JP3618123B2 - 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法 - Google Patents

炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3618123B2
JP3618123B2 JP25597494A JP25597494A JP3618123B2 JP 3618123 B2 JP3618123 B2 JP 3618123B2 JP 25597494 A JP25597494 A JP 25597494A JP 25597494 A JP25597494 A JP 25597494A JP 3618123 B2 JP3618123 B2 JP 3618123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
molded body
wollastonite
composite molded
carbonated cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25597494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880522A (ja
Inventor
敏史 寺村
Original Assignee
クリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリオン株式会社 filed Critical クリオン株式会社
Priority to JP25597494A priority Critical patent/JP3618123B2/ja
Publication of JPH0880522A publication Critical patent/JPH0880522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618123B2 publication Critical patent/JP3618123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/0231Carbon dioxide hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、蒸気養生された軽量気泡コンクリート(ALC)の炭酸硬化体を複合成分とする炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からALCの成形体を炭酸化反応に処する技術は公知である(特公昭55−23787号公報の比較例2の欄)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この公知技術を特に工夫を凝らすことなく実施して炭酸化硬化体を製造してみると、得られた炭酸化硬化体は中性化劣化を引き起こして物理的性質が低下したり、色調が変化したりするだけでなく、その硬度が総じて低く、その硬化体を建材、特に床板などに使用してみると、表面に傷が付き易いという問題がある。本発明の課題は、前記問題をカバーできる構造のALC炭酸硬化体を提供するとともに、その硬化体を製造するための特定の製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、前記の課題を解決するために、蒸気養生された軽量気泡コンクリートの炭酸化硬化体の少なくとも片面にウォラストナイトの炭酸化硬化体を複合してなる炭酸化硬化体の複合成形体とする。
【0005】
請求項2の発明は、前記の複合成形体を製造するために、蒸気養生された軽量気泡コンクリートの含水粉粒体を圧縮成形して板状体を成形した後、その板状体の少なくとも一方の面上にウォラストナイトの含水粉粒体を圧縮成形して複合体を成形し、次いでその複合体を炭酸ガスの存在下で養生するという手段を採用する。すなわち、複合体の一構成要素を他の構成要素の成形に先だって成形するのである。
【0006】
請求項3の発明は、軽量気泡コンクリートの含水粉粒体層の少なくとも一方の面上に、ウォラストナイトの含水粉粒体層を積層し、得られた積層体を圧縮成形後、炭酸ガスの存在下で養生するという手段を採用する。すなわち、複合体の構成する二つの要素を同時に成形しながら複合するのである。
【0007】
【作用】
請求項1の発明において、ALC炭酸硬化体の少なく片面にウォラストナイトの炭酸化硬化体が複合されているので、ALC炭酸硬化体の硬度より高いそれを有するウォラストナイトの炭酸硬化体でALC炭酸硬化体を保護する。
【0008】
請求項2の発明においては、複合体の二つの構成要素がともに珪酸カルシウムという同種の化合物を複合させているので両要素が接合し易く、また硬度が比較的低い一構成要素を成形してからその表面に硬度の高い他の構成要素を成形するとともに被覆させているので、後者が前者に対して厚さ斑なく被覆される。
請求項3の発明では、ALC粉粒体とウォラストナイト粉粒体を圧縮して接触した状態で同時に炭酸ガスの存在下て養生しているので、両者が強固に接合した複合体ができる。
【0009】
【実施例1】
次に、請求項1及び2の発明を具体化した実施例を図面を参照しながら詳述する。図1に示すように、ダイ1と、そのダイに設けられた角柱状空間からなるキャビティ2内を油圧ポンブ(図示なし)により上下動させることができる下部パンチ3と、該下部パンチの上方においてそれと同様に上下動する上部パンチ6とを少なくとも備えた圧縮成形機が用意された。
【0010】
下部パンチ3をダイ表面4よりわずか低い位置で停止させ、下部パンチ3上のキャビティ2に含水率45重量%のALC粉粒体5をその上面がダイ表面4と同じレベルになるように充填した。次いで、上部パンチ6を降下させてALC粉粒体5を圧縮成形して、図2に示す成形体7を成形した。
【0011】
それから下部パンチ3に成形体7を載せたままキャビティ2内を降下させて、成形体7上のキャビティ2に含水率13重量%のウォラストナイト粉粒体8を前記同様に充填した。そして再び上部パンチ6を降下させて、成形体7上にウォラストナイト粉粒体8を圧縮成形して成形体をつくるとともに両者を接合させた。その結果、図3に示す断面を有する複合体10が得られた。すなわちALC成形体7の水平な上面にウォラストナイト成形体9が均一な厚みを以て複合されている複合成形体10が得られた。
【0012】
この複合体成形体10を密閉容器に入れ、その容器内の空気を約−50mmHgの真空下で脱気した後、その容器に炭酸ガスが2気圧になるまで圧入した。そして20〜28℃の温度下で、前記密閉容器内で複合成形体10を約10時間養生した。養生過程では炭酸化に伴なう発熱で複合成形体10の温度は60〜80℃に上昇した。炭酸化が終了した複合成形体10を105℃で24時間乾燥することにより粉粒体に混合した水及び炭酸硬化反応によって発生した水分が除去された。
【0013】
このようにして製造された複合体成形体10におけるALC成形体7及びワォラストナイト成形体9の表面硬さをビッカース硬度計で測定したら、前者はHv=14.1で、後者は65.0であった。同じくそれらの色調を比較したら、前者はほぼグレーであったが、後者は白色であった。
【0014】
【実施例2】
図1に示す態様と同様に下部パンチ3上のキャビティ2内に含水ALC粉粒体5を層状に充填した後、下部パンチ3をさらに降下させた。図4に示すように、下部パンチ3上に形成された粉粒体層5a上のキャビティ2内にウォラストナイト粉粒体8を充填して、他の粉粒体層8aを成形した。それから上部キャビティ6を降下させて2種の粉粒体層5a、8aを同時に圧縮成形した。
【0015】
このようにして得られた複合成形体10は、図5に示すようにALC成形体7とウォラストナイト成形体9とからなっていたが、両者の境界11は凸凹状をなしていた。このようにして、得られた複合成形体10を実施例1に準じて炭酸化反応に処した。炭酸硬化された複合成形体10のビッカース硬度及び色調もほぼ実施例1と同程度のものであったが、両成形体は実施例1のものより強固に接合していた。
【0016】
本発明は、その根本的技術思想を踏襲してその硬化を著しく損なわない限度において、前記実施の態様を一部変更して実施してもよい。例えば、最初にウォラストナイト成形体を製造してその上にALC粉粒体を圧縮成形してもよいし、さらにALC成形体の上にウォラストナイトを圧縮成形して3層複合成形体にすることもできる。
【0017】
本発明の複合成形体は建築分野の床材や壁材に利用できる。ALC炭酸硬化体及びウォラストナイト炭酸硬化体は、吸放湿性能をも有するので、調湿性能が要求される分野、例えば美術館、建物の結露空間等の形成する壁面に有効に使用される。
【0018】
【発明の効果】
以上詳述したように、本請求項1の発明はALC単独の炭酸硬化体の表面硬度を高めたいという要求を特定の複合構造にして満足させるとともに暗い色調をカバーするという優れた効果を発揮する。また、請求項2及び3の発明は前記複合体を製造するのに最適の方法を提供できるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の実施態様における前段のプロセスを説明するための概略部分縦断面図。
【図2】前記実施態様における後段のプロセスを説明するための概略部分縦断面図。
【図3】実施例1で得られた複合成形体の断面図。
【図4】実施例2の実施態様における後段のプロセスを説明するための概略部分縦断面図。
【図5】実施例2で得られた複合成形体の断面図。
【記号の説明】
7 ALC成形体
9 ウォラストナイト成形体
10 複合成形体

Claims (3)

  1. 軽量気泡コンクリートの炭酸化硬化体の少なくとも片面にウォラストナイトの炭酸化硬化体を複合してなる炭酸化硬化体の複合成形体。
  2. 軽量気泡コンクリートの含水粉粒体を圧縮成形して板状の成形体を成形した後、その板状体の少なくとも一方の面上にウォラストナイトの含水粉粒体を圧縮成形して複合体を成形し、次いでその複合体を炭酸ガスの存在下で養生することを特徴とする炭酸化硬化体の複合成形体の製造法。
  3. 軽量気泡コンクリートの含水粉粒体層の少なくとも一方の面上にウォラストナイトの含水粉粒体層を積層し、得られた積層体を圧縮成形後、炭酸ガスの存在下で養生することを特徴とする炭酸化硬化体の複合成形体の製造法。
JP25597494A 1994-09-12 1994-09-12 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法 Expired - Fee Related JP3618123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597494A JP3618123B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597494A JP3618123B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880522A JPH0880522A (ja) 1996-03-26
JP3618123B2 true JP3618123B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=17286161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25597494A Expired - Fee Related JP3618123B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735233B2 (ja) * 2000-04-19 2006-01-18 積水化学工業株式会社 無機炭酸化硬化体の製造方法
JP2016164097A (ja) * 2013-07-05 2016-09-08 旭化成建材株式会社 無機発泡体パネル
WO2021046601A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Wall Technologies Pty Ltd A composite concrete panel formed of an aerated concrete mixture and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0880522A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1757418A3 (en) Method for steam pressing composite board having at least one finished surface
JP3618123B2 (ja) 炭酸化硬化体の複合成形体及びその製造法
JPH0725679A (ja) 炭酸硬化成形体及びその前駆体をそれぞれ製造する方法並びに前記成形体からなる吸放湿材
KR101401962B1 (ko) 대나무 데크 및 그 제조방법
KR100845020B1 (ko) 질석불연판넬 제조방법
CN1131223A (zh) 制造墙壁用的墙板
JP3499304B2 (ja) 炭酸硬化体材料の強化法
KR101266093B1 (ko) 압축 마루 및 압축 집성 마루 제작 방법
WO2003103912A1 (ja) 木質成形体の製造方法および木質成形体
JP5217060B2 (ja) 遮熱ブロックとその製造方法
US5698602A (en) Combination building material
CN100513163C (zh) 一种木质型竹材的制造方法
CN220521727U (zh) 一种加气混凝土砌块
KR101178639B1 (ko) 황토 보드
CN2496615Y (zh) 竹夹板
JPH03242360A (ja) 水和硬化性材料による人造木材の製造方法
CN109624068B (zh) 一种加筋板的配方及其生产方法
JP3009537B2 (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
CN1143816C (zh) 弹簧棕床垫的生产方法
JPH10249818A (ja) 植物片成形建材及びその製造方法
US1234160A (en) Method of forming fireproof building construction.
SU1419897A1 (ru) Способ изготовлени бетонных и железобетонных изделий
SU949127A1 (ru) Многослойный щит пола
JPH0550362B2 (ja)
CN1036450C (zh) 层压中空材料的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041109

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees