JP3622335B2 - ドアクローザ装置 - Google Patents

ドアクローザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3622335B2
JP3622335B2 JP12924796A JP12924796A JP3622335B2 JP 3622335 B2 JP3622335 B2 JP 3622335B2 JP 12924796 A JP12924796 A JP 12924796A JP 12924796 A JP12924796 A JP 12924796A JP 3622335 B2 JP3622335 B2 JP 3622335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
active
lever
door
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12924796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09291735A (ja
Inventor
紀一 小林
博 石原
宏之 水島
龍次郎 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP12924796A priority Critical patent/JP3622335B2/ja
Priority to US08/842,355 priority patent/US5951069A/en
Priority to DE1997117640 priority patent/DE19717640B4/de
Publication of JPH09291735A publication Critical patent/JPH09291735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622335B2 publication Critical patent/JP3622335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、非完全(ハーフ)閉状態のドアを自動的に完全(フル)閉状態にさせるドアクローザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両のサイドドアの完全(フル)閉状態は、車両のボデイ側の部材たるストライカーを、サイドドアに装備したドアロック装置の一部を構成するラッチに係合させることで得られる。図6に示す如く、ラッチ1はピン2まわりに回動自在にして、かつスプリング3の付勢力を受けて常時一方向にその向きを強制させられている。ラッチ1は、ストライカー4を受ける係合溝5、その周囲に設けたドア完全(フル)閉状態を作る第1の爪部6と、ドア非完全(ハーフ)閉状態を作る第2の爪部7とを有し、両爪部6、7に対しポール8の突部9を係合自在とさせる。
【0003】
ポール8は、ピン9′を中心に回動自在にして、かつスプリング10によりラッチ1方向に常時強制させられている。ポール8はドアロック装置のオープン系のリフトレバーのピン11′の動きにより反時計方向へ回動可能である。
ドア開(オープン)状態では、係合溝5が図6でみて右方向に向き、ポール8の突部9がラッチ1の外周面に当接する。ドア閉操作により、ストライカー4が係合溝5内に進入し、ラッチ1を強制的に反時計方向に回動させ、突部9が第2の爪部7に係合し、ドアの非完全(ハーフ)閉状態即ち非完全(ハーフ)ラッチ状態を作り、ドアのさらなる閉操作により、突部9が第1の爪部6に係合し、ドアの完全(フル)閉状態即ち完全(フル)ラッチ状態を作る(図6に示す状態)。
【0004】
前述したドア閉操作において、操作力が弱かったりした場合などに、ポール8の突部9を第2の爪部6に係合させた非完全(ハーフ)閉状態のまゝ、ドアの閉操作が終了することがある。そこで、非完全(ハーフ)状態のドアをドアクローザ機構を用いて、自動的にドアを完全(フル)閉状態とすることが成される。
この種のドアクローザの例が、特開平2−96079号公報や特開平6−50045号公報に開示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ドアクローザ機構は、ラッチの回転軸を回動させるラッチレバーを、電動モータにより昇降するアクティブレバーに固定されたアクティブラッチに当接させ、該アクティブラッチの動きに応じて、ラッチレバーを回動させる構成を採用する。ドアの非完全(ハーフ)閉状態を感知すると、電動モータがアクティブレバーを動作させ、この動きをアクティブラッチを介してラッチレバーに伝達させ、ラッチレバーの回動に応じて、ラッチをドア非完全(ハーフ)閉状態に相当する位置(非完全(ハーフ)ラッチ状態)からドア完全(フル)閉状態に相当する位置(完全(フル)ラッチ状態)へ自動的に移動させる。
【0006】
しかしながら、時には、ラッチレバーがアクティブラッチを乗り越え、アクティブラッチの動きが、正しくラッチレバーに伝達されず、アクティブラッチがラッチレバーに対して空振りする異常な状態が作られることがある。
【0007】
それ故に、本発明は、前述した従来技術の不具合を解消させることを解決すべき課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述した課題を解決するために、車体側の部材に対しドアを開可能状態とする第1の位置、非完全閉状態とする第2の位置、および完全閉状態とする第3の位置を選択的に取るラッチ、ラッチの前記位置の何れかを維持するポール、ドアの非完全閉状態の検知により作動する電動モータ、電動モータの出力により一定の直線軌跡に沿って動くアクティブレバー、アクティブレバーに回動自在に支持され一方向の回動が規制され且つ他方向の回動が自由であるアクティブラッチ、およびラッチに固定され且つアクティブラッチと対向する自由端を有するラッチレバーとを備え、アクティブラッチの一方向の回動が規制されていることでアクティブラッチがラッチレバーをラッチが第3位置をとるように回動させるドアクローザ装置を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1と図2を参照する。ラッチ1のピン2にラッチレバー12を固定し、ポール8のピン9′をドアロック装置のオープン系のリフトレバー11とオープンレバー13の取付穴14、15に、リフトレバー11のピン11′をポール8の穴16に挿入する。ドアの開閉操作に対応して動作させられるリフトレバー11の動きに応じて、ピン11′がポール8をピン9′を中心に時計方向(図6でみて)に回動させ、突部9の爪部6、7への当接を解放させる。即ち、オープンレバー13はA又はB方向へ回動自在にして、図1の例でB方向へ回動させると、リフトレバー11がB方向へ回動し、その爪17をC方向へ回し、ピン11′を押下げ、次いで、ポール8をD方向へ回し、突部9を爪部6、7から解放させる。
【0010】
ラッチレバー12の自由端をスプリングの付勢力を受けたアクティブラッチ18の爪19へ対向させる。L字状のアクティブラッチ18は、アクティブレバー20に対し回転自在にピン止めされ、又、スプリングの付勢力を受けたアクティブポール即ちキャンセルレバー21をアクティブレバー20にピン止めさせる。アクティブポール即ちキャンセルレバー21は略V字状のもので、第1のアーム22がアクティブラッチ18の自由端23に対接し、かつ長い第2のアーム24を有す。自由端23と第1のアーム22の対接は、アクティブラッチ18を図2でみて反時計方向への回動を阻止させる。
【0011】
ポールスイッチ25(図1参照)がドアの非完全(ハーフ)閉状態を検知すると、電動モータ(M)が動作し、その出力レバー26を回転させ、アクティブレバー20を図2でみて下向きに移動させる。この結果、アクティブラッチ18の爪19がラッチレバー12の自由端に当接しラッチレバー12がE方向(図2でみて)へ回り、ラッチレバー12と一体のピン2とラッチ1を非完全(ハーフ)ラッチ状態位置から完全(フル)ラッチ状態位置へ自動的に移動させる。
アクティブラッチ18のラッチレバー12への当接時、アクティブラッチ18の自由端23がアクティブポール即ちキャンセルレバー21の第1のアーム22に当接し、アクティブラッチ18の反時計方向(図2でみて)への回動が阻止されているので、ラッチレバー12のE方向への回動が可能となる。尚、アクティブラッチ18の時計方向への回動は自在である。
【0012】
ドアの閉操作中にドアとボデイとの間に服や手荷物のような物を挟んでドアが開状態から非完全(ハーフ)閉状態となった場合、ドアクローザによるドア閉動作をキャンセルさせる必要がある。
物をドアに挟んだりした場合、ハンドルを操作してドアを開操作すると、中間レバー27が、図3でみて、反時計方向へ回動する。このため、オープンレバー13がF方向(図1のB方向に相当)へ回り、図1と関連して説明したドア開動作と同じ動作が得られる。中間レバー27のこの動きは、中間レバー27の自由端28が、アクティブポール21の第2のアーム24に当接し、アクティブポール21を図3に実線で示す位置に移動させる。この結果、アクティブポール21の第1のアーム22とアクティブラッチ18の自由端23との係合が解除され、アクティブラッチ18が自由回転状態となる。
【0013】
ポールスイッチ25がドア非完全(ハーフ)閉状態を検知すると、図2と関連して説明した如く、電動モータ(M)がアクティブレバー20とアクティブラッチ18を押下げるが、アクティブポール21の第1のアーム22とアクティブラッチ18の自由端23との係合が解放されているので、爪19がラッチレバー12に当接しても、アクティブラッチ18が自由回転し、ラッチレバー12の回転はない。かくして、ドアの非完全(ハーフ)閉状態から完全(フル)閉状態への移行はなく、しかも、ドアの開操作がなされる。
【0014】
前述した操作の際、ラッチレバー12の自由端が、図4に示す如く、アクティブラッチ18の爪19の下方に位置し、ラッチレバー12の回動又はアクティブポール21を反時計方向に回動させたときアクティブラッチ18の反時計方向への回動を可能にさせる。しかし、キャンセル操作中のドア開により、時には、アクティブラッチ18の自由回動により図5に示す位置関係即ち爪19の上方にラッチレバー12の自由端が位置する異常状態となることがある。この場合、ドア閉動作により、ラッチ1によりラッチレバー12を反時計に回転させ、ラッチレバー12の自由端にアクティブラッチ18の爪19を当接させ、図5でみてアクティブラッチ18を時計方向に自由回転させ、図4の正常状態を得る。
この異常回避は、アクティブラッチ18の、図4と図5でみて、時計方向への回動を自在とさせたことにより得られる。
この異常状態の回避のため、図に示す如く、ラッチレバー12の自由端であって、アクティブラッチ18の爪部19に当接する側面を傾斜面29とさせる。図5に示す如く、前述のドア閉動作でラッチレバー12が反時計方向へ回動して、アクティブラッチ18を自由回転させるが、この傾斜面29は当接部での両者のすべりと当接ストロークを小さくし、迅速な正常位置へのラッチレバー12の復帰を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアロック装置のオープン系の一部を示す斜視図である。
【図2】ドアロック装置のドアクローザの部分を示す斜視図である。
【図3】キャンセル操作を説明するための斜視図である。
【図4】アクティブラッチとラッチレバーとの正常関係を示す図である。
【図5】アクティブラッチとラッチレバーとの異常関係を示す図である。
【図6】ラッチとポールとの関係を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ラッチ
5 係合溝
6、7 爪部
8 ポール
9 突部
11 リフトレバー
12 ラッチレバー
13 オープンレバー
17、19 爪
18 アクティブラッチ
20 アクティブレバー
21 アクティブポール(キャンセルレバー)
25 ポールスイッチ

Claims (4)

  1. 車体側の部材に対しドアを開可能状態とする第1の位置、非完全閉状態とする第2の位置、および完全閉状態とする第3の位置を選択的に取るラッチ、ラッチの前記位置の何れかを維持するポール、ドアの非完全閉状態の検知により作動する電動モータ、電動モータの出力により一定の直線軌跡に沿って動くアクティブレバー、アクティブレバーに回動自在に支持され一方向の回動が規制され且つ他方向の回動が自由であるアクティブラッチ、およびラッチに固定され且つアクティブラッチと対向する自由端を有するラッチレバーとを備え、アクティブラッチの一方向の回動が規制されていることでアクティブラッチがラッチレバーをラッチが第3位置をとるように回動させるドアクローザ装置。
  2. ドアの閉操作中においてラッチレバーの回動によりラッチレバーがアクティブラッチに当接した時、アクティブラッチが他方向に回動する、請求項1記載のドアクローザ装置。
  3. アクティブレバーに回動自在に支持されアクティブラッチの一方向の回動を規制し且つ他方向の回動を自由とするアクティブポールを備える、請求項1記載のドアクローザ装置。
  4. ラッチレバーの自由端に形成されアクティブラッチと当接する傾斜面を備える、請求項3記載のドアクローザ装置。
JP12924796A 1996-04-26 1996-04-26 ドアクローザ装置 Expired - Fee Related JP3622335B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924796A JP3622335B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ドアクローザ装置
US08/842,355 US5951069A (en) 1996-04-26 1997-04-24 Door closing apparatus
DE1997117640 DE19717640B4 (de) 1996-04-26 1997-04-25 Türschließvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924796A JP3622335B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ドアクローザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291735A JPH09291735A (ja) 1997-11-11
JP3622335B2 true JP3622335B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=15004851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12924796A Expired - Fee Related JP3622335B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ドアクローザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622335B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108118982A (zh) * 2018-01-05 2018-06-05 东莞雅音电子科技有限公司 一种汽车电动门及其自动门锁装置
RU2765660C1 (ru) * 2021-06-15 2022-02-01 Сергей Викторович Ильин Комплект универсального доводчика автомобильной двери и способ его установки
CN114310804A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 苏州浪潮智能科技有限公司 把手及ocp卡免工具拆卸把手结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09291735A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581767B2 (en) Door closing device
JP3622337B2 (ja) ドアクローザ装置
US6499776B2 (en) Automotive lock opening and closing apparatus
JP2855557B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
US6017067A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
US8844984B2 (en) Door lock device
KR100236695B1 (ko) 슬라이드식 도어의 개폐 장치
US10626640B2 (en) Vehicle door operation device
US20050200137A1 (en) Latch apparatus and method
US20060202485A1 (en) Door latch apparatus
JPH04238976A (ja) 電気機械的装置の施錠可能化装置
JPH0557688B2 (ja)
JP3810280B2 (ja) 車両テールゲート用ラッチ装置
JPH10272925A (ja) 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置
GB2342383A (en) Vehicle door latch with a lock link which engages a pawl lifter and release lever during door unlocking
JP3622335B2 (ja) ドアクローザ装置
US5951069A (en) Door closing apparatus
US11299918B2 (en) Vehicle door opening/closing device
JP3622336B2 (ja) ドアクローザ装置
US6510656B1 (en) Door closing apparatus provided with passive lever having access from an interior of a vehicle
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3880846B2 (ja) 車両テールゲートのラッチ装置
JP4139992B2 (ja) ドア連結装置
JP2005016096A (ja) ドアオートクロージャー
WO2024042569A1 (ja) 車両ドアのラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees