JP3612676B2 - 振り子装置 - Google Patents

振り子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3612676B2
JP3612676B2 JP08468498A JP8468498A JP3612676B2 JP 3612676 B2 JP3612676 B2 JP 3612676B2 JP 08468498 A JP08468498 A JP 08468498A JP 8468498 A JP8468498 A JP 8468498A JP 3612676 B2 JP3612676 B2 JP 3612676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
electromagnetic coil
magnetic body
magnetic
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08468498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11281770A (ja
Inventor
政夫 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP08468498A priority Critical patent/JP3612676B2/ja
Publication of JPH11281770A publication Critical patent/JPH11281770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612676B2 publication Critical patent/JP3612676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、振り子時計などに使用される振り子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁力の反発力および吸着力を利用して振り子を往復運動させる振り子装置を使用した振り子時計は、従来からよく知られている。
図4は、従来の振り子時計の正面図、図5は、図4に示す振り子時計の背面図、図6(a)は、図4に示す振り子時計のA−A線に沿う要部断面図、図6(b)は、図4に示す振り子時計をB方向からみたときの要部を説明するための図である。
【0003】
図4に示す振り子時計100は、筐体110の内部に、文字盤に刻まれた目盛りを指針で指示することによって現在時刻を表示する時計装置120と、何らかの装飾が施された振り子を往復運動させることにより振り子時計100に興趣を持たせる振り子装置130とで構成されている。
【0004】
筐体110正面側には、表示時刻と振り竿131の往復動作を外部に視認させるために透明板111が装着されている。
振り子装置130は、図5に示すようにムーブメント121の背面側に設けられ、図中両端部の装飾体132をそれぞれ支持する振り竿131と、振り竿131を揺動可能に支持する振り子支持部133と、振り竿131に反発力および吸引力を与えて振り子支持部133を中心として往復運動させる振り子揺動部134とで構成されている。
【0005】
振り竿131の一端部には、図6(a)に示すように永久磁石134aが埋設され、振り子支持部133を介した他端部には、装飾体132とのバランスを維持する振り玉135が装着されている。また、永久磁石134aに対向する位置には電磁コイル134bが配置されている。
振り竿131は、図6(b)に示すように主筐体112の内側面に立設された固定ピン133aを揺動軸として揺動する。また、固定ピン133aの自由端側には、振り竿131が固定ピン133aから脱落しないように手回しボルト133bが装着されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
振り子時計100の外装品となる主筐体112等は、通常プラスチック等にて一体成形されるが、主筐体112の形状および寸法がすべて設計通りに成形されるということは極めて稀であることから、設計寸法には多少の誤差が盛り込まれている場合が多い。つまり、成形品の所定寸法がプラス側またはマイナス側のいずれにばらついても設定誤差の範囲内であれば許容され、そのまま振り子時計100として組み立てられるのが現状である。
【0007】
このような状況下において図4に示す振り子時計100を作製すると、固定ピン133aの主筐体112との取り付け面の精度(取り付け面のソリや凹み等)に応じて、図6(b)中に二点鎖線で示すように振り竿131を図中上下方向にばらつかせる場合が生じる。振り子支持部133がばらつくと当然のことながら、図6(a)中に二点鎖線で示すように永久磁石134aと電磁コイル134bとの隙間量(または「エアギャップ」)も変動することになる。
【0008】
ところが、例えば固定ピン133aの取り付け面の面精度の誤差が許容範囲を超えてしまうと永久磁石134aの偏磨耗や振り竿131の往復運動の途中停止等が発生し、その結果、振り竿131を常時連続的に安定して往復運動させることができないという事態が発生する。
【0009】
上述したばらつきを抑えて振り竿131を安定して作動させるために、従来では、その必要性に応じて主筐体112の成形型の改修を行っていたが、成形型の改修には、高度な熟練技術と多くの改修時間、さらに多額の改修費用が必要であるため、振り子時計100の製造コストが増大するという問題を抱えていた。
【0010】
また、振り竿131の動作を阻害するようなばらつきの誘発要因としては、固定ピン133aの取り付け面精度だけでなく、固定ピン133a自体の曲がりや振り竿131自体のソリ等多くの要因が考えられるため、上述した成形型の改修を実施してもその効果が実際には現れない場合もあり、常に一定のエアギャップ量を維持することは、振り子装置の構造面から見て実質的に不可能であると考えられていた。
【0011】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な構造でありながら、振り子の動作を常に安定させることができ、高品質かつ安価で、しかも優れた装飾的効果を備えた振り子装置を提供することにある。
【0012】
【問題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本発明の振り子装置は、筐体と、前記筐体に揺動可能に支持され、所定の位置に磁性体が装着されている振り子と、前記筐体内面の前記磁性体に対向する位置に配置され、前記磁性体の磁場方向に対して同一方向または逆方向の磁場を所定の周期で発生させて、当該磁性体に前記振り子を揺動させる磁力を与える電磁コイルと、前記振り子に装着された磁性体と螺合して当該磁性体を前記電磁コイルの対向面側に移動させる棒状体を有し、前記磁性体と電磁コイルとの各対向面間の隙間を調整する隙間調整手段とを有する。
また、本発明の振り子装置前記隙間調整手段は、前記棒状体を複数有し、前記複数の棒状体は、前記磁性体と電磁コイルとの対向面が略平行となるように前記磁性体をそれぞれ螺合して、当該磁性体の傾斜状態を調節する。
【0013】
本発明の振り子装置によれば、例えば振り子に装着された配置された磁性体と筐体内面に配置された電磁コイルとの対向面の間隔が例えば許容値を超えている場合、隙間調整手段としての棒状体が磁性体と螺合し、例えば磁性体の背面側からその磁性体を電磁コイルの対向面側に移動させる。これにより、磁性体と電磁コイルとの対向面の隙間が調整される。
また、棒状体が磁性体を例えば磁性体の背面側から電磁コイルの対向面側に移動させるように設けられている場合、それらの棒状体の磁性体との螺合量が各々調整される。これにより、例えば電磁コイルの対向面が傾斜状態にあるときには、その対向面に対して磁性体の対向面が略平行となるように調整可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る振り子装置の実施の形態を振り子時計に適用した場合について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の振り子装置を使用した振り子時計の内部を説明するための図、図2は、図1に示す振り子時計を矢印C方向からみたときの振り子の要部正面図、図3は、図2に示す振り子のD−D線に沿う要部断面図である。
【0015】
図1に示す振り子時計1は、筐体10内に時計装置20と振り子装置30とが一体的に組み込まれた構成となっており、時計装置20は筐体上側に、また振り子装置30は時計装置20の下側にそれぞれ配置されている。
筐体10は、電池交換やメンテナンス時などに筐体10の蓋体として機能する筐体正面部11と、時計装置20および振り子装置30が収容され、筐体正面部11と当接して筐体10を形成する主筐体部12とで構成されている。
【0016】
筐体正面部11には、主筐体部12に取り付けられた時計装置20の文字盤23を外部から視認できるように透明プラスチック板からなる文字盤用窓部11aが装着され、その下側には振り子装置30の振り子31の動作を外部から視認できるように、同様に透明プラスチック板からなる振り子用窓部11bが装着されている。
【0017】
時計装置20は、既に述べたように主筐体部12に取り付けられており、図1に示すように、所定のパルス信号に基づいて図示しないステッピングモータを駆動して指針回転軸24をいわゆる時計周り方向に回転駆動するムーブメント21と、ムーブメント21の正面側に装着され、図示しない時刻目盛りが刻まれた文字盤23と、指針回転軸24に軸支され、文字盤23の時刻目盛りを指示して現在時刻を知らせる指針22とで構成されている。
【0018】
振り子装置30は、振り子31と、振り子31を筐体10内部で支持させる振り子支持部32と、振り子31を連続的に往復運動させる振り子揺動部33と、振り子揺動部33に設けられた後述する永久磁石33aと電磁コイル33bとの隙間を調整する隙間調整部34とで構成されている。
【0019】
振り子31は、図1,2および図3に示すように、一端側が後述する振り子支持部32に軸支されている第1の振り竿31aと、第1の振り竿31aと後述するフック311bを介して連結される第2の振り竿31bと、第2の振り竿31bの一端側に装着されている振り玉31cとで構成されている。
【0020】
第1の振り竿31aは、既に述べたように一端側が後述する振り子支持部32に軸支され、他端側には第2の振り竿31bに設けられたフック311bを係止する取り付け孔311aが形成されている。
また第1の振り竿31aには、図2および図3からわかるように、筐体正面部11の裏面側に配置された電磁コイル33bに対向する永久磁石33aとの隙間を調整する隙間調整部34が設けられている。
【0021】
第2の振り竿31bは、図2および図3に示すように、一端側に第1の振り竿31aの取り付け孔311aに係止されるフック311bが設けられている。これにより第1の振り竿31aから第2の振り竿31bを取り外すことが可能となる。
【0022】
第2の振り竿31bの他端側には、図1に示すように、振り子31に慣性モーメント与えて振り子31の往復運動を安定させる振り玉31cが装着されている。
【0023】
振り子支持部32は、筐体正面部11の裏面側に固定されており、第1の振り竿31aが軸支されている振り子支持軸32aと、振り子支持軸32aを両側から支持する図示しない支持孔が形成されている支持軸規制部32bとで構成されている。
【0024】
振り子支持軸32aは、第1の振り竿31aに形成された図示しない孔に圧入されており、振り子支持軸32aの両端部は、圧入された位置での軸径に対して縮径されており、それらは所定角度の図示しないテーパ面で結ばれている。
支持軸規制部32bには図示しないラグビーボール形状の支持孔が形成され、その支持孔は、振り子支持軸32aの両端の縮径された支持軸部分が所定の範囲で最小限転動できるように構成されている。
振り子支持部32は上述した構成を有することにより、振り子時計1が前後方向に傾斜した場合でも振り子支持軸32bが常時2点で支持されるから、振り子31の往復運動を常に安定させることが可能となる。
【0025】
振り子揺動部33は、図1および図3からわるように、第1の振り竿31aの筐体正面部11との対向面に設けられた永久磁石33aと、筐体正面部11の裏面側に固定され、永久磁石33aの磁場発生面と対向する面を有する電磁コイル33bとで構成されている。
【0026】
電磁コイル33bを図示しない制御回路により適切な周期でオンオフさせると、電磁コイル33bに磁場が発生して第1の振り竿31aに設けられた永久磁石33aを吸引および反発させることになり、これにより振り子31を所定の周期で連続的に揺動運動させることになる。
【0027】
隙間調整部34は、図2および図3に示すように、永久磁石33aが埋設されている調整板34aと、第1の振り竿31aと調整板34aとを連結させる調整ネジ34bと、第1の振り竿31aと永久磁石33aとの間に挿入されている板バネ34cとで構成されている。
【0028】
調整板34aは、図3からわかるように、第1の振り竿31aの凹部312a内に設けられ、筐体正面部11の裏面側に配置された電磁コイル33bと対向する位置に配置されている。また調整板34aの中央部には永久磁石33aが埋め込まれている。
調整板34aの永久磁石33aの周縁部には、調整ネジ34bと螺合する4箇所の孔部341aが、第1の振り竿31aの長手方向およびそれに直行する方向に十字状に形成されている。
調整板34aの第1の振り竿31aとの対向面には、図3からわかるように、板バネ34cの弾性部341cを受けて永久磁石33aの磁場発生面としての対向面331aを安定させる規制面342aが全周にわたって形成されている。
【0029】
調整ネジ34bは、第1の振り竿31aおよび板バネ34cを介して、調整板34aに形成された孔部341aと螺合可能に構成されている。
調整ネジ34bの頭部には、図2からわかるように、プラスドライバ用孔が形成され、容易に微調整できるように構成されている。
板バネ34cは、図2からわかるように、調整ネジ34bの配置位置に対応する位置にV字型に突出した弾性部341cを有しており、調整ネジ34bを微調整したときに調整板34aに対して抗力を与え、永久磁石33aの対向面331aを安定させるように構成されている。
【0030】
次に本実施の形態の振り子時計1に使用されている振り子装置30の隙間調整部34の作用について説明する。
振り子時計1が何らかの理由で傾斜した状態になったり、振り子支持部32の取り付け面が平坦でなかったり、あるいは第1の振り竿31aが変形していた場合などの要因により、図3に示す調整板34aに設けられた永久磁石33aの対向面331aと電磁コイル33bの磁場発生面としての対向面331bとの隙間Lが許容値を超えて小さくなると、調整板34aと電磁コイル33bとが接触する事態が発生する。このような状態では、振り子31の安定した往復運動が妨げられ、永久磁石33aや電磁コイル33bの破損等を誘発し、また、振り子時計1としての装飾的効果が著しく低下することにもなる。
【0031】
このようなときには、筐体正面部11aを開けて、図2に示す各調整ネジ34bを例えば図中反時計方向に回転させる。各調整ネジ34bを回転させると、調整板34aが、第1の振り竿31aに形成された凹部312a内に次第に収容されていく。このとき、調整板34aの背面側は板バネ34cから電磁コイル33b方向への抗力を受けるから、各調整ネジ34bの微妙な調整加減の相違による調整板34a表面部の不安定さが抑制される。
【0032】
調整板34aを調整ネジ34bによって第1の振り竿31a方向に移動させて、隙間Lを許容値内におさめると、上述した調整板34aと電磁コイル33bとの接触は解消され、永久磁石33aの磁場が電磁コイル33bの磁場に安定した状態で作用されることになる。これにより振り子装置30は、再び安定した往復運動が行われることになる。
以上調整板34aと電磁コイル33bとの隙間Lが許容値よりも小さくなった場合について述べたが、逆に隙間Lが許容値よりも大きくなった場合、つまり振り子31がしばらくして停止するよう事態が発生しても、上述した動作と同様にして隙間Lを調節することができる。
【0033】
次に、例えば電磁コイル33bの対向面331bが永久磁石33aの対向面331aに対して傾斜している場合の隙間調整部34による調整動作について説明する。
電磁コイル33bの取り付け面が変形していると、電磁コイル33bの対向面331bが傾斜した状態となり、永久磁石33aに対して適正な磁力を与えることができなくなる。その結果、振り子31を安定的に往復運動させることができないという事態が発生する。
【0034】
このようなときには、調整板34aと電磁コイル33bとの隙間Lが許容値を超えない範囲で、永久磁石33aの対向面331aが電磁コイル33bの対向面331bに略平行となるように、調整ネジ34bをそれぞれ個別に例えば時計方向あるいは反時計方向に回転させる。調整ネジ34bを個別に回転させて調整板34aの位置を確定させると永久磁石33aの対向面331aも傾斜した状態になるが、第1の振り竿31aと調整板34aとの間には板バネ34cが装着されていることから、振り子31が往復運動しても、永久磁石33aの対向面331aは常に電磁コイル33bの対向面331b方向を向くことになる。これにより磁力が互いに良好に作用しあい振り子31の往復動作が安定する。
【0035】
以上説明したように、本実施の形態によれば、振り子31側に設けられた永久磁石33aと筐体正面部11の裏面側に取り付けられた電磁コイル33bとの隙間を、永久磁石33aが埋設された調整板34aを移動させることによって調整する隙間調整部34を設けたので、永久磁石33aと電磁コイル33bとの隙間Lを常に許容範囲内におさめることができる。これにより、振り子31の往復運動に影響を及ぼす部位に例えばソリや変形等が発生して、振り子31の往復運動を妨げる事態が発生しても、振り子31の往復運動を容易に安定化することができる。その結果、筐体10などの成形型の改修費用が不要となり、製造コストを抑制でき、常に安定した往復運動をする高品質な振り子時計1を安価で提供することができる。
【0036】
また、本実施の形態によれば、調整板34aに埋設された永久磁石33aの周縁部には調整ネジ34bが十字状に配置されているので、電磁コイル33bの対向面331bの傾きに応じて永久磁石33aを傾斜させることができる。これにより、筐体正面部11の電磁コイル33aの取り付け位置の状態にらずに振り子31を安定的に往復運動させることが可能となる。
さらに第1の振り竿31aの凹部312aと調整板34aとの間には、板バネ34cが装着されているので、永久磁石33aの対向面331aが常に安定して電磁コイル33bの対向面331b方向を向くことになり、振り子31の動作をさに安定させることができる。
【0037】
さらに、本実施の形態によれば、第1の振り竿31aの端部に孔部311aを設け、第2の振り竿31bの端部に孔部311aに係止されるフック311bを設けたので、第2の振り竿31bを他の振り竿に交換することができる。このとき多少重量の異なる振り玉31cを有する振り竿によって永久磁石33aと電磁コイル33bとの隙間Lが変化しても、隙間調整部34により隙間Lを最適な隙間に設定することが可能となる。これにより、振り幅の調整ができるから振幅を一定にでき、また、例えば部屋の雰囲気などに合わせた興趣に富んだ装飾性の高い振り子時計1を提供することができる。
【0038】
本実施の形態では、調整板34aの中に永久磁石33aを設けたが、調整板34a自体を永久磁石33aで構成してもよい。
また、本実施の形態では、振り子31側に隙間調整部34を設けたが、永久磁石33aを第1の振り竿31aに固定して、電磁コイル33b側に同様な隙間調整部34を設けても上述した実施の形態の効果と同様な効果が得られる。
なお、永久磁石33aおよび電磁コイル33bの配置は、振り子31側に電磁コイル33bを配置し、筐体10側に永久磁石33aを配置するように構成してもよい。
【0039】
さらに、本実施の形態では、板バネ34cの弾性部341cを四方に設けてあるが、弾性部341cの数はこれに限定されない。また、調整ネジ34bの個数もこれに限定されない。これらは、振り子31あるいは調整板34aの大きさ等に応じて適宜増やしたり減らしたりすることが望ましい。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、振り子の往復動作を常に安定させることができ、高品質かつ安価で、しかも優れた装飾的効果を備えた振り子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の振り子装置を使用した振り子時計の内部を説明するための図である。
【図2】図1に示す振り子時計を矢印C方向からみたときの振り子の要部正面図である。
【図3】図2に示す振り子のD−D線に沿う要部断面図である。
【図4】従来の振り子時計の正面図である。
【図5】図4に示す振り子時計の背面図である。
【図6】図6(a)は、図4に示す振り子時計のA−A線に沿う要部断面図、図6(b)は、図4に示す振り子時計をB方向からみたときの要部を説明するための図である。
【符号の説明】
1,100…振り子時計
10,110…筐体
11…筐体正面部
11a…文字盤用窓部
11b…振り子用窓部
12…主筐体部
20,120…時計装置
21…ムーブメント
22…指針
23…文字盤
24…指針回転軸
30,130…振り子装置
31…振り子
31a…第1の振り竿
311a…取り付け孔
31b…第2の振り竿
311b…フック
31c…振り玉
32…振り子支持部
32a…振り子支持軸
32b…支持軸規制部
33…振り子揺動部
33a…永久磁石
33b…電磁コイル
34…隙間調整部
34a…調整板
34b…調整ネジ
34c…板バネ
131…振り竿
132…装飾体
133…振り子支持部
134…振り子揺動部
135…振り玉

Claims (3)

  1. 筐体と、
    前記筐体に揺動可能に支持され、所定の位置に磁性体が装着されている振り子と、
    前記筐体内面の前記磁性体に対向する位置に配置され、前記磁性体の磁場方向に対して同一方向または逆方向の磁場を所定の周期で発生させて、当該磁性体に前記振り子を揺動させる磁力を与える電磁コイルと、
    前記振り子に装着された磁性体と螺合して当該磁性体を前記電磁コイルの対向面側に移動させる棒状体を有し、前記磁性体と電磁コイルとの各対向面間の隙間を調整する隙間調整手段と
    を有する振り子装置。
  2. 前記隙間調整手段は、前記棒状体を複数有し、
    前記複数の棒状体は、前記磁性体と電磁コイルとの対向面が略平行となるように前記磁性体とそれぞれ螺合して、当該磁性体の傾斜状態を調節する
    請求項記載の振り子装置。
  3. 前記振り子と磁性体との間には、前記磁性体を所定の弾性もって安定させる弾性体が装着されている
    請求項または記載の振り子装置。
JP08468498A 1998-03-30 1998-03-30 振り子装置 Expired - Fee Related JP3612676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08468498A JP3612676B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 振り子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08468498A JP3612676B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 振り子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281770A JPH11281770A (ja) 1999-10-15
JP3612676B2 true JP3612676B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=13837523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08468498A Expired - Fee Related JP3612676B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 振り子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612676B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271057B2 (ja) 2018-11-21 2023-05-11 マイクロン テクノロジー,インク. カルコゲナイドメモリデバイスの構成要素及び組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5004285B2 (ja) * 2007-06-26 2012-08-22 リズム時計工業株式会社 振り子装置
JP4916404B2 (ja) * 2007-08-31 2012-04-11 リズム時計工業株式会社 振り子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271057B2 (ja) 2018-11-21 2023-05-11 マイクロン テクノロジー,インク. カルコゲナイドメモリデバイスの構成要素及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11281770A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101368517B1 (ko) 시계류 무브먼트를 위한 밸런스
CN110471045B (zh) 一种双轴振镜
JP3612676B2 (ja) 振り子装置
JP6557322B2 (ja) 屈曲ピボット
JP2013518297A (ja) 構成部材の熱膨張係数が調和し、交換可能なミラーを備える、低ウォブル及び大走査角の、トートバンド型レゾナントスキャナ
EP0757941B1 (en) Balanced line printer
JPS6231896Y2 (ja)
JP2011013592A (ja) 光走査装置
WO2011122994A1 (ru) Способ гравирования и устройство для его осуществления
CN111175765B (zh) 一种双轴承振镜和激光雷达
US7394582B2 (en) Rotary deflector, optical scanning unit and image forming apparatus
US20070145204A1 (en) Movable arm and design method of movable arm
US4525078A (en) Electromagnetically-induced rocking clock
JP6661094B2 (ja) 発音体打鳴装置
TWI699556B (zh) 單軸光學致動器之懸吊系統
JP2000056043A (ja) 振り子機構
JP3485446B2 (ja) 振り子装置
JP3417805B2 (ja) 振り子装置
SU1744681A1 (ru) Зажимное устройство дл оптических элементов
JP3628875B2 (ja) 振り子装置
JPS64586Y2 (ja)
JPH06347566A (ja) 電磁駆動式振り子時計
JP2560528Y2 (ja) 戸当り
JPH1123735A (ja) 飾り振り子装置及び飾り振り子装置付き時計
US8040637B2 (en) Drive with voice coil motor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees