JP3606699B2 - 股部を有する衣類 - Google Patents

股部を有する衣類 Download PDF

Info

Publication number
JP3606699B2
JP3606699B2 JP06846197A JP6846197A JP3606699B2 JP 3606699 B2 JP3606699 B2 JP 3606699B2 JP 06846197 A JP06846197 A JP 06846197A JP 6846197 A JP6846197 A JP 6846197A JP 3606699 B2 JP3606699 B2 JP 3606699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crotch
stretch
midline
stretchable
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06846197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259502A (ja
Inventor
義明 中川
そのみ 撫
浩 今井
文 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacoal Corp
Original Assignee
Wacoal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacoal Corp filed Critical Wacoal Corp
Priority to JP06846197A priority Critical patent/JP3606699B2/ja
Publication of JPH10259502A publication Critical patent/JPH10259502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606699B2 publication Critical patent/JP3606699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/004Undergarments characterized by the crotch

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、股部を有する衣類に関し、詳しくは、ショーツ、パンツ、パンティストッキング、ガードル、ボディスーツ、レオタード、カルソン、スパッツ、水着、ブリーフ、トランクス等の女性用・男性用、下着・外衣、ボトムのみ・トップと連続したもの等の股部を有する衣類全般に関し、特に、ガードル、ショーツに好適に用いられ、運動時のフィット性を重視して、運動追従性の向上を図るものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の股部(クロッチ部)を有する衣類では、股関節周辺は動作による運動量が多く、かつ、クロッチ部は生殖器のある箇所で構造が複雑となる等、設計が難しい部分であるため、クロッチ部の設計の良否が着用感の善し悪しに大きく影響する。
【0003】
一般にクロッチ部を有する衣類では、伸縮性を利用して、前側の恥骨結合付近からクロッチ部全体にゆとりを持たせる一方、クロッチ部の後端からウエスト部にかける後中心線を臀裂に沿うようにフィットさせて、衣類の前後面の中心が人体面中心に沿うように設計されている。
【0004】
具体的には、従来は下記の4つの手法で、クロッチ部の後端から後正中心線全体にかけて、伸びを持たせない、あるいは伸びを制限する状態に加工して、後正中心線を身体にフィットさせるようにしている。
【0005】
▲1▼図15(A)(B)に示すように、後正中線全体(クロッチ部Cの後端と接続する下端点P1からウエスト部Dの上端点P2までの全体)に伸度の無いテープTを裏打ちで張り付けて伸びを止めている。
▲2▼伸びの無いテープを張り付ける代わりに、後正中線全体に他の部分よりも伸度の小さいテープを張り付けて伸びを制限している。
▲3▼後正中線全体に伸びのあるテープを伸ばして張り付け、ヒップ部にギャザを入れて伸びをかなり制限している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実際の着用状態でみると、図16に示すように、前側では上部からの引っ張りで、ゆとりを持たせた恥骨結合Aの付近が圧迫される一方、後面側では、後正中線全体で伸びが制限されて、臀部膨出部の間の臀裂に沿った部分はフィットしているが、クロッチ部Cの後部から尾骨Bの付近にかけて浮き上がった状態となりやすい。即ち、クロッチ部Cはやや大きな円弧形状から、前後の幅が狭まって、下向きに突出する小さい円弧形状となり、股部にフィットしない状態となっている。
【0007】
上記した着用状態で動作が加えられると、動作時には、恥骨結合から尾骨にかけてのクロッチ部に最もパワーがかかるため、布はパワーのかかる方向にずれて着崩れが発生し、さらに前後幅が狭まって、クロッチ部および臀裂への布の挟み込み(食い込み)が生じ、その結果、ウエスト部のずり下がり、ショートスタイルの場合には裾のずり上がりが発生して、着用感の悪いものとなる。
【0008】
上記着崩れを防止するためには、ウエスト部Dおよび裾部Eの上下辺を所要の力で締め付けると共に、縦・横とも伸度の良い素材を使用する必要があり、かつ、上下辺の締付力をバランス良く保つと共に、これら締付力と素材の伸縮性とをバランスよく保つことが必要がなる。これらのバランスが崩れると、着崩れが生じて、上記したクロッチ部および臀裂への布の挟み込み(食い込み)が生じ、着用感が悪く、不快感を発生する原因となる。
【0009】
しかしながら、上下辺の締付力のバランスをとること、及びこれら締付力と伸縮性のバランスをとることは、デザイン上等の観点から設計の自由度を制限することとなり、かつ、多様な運動に追従できるようにバランスをとること自体、非常に難しい問題がある。
【0010】
上記した問題に鑑みて、着用時に恥骨結合付近を圧迫せずにゆったりと身体に沿わせると共に、クロッチ部の後半から尾骨付近にかけて布の浮き上がりを発生させず、恥骨結合から尾骨にかける股部全体を身体にフィットさせ、特に、運動時における運動追従性に優れたものとするため、本発明者は、日常生活の運動時(歩行、階段昇降時等)における股部周辺の微妙で複雑な動きについて、鋭意研究を重ねた。
【0011】
その結果、脚動作時、座位時および前屈時に、人体では、恥骨結合からクロッチ部を経て尾骨に達する正中線(幅方向の正中線)は、伸びおよび移動がなく変化しないが、その幅方向両側部(内股部分)の形状および面積の両方が変化しており、正中線と、その両側部とに移動量および変形量に差異があることが判明した。この差異は、図17に示すクロッチ点から尾骨までが特に大きいことも確認できた。これに対して、従来のショーツ等においては、上記移動・変形のない正中線が伸びると共に変形しており、この正中線のラインが崩れることが、ショーツ等において裾のずり上がり、ウエストのずり下がりの原因となって、着崩れが生じることが判明した。
【0012】
即ち、図17(A)に示す立位時と、図17(B)に示す脚前挙時には、クロッチ部Cの正中線L1は動かない人体部位であるが、クロッチ後部から尾骨にかけて、正中線L1を中心とする幅方向の両側部W1、W2(図中、クロス斜線で示す)は、脚の動きに追従して、形状および面積が変化する。具体的には、図17(C)で外形線を用いて比較して示しているように、脚前挙時には、図17(C)中で一点鎖線で示すように、正中線L1の両側部(内股部)はクロッチ部後部から尾骨にかけて、前側下方へと移動、変形している。
【0013】
上記図17でクロス斜線で示す部分は、会陰部から臀部内側の皮膚面に対応する部分で、該クロス斜線で示す面は、後正中線L2と連続する上記股部の正中線L1、尾骨Bを通る体幹の水平回りの線である尾骨囲繞線L3、脇線と後正中線間の三等分線L4、臀溝からクロッチ点まで延長される臀溝線L5に囲まれた部分であり、このクロス斜線で示す部分が、動作時に形状および面積の変化が大きい部分である。
【0014】
一方、尾骨Bからウエスト部Dにかける後正中線L2(臀裂に沿った部分)は、脚動作時および前屈時に体表面が伸び縮みして動きがある部位である。よって、この身体動作に追従するためには、伸びのある方が良く、伸びがなければ突っ張りが生じて着用感が悪くなる問題がある。
【0015】
本発明は、上記した研究結果、即ち、動作時において、クロッチ部の正中線は移動、変形しない一方、この正中線の両側部、特に、クロッチ部後部から尾骨にかけての形状および面積が変化し、さらに、尾骨より上方の後正中線に沿った部分には動きがある動作時の身体特性に基づいて発明したものであり、特に、運動追従性に優れ、着用感の良い股部を有する衣類を提供するものである。
【0016】
本発明は第1に、股部の幅方向中心の正中線に沿って、股部の下端中心点(P5)の後部から尾骨(B)にかけて、縦横方向に非伸縮性あるいは低伸縮性とした伸び止め部を設け、該伸び止め部を挟む幅方向両側と該伸び止め部の後端から上方の臀裂部に沿ってウエストにかける部分は、上記伸び止め部よりも伸縮性を持たせた伸び部としていることを特徴とする股部を有する衣類を提供している。
尚、尾骨に位置する伸び止め部の後端から上方の臀裂部に沿ってウエストにかける部分は伸縮性テープを取り付けず、伸び部としている。
上記クロッチ点から後部とは、クロッチ点と尾骨付近との間の長さを3分割して、クロッチ点側より1/3より後部をさす。
【0017】
具体的には、股部の幅方向の中心の正中線に沿った部分は人体に適応した必要寸法の長さとして、そのクロッチ点後部から尾骨付近にかけて正中線に沿う部分は伸びを止める一方、その両側部は伸びを持たせている。上記クロッチ点後部とは、股部にクロッチ布を前後身頃布の間に介在させた場合は、該クロッチ布と後身頃布との接ぎ目に当たり、当該部分から尾骨付近までの後正中線に沿った部分を上記伸び止め部としている。この伸び止め部以外の他の部域、即ち、伸び止め部の幅方向の両側部、クロッチ部の前部、前身頃部、および後正中線の臀裂に沿った部分を含めた後身頃部は、全て伸縮性を持たせることを基本としている。なお、ガードル等で腹部を押圧して補整する場合、ヒップアップのために臀溝の沿った部分を押し上げて補整する場合等では、当然、上記股部の伸び止め部以外にも、腹部および臀溝部に当布等により伸び止め部が設けられる。
【0018】
上記のように、脚動作時に移動しない人体の正中線部分に当たる部分には伸び止め部を設けているため、身体にフィットした状態を保持して、正中線に沿ったラインが崩れず、着崩れが発生せず、かつ、従来発生していた股部の後部から尾骨にかけた部分が浮き上がることを防止できる。よって、前側の恥骨結合付近に当たる部分も移動、変形しなくなるため、従来発生していた恥骨結合付近の圧迫も無くすことができる。
一方、脚動作時に人体側において形状および面積の変形が大きい正中線の両側部に当たる部分には伸びを持たせているため、人体側の変形に追従して移動および変形でき、運動追従性を良好に保つことができる。しかも、尾骨付近より上方の臀烈に沿った後部の正中線に当たる部分は、従来と相違して伸びを持たせているため、人体の動きに追従でき、運動時に突っ張りが発生せず、かつ、最もパワーのかかる股部へと伸びて、股部を上向きに引っ張らず、股部の上記伸び止め部を身体にフィットさせることができる。
【0019】
また、本発明は、第2に、股部の幅方向中心の正中線に沿って、股部の下端中心点(P5)から尾骨(B)の全長に、縦横方向に非伸縮性あるいは低伸縮性とした伸び止め部を設け、該伸び止め部を挟む幅方向両側と該伸び止め部の後端から上方の臀裂部に沿ってウエストにかける部分は、上記伸び止め部よりも伸縮性を持たせた伸び部としていることを特徴とする股部を有する衣類を提供している。
前記第1の発明および第2の発明とも、伸び止め部は伸長性が0%〜10%である所要幅の伸び止め部としている。
即ち、股部のクロッチ点を通る正中線が挙動時に移動しないため、この正中線に沿った部分に伸び止め部を設け、この伸び止め部は全く伸びないようにしており、あるいは伸長性が10%以下の低伸縮性の伸び止め部とすることにより、股部へのフィット性を高めて、位置ずれが発生しないようにしている。
上記股部の正中線に沿った伸び止め部を、更に、クロッチ点から恥骨結合付近まで延在させて、上記股部の正中線に沿った伸び止め部を、尾骨付近からクロッチ点をへて恥骨結合後部へと一連に設けて、股部全体に設けてもよい。
【0020】
上記恥骨結合付近は、クロッチ布を取り付ける場合、クロッチ布と前身頃布との接ぎ目の下方に当たる位置である。なお、男性用に適用する場合には、上記請求項1あるいは請求項2の範囲で用いられ、女性用に適用する場合には、上記請求項4の範囲としても好適に用いられる。
【0021】
上記伸び止め部の上記正中線からの幅(正中線から片側の幅)は、尾骨点と臀溝最下端点を結ぶラインの1/2以下とすることが好ましい。最大幅とする場合は、クロッチ布取付部分に該当する部分の略全体を伸び止め部とし、その幅方向両縁に伸びテープを取り付けることとなる。一方、最小幅とする場合は、例えば、正中線に沿って縫い止めで1mm以下の伸び止め部を設けることとなる。上記縫い止め方法としては、カンヌキ止め等が好適に用いられる。
【0022】
また、この幅は伸び止め部の長さ方向の全長にわたって同一幅としてもよく、また、尾骨側にむけて幅広に傾斜させても良いし、逆に尾骨側からクロッチ点側に向かって次第に幅広としてもよい。さらに、クロッチ部の後端から尾骨までは細幅とし、クロッチ部後端からクロッチ点あるいは恥骨結合までは幅広の当て布状としてもよい。さらにまた、正中線より両側にV字状突出部を連続させた形状としてもよく、伸び止め部の形状は任意である。
【0023】
上記伸び止め部を、非伸縮性あるいは低伸縮性の繊維材料、樹脂材料、金属材料を取り付けて形成している。具体的には伸びの全くない非伸縮性繊維材料あるいは伸びが殆どない低伸縮性の繊維材料としては、マーキゼット、サテン織物、繻子テープ、ナイロンタフタ、レース等が用いられ、その形状はテープ状、テープ状にカットしたもの、幅の広い当て布状にカットしたもの等が用いられる。これらは繊維材料を縫着あるいは接着して本体布に裏打ちで取り付けている。なお、上記レースを用いる場合は、非伸縮布からなるレースの場合は縫着して伸び止め部として用い、また、伸縮性布からなるレースの場合には、樹脂を溶着して伸びを止めている。また、上記樹脂材料としては可撓性を保持しながら剛性がある細幅のもの等が好適に用いられる。さらに、金属材料としては細幅の金属繊維等が好適に用いられる。上記樹脂材料および金属材料は布製袋内に封入して用いることが好ましい。
【0024】
さらに、上記伸び止め部を、弾性繊維を熱処理して、あるいは樹脂を熱硬化させて形成してもよい。例えば、ポリウレタン等の弾性繊維を加熱して消滅させると伸びがなくなり、また、加熱溶着して樹脂を硬化させて伸びを無くしてもよい。
【0025】
さらにまた、上記伸び止め部を、伸びが生じない或いは伸びの低い織り方に形成してもよい。所謂、縫い止めと称する手法であって、縫製時の縫製方法によって伸び止め部を形成しており、この場合、テープ等の別布を取り付ける必要がなく、かつ、加熱処理の必要もないので、工程数が少なく伸び止め部を形成することができる。なお、伸び止め部を低伸長性の材料を用いると共に、伸びが生じない縫着としてもよい。
【0026】
また、本体身頃および股部を含む全体を編み立てにより形成して、上記伸び止め部を編み方を変えて形成してもよい。この場合も別布を取り付ける必要がないと共に加熱処理も必要ないので、簡単に伸び止め部を形成することができる。
【0027】
上記伸び止め部は、2.5cm×16.0cmの試験片を縦横方向に2枚採取し、上部つかみ幅2.5cm、下部つかみ幅3.5cm、引張間隔10.0cmでとしてインストロン型定速伸長形引張試験機(島津製作所“オートグラフ”AG−500D)に取り付け、30±2cm/minの速度で、2.25kgfの荷重をかけた場合に、伸長性が0%〜10%に設定している。
【0028】
上記伸長性の設定は、実験から求めたもので、試験片を上部つかみ幅2.5cm、下部つかみ幅3.5cm、引張間隔10.0cmでとして定速伸長形引張試験機に取り付け、30±2cm/minの速度で、2.25kgfの荷重をかけ、荷重1.0kgf、1.5kgf、2.25kgfの伸度を測定し、2点の平均値を求めた。
【0029】
上記衣類では本体身頃および股部布が、伸縮性織物、伸縮性編物で形成している(請求項10)。即ち、ショーツあるいはパンツ等の場合は、上記伸び止め部以外は基本的に伸びを持たせており、そのために、本体布地を伸縮性織物あるいは伸縮性編物で形成している。この本体の伸縮性布地としては、具体的には、ジャージ、スムース、天竺、ツーウェイトリコット、ポリウレタン繊維含有パワーネット、パワーネットとしてはプレーンパワーネット、サテンパワーネット、ツーウェイパワーネットが用いられる。さらに、ツーウェイラッセル、トリコネット、ポリウレタン繊維等の弾性繊維含有ベアー天竺、ポリウレタン繊維等の弾性繊維含有ストレッチレース等が用いられる。
【0030】
上記股部を有する衣類は、ショーツ、パンツ、パンティストッキング、ガードル、ボディスーツ、レオタード、カルソン、スパッツ、水着、ブリーフ、トランクスなど、女性用・男性用、下着・外衣、ボトム商品およびトップとのつなぎ商品など、股部を有する衣類全般に適用できる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4に示す第1実施形態は女性用ショーツに関するもので、前身頃布1および後身頃布2および、これら前後身頃布1と2との下端部に連結するクロッチ布3とからなり、これら前後身頃布1および2の伸縮性布地から形成している。
【0032】
上記ショーツでは、クロッチ布3の幅方向中心の正中線L1と、後身頃布2の臀裂に沿う正中線L2との接合点P1に当たるクロッチ布3の後端から、正中線L2に沿って尾骨Bに至る間に、伸縮性を有しないテープ布4を裏打ちで縫着し、伸び止め部5を形成している。この伸び止め部5の幅(テープ布4の幅)Wは1cm(正中線L2から幅方向の夫々0.5cm)として、長さ方向の同一幅としている。
【0033】
上記伸び止め部5を設けた部分(クロッチ部後端から尾骨にかけた部分)の幅方向の左右両側部は、本体素材の伸縮性布地からなるため、伸び部6となっている。また、伸び止め部5の一端の尾骨Bより後ウエスト中心までの後正中線L2に沿った部分も本体素材の伸縮性布地からなるため、伸び部7となっている。
【0034】
なお、上記のように、クロッチ布3の後端は、尾骨Bより前方で後身頃布2と縫着していると共に、クロッチ布3の前端は、恥骨結合Fより後方で前身頃布1と縫着している。この恥骨結合Fより尾骨Bにかける股部の正中線L1に沿う長さは、人体に適応した必要寸法に設定している。
【0035】
上記構成からなるショーツにおいては、尾骨Bよりクロッチ布後端までの正中線L1に沿って伸び止め部5を設けていると共に、尾骨Bよりウエスト部までの後部の正中線L2に沿う部分は伸びを持たせているため、着用時および運動時に、ウエストから尾骨までの部分が伸縮して、クロッチ後端から尾骨Bにかける伸び止め部5を移動および変形させず、従来発生していた浮き上がりを防止して、身体にフィットさせることができる。
【0036】
また、クロッチ布3の後端から尾骨Bにかけて正中線L1では伸び止め部5を設けて、移動、変形させないため、脚動作時に移動しない人体側の正中線L1に沿わせた状態を保持でき、この正中線L1に沿ったラインがずれることを防止する。その結果、前側の恥骨結合Fに対応する前身頃布1にも引張力を付加せず、従来発生していた圧迫も防止あるいは抑制できる。
【0037】
さらに、脚動作時に移動量および変形量が大きな人体側(内股部分)に対応する正中線L1の両側部には伸び部5を設けているため、動作追従性を損なうことがない。即ち、図4に示すように、図中一点鎖線で示す人体の正中線L1の線上において、恥骨結合A点から尾骨B点に達する股部において、図中実線で示す布地の正中線に対応する部分を大きな円弧を描いた状態で身体にフィットさせることができる。このように、従来は前記図16に示すように股部の布地が前後幅が狭くなって下方に突出する小さい円弧形状となって股部にフィットしない状態となるのを解消できる。よって、従来の発生しがちであった布地の股部への食い込み、それに伴う裾のずり上がりや、ウエスト部のずり下がりの発生を防止でき、着用感を向上させることが出来る。
【0038】
このように、股部にあたる布地を運動時にも身体にフィットさせるように追従させることができるため、ウエスト部の上辺および裾の下辺の締付力を所要の強さに設定する必要はないと共にこの上下辺の締付力と本体布地の伸縮性のバランスを適宜に設定する必要はなくなり、設計の自由度を高めることができる。
【0039】
図5(A)(B)は伸び止め部5を形成するための変形例を示し、(A)は細幅とした所要長さの樹脂片10を用い、該樹脂片10をテープ布11の内部に縫い込んで後身頃布2の裏面に縫着している。(B)では細線からなる金属線11を用い、(A)と同様にテープ布11の内部に縫い込んで後身頃布2の裏面に縫着している。
【0040】
上記した樹脂片10および金属線11は可撓性を有すると共に所要の剛性を備え、身体に当たっても違和感がなく、伸び止め機能を有するものである。
【0041】
図6乃至図8は第2実施形態を示し、該第2実施形態では、後身頃布を正中線L2で分割して、臀裂に沿って縫着し、左右の臀部膨出部に左右の後身頃布2A’と2B’とを添わせている。ただし、左右の後身頃布2A’と2B’との縫着部には他の部位と同様に伸びを持たせている。
【0042】
上記第2実施形態のショーツでは、股部の正中線L1に設ける伸び止め部5を尾骨Bから股部の下端点(体幹の下縁において、前後大腿部間の1/2の点)であるクロッチ点P5まで延在させている。即ち、左右の後身頃布2A’と2B’との縫着部に沿って尾骨Bより、第1実施形態と同様な、伸縮性のない1cmのテープ4を裏面に縫着し、クロッチ布3の後端点P1を通過させてクロッチ点P5まで縫着している。よって、クロッチ布3では幅方向の中央部にテープ4が位置し、その幅方向の両側部が伸縮性を有する本体布地からなる伸び部5となっている。
【0043】
上記のように、尾骨Bよりクロッチ点P5まで伸び止め部5を延在させた場合においては、より確実にクロッチ布3の後部から尾骨Bにかけて布地を移動および変形を防止あるいは抑制して身体にフィットさせることができる。かつ、運動時に、伸び止め部5の幅方向の両側の移動量および変形量の大きな部分は伸び部6として伸びを持たせているため、運動追従性にも優れている。
【0044】
図9は伸び止め部5を形成するための変形例を示し、図9(A)はクロッチ点P5に向かって尾骨Bより次第に幅広になるテープ状にカットした低伸縮性の布4’を縫着している。尚、逆に、クロッチ点P5より尾骨Bに向かって次第に幅広となる非伸縮性の布を縫着してもよい。
【0045】
図9(B)は尾骨Bからクロッチ点P5の正中線L1を中心として幅方向の左右両側に山型状に連続的に突出させた当て布4”を取り付けてもよい。この当て布4”は正中線L1を中心として伸び止めを図り、その周辺部は伸縮性の布であるため伸びを持たせている。
【0046】
図9(C)は尾骨Bからクロッチ布3の後端までは細幅とし、該クロッチ布3の後端からクロッチ点P5までは略クロッチ布3の幅より僅かに小さい広幅としており、該形状に非伸縮性の布12を裁断して後身頃布とクロッチ布の裏面に縫着している。この場合、クロッチ布3に縫着された非伸縮性布12の左右両縁には伸縮性を有するクロッチ布3が位置して細幅の伸び部5を形成している。
【0047】
図10乃至図11は第3実施形態を示し、第2実施形態との相違点は、伸び止め部5をさらにクロッチ布3と前身頃布1との接合点まで延在させ、恥骨結合Fの後部まで延ばしている点である。よって、伸び止め部5は尾骨Bからクロッチ点P5をへて恥骨結合Fの後方まで股部の正中心線L1に沿って全体に亙って設けている点である。
【0048】
上記伸び止め部4は、第1および第2実施形態と相違して、図12(A)に示すように、尾骨Bより恥骨結合Fの後方までを伸ばして加熱し、該加熱により、後身頃布2およびクロッチ布3に含まれている弾性繊維(ポリウレタン繊維)を消滅させている。この弾性繊維の消滅により、図12(B)に示すように尾骨Bよりクロッチ点に向かって湾曲が生じて、より股部にフィットする形状となり、かつ、伸び止めが図れる。
【0049】
上記のように、尾骨Bから恥骨結合Fの後方まで股部の正中線L1の略全長に沿って伸び止め部4を設けると、股部に当たるクロッチ布3および該クロッチ布3の後端と連続する後身頃布2の尾骨Bまでの部分を、移動および変形を防止、抑制した状態で身体により確実にフィットさせることができる。
【0050】
図13は第3実施形態の伸び止め部5を設けるための変形例を示し、後身頃布および前身頃布およびクロッチ布を伸縮性を有する一枚の編み立て生地から形成している。該編み立て生地では、その尾骨Bからクロッチ点P5を通りクロッチ部の前端に達する位置まで、正中心線L2に沿う部分は伸びの無い編み方として伸び止め部5を形成している。
【0051】
上記のように、編み方をかえて伸び止め部5を形成すると、後加工を施して伸び止め部を設ける必要がなく、加工数を低減できると共に、アウターにひびかない伸び止め部を形成できる利点がある。
【0052】
なお、第3実施形態においても、図2、図5および図9に示す伸び止めの手法を用いることができることは言うまでもない。
【0053】
上記各実施形態において、伸び止め部5の上記正中線L2、L1からの幅は、図14に斜線で示すように、尾骨点Bと臀溝最下端点Gを結ぶラインの1/2以下としている。また、各実施形態において尾骨からと記載している部分は、尾骨近傍を含むものである。
【0054】
また、上記実施形態はいずれも女性用のショーツに適用したものであるが、第1および第2実施形態のショーツの場合、男性用のブリーフ、トランクスにも適用できる。さらに、図示していないが、パンツ、パンティストッキング、ガードル、ボディスーツ、レオタード、カルソン、スパッツ、水着などの股部を有する衣類にも適用でき、いずれの場合も、運動時にも股部が身体にフィットして、着崩れのない衣類を提供することができる。
【0055】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明に係わる股部を有する衣類では、少なくとも尾骨近傍からクロッチ後部まで、好ましくは、尾骨付近からクロッチ点(股部下端点)まで、さらに好ましくは、尾骨近傍から恥骨結合後方まで、正中心線に伸び止め部を設ける一方、従来伸び止めを施していた後部の正中線に沿う部分(臀裂に沿う部分)には伸びを持たせているため、運動時における伸縮は、上記後部の正中線の部分が伸縮して、伸びを止めている股部の正中線に沿った部分の移動、変形を防止、抑制できる。その結果、股部の布地が身体より外れて移動変形することが防止でき、かつ、この伸び止め部の幅方向の両側には伸び部を設けているため、運動時には、この伸び部が伸縮して追従し、運動追従性を損なうことなく股部の布地を身体にフィットさせることができる。
【0056】
即ち、本発明の股部を有する衣類では、尾骨近傍からクロッチにかけて、その正中心線に沿って伸び止め部を設けた全く新しい設計としており、該設計とすることにより、従来発生していた股部の布地の前後幅が狭くなり下方へ突出する変形を無くして、クロッチ後部から尾骨近傍にかけて生じていた布の浮き上がりを防止できると共に、恥骨結合付近に発生した圧迫も無くすことができる。
【0057】
上記のように、股部の布地の正中線上の移動、変形を防止、抑制することにより、特に、運動時における着崩れ、例えば、ショートスタイルの場合の裾のずり上がり、ウエスト部のずり下がりを無くして、不快感を解消し、着用感を向上させることができる。
【0058】
さらに、着崩れを防止するために必要としたウエスト部と裾部の上下辺の締め付けのバランスをとる事、および本体素材の伸縮力と上記上下辺の締付力とのバランスを考慮する必要がなくなり、設計の自由度が増加する利点も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示し、(A)は背面側からみた斜視図、(B)は展開図である。
【図2】図1の要部を示すパターン図である。
【図3】第1実施形態の伸び止め部の位置を示す説明図である。
【図4】第1実施形態のショーツの作用を説明する概略図である。
【図5】(A)(B)は第1実施形態の伸び止め部の他の形態を示す概略図である。
【図6】第2実施形態を示し、(A)は背面側からみた斜視図、(B)は展開図である。
【図7】図6の要部を示すパターン図である。
【図8】第2実施形態の伸び止め部の位置を示す説明図である。
【図9】(A)(B)(C)は第2実施形態の伸び止め部の位置を示す説明図である。
【図10】第3実施形態の展開図である。
【図11】第3実施形態の伸び止め部の位置を示す説明図である。
【図12】(A)(B)は第3実施形態の伸び止め部の他の形態を示すパターン図である。
【図13】第4実施形態の展開図である。
【図14】伸び止め部の幅の規定する説明図である。
【図15】従来例を示し、(A)は背面側からみた斜視図、(B)は展開図である。
【図16】従来の問題点を示す概略説明図である。
【図17】(A)(B)(C)は人体の動きを示す説明図である。
【符号の説明】
1 前身頃部
2 後身頃部
3 クロッチ部
4 テープ布
5 伸び止め部
6 伸び部
L1 正中線
L2 後正中線
B 尾骨
A 恥骨結合
C クロッチ部
P5 クロッチ点

Claims (11)

  1. 股部の幅方向中心の正中線に沿って、股部の下端中心点(P5)の後部から尾骨(B)にかけて、縦横方向に非伸縮性あるいは低伸縮性とした伸び止め部を設け、該伸び止め部を挟む幅方向両側と該伸び止め部の後端から上方の臀裂部に沿ってウエストにかける部分は、上記伸び止め部よりも伸縮性を持たせた伸び部としていることを特徴とする股部を有する衣類。
  2. 股部の幅方向中心の正中線に沿って、股部の下端中心点(P5)から尾骨(B)の全長に、縦横方向に非伸縮性あるいは低伸縮性とした伸び止め部を設け、該伸び止め部を挟む幅方向両側と該伸び止め部の後端から上方の臀裂部に沿ってウエストにかける部分は、上記伸び止め部よりも伸縮性を持たせた伸び部としていることを特徴とする股部を有する衣類。
  3. 上記股部の正中線に沿った伸び止め部は、その伸長性が0%〜10%である請求項1または請求項2に記載の股部を有する衣類。
  4. 上記股部の正中線に沿った伸び止め部を、上記尾骨(B)からクロッチ点(P5)を経て恥骨結合(P6)まで延在させている請求項2または請求項3に記載の股部を有する衣類。
  5. 上記伸び止め部の上記正中線からの幅は、尾骨(B)と臀溝最下端点(G)を結ぶラインの1/2以下としている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  6. 上記伸び止め部を、伸長性が0〜10%の繊維材料、樹脂材料、金属材料を取り付けて形成している請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  7. 上記伸び止め部を、弾性繊維を熱処理あるいは樹脂を熱硬化させて形成している請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  8. 上記伸び止め部を、伸びが生じない或いは伸びの低い縫い方で縫製して形成している請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  9. 本体身頃および股部を含む全体を編み立てにより形成して、上記伸び止め部を編み方を変えて形成している請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  10. 本体身頃および股部布を、伸縮性織物、伸縮性編物で形成している請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
  11. 上記股部を有する衣類は、ショーツ、パンツ、パンティストッキング、ガードル、ボディスーツ、レオタード、カルソン、スパッツ、水着、ブリーフ、トランクスからなる請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の股部を有する衣類。
JP06846197A 1997-03-21 1997-03-21 股部を有する衣類 Expired - Lifetime JP3606699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06846197A JP3606699B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 股部を有する衣類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06846197A JP3606699B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 股部を有する衣類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259502A JPH10259502A (ja) 1998-09-29
JP3606699B2 true JP3606699B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=13374362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06846197A Expired - Lifetime JP3606699B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 股部を有する衣類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606699B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007006699U1 (de) * 2007-05-07 2008-09-11 Triumph Intertrade Ag Unterbekleidungsstück für Damen wie Miederhose o.dgl.
JP5473315B2 (ja) * 2008-12-22 2014-04-16 グンゼ株式会社 下半身用衣類
KR101236984B1 (ko) * 2010-10-19 2013-02-26 윤덕일 팬티의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 팬티
JP6543528B2 (ja) * 2015-08-04 2019-07-10 株式会社タカギ 衣類
JP6889068B2 (ja) * 2017-08-29 2021-06-18 美江 永井 女性用ボトム下着
JP7074997B2 (ja) * 2017-11-02 2022-05-25 株式会社ワコール 下衣

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10259502A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100620834B1 (ko) 크롯치를 갖는 교정의류
WO2004096105A1 (ja) 股付き衣類
WO2011122563A1 (ja) 股付き衣類
JP4938566B2 (ja) 衣料
JP3606699B2 (ja) 股部を有する衣類
WO2019235360A1 (ja) 水着
JPH1096104A (ja) 乳房受けカップを有する衣類
JP5004676B2 (ja) 男性用下着
JP6232811B2 (ja) ボトム衣類
JP3038140B2 (ja) 衣 類
JP6761162B2 (ja) ボトム衣類
JPH1161503A (ja) ボトムウェア
JP7137056B2 (ja) クロッチ部を有する衣類
JP7074997B2 (ja) 下衣
JP7168847B2 (ja) 下衣
JP4251728B2 (ja) ボトム衣類及びその製造方法
JP2019148053A (ja) 下半身用衣類に好適な生地
JP5473315B2 (ja) 下半身用衣類
JP5933405B2 (ja) 歩行運動促進衣類
JP7162118B2 (ja) 下半身用衣類
WO1998021987A1 (fr) Sous-vetement feminin dote d'une fonction de correction de l'abdomen et de la region fessiere
JP5204933B1 (ja) ボトム衣類
CN214047600U (zh) 紧身裤的裤管防卷结构
JP7355995B2 (ja) 下衣
JP6547022B1 (ja) 下半身用衣類に好適な生地

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term