JP3607013B2 - 波長多重光メモリ - Google Patents

波長多重光メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP3607013B2
JP3607013B2 JP23931996A JP23931996A JP3607013B2 JP 3607013 B2 JP3607013 B2 JP 3607013B2 JP 23931996 A JP23931996 A JP 23931996A JP 23931996 A JP23931996 A JP 23931996A JP 3607013 B2 JP3607013 B2 JP 3607013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
wavelength
recording
layer
optical memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23931996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1083587A (ja
Inventor
紀彦 石井
孝彦 玉城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP23931996A priority Critical patent/JP3607013B2/ja
Publication of JPH1083587A publication Critical patent/JPH1083587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607013B2 publication Critical patent/JP3607013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、書き換え可能な波長多重光メモリに係り、特に、磁気光学効果の大きさが異なる記録層を積層することにより波長多重記録および読み出しを可能にして記録容量を著しく増大させた波長多重光メモリに関する。
【0002】
[発明の概要]
本発明は、書き換え可能な波長多重光メモリに関するもので、特定波長域で磁気光学効果が大きい記録層を積層して光磁気メモリを形成し、各々の記録層に書き込まれた情報を、各記録層の磁気光学効果の大きさの違いにより選択的な読み出しを可能にして、高密度化を達成したものである。この波長多重光メモリは、画像や音声、コンピューター等の大容量メモリとして利用できる。
【0003】
【従来の技術】
従来より、光磁気ディスクの記録層にはテリビウム・鉄・コバルト(TbFeCo)の非晶質合金膜が用いられている。この光磁気ディスクでは、ディスク基板に設けてあるトラッキングサーボ用の溝、いわゆるグルーブに従ってレーザーを集光し、その集光したレーザー(集光スポット径は1μm程度)により、情報の記録再生が行われている。また、さらなる高密度化のため、磁気超解像の適用や、光源の短波長化による記録スポットの微小化などが進められている。
【0004】
一方、テリビウム・鉄・コバルト(TbFeCo)のような非晶質の記録層を多層にし、多値記録方式で記録容量を高めるという提案もされている。しかし、この場合では各記録層の光吸収損失が大きく、かつカー効果を用いているためCN比は向上しないという欠点がある。
【0005】
また、本発明者は先に、ファラデー効果を応用した波長多重記録用光磁気メモリ(特願平3−221862号)を提案しているが、この提案時点では、記録容量の高密度化に有利な短波長域において波長多重記録が可能な材料は明らかになっていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、記録層を積層し各記録層に情報を書き込む多層記録方式ではその層数に比例して記録容量が増大する。しかし、読み出しの際には積層したすべての記録層からの光信号が重畳されるために、特定の記録層に書かれた信号のみを分離して読み出すことは非常に困難であり、これを可能にした光磁気メモリは実用化されていない。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、波長多重方式で読み出しを行うことにより、光磁気記録において高密度化を達成することのできる波長多重光メモリを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者達は、書き換え可能で、かつ大容量の光磁気メモリを開発することを目的として、種々の希土類・鉄・ガーネットと、それらを積層化した膜を作製し磁気光学効果および光吸収スペクトルの測定などを行い、研究を重ねた結果本発明に到達したものである。本発明では、光吸収と磁気光学効果が存在する材料を記録媒体として選び、磁気光学効果の波長特性が異なる記録層を積層し、目的の記録層に焦点を合わせて選択的に書き込み、書き込まれた情報を各層に対応した波長の光で読み出す、すなわち波長多重方式で読み出しを行うことにより、光磁気記録において、高密度化を達成したものである。
【0009】
すなわち、本願発明は、波長λとλの異なる光を用い、それぞれ別々に第1記録層、および中間層を介在させて第1記録層と積層される第2記録層の各信号を読み出す方式の波長多重光メモリであって、前記第1記録層を構成する材料として、Dy3−xBiFe4.0Co0.4Ge0.312(0<x<0.4)を用い、前記第2記録層を構成する材料として、Y1.8Bi1.8Fe3.0Al1 .312、Dy2.4Er1.3Fe4.312、またはDy3.5Ge0.4Fe4.112のいずれかを用いることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施の形態である波長多重記録用光メモリの断面構造を示している。この波長多重光メモリは、基板1と、この基板1上に積層された第1記録層2と、この第1記録層2上に積層され、ファラデー回転角の大きさが無視できる材料から構成された中間層3と、この中間層3上に積層され、第1記録層2とはファラデー回転角の大きさが異なる材料で構成された第2記録層4とを備えている。
【0014】
この波長多重光メモリを用いた波長多重読み出しの基本原理を図2に示す。図2に示すように、第1記録層2のファラデー回転角θ(1)は波長λで0に、第2記録層4のファラデー回転角θ(2)は波長λで0になるとすると、波長λの読み出し光では第2記録層4の情報は読めるが、第1記録層2の情報は読むことはできない。同様に波長λの光では第1記録層2の情報は読めるが、第2記録層4の情報は読めないので、波長λと波長λの各光を用いることによって各記録層2,4からの情報を別々に読み出すことができる。また任意の波長λでは両方の信号は重畳されるが、記録層2,4間のファラデー回転角θに差が生じるような波長λを選び、各記録層2,4からの信号を分離しても読み出すことができる。
【0015】
上記波長λの光を用い、重畳されている信号を分離して読み出す方式に適している第1記録層2を構成する材料としては、Dy2.7 Bi0.4 Fe4.0 Co0.4 Ge0.6 12、第2記録層4を構成する材料としては、Dy1.0 Bi1.8 Fe3.6 Ga1.6 12が好適である。
【0016】
また、波長λとλの光を用い、それぞれ別々に読み出す方式の波長多重光メモリの材料組成は、第1記録層2として、Dy3−x BiFe4.0 Co0.4 Ge0.3 12(0<x<0.4)、第2記録層4として、Dy1.0 Bi1.8 Fe3.6 Ga1.6 12とY1.8 Bi1.8 Fe3.0 Al1.3 12、Er2.0 Bi0.9 Fe5.1 12、DyBiFe12、Dy2.4 Ce0.9 Fe4.6 12、Dy2.4 Er1.3 Fe4.3 12、Dy2.4 Sm1.1 Fe4.6 12、Dy3.5 Ge0.4 Fe4.1 12が好適である。
【0017】
さらにまた、波長λとλの光を用いてそれぞれ別々に読み出す方式の波長多重光メモリの第1記録層2を構成する材料としてY2.1 Bi0.5 Fe3.8 Co0.4 Ge0.6 12を用いると、第2記録層4を構成する材料としてDy1.0 Bi1.8 Fe3.6 Ga1.6 12が好適である。
【0018】
また、中間層3は希土類・鉄・ガーネット中の鉄(Fe)をインジウム(In),ガリウム(Ga),ニッケル(Ni),マンガン(Mn),アルミニウム(Al)等で多量置換して室温で常磁性体にした膜でよいが、SiOのような透明で磁性を示さないものを用いてもよい。この実施の形態の多層膜は種々のガラス基板上または、ガドリニウム・ガリウム・ガーネットGGG(GdGa12) ,NOG(CaやZrなどの陽イオンを添加したGdGa12),ネオジム・ガリウム・ガーネットNGG(NdGa12),サマリウム・ガリウム・ガーネットSGG(SmGa12)などの単結晶基板1上にスパッタ法や、蒸着法、レーザーアブレーション法等で製膜するのが好ましいが、MOCVD法、LPE法、ゾルゲル法等によっても作製することができる。
【0019】
このように、この実施の形態における波長多重光メモリでは、複数の記録層からの信号を選択的に読み出すことができる。すなわち、記録層をn層にするとn枚分の記録容量になる。さらに、反射膜を中間に入れることにより、両面から書き込み読み出しができる反射方式のメモリができ、これにより記録容量はさらに2倍に増える。
【0020】
次に本発明に係る波長多重メモリの参考例および具体的な実施例を説明する。
【0021】
参考例1
1層目(第1記録層2)にDy2.7Bi0.4Fe4.0Co0.4Ge0.612(厚さ1.9μm)、2層目(中間層3)にDy1.4Bi1.4Fe2.0Ga3.212(厚さ1.2μm)、3層目(第2記録層4)を構成する材料としてDy1.0Bi1.8Fe3.6Ga1.612(厚さ0.5μm)を積層した3層膜を作製すると共に、その第1記録層2および第2記録層4とそれぞれ同じ組成の単層膜を作製し、これら3層膜と2つの単層膜の各ファラデー回転スペクトルを測定したところ、図3に示す結果を得た。
【0022】
第1記録層2は、DyFe12のジスプロシウム(Dy)をビスマス(Bi)で、鉄(Fe)をコバルト(Co)とゲルマニウム(Ge)で置換しているため、複雑な波長特性を示し、波長0.6μm(He−Neレーザーの発振波長付近)でファラデー回転角の符号は負であるがその絶対値は大きい。また、波長0.5μm(アルゴンレーザーの発振波長付近)でもファラデー回転角の符号は負で絶対値が大きくなっている。第2記録層4のファラデー回転角は、0.5μm付近で最大値となった。
【0023】
一方、3層膜のファラデー回転スペクトルは、前記第1記録層2と第2記録層4のファラデー回転角の合成になっており、波長0.5μmで正、0.6μmで負のピークを示した。なお、各記録層の吸収損失が等しい場合、読み出し信号強度はファラデー回転角に比例する。
【0024】
3層膜と、この3層膜を構成する各記録層と同じ組成の単層膜の波長0.54μmと0.59μmにおけるファラデーループを測定した。その結果を図4(a),(b)と、図5(a),(b)に示す。
【0025】
波長を変えるとファラデー回転角の大きさも変化する。3層膜では保磁力Hcとファラデー回転角θの大きさが異なる2つのループが重畳されているような異常な形状を示した。単層膜の実験結果より、第1記録層2の保磁力Hc(1) は4kOeで、第2記録層4の保磁力Hc(2) は0.5kOe程度であり、3層膜の異常ファラデーループはこの2つの単層膜のループの合成になっていることがわかった。
【0026】
これらの結果から、第1記録層2と第2記録層4の磁気モーメントは独立に動作しているので、2枚の記録層と同等であり、各層に対応した読み出し光を用いることによって、信号を独立に読み出せることが確認された。なお、図3の3層膜のファラデー回転スペクトルから、読み出し波長を0.5μmと0.6μmにすると、波長選択性はさらに向上することも確認された。
【0027】
《実施例
第1記録層2を構成する材料として、Dy3−xBiFe4.0Co0.4Ge0.312(x=0.14)を用い、第2記録層4を構成する材料として、Dy1.0Bi1.8Fe3.6Ga1.612(実線で表示)を用いた光メモリを試作してそのファラデー回転スペクトルを測定したところ、図6に示す結果を得た。図中点線は、第1記録層、実線は第2記録層の各ファラデー回転スペクトルを示す。
【0028】
図中縦線で示したように、波長0.45μmの波長では第2記録層4のファラデー回転角は0であるが、第1記録層2のファラデー回転角はほぼ最大値を示す。逆に波長0.5μmでは、第1記録層2のファラデー回転角は0で、第2記録層4のファラデー回転角は最大値になることがわかった。すなわち、波長0.45μmの光では第1記録層2の信号を、波長0.5μmの光では第2記録層4の信号を選択的に読むことができるので、クロストークの非常に少ない波長多重読み出しができることが確認できた。また、第2記録層4を構成する材料として、Dy1.0Bi1.8Fe3.6Ga .612、Y1.8Bi1.8Fe3.0Al1.312、Er2.0Bi0.9Fe 12、DyBiFe12、Dy2.4Ce0.9Fe4.612、Dy2.4Er1.3Fe4.312、Dy2.4Sm1.1Fe4.612、Dy3.5Ge0.4Fe4.112を用いた場合も、良好な読み出しができた。
【0029】
なお、第1記録層2のBi量は0<x<0.4が良く、最適値は、0.14であることも確認された。
【0030】
参考例2
第1記録層2を構成する材料として、Y2.1Bi0.5Fe3.8Co0.4Ge0.612、第2記録層4を構成する材料として、Dy1.0Bi1.8Fe3.6Ga1.612を用いた光メモリを試作して、波長0.5μmと波長0.6μmの2つの読み出し光を使用したところ、クロストークの少ない読み出しができた。
【0031】
《実施例
上記参考例1,2、実施例1,2において、第1記録層2と第2記録層4を入れ替えた光メモリを試作してその波長選択性等を調べた結果、特性上何ら変化しないことも確認された。
【0032】
《比較例1》
記録層を構成する材料として、Dy2.8 Bi0.2 CoGeFe5−2y12(y>1.5)とDy2.3 Nd0.9 Fe4.8 12を用いたものを比較例として試作して実験を行った結果、波長多重読み出しができないことが確認できた。
【0033】
なお、上記実施の形態および各実施例で示したDyFe12の中のジスプロシウム(Dy)を置換できる希土類イオンとしては、プラセオジム(Pr),ユウロピウム(Eu),ガドリニウム(Gd),テルビウム(Tb),ホルミウム(Ho),ツリウム(Tm),イッテルビウム(Yb),ルテチウム(Lu)があり、鉄(Fe)を置換できるイオンとしては、インジウム(In),亜鉛(Zn),ニッケル(Ni),マンガン(Mn),クロム(Cr),チタン(Ti)などがあり、これらを添加することにより飽和磁化の強さや保磁力、キュリー温度などの磁気特性を改善できる。
【0034】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、波長λとλの異なる光を用い、それぞれ別々に第1記録層、および第2記録層に記録された各信号をクロストークの少ない状態で読み出すことが可能となる。また、光吸収と磁気光学効果が存在する材料を記録媒体として選び特定波長域で磁気光学効果が大きい記録層を積層して光磁気メモリを形成し、各々の記録層に書き込まれた情報を各記録層の磁気光学効果の大きさの違いにより選択的な読み出しを可能にして高密度化を達成することができる。
【0036】
また、本願発明によれば、ファラデー回転角が異なる記録層を複数種積層して波長多重読み出しが可能な光磁気メモリを構成することにより、記録層の分だけ記録容量を増やすことができ、その結果、画像やコンピューターなどの大容量メモリとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である波長多重光メモリの断面構造を示す説明図である。
【図2】本発明に係る波長多重光メモリにおける読み出しの原理を示す説明図である。
【図3】本発明に係る波長多重光メモリである多層膜(第1記録層:Dy2.7 Bi0.4 Co0.4 Ge0.6 Fe4.0 12、中間層:Dy1.4 Bi1.4 Ga3.2 Fe2.0 12、第2記録層:Dy1.0 Bi1.8 Ga1.6 Fe3.6 12)と、その第1記録層および第2記録層とそれぞれ同じ組成の単層膜のファラデー回転スペクトルを示す説明図である。
【図4】本発明に係る波長多重光メモリである3層膜と各単層記録層(第1記録層と第2記録層)の波長0.54μmにおけるファラデー回転ヒステリシスループを示す説明図である。
【図5】本発明に係る波長多重光メモリである3層膜と各単層記録層(第1記録層と第2記録層)の波長0.59μmにおけるファラデー回転ヒステリシスループを示す説明図である。
【図6】本発明の実施例2における波長多重光メモリの記録層であるDy3.2 Bi0.1 Co0.4 Ge0.3 Fe4.0 12と、Dy1.0 Bi1.8 Ga1.6 Fe3.6 12の各ファラデー回転スペクトルを示す説明図である。
【符号の説明】
1 基板(ガラスもしくは単結晶基板)
2 第1記録層
3 中間層
4 第2記録層

Claims (1)

  1. 波長λとλの異なる光を用い、それぞれ別々に第1記録層、および中間層を介在させて第1記録層と積層される第2記録層の各信号を読み出す方式の波長多重メモリであって、
    前記第1記録層を構成する材料として、Dy3−XBiFe4.0Co0.4Ge0.312(0<X<0.4)を用い、
    前記第2記録層を構成する材料として、Y1.8Bi1.8Fe3.0Al1 .312、Dy2.4Er1.3Fe4.312、またはDy3.5Ge0.4Fe4.112のいずれかを用いること、
    を特徴とする波長多重光メモリ。
JP23931996A 1996-09-10 1996-09-10 波長多重光メモリ Expired - Fee Related JP3607013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23931996A JP3607013B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 波長多重光メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23931996A JP3607013B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 波長多重光メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083587A JPH1083587A (ja) 1998-03-31
JP3607013B2 true JP3607013B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=17042955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23931996A Expired - Fee Related JP3607013B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 波長多重光メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607013B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1083587A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781823B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
EP0376375B1 (en) Method of thermomagnetic recording of information and optical read-out of the stored information, and also a recording element suitable for use in this method
JPH0514407B2 (ja)
JPH1139736A (ja) 光磁気記録媒体
EP0822547A2 (en) Magneto-optical recording medium and a reproducing method using such a medium
JPH0740380B2 (ja) 光磁気記録材料
EP1050877B1 (en) Opto-magnetic recording medium and its manufacturing method, and opto-magnetic information recording/reproducing device
EP0333467B1 (en) Optical magnetic recording medium provided with high coercive force layer and low coercive force layer containing light rare earth
US5663935A (en) Magneto-optical recording medium having two magnetic layers of exchange-coupled at ferromagnetic phase
KR980011185A (ko) 광자기 기록 매체 및 그 재생 방법
JP3607013B2 (ja) 波長多重光メモリ
KR19980703114A (ko) 광자기 기록 매체
JP2939018B2 (ja) 波長多重記録用光磁気メモリ
CA1298704C (en) Magnetooptical recording medium
JPH02107749A (ja) 非晶質合金薄膜
JPH10255344A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6189604A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JP3381960B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH01116945A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01130344A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0660452A (ja) 光磁気記録媒体
JP2001202665A (ja) 高密度磁気記録媒体
JPH04179104A (ja) 光磁気記録膜の構造
JPS6189605A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JPH0453044A (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees