JP3616852B2 - 磁気軸受装置 - Google Patents

磁気軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3616852B2
JP3616852B2 JP24098194A JP24098194A JP3616852B2 JP 3616852 B2 JP3616852 B2 JP 3616852B2 JP 24098194 A JP24098194 A JP 24098194A JP 24098194 A JP24098194 A JP 24098194A JP 3616852 B2 JP3616852 B2 JP 3616852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
magnetic bearing
center
axis direction
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24098194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105441A (ja
Inventor
拓知 上山
学 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP24098194A priority Critical patent/JP3616852B2/ja
Publication of JPH08105441A publication Critical patent/JPH08105441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616852B2 publication Critical patent/JP3616852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、磁気軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気軸受装置として、従来、回転体を非接触支持する1つのアキシアル方向磁気軸受と2つのラジアル方向磁気軸受を備えた5自由度制御型磁気軸受装置が知られている。
【0003】
このような5自由度制御型磁気軸受装置においては、回転体の重心に関する並進運動と傾斜運動を分離して制御する制御系が知られている。このうち、回転体のアキシアル方向の並進運動は、アキシアル方向磁気軸受により独立に制御される。回転体のラジアル方向の並進運動および傾斜運動は、回転体のアキシアル方向の2箇所に配置された第1および第2のラジアル方向磁気軸受により制御される。
【0004】
図4は、上記のような従来の5自由度制御型磁気軸受装置の主要部を示している。なお、以下の説明において、上下左右は図4についていうものとする。
【0005】
図4において、磁気軸受装置は、回転体(1) を非接触支持する1つのアキシアル方向磁気軸受(図示略)と左右2つのラジアル方向磁気軸受(2)(3)を備えている。
【0006】
アキシアル方向磁気軸受は、回転体(1) をZ軸方向(左右方向)に支持するものである。ラジアル方向磁気軸受(2)(3)は、回転体(1) をラジアル方向に支持するものである。各ラジアル方向磁気軸受(2)(3)には、回転体(1) をZ軸と直交するX軸方向(上下方向)に支持する部分(X軸方向磁気軸受)と、Z軸およびX軸と直交するY軸方向(図4の紙面と直交する方向)に支持する部分(Y軸方向磁気軸受)とがあり、図4にはX軸方向磁気軸受(4)(5)が示されている。左側のラジアル方向磁気軸受(2) を第1ラジアル方向磁気軸受、右側のラジアル方向磁気軸受(3) を第2ラジアル方向磁気軸受ということにする。また、左側のX軸方向磁気軸受(4) を単に第1磁気軸受、右側のX軸方向磁気軸受(5) を単に第2磁気軸受ということにする。ラジアル方向磁気軸受(2)(3)の制御装置には、X軸方向磁気軸受(4)(5)を制御する部分(X軸方向制御装置)とY軸方向磁気軸受を制御する部分(Y軸方向制御装置)とがあり、図4にはX軸方向制御装置(6) が示されている。Y軸方向磁気軸受およびY軸方向制御装置はX軸方向磁気軸受(4)(5)およびX軸方向制御装置(6) と同様のものであるから、この明細書においては、X軸方向磁気軸受(4)(5)およびX軸方向制御装置(6) についてのみ説明する。
【0007】
図4に示されているX軸方向磁気軸受(4)(5)およびX軸方向制御装置(6) は、X−Z平面における回転体(1) の並進運動と傾斜運動を分離して制御するものである。ここで、並進運動とは回転体(1) の重心(G) のX軸方向の運動であり、傾斜運動とは回転体(1) の重心(G) を通りY軸と平行な軸を中心とする回転体(1) の回転運動である。
【0008】
各X軸方向磁気軸受(4)(5)は、回転体(1) をX軸方向の両側から挟むように配置された1対の電磁石(4a)(4b)(5a)(5b)を備えている。第1磁気軸受(4) の1対の電磁石(4a)(4b)を第1電磁石、第2磁気軸受(5) の1対の電磁石(5a)(5b)を第2電磁石ということにする。
【0009】
各X軸方向磁気軸受(4)(5)の電磁石(4a)(4b)(5a)(5b)の近傍に、1対の位置センサ(7a)(7b)(8a)(8b)が回転体(1) をX軸方向の両側から挟むようにそれぞれ配置されている。左側の1対の位置センサ(7a)(7b)を第1位置センサ、右側の1対の位置センサ(8a)(8b)を第2位置センサということにする。
【0010】
1対の第1位置センサ(7a)(7b)の出力は第1減算器(10)に入力し、これによって回転体(1) の左側部分のX軸方向変位X1 が演算される。1対の第2位置センサ(8a)(8b)の出力は第2減算器(11)に入力し、これによって回転体(1) の右側部分のX軸方向変位X2 が演算される。第1位置センサ(7a)(7b)と第1減算器(10)により、回転体(1) の左側部分のX軸方向の位置(基準位置に対する変位)を検出する第1の位置検出手段が構成されている。第2位置センサ(8a)(8b)と第2減算器(11)により、回転体(1) の右側部分のX軸方向の位置を検出する第2の位置検出手段が構成されている。
【0011】
第1減算器(10)の出力X1 および第2減算器(11)の出力X2 は、変位量演算手段を構成する第1加算器(12)の2つの入力端子にそれぞれ入力し、これによって回転体(1) のX軸方向の並進運動量すなわち重心(G) のX軸方向変位量XG が演算される。第1および第2減算器(10)(11)の出力X1 、X2 は、また、傾斜量演算手段を構成する第3減算器(13)の2つの入力端子にそれぞれ入力し、これによってX−Z平面における回転体(1) の重心(G) の回りの傾斜量θY が演算される。
【0012】
第1加算器(12)の出力XG は並進運動用PID制御回路(14)に入力し、この回路(14)から変位量XG が零になるような並進運動制御信号D1 が出力される。第3減算器(13)の出力θY は傾斜運動用PID制御回路(15)に入力し、この回路(15)から傾斜量θY が零になるような傾斜運動制御信号D2 が出力される。2つの制御回路(14)(15)の出力D1 、D2 は、第4減算器(16)の2つの入力端子にそれぞれ入力し、この減算器(16)から第1電磁石(4a)(4b)の駆動信号C1 が出力される。第4減算器(16)の出力C1 は電力増幅器(17)を介して上側の第1電磁石(4a)のコイルに入力するとともに、インバータ(18)および電力増幅器(19)を介して下側の第1電磁石(4b)のコイルに入力し、これによってこれらの電磁石(4a)(4b)のコイルに流れる電流値が制御される。2つの制御回路(14)(15)の出力D1 、D2 は、また、第2加算器(20)の2つの入力端子にそれぞれ入力し、この加算器(20)から第2電磁石(5a)(5b)の駆動信号C2 が出力される。第2加算器(20)の出力C2 は電力増幅器(21)を介して上側の第2電磁石(5a)のコイルに入力するとともに、インバータ(22)および電力増幅器(23)を介して下側の第2電磁石(5b)のコイルに入力し、これによってこれらの電磁石(5a)(5b)のコイルに流れる電流値が制御される。そして、このように左右のX軸方向磁気軸受(4)(5)の電磁石(4a)(4b)(5a)(5b)のコイルに流れる電流値を制御することにより、回転体(1) の並進運動と傾斜運動が分離して制御される。2つの制御回路(14)(15)、第4減算器(16)、第2加算器(20)、電力増幅器(17)(19)(21)(23)およびインバータ(18)(22)により、回転体(1) の重心(G) のラジアル方向変位量および回転体(1) の重心(G) 回りの傾斜量に基づいて2つのX軸方向磁気軸受(4)(5)を制御するラジアル方向制御手段が構成されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように回転体の並進運動と傾斜運動を分離して制御を行うと、回転体の傾斜モード(剛体1次モード)および並進モード(剛体2次モード)については制御可能であるが、1次曲げモードについては制御不可能な場合が多く、回転体の回転数を1次曲げ固有振動数よりも高く設定できないという問題がある。
【0014】
図5は、回転体(1) に1次曲げが生じたときの左および右側部分のX軸方向変位X1 、X2 と回転体(1) の重心(G) 位置との関係を概略的に示している。なお、図5では、回転体(1) の曲げを実際より誇張して表わしている。回転体(1) に1次曲げが生じると、図5(a) に示すように、重心(G) の位置がX軸方向の負側に変位しているのに、変位X1 、X2 がともに正の値になることがある。前述の説明から明らかなように、第1加算器(変位量演算手段)(12)で演算される重心(G) のX軸方向の変位量XG は、2箇所の変位X1 、X2 の和であるから、上記のような場合には、回転体(1) の実際の変位量は負であるのに、演算された変位量XG は正の値になる。そして、この演算された変位量XG が零になるように磁気軸受(4)(5)が制御されるため、図5(b) に示すように、回転体(1) の重心(G) はさらにX軸方向の負側に変位し、曲げの振幅がさらに大きくなる。このため、1次曲げ固有振動数において、回転体(1) の振動が大きくなり、この振動数を越えて、回転体(1) の回転数を高くすることができない。
【0015】
この発明の目的は、上記の問題を解決し、回転体の1次曲げ固有振動数よりも回転数を高くできる磁気軸受装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この発明による磁気軸受装置は、
回転体のアキシアル方向の2箇所に配置されて回転体を非接触支持する第1および第2のラジアル方向磁気軸受、回転体のアキシアル方向の2箇所に配置されて各箇所における回転体のラジアル方向の位置を検出する第1および第2の位置検出手段、上記第1および第2の位置検出手段の出力より回転体の重心のラジアル方向変位量を演算する変位量演算手段、上記第1および第2の位置検出手段の出力より回転体の重心回りの傾斜量を演算する傾斜量演算手段、ならびに回転体の重心のラジアル方向変位量および回転体の重心回りの傾斜量に基づいて2つのラジアル方向磁気軸受を制御するラジアル方向制御手段を備えた磁気軸受装置において、
上記2つの位置検出手段の出力が、それぞれ、回転体の1次曲げ固有振動数近傍に中心周波数を有しかつ上記固有振動数における位相が互いに180度異なる帯域消去フィルタを介して上記変位量演算手段に入力していることを特徴とするものである。
【0017】
【作用】
2つの位置検出手段からそれぞれ帯域消去フィルタを介して変位量演算手段に入力する信号の間には、回転体の1次曲げ固有振動数において、180度の位相差が生じ、これらが、結果的に、互いに打消し合う信号となり、機械的にフィルタがかかった状態となり、1次曲げ固有振動数において回転体の振動が大きくなるようなことがなくなる。
【0018】
【実施例】
以下、図1〜図3を参照して、この発明の実施例について説明する。
【0019】
図1は、この発明による磁気軸受装置の主要部の1例を示している。なお、以下の説明において、上下左右は図1についていうものとする。また、図1において、従来例を示す図4と同じ部分には同一の符号を付し、詳細な説明は省略した。
【0020】
図1において、第1の位置検出手段を構成する第1減算器(10)の出力端子と第1加算器(変位量演算手段)(12)の一方の入力端子との間に帯域消去フィルタとしての第1ノッチフィルタ(24)が設けられ、第2の位置検出手段を構成する第2減算器(11)の出力端子と第1加算器(12)の他方の入力端子との間に帯域消去フィルタとしての第2ノッチフィルタ(25)が設けられている。
【0021】
図2に第1ノッチフィルタ(24)の周波数特性が、図3に第2ノッチフィルタ(25)の周波数特性がそれぞれ示されている。第1ノッチフィルタ(24)は回転体(1) の1次曲げ固有振動数fR より少し低い中心周波数fA を有し、1次曲げ固有振動数fR において位相が90度進んでいる。第2ノッチフィルタ(25)は1次曲げ固有振動数fR より少し高い中心周波数fB を有し、固有振動数fR において位相が90度遅れている。したがって、2つのノッチフィルタ(24)(25)の位相は、1次曲げ固有振動数において互いに180度異なっている。
【0022】
第1減算器(10)の出力信号である変位X1 は第1ノッチフィルタ(24)を介して第1加算器(12)に入力し、第2減算器(1) の出力信号である変位X2 は第2ノッチフィルタ(25)を介して第1加算器(12)に入力する。このため、第1加算器(12)に入力する2つの信号の間には、1次曲げ固有振動数fR において、180度の位相差が生じる。このために、第1加算器(12)が出力する回転体(1) の重心(G) のX軸方向変位量XG は、第1ノッチフィルタ(24)の中心周波数fA から第2ノッチフィルタ(25)の中心周波数fB の範囲において大きく減衰され、1次曲げ固有振動数fR でほぼ0となる。よって、並進運動用PID制御回路(14)の出力も、このときほぼ0となる。すなわち、2つのノッチフィルタ(24)(25)の出力信号は、結果的に、互いに打消し合う信号となり、機械的にフィルタがかかった状態となり、1次曲げ固有振動数fR 近傍の上記周波数fA からfB の範囲では、回転体(1) は並進運動についてはほとんど制御されない状態となり、前述のように回転体(1) の重心(G) が負側に変位しているのに変位X1 、X2 がともに正の値になるような場合にも、回転体(1) の重心(G) のX軸方向の位置は変らないので、1次曲げ固有振動数fR において回転体の振動が大きくなるようなことがなくなる。したがって、1次曲げ固有振動数fR の影響が少なくなり、1次曲げ固有振動数fR を越えて回転体(1) の回転数を高くすることが可能になる。
【0023】
なお、上記実施例では、X軸方向磁気軸受およびX軸方向制御装置についてのみ説明したが、Y軸方向磁気軸受およびY軸方向制御装置も同一の構成を有している。
【0024】
【発明の効果】
この発明の磁気軸受装置によれば、上述のように、回転体の1次曲げ固有振動数において回転体の振動が大きくなるようなことがなくなり、したがって、1次曲げ固有振動数の影響が少なくなり、1次曲げ固有振動数を越えて回転体の回転数を高くすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す磁気軸受装置の主要部のブロック図である。
【図2】第1ノッチフィルタの周波数特性を示すグラフである。
【図3】第2ノッチフィルタの周波数特性を示すグラフである。
【図4】従来の磁気軸受装置の主要部を示すブロック図である。
【図5】回転体に1次曲げが生じたときの左および右側部分のX軸方向変位と回転体の重心位置との関係を概略的に示す説明図である。
【符号の説明】
(1) 回転体
(2) 第1ラジアル方向磁気軸受
(3) 第2ラジアル方向磁気軸受
(4) 第1X軸方向磁気軸受
(5) 第2X軸方向磁気軸受
(6) X軸方向制御装置
(7a)(7b) 第1位置センサ
(8a)(8b) 第2位置センサ
(10) 第1減算器
(11) 第2減算器
(12) 第1加算器(変位量演算手段)
(13) 第3減算器(傾斜量演算手段)
(14) 並進運動用PID制御回路
(15) 傾斜運動用PID制御回路
(16) 第4減算器
(20) 第2加算器
(24) 第1ノッチフィルタ(帯域消去フィルタ)
(25) 第2ノッチフィルタ(帯域消去フィルタ)

Claims (1)

  1. 回転体のアキシアル方向の2箇所に配置されて回転体を非接触支持する第1および第2のラジアル方向磁気軸受、回転体のアキシアル方向の2箇所に配置されて各箇所における回転体のラジアル方向の位置を検出する第1および第2の位置検出手段、上記第1および第2の位置検出手段の出力より回転体の重心のラジアル方向変位量を演算する変位量演算手段、上記第1および第2の位置検出手段の出力より回転体の重心回りの傾斜量を演算する傾斜量演算手段、ならびに回転体の重心のラジアル方向変位量および回転体の重心回りの傾斜量に基づいて2つのラジアル方向磁気軸受を制御するラジアル方向制御手段を備えた磁気軸受装置において、
    上記2つの位置検出手段の出力が、それぞれ、回転体の1次曲げ固有振動数近傍に中心周波数を有しかつ上記固有振動数における位相が互いに180度異なる帯域消去フィルタを介して上記変位量演算手段に入力していることを特徴とする磁気軸受装置。
JP24098194A 1994-10-05 1994-10-05 磁気軸受装置 Expired - Fee Related JP3616852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098194A JP3616852B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098194A JP3616852B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 磁気軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105441A JPH08105441A (ja) 1996-04-23
JP3616852B2 true JP3616852B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=17067549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24098194A Expired - Fee Related JP3616852B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616852B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ304680B6 (cs) 2013-03-22 2014-08-27 Rieter Cz S.R.O. Způsob zjišťování změn polohy bezhřídelového spřádacího rotoru rotorového dopřádacího stroje v dutině aktivního magnetického ložiska a spřádací jednotka rotorového dopřádacího stroje s aktivním magnetickým ložiskem pro uložení bezhřídelového spřádacího rotoru

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08105441A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135410B2 (ja) 磁気軸受装置
EP0313727B1 (en) Unstable vibration prevention apparatus for magnetic bearing system
US5936370A (en) Electromagnectic rotating machine
US5844339A (en) Active magnetic bearing with auto position-detection
US4924778A (en) Attraction type magnetic levitating apparatus
EP0674112B1 (en) Spindle apparatus
JPH0510326A (ja) 磁気軸受の制御装置
EP0612928B1 (en) Magnetic bearing device
JP3616852B2 (ja) 磁気軸受装置
JP3649595B2 (ja) 磁気浮上制御装置
JP3312218B2 (ja) 磁気軸受装置
JP3525220B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2000295831A (ja) ムービングコイルユニット
JP3248108B2 (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH07229516A (ja) 磁気軸受装置
JP2580405Y2 (ja) 磁気軸受制御装置
JP3218653B2 (ja) 磁気軸受の制御装置
JP3121380B2 (ja) 磁気軸受加速度角速度センサ
JPH08296643A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH044337A (ja) 能動制振装置
JPH04258524A (ja) ラジアル磁気軸受装置
JPH0520896Y2 (ja)
CN117795841A (zh) 内置磁齿轮的旋转电机的控制装置
JP2579519B2 (ja) 共振抑制機能を有する磁気軸受制御装置
JP2594534Y2 (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees