JP3596715B2 - 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法 - Google Patents

偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3596715B2
JP3596715B2 JP6347997A JP6347997A JP3596715B2 JP 3596715 B2 JP3596715 B2 JP 3596715B2 JP 6347997 A JP6347997 A JP 6347997A JP 6347997 A JP6347997 A JP 6347997A JP 3596715 B2 JP3596715 B2 JP 3596715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical fiber
preform
polarization
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6347997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259033A (ja
Inventor
泰丈 大石
淳 森
照寿 金森
好毅 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6347997A priority Critical patent/JP3596715B2/ja
Publication of JPH10259033A publication Critical patent/JPH10259033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596715B2 publication Critical patent/JP3596715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01265Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting entirely or partially from molten glass, e.g. by dipping a preform in a melt
    • C03B37/01268Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting entirely or partially from molten glass, e.g. by dipping a preform in a melt by casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、偏波保持型光ファイバ用のプリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバのコアにEr(エルビウム)やPr(プラセオジム)を添加した光ファイバを増幅媒体とした光ファイバ増幅器や光ファイバレーザの研究が行われ、それらは光通信システムや光計測技術に応用されている。
【0003】
これまで、増幅媒体として用いられてきた光ファイバは、コアが真円の形状をしたものであり、その結果、増幅特性に偏波依存性がなく、光通信システムの中での中継増幅などには適した特性となっている。
【0004】
しかし一方、光計測や光制御技術の分野では、光の偏波面を制御した光増幅技術が必要になっている。実際、石英ファイバをホストにしたEr添加ファイバ増幅器(EDFA)では、Er添加PANDAファイバ を増幅媒体とした偏波面保持型のEDFAが開発されている(参考文献:岡本勝就著“光導波路の基礎”コロナ社第3章)。
【0005】
ところで、フッ化物ファイバやテルライトファイバをErのホストとして用いると、石英ファイバをホストとして用いた場合よりも増幅波長帯域が広がる。このことから、Er添加フッ化物ファイバやテルライトファイバが、広帯域なWDM(Wavelength Division Mutiplexing) 伝送用の光ファイバ増幅器や広帯域なファイバレーザの増幅媒体として注目されている。このような特徴を持つファイバホストを用いて偏波保持型ファイバが作製できれば、このコアに希土類元素を添加して偏波保持型の増幅用ファイバを実現することができ、光通信のみならず光計測や光制御の技術分野に幅広く応用することが可能となる。しかし、これらファイバの作製には石英系ファイバで標準となりつつあるVAD法やMCVD法などの作製手法が用いられず、それら作製手法を基本とした技術による偏波保持型ファイバの実現は困難である。
【0006】
フッ化物ガラスやテルライトガラスは溶融法により合成されており、ファイバ用のプリフォームは、ガラス融液を急冷して作製するサクションキャスティング法(参照:特開昭63−11535号公報)や、ローテショナルキャスティング法が使われている。しかし、これらの手法によりプリフォームを作製した場合、コア形状は真円となり、コアの周辺に応力付与部を設けて応力誘起複屈折率を生じさせなければ、偏波保持型光ファイバとはならない。ところが、上記ガラス系においては、同一のガラス系を用いて応力誘起複屈折率が生じるほど大きな熱膨張係数の違いを発現させることは実質的には不可能であり、従って応力付与部を持つ構造の偏波保持型光ファイバを作製することは困難であった。
【0007】
偏波保持型構造を得るもうひとつの方法は、コアの断面形状を楕円にするものである。コアを楕円形状にすることによって導波構造性複屈折率を生じさせ、それにより、HE1xモードとHE11y モードの伝搬定数差を大きくして両モード間のモード結合を生じにくくし、偏波面を保持するものである。しかし、これまでのサクションキャスティング法やローテショナルキャスティング法では、コアは円形となるため、偏波保持型構造にすることは困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、溶融法によって偏波保持型光ファイバ用の円形でないコア、つまりたとえば楕円コアを持つプリフォームを作製することのできる鋳型および製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明の請求項1の偏波保持型光ファイバ用プリフォームを製造するための鋳型は、プリフォーム形成のための円ではない断面形状を有する中空部と、該中空部の下部において該中空部と連結する中空底部とを有し、前記中空底部の断面形状が前記中空部の断面形状より大きいことを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項2の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型は、前記請求項1の鋳型において、前記中空部が上部から下部に向かって大きくなっていることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項3の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型は、前記請求項1の鋳型において、前記中空底部が切頭円錐体形状であることを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項4の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型は、前記請求項1の鋳型において、前記中空底部の断面形状が円以外の形状を有することを特徴とする。
【0013】
また、本発明の請求項5の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造方法は、円ではない断面形状を有するプリフォームを形成するための中空部と、前記中空部の下部において該中空部と連結する中空底部とを有し、前記中空底部の直径または断面形状が前記の中空部の下端部の直径または断面形状より大きい偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法であって、前記鋳型の中空部にクラッドガラス融液をキャスティングする工程と、引続き、前記クラッドガラス融液上にコアガラスをキャスティングする工程とを備えたことを特徴とする。
【0014】
本発明の請求項6の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造方法は、前記請求項5の製造方法において、前記中空部が上部から下部に向かって大きくなっていることを特徴とする。
【0015】
本発明では、鋳型のプリフォームを形成するための中空部の断面形状を円ではない形状とすることにより、クラッドガラス融液およびコアガラス融液をキャスティングして形成されるコア部の断面形状を円形とは異なった形状にすることができる。このことが従来法とは異なる。また、中空部の断面形状は必ずしも左右(または上下)対称でなくてもよい。
【0016】
以下、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は、以下の実施の形態になんら限定されるものではない。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。
【0018】
(実施形態例1)
図1は、本発明の第1の実施形態例の工程を説明する図である。図中、1は断面形状が楕円の中空部1Aを有した金製の鋳型、2はクラッドガラス融液、3は金るつぼ、4はコアガラス融液である。鋳型1には、中空部1Aの底部付近の内径を中空部1Aの中央部分の内径に比べて大きくしたクラッドガラス融液溜め(中空底部)5を設けた。
【0019】
ZrF −BaF −LaF −YF −AlF −PbF −NaF−LiF系フッ化物ガラスを、コアガラスおよびクラッドガラスとして、それぞれの融液をクラッドガラス融液2、コラガラス融液4の順に、図1に示すように、あらかじめ予加熱した鋳型にキャスティングした。その結果、コアガラス融液4はクラッドガラス4の中心部に流れ込み、さらに鋳型1の中空底部5に向かって流れ込んだ。本実施形態例では、鋳型1の中空部1Aの断面形状を、図2(a)に示すように、楕円とした。図1(a)に示すように、クラッドガラス融液2を鋳型1にキャスティングし、続いて、図1(b)に示すように、コアガラス融液4を鋳型1に流し込むと、まず、クラッドガラス融液2は、鋳型1との接触面から中心部に向けて冷却固化し、図1(c)に示すように、体積収縮が起こる。これによって中心部には鋳型空洞部とほぼ相似な断面形状の空洞が生じる。すると、クラッドガラス上部にあるコアガラス融液4は、クラッドガラス中心部にできた空洞部に流れ込む。また、鋳型の中空部の底部では、溶液溜め(中空底部)5によって中空部の径が大きくなっている分、クラッドガラスの体積収縮も大きくなり、これにより固化時のクラッドガラスの空洞形成を助長する。以上の結果、図1(d)に示すように、鋳型1中空部1Aの断面形状(図2(a))とほぼ相似な断面形状のコアを有するプリフォーム10が形成される。
【0020】
このプリフォーム10のコアの楕円率は0.8であり、コア・クラッド間の被屈折率差は1.5%であった。このプリフォーム10を外周研磨したのち、フッ化物ガラスジャケット管に挿入してファイバ線引きした。その結果、1.5μmの波長で消光比が20dB以上の偏波保持特性を確認することができた。
【0021】
また、中空部1Aの断面形状として、矩形(図2(b))、菱形(図2(c))、長丸形(図2(d))および両端を三角にした長方形(図2(e))の各形状をそれぞれに持つ鋳型を用いて、プリフォームを作製した後、ファイバ化した。その結果、1.5μmで消光比20dB以上の偏波保持特性を有する光ファイバを得ることができた。
【0022】
(実施形態例2)
実施形態例1で用いたコアガラスの中にErを1000ppm添加して実施形態例1で示した手法でプリフォームを作製し、ファイバを得た。このファイバを7m用い、1480nmの波長の光で励起して1.55μm帯の光を増幅した。その結果、30dB以上の信号利得、消光比20dB以上の直線偏波状態で増幅することができた。
【0023】
実施形態例1および実施形態例2で用いた鋳型のクラッドガラス融液溜め(中空底部)5の断面形状は切頭錐体形状をしており、切頭の角錐でも円錐形状でも良く、また、断面形状が図2に示した断面形状と相似形でもよい。また、本発明による鋳型を用いて得られるプリフォームのコアの楕円率は、図2で示した断面形状の横寸法aと、縦寸法bとを変えることにより制御できる。
【0024】
(実施形態例3)
本実施形態例では、鋳型1の中空底部であるクラッドガラス溜め5′の形状としては、図1に示した台形状のものではなく、図3(a)または(b)に示した形状のものを使用した。
【0025】
図3(a)に示す鋳型1においては、クラッドガラス融液溜め(中空底部)5′の形状を円柱状とした。
【0026】
図3(b)の例では、やはりクラッドガラス融液溜め(中空底部)5′の形状を同柱状とし、その上部の中空部1A′が、鋳型の中空底部近くになるに従って、その断面形状をテーパ状に徐々に大きくなっている。このような形状にすることにより、得られたプリフォームの外径にはテーパーがつくが、キャスティングされたコア融液は、クラッドガラス融液溜め5′の上部の中空部1A′が、均一な断面形状を有している場合よりも、鋳型底部に向かい浸入しやすくなり、したがって、プリフォーム長を長くすることができる。なお、この場合、プリフォーム外径状を長手方向にわたり一定にするためには、得られたテーパーつきプリフォームの外周を研磨すればよい。
【0027】
本実施例ではクラッドガラス融液溜め(中空底部)5′の形状を円柱状としたが、この溜め5′はクラッドガラスの体積収縮を大きくし、コアガラス融液が流れ込みやすくして、プリフォームの長さを長くするために設けたものであり、その効果は形状にはよらず体積に依存する。従って、その形状は円柱形である必要はなく他の形状でもよい。
【0028】
(実施形態例4)
本実施形態例では、InF −GaF −ZnF −BaF −SrF −PbF −CdF −MgF −AlF −LaF −YF −LiF−NaF系ガラスを用いて、コアガラス融液およびクラッドガラス融液を合成し、コアガラス融液にPrまたはTmを添加し、図1に示した工程にしたがって、プリフォームを合成した。Pr,Tmの濃度はそれぞれ1000ppmであった。
【0029】
その結果、コア・クラッド間の比屈折率差が1%以上、楕円率が0.5以上のコアをもつ光増幅用光ファイバを得ることができた。Prを添加した光ファイバでは1.3μm帯の光を30dB以上の消光比を持って定偏波状態で増幅でき、Tmを添加した光ファイバで1.48μm帯、1.65μmの光をやはり30dB以上の消光比を持って定偏波状態で増幅することができた。
【0030】
(実施形態例5)
本実施形態例ではTeO −Bi −ZnO−Na O系ガラスを用いて、コアガラス融液およびクラッドガラス融液を合成し、コアガラス融液にはErを1000ppm添加して、前記と同様にして、プリフォームを形成した。
【0031】
その結果、コア・クラッド間の比屈折率差が1%以上、楕円率が0.5以上のコアをもつ光増幅用光ファイバを得ることができ、1.5μm帯の光を30dB以上の消光比を持って定偏波状態で増幅できた。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、石英系光ファイバ以外でも偏波保持型光ファイバを作製することができる。従って、そのファイバ素材の特徴を活かしたセンシング応用や、コアに希土類イオンを添加して、偏波保持型の光増幅用ファイバとして光増幅、レーザ光源、スーパールミネッセンス光源等に応用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ用プリフォームの製造方法を示す工程図であり、(a)はクラッドガラス融液を流し込んだ時の断面図であり、(b)は続いてコアガラス融液を流し込んだ時の断面図であり、(c)は先に流し込んだクラッドガラスが鋳型により冷却されて固化し、中心部分に空洞部が形成された状態の断面図であり、(d)は本発明の鋳型により形成されたプリフォームの断面図である。
【図2】鋳型中空部の断面形状の具体例を示す説明図で、(a)は楕円形、(b)は矩形、(c)は菱形、(d)は長丸形、(e)は両端を三角にした長方形を示す。
【図3】本発明による鋳型の他の実施形態例を示す断面図であり、(a)は中空底部が円柱状としたものであり、(b)はさらに中空部を下方に向かってテーパ状に拡径したものである。
【符号の説明】
1 鋳型
1A,1A′ 中空部
2 クラッドガラス融液
3 金るつぼ
4 コアガラス融液
5,5′ クラッドガラス融液溜め(中空底部)
10 プリフォーム

Claims (6)

  1. 光ファイバ用プリフォームを製造するための鋳型であって、プリフォーム形成のための円ではない断面形状を有する中空部と、該中空部の下部において該中空部と連結する中空底部とを有し、前記中空底部の断面形状が前記中空部の断面形状より大きいことを特徴とする偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型。
  2. 前記中空部が上部から下部に向かって大きくなっていることを特徴とする請求項1記載の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型。
  3. 前記中空底部が切頭円錐体形状であることを特徴とする請求項1に記載の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型。
  4. 前記中空底部の断面形状が円以外の形状を有することを特徴とする請求項1記載の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型。
  5. 円ではない断面形状を有するプリフォームを形成するための中空部と、
    前記中空部の下部において該中空部と連結する中空底部とを有し、
    前記中空底部の直径または断面形状が前記の中空部の下端部の直径または断面形状より大きい偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法であって、
    前記鋳型の中空部にクラッドガラス融液をキャスティングする工程と、
    引続き、前記クラッドガラス融液上にコアガラスをキャスティングする工程とを備えたことを特徴とする偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  6. 前記中空部が上部から下部に向かって大きくなっていることを特徴とする請求項5記載の偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造方法。
JP6347997A 1997-03-17 1997-03-17 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP3596715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6347997A JP3596715B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6347997A JP3596715B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259033A JPH10259033A (ja) 1998-09-29
JP3596715B2 true JP3596715B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=13230425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6347997A Expired - Fee Related JP3596715B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596715B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579305B2 (ja) * 2008-02-29 2010-11-10 東洋ガラス株式会社 板状ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10259033A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2774228C (en) Structured tellurite glass optical fiber exhibiting controlled zero dispersion within a wavelength band centred at 1.55 .mu.m
US5907652A (en) Article comprising an air-clad optical fiber
JP3220062B2 (ja) Geドープ光ファイバの製造方法
JP2004506937A (ja) 非石英系ガラスからなる穴付き光ファイバ
JPH04253003A (ja) 光通信システム
JP2008277582A (ja) 光ポンピングデバイス用マルチコアファイバとその製造方法、光ポンピングデバイス、ファイバレーザ及びファイバ増幅器
JP2830617B2 (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
US5338607A (en) 1.3 micrometer-band amplifying optical fiber preform
JP3596715B2 (ja) 偏波保持型光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH037613B2 (ja)
JP4805181B2 (ja) 光結合デバイスの製造方法及び光増幅装置の製造方法
JP2005289766A (ja) 光学素子用母材およびそれを用いて製造される光学素子、並びに光学素子用母材の製造方法
JP2835385B2 (ja) フッ化物光ファイバの製造方法
JPS6228098B2 (ja)
US7013678B2 (en) Method of fabricating graded-index optical fiber lenses
JP3745895B2 (ja) 定偏波光ファイバ用母材の製造方法
JPS6212626A (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
JPH08295524A (ja) ハロゲン化物ガラスファイバ母材の製造方法
JP2972366B2 (ja) 部分エルビウム添加光ファイバカップラ及びその製造方法
JP3220821B2 (ja) 単一モード光ファイバの製造方法
JP2618544B2 (ja) 光ファイバの接続方法
RU2155166C2 (ru) Способ получения одномодового волоконного световода, сохраняющего поляризацию излучения
JPS5918326B2 (ja) 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法
JPH06166529A (ja) ジャケット管の作製方法
JPH07172857A (ja) 赤外線透過用光導波路母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040827

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees