JP2004179674A - 光伝送モジュール - Google Patents

光伝送モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004179674A
JP2004179674A JP2003432011A JP2003432011A JP2004179674A JP 2004179674 A JP2004179674 A JP 2004179674A JP 2003432011 A JP2003432011 A JP 2003432011A JP 2003432011 A JP2003432011 A JP 2003432011A JP 2004179674 A JP2004179674 A JP 2004179674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electric circuit
transmission module
conversion element
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003432011A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nakada
雅也 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opnext Japan Inc
Original Assignee
Opnext Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opnext Japan Inc filed Critical Opnext Japan Inc
Priority to JP2003432011A priority Critical patent/JP2004179674A/ja
Publication of JP2004179674A publication Critical patent/JP2004179674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】
電気回路基板を光電気変換素子、電気光変換素子のリード端子の中心に配置し両面で接続することでリード端子の成形を簡易にし、またリード端子を短くすることでリード端子間の雑音の漏れ込みを低減する。
【解決手段】
送信回路1、受信回路4、電気回路基板6、本体ケースと一体のレセプタクル3、電気光変換素子の実装されたパッケージ2、光電気変換素子の実装されたパッケージ5、ケース本体に設けられた基板挿入用の溝7。
【選択図】 図2

Description

本発明は光伝送モジュールに関する。
従来、例えば特許文献1で図示されているように光電気変換素子、電気光変換素子が実装されたパッケージのリード端子は切断され成形後回路基板に接続されていた。また、回路基板、光電気変換素子、電気光変換素子のケースへの固定に関しては述べられていない。
特開昭61−88624号公報
上記の構成ではリード端子を成形するための複雑な治具が必要で作業工数も大きくなる。また、リード端子の長さが長くなり雑音発生量、受信量の増加で信号対雑音比を劣化させる。
上記問題は電気回路基板が光電気変換素子と電気光変換素子の其々のパッケージのリード端子の中心の高さに配置され挾み込む形態で取り付けられる様ケース溝が形成され、また上記リード端子は上記回路基板と垂直方向に折り曲げることなく上記回路基板の両面で接続される配置にする事で解決される。
上記光伝送モジュールは、光電気変換素子と電気光変換素子の其々のパッケージのリード端子の中心の高さに電気回路基板が配置され、また、上記リード端子は上記回路基板と垂直方向に折り曲げることなく上記回路基板の両面で接続される配置にする事により、光電気変換素子と電気光変換素子のパッケージのリード端子の成形が不要になり作業工数低減が可能になる。また上記リード端子を短くする事が可能なため信号対雑音比も向上できる。
本発明によればリード端子の成形が不要となるため作業工数の低減が図れる。また、リード端子の長さを短くできるため電気光変換素子のリード端子から発生する雑音量を減らし光電気変換素子のリード端子が受信する雑音量を減らす事が可能となり信号対雑音比の向上が図れる。
以下、本発明の一実施例である光伝送モジュールに関し図1により説明する。
光送信部13は入力した電気信号により電気光変換素子に流れる電流を送信回路1により変化させ光の強弱信号として光ファイバに伝送する機能を有する。また、温度変化に対し光出力電力を一定に保つ機能をも有する。電気光変換素子は気密パッケージ2内に実装されレセプタクル3内に固定される。
光受信部14は光ファイバより入力された光信号を光電気変換素子により電気信号に変換し受信回路4により増幅した後外部に出力する機能を有する。光電気変換素子は気密パッケージ5内に実装されレセプタクル3内に固定される。送信回路1、受信回路4は電気回路基板6に実装され、レセプタクル3と一体になった本体中央の高さに設けられた溝7に挿入され固定される。この溝7の長さは電気回路基板6の寸法に合わせてあり電気回路基板6の位置決めが可能である。このとき、光電気変換素子と電気光変換素子の其々のパッケージ2、5のリード端子は同心円上に配置され同心円の中心と電気回路基板6の板厚中心が同一高さとなる配置に溝7が設けられている為、電気回路基板6を挾み込む形で電気回路基板6の表裏のパターン8に接続される。尚、パターン8はリード端子の間隔に合った配置となっているため、リード端子の長さを合わせるだけで接続できる。
電気回路基板6の板厚はリード端子の間隔(約0.96mm)以下とすることで電気回路基板6をリード端子の根元まで近づけることが可能なためリード端子は半田接続時に耐熱性で問題となる間隔(約1mm)と半田接続に必要な長さ(約2mm)を加えた長さ(約3mm)迄短くすることが可能である。また、電気光変換素子のアノード、カソードと接続されたリード端子9、10は表面、光電気変換素子のアノード、カソードと接続されたリード端子11、12は裏面に配置され電気回路基板6の導体で遮蔽されるため送信部から発生する雑音を受信部で受信する量を減らすことが可能である。本実施例は光電気変換素子、電気光変換素子が実装されたパッケージがレセプタクルに固定された場合の説明をしたが、パッケージと光ファイバが結合されたピグテール型の場合も効果がある。
本発明の光伝送モジュールの一実施例を示す構成図である。 本発明の電気回路基板と光電気変換素子の実装されたパッケージと電気光変換素子の実装されたパッケージ、及び送信回路、受信回路の実装の一実施例を示す説明図。
符号の説明
1…送信回路、2…パッケージ、4…受信回路、5…パッケージ、6…電気回路基板、8…パッド、9、10…電気光変換素子のアノード、カソードと接続されたリード端子、11、12…光電気変換素子のアノード、カソードと接続れさたリード端子。

Claims (8)

  1. 光電気変換素子を含む第1のパッケージと、
    電気光変換素子を含む第2のパッケージと、
    前記第1のパッケージからの電気信号を受信する受信回路と、
    前記第2のパッケージに電気信号を送信する送信回路と、
    前記受信回路および前記送信回路が実装された電気回路基板と、
    前記第1および第2のパッケージと、上記電気回路基板とを固定する搭載部と
    からなる光伝送モジュールであって、
    前記搭載部には前記電気回路基板を挿入する溝が形成され、
    前記第1および第2のパッケージのリード端子は折り曲げることなく配置され、前記電気回路基板の両面で接続されることを特徴とする光伝送モジュール。
  2. 前記第1および第2のパッケージのリード端子は、前記電気回路基板との半田接続条件を満たす最低長であることを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  3. 前記第1および第2のパッケージのリード端子は、前記電気回路基板との半田接続条件を満たす3mm程度の長さであることを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  4. 前記第1および第2のパッケージのリード端子は、前記電気回路基板と直接に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  5. 前記第1および第2のパッケージのリード端子は、その根元まで前記電気回路基板が挿入されることによって前記電気回路基板と接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  6. 前記搭載部に形成された溝の長さは、前記電気回路基板の当該溝に対する挿入方向の長さと等しいことを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  7. 前記第1および第2のパッケージのリード端子は、各々のパッケージに同心円状に配置されており、当該同心円の中心の高さに前記搭載部の溝が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の光伝送モジュール。
  8. 前記電気光変換素子および前記光電気変換素子が、それぞれレーザダイオードおよびフォトダイオードであって、
    前記レーザダイオードのアノードおよびカソードと接続された各々のリード端子と、前記フォトダイオードのアノード、カソードと接続された各々のリード端子とが、前記電気回路基板の別の面で接続された請求項1〜7のいずれかに記載の光伝送モジュール。

JP2003432011A 2003-12-26 2003-12-26 光伝送モジュール Pending JP2004179674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432011A JP2004179674A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光伝送モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432011A JP2004179674A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光伝送モジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02239097A Division JP3527824B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 光伝送モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004179674A true JP2004179674A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32709376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432011A Pending JP2004179674A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 光伝送モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004179674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140586A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140586A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム
JP4581636B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090228B2 (en) Photoelectric conversion device, photoelectric conversion module and method of manufacturing photoelectric conversion device
CN111313969B (zh) 一种光模块
EP2242152A1 (en) Optical module
JP2006074030A (ja) 小型の光トランシーバモジュール
JP2009169116A (ja) 光モジュールおよびその作製方法
JP2008166730A (ja) 光モジュールおよび光トランシーバ
JP2010109173A (ja) 光送受信器、光送信器及び光受信器
CN107887400B (zh) 光组件和光模块
US8049159B2 (en) Optical transmitter-receiver subassembly and optical transmitter-receiver module
JP2008182019A (ja) 光送信モジュール、光伝送装置
JP2004241915A (ja) 光送受信モジュール、光送信モジュール及び光受信モジュール
US20120148190A1 (en) Optical module and optical transmission device using the same
JP2004179674A (ja) 光伝送モジュール
JP2006041234A (ja) 光送信モジュールおよび光受信モジュール
JP3527824B2 (ja) 光伝送モジュール
JP2019179816A (ja) 光受信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置
JP2008098389A (ja) 光電変換モジュール
JP2003004987A (ja) 光送信及び受信モジュール設置構造
JP3609251B2 (ja) 光受信装置
JPH0422908A (ja) 光モジュール
US6430326B1 (en) Module for parallel optical data transmission
CN220121043U (zh) 800g高速光收发模块
KR100575639B1 (ko) 방열판 및 피씨비 일체형 광저장 장치용 모듈
JP2000058881A (ja) 受光回路
JP3742403B2 (ja) 光送信機および光送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061027