 1996-09-06
CA2214267A1 (en) 1996-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607297B2 (ja) 被検体の磁気緩和測定での検出のための方法及び化合物並びにそれらの使用
Haun et al. Magnetic nanoparticle biosensors
JP3628704B2 (ja) 残留磁気を利用する検出のための方法及び化合物並びにそれらの利用
JP2002509242A (ja) 力識別検定
RU97114745A (ru) Способ и соединения для магниторелаксометрического обнаружения аналитов и их применение
JP2009098145A (ja) 超高感度磁力減少測定システムおよびこれを用いた超高感度、洗浄不要の測定方法
JP2003528289A (ja) 磁性粒子の二重屈折の緩和の測定を利用する結合反応を検出するための方法
EP1936350A1 (en) A method for quantitatively measuring agglutination parameters
US20030124745A1 (en) Process for detecting or quantifying a biological reaction using superparamagnetic label
US20020123079A1 (en) Process for detecting or quantifying a biological rreaction using superparamagnetic label
US6979574B1 (en) Process for detecting binding reactions with use of the measurement of the relaxation of the double refraction of magnetic particles
Li et al. Magnetism of iron oxide nanoparticles and magnetic biodetection
JP2005043049A (ja) 超常磁性標識を用いて生物学的反応を検出または定量する方法
MXPA97005543A (en) Processes and compounds for magnetorrelaxometric detection of analytics and its
Hoffmann et al. Brownian Motion in Biological Sensing
Hong et al. Bio-assays using bio-functionalized magnetic nanoparticles
Hoffmann et al. BROWNIAN BIOLOGICAL MOTION SENSING IN

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees