JP3609251B2 - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3609251B2
JP3609251B2 JP06077998A JP6077998A JP3609251B2 JP 3609251 B2 JP3609251 B2 JP 3609251B2 JP 06077998 A JP06077998 A JP 06077998A JP 6077998 A JP6077998 A JP 6077998A JP 3609251 B2 JP3609251 B2 JP 3609251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light receiving
semiconductor
electrode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06077998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11261083A (ja
Inventor
裕二 赤堀
貴晴 大山
俊和 橋本
育夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP06077998A priority Critical patent/JP3609251B2/ja
Publication of JPH11261083A publication Critical patent/JPH11261083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609251B2 publication Critical patent/JP3609251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光入力信号を電気信号に変換する光受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の信号増幅機能付き光受信装置の代表的構成図である。図に示すように、搭載基板1上に受光素子2aと電気増幅素子3が固定されている。受光素子2aの裏面に形成され、受光部11を構成するpn接合のカソードに電気的に接続されたカソード電極7aと、電気増幅素子3の上面に形成された電極12が、それぞれ搭載基板1上に形成された電源用の電極4に電気的に接続されている。また、受光素子2aの表面に形成され、受光部11aを構成するpn接合のアノードに電気的に接続されアノード電極5aが電気増幅素子3表面の電極6に、電気増幅素子3表面の電極8が搭載基板1上の電気信号出力用の電極9に、それぞれ電気的に接続されている。また、光受信装置外部から入力される信号光を導く入力用光導波路10が、光学的に受光素子2aの受光部11aに結合している。
【0003】
かかる光受信装置では、入力用光導波路10を伝搬した信号光が、受光素子2aに入射され、受光部11aにおいて電気信号に変換される。この電気信号はアノード電極5aから出力され、電極6を通して電気増幅素子3に入力される。電気増幅素子3で増幅された信号は、電気信号出力用の電極9を介して光受信装置の外部の電気回路に接続され、光入力信号を増幅した電気信号に変換するという機能を実現する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の光受信装置においては、光入力信号の変調周波数が電気増幅素子3の性能で制限されてしまい、動作帯域が制限されるという問題と、電気増幅素子3の占有面積が大きく、電気増幅素子3を動作させるのに必要な電気配線も多いために、複数チャンネルの信号光を受信する光受信装置を構成する場合、その占有面積が大きくなるという問題があった。
【0005】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、信号増幅機能を有する光受信装置において、電気回路に起因する動作帯域の制限が少なく、複数チャンネルの光信号を受信する受信器の構成にも適した占有面積の小さい新規な光受信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明においては、光増幅用導波路を構成する第1のpn接合を有し搭載基板上に固定された半導体光増幅素子と、上記第1のpn接合のアノードおよびカソードにそれぞれ電気的に接続された第1のアノード電極および第1のカソード電極と、導波路型の受光部を構成する第2のpn接合を有し上記搭載基板上に固定された半導体受光素子と、上記第2のpn接合のアノードおよびカソードにそれぞれ電気的に接続された第2のアノード電極および第2のカソード電極と、上記第1のアノード電極、第1のカソード電極、第2のアノード電極および第2のカソード電極と接続された上記搭載基板上の複数の電極と有し、上記半導体増幅素子の発光部と上記半導体受光素子の受光部とが光学的に結合するように構成した光受信装置において、上記搭載基板上に、特定の波長の光のみを透過する多層膜フィルターを設け、上記半導体光増幅素子の発光部と上記半導体受光素子の受光部とが上記多層膜フィルターを介して光学的に結合するように構成する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は参考例の光受信装置を示す構成図である。図に示すように、例えばセラミックからなる搭載基板1上に、それ自体は公知な構造を有する半導体光増幅素子13と、導波路型の受光部11を持つ半導体受光素子2が固定されている。半導体光増幅素子13の裏面に形成され、半導体光増幅素子13の光増幅用導波路16を構成する第1のpn接合のアノードに電気的に接続された第1のアノード電極14と、半導体光増幅素子13の表面に形成され、第1のpn接合のカソードに電気的に接続された第1のカソード電極15と、半導体受光素子2の表面に形成され、受光部11を構成する第2のpn接合のカソードに電気的に接続された第2のカソード電極7が、それぞれ搭載基板1上に形成された電源用の電極4に電気的に接続されている。また、半導体受光素子2の裏面に形成され、受光部11を構成する第2のpn接合のアノードに電気的に接続された第2のアノード電極5が搭載基板1上の電気信号出力用の電極9に電気的に接続されている。また、光受信装置外部から入力される信号光を導く入力用光導波路10が、光学的に光増幅用導波路16に結合し、さらに、光増幅用導波路16の発光部16aより出射される信号光が導波路型の受光部11に入射して、発光部16aと受光部11は光学的に結合されている。
【0010】
図1に示した光受信装置によれば、入力用光導波路10を伝搬した入力光が、半導体光増幅素子13に入射され、光増幅用導波路16中で増幅されたのち、半導体受光素子2の受光部11に入射される。受光部11において信号光から変換された電気信号はアノード電極5から出力され、電極9を介して光受信装置の外部の電気回路に接続され、入力光信号を増幅した電気信号に変換するという機能を実現する。
【0011】
上述のように、参考例の光受信装置においては半導体光増幅素子13を使用して信号を増幅しているので、電気増幅素子を使用した従来の増幅機能付き光受信装置とは動作原理が異なり、また、ファイバー型光増幅素子を使用した信号増幅機能付き光受信装置とは、光増幅機能を受光素子と同一基板上に集積化している点が異なっている。したがって、電気信号に変換した後に電気増幅素子で増幅していた従来の構成と比較して、信号の変調周波数が電気回路の性能で制限されることがない。また、半導体光増幅素子は電気増幅素子よりも少ない電気配線数で動作することが可能であり、チップの占有面積も電気増幅素子よりも少ない。また、複数の信号光を同一基板で受信する多チャンネルアレイ光受信装置を構成する場合にも、電気増幅素子を利用した従来の構成よりも少ない面積で実現することができる。
【0012】
図2は本発明に係る光受信装置の第1の実施の形態を示す構成図である。図に示すように、搭載基板1から光増幅用導波路16までの構成は図1と同様であるが、さらに、光増幅用導波路16から出力される信号光は、搭載基板1上の溝17に挿入されて固定された多層膜フィルター18を通して、受光部11に入力している。ここで、多層膜フィルター18は特定の波長を選択的に透過することのできる、それ自体は公知の多層膜構造を有するフィルターである。
【0013】
図2に示した光受信装置によれば、入力用光導波路10を伝搬した信号光が、半導体光増幅素子13に入射され、増幅用導波路16中で増幅された信号光は、信号光のもつ波長のみ透過することのできる多層膜フィルター18を通して、半導体受光素子2に入射される。受光部11において信号光から変換された電気信号はアノード電極5から出力され、電気信号出力用の電極9を通して光受信装置の外部の電気回路に接続され、入力光信号を大幅に増幅した電気信号に変換するという機能を実現する。さらに、本発明では、半導体光増幅素子13が発生する信号光に寄与しないASE(Amplified Spontaneous Emission)を多層膜フィルター18で取り除くことが可能であるので、ASEに起因する雑音を低減できるという効果がある。
【0014】
図3は本発明に係る光受信装置の第2の実施の形態を示す構成図である。図に示すように、搭載基板1から光増幅用導波路16までの構成は図1と同様であるが、さらに、光増幅用導波路16から出力される信号光は搭載基板1上に形成された光導波路19に光学的に結合し、この光導波路19を伝搬して、受光部11に光学的に結合している。ここで、光導波路19は搭載基板1の変形部1a内を貫通し、変形部1aには溝17が設けられ、溝17により2つの領域に分けられている。さらに、溝17には特定の波長を選択的に透過することのできる多層膜フィルター18が挿入されている。
【0015】
図3に示した光受信装置によれば、入力用光導波路10を伝搬した入力光が、半導体光増幅素子13に入射され、増幅用導波路16中で増幅された光信号が、第3の光導波路19に結合される。さらに、光導波路19を伝搬した光は、光導波路19と光学的に結合している半導体受光素子2に入射される。ここで、光導波路19には、多層膜フィルター18が挿入されているので、この光導波路19は選択的に特定の波長を透過する機能を有している。受光部11において信号光から変換された電気信号はアノード電極5から出力され、電源用電極9を通して光受信装置の外部の電気回路に接続され、光入力信号を大幅に増幅した電気信号に変換するという機能を実現する。また、本発明では、半導体光増幅素子13が発生する光信号に寄与しないASEを多層膜フィルター18で取り除くことが可能であるので、ASEに起因する雑音を低減できるという効果がある。
【0016】
選択的に特定の波長を透過するフィルター機能を持つ光導波路としては、上記の導波路途中に形成した溝17に多層膜フィルター18を挿入したもの以外に、導波路型グレーティング、マッハツエンダー型導波路フィルター、アレイ格子型導波路フィルターなど各種のものが適用できる。これら導波路型グレーティングや導波路フィルターは大きさの点で不利であるが、溝形成が不要となる点で有利である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る光受信装置においては、同一の搭載基板上に半導体光増幅器と半導体受光素子が集積される構造を有し、入力された信号光は半導体光増幅器で増幅された後に半導体受光素子に入力され電気信号に変換される。したがって、電気信号に変換した後に電気増幅素子で増幅していた従来の構成と比較して、信号の変調周波数が電気回路の性能で制限されることがない。また、半導体光増幅素子は電気増幅素子よりも少ない電気配線数で動作することが可能であり、チップの占有面積も電気増幅素子よりも少ない。また、複数の信号光を同一基板で受信する多チャンネルアレイ光受信装置を構成する場合にも、電気増幅素子を利用した従来の構成よりも少ない面積で実現することができる。さらに、特定の波長の光のみを透過する多層膜フィルターを有し、上記半導体光増幅素子の発光部と上記半導体受光素子の受光部とが上記多層膜フィルターを介して光学的に結合するように構成したので、半導体光増幅素子の発生するASEを同一基板上で除去することが可能であるので、半導体光増幅素子を用いることによる雑音の増加を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例の光受信装置を示す構成図である。
【図2】本発明に係る光受信装置の第1の実施の形態を示す構成図である。
【図3】本発明に係る光受信装置の第2の実施の形態を示す構成図である。
【図4】従来技術による光受信装置の構成図である。
【符号の説明】
1…搭載用基板
1a…変形部
2…半導体受光素子
2a…受光素子
3…電気増幅素子
4…電極
5…第2のアノード電極
5a…アノード電極
6…入力用電極
7…第2のカソード電極
7a…カソード電極
8…電極
9…電極
10…入力用光導波路
11…受光部
11a…受光部
12…電極
13…半導体光増幅素子
14…第1のアノード電極
15…第1のカソード電極
16…光増幅用導波路
16a…発光部
17…溝
18…多層膜フィルター
19…光導波路

Claims (1)

  1. 光増幅用導波路を構成する第1のpn接合を有し搭載基板上に固定された半導体光増幅素子と、上記第1のpn接合のアノードおよびカソードにそれぞれ電気的に接続された第1のアノード電極および第1のカソード電極と、導波路型の受光部を構成する第2のpn接合を有し上記搭載基板上に固定された半導体受光素子と、上記第2のpn接合のアノードおよびカソードにそれぞれ電気的に接続された第2のアノード電極および第2のカソード電極と、上記第1のアノード電極、第1のカソード電極、第2のアノード電極および第2のカソード電極と接続された上記搭載基板上の複数の電極と有し、上記半導体増幅素子の発光部と上記半導体受光素子の受光部とが光学的に結合するように構成した光受信装置であって、
    上記搭載基板上に、特定の波長の光のみを透過する多層膜フィルターを有し、上記半導体光増幅素子の発光部と上記半導体受光素子の受光部とが上記多層膜フィルターを介して光学的に結合するように構成したことを特徴とする光受信装置。
JP06077998A 1998-03-12 1998-03-12 光受信装置 Expired - Fee Related JP3609251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06077998A JP3609251B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06077998A JP3609251B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261083A JPH11261083A (ja) 1999-09-24
JP3609251B2 true JP3609251B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=13152127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06077998A Expired - Fee Related JP3609251B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609251B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391952A (en) * 2002-08-13 2004-02-18 Bookham Technology Plc Optical device with optical filter film
JP6981370B2 (ja) * 2018-06-08 2021-12-15 日本電信電話株式会社 受光装置およびその製造方法
CN111999823A (zh) * 2020-08-06 2020-11-27 武汉电信器件有限公司 光接收器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261083A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989935A (en) Optoelectronic transmitter and receiver
JP2009522622A (ja) 集積化されたdwdm受信器のための方法とシステム
WO2020082707A1 (zh) 半导体光放大器芯片、光接收子组件和光模块
JP5296838B2 (ja) 光受信回路
CN109254365A (zh) 光接收模组及其制作方法、光接收器件
JP3974126B2 (ja) チップオンボード構造の双方向光トランシーバ・モジュール
JP3609251B2 (ja) 光受信装置
US8049159B2 (en) Optical transmitter-receiver subassembly and optical transmitter-receiver module
JP2018054737A (ja) 光サブアッセンブリ及び光モジュール
US20120148190A1 (en) Optical module and optical transmission device using the same
EP1253686A3 (en) Wavelength conversion device
US6975780B2 (en) Electro-optical component
JP2001188140A (ja) 光電気集積回路
JP3276347B2 (ja) 光・電気相互変換素子、光信号送受信装置及び光信号送受信システム
US7342713B2 (en) Non-inverting cross-gain modulation-based wavelength converter
JPH11135880A (ja) 光前置増幅器
JP3527824B2 (ja) 光伝送モジュール
JP3742403B2 (ja) 光送信機および光送受信機
JP3612447B2 (ja) 表面実装型受光モジュール
JP2003232965A (ja) 光受信モジュール
CN113948972B (zh) 光器件、半导体光放大模块及其使用方法
JP2004179674A (ja) 光伝送モジュール
JPS62234432A (ja) 双方向光伝送方法とその装置
JPH0412696Y2 (ja)
JPH0712158B2 (ja) 受光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees