JP3593784B2 - 青果物の食味特性測定用トレイ - Google Patents

青果物の食味特性測定用トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3593784B2
JP3593784B2 JP07108596A JP7108596A JP3593784B2 JP 3593784 B2 JP3593784 B2 JP 3593784B2 JP 07108596 A JP07108596 A JP 07108596A JP 7108596 A JP7108596 A JP 7108596A JP 3593784 B2 JP3593784 B2 JP 3593784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
fruits
vegetables
measuring
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07108596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09240763A (ja
Inventor
雅宏 伊東
潤二 飯田
彰 寺島
一夫 前田
修司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP07108596A priority Critical patent/JP3593784B2/ja
Priority to US08/668,337 priority patent/US5726750A/en
Priority to CN96110201A priority patent/CN1081795C/zh
Publication of JPH09240763A publication Critical patent/JPH09240763A/ja
Priority to US08/942,555 priority patent/US5844678A/en
Priority to HK98103829A priority patent/HK1005254A1/xx
Priority to CN01123250A priority patent/CN1337575A/zh
Priority to HK02103165.1A priority patent/HK1041522A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3593784B2 publication Critical patent/JP3593784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メロン、スイカ、カボチャ等青果物の糖度、熟度等の食味特性を一個体ずつ非破壊的にかつ連続して測定可能な非破壊食味特性測定装置に用いられる青果物の食味特性測定用トレイに係り、特に、メロン等の青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入でき(すなわち搬入自由度が高い)、かつ、搬送性も良好で測定部における位置規制も正確に行える青果物の食味特性測定用トレイの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、桃、柑橘類、葡萄類、メロン、トマト等の青果物に対し光を照射し青果物から出射された光の糖における光吸収測定により青果物の糖度を非破壊的に測定できる装置が開発されている(特開平1−301147号公報参照)。
【0003】
ところで、この装置を用いてメロン、スイカ等青果物の糖度を非破壊的に測定しようとした場合、メロン、スイカ等は上記葡萄類や柑橘類等と較べてその外果皮が厚く、かつ、サイズも大きいため、レーザ等の照射光をメロン、スイカ等の奥深くまで浸透させたり、充分な強度の検出光(すなわちメロン、スイカ等青果物から出射される光)を得ることが困難であった。そして、照射光がメロン、スイカ等青果物の奥深くまで浸透しないと一個の青果物の平均的糖度が適正に得られず、また、検出光が弱いと測定精度が低下する。尚、適正かつ高精度に糖度を測定するために、メロン、スイカ等の青果物に対するレーザのパワーを増大させる方法も考えられるが、強度アップに起因してメロン、スイカ等青果物表面が焼けてしまい非破壊検査が困難となる。
【0004】
そこで、従来においては図13に示すように青果物Mの外周面に少なくとも一対の筒体a,bを圧接し、かつ、この筒体aを介し青果物Mへ光照射することにより青果物M内部へ漏れなく光を入射させると共に、青果物Mからの出射光だけを上記筒部bを介し検出器(図示せず)へ入射させる方法が検討されている。
【0005】
ところで、上述した筒体a,bを用いたメロン等青果物の糖度測定を実際に行う場合、搬送中の青果物Mに対し筒体a,bを圧接配置させるには、これ等筒体a,bも上記青果物Mの搬送に合わせて移動させることを要する。このため、これ等筒体a,bの移動機構を非破壊糖度測定装置に組込む必要が生じ、その分、測定装置の構造が複雑化する問題があった。
【0006】
尚、青果物の糖度を測定する際、青果物の搬送を一旦停止する機構を装置内に組込むことにより上記筒体a,bの移動機構を省略することは可能である。
【0007】
しかし、この様な構成にした場合、青果物の糖度を連続的に測定することは機構上できなくなるため測定速度の低下を引起こす問題があった。
【0008】
この様な技術的背景の下、本発明者等は測定装置の構造を複雑化することなくかつメロン、スイカ等青果物の糖度に加えてその熟度等も高速、高精度に測定できる非破壊食味特性測定装置を既に提案している。
【0009】
すなわち、この非破壊食味特性測定装置は、図11〜図12に示すように被測定用の青果物が載置される受部cを有しかつ搬送路上を移動する青果物の食味特性測定用トレイdと食味特性測定用トレイdを搬送路に沿って案内するガイドeと食味特性測定用トレイdを移動させるローラーコンベアfとで搬送系の主要部が構成され、食味特性測定用トレイdの受部cにはその厚み方向に沿って一方の開放端が青果物の外周面に接触し他方が食味特性測定用トレイdの底面側から露出する2のトレイ側光通路部g,hを設けると共に、搬送路内における食味特性測定用トレイdの底面側と対向する部位には一方の開放端がトレイ側光通路部g,hの開放端と位置整合された2の測定側光通路部i,jを備える測定部kを配設し、この測定部kにおいて一方の測定側光通路部iとこれに位置整合されたトレイ側光通路部gを介し青果物へ光を照射すると共に、青果物から出射された光を他方のトレイ側光通路部hとこれに位置整合された測定側光通路部jを介し検出器(図示せず)へ入射させるようにしたことを特徴とするものであった。
【0010】
そして、この非破壊食味特性測定装置によれば、図12に示すようにメロン等の青果物Mが載置される食味特性測定用トレイdの受部cに設けられたトレイ側光通路部gと搬送路内の上記食味特性測定用トレイdの底面側と対向する部位に配設された測定部kの測定側光通路部iを介して青果物Mへ光が照射されると共に、青果物Mからの出射光については上記食味特性測定用トレイdの受部cに設けられた他のトレイ側光通路部hと同じく測定部kの他の測定側光通路部jを介して検出器(図示せず)に入射されるため、光照射時並びに光検出時における漏れ光が防止されて青果物M内部へ効率よく光が入射されると共に青果物Mからの出射光も効率よく検出器へ入射させることが可能となる。
【0011】
従って、メロン等青果物に対する照射光のパワーを増大させることなく適正かつ高精度に青果物の糖度や熟度等食味特性を測定することが可能となる。
【0012】
また、上述した従来の筒体に相当するトレイ側光通路部g,hが食味特性測定用トレイdの受部cに設けられ、これにより青果物の搬送に合わせて移動させる筒体の移動機構を設ける必要がないため、測定装置の構造を複雑化することなく青果物の食味特性を高速かつ高精度に測定することが可能になる。
【0013】
尚、この非破壊食味特性測定装置においては、ローラーコンベアfにより搬送される青果物の食味特性測定用トレイdの受部cに設けられたトレイ側光通路部g,hの測定部k側の開放端と、上記測定部kに設けられた測定側光通路部i,jの食味特性測定用トレイd側の開放端との位置が合致した時点において光照射させる照射タイミング制御手段が必要となる。そこで、図11に示されたこの装置においては、食味特性測定用トレイdの側面に設けられた一対の翼状被検知部材lと、上記測定部kの近傍位置に配設されトレイ側光通路部g,hの開放端と測定側光通路部i,jの開放端の位置が合致した時に上記食味特性測定用トレイdの被検知部材lを検知するセンサmと、このセンサmからの検知信号に基づき光照射手段としての光源(図示せず)をON,OFF動作させる電源、スイッチング手段にて上記照射タイミング制御手段が構成されている。
【0014】
また、図11中、nは食味特性測定用トレイdの左右両側面に設けられ上記ガイドeに係合する係合ローラを示している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図11に示された装置に適用されている食味特性測定用トレイdは搬送方向を前後とした場合に左右略対称の形状を有しており、メロン等青果物が載置された食味特性測定用トレイdを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対し食味特性測定用トレイdの左右と前後方向とを確認しながら搬入させる必要があった。
【0016】
すなわち、搬入時において食味特性測定用トレイdの左右方向をその搬送方向に揃えて搬入した場合、食味特性測定用トレイdの受部cに設けられた一対のトレイ側光通路部g,hが搬送方向に並んでしまうため、これ等トレイ側光通路部g,hと測定側光通路部i,jの位置整合がとれなくなるためであった。
【0017】
そこで、本発明者等は図14に示すように4方向対称性を具備する青果物の食味特性測定用トレイを開発した。すなわち、この青果物の食味特性測定用トレイは、食味特性測定用トレイの受部に4つのトレイ側光通路部g,h,g’,h’が設けられていると共に、食味特性測定用トレイの前後左右の各側面に翼状被検知部材lと係合ローラnがそれぞれ設けられたものである。
【0018】
そして、この食味特性測定用トレイは4方向対称性を具備していることから、青果物が載置された食味特性測定用トレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮する必要がなくなるため、食味特性測定用トレイの搬入自由度を大幅に向上させるものであった。
【0019】
この様に図14に示された青果物の食味特性測定用トレイの開発により搬入時におけるトレイの扱いは簡便となったが、図11並びに図14に示されたこれ等食味特性測定用トレイは、測定部においてそのトレイ側光通路部と測定側光通路部との位置整合を図る必要がある関係上、食味特性測定用トレイ側面を基準面としこの基準面と上記ガイドeを係合させて(但し、図11に示された装置においては食味特性測定用トレイ側面に設けられた係合ローラnとガイドeとを係合させる方法が採られている)搬送中における食味特性測定用トレイの位置規制を行う必要があった。従って、上記食味特性測定用トレイの形状については基準面を構成する平面が必要になるため、図11及び図14に示すように略四角柱状に設定せざるを得なかった。
【0020】
他方、この非破壊食味特性測定装置において上記測定部以外の領域を搬送させる際には、基本的に食味特性測定用トレイの位置規制を行う必要性はない。従って、搬送中のトレイの引っ掛かりや詰まり等その搬送性を考慮した場合における食味特性測定用トレイの外観形状は、本来、搬送中の各食味特性測定用トレイが互いに接触したり搬送路の壁面に接触してもその接触面積が小さくなるような形状に設定することが好ましい。
【0021】
従って、食味特性測定用トレイの搬送性を考慮すると図11及び図14に示された食味特性測定用トレイの外観形状は好ましいとはいえず、略四角柱状に設定された上記食味特性測定用トレイを使用した場合、測定部以外の搬送路中において各食味特性測定用トレイが互いに接触したり搬送路の壁面に引っ掛かったりしてその搬送に支障を来す問題点を有していた。
【0022】
本発明はこの様な問題点に着目してなされたもので、その課題とするところは、メロン、スイカ、カボチャ等の青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入でき、かつ、搬送性も良好で測定部における位置規制も正確に行える食味特性測定用トレイを提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に係る発明は、
被測定用青果物が載置される受部を有しかつ搬送路に沿って搬送されると共に、搬送路中に設けられた測定部において上記青果物に光を照射し青果物から出射された光を測定することにより青果物の食味特性が測定され、かつ、搬送手段に固定されていない青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、
円柱状のトレイ上側部と、このトレイ上側部から下方側へ突出し上記トレイ上側部の円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ下側部とで構成され、上記トレイ上側部の上面には凹部形状の受部が設けらていると共に、この受部に上記光測定に供される4のトレイ側光通路部が設けられ、かつ、4方向対称性を具備していることを特徴とするものである。
【0024】
そして、この請求項1記載の発明に係る食味特性測定用トレイによれば、
トレイ全体で4方向対称性を具備しているため、青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入することができると共に、四角柱状の上記トレイ下側部が円柱状トレイ上側部の円周縁から外方へはみ出ない構造になっているため、測定部以外の搬送路中を搬送される際、各食味特性測定用トレイが相互にあるいは搬送路の壁面に接触する部位は円柱状トレイ上側部の外周面となり、その接触面積が最小になることからその搬送性も良好となり、更に、四角柱状の上記トレイ下側部は基準面となる4の平面を具備するため、搬送路中の測定部を搬送される際、測定部に設けられたガイドに上記トレイ下側部の4の平面のいずれかを係合させることで測定部における位置規制も正確に行うことが可能となる。
【0025】
尚、請求項1記載の発明に係る食味特性測定用トレイのトレイ上側部とトレイ下側部を反転させた構造のトレイも本発明と同様の機能を有する。すなわち、図9に示すように円柱状のトレイ下側部qと、このトレイ下側部qから上方側へ突出し上記トレイ下側部qの円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ上側部rとでその主要部を構成させ、このトレイ上側部rの上面に凹部形状の受部sを設けると共に、この受部sに光測定に供される4のトレイ側光通路部t1,t2,t3,t4を設け、かつ、4方向対称性を具備させた構造のトレイも請求項1記載の発明に係る食味特性測定用トレイと略同様の機能を有する。但し、図8(A)と図8(B)に示すようにトレイ上側部が四角柱状であるトレイ(図8B参照)は、トレイ上側部が円柱状である請求項1に係るトレイ(図8A参照)に較べてその上面側の面積が小さくなる(但し、これ等両トレイにおいて円柱状のトレイ下側部とトレイ上側部並びに四角柱状のトレイ上側部とトレイ下側部の各寸法が同一に設定されていることを条件とする)ため、トレイ上側部の上面に、例えば、すり鉢状の受部vを形成する場合、トレイ上側部が円柱状である請求項1に係る食味特性測定用トレイの方がその直径並びに深さ寸法の大きい受部vを形成することができ、その分、青果物Mを受部v内に深く載置することができる。
【0026】
従って、青果物Mが深く載置される分、請求項1に係る食味特性測定用トレイを適用した方が青果物Mを含めたトレイ全体の高さ寸法が低くなる(但し、これ等両トレイの高さ寸法が同一であることを条件とする)ため、図9に示されたトレイを適用する場合に較べてその搬送安定性に優れている。
【0027】
次に、請求項2に係る発明は上記トレイ下側の底面積が請求項1に係る発明に較べて大きくなり、これによりその搬送安定性がより改善された食味特性測定用トレイに関する。
【0028】
すなわち、請求項2に係る発明は、
被測定用青果物が載置される受部を有しかつ搬送路に沿って搬送されると共に、搬送路中に設けられた測定部において上記青果物に光を照射し青果物から出射された光を測定することにより青果物の食味特性が測定され、かつ、搬送手段に固定されていない青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、
直径が略等しい円柱状のトレイ上側部並びにトレイ下側部と、これ等トレイ上側部とトレイ下側部との間に位置しかつトレイ上側部及びトレイ下側部の円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ中間部とで構成され、上記トレイ上側部の上面には凹部形状の受部が設けらていると共に、この受部に上記光測定に供される4のトレイ側光通路部が設けられ、かつ、4方向対称性を具備していることを特徴とするものである。
【0029】
そして、この請求項2記載の発明に係る食味特性測定用トレイにおいても、トレイ全体で4方向対称性を具備しているため、青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入することができると共に、四角柱状の上記トレイ中間部が円柱状トレイ上側部及びトレイ下側部の円周縁から外方へはみ出ない構造になっているため、測定部以外の搬送路中を搬送される際、各食味特性測定用トレイが相互にあるいは搬送路の壁面に接触する部位は円柱状のトレイ上側部及びトレイ下側部の外周面となり、その接触面積が最小になることからその搬送性も良好となり、更に、四角柱状の上記トレイ中間部は基準面となる4の平面を具備するため、搬送路中の測定部を搬送される際、測定部に設けられたガイドに上記トレイ下側部の4の平面のいずれかを係合させることで測定部における位置規制も正確に行うことが可能となる。
【0030】
尚、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径については完全同一である必要はなく完全同一若しくは略同一でよい。また、トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法についても必ずしも同一に設定する必要はない。
【0031】
ここで、請求項1及び請求項2に係る発明において測定部以外の搬送路中における食味特性測定用トレイの良好な搬送性を考慮した場合、四角柱状の上記トレイ下側部又はトレイ中間部の各側面には従来技術において述べた係合ローラや翼状被検知部材等の外方へ突出する部材を極力設けない構造の方が好ましく、例えば、被検知部材として翼状被検知部材に代えてトレイ下側部又はトレイ中間部の各側面に貼着された被検知用光反射膜等で構成した方が望ましい。また、外方へ突出する部材を設ける場合にも、これ等部材の先端が上記トレイ上側部の円周縁あるいはトレイ上側部及びトレイ下側部の円周縁から外方へはみ出ないようその構造を適宜設定することが望ましい。
【0032】
次に、請求項1及び請求項2記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイにおいては、上述したようにその四角柱状のトレイ下側部又はトレイ中間部の4の側面の内の少なくとも1つが測定部搬送中における基準面として機能する。このため、測定部内に食味特性測定用トレイが搬送される際、上記測定部に設けられたガイドとトレイ下側部又はトレイ中間部の側面との係合が滑らかに行われるようにこれ等トレイ下側部又はトレイ中間部の4の角部(すなわち四隅部)を丸加工しておくことが望ましい。請求項3に係る発明はこの様な技術的理由に基づいてなされている。
【0033】
すなわち、請求項3に係る発明は、
請求項1又は2記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、四角柱状の上記トレイ下側部又はトレイ中間部の四隅部が丸加工されていることを特徴とするものである。
【0034】
そして、この食味特性測定用トレイにおいては四角柱状の上記トレイ下側部又はトレイ中間部の四隅部が丸加工されているため、搬送路途中の測定部内に食味特性測定用トレイが搬送される際、上記測定部に設けられたガイドとトレイ下側部又はトレイ中間部の側面との係合を滑らかに行え、これにより測定部における食味特性測定用トレイの位置規制をより正確に行うことが可能となる。
【0035】
次に、請求項4〜5に係る発明は、メロンを対象とした請求項1又は3記載の食味特性測定用トレイに係り、直径100mm〜200mm程度のメロンを測定対象とした場合、その食味特性測定用トレイを構成するトレイ上側部の直径、トレイ下側部の一辺の長さ並びにこれ等トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ特定した発明に関する。
【0036】
すなわち、請求項4に係る発明は、
請求項1又は3記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が5mm〜40mmに設定されていることを特徴とし、
また、請求項5に係る発明は、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定されていることを特徴とするものである。
【0037】
そして、上記トレイ上側部の直径が190mmの場合には、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺は140mm〜150mmに設定され、また、上記トレイ上側部の直径が250mmの場合には、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺は180mm〜200mmに設定される。すなわち、トレイ上側部の直径寸法が上記数値条件の場合、上述した数値範囲に設定することによりトレイ下側部の一辺の長さを最大にすることができる。このため、上記トレイ下側部と、非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられたガイドとの係合領域が長くなり食味特性測定用トレイのより安定した位置規制が可能となる。
【0038】
ここで、請求項4に係る発明において上記トレイ上側部の高さ寸法が5mm未満であると、搬送中において複数の食味特性測定用トレイが接触した場合にその一方のトレイ上側部が他方のトレイ上側部に乗り上げてしまうことがあり円滑な搬送がなされなくなる恐れがある。他方、トレイ上側部の高さ寸法が40mmを越えてしまうと、食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してメロンの位置も高くなるためその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ上側部の高さ寸法を5mm〜40mmに設定して良好な搬送性を具備させている。
【0039】
また、請求項5に係る発明において上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm未満であると、測定部においてトレイ下側部の側面が上記基準面としての機能を十分に果たせなくなる恐れがある。また、トレイ下側部の高さ寸法が40mmを越えてしまうと、請求項4に係る発明と同様に食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ下側部の高さ寸法を10mm〜40mmに設定して基準面としての機能を果たさせると共に良好な搬送性を具備させている。
【0040】
次に、請求項6〜7に係る発明は、スイカを対象とした請求項1又は3記載の食味特性測定用トレイに係り、直径200mm〜300mm程度のスイカを測定対象とした場合、その食味特性測定用トレイを構成するトレイ上側部の直径、トレイ下側部の一辺の長さ並びにこれ等トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ特定した発明に関する。
【0041】
すなわち、請求項6に係る発明は、
請求項1又は3記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が10mm〜100mmに設定されていることを特徴とし、
また、請求項7に係る発明は、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜80mmに設定されていることを特徴とするものである。
【0042】
そして、上記トレイ上側部の直径が250mmの場合には四角柱状の上記トレイ下側部の一辺は180mm〜200mmに設定され、上記トレイ上側部の直径が300mmの場合には四角柱状の上記トレイ下側部の一辺は215mm〜250mmに設定され、また、上記トレイ上側部の直径が400mmの場合には、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺は280mm〜330mmに設定される。すなわち、トレイ上側部の直径寸法が上記数値条件の場合、上述した数値範囲に設定することによりトレイ下側部の一辺の長さを最大にすることができる。このため、メロン用トレイの場合と同様に、上記トレイ下側部と、非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられたガイドとの係合領域が長くなり食味特性測定用トレイのより安定した位置規制が可能となる。
【0043】
ここで、請求項6に係る発明において上記トレイ上側部の高さ寸法が10mm未満であると、搬送中において複数の食味特性測定用トレイが接触した場合にその一方のトレイ上側部が他方のトレイ下側部に乗り上げてしまうことがあり円滑な搬送がなされなくなる恐れがある。他方、トレイ上側部の高さ寸法が100mmを越えてしまうと、食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してスイカの位置も高くなるためその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ上側部の高さ寸法を10mm〜100mmに設定して良好な搬送性を具備させている。
【0044】
また、請求項7に係る発明において上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm未満であると、測定部においてトレイ下側部の側面が上記基準面としての機能を十分に果たせなくなる恐れがある。また、トレイ下側部の高さ寸法が80mmを越えてしまうと、請求項6に係る発明と同様に食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ下側部の高さ寸法を10mm〜80mmに設定して基準面としての機能を果たさせると共に良好な搬送性を具備させている。
【0045】
次に、請求項8〜9に係る発明は、メロンを対象とした請求項2又は3記載の食味特性測定用トレイに係り、直径100mm〜200mm程度のメロンを測定対象とした場合、その食味特性測定用トレイを構成するトレイ上側部とトレイ下側部の直径、トレイ中間部の一辺の長さ、及び、これ等トレイ上側部、トレイ中間部並びにトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ特定した発明に関する。
【0046】
すなわち、請求項8に係る発明は、
請求項2又は3記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ5mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が80mm以下に設定されていることを特徴とし、
また、請求項9に係る発明は、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定されていることを特徴とするものである。
【0047】
そして、上記トレイ上側部及びトレイ下側部の直径が190mmの場合には、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺は140mm〜150mmに設定され、また、上記トレイ上側部及びトレイ下側部の直径が250mmの場合には、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺は180mm〜200mmに設定される。すなわち、トレイ上側部及びトレイ下側部の直径寸法が上記数値条件の場合、上述した数値範囲に設定することによりトレイ中間部の一辺の長さを最大にすることができる。このため、上記トレイ中間部と、非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられたガイドとの係合領域が長くなり食味特性測定用トレイのより安定した位置規制が可能となる。
【0048】
ここで、請求項8に係る発明において上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法が5mm未満であると、搬送中において複数の食味特性測定用トレイが接触した場合にその一方のトレイ上側部又はトレイ下側部が他方のトレイ上側部又はトレイ下側部に乗り上げてしまうことがあり円滑な搬送がなされなくなる恐れがある。他方、トレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が80mmを越えてしまうと、食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してメロンの位置も高くなるためその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ5mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計を80mm以下に設定して良好な搬送性を具備させている。
【0049】
また、請求項9に係る発明において上記トレイ中間部の高さ寸法が10mm未満であると、測定部においてトレイ中間部の側面が上記基準面としての機能を十分に果たせなくなる恐れがある。また、トレイ中間部の高さ寸法が40mmを越えてしまうと、請求項8に係る発明と同様に食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ中間部の高さ寸法を10mm〜40mmに設定して基準面としての機能を果たさせると共に良好な搬送性を具備させている。
【0050】
次に、請求項10〜11に係る発明は、スイカを対象とした請求項2又は3記載の食味特性測定用トレイに係り、直径200mm〜300mm程度のスイカを測定対象とした場合、その食味特性測定用トレイを構成するトレイ上側部とトレイ下側部の直径、トレイ中間部の一辺の長さ、及び、これ等トレイ上側部、トレイ中間部並びにトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ特定した発明に関する。
【0051】
すなわち、請求項10に係る発明は、
請求項2又は3記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ10mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が150mm以下に設定されていることを特徴とし、
また、請求項11に係る発明は、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が20mm〜50mmに設定されていることを特徴とするものである。
【0052】
そして、上記トレイ上側部及びトレイ下側部の直径が250mmの場合には四角柱状の上記トレイ中間部の一辺は180mm〜200mmに設定され、上記トレイ上側部及びトレイ下側部の直径が300mmの場合には四角柱状の上記トレイ中間部の一辺は215mm〜250mmに設定され、また、上記トレイ上側部及びトレイ下側部の直径が400mmの場合には、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺は280mm〜330mmに設定される。すなわち、トレイ上側部及びトレイ下側部の直径寸法が上記数値条件の場合、上述した数値範囲に設定することによりトレイ中間部の一辺の長さを最大にすることができる。このため、メロン用トレイの場合と同様に、上記トレイ中間部と、非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられたガイドとの係合領域が長くなり食味特性測定用トレイのより安定した位置規制が可能となる。
【0053】
ここで、請求項10に係る発明において上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法が10mm未満であると、搬送中において複数の食味特性測定用トレイが接触した場合にその一方のトレイ上側部又はトレイ下側部が他方のトレイ上側部又はトレイ下側部に乗り上げてしまうことがあり円滑な搬送がなされなくなる恐れがある。他方、トレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が150mmを越えてしまうと、食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してスイカの位置も高くなるためその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法をそれぞれ10mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計を150mm以下に設定して良好な搬送性を具備させている。
【0054】
また、請求項11に係る発明において上記トレイ中間部の高さ寸法が20mm未満であると、測定部においてトレイ中間部の側面が上記基準面としての機能を十分に果たせなくなる恐れがある。また、トレイ中間部の高さ寸法が50mmを越えてしまうと、請求項10に係る発明と同様に食味特性測定用トレイ全体の高さ寸法が大きくなり、これに起因してその搬送が不安定になってしまう恐れがある。このため、トレイ中間部の高さ寸法を20mm〜50mmに設定して基準面としての機能を果たさせると共に良好な搬送性を具備させている。
【0055】
ところで、従来技術において述べた非破壊食味特性測定装置を用いて青果物の糖度等食味特性を測定した場合、図12に示すように青果物Mへ向けて照射されたレーザ光の一部が、測定側光通路部iから食味特性測定用トレイdと測定部kの隙間pを経由して測定側光通路部j内に入射されてしまうことがあり、この漏れ光に起因して測定精度が若干低下することがある。請求項12に係る発明はこの点を改善した発明に関する。
【0056】
すなわち、請求項12に係る発明は、
請求項1〜11のいずれかに記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイを前提とし、
上記トレイ下側部の底面に、光漏れ防止機能と4方向対称性を備えた凹溝が設けられていることを特徴とするものである。
【0057】
そして、この発明に係る食味特性測定用トレイによれば、
この食味特性測定用トレイが適用される非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられた凸條に遊嵌されこの凸條と共に光漏れ防止機能を有する凹溝が設けられているため、測定側光通路部とこれに位置整合されたトレイ側光通路部を介し青果物へ照射された光の一部が他の測定側光通路部へ漏れ込むことがない。従って、上記漏れ光に起因した測定誤差を確実に回避することが可能となる。
【0058】
尚、これ等トレイが適用される非破壊食味特性測定装置においては、メロン、スイカ、カボチャ等の青果物の糖度と熟度をそれぞれ測定することが可能である。この場合、メロン等の青果物に光を照射しその青果物から出射された光を測定する際、その測定データの処理方式の違いにより糖度と熟度をそれぞれ選択的に求めることができる。
【0059】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をメロンの糖度等食味特性測定用トレイに応用した実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0060】
すなわち、このメロン食味特性測定用トレイ1は、図1〜図3に示すように円柱状のトレイ上側部11と、このトレイ上側部11から下方側へ突出し上記トレイ上側部11の円周縁から外方へはみ出ない略四角柱状のトレイ下側部12とでその主要部が構成され、かつ、上記トレイ上側部11とトレイ下側部12は4方向対称性を具備するよう各中心が重なるように配設されている。
【0061】
また、上記トレイ上側部11の上面にはすり鉢状の受部13が設けられ、この受部13の4方向対称性を具備する位置に4のトレイ側光通路部14,15,16,17が設けられていると共に、上記トレイ下側部12の4隅部は丸加工され、かつ、トレイ下側部12の4の側面(但し、以下に述べる図5記載の非破壊食味特性測定装置のガイド30との接触による経時的剥離現象を避けるため上記ガイド30との接触が起こらない側面領域)には被検知部材を構成する光反射膜19がそれぞれ貼着されている。
【0062】
更に、このメロン食味特性測定用トレイ1におけるトレイ下側部12の裏面側には図2及び図3(C)に示すように井桁状の凹溝18が設けられており、この凹溝18が図5記載の非破壊食味特性測定装置の測定部3に設けられた一対の凸條31,32に摺動可能に遊嵌して光漏れ防止機能を果たしている。
【0063】
尚、このメロン食味特性測定用トレイ1の寸法は以下のように設定されている。すなわち、トレイ上側部11の直径が200mm、その高さ寸法が35mmに設定され、また、トレイ下側部12の一辺の長さが150mm(但し、この寸法はトレイ下側部12の四隅部が丸加工される前の四角柱の一辺の長さを示している)、その高さ寸法が30mmに設定されている。
【0064】
そして、このメロン食味特性測定用トレイ1の受部13にメロン(図示せず)が載置され、かつ、メロンが載置された個々のメロン食味特性測定用トレイ1は図4に示すようにローラコンベア(図示せず)が連設された非破壊食味特性測定装置(図示せず)の搬送路2内に手作業等により連続して搬入される。
【0065】
このとき、このメロン食味特性測定用トレイ1はトレイ全体で4方向対称性を具備しているため、図4の矢印で示された搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに自由に搬入させることができ、搬入時におけるトレイの取扱い性が簡便化される利点を有している。
【0066】
また、測定部3以外の搬送路2中を搬送される際、このメロン食味特性測定用トレイ1においては略四角柱状の上記トレイ下側部12が円柱状トレイ上側部11の円周縁から外方へはみ出ない構造になっているため、各メロン食味特性測定用トレイ1が相互にあるいは搬送路2の壁面に接触する部位は円柱状トレイ上側部11の外周面となる。従って、メロン食味特性測定用トレイ1が相互にあるいは搬送路2の壁面に接触する面積は最小になるため、メロン食味特性測定用トレイ1が搬送路2の壁面に引っ掛かったり搬送路2中を詰まったりすることがなくその搬送性も大幅に向上できる利点を有している。
【0067】
他方、上記トレイ下側部12の四隅部は丸加工されているため、搬送路2途中の測定部3内にメロン食味特性測定用トレイ1が搬入される際、上記測定部3に設けられたガイド30とトレイ下側部12の側面との係合を滑らかに行うことができ、かつ、四角柱状の上記トレイ下側部12は基準面となる4の平面を具備するため、上記測定部3を搬送される際、図6に示すように上記ガイド30にトレイ下側部12の4の側面のいずれかを係合させることで測定部3における位置規制も正確に行える利点を有している。
【0068】
また、この食味特性測定用トレイ1が適用される非破壊食味特性測定装置には、図4及び図5に示されているようにその測定部3の上面に食味特性測定用トレイ1の上記凹溝18と摺動可能に遊嵌する一対の凸條31,32が設けられており、この凸條31,32と上記凹溝18との光漏れ防止作用により一方の測定側光通路部から照射されたレーザ光の一部が他方の測定側光通路部へ漏れ込む現象を回避することが可能となる。すなわち、図7に示すように、食味特性測定用トレイ1のトレイ下側部12の裏面側に設けられた凹溝18と非破壊食味特性測定装置の測定部3に設けられた一対の凸條31,32とが、食味特性測定用トレイ1の裏面と測定部3との隙間を遮断するため、測定側光通路部35を通過するレーザ光の一部が他方の測定側光通路部36内へ漏れ込むことがない。このため、測定側光通路部36の開放端側に配置された図示外の検出器へは青果物Mからの出射光のみが入射されることになり、レーザの漏れ光に起因した食味特性測定誤差を回避することが可能となる。
【0069】
尚、このメロン食味特性測定用トレイ1が適用された非破壊食味特性測定装置においては、従来技術で述べた非破壊食味特性測定装置と異なり、メロン食味特性測定用トレイ1の各側面に貼着された光反射膜19と、上記測定部3の近傍位置に配設されトレイ側光通路部14,15,16,17の2の開放端と測定側光通路部(図示せず)の開放端の位置が合致した時に上記メロン食味特性測定用トレイ1の光反射膜19を検知するセンサ(図示せず)と、このセンサからの検知信号に基づき光照射手段としての光源(図示せず)をON,OFF動作させる電源、スイッチング手段にて照射タイミング制御手段が構成されている。
【0070】
また、図1に示された食味特性測定用トレイはスイカ用にも適用することが可能である。この場合、この食味特性測定用トレイの寸法は以下の通りである。
【0071】
すなわち、トレイ上側部11の直径が400mm、その高さ寸法が70mmに設定され、また、トレイ下側部12の一辺の長さが300mm(但し、この寸法はトレイ下側部12の四隅部が丸加工される前の四角柱の一辺の長さを示している)、その高さ寸法が50mmに設定される。
【0072】
次に、図10は他の実施の形態に係る食味特性測定用トレイ50を示している。すなわち、この食味特性測定用トレイ50は、その直径が等しい円柱状のトレイ上側部51並びにトレイ下側部52と、これ等トレイ上側部51とトレイ下側部52の間に位置しかつトレイ上側部51とトレイ下側部52の円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ中間部53とでその主要部が構成され、かつ、これ等トレイ上側部51,トレイ中間部53,トレイ下側部52は4方向対称性を具備するように各中心が重なるように配設されている。
【0073】
また、上記トレイ上側部51の上面にはすり鉢状の受部54が設けられ、この受部54の4方向対称性を具備する位置に4のトレイ側光通路部55,56,57,58が設けられていると共に、上記トレイ中間部53の4隅部は丸加工され、かつ、この4の側面には被検知部材を構成する光反射膜(図示せず)がそれぞれ貼着されている。
【0074】
更に、上記トレイ下側部52の裏面側には井桁状の凹溝(図示せず)が設けられており、この凹溝が図5記載の非破壊食味特性測定装置の測定部3に設けられた一対の凸條31,32に摺動可能に遊嵌して図1に示されたメロン食味特性測定用トレイ1と同様に光漏れ防止機能を果たしている。
【0075】
尚、この食味特性測定用トレイ50は、メロン用とスイカ用の2種類を作成した。そして、メロン食味特性測定用トレイの寸法は、トレイ上側部51とトレイ下側部52の直径が各々200mm、トレイ上側部51とトレイ下側部52の高さ寸法がそれぞれ25mm、15mmに設定され、また、トレイ中間部53の一辺の長さが150mm(但し、この寸法はトレイ中間部53の四隅部が丸加工される前の四角柱の一辺の長さを示している)、その高さ寸法が25mmに設定されている。
【0076】
他方、スイカ食味特性測定用トレイの寸法は、トレイ上側部51とトレイ下側部52の直径が各々350mm、トレイ上側部51とトレイ下側部52の高さ寸法がそれぞれ50mm、40mmに設定され、また、トレイ中間部53の一辺の長さが270mm(但し、この寸法はトレイ中間部53の四隅部が丸加工される前の四角柱の一辺の長さを示している)、その高さ寸法が30mmに設定されている。
【0077】
そして、この食味特性測定用トレイ50は、図1に示されたメロン食味特性測定用トレイ1の各機能に加えて、トレイ下側部52の底面積が大きいためよりその搬送安定性が改善される利点を有している。
【0078】
【発明の効果】
請求項1記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
トレイ全体で4方向対称性を具備しているため、メロン等青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入することができ、かつ、四角柱状の上記トレイ下側部が円柱状トレイ上側部の円周縁から外方へはみ出ない構造になっているため、測定部以外の搬送路中を搬送される際の搬送性が良好となり、更に、四角柱状の上記トレイ下側部は基準面となる4の平面を具備するため、搬送路中の測定部を搬送される際、測定部に設けられたガイドに上記トレイ下側部の4の側面のいずれかを係合させることで測定部における位置規制も正確に行える効果を有する。
【0079】
また、請求項2記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
トレイ全体で4方向対称性を具備しているため、青果物が載置されたトレイを搬送路内に手作業あるいは機械等により搬入する際、その搬送方向に対するトレイの向きを考慮せずに搬入することができると共に、四角柱状の上記トレイ中間部が円柱状トレイ上側部及びトレイ下側部の円周縁から外方へはみ出ない構造になっているため、測定部以外の搬送路中を搬送される際、各食味特性測定用トレイが相互にあるいは搬送路の壁面に接触する部位は円柱状のトレイ上側部及びトレイ下側部の外周面となり、その接触面積が最小になることからその搬送性も良好となり、更に、四角柱状の上記トレイ中間部は基準面となる4の平面を具備するため、搬送路中の測定部を搬送される際、測定部に設けられたガイドに上記トレイ中間部の4の平面のいずれかを係合させることで測定部における位置規制も正確に行える効果を有する。
【0080】
次に、請求項3記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
四角柱状の上記トレイ下側部又はトレイ中間部の四隅部が丸加工されているため、搬送路途中の測定部内に食味特性測定用トレイが搬送される際、上記測定部に設けられたガイドとトレイ下側部又はトレイ中間部の側面との係合を滑らかに行え、これにより測定部における食味特性測定用トレイの位置規制をより正確に行える効果を有する。
【0081】
他方、請求項4記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が5mm〜40mmに設定され、
請求項6記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が10mm〜100mmに設定され、
請求項8記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ5mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が80mm以下に設定され、
請求項10記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ10mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が150mm以下に設定されているため、
複数の食味特性測定用トレイが連続して搬送される際、その一方のトレイ上側部若しくはトレイ下側部が他方のトレイ上側部若しくはトレイ下側部に乗り上げてしまうことがなく、かつ、トレイ全体の高さ寸法も安定搬送に支障を来さない範囲に保たれる効果を有する。
【0082】
また、請求項5記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定され、
請求項7記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜80mmに設定され、
請求項9記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定され、
請求項11記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、
スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が20mm〜50mmに設定されているため、
上記トレイ下側部又はトレイ中間部の基準面としての機能を果たせると共に良好な搬送性を確保できる効果を有する。
【0083】
次に、請求項12記載の発明に係る青果物の食味特性測定用トレイによれば、この食味特性測定用トレイが適用される非破壊食味特性測定装置の測定部に設けられた凸條に遊嵌されこの凸條と共に光漏れ防止機能を有する凹溝が設けられているため、測定側光通路部とこれに位置整合されたトレイ側光通路部を介し青果物へ照射された光の一部が他の測定側光通路部へ漏れ込むことがない。
【0084】
従って、漏れ光に起因した測定誤差を確実に回避できる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すメロン食味特性測定用トレイの概略上面斜視図。
【図2】本発明の実施の形態を示すメロン食味特性測定用トレイの概略底面斜視図。
【図3】図3(A)は上記メロン食味特性測定用トレイの平面図、図3(B)は図3(A)のB−B面断面図、図3(C)はこの食味特性測定用トレイの底面図。
【図4】上記メロン食味特性測定用トレイの搬送時における作用を示す説明図。
【図5】上記メロン食味特性測定用トレイが適用される非破壊食味特性測定装置の概略斜視図。
【図6】上記メロン食味特性測定用トレイにおけるトレイ下側部の作用を示す説明図。
【図7】上記メロン食味特性測定用トレイの凹溝の作用を示す説明図。
【図8】図8(A)は請求項1に係る食味特性測定用トレイに青果物Mが載置された状態を示す説明図、図8(B)は図9に示されたトレイに青果物Mが載置された状態を示す説明図。
【図9】請求項1に係る食味特性測定用トレイのトレイ上側部とトレイ下側部を反転させた構造のトレイの概略斜視図。
【図10】請求項2に係る実施の形態を示すメロン食味特性測定用トレイの概略上面斜視図。
【図11】非破壊食味特性測定装置の主要部を示す概略斜視図。
【図12】上記非破壊食味特性測定装置の測定部とこの装置に適用された青果物の食味特性測定用トレイの概略断面図。
【図13】メロン等青果物の従来における非破壊食味特性測定方法の原理を示す説明図。
【図14】4方向対称性を具備した従来の食味特性測定用トレイの概略斜視図。
【符号の説明】
1 メロン食味特性測定用トレイ
11 トレイ上側部
12 トレイ下側部
13 受部
14 トレイ側光通路部
15 トレイ側光通路部
16 トレイ側光通路部
17 トレイ側光通路部

Claims (12)

  1. 被測定用青果物が載置される受部を有しかつ搬送路に沿って搬送されると共に、搬送路中に設けられた測定部において上記青果物に光を照射し青果物から出射された光を測定することにより青果物の食味特性が測定され、かつ、搬送手段に固定されていない青果物の食味特性測定用トレイにおいて、
    円柱状のトレイ上側部と、このトレイ上側部から下方側へ突出し上記トレイ上側部の円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ下側部とで構成され、上記トレイ上側部の上面には凹部形状の受部が設けらていると共に、この受部に上記光測定に供される4のトレイ側光通路部が設けられ、かつ、4方向対称性を具備していることを特徴とする青果物の食味特性測定用トレイ。
  2. 被測定用青果物が載置される受部を有しかつ搬送路に沿って搬送されると共に、搬送路中に設けられた測定部において上記青果物に光を照射し青果物から出射された光を測定することにより青果物の食味特性が測定され、かつ、搬送手段に固定されていない青果物の食味特性測定用トレイにおいて、
    直径が略等しい円柱状のトレイ上側部並びにトレイ下側部と、これ等トレイ上側部とトレイ下側部との間に位置しかつトレイ上側部及びトレイ下側部の円周縁から外方へはみ出ない四角柱状のトレイ中間部とで構成され、上記トレイ上側部の上面には凹部形状の受部が設けらていると共に、この受部に上記光測定に供される4のトレイ側光通路部が設けられ、かつ、4方向対称性を具備していることを特徴とする青果物の食味特性測定用トレイ。
  3. 四角柱状の上記トレイ下側部又はトレイ中間部の四隅部が丸加工されていることを特徴とする請求項1又は2記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  4. メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が5mm〜40mmに設定されていることを特徴とする請求項1又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  5. メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が140mm〜200mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定されていることを特徴とする請求項1又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  6. スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ上側部の高さ寸法が10mm〜100mmに設定されていることを特徴とする請求項1又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  7. スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ下側部の一辺が180mm〜330mmに設定され、かつ、上記トレイ下側部の高さ寸法が10mm〜80mmに設定されていることを特徴とする請求項1又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  8. メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ5mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が80mm以下に設定されていることを特徴とする請求項2又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  9. メロンを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が190mm〜250mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が140mm〜200mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が10mm〜40mmに設定されていることを特徴とする請求項2又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  10. スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ上側部とトレイ下側部の高さ寸法がそれぞれ10mm以上でかつトレイ上側部とトレイ下側部との高さ寸法の合計が150mm以下に設定されていることを特徴とする請求項2又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  11. スイカを対象とし、円柱状の上記トレイ上側部とトレイ下側部の直径が250mm〜400mm、四角柱状の上記トレイ中間部の一辺が180mm〜330mmに設定されると共に、上記トレイ中間部の高さ寸法が20mm〜50mmに設定されていることを特徴とする請求項2又は3記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
  12. 上記トレイ下側部の底面に、光漏れ防止機能と4方向対称性を備えた凹溝が設けられていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の青果物の食味特性測定用トレイ。
JP07108596A 1995-06-29 1996-03-01 青果物の食味特性測定用トレイ Expired - Fee Related JP3593784B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07108596A JP3593784B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 青果物の食味特性測定用トレイ
US08/668,337 US5726750A (en) 1995-06-29 1996-06-25 Non-destructive taste characteristics measuring apparatus and tray used in the apparatus
CN96110201A CN1081795C (zh) 1995-06-29 1996-06-27 非破坏型味道特性测定装置及适用于该装置的托盘
US08/942,555 US5844678A (en) 1995-06-29 1997-10-01 Non-destructive taste characteristics measuring apparatus and tray used in the apparatus
HK98103829A HK1005254A1 (en) 1995-06-29 1998-05-05 Apparatus for non-destructively determining the taste of amphisarcas and the pallet adapted for the apparatus
CN01123250A CN1337575A (zh) 1995-06-29 2001-07-20 非破坏型味道特性测定装置及适用于该装置的托盘
HK02103165.1A HK1041522A1 (zh) 1995-06-29 2002-04-29 非破壞型味道特性測定裝置及適用於該裝置的托盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07108596A JP3593784B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 青果物の食味特性測定用トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240763A JPH09240763A (ja) 1997-09-16
JP3593784B2 true JP3593784B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=13450345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07108596A Expired - Fee Related JP3593784B2 (ja) 1995-06-29 1996-03-01 青果物の食味特性測定用トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593784B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240662A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Chemical Industries Co Ltd 出荷野菜の含有成分量表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09240763A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005040753A3 (en) System and method for automated headspace analysis
CN1059271C (zh) 检验具有开口的容器的设备和方法
CA2395306A1 (en) Test element analysis system
US6872895B2 (en) Apparatus and method for providing spatially-selective on-line mass or volume measurements of manufactured articles
ATE79947T1 (de) Kruemmungsmessung eines transparenten oder durchscheinenden materials.
WO2006083302A3 (en) Non-destructive inspection of material in container
WO2002057709A3 (en) Linear optical sensor for a closure
RU95105174A (ru) Устройство для обнаружения поверхностных дефектов
MX170022B (es) Metodo y aparato para inspeccionar un recipiente transparente
JP4216639B2 (ja) 連続的に移動する透明材料のストリップの欠陥を検出するための方法と装置
CN1997888A (zh) 检验泡罩包装密封性和完整性的方法与装置
JP3593784B2 (ja) 青果物の食味特性測定用トレイ
JPWO2012063535A1 (ja) 識別装置および識別方法
JP3658845B2 (ja) 青果物の食味特性測定用トレイ
WO2001094923A3 (en) X-ray inspection device for food products
JP3303652B2 (ja) 青果物搬送用トレイ及びその方向制御機構
JPH10153546A (ja) トレイの搬送方向制御装置
JP3456091B2 (ja) 青果物の食味特性測定用トレイ
JP2005043315A (ja) 農産物非破壊品質判定装置
JP2007069060A (ja) 青果物選別システム
JPS6125042A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2004514135A (ja) サンプル状態検査装置及び方法
US8045172B2 (en) Method and apparatus for determining the concentration of a substance in a liquid
EP2573546A1 (en) Gas sensor
JP3191634B2 (ja) 非破壊糖度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees