JP3611995B2 - ディジタル無線通信装置及び方法 - Google Patents
ディジタル無線通信装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3611995B2 JP3611995B2 JP2000005630A JP2000005630A JP3611995B2 JP 3611995 B2 JP3611995 B2 JP 3611995B2 JP 2000005630 A JP2000005630 A JP 2000005630A JP 2000005630 A JP2000005630 A JP 2000005630A JP 3611995 B2 JP3611995 B2 JP 3611995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- pilot
- signal
- pilot symbol
- signal point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、多値変調方式を用いたディジタル無線通信装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ディジタル移動無線通信方式において、周波数オフセットを推定するためのフレーム構成の方法として、例えば、「陸上移動通信用16QAMのフェージングひずみ補償方式」、三瓶、電子情報通信学会論文誌B−II Vol.J−72−B−IINo.1pp.7−151989年1月に記載されているものが知られている。図26に16QAM方式におけるフレーム構成を示す。
【0003】
このフレーム構成は、図26に示すように、情報シンボルN−1シンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入するフレーム構成となっている。このようなフレーム構成において、パイロットシンボルを用いて、基準位相、周波数オフセット量及び振幅歪み量を推定し、準同期検波を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような数シンボルの情報シンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入するフレーム構成における準同期検波においては、シンボル同期にジッタが生じている。このため、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波では、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量及び振幅歪み量の推定精度が劣化してしまう。その結果、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が劣化してしまう。
【0005】
具体的に、図27及び図28を用いて説明する。図27及び図28は、時間と受信信号の振幅との関係を示す図である。図27及び図28において、参照符号1は理想的な判定時間でパイロットシンボル3を検波するときの時間を示し、参照符号2は時間オフセット(ジッタ)が生じた状態でパイロットシンボル3を検波するときの時間を示す。なお、参照符号4は、パイロットシンボル3の直前直後の情報シンボルを示す。
【0006】
送信機と受信機では、クロックの発生機能をそれぞれ備えている。このため、受信機では、クロックの発生源が異なるために、理想的な判定時間1から時間オフセットが生じた時間2などのタイミングで検波を行うことがある。このとき、図27及び図28に示すように、時間オフセットにより信号点からの誤差(振幅誤差)XI、XQが生じる。このために、誤り率が劣化する。また、受信機では、パイロットシンボルからI−Q平面における位相、振幅変動、周波数オフセットを推定する。しかし、時間オフセットが生じた時間2のタイミングで検波した場合、パイロットシンボル信号は、パイロットシンボルの信号点からの誤差が生じるため、I−Q平面における位相、振幅変動、周波数オフセットの推定精度が劣化する。
【0007】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、受信機側(復調側)で準同期検波を行う際の基準位相及び周波数オフセット量の推定精度が向上し、かつ搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が向上するディジタル無線通信装置及び方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
図27及び図28に示すように、時間オフセットが生じた時間2のタイミングで受信信号を検波した場合、パイロットシンボルは、パイロットシンボルの信号点3からの誤差が生じるため、XI,XQの振幅誤差を生じる恐れがある。このため、I−Q平面における位相、振幅変動、及び周波数オフセットを推定精度が劣化する。
【0009】
このとき、最も簡単なパイロットシンボルの構成としては、図29に示すように、パイロットシンボルを3シンボルつづけることである。このような構成においては、時間オフセットが生じても、パイロットシンボルが3シンボルつづいているために、パイロットシンボルの信号点からの誤差は小さくなる。
【0010】
しかし、パイロットシンボルの直前直後にもパイロットシンボルを伝送して情報を伝送していないので、伝送効率の面で問題となる。そこで、本発明では、パイロットシンボルの直前直後のシンボルを、そのパイロットシンボルを変調する方式と異なる変調方式で変調することで、情報の伝送効率の劣化を抑え、かつ時間オフセットが生じたときによるパイロットシンボルの信号点からの誤差を抑える。これにより、I−Q平面における位相、振幅変動、周波数オフセットの推定精度の劣化を抑えることで、誤り率の劣化を抑えることができる。
【0011】
なお、本明細書において、多値変調方式には、64QAM変調方式、32QAM変調方式、16QAM変調方式、8PSK変調方式、及びQPSK変調方式、16APSK変調方式、π/4シフトDQPSK変調方式を含む。
【0012】
すなわち、本発明の骨子は、QPSK変調を含む変調方式を用い、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入フレーム構成において、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を、パイロットシンボルに対する変調方式と異なる変調方式で変調することにより、完全にシンボル同期がとれていないシンボルでの準同期検波において、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることである。
【0013】
また、本発明の骨子は、パイロットシンボルの信号点の振幅を、8値以上の多値変調方式の最大の信号点の振幅より大きくすることにより、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えると共に、送信側での電力増幅器の電力効率を劣化させずに搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明のディジタル無線通信装置は、所定のシンボル列を第1変調方式で変調する第1変調器と、パイロットシンボルを生成するパイロット信号生成手段と、特定のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調器と、前記特定のシンボルを前記パイロットシンボルの直前および直後に挿入するようにタイミングを制御するタイミング制御手段と、を具備する構成を採る。また、本発明のディジタル無線通信装置は、所定のシンボルを第1変調方式で変調する第1変調器と、信号点ダイアグラムにおいて前記第1変調方式の信号点の最大信号点振幅より大きい信号点振幅のパイロットシンボルを生成するパイロット信号生成手段と、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調器と、を具備する構成を採る。
【0015】
この構成によれば、情報の伝送効率の劣化を抑えながら、時間オフセットが生じたときによるパイロットシンボル信号点からの誤差を抑えることができる。その結果、I−Q平面における位相、振幅変動、及び周波数オフセットの推定精度の劣化を抑えることができ、誤り率の劣化を抑えることを可能とする。
【0019】
本発明のディジタル無線通信装置は、上記構成において、信号点ダイアグラムにおいて、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルの信号点を原点と前記パイロットシンボルの信号点とを結ぶ仮想線上に配置する構成を採る。
【0021】
この構成によれば、送信機の電力増幅器の消費電力を増大させずに受信機におけるビット誤り率を向上させることができる。
【0022】
本発明のディジタル無線通信方法は、所定のシンボル列を第1変調方式で変調する第1変調工程と、パイロットシンボルを生成するパイロット信号生成工程と、特定のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調工程と、前記特定のシンボルを前記パイロットシンボルの直前および直後に挿入するようにタイミングを制御するタイミング制御工程と、を具備する。また、本発明のディジタル無線通信方法は、所定のシンボルを第1変調方式で変調する第1変調工程と、信号点ダイアグラムにおいて前記第1変調方式の信号点の最大信号点振幅より大きい信号点振幅のパイロットシンボルを生成するパイロット信号生成工程と、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調工程とを具備する。
【0023】
この方法によれば、情報の伝送効率の劣化を抑えながら、時間オフセットが生じたときによるパイロットシンボル信号点からの誤差を抑えることができる。その結果、I−Q平面における位相、振幅変動、及び周波数オフセットの推定精度の劣化を抑えることができ、誤り率の劣化を抑えることを可能とする。
【0027】
本発明のディジタル無線通信方法は、上記方法において、信号点ダイアグラムにおいて、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルの信号点を原点と前記パイロットシンボルの信号点とを結ぶ仮想線上に配置することを特徴とする。
【0029】
この方法によれば、送信機の電力増幅器の消費電力を増大させずに受信機におけるビット誤り率を向上させることができる。
【0030】
以下、本発明の実施の形態について添付図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明のディジタル無線通信装置の送信機側の構成を示すブロック図であり、図2は、本発明のディジタル無線通信装置の受信機側の構成を示すブロック図である。また、図3は、本発明のディジタル無線通信装置において使用するフレーム構成を示す図である。
【0031】
以下、変調方式が多値変調方式である場合について説明する。
図1に示す送信機側では、送信データは、多値変調方式用直交ベースバンド信号生成部101及びパイロットシンボル(PL)直前直後のシンボルの変調方式用直交ベースバンド信号生成部102に送られる。フレームタイミング信号発生部108は、図3に示すフレーム構成を表すタイミングでフレームタイミング信号を発生し、多値変調方式用直交ベースバンド信号生成部101、パイロットシンボル(PL)直前直後のシンボルの変調方式用直交ベースバンド信号生成部102、及びPLのための直交ベースバンド信号生成部103に出力する。
【0032】
多値変調方式用直交ベースバンド信号生成部101は、送信データ及びフレームタイミング信号を入力とし、フレームタイミング信号が多値変調シンボルであることを示す場合、多値変調方式用直交ベースバンド信号同相成分を同相成分切り替え部104に出力し、多値変調方式用直交ベースバンド信号直交成分を直交成分切り替え部105に出力する。
【0033】
PL直前直後のシンボルの変調方式用直交ベースバンド信号生成部102は、送信データ、フレームタイミング信号を入力とし、フレームタイミング信号がパイロットシンボル直前又は直後のシンボルであることを示す場合、パイロットシンボル直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の同相成分を同相成分切り替え部104に出力し、パイロットシンボル直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の直交成分を直交成分切り替え部105に出力する。
【0034】
PLのための直交ベースバンド信号生成部103は、フレームタイミング信号を入力とし、フレームタイミング信号がパイロットシンボルであることを示す場合、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分を同相成分切り替え部104に出力し、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の直交成分を直交成分切り替え部105に出力する。
【0035】
同相成分切り替え部104は、多値変調方式用直交ベースバンド信号の同相成分、PL直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の同相成分、PL直交ベースバンド信号の同相成分及びフレームタイミング信号を入力とし、フレームタイミング信号にあわせて、多値変調方式用直交ベースバンド信号の同相成分、PL直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の同相成分、及びパイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分を切り替えて、送信直交ベースバンド信号の同相成分として無線部106に出力する。
【0036】
直交成分切り替え部105は、多値変調方式用直交ベースバンド信号の直交成分、PL直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の直交成分、PL直交ベースバンド信号の直交成分及びフレームタイミング信号を入力とし、フレームタイミング信号にあわせて、多値変調方式用直交ベースバンド信号直交成分、PL直前直後のシンボルの変調方式直交ベースバンド信号の直交成分、PL直交ベースバンド信号の直交成分を切り替えて、送信直交ベースバンド信号の直交成分として無線部106に出力する。
【0037】
無線部106は、送信直交ベースバンド信号の同相成分及び送信直交ベースバンド信号の直交成分を入力とし、ベースバンド信号に対して所定の無線処理を行った後に送信信号を出力する。この送信信号は、電力増幅器107で増幅されて、増幅された送信信号が送信アンテナ109から出力される。
【0038】
図2に示す受信機側では、無線部202は、アンテナ201で受信した信号を入力とし、直交復調して受信直交ベースバンド信号の同相成分及び受信直交ベースバンド信号の直交成分を出力する。
【0039】
フレームタイミング信号発生部205は、受信直交ベースバンド信号の同相成分及び受信直交ベースバンド信号の直交成分を入力とし、図3に示すフレーム構成を検出し、フレームタイミング信号を多値変調方式検波部207、周波数オフセット量推定部204、及びPLの直前直後のシンボルの変調方式検波部208に出力する。
【0040】
振幅歪み量推定部203は、受信直交ベースバンド信号の同相成分、受信直交ベースバンド信号の直交成分及びフレームタイミング信号を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分及び直交成分から振幅歪み量を推定し、振幅歪み量推定信号を多値変調方式検波部207及びPLの直前直後のシンボルの変調方式検波部208に出力する。
【0041】
周波数オフセット量推定部204は、受信直交ベースバンド信号の同相成分、受信直交ベースバンド信号の直交成分及びフレームタイミング信号を入力とし、パイロットシンボルを抽出し、パイロットシンボル直交ベースバンド信号の同相成分及び直交成分から周波数オフセット量を推定し、周波数オフセット量推定信号を多値変調方式検波部207及びPLの直前直後のシンボルの変調方式検波部208に出力する。
【0042】
多値変調方式検波部207は、受信直交ベースバンド信号の同相成分、受信直交ベースバンド信号の直交成分、フレームタイミング信号、振幅歪み量推定信号及び周波数オフセット量推定信号を入力とし、多値変調方式シンボルであるとき検波し、多値変調方式の受信ディジタル信号を出力する。
【0043】
PL直前直後のシンボルの変調方式検波部208は、受信直交ベースバンド信号の同相成分、受信直交ベースバンド信号の直交成分、フレームタイミング信号、振幅歪み量推定信号及び周波数オフセット量推定信号を入力とし、パイロットシンボルの直前又は直後のシンボルであるとき検波し、パイロットシンボルの直前直後のシンボルの変調方式の受信ディジタル信号を出力する。
【0044】
上記構成を有するディジタル無線通信装置では、図3に示すようなフレーム構成の信号が送受信される。すなわち、パイロットシンボルを変調する変調方式と、パイロットシンボルの直前のシンボル301及びパイロットシンボルの直後のシンボル302を変調する変調方式を異なるようにしている。特に、パイロットシンボルの直前直後のシンボルを変調する変調方式における多値数がパイロットシンボルを変調する変調方式よりも多値数よりも小さいことが望ましい。
【0045】
例えば、図4及び図5に示すように、パイロットシンボル305の変調方式がQPSK変調であり、パイロットシンボルの直前直後のシンボル306の変調方式が16QAM変調である場合、理想的な判定時間303から時間オフセット(ジッタ)が生じたとき(時間304)には、時間オフセットにより信号点からの誤差(振幅誤差)YI、YQが生じる。この誤差(振幅誤差)YI、YQは、図27及び図28に示す振幅誤差XI、XQよりも非常に小さくなる。
【0046】
このように、パイロットシンボルを変調する変調方式と、パイロットシンボルの直前直後のシンボルを変調する変調方式を異なるようにしているので、情報の伝送効率の劣化を抑えながら、時間オフセットが生じたときによるパイロットシンボル信号点からの誤差を抑えることができる。その結果、I−Q平面における位相、振幅変動、及び周波数オフセットの推定精度の劣化を抑えることができ、誤り率の劣化を抑えることを可能とする。
【0047】
本発明において、パイロットシンボルを変調する変調方式と、パイロットシンボルの直前直後のシンボルを変調する変調方式を異なるようにする方法としては、例えば、パイロットシンボルの直前直後の1シンボルの信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点と原点とを結んだ仮想線上に2個以上配置する方法などが挙げられる。また、この場合、パイロットシンボルの直前直後のシンボルを、8値以上であってパイロットシンボルの変調方式よりも多値数の少ない変調方式を用いることが望ましい。
【0048】
なお、本発明のディジタル無線通信装置は、図1に示す送信機側の構成と図2に示す受信機側の構成を送信機の構成を両方有するものである。また、図1及び図2に示す構成は、一例でありこれらに限定されない。
【0049】
(実施の形態2)
図6は、8値以上の多値変調方式の一例である16APSK変調方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図6において、参照符号401は16APSK変調方式の信号点を示し、参照符号402はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号403はパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。また、参照符号404はI−Q平面上のパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線であり、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点403はパイロットシンボルの信号点402と原点とを結んだ仮想線404上に2個以上配置される。
【0050】
図7は、16APSK変調方式で変調されたシンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。このとき、パイロットシンボルの直前の1シンボル301の信号点とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点は、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点402と原点とを結んだ仮想線404上に2個以上配置される。
【0051】
送信データが図6及び図7に示す変調方式で変調されたディジタル信号であれば、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波において、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が向上する。
【0052】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図6に限定されない。また、フレーム構成も図7に限定されない。本実施の形態においては、8値以上の多値変調方式が16APSK変調方式である場合について説明しているが、8値以上の多値変調方式はこれに限定されない。
【0053】
このように、実施の形態2に係るディジタル無線通信装置によれば、8値以上の多値変調方式が含まれる変調方式において、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入するフレーム構成において、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を、同相−直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に配置することにより、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0054】
(実施の形態3)
図8は、8値以上の多値の直交振幅変調(QAM)方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図8において、参照符号501は8値以上の多値QAM方式の信号点を示し、参照符号502はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号503はパイロットシンボルの前後の各1シンボルの信号点を示す。また、参照符号504はI−Q平面上においてパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点503は、パイロットシンボルの信号点502と原点とを結んだ仮想線504上に2個以上配置されている。
【0055】
図9は、8値以上の多値QAM方式で変調されたシンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。このとき、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点は、図8に示すように、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点502と原点とを結んだ仮想線504上に2個以上配置される。
【0056】
このような変調方式で変調されたディジタル信号を検波すると、上記実施の形態の場合と同様に、完全にシンボル同期がとれていない場合でも、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波において、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が向上する。
【0057】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図8に限定されない。また、フレーム構成は、図9に限定されない。
【0058】
このように実施の形態3に係るディジタル無線通信装置によれば、8値以上の多値QAM方式が含まれる変調方式において、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入するフレーム構成において、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を、同相−直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に2個以上配置しているので、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0059】
(実施の形態4)
図10は、64QAM方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図10において、参照符号601は64QAM方式の信号点を示し、参照符号602はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号603はパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。また、参照符号604は、I−Q平面上において、パイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点603は、パイロットシンボルの信号点602と原点とを結んだ仮想線604上に2個以上配置される。
【0060】
図11は、64QAM方式で変調されたシンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。このとき、図10に示すように、パイロットシンボルの直前の1シンボル301の信号点603とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点603を、同相I−直交Q平面においてパイロットの信号点602と原点とを結んだ仮想線604上に2個以上配置する。
【0061】
このような変調方式で変調されたディジタル信号を検波すると、上記実施の形態の場合と同様に、完全にシンボル同期がとれていない場合でも、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号を検波した場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0062】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は、図10に限定されない。また、フレーム構成は、図11に限定されない。
【0063】
図12は、64QAMの同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムの他の例を示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図12において、参照符号701,701−Aは64QAM方式の信号点を示し、参照符号701−Aはパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示し、参照符号702はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号703はI−Q平面上におけるパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。
【0064】
64QAM方式の信号点のうち最大信号点パワーをとる信号点をパイロットシンボルの信号点702とし、これと原点を結んだ仮想線703上の信号点701−Aをパイロットシンボルの直前のシンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点とした場合、完全にシンボル同期がとれていないときも、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波をする場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。また、この場合においては、64QAM方式の判定方法を用いて、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の判定を行うことができる利点がある。
【0065】
なお、図12において、参照符号702をパイロットシンボルの信号点としているが、64QAM方式の信号点のうち最大の信号点パワーをとる信号点をパイロットシンボルの信号点とすれば、これに限定されない。
【0066】
図13は、64QAMの同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムのさらに他の例を示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図13において、参照符号801は64QAM方式の信号点を示し、参照符号802はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号803はパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。
【0067】
信号点801は同相I−直交Q平面における64QAM方式の信号点であり、64QAM方式の信号点のうちの最大信号点パワーをr2とし、パイロットシンボルの信号点パワーをR2としたとき、R2=r2の関係となる。また、I軸上に配置したパイロットシンボルの信号点802と原点を結んだ仮想線I軸とI軸に64QAM方式の信号点801から垂直におろした仮想線の交点803をパイロットシンボルの直前のシンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点とした場合、完全にシンボル同期がとれていないときも、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波をする場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0068】
また、この構成においては、64QAM方式の判定方法を用いてパイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の判定を行うことができる利点がある。
【0069】
なお、図13において、R2=r2としているが、これに限定されない。また、軸上に配置するパイロットシンボルの信号点は信号点802以外であってもよい。
【0070】
このように実施の形態4に係るディジタル無線通信装置によれば、64QAM方式が含まれる変調方式において、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を、同相−直交平面の原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に2個以上配置するので、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0071】
(実施の形態5)
図14は、32QAM方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。
【0072】
図14において、参照符号901は32QAM方式の信号点を示し、参照符号902はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号903はパイロットシンボルの前後の各1シンボルの信号点を示す。また、参照符号904はI−Q平面上において、パイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点903は、パイロットシンボルの信号点902と原点とを結んだ仮想線904上に2個以上配置する。
【0073】
図15は、32QAMシンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。
【0074】
このとき、図15に示すように、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点902と原点とを結んだ仮想線904上に2個以上配置する。
【0075】
本実施の形態5においても、上記実施の形態の場合と同様に、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0076】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は、図14に限定されない。また、フレーム構成も図15に限定されない。
【0077】
このように実施の形態5に係るディジタル無線通信装置によれば、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を、同相−直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想上に2個以上配置することで、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波において、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0078】
(実施の形態6)
図16は、16QAM方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図16において、参照符号1001は16QAM方式の信号点を示し、参照符号1002はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号1003はパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。また、参照符号1004は、I−Q平面上において、パイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点1003は、パイロットシンボルの信号点1002と原点とを結んだ仮想線1004上に2個以上配置する。
【0079】
図17は、16QAM方式とパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。このとき図16に示すように、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットの信号点1002と原点とを結んだ仮想線1004上に2個以上配置する。
【0080】
実施の形態6に係るディジタル無線通信装置においても、上記実施の形態と同様に、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0081】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図16に限定されない。また、フレーム構成は、図17に限定されない。
【0082】
図18は、16QAMの同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムの他の例を示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図18において、参照符号1101及び1101−Aは16QAM方式の信号点を示し、参照符号1101−Aはパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示し、参照符号1102はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号1103はパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。
【0083】
16QAM方式の信号点のうち最大信号点パワーをとる信号点をパイロットシンボルの信号点1102とし、これと原点を結んだ仮想線1103上の16QAM方式の信号点1101−Aを図17のパイロットシンボルの直前のシンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点とした場合、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0084】
また、この構成においては、16QAM方式の判定方法を用いてパイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の判定を行うことができる利点がある。
【0085】
なお、図18において、信号点1102をパイロットシンボルの信号点としているが、16QAM方式の信号点のうち最大信号点パワーをとる信号点をパイロットシンボルの信号点とすればこれに限定されず、他の信号点を使用してもよい。
【0086】
図19は、16QAMの同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムのさらに他の例を示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図19において、参照符号1201は16QAM方式の信号点を示し、参照符号1202はパイロットシンボルの信号点を示し、参照符号1203はパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。
【0087】
この場合において、16QAM方式の信号点のうちの最大信号点パワーをp2とし、パイロットシンボルの信号点パワーをP2としたとき、P2=p2とする。また、I軸上に配置したパイロットシンボルの信号点1202と原点を結んだ仮想線I軸とI軸に16QAM方式の信号点1201から垂直におろした仮想線の交点1203を、パイロットシンボルの直前のシンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点とした場合、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上をパイロットシンボルが遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。また、この構成においては、16QAM方式の判定方法を用いてパイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の判定を行うことができる利点がある。
【0088】
なお、図19において、P2=p2としているがこれに限定されない。また、I軸上に配置したパイロットシンボルの信号点は信号点1202以外であってもよい。
【0089】
(実施の形態7)
図20は、QPSK変調方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図20において、参照符号1301,1301−AはQPSK変調方式の信号点を示し、参照符号1301−Aはパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。参照符号1302はパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。
【0090】
図21は、時間tにおけるQPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。
【0091】
図20では、同相I−直交Q平面におけるQPSK変調方式の信号点の配置並びに、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点1301−Aの配置を示している。パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点1301−Aはパイロットシンボルの信号点1301−Aと原点とを結んだ仮想線1302上に2個配置する。
【0092】
図21は時間tにおけるQPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。
【0093】
このとき、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点1301−Aと原点とを結んだ仮想線1302上に2個配置する。
【0094】
これにより、パイロット信号から基準位相及び周波数オフセット量を推定する場合に、完全にシンボル同期がとれていないときでも、パイロット信号は、同相I−直交Q平面において、パイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上を遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。その結果、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0095】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図20に限定されない。また、フレーム構成は、図21に限定されない。
【0096】
このように実施の形態7に係るディジタル無線通信装置によれば、QPSK変調方式が含まれる変調方式において、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入する方式で、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を同相−直交平面で原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に2個配置するので、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0097】
(実施の形態8)
図22は、π/4シフトDQPSK(DQPSK:Differential Quadrature Phase Shift Keying)変調方式の同相I−直交Q平面における信号空間ダイヤグラムを示し、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を示す。図22において、参照符号1401、1401−Aはπ/4シフトDQPSK変調方式の信号点を示し、特に参照符号1401−Aはパイロットシンボルの前後の各1シンボルの信号点を示す。1402はパイロットシンボルの信号点と原点を結んだ仮想線である。
【0098】
図23は、π/4シフトDQPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。
【0099】
図22では、同相I−直交Q平面におけるπ/4シフトDQPSK変調方式の信号点1401、1401−A、パイロットシンボルの信号点1401−A及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点1401−Aの配置を示しており、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点1401−Aはパイロットシンボルの信号点1401−Aと原点とを結んだ仮想線1402上に2個配置する。
【0100】
図23はπ/4シフトDQPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示しており、参照符号301はパイロットシンボルの直前の1シンボルを示し、参照符号302はパイロットシンボルの直後の1シンボルを示す。
【0101】
このとき、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点1401−Aと原点とを結んだ仮想線1402上に2個配置する。
【0102】
これにより、パイロット信号から基準位相及び周波数オフセット量を推定する場合において、完全にシンボル同期がとれていないときでも、パイロット信号は、同相I−直交Q平面において、パイロットシンボルと原点を結んだ仮想線上を遷移しているため、図4及び図5に示す効果を発揮し、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0103】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図22に限定されない。また、フレーム構成は、図23に限定されない。
【0104】
このように実施の形態8に係るディジタル無線通信装置によれば、π/4シフトDQPSK変調方式が含まれる変調方式において、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入する方式で、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を同相−直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に2個配置するので、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0105】
(実施の形態9)
無線通信機において、電力消費が大きい機能の一つが電力増幅器である。図24は、I−Q平面における16QAMの直交ベースバンド信号の同相成分及び直交成分の軌跡を示す。このときの同相信号をIとし、直交信号をQとしたとき、I2+Q2の最大値max(I2+Q2)及び平均値ave(I2+Q2)により、使用可能な電力増幅器が決定する。
【0106】
図25は、電力増幅器の入出力特性を示す図である。図25において、参照符号1501は出力パワーが大きい電力増幅器の特性曲線を示し、参照符号1502は出力パワーが小さい電力増幅器の特性曲線を示し、参照符号1503は出力平均パワーを示し、参照符号1504はI2+Q2の変動が小さい変調方式を表し、参照符号1505はI2+Q2の変動が大きい変調方式を表す。
【0107】
このとき、平均出力パワーを参照符号1503で示すとき、参照符号1504の変調方式では参照符号1502の特性を有する電力増幅器で増幅できるが、参照符号1505の変調方式では参照符号1502の特性を有する電力増幅器で増幅できない。このため、参照符号1501の特性を有する電力増幅器で対応しなければならない。
【0108】
このとき、参照符号1501の特性を有する電力増幅器は参照符号1502の特性を有する電力増幅器に比べて電力消費が大きい。このように、I2+Q2の最大値max(I2+Q2)が小さい変調方式のほうが消費電力の少ない電力増幅器を使用できる。また、パイロットシンボルのI−Q平面における信号点配置について考えた場合、原点からの距離が大きいほど、受信機側で、パイロットシンボルの対雑音耐性があるため、ビット誤り率が向上する。
【0109】
しかし、送信機における電力増幅器を考慮した場合、パイロットシンボルの大きくすることでI2+Q2の最大値max(I2+Q2)が増大させることは望ましくない。
【0110】
そこで、本実施の形態では、I−Q平面において、I2+Q2の最大値max(I2+Q2)を増大させずに、パイロットシンボルの原点からの距離を大きくする。これにより、送信機の電力増幅器の消費電力を増大させずに受信機におけるビット誤り率を向上させることができる。
【0111】
次に、送信機の電力増幅器の消費電力を増大させずに受信機におけるビット誤り率を向上させる本実施の形態の方法について、変調方式を16QAM方式としたときを例にして説明する。図24において、16QAM方式のI2+Q2の最大値max(I2+Q2)は、信号点Aから信号点Aへ遷移している途中に参照符号1601の位置となる。
【0112】
図16及び図17を用いて説明すると、パイロットシンボル及びパイロットシンボルの直前直後の1シンボル301,302のそれぞれの信号点の関係から、パイロットシンボルの信号点のI−Q平面における原点からの距離を図24に示すような16QAMの最大信号点振幅より大きくしても、16QAMでとるI2+Q2の最大値max(I2+Q2)より小さく抑えることができる。これにより、I−Q平面においてパイロットシンボルの信号点振幅を16QAMの最大信号点振幅より大きくすることで、送信機の電力増幅器の消費電力を増大させずに受信機におけるビット誤り率を向上させることが可能となる。
【0113】
なお、I−Q平面においてパイロットシンボルの信号点振幅は、多値変調の最大信号点振幅より大きいものとする。また、パイロットシンボルの信号点は、信号点の振幅を大きくしているため、受信側で、振幅歪み量及び周波数オフセット量の推定精度を向上させることができる。その結果、ビット誤り率特性を向上させることが可能となる。
【0114】
次に、本実施の形態の効果について、図8及び図9を用いてより詳細に説明する。
図8に示すように、同相I−直交Q平面における多値QAMの信号空間ダイヤグラムは、下記式1で示される。
【0115】
【数1】
ただし、多値QAM方式の信号点は(IQAM,QQAM)で表し、mは整数、(a1,b1),(a2,b2),・・・,(am,bm)は1,−1のバイナリ符号、rは定数とする。
【0116】
パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点503は、パイロットシンボルの信号点502と原点とを結んだ仮想線504上に2個以上配置する。図9に示すように、パイロットシンボルの直前の1シンボル301とパイロットシンボルの直後の1シンボル302の信号点を、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルの信号点502と原点とを結んだ仮想線504上に2個以上配置する。これにより、完全にシンボル同期がとれていない場合も、同相I−直交Q平面においてパイロットシンボルと原点を結んだ直線上をパイロットシンボルが遷移しているため、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が向上する。
【0117】
さらに、同相I−直交Q平面における多値QAMの信号点パワーの最大値をa、同相I直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点パワーをbとしたとき、b>aとすることで、上述したように、送信側における電力増幅器の電力効率を劣化させずに、受信側の振幅歪み量推定部での振幅歪みの推定精度及び周波数オフセット量推定部の周波数オフセットの推定精度を向上させることができる。これにより、受信信号の検波を行った場合、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性が向上する。
【0118】
なお、同相I−直交Q平面におけるパイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点の配置は図8に限定されないが、特にパイロットシンボルの信号点を軸上に配置したときに効果が大きくなる。また、フレーム構成は、図9に限定されない。
【0119】
また、帯域制限フィルタであるルートロールオフフィルタの周波数特性が、下記式2で表す場合において、ロールオフ係数を0.1から0.4にし、パイロットシンボルの信号点振幅を多値QAM方式の最大信号点振幅の1.0倍より大きく1.6倍以下に設定することにより、ピーク対平均送信電力比に影響を与えずに、準同期検波を行う際の周波数オフセット量及び振幅歪み量の推定精度を向上させることができる。その結果、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させる効果が大きくなる。ただし、式2において、ωは角周波数、αはロールオフ係数、ω0はナイキスト角周波数、H(ω)はルートロールオフフィルタの振幅特性とする。
【0120】
【数2】
【0121】
本実施の形態では、8値以上の多値変調方式の例として多値QAM方式で説明しているが、8値以上の多値変調方式はこれに限定されない。また、多値QAM方式の説明と同様に、64QAM方式、32QAM方式、16QAM方式、8PSK変調方式、QPSK変調方式でも同様な効果がある。
【0122】
このように実施の形態9に係るディジタル無線通信装置では、8値以上の多値変調方式の中に、3シンボル以上のシンボルごとに1シンボルのパイロットシンボルを挿入する方式において、パイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号点を同相−直交平面において原点とパイロットシンボルの信号点を結んでできる仮想線上に2個以上配置し、パイロットシンボルの信号点振幅を8値以上の多値変調方式の最大の信号点振幅より大きくしている。これにより、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波において、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑え、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させると共に、送信側での電力増幅器の電力効率を劣化させずに搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【0123】
本発明は上記実施の形態1〜9に限定されず種々変更して実施することが可能である。また、上記実施の形態1〜9は、適宜組み合わせて実施することが可能である。
【0124】
本明細書は、1999年1月19日出願の特願平11−010146号及び1999年7月28日出願の特願平11−213264号に基づくものである。これらの内容はすべてここに含めておく。
【0125】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、パイロットシンボルの直前直後の変調方式をパイロットシンボルの変調方式と異なるようにしているので、完全にシンボル同期がとれていないシンボルにおける準同期検波で、パイロットシンボルによる基準位相、周波数オフセット量の推定精度の劣化を抑えることができ、搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。また、パイロットシンボルの信号点振幅を多値変調方式の最大の信号点振幅より大きくすることにより、送信側での電力増幅器の電力効率を劣化させずに搬送波電力対雑音電力比におけるビット誤り率特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディジタル無線通信装置の送信機側の構成を示す図
【図2】本発明のディジタル無線通信装置の受信機側の構成を示す図
【図3】本発明のディジタル無線通信装置におけるフレーム構成の一例を示す図
【図4】受信信号(I成分)を受信する際の振幅と時間との関係を示す図
【図5】受信信号(Q成分)を受信する際の振幅と時間との関係を示す図
【図6】本発明のディジタル無線通信装置における16APSK変調方式の信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図7】本発明のディジタル無線通信装置における16APSK変調方式のフレーム構成の一例を示す図
【図8】本発明のディジタル無線通信装置における8値以上の多値QAM方式の信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図9】本発明のディジタル無線通信装置における8値以上の多値QAM方式のフレーム構成の一例を示す図
【図10】本発明のディジタル無線通信装置における64QAM方式の信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図11】本発明のディジタル無線通信装置における64QAM方式のフレーム構成の一例を示す図
【図12】本発明のディジタル無線通信装置における64QAM方式の信号空間ダイヤグラムの他の一例を示す図
【図13】本発明のディジタル無線通信装置における64QAM方式の信号空間ダイヤグラムのさらに他の一例を示す図
【図14】本発明のディジタル無線通信装置における32QAM方式の信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図15】本発明のディジタル無線通信装置における32QAM方式のフレーム構成の一例を示す図
【図16】本発明のディジタル無線通信装置における16QAM方式の信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図17】本発明のディジタル無線通信装置における16QAM方式のフレーム構成の一例を示す図
【図18】本発明のディジタル無線通信装置における16QAM方式の信号空間ダイヤグラムの他の一例を示す図
【図19】本発明のディジタル無線通信装置における16QAM方式の信号空間ダイヤグラムのさらに他の一例を示す図
【図20】QPSK変調方式の信号点、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図21】QPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示す図
【図22】π/4シフトDQPSK変調方式の信号点、パイロットシンボルの信号点及びパイロットシンボルの直前直後の各1シンボルの信号空間ダイヤグラムの一例を示す図
【図23】π/4シフトDQPSK変調シンボルとパイロットシンボルのフレーム構成の一例を示す図
【図24】本発明のディジタル無線通信装置における16QAM変調方式の信号空間ダイヤグラムを示す図
【図25】ディジタル無線通信装置において増幅器の入力パワと出力パワとの関係を示す図
【図26】従来のディジタル無線通信装置におけるフレーム構成の一例を示す図
【図27】受信信号(I成分)を受信する際の振幅と時間との関係を示す図
【図28】受信信号(Q成分)を受信する際の振幅と時間との関係を示す図
【図29】従来のディジタル無線通信装置におけるフレーム構成の他の例を示す図
【符号の説明】
101 多値変調方式用直交ベースバンド信号生成部
102 パイロットシンボル(PL)直前直後のシンボルの変調方式用直交ベースバンド信号生成部
103 PLのための直交ベースバンド信号生成部
104 同相成分切り替え部
105 直交成分切り替え部
106,202 無線部
107 電力増幅器
108 フレームタイミング信号発生部
109,201 アンテナ
203 振幅歪み量推定部
204 周波数オフセット量推定部
205 フレームタイミング信号発生部
207 多値変調方式検波部
208 PLの直前直後のシンボルの変調方式検波部
Claims (6)
- 所定のシンボル列を第1変調方式で変調する第1変調器と、パイロットシンボルを生成するパイロット信号生成手段と、特定のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調器と、前記特定のシンボルを前記パイロットシンボルの直前および直後に挿入するようにタイミングを制御するタイミング制御手段と、を具備することを特徴とするディジタル無線通信装置。
- 所定のシンボルを第1変調方式で変調する第1変調器と、信号点ダイアグラムにおいて前記第1変調方式の信号点の最大信号点振幅より大きい信号点振幅のパイロットシンボルを生成するパイロット信号生成手段と、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調器と、を具備することを特徴とするディジタル無線通信装置。
- 信号点ダイアグラムにおいて、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルの信号点を原点と前記パイロットシンボルの信号点とを結ぶ仮想線上に配置することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のディジタル無線通信装置。
- 所定のシンボル列を第1変調方式で変調する第1変調工程と、パイロットシンボルを生成するパイロット信号生成工程と、特定のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調工程と、前記特定のシンボルを前記パイロットシンボルの直前および直後に挿入するようにタイミングを制御するタイミング制御工程と、を具備することを特徴とするディジタル無線通信方法。
- 所定のシンボルを第1変調方式で変調する第1変調工程と、信号点ダイアグラムにおいて前記第1変調方式の信号点の最大信号点振幅より大きい信号点振幅のパイロットシンボルを生成するパイロット信号生成工程と、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルを前記第1変調方式と異なる第2変調方式で変調する第2変調工程とを具備することを特徴とするディジタル無線通信方法。
- 信号点ダイアグラムにおいて、前記パイロットシンボルの直前および直後のシンボルの信号点を原点と前記パイロットシンボルの信号点とを結ぶ仮想線上に配置することを特徴とする請求項4又は請求項5記載のディジタル無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000005630A JP3611995B2 (ja) | 1999-01-19 | 2000-01-14 | ディジタル無線通信装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1014699 | 1999-01-19 | ||
JP11-213264 | 1999-07-28 | ||
JP11-10146 | 1999-07-28 | ||
JP21326499 | 1999-07-28 | ||
JP2000005630A JP3611995B2 (ja) | 1999-01-19 | 2000-01-14 | ディジタル無線通信装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001103113A JP2001103113A (ja) | 2001-04-13 |
JP3611995B2 true JP3611995B2 (ja) | 2005-01-19 |
Family
ID=27278854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000005630A Expired - Lifetime JP3611995B2 (ja) | 1999-01-19 | 2000-01-14 | ディジタル無線通信装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3611995B2 (ja) |
-
2000
- 2000-01-14 JP JP2000005630A patent/JP3611995B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001103113A (ja) | 2001-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7711064B2 (en) | Method for digital wireless communications | |
JP3166705B2 (ja) | 無線装置及び送信方法 | |
JP2001103114A (ja) | 送信装置、受信装置及びディジタル無線通信方法 | |
JP3611995B2 (ja) | ディジタル無線通信装置及び方法 | |
JP3563346B2 (ja) | 送信方法及び送信装置 | |
JP3233092B2 (ja) | 変調方式とそれを用いた無線通信システム | |
JP3563345B2 (ja) | 送信方法及び送信装置 | |
JP3980017B2 (ja) | 送信装置及び通信方法 | |
JP3642210B2 (ja) | 送信方法、送信装置及び受信装置 | |
JP2000083071A (ja) | 変調方式 | |
JP4150284B2 (ja) | 直交周波数分割多重送信装置、直交周波数分割多重送信方法、直交周波数分割多重送信プログラムおよび直交周波数分割多重受信装置、直交周波数分割多重受信方法、直交周波数分割多重受信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3611995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |