JP3609916B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3609916B2
JP3609916B2 JP09104597A JP9104597A JP3609916B2 JP 3609916 B2 JP3609916 B2 JP 3609916B2 JP 09104597 A JP09104597 A JP 09104597A JP 9104597 A JP9104597 A JP 9104597A JP 3609916 B2 JP3609916 B2 JP 3609916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
relay
case
electronic unit
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09104597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10285749A (ja
Inventor
達哉 角田
友一 伊藤
芳孝 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP09104597A priority Critical patent/JP3609916B2/ja
Publication of JPH10285749A publication Critical patent/JPH10285749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609916B2 publication Critical patent/JP3609916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大幅なコストダウンが図れる電気接続箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車の電源分配や分岐されたワイヤーハーネスの接続手段として、自動車に搭載した電気接続箱(ジャンクションブロック)やリレーブロックが用いられている。また、電気接続箱に電子ユニット(制御ユニット)を組み込んで、ワイヤーハーネスの省線化を図ったものも用いられている。
【0003】
これらは、近年の自動車の高機能化に伴って、取り込む回路数が著しく増大しているうえ、電子ユニットも電気接続箱に組み込むだけでは足らず、別のケースに収容して自動車の各所に搭載しているのが実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、自動車の各所に電子ユニットを収容したケースを搭載するために、それぞれでコストが発生し、これらの電子ユニット間を接続するワイヤーハーネスも複雑化してコストアップの要因となっている。また、取り込む回路数も増え続けるためにケースが大型化して搭載スペースも増加する一途である。
【0005】
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、電子ユニット基板を合理的に組み込めようにし、ケースやワイヤーハーネスを削減して大幅なコストダウンが図れるようにした電気接続箱を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1は、アッパーケースとロアケースのいずれか一方の内部に電子ユニット基板を取り付けると共に、この電子ユニット基板を取り付けたケースの外面に凹設したリレー取り付け部に基板実装用リレーを取り付けて、この基板実装用リレーの端子を、ケースにインサートモールドされて、ケースの内部で上記電子ユニット基板の回路に接続されたバスバー貫通させて半田付けで接続することを特徴とする電気接続箱を提供するものである。
【0007】
本発明の請求項2は、請求項1に記載の電気接続箱であって、上記電子ユニット基板の半田付け面とリレー端子の半田付け面とが電子ユニット基板を取り付けたケースの開口方向に向けられ、両半田付け部が略同一高さに設定されていることを特徴とするものである。
【0008】
本発明の請求項3は、請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱であって、上記各ケースの外面の所定箇所にヒューズ取り付け部とコネクタ差し込み部とを設定する一方、上記各ケースの内部において、ヒューズの上流側の端子は電源に接続されたバスバーに接続すると共に、ヒューズの下流側の端子には、スルー回路の電線の圧着端子と、コネクタ差し込み部の圧接端子に圧接接続した単芯線の圧接端子とをそれぞれ差し込み接続して、リレーに絡む回路と電子ユニット基板に絡む回路とを平バスバーで形成したことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の効果】
請求項1によれば、電子ユニット基板を内部に取り付けたケースの外面に凹設したリレー取り付け部に、本来ならば電子ユニット基板に半田で直付けする基板実装用リレー(いわゆる、ミニチュアリレー)を取り付けて、このリレーの端子を、ケースにインサートモールドされて、電子ユニット基板の回路に接続したバスバーに半田で直付けするようにしたから、基板にリレーを直付けするための広いスペースが不要となって高価な基板を小型化できるので、コストダウンできるようになる。
また、ケースの外面に凹設したリレー取り付け部に、大型で高価な通常のリレーに代えて、小型で安価な基板実装用リレーを取り付けることができると共に、電子ユニット基板専用のケースも不要となるので、これらの点からもコストダウンできるようになる。
さらに、ケースにバスバーをインサートモールドしたから、このバスバーにリレーの端子を貫通させて半田で直付けできるので、コネクタ等が不要となって接続部分が小型化できると共に、コネクタやリレーの中継端子が不要となってコストダウンできるようになる。
【0010】
請求項2のように、電子ユニット基板の半田付け面とリレー端子の半田付け面とが電子ユニット基板を取り付けたケースの開口方向に向けられ、両半田付け部が略同一高さに設定すると、電子ユニット基板の電子部品の半田付け工程とリレーの端子の半田付け工程とが一括して行なえるので、組み立て工数が大幅に短縮できるので、コストダウンできるようになる。
【0011】
請求項3のように、各ケースの外面の所定箇所にヒューズ取り付け部とコネクタ差し込み部とを設定する一方、上記各ケースの内部において、ヒューズの上流側の端子は電源に接続されたバスバーに接続すると共に、ヒューズの下流側の端子には、スルー回路の電線の圧着端子と、コネクタ差し込み部の圧接端子に圧接接続した単芯線の圧接端子とをそれぞれ差し込み接続して、リレーに絡む回路と電子ユニット基板に絡む回路とを平バスバーで形成すれば、電気接続箱に電子ユニット基板、リレー及びヒューズを組み付けることができるから、電子ユニット基板、リレー、ヒューズの各ケースが不要となってコストダウンでき、搭載スペースも削減できると共に、バスバー、圧着端子、圧接端子を合理的に使用できるから、ワイヤーハーネスが削減できてコストダウンできるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1及び図2(A)に示すように、電気接続箱は、四角箱状のアッパーケース1とロアケース2とを備え、ロアケース2にアッパーケース1を被せて、両ケース1,2をロック部1a,2aでロックするようになっている。
【0014】
上記アッパーケース1の上面には、コネクタ差し込み部1A,1B,1Cと、ヒューズ取り付け部1Dとが設けられて、各コネクタ差し込み部1A,1B,1Cにワイヤーハーネス3,…,3の各コネクタ3A,3B,3Cを差し込むと共に、ヒューズ取り付け部1Dには、ヒューズ4(本例では縦2列に1列5個づつ、計10個)を差し込むようになっている。
【0015】
上記ロアケース2の下面には、コネクタ差し込み部2Aとリレー取り付け部2Bとが設けられて、コネクタ差し込み部2Aにワイヤーハーネス3のコネクタ3Dを差し込むと共に、リレー取り付け部2Bには、基板実装用リレー5(本例では横1列に4個)を取り付けるようになっている。なお、基板実装用リレー5は、本来ならば後述する電子ユニット基板7に半田で直付けするためのものである。
【0016】
上記ロアケース2の内部には、多数個の電子部品6をプリント回路に沿って配置した電子ユニット基板7を、半田付け面7aがロアケース2の開口方向に向くように取り付ける。また、ロアケース2のリレー取り付け部2Bは、各リレー5の外周面を保護するように凹設されて、このリレー取り付け部2Bに各リレー5を、上記電子ユニット基板7と同様に、リレー端子5a,…,5aの面5bがロアケース2の開口方向に向くように取り付ける。
【0017】
上記ロアケース2の下面の内部には、フラットなバスバー8がインサートモールドされている。なお、図2(A)では、バスバー8が1枚であるかのように図示されているが、実際には、多数枚のバスバーが並列されて複雑な回路を形成しているものである。
【0018】
上記バスバー8の立上がり端子部8aは、上記電子ユニット基板7を貫通させて、僅かに上方に突出させている。また、電子ユニット基板7の下方から左側方に延長されて上方に折曲されたバスバー8の折曲部8bには、上記リレー取り付け部2Bの各リレー5のリレー端子5aを貫通させて、僅かに上方に突出させている。このバスバー8の折曲部8bの上面は、電子ユニット基板7の半田付け面7aと略同一高さとなるように設定されている。
【0019】
上記バスバー8の右端部には立上がり端子部8cが形成されると共に、中央部には、上記コネクタ差し込み部2A内に突出する立下がり端子部8dが形成されている。
【0020】
上記ロアケース2に電子ユニット基板7を取り付けて、バスバー8の立上がり端子部8aを貫通させると共に、リレー取り付け部2Bにリレー5を取り付けて、バスバー8の折曲部8bにリレー端子5aを貫通させた状態で、フロー半田付け方式により一括して、各電子部品6の端子と立上がり端子部8aとを電子ユニット基板7の半田付け面7aの回路に半田付けすると共に、リレー5のリレー端子5aをバスバー8の折曲部8bに半田付けする。なお、図2(B)に示すように、バスバー8に折曲部8bを設けずに、電子ユニット基板7のプリント回路を延長させたり、プリント回路に接続した導電体を延長させたりして、これらの延長部16にリレー5のリレー端子5aを半田付けするようにしても良い。
【0021】
一方、上記アッパーケース1のヒューズ取り付け部1Dには、平バスバー14が取り付けられ、立上がり端部14aにヒューズ4の上流側の各端子4aを接続する。この平バスバー14は、図3の回路図を参照すれば、コネクタを介して外部の電源用ハーネスに接続されている。また、平バスバー14には立上がり端子部14bが設定されており、コネクタ差し込み部1Cに突出させてコネクタ3Cを差し込み接続することができる。なお、平バスバー14は縦バスバーで構成しても良い。
【0022】
上記ヒューズ取り付け部1Dの下流側の端子4bを挿入するキャビティには、スルー回路の電線10の圧着端子11を収容して、この圧着端子11に上記端子4bを差し込み接続することができる。
【0023】
また、単芯線12に圧接端子13a,13b,13cをそれぞれ圧接接続し、圧接端子13aをヒューズ4の下流側の端子4bを挿入するキャビティに収容して、この端子13aに上記端子4bを差し込み接続すると共に、圧接端子13b,13cをコネクタ差し込み部1A(又は1B)内に突出させて、コネクタ3A(又は3B)を差し込み接続することができる。
【0024】
上記平バスバー14の立下がり端子部14cは、上記インサートバスバー8の立上がり端子部8cに対向させて、両端子部14c,8cを中継端子15で接続することができる。
【0025】
また、電子ユニット基板7から立上がる基板端子7b,7bを、例えばアッパーケース1のコネクタ差し込み部1Bに突出させて、コネクタ3Bを差し込み接続することができる。
【0026】
上記のように電気接続箱を構成すれば、ロアケース2のリレー取り付け部2Bに取り付けた小型で安価な基板実装用リレー5の端子5aを、電子ユニット基板7の回路に接続したインサートバスバー8の折曲部8bに半田で直付けすることができるから、電子ユニット基板7にリレー5を直付けするための広いスペースが不要となって電子ユニット基板7を小型化できる。
【0027】
また、電子ユニット基板12を取り付けたロアケース2にバスバー8をインサートモールドすると、このインサートバスバー8にリレー5の端子5aを半田で直付けできるので、コネクタ等が不要となる。さらに、電子ユニット基板7とリレー5の端子5bの半田付け部を略同一高さに設定しているから、電子ユニット基板7の電子部品6の半田付け工程とリレー5の端子5aの半田付け工程とが一括して行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気接続箱の分解斜視図である。
【図2】(A)は電気接続箱の側面断面図、(B)は電気接続箱の変形例の要部側面断面図である。
【図3】電気接続箱の回路図である。
【符号の説明】
1 アッパーケース
2 ロアケース
2B リレー取り付け部
4 ヒューズ
5 基板実装用リレー
5a 端子
7 電子ユニット基板
8 インサートバスバー

Claims (3)

  1. アッパーケースとロアケースのいずれか一方の内部に電子ユニット基板を取り付けると共に、この電子ユニット基板を取り付けたケースの外面に凹設したリレー取り付け部に基板実装用リレーを取り付けて、この基板実装用リレーの端子を、ケースにインサートモールドされて、ケースの内部で上記電子ユニット基板の回路に接続されたバスバー貫通させて半田付けで接続することを特徴とする電気接続箱。
  2. 上記電子ユニット基板の半田付け面とリレー端子の半田付け面とが電子ユニット基板を取り付けたケースの開口方向に向けられ、両半田付け部が略同一高さに設定されていることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 上記各ケースの外面の所定箇所にヒューズ取り付け部とコネクタ差し込み部とを設定する一方、上記各ケースの内部において、ヒューズの上流側の端子は電源に接続されたバスバーに接続すると共に、ヒューズの下流側の端子には、スルー回路の電線の圧着端子と、コネクタ差し込み部の圧接端子に圧接接続した単芯線の圧接端子とをそれぞれ差し込み接続して、リレーに絡む回路と電子ユニット基板に絡む回路とを平バスバーで形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱。
JP09104597A 1997-04-09 1997-04-09 電気接続箱 Expired - Fee Related JP3609916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09104597A JP3609916B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09104597A JP3609916B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285749A JPH10285749A (ja) 1998-10-23
JP3609916B2 true JP3609916B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=14015542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09104597A Expired - Fee Related JP3609916B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180038760A (ko) * 2016-10-07 2018-04-17 한국전력공사 매립형 3차원 구조 전자회로 부품 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374075A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Fujitsu Ten Ltd 配線接続方法及び配線接続構造
JP2009017705A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Yazaki Corp 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
DE102010041139B4 (de) * 2010-09-21 2018-03-29 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Seitenkanalgebläse für ein Fahrzeugheizgerät
JP2014138518A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180038760A (ko) * 2016-10-07 2018-04-17 한국전력공사 매립형 3차원 구조 전자회로 부품 및 그 제조방법
KR102554299B1 (ko) 2016-10-07 2023-07-12 한국전력공사 매립형 3차원 구조 전자회로 부품 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10285749A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006662B2 (ja) 電気接続箱
JPS6016110A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JP4868928B2 (ja) ジャンクションブロック
JP2000286027A (ja) ジョイントコネクタ及び分岐接続用コネクタ
JP3457852B2 (ja) 電気接続箱
JP3609916B2 (ja) 電気接続箱
JP3477082B2 (ja) 電気接続箱
JP3395638B2 (ja) 電気接続箱
JP2947079B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3139303B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3067572B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3108608B2 (ja) 電気接続箱
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JPH064603Y2 (ja) 印刷配線板
JP3465784B2 (ja) 電気接続箱
JP3102463B2 (ja) 電気接続箱及びその製造方法
JPH07227027A (ja) 分岐回路構造体
JP2513132Y2 (ja) 自動車用配線装置
JPH01315212A (ja) 分岐コネクタ
JPH0316223Y2 (ja)
JPH0514665Y2 (ja)
JP3317627B2 (ja) コネクタ及びコネクタ付電子ユニット
JPS5812516Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネスの相互接続装置
JP4297299B2 (ja) 電気接続箱
JPS6216009A (ja) 電気接続箱とワイヤ−ハ−ネスの組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees